X



トップページ育児
1002コメント376KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】38学期 [無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 12:24:20.91ID:Re6xAph4
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】37学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533133145/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 12:26:14.86ID:Re6xAph4
友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
帷子ヶ辻では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 08:21:05.30ID:5Q6kxqCE
>>1
ウニ丼おつ


前スレで運動会のテント設置が話題になってたけど
土曜は風速23mでかなり強め
大人でも真っ直ぐは立てない強さ
置いてる物はもれなく吹き飛ばされるからマジ気をつけた方がいいかも
うちは私しか行かないし役員ですわってられないので
お弁当などの荷物友達のママ友に見ていてもらおうと思ってたけど
背負ってた方が良さそうだわ

うちの園は保護者のテント禁止
日傘も禁止
役員席はテント出すだろうから危ないかも
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 08:26:35.20ID:qMvFUE7i
いやもちろん風が強かったら自重しますよ
子供じゃあるまいし
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 09:46:50.75ID:9YNAgpn7
風速23mの中でテント出すアホはいないと思うw
普通のレジャーシートも無理よね
うちの園はそのレベルだったら多分延期になるなー
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 10:02:01.47ID:8luazt+T
小雨天気で気温20度なんだけどお気に入りの半袖で行くと言い張って登園してしまった
寒いんじゃないかと心配で幼稚園に長袖シャツ持って行こうかと思ったけど家族に止められた
日曜運動会の前に風邪ひいたらかわいそうだし…
ってこれ乳児の頃よく遭遇した裸足なのかわいそうおばさんと同じになってると気づいた
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 10:08:13.26ID:nQ7muqwh
>>9
裸足でいて大丈夫なのに過剰に心配するのと普通に寒くて風邪引く可能性あるから心配するののどこが同じなのか分からない
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 12:07:59.34ID:p/G8aUjb
今週の日曜が運動会の予定なんだけど、さっき天気予報を見ていたら晴れて30度の予報だけど風が強いって言ってた
風の影響でも延期になったりするのかな
風が強いなら延期にして欲しい
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 13:53:17.08ID:tAY6W7mp
毎朝毎朝、幼稚園行かないとグズグズ文句ばかり言う息子
先月は「行かない!ギャー!」と泣き叫んでたから自分の足で歩いてくれるようになっただけで良かったと思ってる
先生いわく、男の子のほうがママと離れたくなくて朝グズグズになりやすいって言ってたけど、そんなものなのかな
よその子がずいぶん立派に見える
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 14:42:20.20ID:fPe4sY20
>>14
うちも男児で甘えたで行き渋りする。周りもぐずりがちなのは男児が多いな
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 15:20:17.46ID:NYi8bSC8
うちの周りは女児が多い

バスなら先生に預けて連れてってくれるので酷いのは聞いた事ないけど
送り迎えしてるご家庭では
「私が園庭で遊んでるのをママはずっと見てて!」や
「お迎えは絶対一番に来て!」とか
「今日は5番目に来て!」と言うらしい
グズグズされるよりはいいわって頑張ってるママはすごいわ
私ならさっさと帰ってるわ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/04(木) 22:06:46.82ID:IVYMPwxS
東京の食生活 アウト!

平成29年度収穫 千葉県 キャベツ
アウト!

べぐれでねが 放射能測定
2017年9月7日
放射性セシウム両核種が検出されました。
134Cs/137Cs比より逆算すると、汚染全体のうち福島の原発事故に起因する汚染は
全体の6-9割であることが判明しました|ω・`)ショボーン

我が家の基準ですと、子供はもちろん大人もこのキャベツを食べることはありません。
(あくまで我が家の基準になります。もちろん基準は人それぞれです)

https://beguredenega.com/archives/14298

2017年 茨城県産常陸牛 黒毛和種 牛前スネ
アウト!
2018年5月8日
セシウム134、セシウム137の両方が検出されました。134Cs/137Csの比率から逆算すると、ほぼ全量が福島原発に由来する放射能汚染であることがわかりました(´・ω・`)

おーいお茶 放射能検出!
https://beguredenega.com/archives/5008

濃ーいお茶
放射能検出 アウト!
https://beguredenega.com/archives/13613

我が家ですと大人はたまに飲むが子供にはやめておこうな感じです。

静岡県掛川市 抹茶入煎茶
福島由来の放射能
アウト!
https://beguredenega.com/archives/5036
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 14:33:56.53ID:cb1zpql6
親子遠足、夏祭りの写真の申し込みが来たけど、うちの子(私も)は一枚も写ってなかった。
可愛い子は10枚くらいベストショットみたいなのがあるのに。。
明るそうなママさん親子や仲よさそうな家族写真も多かったな。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 14:58:47.17ID:RBrTt4F1
1枚もないのは残念だったね…
やはりカメラマンも人間だから、まんべんなくとは思ってても写真映えしそうな子に思わずカメラ向けちゃうのかね

うちの園は写真が高すぎるわ
最初2週間は25%安くなるけど、通常は1枚187円、集合1050円
プラス送料なんだけど、どこもそんなもの?
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 15:38:16.77ID:xeP+ntlC
>>21
高っ!集合1000円て普通の2Lくらいのサイズだよね?
うちはweb申込で園に届くから送料なし、L版100円で集合250円
申込期間が1週間も無いからうっかり忘れそうだけど安いのは助かる
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 15:40:53.32ID:GrNNWS4r
写真の写ってる枚数は毎回ムラはあるけど一枚も写ってない事はうちの幼稚園はないな
前回少なかったけど今回は良く写ってるとか逆もよくある
金額は集合550円スナップ100円だから普通かな
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 15:47:40.37ID:QHIymoia
>>21
スナップ150円集合800円プラス送料だけどそんなもんかなと思ってた
みんなもっと安いのね
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 16:02:24.24ID:PbuHSolG
Lサイズが90円、集合の2Lが300円、手渡しだから送料かからない。
でも撮影枚数がそんなにないから毎回4〜5枚程度しか購入するものがない。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 16:14:23.03ID:m+MKnMod
>>20
切ない…
普通カメラマンも意識して全員分撮らないかね?

しかし普通の園生活の中で撮った写真、うちの子大半は下向いてなんかやってる写真w
下向いて絵描いてたり下向いてご飯を口に入れてるとこだったり
笑顔は一枚もないけど買っちゃう!
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 16:27:23.88ID:JTITn6nf
子供の写真は余程見切れてない限りは買っちゃう。うちの園も入学式の写真親子3ショットで写ってる人達は素敵な人だけだった。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 16:30:50.84ID:gf7f+hPJ
クラスにハーフの美少女がいるんだけどめちゃくちゃその子の写真多いw
やっぱりカメラマンも絵になる子とか表情が豊かな子の写真撮りたいんだろうな
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 16:46:54.62ID:TlxVdR/2
うちも1枚150円で送料もかかるから写ってるのを全て選ぶと毎回結構な金額になってしまう
選りすぐって減らして注文してるけど夏休み前までの行事だけで7000円くらい使ってる
ちょっと浮かれすぎていた
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 16:56:41.22ID:BxbafCIn
入園式、それ以前の一日体験入園、保育参観、春の遠足(スナップ130円)
4月の集合写真1000円
5月の集合写真500円
遠足の集合写真500円
+送料で8000円超えたわ

6月の父兄参観は欠席
7月のプール開きも欠席
8月の夕涼み会だけ参加で1200円
写れなかったのは残念だけど正直ほっとした
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 17:36:50.00ID:nDpfPJiw
うちもこの前のイベントで写ってるの一枚だけだった
出席番号順に一人一枚ずつ必ず撮ってくれるやつだけ
あとはボケてたり見切れてたり横向いてたり
それだけのために送料300円かかるのも嫌だったし買うのやめたよ
昔みたく廊下に張り出して注文する方式にしてほしい
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 17:44:07.70ID:i1YBhOlM
>>31
Webのほうが楽じゃない?
うちの園は一昨年からWebに変わったけどわざわざ見に行くの面倒だったから変更ありがたいなと思ってたわ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 19:07:14.82ID:f9ttgaew
うちも廊下だけどwebいいな。2歳児つれてるとまともにチェックするの大変なんよね。普段バスだから私は下の子連れてわざわざ行かないといけないし
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 19:13:20.67ID:fjcYcIXv
マンモス園だけど毎回写真の枚数が多くて、そのなかから子供探すの大変
よっぽど気合い入らないと見る気になれないしそのうち閲覧期限が過ぎちゃう
もう少しなんとかならないのかな
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 19:19:58.81ID:BxbafCIn
>>34
マンモスで毎回3000枚くらい見るけど
学年ごとに別れたりしてない?
自分がチェック怠けてるだけでしょ
普通は期限切れたりしないよ子供の写真なのに
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 19:31:24.10ID:FXaZncQA
入園式のスナップとかは学年ごとにしか分かれてないけどそれ以外はクラスごとに分かれてるからだいぶ探しやすい
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 19:32:43.01ID:+LdGlcIX
マンモス園で写真は学年別、そこから更に9グループにフォルダ分けされてるけど、夏休み中の盆踊りはいつもと違う業者で学年もグチャグチャで探すの大変だったな
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 19:34:21.33ID:QE64rgrt
芋掘りとか細かいイベントの写真はいちいち買わないわ
運動会や発表会のは買うつもりだけど
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 20:02:50.43ID:RBrTt4F1
>>22
安くて羨ましい
うちは『はいチーズ!』っていう写真業者使ってるせいかな
集合も普通に2Lのワイドですよ

そして運動会のDVDが4000円…
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 20:29:59.78ID:gf7f+hPJ
うち運動会のDVD9000円だよ…ブルーレイで無駄に凝ってるけどそれでも高い
買うけどさ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 22:20:51.51ID:/e0hiA07
>>42
うちもはいチーズだけどあれは写真業者が使ってるシステムなだけだから値段とは関係ないよ
うちは1枚100円、集合写真500円だし、単に写真業者が高いか園が手数料的なものをとってるかじゃない?
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 23:18:11.45ID:kjKJZEt6
写真だけで動画撮影が無いから個人的には動画もやって欲しい
夫婦で行けない行事は写真と動画両方は無理だから
息子は何故か後ろでぼんやり写り込んでる時の方が笑顔でアップの時は真顔
来週の運動会、楽しみだな
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 23:34:53.18ID:1sypM86x
幼稚園から帰ってきてバス停から家まで歩くのに子どもにバック持ってと言われたら持ってあげてるんだけど、それをみた他の子が自分も!とお母さんに渡そうとしてもそのお母さんは自分で持ちなさいと子どもがグズっても持たない
一応自分で持ちなよーと軽く言うけど持たないからまぁいいかと思って持っちゃうんだけど甘やかしすぎ?
友だちも真似しちゃうし持たせるようにしたほうがいいのかな
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 23:50:20.50ID:w4HPhiGX
>>48
あるあるだよね、一人の親が抱っこするとみんな抱っこをせがむとか
持つ持たないはその親子それぞれのルールがあるだろうからよそのことは気にせず好きにしたらいいと思うけどな
まぁ具合悪いわけでもないならカバンも水筒も帽子も全部お母さんに持たせるのではなくどれかは自分で持ってほしい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:40.77ID:1nUDJS9B
>>48
うちの園は自分の荷物は自分で管理するように教えているから子ども自身が持つようにしましょうって2学期始めのプリントにあった
でも私もリュックは自分でからわせるけど絵本バッグ(中身は水筒のみで週末だけ持ち帰りの荷物)は持ってあげることが多い
寝たまま降りてくることも多いし歩くだけ良いやと思って
ちなみに1人バス停なので他の子への影響は無い
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 07:00:21.04ID:jeegLXQ3
>>48だけど、ありがとう
帽子とか全部渡させれるからなにかしら持たせたほうがよさそうだね
1人バス停羨ましい
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 08:17:45.55ID:8mVFKV1W
今日の運動会、曇りのち晴れ予報だったのに直前に雨降ってきやがって中止になった。ムカつく
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 18:02:07.41ID:5TH7byBW
うちの園もDVD九千円したよ。今年は年長年少と2人通ってるから買ったけど早く届かないかなー
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 19:17:15.96ID:y2V41x54
ブラクラ注意
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 19:18:25.93ID:t/TAQkta
なんでよ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 20:11:08.85ID:9Ubdp2Wn
>>20

可愛い可愛くないなんて関係ないよ
カメラマン一人だったのかな?
二人とかいたならちゃんと仕事しろって思うね
業者ならなおさら
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 21:19:47.50ID:Jfspbqde
>>52
うちの園なんて、開始前から雨降ってるのに強行突破して土砂降りの中1時間半近く子供達雨ざらしになって演目してグダグダのまま結果中止になったよ…
雨にはムカつくけど、ちゃんと中止にしてくれただけ園は誠意あるよ。
親はみんな傘さしてるのに、園庭でびしょ濡れの子供達見てて心が痛かったよ。
中止する際に部屋に退避したけど、子供達は泣いてる子も多くて帰りたいとか寒いとか言ってて可哀想だった。
正直、風邪ひいたら連休だし病院連れてけないしどう責任とるつもり?って本当イライラした…
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 23:07:22.00ID:FxkxkeMl
明日は運動会なのに熱出した。
咳も鼻水も出てるしお休みするしかないね。
台風去って晴れるのにな。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 23:14:43.15ID:Cqy9Eayg
年少女児の母親です。

現在第二子里帰り中で、育休中の主人と娘で父子生活をしています。
もともと仲良い子が男の子で、幼稚園の話は男の子の名前ばかり出てきます。男女比率は女児の方が少ないです。
一度気になって、先生に同性の友達と遊んでいるのかと聞いたことがあります。少し言いづらそうに、男子とばかり遊んでいると教えてくれました。

入園当時は、仲良いママ達はみんな女児ママで遊んでいたのですが、夏休みに入り、臨月に入り園外で遊ぶことがなくなりました。

そこで父子生活中で園の様子を見た主人から、女児の友達いなそう。集団行動苦手そう。と教えてもらい、一気に不安になりました。

仲良い友達がいて、楽しんで幼稚園に行っているのはとても素晴らしい事だと思います。が、ずっと同性の友達がいないとどうしよう、女の子はグループ意識高いから、今後仲間はずれにされたらどうしよう、という不安。


