小1息子に公文英語を始めようと思っています
先日公文で軽いテスト?を受けたらDのプリントからスタートしましょう。と言われました

英会話は幼稚園でやっていましたが読み書きを習うのは初めてです。本人は英語が好きでDVDや絵本からアルファベットや簡単な単語は覚えています。フォニックスがさわり程度にわかるので単語もなんとなく読めます
英検goldのHPにあった問題は8〜9割わかるようでした

Dからって難しくないのでしょうか?
青や赤のテキストからと思っていたので、プリントからときいて不安があります

何ヵ月もDから出れないとか、よくあることですか?
それともウチの子みたいに「さわり程度は英語に親しんでいます」だとDから始まるのが一般的で普通なことなのでしょうか?