今はまだ様子見するしかないのかなー。
なんか「幼児 異性ばかり遊ぶ」等ググってばかりです。はぁ。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 00:00:53.63ID:LBeJ4XmC
>>62
うちの娘も入園前は近所に男児ばかりで女児は娘ともう一人だったから男の子とばかり遊んでたよ。女の子同士遊べば良いのに、とはずっと思ってたけど口には出してない
ちょっと鈍臭めな娘とは違って、もう一人の女の子は運動神経が抜群に良くて、その子のお兄ちゃんの遊びについていけてたから遊びの方向性が違ったためになかなか一緒に遊べなかったのかも
今はまだ異性同性あまり関係なしに遊びたい子と遊ばせたら良いんじゃないかな?
入園からしばらくして私も下の子が生まれたんだけど、生まれる前からものすごくイヤイヤと赤ちゃん返りが強くなって、大人の話をあまりきかないことが多かったなぁ。園の先生も手を焼いてそうだった
まだ3歳だし、ママも近くにいないし、そろそろ弟妹が生まれて環境も変わるしで何かを感じ取ってる時期なのかもしれないよ
そうじゃなくても、まだ入園して半年だし、集団生活に徐々に慣れていったら良いんじゃないかと思うな
でも集団行動ができてないかもと不安に思うなら、園での普段の様子を先生に聞いて見たら良いと思います
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 00:02:27.83ID:6qAOg9zg
>>62
私自身が女の関係がめんどくさくて男友達のほうが気楽だと思ってるタイプ
それもまた個性かなと思ってる
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 03:15:34.40ID:VdYd/+Ql
女友達面倒男友達のほうが楽って言ってる女性って女の中の女みたいな性格してる人しか見たことない
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 06:58:18.47ID:PJEcflB+
紅一点なら色々と女だからで許してもらえて楽だもんね
チヤホヤしてもらえるしね
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 09:35:20.60ID:mTy8JLHj
自分語りもあれだけど叩いてる方もスレチだし女の嫌な部分丸出しよ
小学生くらいまで男の子に混じって一緒にスポーツして遊ぶ女の子って一定数いるし楽しそうならあまり気にしなくていいんじゃないかな
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 09:54:21.57ID:8blkbvwz
子供の友達関係の悩みって尽きないよね
>>62の悩みとは逆だけど、うちは仲良し女子グループがあって遊ぶのはその子達ばかり、しかもその中でも月齢が上の子がリーダー
グループ内でも特に仲がいいペアがいたり、グループ内でもちょっとした仲間はずれがあったり…というTHE女子グループに属してるから見ていて心配だよ
年少なんて男女関係なくその場にいる子達と一緒にはしゃいで遊んだりするのかと思ってた
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 11:25:22.57ID:9gre7i7B
入園前からのお友達とだけ遊び続けて半年
運動会前になってようやくほかの子の名前も出るようになった
年少なんてそんなもんなのかと思ったわ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:35.59ID:FWgoEL7P
初めての運動会、出産入院中で行ってあげられなかった
送られてくる写真や動画見て可愛すぎて一人で泣いてる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 11:51:59.03ID:tZ7nfFWN
>>76
私も切迫入院中で行けなかったよ
これから行事続きなのに全部出れないと思うと泣ける
仕方がないけど
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 13:11:24.24ID:oSrGYGfs
>>61
私かと思った
運動会前日に熱出して咳も出てるから欠席
いっぱい練習してかけっこもはりきってたのになんで今熱出る?
子どもは気にしてないみたいだけど私は結構落ち込んでる...
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 14:11:03.65ID:GvFdBFlo
年少ってグループとか同性異性とかあまり関係ないと思う。少なくともうちの子の通ってる園では。
毎日園生活を一日過ごすだけでも精一杯みたいな。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 15:10:35.52ID:BJnDlKfZ
運動会終わった!
30℃超え、とにかく暑すぎた
暑いからと水飲みすぎたのか、緊張なのか、お漏らしする子続出でカオスだった
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 15:12:15.08ID:VQ2TeQIe
男の子とも仲良くできるっていいことだと思うけどな
これから大きくなって気の合う女の子に出会うこともあるだろうし
うちの子は女の子大好き!男の子は好きじゃない!なんてこと言うよ…
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 15:25:03.79ID:H8RyXWiN
>>73
いない…と思う
会話からは色んな子の名前は出てくるけど
知り合いいない状態からの入園だったからかな
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 15:38:20.21ID:iK3REVdc
>>73
うちもいない
お友達の話はちらほらするけど、誰が好き、誰と遊びたい、誰と帰りたいとか言わない
入園前仲良しだった子はどんどん新しいお友達ができてあまり遊べなくなっちゃったし
今度遠足だけど一人行動になりそうで不安
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 16:48:19.33ID:5HVR66b+
>>73
友達ゼロよ。
1学期終わりの面談の時に聞いたけど、先生もゼロだと思うって言ってたw
最近になって仲の良い子が1人できたけど、年中のタイミングで引っ越し転園だするらしい。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 05:56:03.85ID:xMXHqolc
昨日幼稚園だったけど息子が他の男の子とぎゅーってしたり顔触りあったりしてた
他の子の顔もベタベタ触ろうとして嫌がられてた
家で親とはそんなことばっかりしてるから他の愛情表現知らないのかも
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 07:52:03.43ID:wm90gMG9
娘はクラスの○○ちゃん(女子)が好きらしいけど親から見ると○○ちゃんはいつも他の子と3人でグループ作って遊んでる
お迎えに行くと娘はその中には入れてなくて輪の外でポツンとしてる
年少なんてそんなもんだろとも思うけど遠くから見てるだけなのに好きなのか…と不憫になる
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 11:24:09.72ID:dC/hNzhh
>>88
うちの息子は比較的おとなしい子だったんだけど、好きなお友達は大抵元気で活発な男の子らしい男の子だった。
一緒に遊びたいんだけどついていけなくて、いつも見てるだけ。
仲が良いから好きっていうより、格好いいから好きみたいな憧れなのかなって思ってた。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 08:35:37.34ID:L4bVHEv8
昨日は発熱してて確かにいつもよりは今日も元気ないし微熱
幼稚園行くと悪化しそうだし休ませたけどズル休み感がある
私の罪悪感のズル休みではなく子の
行きたくないから休むんじゃなくていっぱい寝て元気になるために休むんだよと言いきかせてるけど、ただでさえ最近幼稚園やだやだ言ってたし癖にならないといいな
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:36:56.39ID:fiuENNoe
うちも昨日いきなり38度超えてビックリ、今日休ませた
土曜日は運動会だから、元気になるまで無理せず休養して、本番を迎えたいな
ズル休みって事はないと思うよ
休み明け行きたくなくてグズりそうなのはうちも同じです
ようやく、普通に行くようになったのに祝日やら風邪やらでペース狂う
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 11:57:36.15ID:dmy+5On9
運動会終了
家で運動会でやる踊りの曲を流しても「家ではやらない」と拒否され続け…嫌な予感はしていたが
本番もほとんど棒立ちでたまに回ったり、手を動かしたりするのみ
大きく移動する時は合わせて走ってたけど…
あんなに踊れてない子はウチだけだった
冬にはお遊戯会もあるのに…
なんで踊らなかったのか?と家で聞いたら「疲れちゃったんだよ」だって
他のみんなすごいよ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 12:29:21.40ID:RLbSynAU
今日祖父母参観で、お母さん達を褒めてあげてくださいとか過干渉はしないでとか話があったらしい。今時はじじばば教育までしてくれるのかと驚愕
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 13:36:40.20ID:j5T7mpUT
>>93
うちも運動会終わったけど、お遊戯は回りもせず手も動かさず、一貫して棒立ちで1ミリも動かなかったよ
練習のときからそうだったらしくて先生からも相談されてて、理由を聞いても「踊るの嫌いだから絶対に踊らない!」と言ってたから覚悟はしてたけど
でも、入退場や整列はちゃんとやれてたし、かけっこは1番だったから、運動会終わった後すごい褒めておいたw
聞けば、旦那もやらないタイプだったらしく、なんでこんな幼稚なことをやらなきゃいけないんだと思ってたらしい
でも、今は内心嫌なことも周りに合わせてやれる大人になってるし、息子も大丈夫かなと楽観視してる
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:23:46.87ID:+H3ySNir
>>95
タモリが幼稚園のお遊戯がばからしくて幼稚園辞めたって言ってたのを思い出した
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:36:30.00ID:fiuENNoe
そう言えば皆さんの幼稚園は組体操ありますか?
簡単な者からピラミッドまで
うちは去年まであったけど今年からはたぶん、無いっぽい
もしするとしても年長さんだろうけど、親としてはして欲しくない
私が小6の時にピラミッドのてっぺんして怖かったから
下は下で重たいだろうし
あれ、幼稚園〜高校まで禁止にしてほしい
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:38:28.53ID:j5T7mpUT
>>96
じゃあ旦那も障がいあるってことかな?
園児のときはまったく同じタイプだったけど、今は至極真っ当な大人だけれど

>>97
将来タモリみたいになってくれたら万々歳だ
普段からお遊戯は一貫してやらないけど、園でのそのほかのことは全て好きだし得意だし、お遊戯も整列とかはするから先生曰く集団行動はまったく問題ないらしい
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 14:56:22.35ID:iAyJsOMD
>>93
ナカーマ
ウチもダンスの時ほぼ棒立ちしてて悪目立ちしてた。
隣の子とかはノリノリで上手に踊ってたのにさ。
かけっこもスタートしても1人だけ動かなくて当然ビリだし...
010195
垢版 |
2018/10/09(火) 15:05:33.88ID:dmy+5On9
>>95
>>100
うちはかけっこには張り切っていた、出遅れて一等ではないけど
普段の幼稚園でのお遊戯はそこそこやってるみたいで
(先生に聞いた)
参観日とか親が見てるとふざけたりしてダメなパターン
整列や入退場とかはまじめにやってる

家では自作の歌と踊りを変顔でノリノリで踊ってるんだよね
そっちの方がよほど恥ずかしくて疲れるだろうとw
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 15:49:42.75ID:yuT8X0Nf
>>95
タモリさんみたいな人は芸能界みたいな場では輝ける人だから大人になってそういう場が見つかると良いね
絶対に踊りたくない!だと今後小学校とかで困ることが出てきそうだから早く旦那さんみたいに嫌なことでもできるようになると良いね

年少のうちは他の親から見ても可愛いで済むけど、もう少し大きくなって集団の中で一人だけやらずに棒立ちの子がいたら心配になったり見栄えが悪くなって迷惑になるかも
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 16:02:00.77ID:3etAahwA
>>98
年長さんがやってたけど超簡単だった
ピラミッド系は全く無くて扇とかV字バランスとか
5人ずつ両手をあげて集まって1人ずつ放射線上に横になり最後真ん中の子だけ立ったまま「バナナ〜」ってのがあってめちゃくちゃ可愛かったw
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 16:32:04.61ID:3NsMwgS3
>>98
うちも年長の集大成というか1番の目玉的な扱いで毎年やってるよ
上の子が今年年長だから心配したけどピラミッドや富士山とか危なっかしいのもみんな頑張ってやりこなしてて感動したよ
組体操じゃなくてパラバルーンが目玉の幼稚園もあるよね
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 16:34:52.61ID:tYoaEDay
年中がパラバルーン
年長が組体操だったわ
ピラミッドもやってた
お遊戯で可愛いのは年少までかー
来年は無いの寂しいわ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 20:41:16.33ID:MCIoKyBw
>>105
年長だってまだ小さい子供なのに年少と年中の差ですらもう子供と幼児で全然ちがうのね。
年少は幼少期を楽しめる最後の一年なのかな。
あまりイライラせずに子供の幼少期をいい思い出として目に焼き付けたい。
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 22:13:12.66ID:wQMGBZ/H
うちも年長さんたちピラミッドやってたわ。
年少息子が真似して、旦那の背中に乗ってポーズ決めてるんだけど、うちの子、学年で一番くらいの大きさだし、骨太ガッチリさんだから、どうやっても土台役だと思うんだよね。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 22:20:17.44ID:Z3cClRYE
今の背の順って年長になってもだいたい同じくらいかな
うちは前の方で、後ろの子達とは20センチくらい違うからさすがに後ろのほうにはならないと思うけど
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 23:03:19.17ID:fiuENNoe
>>103
>>104
結構、組体操をしてる所もあるみたいですね
うちは年長さん鼓笛するみたいで教室に太鼓がありました
本人も運動会楽しみにしてるのに、まだ微熱がある
なんとか治って欲しい
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:56:54.53ID:K+PY3Q0s
明日運動会予備日だけどまた雨予報…
今年の雨が降りすぎなんだろうけど、夏のプール参観日、園外保育とイベントのたびに雨降って中止になってる…もっと言えば入園前の面接、説明会も雨だった
うちの幼稚園、天気運悪すぎてやんなる

なんか運動会どうでもよくなってきた
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 10:02:30.45ID:lkNhtACh
>>110
一番前とか2〜3番目だった子が真ん中辺りに行くパターンは女の子で数人見たことある
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:25.50ID:qCiHsdgZ
去年、10月第2週の土曜日の予定が雨続きすぎて11月第1週まで延期になったよ
凄く寒かったwそして12月頭にはお遊戯会だったから子供達も先生も大変だっただろうな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 11:32:03.45ID:IKWDY+Q6
運動会でお菓子交換するのって定番なの?
全然知らなかったし、自分達用ですら運動会にお菓子を持っていくって発想がなかったから何も持って行ってなくて貰うばっかりで申し訳ないことした。
咄嗟にぶどうあげたりしてたけど今思うと生ものは衛生面とか気になるよね。
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 11:45:03.44ID:J3HurdZC
うちもあるわお菓子交換
すっかり忘れてた
今週末だから買ってこよ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 11:56:40.35ID:0g58APKY
お菓子交換あるかもしれないのか…
例えばどんなものがいいんだろ?
カントリーマアムとか、小分けのマーブルチョコみたいなイメージ?
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 12:06:39.97ID:t6NaZXus
>>119
チョコそのもの系は暑いと溶けるし年少だと解禁してない子も結構いるから微妙かも
個包装の大容量パックものが楽
カントリーマアムはよく被るけどそのくらい定番w
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 13:13:32.74ID:6E4dXtax
カントリーマアム、あめ、ラムネ、ハイチュウ、個包装のクッキーとかあとおかき、ハッピーターンとか
大きいものではどうぶつビスケット(小袋)もあった
ちょびっとチョコレートがかかったクッキーとかもあったよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 13:16:42.99ID:64owEiUk
ありがとう
飴1個とかハッピーターン1個とかでもいいんだね
チョコは却下でなにか探してこよう
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 13:20:55.15ID:7SZ3KLmk
うちはビスコのアソートパックにした
クラス20人くらいいるから20個くらい入ってるやつ探したよ
うちの子は細長いゼリーとかマシュマロとかもらってきた
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 13:26:24.14ID:i9BCjtl4
ビスコやマシュマロも交換したわ!
あとペコちゃんの棒つきの飴

ただ、私が食べられる訳じゃないからつまらないw
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 13:27:49.59ID:JKR1Rn9/
チョコ、あめ、キャラメル系はまだの子もいるからラムネ、ビスコ、ゼリーとかが無難なのかもね
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 13:45:01.86ID:+7UVH4ib
運動会は午前中で終わるんだけど少し延長して13時過ぎに終了
上の子持ちで経験者な家庭は軽食やおやつ持参してた
お弁当なしだったこともあっておやつ交換なんて頭になくて我が家は下の子用のたまごボーロしかなかったw
代休日は年少組全体で自由参加の遠足したんだけどそこでもやっぱりおやつ交換あった
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:11:25.05ID:LqOOI/gP
>>110
月齢によって差がありそうだけど幼稚園のうちは同じなのかな?
うちは明らかに小柄(遺伝的にも)だけど5月生まれだから今は後ろの方。
私自身も小柄で先頭か二番目(2月生まれだし)だったから後ろの方で大きく見える娘がなんか新鮮だったw
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:15:11.27ID:LqOOI/gP
運動会のおやつ交換たくさんやったよ。
チョコは溶けるからせんべい系が良さそうだった。
ウチはぷっちょ持ってったら知らない子までたくさん付いてきたw
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:21:15.07ID:AWvLftUI
うちは狭い園庭で無理やりやってるから保護者全員立ち見しなきゃいけないのでお菓子どころじゃないという暗黙の了解だったw
12時半終了でお弁当もないし立ち見は疲れるけど楽といえば楽かも
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:36:07.52ID:dBtEoKBX
おやつ交換ってどのタイミングでするの?
うちは誰もしていなかったな
アレルギーあるお子さんは取り敢えず貰って食べないのかな
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:50:24.37ID:YArEQ1Xm
いろんな子がいるよね。7月生まれで1番背が高いけど1番前の子は8月で生まれはさほど変わらない
年長でもうちの子より小さい子もちらほらいるから組み体操は間違い無く下だなぁ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 16:40:21.49ID:TkhtIbgc
うちは3月末生まれだけど背の順は後ろから3番目だよー
後ろの2人はハーフの子たち
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 16:51:48.78ID:JKR1Rn9/
3月生まれで後のほうはすごいね!
何センチあるのかな
うちは2月生まれで2番目、1番前は3月生まれの子だし1番後ろは4月生まれの子だし真ん中あたりは8月9月生まれの子だしでまぁそうだろうなって感じw
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 16:57:43.85ID:7SZ3KLmk
おやつ交換は、お昼休憩中に誰かが配り出したら我も我もという感じだったな
うちの子のコミュ力が未知数だったからどうするかなぁと見守ってたら
お菓子の入った袋持ってすっ飛んでいったわ
慌てて付いていったけど、同じクラスの子見つけると「はいこれ!」って積極的に渡しにいってた
園内全域でお昼休憩可能だったので、全クラスメイトは見つけられなかったけど
思いのほかコミュ力ありそうで驚いた
もっとモジモジする子だと思ってたもので
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 18:35:40.04ID:Pq9YVZvq
そんなに大きい子多いの?
6月生まれの息子は103cmで後ろから2番目だよ
一番後ろは4月生まれで、背もそんなに大差なかった
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 19:12:04.85ID:lkNhtACh
107センチあればうちのクラスでも一番後ろか後ろから2番目くらいになれるレベル
みんな凄い大きいんだね
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 19:17:23.92ID:A56WOMOl
うちの園も一番大きい子が110cmくらい
107cmって平均から見ても大きいほうじゃない?
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 19:38:31.37ID:zg9NRVNL
4月生まれの女の子で9月に測ったら107センチあったわ
卒園する頃は何センチなんだろう
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 19:50:10.65ID:Vx3W8eXv
4歳の平均をものすごく大雑把にいうと男の子103女の子102くらいだけどクラス編成によって背の順の位置はかなり変わりそうだね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 20:17:17.09ID:Rui0Rrd+
うちのクラスは一番大きい子は女子で115センチくらいあるけどその子は両親共に180センチくらいあって別格な感じ
やっぱり身長って遺伝するんだね
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 21:13:10.81ID:AC5tvNMO
私は150センチないし、旦那は160無いし、子供やっぱり背が低くなるかな
165位にはなって欲しい
セノビックやら初めてみようか悩み中です
今日はいきなり、最近友達が遊んでくれなくていつも一人だって言うから心配になった
様子見て先生に話を聞いてみよう。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 21:13:37.98ID:jHq4Pnfz
>>147
両親長身というかアンガールズをちょっとずつ縮めた感じなのに
子供は成長曲線下ギリギリで医師に心配されてるよ…
治療対象ではないんだけど
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 22:20:58.97ID:qLEiG3kp
>>149
中学高校で一気に伸びるタイプじゃないかな
背の高い人でそういうタイプ結構多いよね
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 22:35:57.59ID:A2dm3naN
>>148
どう考えても小さく育つでしょうね
成長期は夜更かししないように、あも太りすぎないようにね
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 07:28:05.31ID:tTUtsRHW
いやわからないよ
うちの親も両方160ないのにうちの兄は170だ
なんでなんだろうな?
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 08:35:57.15ID:WVGyj3dJ
>>148
うちかと思った
同じく私150以下旦那160以下
子どもは今のとこ94センチで平均より小さいけど心配はないレベル
ご飯も食べないタイプだし小さいままなんだろうなって感じ
とりあえず太らせないようにはしたい
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 08:45:01.36ID:efHEy6bx
下の子ほどよく伸びるのなんなんだろうね
母方がみんな長身だけど
四人兄弟とか八人兄弟とか
みな下に行くほど高くなる
もちろん男女間の差はあるけど
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 09:16:48.07ID:dHel3r2Q
最近背高い子多いよね、食生活もあるのかな
クラスで1番大きい子117センチって言ってたわ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:00:23.80ID:onFk08dr
>>152
うちは母姉160超え父170超え兄180超えだけど私は150無い
夫は親160くらいなのに夫と兄は175超え
うちの夫はとにかくよく食べる、よく寝る、若い内の飲酒喫煙をしない、筋トレをしすぎないようにって言ってたわ
あとよく食べるのもあって小学生まで太めだったけど中学生高校生でスルスル伸びたらしい
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 12:25:57.31ID:ZVrvJxJS
>>154
うちも身長93.8で同じくらいです
体重は13.5
どちらかと言うと少食かな
ちなみに5月生まれの男子
細いけど、すごい小さいと感じる訳でもなく、
たぶん年中さんになったら差が出るんだろうなって思ってます
大きい子は年長さんくらいあるもんね
太らない様に気を付けてあげたい
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 12:26:24.89ID:zg2RrbHM
この流れで見るとうちの園は皆小柄なんだな
98pだけどクラス全体のちょうど真ん中
女子の中では一番大きい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 12:55:57.50ID:XP8lAldL
うちは94cmの女の子だけど背の順一番前だよ
運動会で並んだときに後ろの方の子とは頭一つ分以上違ってた
幼稚園によって随分違うんだね
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 14:00:32.06ID:0zUySG3o
117センチ?!大きいなぁ。みた感じ110を上回る子はいなさそうだわ
けど身長ってほんとにわからないよね。いつどのタイミングでのびるか分からない
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 15:51:14.37ID:EF+TRKa8
友達の小児科医曰く、身長は遺伝もあるけどポテンシャルマックスまで伸ばすには、バランスの良い食事と夜10時以降は真っ暗な部屋に寝かせて少しの光も入れさせないことが大事らしい
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:22:31.04ID:DnQeojaG
バランスの良い食事ってのが難しい…食べないもんは食べないしなぁ
運動も大事だけど、よく食べよく寝る子は大きくなるってことだよね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 19:21:51.88ID:DWvg5IEz
運動会やっと終わった…雨の中強行したけど途中で止んで良かったw
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 14:21:06.59ID:YDI/QMTU
親睦会の会費5000円といわれ困惑…
居酒屋でやるらしいんだけど
少ないお小遣いをやりくりしてる私には痛い出費
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 16:56:11.55ID:YDI/QMTU
>>168
モヤモヤしてるから断ることにしたよ
他のクラスは3500円って聞いてたからビックリしちゃって
案内に最初から金額書いてくれたら断ったのになあ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 17:26:44.00ID:Z+pXL735
5000円は高いね
うちの園だと親睦会って昼にやるし各自の食費850円だけだったわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 18:03:32.84ID:6TKG3b1e
うちも今のところ昼だけ
予算は千円〜二千円のランチ定食のあるお店です
五千円は結構な出費ですね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 18:11:06.74ID:1fcn71vn
うちもランチ1000円前後くらいだなぁ
居酒屋だと夜だよね?子供預けられないと行けないから参加率低そうだ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 18:24:38.12ID:BKw4BQTw
5000円あったら子供のおもちゃ買えるよなあと思ってしまうわ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 18:31:23.61ID:4Wu5HuaV
うちは親睦会って名前のついたものはないけど、3ヶ月に一回くらいのペースで園で親限定で自由参加の手芸系のイベントを開いてくれるからそれが多分親睦会になってる
前回はたしかハーバリウムで材料費五百円かそこらだったと思う。もちろん行ってない
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 20:39:43.64ID:wt38GAJB
普段は給食で今日は親子遠足延期で弁当持参だったんだけど量が足りなかったらしい
よく食べるのは知ってたから350mlの弁当箱におかず入れて別でコンビニサイズのおにぎり2つと果物持たせたんだけど
次からどのくらい持たせるか悩む
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:18.16ID:G0aL5bGH
>>176
うちも同じだった
先生に「おやつもあるから足りますよ〜」とか言われたけどやっぱり足りなかったらしく、おにぎりを1つ追加した
残すよりは少なめが良いかなと
それでも足りなかったら家でおやつ食べてもらうわ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 08:24:35.73ID:InQFXCfv
普段はランチ会で2000円〜3000円くらいだけど今度は夜に飲み会みたいなことやるみたい。
カジュアルなイタリアンだけど夜だと出席率悪いかな
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:29:31.56ID:UvUQq+lV
>>178
余程、飲み会好きがいるのかなw小中学生ならともかく幼稚園だと夜まで預かってくれる寛容な身内が同居しなきゃ到底無理だな
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:41:10.30ID:IADtgEd8
>>178
夫の帰宅が早いか近くに実家義実家無いと無理だから出席率かなり悪そうだけど集まるんかな
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 09:47:18.71ID:577sFsfK
うちは飲み会は子供を旦那さんに見ててもらえるよう土曜日にやるみたい
うちは夫が土日仕事なので厳しい…
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 10:08:34.05ID:Ju4/F5uN
この前土曜日に飲み会したけど、出席率半分以下だったよ。
他のクラスも早い時間から始めて半分くらいだった。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 10:35:03.94ID:FeB5GN/g
少ない人数の方が親睦は深まるだろうけど
私は飲めないからそもそも参加したくない
義父母の家に行く予定があるので〜とか
旦那が出張で〜とか理由つけて断るかな
まあ自分がクラス役員だからそんな企画出そうものなら何色示すわ
他の役員も子煩悩タイプだから夜の企画は言い出さないし
こういうのも運だなぁ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 12:01:57.19ID:C739BhAx
>>152

正直男で170ってそんな高くない
無視低いほうだよ
両親小柄で子が180ならわかるけど
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 12:10:00.20ID:11Kdg6/u
>>185
父親がかなり低いにしては平均レベルまで伸びたってことでしょ
ちょうど今の20から40代の男性の平均が170くらい
152の母親くらいの世代の女性の平均は155以下だと思うので160は女性としてはたかい
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 13:15:46.97ID:VANlLTA2
平均155以下は低すぎだよ
自分達の母親世代でしょ?普通に平均158くらいだと思うけど
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 14:50:29.16ID:LggwRDQ9
>>187
調べたら2018年度の日本人女性の平均出てきた

40〜49歳 157.8cm
50〜59歳 155.2cm
60〜69歳 151.8cm
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 21:19:28.97ID:VANlLTA2
意外に平均小さいんだ
うちの母親は50代で162だし母の周りも155以下の人はいない
そろそろスレチだね
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 08:50:12.54ID:UFV0bQuo
運動会無事終了
年長さんのリレー中泣いてる先生多くて、こっちも目頭が熱くなったよ
年少は泣いてる子や整列できなくて先生に抱っこされてる子が多かったけど、再来年はあんなに立派になるのかぁ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 08:56:36.51ID:noIWoOAP
うちも昨日だった
そして年長のリレー見て泣いたわ
先生も本気だよね。うちの子足引っ張りそうだからこの2年で走る練習させようと思ったw
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 11:27:04.83ID:fXtjXCYo
年長リレー盛り上がるよね
鼓笛隊の行進も整然としてて見ごたえあった
自分の子が見られればそれでいいと思ってたけど予想外に楽しいイベントだったよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 11:46:04.80ID:T4ksiaMt
年長リレー後の年少お遊戯を鑑賞する為のベストポジションが年長保護者席だったので年長ママさんに声掛けして一緒に待たせてもらったんだけど応援ものすごい白熱してたわ
二年後が楽しみだよ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 15:41:59.77ID:WIqlE5me
登園拒否が酷くて担任に何度か相談したものの、改善されなかったので学年主任の先生に面談を申し込んだ
結局、都合が合わず、キャンセルにしたんだけど、それ以来欠席の日も毎日毎日担任から電話がきて面倒になってきた
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:21:00.65ID:WIqlE5me
>>197
なんとなくしか話してくれないけど、勉強や運動の時間がプレッシャーになってるみたい
出来る子は褒められて伸びるけど、出来ないタイプだから強制してやらされるのがつまらないんだと思う
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:24:17.62ID:+rK7uQh8
幼稚園から帰ったらおやつ何をどのくらいあげてますか?
うちは大体5連で付いてるやつを一袋って感じなんだけど、足りないのかまだお腹すいたーって言う
アイスが残ってたので一本やって、それでもお腹すいたーってゼリー二個、ラムネ小袋

14時に帰ってきて今夕ご飯食べてるけど、食べれるメニューにしたら多分ほぼ完食すると思う
正直おやつにそんなネタないし、手作りなんてできないし、お菓子一袋で勘弁してほしい
もうアイスも今日で無くなったし、明日からどうなることやら
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:38:29.44ID:jWaTyFF+
>>199
5連の一袋は少ないと思うわ
スティックパンとかは?
あとスナックよりお煎餅やおかき

さつまいもは切ってフライパンで揚げ炒めすると美味しいよ
栄養あるし腹持ちもいいし、万が一夜ご飯食べなかったり
量が少なくてもおいもなら許せるし
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:41:42.75ID:ECsbF+6+
>>199
おにぎりとかサンドイッチとかの軽食+チーズとかであげてる
いつも給食おかわりして大体2人前食べてるらしいけどそれでも15時過ぎの帰宅後にお腹すいたって言ってるわ
夕飯は17時半くらいに普通にまたたくさん食べる
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:48:22.17ID:5Rp7Xp+d
何気ない会話の中で「A君とB君とC君がパンチしたり背中に乗ったりしてくる」と息子が言ってきた
我が子にだけじゃなく他の子にも女児にもやってるらしく、先生もいつも怒ってると
まだ息子の口から聞いただけでどのくらいの強さのパンチかとかそもそもの真偽も分からない
「やり返さずに大きな声でやめて!と言って先生に報告すること」と言っておいたけど、担任に相談はまだ早いかな?
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:02:56.30ID:SUGN/xEA
>>204
他の子が誰だかわかるなら、そのお母さんにそれとなく聞いてみたら?
ABCくんの名前は出さずに、うちの子幼稚園でケンカしちゃった〜って言うんだけど、○○くんはそういうのありますか?みたいな感じで
あとしっかりした女の子のお母さんと仲がいいなら相談してみるとか
女の子はすごくいろいろ見てるから現場も目撃してるかも
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:12.75ID:y284TtDx
>>199
うちの子の話かと思った。
二学期始まってから食欲が増したのか、常にお腹減ったー!って言ってる。
最近はお菓子じゃ満足感がないんだと親子共々気がついて、おにぎりをおやつにしてるわ。
3時にお茶碗半分くらいのお握りと夕飯のおかずの野菜をちょっと食べると落ち着いてくれる。
晩御飯の時はまたお茶碗半分でご飯出して、足りなければお代わりさせてる。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:46.02ID:3eOVJNFU
>>199
アイス、ゼリーだと噛まないから満腹感は得られなそう
5連を1袋じゃもう足りないと思う
うちは未就園だけど3歳なっておやつの量が増えたから果物にすることが多い
幼稚園行ってたらさぞかしお腹空くと思う
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:36:08.63ID:xi1No3aF
>>204
うち4月にその状態で様子見してたらエスカレートしたから
夏休み明けからは危険行為のみ先生に報告してる
ていうか先生の前ではあまりやらなくて
帰りのバス待ちの時にやるらしい
担当の先生が変わるんだよね
なので先生同士でも連携しますってお返事もらった
0209204
垢版 |
2018/10/15(月) 20:00:55.55ID:5Rp7Xp+d
>>205,>>208
ありがとう
そうだね、まずは他のお母さんに軽く聞いてみようかな
様子見し過ぎて手遅れになるのも怖いので気をつけてみていく
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 23:02:16.81ID:g4e4a/jG
>>199
ほんとうちも足りなくなってる。特に給食日はやたらおなかすいたって言うわ
5連+せんべいorビスケット+バナナとか平気で食べて晩御飯も食べてる
牛乳つけると腹持ちは増すような気がしている
下がいるんでフレンチトースト出すこともあるけど8切り食パン1枚はたりなさそうだわ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 00:30:38.20ID:57LaA2c5
>>198
登校拒否は辛いね…
お子さんはHSCっていう気質に当てはまってたりしない?
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 00:48:42.65ID:FJPa2iiG
うわ、みんなおやつそんなにあげてるんだ。うちなんて大袋のお菓子2つまででガマンさせてた。
帰ってくるのが4時過ぎるから、そこからおやつ食べると晩御飯食べなくなるから嫌だったんだけど、おにぎりとかご飯系なら晩御飯の進み悪くても許せるね。明日からそうする。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:57.41ID:NRr9Y9eD
幼稚園の近くにスタバがあってママ友と子供達とたまに寄ってたら最近毎日寄りたがるようになってしまった…ドーナツとキッズミルクぺろりだよ。本当よく食べる。なのにガリガリ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:44:08.73ID:D3oLZ1C3
娘が、ある子のことを最近よく話してくるんだけど、その内容がマイナスなことばかりでちょっと気になる
◯◯ちゃんは給食食べ終わってないのに遊び出すんだよ、とか、順番ちゃんと守らないんだよ、とか
担任の先生もその子に対して割ときつめに怒っているような話を聞く
正直その子は極端に痩せていて、お母さんもちょっと変わった感じの人なのだけど、子供ながらにもうそういう人とちょっとずれた人を排除しようとする気持ちが芽生えているのかと思うと、親としてはどう話を聞いてあげたら良いのか悩む
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:50:11.47ID:tAia+dMs
すぐ手が出る子とか先生に怒られてる子の話はよくする
乱暴はいけないとか、ルールをきちんと守るとかを学習中でほとんどの子がどんどん落ち着いてきてるだろうから、排除というかあの子はいけないことをしてる!って気になるんだろうね
話してきたらへ〜それはダメだねとか返してるかなぁ
なんて答えるのがいいんだろうね
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:14:23.15ID:zJ0Xw7TY
息子も2学期入ってからそんな感じ
私が言ったことをその子にどんな風に言うか分からないから「へー、そうなんだ」「◯◯(息子)はしないの?偉いねえ」みたいな感じで流してる
間違っても「誰々君はいけないね」とかは言わないように
親子遠足でその子と息子がやり取りしてるの見たんだけど駄々こねてる息子に息子が欲しかったものをさりげなく貸してくれる良い子だった
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:21:14.33ID:CLHoEEJW
そうそう親が駄目だねとかいけないねって言うと
やっぱり自分は正しくて相手が間違ってるんだと思って直接言いに行ったりしちゃうんだよね
正解かどうか分からないけどその子はルール守れるようにいま頑張ってるところで教えるのは先生の役目だから応援してあげてねとか言ってるわ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:38:20.48ID:Rx03slIx
>>215
フランスの子育てみたいなタイトルの本読んだけどそれには「そう、でもそれはあなたには関係ないことよ」って言うのがいいとあった
たしかにそうだなーと思ってうちはそんな感じで言ってる

下の子を私と一緒になって叱ったりするんだよね
でも叱るのはママの役目だからねって伝えてたら自分がされて嫌な時しかやらなくなったよ

その本自体は日本でやるのは無茶だなってことたくさんあったからおすすめはしない
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:04:11.10ID:cLwmRKh5
>>219
個人主義のフランスらしい言い回しでなんかいいね
その部分は本当にその通りだわ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:22:44.13ID:o9+Iwddr
子供が初めてお手紙貰って帰ってきたんだけど、中を見たら違う子の名前が書いてあった

子供本人は手紙書いた子から貰ったって言ってるけど、これはその子にもう一度返すべき?
それともそのまま受け取っておいていいのかな?
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:28:48.48ID:oqHhPkh3
>>221
似たような事あったよ
茶話会で発覚して
相手のお母さんがお手紙持ってたので
そこで本来の相手のママに渡された
黙って持っててもモヤモヤするだけだから
連絡帳に挟んで先生から相手の親御さんに渡してもらえばいいと思う
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:28:00.58ID:GJoLkDio
書き順とか、大きさとかめちゃくちゃなんだけど、なんとか読める字で先生にお手紙書いてたわ。
せんせいだいすき って書いてた。
早く、「あ」と「お」も書けるようになって「おかあさんだいすき」って書いてくんないかなあ…
いや、毎日口で言ってくれるから十分なんだけどね。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:12:47.69ID:o9+Iwddr
>>222
そうだよね
モヤモヤするから返すようにしよう
〇〇よりって書いてないから本当にその子から貰ったのかも怪しいのだけども
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:01:15.47ID:DaXPQ1Xp
熱はない咳鼻水の風邪だけど初めて幼稚園休んだ
泣いて行きたがったけどゴホゴホしてるからさすがに行かせられないよ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:04:35.56ID:Uwm6kKL7
うちも発熱の風邪がようやく治りかけた頃に咳発症
夜と朝方が特に酷い
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:15:04.24ID:YpFnikDE
この前の休日に園外でたまたま担任に会ったけど子供が顔強ばらせて絶対に目を合わせないようにしてたわ
こんな反応するくらい先生の事好きじゃないのかな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:18:05.48ID:x25wedVG
>>227
いつもと違うところで会うとなんだか気まずいみたいな感じじゃなくて?
親に甘えてるところを見られるのが気恥ずかしいとか
うちはバス通園なんだけどたまに迎えにいくとよそよそしくなるよ
私がいないときは先生に甘えたりふざけたりしてるらしい
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:28:16.38ID:UkkVdwXT
めっちゃ咳き込みまくってるのに幼稚園連れてくる親やめてほしい
休ませれば良いのに
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:30:23.63ID:YpFnikDE
>>228
それだといいって思ったけど多分ないかも
入園した時から一貫して「〇〇先生好きじゃない」って言い続けてるんだ
この反応見て大嫌いレベルなのかと心配になってる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:38:54.78ID:QEsjMEqX
そろそろインフルエンザの予防接種受けないとなぁ
幼稚園で猛威を奮うだろうから打ってもうつっちゃうかもしれないけど
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:48:06.81ID:MEVVCS6S
>>231
うちは10月頭にうったよ
するつもりなら予約急いだ方がいいと思う
一度運動会に被りそうでキャンセルしようか迷ってると相談したらもう予約いっぱいで打てるのは1ヶ月後になるって言われた
抗体が出来るまでも2週間はかかるし流行ってからでは遅いよー
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:21:09.40ID:UypnvQyr
>>229
気管支弱いアレルギー児だけどうちも多分そう思われてるだろうな
咳で休んだら幼稚園半分も行けないから普通に行かせてるわ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:23:32.17ID:b1XPwD0A
>>232
10月はじめだとシーズン終わる前に効果が切れそうじゃない?
11月中に打つのがタイミング的には一番良さそうだけどそうでもないのかな
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:36:18.95ID:DaXPQ1Xp
>>234
うちはいつもはそうだったけど今年流行るの早かったから早めに予約した
今のところ園内でインフルエンザはいないけど
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:06:22.86ID:VS05sWbC
>>233
うちも風邪ではなく、寒暖差アレで鼻水が喉に落ちて咳が出る
周りからしたら風邪にしか見えないだろうから、嫌がられてるんだろうな
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:38:15.27ID:n6J9PLEK
>>234

幼児のインフルって二回打たない?
一回目と二回目の間は3週間空けるから、11月中に二回目を打とうと思ったらそろそろ一回目をしといた方がいいんじゃないかな。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:34:25.83ID:ch0j+ow+
インフルエンザの予防接種、予約は2回今月と来月に取れたけど午後や土曜日の枠はもう12月中旬までいっぱいだった
仕方がないから幼稚園欠席させて午前中に行くよ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:12:03.05ID:7AOgtqVb
>>232
え?もうインフルエンザの予防接種をしてるところあるの?
うちのかかりつけは10月22日からでまだ予約しか受け付けてなかったよ
場所によって違うのかしら
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:51:43.12ID:TomZe7om
かかりつけはインフルの時期だけ朝7時から通常診療始まるまで予防接種専用で予約とってるわ
打って副反応とか出なければそのまま登園登校できる
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:58:02.56ID:hFpE7jSS
うちのかかりつけは一昨日から開始
予約不要で平日14〜15時が予防接種専用の時間
いつもは帰りの幼稚園バスが15時過ぎだから予防接種の時は直接迎えに行くかなと思ってる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:52:39.77ID:5Wdm0dSu
風邪の咳じゃなくても単純に唾が飛ぶからあまりに咳がひどいようならマスクはしてきてほしいわ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:58:02.82ID:yeJIuRmD
年少って頑張って言い聞かせてもマスクし続けられる子少なくない?
大人でも息苦しいし
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:03:20.63ID:nRcbfYOU
今日も咳で休む
咳や鼻水って長引くよね、特に感染病と診断はされてないから登園のタイミング迷う
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:32:47.84ID:SPT0VMxp
風邪治っても咳は長引くよね
夜は咳出やすいし幼稚園行く前とか気になったら市販の咳止め飲ませてる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:57:47.37ID:H0mIDrIf
どろんこ園だから周りも自分も咳鼻水に対しての意識が薄いな
幼児教室は休ませちゃうけど
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:28:23.84ID:kluZlRgV
マスクしろは厳しいんじゃ
年中や年長くらいになればちゃんとできるようになるかな?
咳するときは手で口を押さえるように躾けてるつもりだけど見てないところでちゃんとやってるかどうかは
遊びに夢中だと押さえないこともあったり
これからの時期はどうやったって風邪引くんだろうな
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:42:54.86ID:UcTfeQzN
今度入園面接日が休園になるから、その日の予防接種専用の時間帯に予約入れた
2回目は降園後の通常診療の時間帯にする
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:16:02.43ID:hj6XBoF7
コミュ障すぎて公園にいた同じ組のママさん達に話しかけられなかった
子供同士は仲良く遊んでて、ママさん達もグループなわけじゃなく何となく子を見守りながら集まって喋ってる感じだった
帰り際勇気出して挨拶したら普通に挨拶してくれた
感じ悪く思われなかったかな、話しかければ良かったなーと思う反面何て話しかければいいのか分からない…
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:03:27.22ID:cIcA0Fpe
今日保育参観してきたけど、子供が全くといっていいほど活動やお友達に興味がない
その為、フラフラしたり、ボーッとしたり、あくびばかりして何にもやらない
登園拒否も激しいのですが、これだと転園しても変わらないかな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:03:33.14ID:Z0y69tl/
>>241
うちも病院に聞いたらそう言われた
9月末にいつから予約始まるのか電話したら「話が早過ぎるw」って笑われた
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:13.21ID:otDOGSou
>>254
入園前はどんな感じだったの?公園や児童館ではもっと楽しく過ごしてた?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:31:11.11ID:inpuaT5f
トイレットペーパーの芯ちょうだい、と言われて何に使うのかと思ってたら、上にボールみたいに丸めた折り紙詰めてマイク作ってた。
ソファの上でドラえもんの歌でプチリサイタルしてくれたわ。
欲しいものがなければ作れば良いじゃないか、という姿勢になんか成長を感じてしまったわ。
でも、なんでいきなりリサイタルごっこだったのかは謎。なんでドラえもんの歌だったのかも謎。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:20:44.03ID:cIcA0Fpe
>>256
未満児クラスから通ってるのですが、元々そんな感じです
全くといっていいほど、周りに興味がありません
2歳まで児童館など通ってた時も集団がダメで泣いてたけど、イヤイヤだと思ってました
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:25:09.68ID:kiYGnPLh
>>258
発達関係で相談したことないってことかな
そういうのに強い園だと対応慣れてたりして少しずつ参加できるようになる可能性は無い訳じゃないと思う
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:08:18.11ID:ijE73122
分かりやすく言葉が遅いとかがないと情緒面の発達だけ遅い子は健診ではスルーされがちなんだよね
ちょうどイヤイヤの時期だから判断しづらいんだろうけど
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:25:34.39ID:BbEOashc
娘の持ち物に貼ってる娘の好きなキャラのシールが園から帰宅すると剥がされてることが増えて心配だ
年少でもいじめとかあるのかな
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:46:11.15ID:M6aXfEh6
年少254と262
だからなぜ本人に理由なり事情を聞かない?
なぜ園に確認しない?
どちらもバカ母なんだろうなー
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 00:11:32.79ID:zgQO2DCc
だからなぜ書き込む前にスレタイを確認しない?
と煽りたくなる名レス
つかわざとでしょ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 06:31:34.19ID:+q8/J1wl
>>257
前々回のドラえもん見たんじゃない?
ドラえもんが空き地でリサイタルやってたよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:52:34.41ID:Vlw3AYXW
バカ母かは知らないけど本人や園に確認すればいいのにというのは同意
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:33:26.03ID:osnjPjZf
既に学年で何人かインフルエンザかかり始めたらしい。
予約取れたの再来週だよー
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:46:44.38ID:K2nqpdJH
ぶたぎり失礼します
年少娘、最近お友達も増えてきてお迎え後に「〇〇ちゃんと遊びたいー」とか園近くの公園に寄ってく?とか誘われることが増えてきたんだけど、15時に1年生のお姉ちゃんが帰ってくるのでいつもお断りしてる。

帰宅後は私が姉の宿題みたり習い事に送ったりで、結局16時頃から私と家の前の公園でポツンと遊んでるだけなんだけど、みなさん第2子ってこんな感じですか?子どもの世界も広がってきたので同年代と遊びたいけどなかなか時間がとれない…
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:57:26.37ID:Ogy+f2oo
>>269
上の子が年少さんの頃には下の子は小さかっただろうけどどうしてたの?
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:19:01.44ID:K2nqpdJH
レスありがとう
上の子のときは下1歳だから、抱っこ紐で一緒に公園寄ったり連れてまわってたよ
下の子がいる人はみんな連れてきてるかなー
1年生だと遊びのために鍵もたせて留守番させる訳にもいかず、下の友達の家に連れて行くわけにもいかず…たまたま上も下も同じ学年で上の子同士が約束してきた時だけ便乗して遊んでる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:37:07.65ID:hZbhGlEo
>>259
療育とか町の発達遅い子の為の遊び場には通っていました
でも、幼稚園行くならもう大丈夫ってことで行かなくなりました

>>260
3歳健診は最初の裸で身長体重測るあたりから1時間半ほど泣いて叫んで、ほとんど何の検査も出来ませんでした
歯科、眼科、内科の先生からも「日常で気になってることはありませんね?」と言われて「はい」と答えたら終わりでした
発達面の個別相談もありましたが、その時は幼稚園で問題なく過ごしていると聞いていたのでそのまま伝えて終わりになりました
今思えばそんなに泣いてるなんておかしかったと思います
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:40:14.67ID:hZbhGlEo
>>254ですが、園には相談済みです
本人に理由を聞いてもはっきり答えてくれないので原因分からず、
理事長、学年主任、統括部長、担任と面談して保育参観してきたのです
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:50:14.47ID:GTT1xsMi
>>271
周りの上に一年生の子がいる人は上の子が帰ってくる時間まで遊ぶって感じだったけど習い事とかで遊べない人も結構いる
来年になったら状況変わるだろうし今は仕方ないんじゃないかな
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:01:36.72ID:yCAvJ3v/
マラソン大会ってありますか?
最近園で練習してて、手の甲に何位だったか番号書いてもらって帰ってくるんだけど、もしかしたらいつもビリかもしれないw
時間も測ってるらしいからどれくらいのタイムでゴールしてるのか気になる
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:48:49.58ID:um77aT3J
親子遠足があっておやつが200円以内。
これって交換前提のおやつをチョイスするべきなんだろうか。

ちなみに春のミニ遠足は雨で中止、運動会はおやつ持込み禁止だったのでおやつ持参は初めて。
いまだに友達ができてないようだし交換前提でなくてもいいのか迷う所。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:04:21.21ID:umyKulOG
>>276
私なら100円を個人で食べるおやつにして100円を交換用にラムネの大袋とかにしとく
ちなみにうちの園は親子遠足はおやつ交換あった
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:30:44.13ID:EMMdy56K
うちは遠足のしおりにわざわざ大文字太字でアレルギー等を考えておやつ交換禁止って書いてあったのに
実際は方々でおやつ交換が行われていてびっくりした
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:43:43.50ID:um77aT3J
ありがとう。
念のためグッピーラムネとか用意しておいて交換するようなら差し替えすればいいかな。
遠足のしおりとか事前に先生が、「交換禁止」って言ってくれれば楽なんだけどな。
貰いっぱなしは申し訳ないよね。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:52:35.40ID:BQgSLFxc
今度遠足なんだけど、袋入りの菓子はそのままはダメで袋から出してもたせてくださいの指示なんだけど、この場合何を持たせればいいのかわからないし、さすがにこれで菓子交換はない…よな?
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:53:21.25ID:VpNf+pse
本当、交換禁止にしてほしいよ...
前にわざわざジップロックみたいな袋でお菓子詰め合わせ作ってきて配ってる親子が何組かいて、内心やめてくれーーーと叫んだわ
スティックゼリーしか持ってきてなかったから申し訳なさすぎた
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:56:35.57ID:c3CmPHMB
またうちの子の写真がない…
有志でボランティアのママ(いつも同じ人らしい)がイベント写真撮るんだけどいつもいつもうちの子の写真がない
うちの子嫌いなの?ってくらい
自分の子とその友達やカメラにむかって笑顔でピースしてくれる子を撮りたくなるのも分かるけど
うちのは表情に乏しくて人見知りだから撮りにくいのかもしれないけど見切れや横向ブレブレや目が半開きでまともなのが一枚もないのは辛いよ
20人クラスで写真300枚あるんだからもう少しまんべんなく撮ってほしかった
次は私もボランティア参加してみようかな
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:59:23.72ID:Plf7GndY
>>278
うちも遠足の案内のしおりにわざわざお菓子の交換はしないように書いてあったのにあちこちで交換してて困った
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:33:46.26ID:MrtidMkr
最近、息子が嘘をつくようになりました
お茶飲んでないのに、もう飲んだよ!
おしっこ出てないのに、出たよ!とか
嘘ついたらダメよ、本当に困った時に誰も助けてくれないよって話すけどあまり効果無しです
皆さんの所はどうですか?
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:47:47.25ID:igdc1Sfl
明日展覧会とバザーがあるんだけど子が風邪をひいている
昨日熱があって今日は1日平熱〜微熱だったんだけど夜になってまた38度
この場合明日朝平熱でも連れて行かない方がいいかな?
もし行かないなら私だけ作品をみてこようと思うんだけど、事前に購入しているゲーム券(500円分)って他の親子にあげて嫌がられないかな?
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:58:12.87ID:YO/X63BA
>>284
どうでもいいような嘘(お茶飲んでないのに飲んだとか)は見逃してる
お茶こぼしたのに「僕じゃない」とかなら叱る
嘘つけるようになるのも成長過程かなと
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 23:34:51.72ID:BQgSLFxc
ボランティアの人が撮ってくれてありがたいと思ってたら我が子が写ってない
悲しいから次は私がボランティアしてみようかな
の何がいけないのか
非常に普通の思考だと思うんだけど
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 00:25:27.16ID:KEC4v8Of
ママ達が写真管理すると贔屓的な囚われ方もするし実際それもあるだろうし色々と難しそう
ボランティアで参加できるならチャンスだと思って参加した方が有利だね
業者の写真でも写りが極端に少なかったり半目だったり横向きだったりする事もあってやっぱりムラがあるからこればっかりは運だと思ってる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 01:10:33.05ID:Rb/ZietV
母親が写真撮りに来てくれたら子は嬉しくて笑顔になるしその子の友達も○○くんのお母さんだーって笑顔になるけど、あまり接点のない子達は微妙な写真になってしまうよね…
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 06:33:59.24ID:dAD7VmBh
>>286
園庭で友達と先生と遊んでいて怪我をしたと、帰宅してから聞いて、
泣いたから先生も怪我を見てくれたと本人が帰宅してから話をしてくれて。
先生から受け渡しのときには怪我の話は無かったから問い合わせたら、
怪我をした時にその先生は外にいなかったし、
一緒にいた友達に確認したら一緒に遊んで無いよって答えたらしくて。
でも、怪我はしてるからその時は一人だったのか?
怪我したら、ちゃんと先生に言うんだよって、その場は終わったけど。
こう言うのも嘘のうちなのかな。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 07:02:16.34ID:wEjpgO15
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流私大卒におまかせ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 帝京  /
    | 川崎 | |聖マリ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 07:58:03.39ID:0FV3lwIX
>>292
別の出来事とごっちゃになってるとか?
まだ年少だと状況を正しく話すことができてないだけで嘘とは違いそう
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 08:48:15.60ID:xkfJSqSl
うちの子がクラスの男の子に好きって言われたらしい
こないだ園庭遊びをちらっと見たらその男の子と仲睦まじく遊んでた
我が子にもこういうことが起こるなんてww
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 09:22:18.00ID:dAD7VmBh
>>294
確かに、数日前にその先生と遊んだらしいです(これは先生から聞いた)
まだ、そのへんの説明が難しいのかも知れませんね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:58:52.84ID:vUembAL3
>>253
あなわた
緊張すると挙動不審になってしまうし、誘われてもいないのにみんながいる公園にいくのに躊躇してしまう。多分自意識過剰なんだろうな。。
知らない子しかいないであろう公園にいってもつまらなさそうにしてるし来週から勇気を持って頑張るか。でも憂鬱だ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:46:44.89ID:JlzsrAWW
うちも男の子のお母さんから「いつも娘ちゃんの話ばかりして大好きらしくて…いつも遊んでもらってありがとうございます」と言われたんだけど、娘からは一切聞いてないから園でどうやって遊んでるのか聞きたいw
とりあえず運動会のあとみんなで写真撮ってたら、その男の子がめっちゃ娘の写真撮ってたから本当に好いてくれてるようでちょっと嬉しい
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 08:13:31.81ID:5tuSN2C6
>>300
そうそう自意識過剰なんだよね…
こんにちはーっとか言いながらスーッと入っていけば普通に受け入れて貰えるんだろうけどその後何話していいかも分からない
ニコニコ相づちうつだけなら無理して入っていかない方がいいのか?入ったらむしろ疲れるかも…とか色々考えちゃって動けないや
これから二年以上お付き合いしていく人達だから不用意に動くのも怖いし
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:29:01.30ID:xIsKIJK9
ままごとのフライパンで、折り紙入れて「じゅーじゅー」とか言いながら遊んでるから、「おいしそうだねー」って言ったら、「これ折り紙だよ?美味しくないよ?」って言われた。
そこだけリアルに戻るのかよ!
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 19:47:03.58ID:6rxJLdUO
うちの幼稚園、去年はほぼ全入だったのに、今年は倍率二倍を越えたらしい。
去年で良かった…
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 21:41:04.29ID:F84bBnho
年少女児なんだけど、帰りのバスで一緒に乗っている年長男児のことが好きみたいで、その子の話をするときにとても嬉しそうな表情をする
早生まれで性格も割と子どもっぽいかなと思ってたから成長したんだなーと感心してるけど、夫は少し複雑そうw
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 22:49:38.62ID:uxgNEh9k
さつまいも掘り
2、3本だけかと思ってたら
10本も取ってきた。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 22:52:07.13ID:NXnlOszK
うちはまだ全然だー
娘のクラスの男子が女子と比べて皆かなり小柄だからそういう対象にならないのかな?
夫婦仲があまりよくないのも関係あるのかな
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 23:23:02.67ID:PltfmHJd
うちも子供っぽい女子で、男の子がどうこうなんて全然言わなかった
でもクラスの男の子が好き好き遊ぼうといつも言ってくれるらしく好きになってきたもよう
ほかにも好きと言ってくれる男の子が二人いるんだけどそう言ってもらえるのは親としてもうれしい
娘ラブな夫もこの子の良さがわかる子がいるのか〜と喜んでるw
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 23:23:05.97ID:UuSDz52P
お迎えの時いつも少しだけ園庭で遊んで行くんだけど、違うクラスになってしまった入園前からの友達のところへいつもまっしぐら
その友達は同じクラスの友達たちと遊んでるんだけど、うちの子はそんなの関係ねぇー!て感じで入り込んでいく
周りも普通に受け入れてくれて感謝
今朝そのクラスの子(私は初めて見る子)に「あ、◯◯ちゃんのママー!」て声かけてくれた
まだ4歳だから輪とかあまり考えてないんだろうけど、その社交性にびっくり

ただそのママ友は同じクラスのママさん達といつも固まっておしゃべりしてるので、大人の私の方が尻込みしてるw
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 00:10:24.14ID:yDjFrKKs
登園も降園も元気よくニコニコしてて、帰ってからも楽しそうに幼稚園の話を聞かせてくれるけど、久しぶりに自由参観に行ったらちょっとしたことで泣いて私にしがみついてきた。
普段、気を張っているのかな…。皆が楽しそうに遊んでいるなかひとりだけ泣いていて胸が痛い。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 09:05:05.53ID:xGYpSWWO
鼻水とか咳だけでお休みしたけど家でずっと寝てる程じゃない時ってなにしてますか?
塗り絵とか知育菓子やったりするけどすぐDVD見たがる…
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 10:04:10.62ID:JQdWeHJr
黙ったじっとしてくれるならDVDやむなし
そしてそのまま寝てくれたらなおよし
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 10:30:20.19ID:0X4PCeG6
さつまいも沢山うらやましい
うちは一人一本だった大きかったけど
年長さんが育てたやつだから年長だと多いんだろうか
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:23:09.13ID:yCNABn9k
うちはふかし芋と味噌汁とカレーで一気に消費しました
個人的にはじゃが芋の方がいいけど、さつまいもが定番だよね
年長さんはみかん狩りに行きました
みかんは木の実まで高いしハサミもあるから年少には無理だろうな
運動会が終わったから、今度は文化祭の作品展に向けて制作開始です
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:29:51.92ID:oBWqw+pM
娘は同じバス停のとある子が苦手
確かに、叩いたり騒いだりスキンシップ激しい子なので気持ちはわかる…
私にもパンチしてくるから尚更怯えてる

来年ちがうクラスにしてもらいたいけど
これくらいのことで先生に要望だすのって過剰かな?
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:30:56.22ID:7Gy9vlNo
さつまいもはシチューとコロッケも美味しいよ
甘くなるから大人は少ししか食べないけど
取ってきた本人が大喜びだしね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:35:25.95ID:7Gy9vlNo
>>318
連投ごめんだけどうちも他害児にしょっちゅうやられてるから担任に来年のクラス替えは言うべきか迷ってる
月齢同じなのに相手はクラスで一番大きい男児
こっちは前から数えた方が早い女児
マンモス園だから言えば対応してくれるとは思ってる
四月からずっと担任とは連絡帳でこの問題についてやり取りしてるっていう下地があるから言えるだけ
318は担任と問題共有はしてる?
こちらはもう次に何かあれば相手の親御さんと話し合うつもりでいるよ
まあクラス変わっても別の他害児いるかもしれないんだけどね
マンモス園でバス登園なのでほかのクラスの情報はいまいち入ってこないのが難点
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 13:04:37.00ID:CTxwz8LQ
>>318
いきなりクラス別への要求をするよりもまずは相手の子の叩くとかそういう部分への対処を要求するほうがいい気がする
改善無ければ違うクラスを要望するとか
あとバス停同じだとクラス分かれてもずっとバスは一緒じゃないの?
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 13:38:59.90ID:oBWqw+pM
>>321
後出しすみません

その子の母親は厳しく叱っているんですが暖簾に腕押し状態です…担任にも素行を注意されているそうです

バス停が一緒なぶん、せめてクラスは別にしてもらいたい…
学年末の面談でいきなり言うよりは、早い段階から相談しておいたほうが良さげですね
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 13:48:54.60ID:3MOnl2fu
クラス別にしてもらいたい子いるよねぇ……
どの程度なら要望出せるもんなんだろう
うるさい親と思われたくない気持ちもあるし、かといって子供がやられるのはもう我慢も限界だよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:01:06.91ID:yCNABn9k
うちのは仲良し過ぎて、テンション上がって落ち着き無くなってしまう友達がいるけど、
クラス替えの時に先生はそう言うのも考えて編成するのかな?
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:10:10.58ID:oBWqw+pM
>>320
お子さんは相手からどのようなことをされていますか?叩かれるとか…?
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:15:24.15ID:7Gy9vlNo
突然殴る
歩いてたら向こうからやってきてヘッドロック
滑り台で押される
私が抱っこしてたら娘の足にぶら下がる→振り払おうとしても離さず万が一転んだら危険すぎてここでやっと先生に報告
唾を飛ばされる
制服の袖が唾でべっとり
指を噛まれる
帽子のゴムを引きちぎられる
名札を引きちぎられる
避けると追いかけてくるので遂に嫌い遊びたくないって言い出した
先生も個別に一人ついてるけど
子供の報告によると他害は治ってないみたい
うちの子だけでなくよそのご家庭の子もやられててそちらとも相談中です
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:33:43.57ID:zDuFHra7
>>326
個別についてる先生は障害児につく加配かな?
診断ついてるかは置いといてもその状況だと無理に年少から園生活送らせるより一年か二年みっちり療育に通ってから入園した方が良さそうだよね
厳しく言っても効果ないなら専門家に相談したほうがいい
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:56:10.63ID:d3Oj/0eG
>>324
クラス替えのときはいつも一緒にいるような仲良しペアは離すことが多いと思う
プレから年少に上がるときもそうだった
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 15:18:14.90ID:7JLNwJlf
うちの子も>>326ほどではないと思うけど、よその子を軽く小突いたりしてしまう
プライベートゾーンが狭いらしく、人が近づいてくると不安になるみたい
先生には相談済みで相手の子が怪我するようなことがあったらいつでも連絡下さいと言い、
もしこのまま様子を見ても変わらないなら園を止める方向で考えている

そしたら、先生から休みの日も毎日電話連絡くるようになってしまった
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 15:22:59.35ID:F/Fw31fk
>>324
完全に園による
うちの園は仲良しな子同士は離される確率が高いし親の仲良し同士も離される
友達の園は仲良しな子や近所の子同士同じクラスにするし親からの要望(同じクラスにしてほしいとかしてほしくないとか)もほぼ聞き入れてるから毎年クラス編成がすごく大変らしい
違う友達の園は問題児は均等に振り分けるけど後は適当に振り分けだから仲良しの子が同じクラスになる事もあればならない事もあるって
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 15:41:41.81ID:pfYHwL2k
>>319
横だけどコロッケやってみるよ、ありがとう。うちも3キロ持って帰ってきた…
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 16:04:27.05ID:v5EEB/GL
>>332
さつまいもご飯も簡単で良いよ。あとスティックポテトも美味しかった。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 16:37:53.61ID:v5EEB/GL
どうせ作るならお弁当に入れられる物が良いね。ここ見てうちにある残りのサツマイモをカレーにする事にしたわ。お芋掘り終わりの靴下尋常じゃなく汚くて捨てたいレベルだった。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 17:41:56.62ID:04N1NO0E
>>335
うちの園は外履きの上から大人用のいらない靴下履かせて芋掘りさせてくれるから、
子供の靴と靴下はほぼ無傷だよ
大人用靴下はそのまま廃棄すればいいから気が楽だわ
そこの園に教えてあげたい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 18:23:19.66ID:DuITVgqe
>>306
凄い。うちは5月生まれだけど全然だー
たぶん男女の違いまだ分かってなさそう
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 18:31:50.60ID:a+CjHZ/g
いもほりどんなの掘ってくるのか楽しみだ
うちの子は掘った日に食べたがるだろうな
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:58:16.01ID:AEd6koMT
さつまいもは少し寝かせた方が美味しいというけど本当に違いが分かるくらい甘くなるの?
掘った日から毎日のように食べてて、確かに蒸してもレンチンしても甘味はあまりないんだ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 21:12:12.76ID:kj2llo7d
製作物ってどうしてますか?
毎日何かしら持って帰ってくるんだけど、ビニールテープと箱をくっ付けた物とか、プリンのカップを繋げた物、紙を切っただけの物、拾った葉っぱどんぐり...
母の日やらイベントの物は取っておいているけど毎日持って帰ってくるものはほぼ捨ててる
子供も執着ないみたいでなくなっても気づかない
全部とっておく人もいるって聞いてびっくりした
捨てるのは少数派なのかな
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:21:25.93ID:emJgbk6F
よかった捨ててる人いて
立体物ってとっておくにも限度があるよね
ありがとう
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 14:13:35.06ID:B+HufTQX
この前園外保育で拾ってきたどんぐり
炒って割れてないのだけ集めたらたったの5個だった

全部で20個はあったんだけどこの落選したドングリは捨ててもいいものか迷う
子供が忘れてるうちに隠しておいてるけど
選ばれし5個を見たら残りはどうしたと聞かれるだろうなー
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 14:21:47.80ID:alBS+qOk
炒ったのって虫対策?
うちはそれでドングリ一度冷凍してから渡そうと思ってたら子供が忘れ去ってたのでそのまま捨ててしまったわ
いっそ忘れたままいてくれたらいいね
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 15:04:43.40ID:1XWk/XOR
おしっこできるようになったと思ってたら久々に園で漏らして帰ってきたわ
寒いと回数が増えるのかな
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 15:16:32.64ID:6Umt5eBW
1つだけだけど持って帰ってきたどんぐりが行方不明…ほとぼり冷めたら冷凍しようと思ってたのに
虫怖い

>>351
寒くなるとお漏らし再開しちゃうことあるよ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 16:09:07.80ID:Pq5iTi76
うちはさつまいも痩せててちっっちゃいやつ一本でガッカリしたw
上に出てる多害児酷すぎるね
読んでいてムカムカしてしまった
そういう子って親がわざと目が行き届かないマンモス園にいれるのかな?
うちもマンモス園に説明会に行った時に、突然人混みから全然知らない男児がパーッとやってきてうちの娘をひっぱたいて去って行って唖然だったよ
結局お迎え必須の少人数の園にしたんだけど、数人の多害児を周りで把握・情報共有できる分楽かもしれない
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:27:07.59ID:zHuvahOP
芋掘り、本人が掘った分と農園からのお土産で5キロはあるわ
レモン煮をお弁当用に冷凍したり、おやつやおこわにしてるけど全然減らない
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:36:57.19ID:klhQZGFl
うちはお弁当大人が持ってくる様な普通のやつなんだけど凝ってデコったり可愛くしてる人が多いのかな。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:44:34.50ID:JqzYbbW8
>>356
キャラ弁とか作れないから、うちも普通
ピックやおかずカップやバランを可愛いの使ったり野菜をハートや星に型抜きするくらい
でも遠足で他の子のお弁当みたら、キャラ弁までいかなくてもおにぎりに海苔で顔つけたりハムでリボン作ったりタコウインナーにゴマで顔つけたり可愛くしてたな
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 19:16:24.96ID:BOCqKyx9
>>356
うちも普通だ
ケチャップマヨネーズとかの洋風調味料が嫌いで、いつも和風な地味弁
それでも毎回完食だしデコ弁要求されないからよしとしてる
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:00:00.12ID:yrXWGIUg
弁当は普通。女の子だからそのうちこうしてああして言ってきたら考えようかと思っている
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:23:54.61ID:+hzbTeu6
うちの男児は食べ物に顔付けると、食べるの可哀想だと言って嫌がるから今のところ作らずに済んでて助かってる
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:59:12.78ID:p6qqKfI8
来月初めに始めての遠足なんだけど、お弁当はおにぎり二個のみって決まってるらしい。
今日、上の子がいるお母さんに聞いたら、おにぎりだけじゃ足りない子は、唐揚げとか卵焼きをおにぎりの中に入れてくると言ってた。
子供に何入れてほしいか聞いたら、ぶどうかりんご入れて、と言ってきたわ。
いや、無理だし、それ。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 05:55:25.59ID:zmAi7Qak
うちはデコとかキャラ弁禁止だ
この前お肉と野菜たっぷりのヤキソバ弁当にしたら、隣の子がおにぎり+ヤキソバ+その他のおかずみたいなお弁当で、「なんでヤキソバだけなのw」と言われたらしい
各家庭で食生活違うとは思うけど私はヤキソバとごはんの組み合わせのが変だと思うのでちょっとモヤモヤした
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 06:06:41.07ID:Go8VP+77
ワクワクしながらお弁当箱開けて、焼きそばだけだったらガッカリ感半端ないw
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 07:48:51.89ID:LEtQjQcc
年少児が幼稚園に持っていくお弁当が焼きそばオンリーとは独特な家庭だねw
お好み焼きだろうとスパゲティーだろうと日の丸だろうと、オンリー弁当は寂しいと思うよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 07:55:37.56ID:uXITSURe
子供のお弁当ってよくナポリタンがおかずに入ってるよね、うちもよく入れてと言われて入れてる(冷食だけど…)
焼きそばがおかずでもおかしくないと思うな
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 08:03:32.83ID:ct3/aGoI
焼きそばに肉と野菜たっぷり入れてても、唐揚げとブロッコリーとフルーツ位は用意するな
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 08:21:19.89ID:L/qavPrA
開けて焼きそばのみの茶色弁当は子供にはねぇ…
一口おにぎりとかその他おかずを何か入れてあげようよ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 09:21:10.02ID:Zye7IIYg
お弁当箱のサイズどれくらいの物使ってますか?
ウチは360mlなんだけど、おにぎり2つ入れたら、おかずが本当に少ししか入らない
子どもはあっという間に食べ終わり、おかず少なくて物足りないみたいだからサイズアップしようかなぁ…春に買ったばかりのお弁当箱もったいないけど
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 09:27:01.93ID:tC/CKOdu
おにぎりラップでくるんで別にしてそのお弁当箱はおかずだけ入れればいいんじゃない?
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 09:31:10.56ID:ZzA+bErw
ちびまる子ちゃんの作者がある時弁当が焼うどんオンリーで女子にそれはきつかったと言ってたの思い出した
0377372
垢版 |
2018/10/25(木) 09:37:54.64ID:Zye7IIYg
確かに普通はお握り別に包んだり、小さい別の容器を追加すれば良いだけだった!
うちの幼稚園はお弁当箱一つに全てをまとめなきゃいけないと言うお達しがあったので、考えが至らずにすみません。大きめのお弁当箱購入を検討します
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 09:45:57.05ID:Go8VP+77
うちも360mlだけど足りないみたい
お弁当箱買い替えるのも勿体なくて、おにぎりを小さい俵型にして立てて詰めてる
隙間なく入れられてたくさん入るよ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 11:06:28.31ID:13Xtpw1m
うちもお弁当箱一つにまとめるルールだから、おにぎりを縦にして入れてる。
テトリスみたいだなーと思いながら、おかずとデザートの配置をいつも悩む。できあがったらぎっちぎちで、ちょっと揺れたくらいじゃより弁すらしない。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:09:56.33ID:zmAi7Qak
>>362です
なんか書き方が悪かったな
ヤキソバだけっていうのはヤキソバオンリーのお弁当じゃなくてw
何で主食のごはんがなくてごはんの位置にヤキソバが入ってるの?ヤキソバはおかずでしょ?て意味で聞いたみたい
でもヤキソバがおかずって人が結構いるんだね
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:11:54.43ID:hhZZh7Sr
おにぎり立てて詰めたら取りにくい、海苔がくっつくって言われて別ケースにした
デザートも別ケース希望だからガチャガチャかさばって園かばんに入れにくいから、また改めて見直しかなあ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:15:32.53ID:P5V8Qa74
>>381 具が多い焼きそば弁当別に有りだと思う。私もご飯と焼きそばの感覚は無いし子の食べる量にもよるよね。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:24:27.54ID:by5YEQRu
子どものお弁当スレってないんだね
料理板や鬼女にお弁当スレはあったけど大人も込みのスレっぽい
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:25:09.43ID:by5YEQRu
ごめん、専スレ行けとかって意味じゃなくね
参考にしたいからあれば読みたかっただけ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:49:40.72ID:fcJ7JU94
完食する安心感から焼きうどんのみの弁当持たせるよ
別容器にフルーツ追加するけど
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 13:37:47.65ID:mGwGTRrl
遠足…てっきり自前のリュックで行くのかと思ってたら通園リュックだった。めちゃめちゃ小さい通園リュックだからお弁当と着替え入れたらそれだけでパンパン。どうやってカサを減らそうかと頭悩ませてる。
弁当箱も360mlがギリギリだしなんだってあんな小さいリュックなのか本当謎。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 13:48:21.04ID:aJsC3qJ7
最近、夜寝付く前にぬいぐるみに話しかけるようになった
私がぬいぐるみの役になり切って、なーに?
って聞いたり答えてると、幼稚園であった事を一通り話しておやすみなさいで寝る
ママ相手より、ぬいぐるみを通しての方がよく喋る。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 13:58:46.16ID:/v42HyFZ
先週から5日間発熱があり、おとといからやっと平熱になったけど胸の音が悪く気管支炎とのこと
薬とホクナリンテープをあと1週間分処方されています
痰が絡む咳はまだしてるけど熱はないし食欲もあり元気です
医師は丸一日熱がなければ良いとはいっていましたが、しょっちゅう風邪をもらってくるのできちんと治ってからにしようと今週は休むつもりです
休ませ過ぎかな?
みなさんならどの段階で登園させますか?
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 14:05:53.97ID:7V11/c4p
>>362は肉と野菜たっぷりのヤキソバ弁当って書いてあるから誤解されるんだと思う
おかずは?野菜は?って言われないようにわざわざ肉野菜たっぷりって書いたのかと思われたんだよ

よかった。ヤキソバのみの残念弁当を食べた可哀想な子供がいなくて本当によかった
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 15:31:34.61ID:Hj7neJC8
>>391
痰が絡む咳って本人結構辛いよね
治りかけで登園→体力弱ってるところでまた風邪感染ってループになりがちだからしっかり治ってからの方が良いと思う
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 16:14:42.69ID:Gu22pk26
>>391
うちはその状態で登園させてる
それで休ませてたら多分うちの子1ヵ月休むことになるから
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 06:51:28.79ID:bI5N8Mjj
>>391
うちの幼稚園みーんなゲホゲホしてるから元気そうなら咳鼻水だけなら登園させてるよ
入園したての頃は咳してる子見て「これだけ咳してたら休ませてよー」ってイライラしてたけど、皆が皆そうだから幼稚園ってそういうもんなのかな
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:16:51.25ID:I20w9bLD
咳が悪化して喉頭炎クループ症候群になって入院して本当に大変だったことがあるから咳も甘くみないほうがいいよ
しっかり休んで完治させる事が大事って小児科医が言ってたよ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:28:03.85ID:vlVeAVOc
>>399
子によるんじゃない?
休ませてすぐ治る子もいるけどいつまでも咳だけ長引く子もいるからなぁ
うちは咳はゴホゴホ言うのは熱出やすいから休ませるけど鼻水はそれで休ませてたら3分の1も行けないので行かせる
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 08:57:13.70ID:fFcY5iz9
鼻水止める薬って子供用あるのかな
幼稚園お迎えいって鼻水垂れてる子が○ちゃんママ〜って寄ってくると
お、おぅ…ってなるわ
そういう子に限ってお母さんはぺちゃくちゃお喋りに夢中だし
仕方ないから常備してるウェットティッシュで拭き取ってあげてる
それは別にいいんだけど大元の鼻水止める薬は出せないのかなぁ
本人も鼻がムズムズかゆいだろうし
くしゃみしたら周囲に飛ぶと思うから可哀想だ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:17:06.02ID:PpcIFXhJ
自分で鼻かめるようになると格段に楽になるんだろうけどね
ポケットに入ってるティッシュの意味…って思ってる
うちは鼻かむよって声かけると逃げ回るしいつになったら自分でかむようになるんだろ
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:34:14.61ID:mwjfv6bG
確かにポケットに入れてるティッシュまるごと失くす以外で減ったためしがないわ
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:41:56.73ID:cu+eqfWy
ポケットティッシュは使い切る前にボロボロになって交換
ティッシュケースに入れるようにしたら長持ちするようになったけど、それでも使い切らずにボロボロ…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:44:09.62ID:jQhbINhd
なかなか減らないままパッケージがボロボロになってきて中身が飛び出てしまうのでもったいない
みんなティッシュケースとか使ってるのかな
うちはティッシュ「今日はプリキュアにしよう」「今日はキキララ」と毎日とっかえひっかえするから中途半端なのがたまっていく…
全部使いきってから新しいの出してほしい
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:53:38.34ID:X2uRKthN
うち鼻くそを取ったらティッシュに出して捨てるように教えてるんだけど、そんなに鼻くそ取ってるんかいと思うほどに毎日何枚も何枚もティッシュを使ってるよ...先日の参観日でも先生の話聞かずにティッシュに鼻くそ出してたw
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:56:07.89ID:B9hKdM0Z
ティッシュパッケージすぐぼろぼろになるよね
開けたばかりで、すぐ破いてくる
服に付けるポーチのケース?あれ年中さん以降はティッシュ持参だから着けてる子多い
それ見て真似したがるけど、挟むとウエスト辺りが痛いと言い出し結局ティッシュはリュックのポケットに入れたまんまだ
鼻をしっかりかめるようになると随分違うよね、鼻水
鼻にティッシュでロケットのやり方は嫌がってダメだったけど、病院で試させてもらった、はなかめるゾウってやつは楽しく出来たので、それで随分コツ掴んでる
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 09:59:25.81ID:3AQ4o7Nw
>>406 捨てるか迷う程度のテッシュがうちも2.3個あるわ。女の子なんだけど可愛くて買ったヘアゴムに限って幼稚園で行方不明にして帰ってくる。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 10:13:19.06ID:rZZF3gDO
うちは親が手を当てたら鼻をかめるけど、自分だと片方を押さえないからあんまり取れない
しかも基本、嫌いだからあんまりやってくれない
病院の鼻水吸引と喉の煙モクモクも嫌がるから、泣いて結局また鼻水が出まくる
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 10:19:54.20ID:+aJgeLvc
うちはスカートに移動ポケット付けてティッシュとハンカチ持ち歩いてるよ

咳も鼻水もなく健康な日より、風邪の諸症状が何かしらある日の方が多いかもしれない…
来年はもうちょっと身体丈夫になって欲しいな
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 11:25:30.29ID:FWTRvTAP
>>400
うちも1人目が年少さんのときクループとRSも併発して入院になったよ、元気に幼稚園行ってたけど夜いきなり悪化して怖かった
咳はほんと侮れないね
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 12:41:07.43ID:X6zIPl9T
流れぶったぎりでごめん
下注意


最近、幼稚園でうんちがしたくなってもトイレに行くのが恥ずかしくて我慢してるみたい
皆するものだから気にしなくていいとは言い聞かせてるんだけど、男児だからうんちのときだけ個室に入るのが嫌みたいで…
たまに漏らしちゃうし困ってる
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 13:28:16.23ID:F/veqPJ7
登園中に同じクラスのAちゃんとすれ違って挨拶したんだけど、うちの子が「今日はAちゃんと遊ばな〜い。Bちゃんと遊ぶ〜」と言った(本人には聞こえてない)
何かニヤニヤしながら深い事考えてなさそうだったし、意地悪かれたわけじゃなさそうだけど、そんな意地悪Aちゃんに言っちゃダメだよ!て真面目に釘さしてしまった
それでも子はニヤニヤしてたけど

そういう事いう女子には育って欲しくない
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 14:08:16.70ID:bmdhNENR
>>414
なんか年少あるあるだよね
悪気ないんだろうけどうちはたまにそれを言われるみたい
うちの子も悪気なく言ってる可能性もあるから言われて悲しい事はお友達にも言わないでねとはその都度言ってる
年少だし本人にどこまで響いてるかわからないけども
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 14:32:02.83ID:UCjuIIAO
まぁ3歳だし人の気持ちを考えるってのもまだ難しいよね
言った相手が悲しそうにしてるのを見たり言われて悲しかったりする経験も勉強かなと思ってあまり言わず見守ってる
相手の子と親には自分がフォローしてる
実際嫌いだから遊びたくないわけじゃなくそのときの気分で言ってるだけだし…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 14:35:32.05ID:o1KLu21u
うちは男児で言われた側。◯◯君にこっちくんなって言われた〜と言ってたから心配してたけど行事の時に2人がじゃれあってるのを見てうちの子が少しスキンシップが激し目だったから納得した
成長とともにそのへんが読めるようになってくれるといいけど…
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 17:44:18.09ID:iZXlSM6j
子供の似顔絵を親が描くって、今日画用紙と説明を渡されて月曜日提出…
土日外出するのに、せめて1週間は時間が欲しい
来月の参観日の時教室に展示するらしいし変なものは描けない
正直めんどい
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 19:19:01.81ID:nZ/c8Fjs
親とかw
子供なんかより何倍も才能の差が出るだろうから
もしそんな宿題あったら恐怖でしかない…
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 19:23:31.60ID:em5O4c6h
>>413
うちは個室の上に照明がなくて怖いが理由だけどガマンしてる
絵本はどうかな
恥ずかしいからしないは体によくないよ、的な絵本この前図書館で見た
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 19:46:22.96ID:teRLaY3a
>>413
五味太郎の「みんなうんち」おすすめ。
最後の二ページに生きることへの愛wを感じる。あー、生きるって食べること=出すことだよねーって
子供は面白がって、う○ちう○ち連呼するかもだけど
0423418
垢版 |
2018/10/26(金) 20:01:41.36ID:iZXlSM6j
なぜかはわからないけど親が描いたり作るのが年1回秋にある
年中は粘土で何か作り
年長は成人した子供へと言うテーマの作文を発表するらしい
(テーマは毎年変わるみたい)
それにしても制作期間少なすぎるわ、金〜日の3日間て
指定の紙とクレヨン指定だし
シール貼ったりパソコンで描いて貼るとかの小細工もダメだよな
粘土も作文も今から憂鬱しかないわ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 20:27:07.47ID:xv4RhyfY
今度豚汁を作って食べるので何か一種類野菜を持たせて下さいと園から連絡がきたので子に何がいいか聞いてみたら、きゅうりかトマトと言われた
闇鍋みたいになるのかな?
一応上記の野菜は保留にして一緒にスーパー行って選ぼうねと言っておいたけどどうなるかなー
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 20:44:53.08ID:G5K8rV0T
>>424
きゅうりの味噌汁意外とイケるよ。てか大人になるまではきゅうりの味噌汁がありえないものだと知らなかった…
トマトも味噌汁のレシピ最近あるし、豚汁でも意外と美味しいんじゃない?
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 21:34:30.33ID:+Xx5mWHQ
クラスの子の話してたら、娘が「A君に嫌いって言われた」とポロッと言ったので心配で心配で色々聞きだそうとしてうざがられてしまった
そういうこともあるんだろうけど娘が悲しい思いしてたらと思うといてもたってもいられなくなって
「トラブルがあったらママに言うんだよ、先生に伝えておくから」と言ったら「先生に伝えるほどじゃないってw」と言われたわ
なんか娘のが大人の対応だよね
このままじゃ過保護すぎて嫌われてしまいそう
どうすればいいんだ
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 21:41:11.38ID:rZZF3gDO
我が子も、誰も遊んでくれない、いつも一人。
みんな僕のこと嫌いなの
って、時々言うから先生に聞いてみたけど、仲良く遊んでるみたいだった
積み木とか集中する遊びは一人がいいように見える時もあるらしいけど。
なんでそんな事を言うのか不思議
子供がマイナスな事を話してたら心配になるよね
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 00:28:30.87ID:j94ax9Xw
>>426
どうすればって幼いうちは良くあることだから今後はいちいちうざい追及せずに様子見ればいいだけじゃないの?
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 02:55:30.76ID:Pzjqc/B7
>>424
それ野菜ならなんでもいいんじゃなくて豚汁に入れる野菜を一種類持ってこいってことでしょ?
きゅうり持ってこられたらビックリするわ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 11:27:27.52ID:teBNlHdW
>>424みたいな考えればわかるようなことを変に解釈する人って自分のこと天然なアテクシ☆だと思ってるのかな?
今ならもれなく発達検査にひっかかりそう
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 11:43:09.47ID:zAtYcXp6
>>424
家から持ち寄った物を食べさせるってすごい園だね
爺ちゃんが山から採ってきたキノコとか持ってくる子がいたらちょっと恐い
賞味期限の感覚が鈍い家庭とかもあるかもしれないし
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 11:52:35.33ID:Av143FFW
>>431
どうする?幼稚園選びのスレも見てるけど
そんな園だと分かってたら全力で避けるわ
例え全落ちしても入らない
普段の衛生観念もどうなってるのやら
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 13:53:11.20ID:bhIrF6NC
>>432 効率悪いよね。
子供とバス待ってたら私服の園長が来て気付いてるけど声かけられないからコッチもプライベートは触れられたく無い人なとかと思って挨拶するか迷った。結局こっちからしたけど外で会うと困るよね。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 14:00:54.52ID:IkL5QB1/
>>434
会釈で様子を見るかな
相手が話しかけてきたら、外での会話もOKなんだと察する
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 16:30:19.92ID:6ovSOLNr
>>431
キリスト系の収穫感謝祭で持ち寄った食材調理ある
うちはメニューに使う食材例があげられてて複数持ってくるように指定されるからある程度バランスとれそう
調理は給食の職員さんがいつも通りっぽいのとアレルギー他気になる場合は相談可
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 20:03:05.47ID:42wu3WSm
上靴がきついから新しいの買ってー!って言われた
二学期になる前に買ったところだし運動靴は入園の時とまだ変わらないサイズでいけててそのサイズの1.5センチアップのを買ったのに!?
どうせ新しいのが欲しいだけでしょと思って履かせてどこがきついか聞いたら真ん中のゴムの所らしい
前後にきついんじゃなくて左右の締め付けが痛いみたい
それなら買ってあげた方がいいよね、幅広で安いやつ探さないと
瞬足とかイフミーの上靴も気になる
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 20:25:39.48ID:NjlzKVch
>>437
うちの子ファーストシューズ買うときにかなり甲高・幅広だと言われたのでずっと3E以上のものを履かせてるよ
靴屋さんが教えてくれたのは、アディダスとかナイキとかコンバースは甲狭めで、ニューバランスとイフミーと名前忘れたけどバスケットシューズみたいな靴のメーカーは幅広めなんだって
イフミーの3Eの上履きは幅広で更にマジックテープで調節できるから便利だよ
うちも運動靴より大きいの履かせてる
素材的にきつく感じるみたい
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 21:14:43.61ID:CCnQ597D
年少なのにもう18.5センチはいてるよ…背は普通なのに足だけでかい
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 21:18:28.94ID:W0jmvAFE
>>437
イフミーの上靴、今使っててマジックテープだから調節出来ていいよ
でも、思ったより大きかったみたいで、靴は16.5(ちなみに靴もイフミー)
だから、上靴も16.5を買ったら大きすぎて16センチを買い直した
この上履き、近場の店になくてネットでしか買えなくて(汗)
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 12:55:17.15ID:iyxZhDHd
うちもイフミーだけどやっぱり大きいよね。
運動靴はニューバランスの16だけど、上履きは15履いてる。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 15:47:04.50ID:ozow8oqI
2人目だからなのか、園での下の子の扱いが上よりもぞんざいな気がしてならない
漏らして着替えを持って帰ってきたから新たに持たせたのに帰りにバッグに入ったままだったり、週末に持って帰ってくるものがまるっと抜けてたり…
私も今具合悪くて鬱々としてるから、いつもより猜疑心寄りになってしまってるのかも知れない。
でも年少だし、もう少しチェックしてくれてもいいんじゃなかろうかと思ってしまう
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 16:05:40.84ID:FdfRu0EH
下の子だからではなく先生次第なのでは?
上の子の時と同じ先生なの?
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 16:14:51.86ID:LHmYtOQI
先生次第じゃない?
本人のせいでもあるけど、うちの子も忘れ物多いよ…
先生は新任の先生でいっぱいいっぱいっぽいし気にしてないけど
でも新任の先生のクラスは第二子以降が多い気がする
主任のクラスは長子が多いと言われてるし
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 16:46:40.74ID:2EWtqtjE
遂に胃腸風邪きたっぽい
運動会に園外保育に寒い中の遠足にと今月はイベント盛りだくさんで
帰ったらすぐ爆睡して体力チャージしてたみたいだけど
今週咳がで初めて今日2回も嘔吐した
なのにお腹空いた!とパンをもりもり食べてる
本来は絶食か良いらしいけど4歳にそれは酷だよね
明日は朝早く病院だわ
その後は夜勤明けの旦那に預けて仕事だけど今夜はきっと眠れないだろうな

布団に嘔吐されるの怖すぎ
今夜は洗面器枕元にスタンバイしなくては
あと下の子がおっぱい飲みながら吐き戻すのも恐怖
添い乳しないと延々と泣き続けるんだよね
さっさと断乳しておけば良かったわ
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:17:13.44ID:CUJ5skUr
東京在住なんだけど、ここ半年の間に同じ幼稚園の子5人も
タレント事務所にスカウトされてる。
皆さんお断りしたらしい。

こんなにスカウトってよくあることなの?
正直そんな特別かわいいってこともないよ。

私は田舎出身だからびっくりだわ。
0449432
垢版 |
2018/10/28(日) 21:59:19.91ID:wLp5Thpo
上靴について色々ありがとうございました
結局ムーンスターのものを買いました
真ん中ゴムのやつだけど本人は痛くないらしいので…痛いって言ってた方と比べるとゴムの位置が少し上だからかな?
○ちゃんと同じキャラクターのがいい!とか言い出してそれじゃ形が同じだし買い換える意味ないと揉めに揉めて疲れた…ほんとはイフミーのスリッポンがよかったけどごねた子が妥協案で選んだのがムーンスターで…安かったからいいけど
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 02:12:58.74ID:chwE4uHK
幼稚園の無償化に便乗して園が保育費上げるってニュースになってたね
見守るスレでも話題にはなったけど
各園での違いがあるみたいで結局話が進まない
年長さんはもう関係ないしなぁ
うちは二年後に下の子が入園するので一年だけ被るので無償化喜んでたのにガッカリだわ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 03:11:05.55ID:E++KWJf6
値上げ分で先生のお給料上げて人材確保するならそれはそれでと思うわ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:49:58.25ID:8QT6OVWJ
4月はそこまで登園渋りがなかったのに、2学期からちょこちょこ渋るようになってきた。
特に金曜と月曜がしんどい。
うちの園は金曜も月曜も給食だから、「今日はパンの日だよー」とか「今日唐揚げじゃん!早く行かないと!」とかで気分あげてるんだけど、これが通用するうちに、登園渋り解消されると良いな。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 14:28:23.23ID:AN2+agDZ
単純に月曜は休み明けで疲れてるし金曜は一週間頑張った疲れが出てくるのもあるんじゃない?
社会人でも月曜と金曜はだるいなと思う
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:01:25.99ID:bbmCctfJ
自分も今も子供の頃も月曜は憂鬱だったな
金曜は今はしんどいけど子供の頃はうきうきだった気がする
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 09:07:31.87ID:od7Jh30N
先週あたりから縄跳びが始まったんだけど全然出来ないから幼稚園行きたくないって言い始めたよ…お友達はみんなできるけど私だけとべないと家でも泣いてる
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:07:04.20ID:RUpDpXe1
前に公開保育で大波小波してたけどほとんどの子が跳べてなくてグダグダだったよw
自分がうまくできないからみんなできてると思っちゃったんじゃない?
年少で縄跳びできる子は少ないと思う
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:14:26.99ID:x/OYO3m+
うちは年中さんが練習のわきでわちゃわちゃやってるみたい。出来る子はできるんだよね
手で縄を回せないのとジャンプが合わないからまず回す練習だわ
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:14:56.84ID:1fQLK1pb
うちは年中から体操が始まるから、縄跳びはその頃になるかな?
今は片足ケンケンも微妙な感じです
みなさん、ケンケン左右上手にしていますか?
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 16:25:36.89ID:liWM0en6
息子のなんで?なんで?が精神的にキツい
皆さん幼稚園から帰ってきたあとはどうやって過ごしていますか?
私はおやつを与えた後は家事に逃げて無視しています…
なんでって聞かないで欲しい…
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 16:31:15.53ID:3FHw0wPt
>>460
なんで?きついよね
うちはおやつ食べたら暗くなるまで公園
帰宅したら夕食作ってる
公園行くと本人も喜ぶし私もほぼ見てるだけでいいから楽なんだよね
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 16:48:53.79ID:yb7S91oC
>>460
なんで?
なんでママはボクを無視するの?
なんで?
なんでボクは生まれてきたの?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 16:56:40.48ID:YdXL9CKg
うぜ
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:22:25.81ID:VJpc0084
>>460
あまりにも訳のわからない「なんで?」には「なんでかなあ?」「なんでだと思う?」で逃げてる
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:24:49.66ID:lVoxMm/n
うちは帰ってきた後のおうちつまんなーい!公園!公園!がきつい。早く寒くならないかなw
今日入園して2回目の預かり保育を使ったんだけど明日からもずっと預かり保育がいい!と。そんなに家がつまらんか…
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:24:55.47ID:xRZazZgO
うちも「何でかわかったら教えてね」って言ってるわ。
わかる範囲のことは答えるし、調べられそうなことは調べるけど、それ以上は無理。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:36:01.33ID:IfQsK59p
昨日今日と病欠してるんだけど毎日このくらいの時間に担任の先生から様子伺いの電話をいただく
年少入園でお休みするの初めてなんだけど、どこの園もそうなのかな?
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 17:43:58.27ID:kLeUqhhv
>>468
1日しか休んだことないけど、お伺い電話なかったよ。
でも、園内でタンコブ作って帰ってきた時は夕方にお伺い電話あった。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 18:39:39.76ID:h0IfCJUC
>>468
月一で休んでるけどお伺い電話なんて貰ったことない
園で怪我した時は電話かかってきたけど
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 19:14:49.74ID:QEHG2QUo
家の外に出たがらないのが地味に辛い
毎朝の登園は押さえつけて制服に着替え、泣き叫ぶのを聞きながら靴持って抱きかかえてバス停へ
バスに乗るとすぐ泣き止むそうで、帰宅するとニコニコしてる
幼稚園のない休日もパジャマからの着替えは嫌がるしそもそも外に出たがらない
オヤツ、おもちゃ、外食、なにで釣ってもダメでこっちが疲れてるときは諦めてる
家の中ではおままごと、絵本読書、幼稚園ごっこ、塗り絵、お絵描き、ハサミ糊を使った工作折り紙粘土遊びと
彼女なりにかなりエンジョイしてるっぽい
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 23:44:40.40ID:5IWvu3Tz
>>468
うちは病欠すると必ず初日の15時頃に連絡くる
それ以降は長引いたときにかかってくるから毎日ではないかな
入園したばかりの4月はなにもなくても毎日こういう風に過ごしてましたって連絡くれて子の様子が聞けてありがたかったよ
周りに話すと中々そんな幼稚園ないみたいで羨ましがられる
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:19:12.19ID:Q2+e4y6e
>>468です
いろんな園があるけどやっぱり少し過保護?だよね
園内で怪我した時ももちろん夕方に電話くれる
そして今日も熱下がらず休むからきっと今日も電話来るw
ありがたいけど先生も大変だろうに申し訳ない
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 08:51:10.14ID:N1xx4dYG
何故か急に園についてからの支度が遅くなった
靴脱いだ後に話しかけられると色々飛んでまた履こうとすらする
声をかけたら「間違えた!」ってまた履き替え始めるけど、終始そんな風で時間が物凄くかかる
鼻風邪と関係してると思いたい
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:48:15.03ID:WoYkNEKj
ほぼ私服園だから一応GAPで買ったハロウィンロンT着せていった
今日バナナくんが来るらしく昨日から楽しみにしてたんだけどバナナくんって誰だろう
カボチャじゃなくバナナなのか
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 09:50:29.50ID:GyDhVmsd
うちは年間行事にハロウィンの記載が無かったからしないのかな
でも、本人に聞いたらハロウィンするって言ってたけど
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 11:09:50.07ID:l4GrN4cr
うちは英語の時間に外国人講師が来てくれる日があるから、そこでやってた。
参観の日だったから見てたけど、先生が猫耳つけて、ハロウィンの単語やってたのとラムネもらったくらい。子供の仮装はなし。
運動会と音楽会に挟まれてる時期だから、先生の余力がないんだと思う。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:34:16.46ID:/9OiFjCZ
3月末生まれだから来年でいいかなと思って今年はやらない予定
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:43:22.16ID:tTVDHTAg
3歳のってことだよね?
早生まれだけど下の子のイベントと合わせて去年写真だけ撮った
神社にはキレイめ普段着で行った程度でご祈祷とかはしてないけど
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:43:26.06ID:51ROZP+Q
>>480
私の地元は3歳やる地域、夫の地元かつ今住んでるとこは5歳のみで今年は写真だけにした
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:49:21.52ID:OtEhaufB
そうそう!
男の子の五歳の七五三を、数え年五歳で年少さんでやるか、満五歳の年中さんでやるかみんなはどっちなのかなと思って
地域によるのかな?
うちは12月生まれだからまだ3歳なんだけど、3歳に五歳の七五三をやるとなるとなんだか頭がこんがらがるw
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 20:05:38.50ID:xNEiLI1a
3歳男児やらない、数えでやる地域出身で祖父母がうるさいから週末やるよ
今住んでるのは3歳あり基本数えの地域だけど、3歳は満がいいと去年やった子が多くて、お参りだけもけっこういる
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 22:32:51.06ID:GyDhVmsd
3歳は去年の入園前に。
次の5歳は年中さんでする
写真やさんから案内の手紙が来るし、それに合わせてしてます
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:34:28.36ID:9nFSv81K
>>460
なんで?がキツイのわかる

頭が良い子の親は小さい時の子供のなんで?に、ちゃんと答えてあげてたって何かで見てからは気を付けてる
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:46:39.36ID:MfCalNcR
うちは正解のないというか私には答えられない「なんで?」ばかり
なんで今日○○ちゃん黄色いリボンで髪の毛結んでたのかな?
なんでパパ今日お弁当持っていかないのかな?
なんであの人(信号機の人形のシルエット)帽子かぶってるのかな?とか
何でかな〜?黄色が好きだからかな?お店でご飯食べるからかな?暑いから帽子かぶってるのかな?
○○ちゃん(パパ)に聞いてみようか?としか言えない
単純なので何を言っても「そっかぁー」で終わるから楽だけどこの「なんで?」じゃ頭は良くならなそうだ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 01:48:56.57ID:2yWoJW8M
>>489
いいお母さんだね
お子さんの「そっかぁー」にはきっと安心感やいろいろな喜びが入ってるよ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 08:04:00.27ID:hgEbJbx5
年長さんのクラスでインフルが5人以上でて、今日から学級閉鎖らしい
年少はまだだけどこれからまわってくるのかなー怖いなー
年長さんの方が体強そうだから上の学年から流行るのは意外だな
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 08:24:05.21ID:/5W/nfVL
年長さんの方が小学生の兄弟多そうだからインフル流行るの早そうなイメージ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 09:13:22.32ID:wCG5QJrd
>>489
いいなあ、納得してくれて
うちの息子だと答えた後にも「なんで?」と返してくるよ
だから責められてる気持ちになってイライラしちゃう…耳栓したい!
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 09:23:16.05ID:qTbOrKIl
なんで今日○○ちゃん黄色いリボンだったの?→黄色が好きなのかなー
なんで○○ちゃん黄色が好きなの?→なんでかなールパンイエローが好きなのかなー
なんでルパンイエローが好きなの?→なんでかなールパンイエローカッコイイからかなー
なんで?なんで!ねぇなんで!!→知らんわ!
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:07:31.87ID:LyBAFAzx
本当に疑問に思ってるのなら何回きかれてもいいんだけど
何も考えてない感じで
「なんで+(前問の私の答え)〜?」
と反射的に返ってくるのが続くと頭に血が上る
最近はおうむ返ししてクールダウンタイムをつくる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:18:00.98ID:UPMGemGp
なんでなんで期長いよね
幼稚園に入ってぐんとレベルアップしてもううんざり
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:30:40.49ID:EKe8D7MB
今日はじめて娘に登園拒否された
先週から咳鼻水が続いてて薬飲みながら行ったり休んだりしてたんだけど
今までは親の判断でお休みしてたから本人が幼稚園行きたくない!お休みする!ってグズったのは初めてだ
体調が本調子ではないとはいえ毎日幼稚園楽しみにしてたからビックリした
聞いてみたら給食残すのが嫌って言ってたけど別に先生に怒られるとか残すのが娘だけというわけではないみたいだし
最近買った玩具で遊びたいって理由で行きたくないって言ってる節もある
今日はお休みしたからその玩具では遊べないよって言ったら癇癪おこして泣き疲れて昼寝してしまった
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:31:44.78ID:VJwCNyjj
>>495
すごくわかるよ…うん
○ちゃんに聞いてみたら?とか誘導してるわ
でも逆に○ちゃんはなんて言うかな?先生に靴下新しいのだよって言ったらなんて言うかな!?が今のブームで困る
知らないよー
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:34:17.35ID:tXQDiupU
来週のお弁当日は遠足だから、お弁当はおにぎり二個だけなんだよ、って言ったら、「卵焼きもダメなの?唐揚げもダメ?」ってしょんぼりされたわ。
おにぎり二個だけじゃ足りないだろうし、唐揚げ刻んで握り混もうかな。
コンビニの唐揚げおにぎりってマヨネーズ入ってるけど、素人がやるなら、マヨネーズはないほうが無難だよね。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:43:25.37ID:iI4o5FVO
うちのほうも近隣の小学校で学級閉鎖始まってるから幼稚園にくるのも時間の問題な気がする
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:02:06.54ID:hsAnnjEB
>>495
分かりすぎる
そして私は「なんでルパンイエローが好きなの?」の時点で「なんでだと思う?」「なんでだろうねー」に移行してしまうw
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:31:32.02ID:6uTnB18Y
>>501
食べられる子なんだったらオカズ握りこんでばくだんオニギリにしてあげたらいいよ
おそらく弁当箱広げてたり出来ないからこそのおにぎり指定でしょ?
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:07:59.82ID:yBveMpUS
>>495
あるある
幼稚園お迎えの時にうちの子が泣いちゃったことがあるんだけど、クラスの子が4人くらい集まってきて「何で泣いちゃったの?何で?何で?」となったよ
これって何歳くらいまで続くんだろう
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:10:22.35ID:4WwIhuJE
あまりにも訳のわからない「なんで?」からは逃げてる>>465なんだけど、個人面談行ってきたら先生から「真剣に話を聞いていて、分からなかったときはもう一回聞いてくれます」
って言われた
さらに後から「さっき先生が言ってたのは◯◯が◯◯ってこと?」みたいに確認してるらしい
すごく大事なことができるようなってるみたいだし、本人がちゃんと納得できるならやっぱり無茶な「なんで?」も何とかしないと駄目かもと思った
でもうちじゃできるだけ簡潔に答えても全然最後まで話聞かないんだよね…
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:36:05.06ID:jvmiyl97
>>501
料理苦手だからおにぎり指定で助かる〜

昔大学に持っていくおにぎりを姉が作ってくれたんだが甘辛い唐揚げおにぎりだった
唐揚げ刻んで、多分醤油とかみりんで味付けしたやつ
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 14:58:33.04ID:9Lx5f5t8
>>495>>497も分かりすぎる
うちは「何でだろう…○○ちゃんが黄色好きだからかな?それとも○○ちゃんのお母さんが黄色好きなのかな?それともお父さんが黄色好きなのかな?どう思う?」と子に振ると、自分で考えて答えてそこで質問終わりになることが多い
「全部違う。昨日ちょうちょが黄色だったからだよ」とか返ってきて、じゃあ何故聞いた…ってなることもあるw

前にスレで「なんでなんでは質問返しして子に考えさせるといい」と見たんだけど、ただ「なんでだと思う?」だけだとうちの子は嫌がったので上記のパターンに落ち着いた
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 21:16:52.15ID:DJSzKcVm
>>510
なんでだろうねーこうかな?でそうだねーと
納得するから大丈夫(?)よ
あと昔から辞書や本、先生に訊いたりして調べてるわ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 21:49:40.64ID:nmi/OTAF
>>499
今まで給食完食出来てたなら、残すのはホントに嫌なんだと思うよ
うちの子もはじめて弁当残してきた日、びっくりするほどしょぼくれて帰ってきた
自分の中で出来ることだったことが出来なくなるのつらいと思う
大人でもね
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:02:24.88ID:nC7wlgTQ
入園前は丸すら描けなかった我が子
入園してすぐ教室に貼られていたお絵描きは閉じてない丸と線とぐちゃぐちゃで構成されていたし、少し前までは顔を描くと目と口が輪郭からはみ出てるレベルだった
なのに今は笑っていたりウインクしてる顔に、胴体プラス模様つきの服を描き、車を運転してたり雪だるまを作っていたり走っていたり動作つきのいろんな絵を描くようになった
幼稚園ってすごい、でも頭足人見たかった
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 23:17:48.25ID:DdrpLcgI
>>515
うちは一瞬あったわw
ほんとこの半年の成長すごいよね。ついリアルチラ裏な落書きですらとっておいて今の絵と見比べてしまうわ
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 00:16:35.10ID:0oN9n3DJ
>>515
うちもちょっと前はぐるぐるぐちゃぐちゃのかたまりを描いて「クレーン車!」とか言ってたのが、気がつくとちゃんと車体とタイヤのあるバスを描いてて驚いた
ぐちゃぐちゃのクレーン車だって描いた当時はものすごい成長を感じる出来で感動したのに
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 00:46:21.96ID:Ct1dlSko
>>515
うちはまだ頭足人w
一応何か見本見ながらだと胴体というか服描けるんだけど
でも表現の幅は広がってる
私は教えてないのに折り紙ちぎって貼り付けたりただ描くだけじゃなくままごとの道具を作ったり
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 05:50:05.69ID:KxKin6iy
いつの間にかちゃんとスキップできるようになってた
前転も上手に起き上がれるようになってた
幼稚園すごい!先生ありがとう
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 07:56:55.73ID:Jcfs2Cyf
週2日の体操服登園日はいいんだけど
制服の日の半ズボン寒そうだ
タイツとかなんか履かせてる?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:05:09.28ID:TuIpVpo5
>>520
年少組はレギンスとかハイソックス対応してるけど、年長さんは何もしてない、なんなら半袖の子もいたわ・・・
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:41:13.61ID:xJVgvx1N
>>520
ビタミンDの関係で、幼稚園が膝小僧を出そう!みたいな運動してるから、
具合の悪い子以外はタイツはいてない
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:51:46.53ID:T2u+h+Tp
>>514
レスありがとう
給食はいつも食べたり食べなかったりで完食できた時だけ報告してくれるけど週一有るか無いかくらい
今日はお弁当の日だからか(お弁当はだいたい完食してくる)いつも通りバス乗ってくれた

教室にお昼ご飯を完食するとシールが貼れるポスターがあるみたいで
最近はシール増やすためにみんな頑張って食べてるらしい
食べる子食べない子が一目瞭然だから他の子と差が出てきて嫌になったとかかもしれない
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 09:18:39.63ID:P2WcZg57
これから感染症シーズン迎えるから対策で風邪などをブロックするとか言うアロマオイルを買ってみた
アロマで風邪を防げたら医者はいらなくなっちゃうじゃんって思いつつ、気休めにでもなればなぁと思って…
他には早寝早起き、R1を飲ませる、栄養バランスを意識する
これだけしてても罹るときは罹るよね 他に何か対策してる事があれば教えてください
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 10:00:20.86ID:gjlTiqBY
やらないよりマシだけど手洗い消毒くらいにしといて
なる時はなるんだからどっしり構えてた方がよくないかな
うちは経口補水液や解熱剤や予防接種済ませたり塩素酸ナトリウムの希釈液は用意してる

ていうか、ボトル確認したら使用期限過ぎてた…
>>525気付かせてくれてありがとう
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 10:26:16.98ID:XDd0Nx7u
>>525
ノロインフルにはラクトフェリンが良いのでサプリメントで摂取してる。
過去に家族でノロになり地獄を見たのでそれ以来めっちゃ神経質になってる。
あとパストリーゼで除菌しまくる
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 10:38:59.00ID:/PTA92v6
>>520
うちの園は男児も女児もタイツが多い
でも、息子にはタイツ無理かなと
脱いだ後にクルクルになって、履き直せないと思う
かと行ってハイソックス履かせたら嫌がった
だから、春先に履くような薄手の長ズボンを履かせようかなって思ってる
Tシャツ素材のようなの。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 12:41:21.96ID:xYzgS7Yv
>>525
ママ友の子がほとんど風邪をひかないんだけど、こまめにウェットティッシュで手を拭いている
今年はうちもマネしてるけど、感染するかは運だよなーと思ってる
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:34:29.87ID:9vPLZS/J
入園してからずっと感染症シーズンなうちは冬にはいったらどうなるんだろう
月に1〜2回風邪ひくし長引くし高熱でるし下の子に絶対うつるしで子も親も辛い
夏終わりからR1毎日飲ませてるけどまだ効果はない
食事も睡眠も手洗いもちゃんとしてるのにもう体質だよね
風邪引かない子が羨ましくてしょうがない
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:07:37.93ID:8Hernrxa
>>530
クビがもげるほど同意だわ
全く一緒
唯一違うのはR1を秋から摂り始めたところ
うちは今日また鼻水出てきた
このまま鼻水だけで終わればいいんだけど
お互い身体が強い子になってもらいたいですね
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:28:20.20ID:utlQWrfv
うちは食事の栄養バランスは普通(と思いたい)
ヨーグルトは食べたり食べなかったり
5時半〜6時起床の夜7時までに寝る生活
上は年長だけど一年に一度くらいしか熱出さない
下の年少はまだ一度も風邪引いてないわ
うつらないし、調子悪くもならない
なので、流行りの病気が全くわからない
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:35:14.27ID:Q9ptGVUF
うちも常に鼻水出てる……
薬は皆さん飲ませてますか?
うちは飲ませてて1ヶ月くらいはもう飲んでる
眠くなる薬だけど、飲み始めこそ眠そうにしてたけど、飲み過ぎて慣れたみたいで全然平気な顔して幼稚園も行く
こんなに長い事も飲んでて大丈夫なんだろうか
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:43:50.89ID:Kgii/EDy
うちは風邪ほとんどひかないけど
引っ込み思案で友達との接触が少ないからだと思う

うちの男児が幼稚園のトイレが怖くて大ができないというので先日参観日ついでに見てみたら個室は子ども仕様でない普通の和式だった
これは練習しないとできないな
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 00:15:12.34ID:MEb8vG4t
>>533
病院で処方された薬?
市販薬なら○日間服用してもよくならない場合は病院へ、と書いてあると思う
処方薬なら定期的に医師に見せてるんだろうし大丈夫なのでは

うちは風邪気味のときは市販の漢方薬飲ませてる
漢方薬ってあまり効かないイメージだったけど、ドラッグストアですすめられて買ってみたらいつもより治りが早くて「ちゃんと効果あるんだ」ってなった
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 00:38:46.89ID:ecfIxRzh
うちもそろそろR1飲み始めてみようかな。毎日続けられるかしら
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 00:49:00.44ID:g7y2i3Pu
>>535
漢方薬飲ませてみたいけど味とか嫌がらない?
良ければ銘柄とかなんか飲ませるコツとか教えてほしい
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 07:05:53.85ID:8s7FpiYT
>>535
漢方は体質と症状にぴたりと合うと効果覿面だよね
どの漢方使ったか教えて欲しいです
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 10:48:48.65ID:Pwb9gjPi
>>533
小児科処方の薬をなんだかんだで一ヶ月位飲んでやっと治る
二週間くらいしてまた鼻水が!の繰り返し
薬は朝は大丈夫だけど、夜は眠くなって凄いぐずるからお風呂〜寝かしつけが超特急になる
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 12:41:57.63ID:/RtbORX0
>>538
シタレラっていうアメリカのスーパーの自社ブランドのなんだ、錠剤はまだ飲めないけどヨーグルト味のチュアブルタイプだから喜んで舐めてるよ
多分アメリカのスーパーなら幼児用サプリ豊富だからどこでもあると思う
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:34:44.27ID:6nyvEhVN
ちょっっっ
「おかあさん すき」とか手紙くれたんだけど
やばい。この手紙の攻撃力。
明日イオンに行ったら、言いなりにお菓子買ってしまいそうじゃないか。
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:57:04.34ID:Ph2BZX/W
発表会が終わったー!
ちゃんと歌も踊り出来て感動しちゃった
年長になると跳び箱や鉄棒するんだけど転勤無いまま卒園出来たら良いな
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 18:53:10.79ID:MEb8vG4t
>>537 >>539
うちは風邪ひくときは鼻水→咳なので小青竜湯
薬剤師さんに症状話して教えてもらった

飲ませ方は「こどもに漢方薬を飲んでもらう工夫 」でググって出てくるページが参考になるよ
ただうちは文句も言わず水で飲んでるので、小青竜湯は比較的飲みやすい味なのかも
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 19:47:18.83ID:aDy3JUQh
>>543
名前だけでも凄いです
ここ、年少スレだよね
うち、漸く読める平仮名ポツポツ出てきたくらいで書けない
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:58:27.28ID:COOB6tCB
>>546
うちは運筆すらしっかりしてないし、ひらがなを書くなんてまだまだだよ
うすしお味のポテチ見てすしって書いてある!って喜ぶ程度w
同じクラスでお手紙ブームの子とかいるから文字への興味って人それぞれだなって思う
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:19.57ID:izmlyDVJ
子供の受け渡しの時ほとんど何も言われないんだけど、ごく稀に言われても「〇〇ちゃんと遊んでる時にふざけすぎて叱られてました」とかダメなところで凹む
皆さんの所はどんな感じの事を言われますか?
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 23:29:53.45ID:0HsfRM4B
>>548
今日も給食完食です!おかわりもしました!
〇〇作りました〜
が多いかな
完食は嬉しいんだけど夕飯はほぼ毎回残すんだよね…おやつやめたらいいんだけど給食完食してて帰りにお腹空いたーって言われると少なめにしてでも出してしまう
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 08:27:58.73ID:g+S9sLlH
まさにお手紙ブームで平仮名書けるようになった
クラス内ではお手紙交換は禁止だけど先生とさよならした後みんなお手紙渡し合ってる
夏休み前までは平仮名に興味もなく読めるのは来年かな〜なんて思ってたけど友達の力ってすごい
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 11:32:44.51ID:Hr4u/+Mc
>>550
まさにうちもお手紙交換ブーム到来で必死に平仮名書いてる。親がワークやらしまじろうやら勧めたときは全然だったのに…
あと最近プリキュアにはまりつつあり、オールスター名鑑みながら変身前後の名前を必死に暗記してるわ
自分が興味を持った時の吸収力はすごいね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 11:44:27.47ID:P2vMKsV3
うちはお手紙交換大好きだけど、絵しか描かない…w
相手の子の名前すらママ描いてと言ってくる、お手本書いてあげて真似して書いてごらんと言ってもできないー!と泣く
自分の下の名前だけは勝手に書けるようになったんだけど
やっぱりいくら教えても本人がやる気にならないとダメだね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:11:20.59ID:cU1WN9zJ
うちはお友達にひらがな書かないの?と言われたのが悔しくて泣きながら練習してる…
泣きながらやっても上手にならないよ!とか楽しくやろう!って声掛けしても泣くんだよね
正直面倒くさい…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:06:21.20ID:IjztnsIf
この数ヶ月、息子に優しくできない
絵本せがまれたら無表情で早口で読んで
質問されても無視して
遊ぼうと言われたら家事を口実に冷たく断る日々…私を見る目が怯えてる
今まで穏やかに育児してきたのに
何故こんなことになったのか
挽回する気力もないよ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:10:25.08ID:aAhTUcr7
>>554
大丈夫?
うちも子供と旦那のお喋りは微笑ましく聞いていられるのに
対私になると途端に余裕が無くなるよ…
子供の胃腸風邪もうつったし寝ていたいのに始終ママママで静かにしてよ!と怒鳴りつけてしまう
寒くなってきたし体調不良からの物だと思いたい
あとこっちが眠いのにずっと喋っててうるさい!早く寝ろ!っていぅてるうちに私の眠気が覚めてしまって怒り覚えるわ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:42:29.92ID:HRCvJnKV
>>554
別に挽回しなくてもそのままでいいんじゃない?
そのうち子供の方から期待もしなくなるだろうし相手にもされなくなるだけの話
子供の性格も歪むだろうけど相手にしないなら関係ないしね
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:45:38.99ID:bm1m+Q0b
そういう母親に育てられるとストレスから他害児になったりして他人に迷惑かけるんじゃない
近所の子がそう
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:53:53.38ID:UxIm9pyP
>>554
追い打ちかけるだけの人は陰湿なストレス発散してるだけだから気にせずに
自治体の育児相談なり心療内科なり相談するしかないと思うので気が重いかもしれないけど動いてみるといいよ
もし嫌な担当や医者に当たってもめげずにじゃあ別のところ!と責めてくるのではなくちゃんと話を聞いてくれる人に当たるまで探すべし
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:33:28.09ID:TPejm6gA
他人だから何とでも言えるよね
自己満足のアドバイスもね
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:23:43.99ID:Hmgtbv4I
個人的には育児をする気力が無いのに5ちゃんはできる気持ちが理解できないのと、多かれ少なかれみんなストレス抱えながら相手してるのに精神的な虐待のようなレス見たら気分悪いわ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:46:35.26ID:vVcFMZce
>>562
相談スレとか全否定だね
誰もが自分と同じように考えて行動できるわけでなく境遇も性質も助けを求める方法も人それぞれなんだよ
ってことを子供に教える立場なのにその狭量さは凄いわ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:53:29.48ID:Z464rng+
急に糸が切れたみたくやる気がなくなってしまうのは生まれてから幼稚園入れるまで子供の相手やお世話を頑張りすぎてたのかも
子供の相手するのって大変だよね
暴言はダメだけど子供を傷つけない程度に手抜きしていいんじゃないかな
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:53:40.65ID:XO4bKWVy
おそらく育児ノイローゼだと思われる人に誰でもしてることなのに甘えるなってさすがに…
自分や旦那や子供だってどこかで心を病むこともあるかもしれないのに
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:02:57.65ID:Hmgtbv4I
みんな優しいね
子供の為に立場で考えたら可哀想でしかないのに
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:06:13.97ID:tLL07k/P
>>567
あなたがここで責めることでより追い詰められて虐待してしまうかもって思わない?
正論言ってるつもりなんだろうけど本当に子供のこと考えてるなら責めるだけじゃ逆効果だと分かりそうなもんだけど
それは自分には関係ない、する奴だけが悪いって言い出すの?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:08:01.54ID:+JL479hI
>>562
煽りじゃなくて、子供の相手したくないからテレビ付けて一緒に見ようとか本の続き読みたいなーとかも思わないの?
ダラな私にはテレビの流し見の方が5ちゃんよりハードル高いんだよね
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:11:03.56ID:e84wvg0R
理解する能力がないなら黙ってればいいと思う
立場や考えが違う相手の心情を察することができる人はいるから
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:41:16.56ID:HRCvJnKV
なんでここに書き込んだんだろう
年少関係無いし>>566のスレやしんどいスレなら叩かれる事も無いと思うよ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:54:37.58ID:jVB1m1aF
>>573
率先して嫌らしい叩き方叩いといてよく言えるわ
というかageてるの同じ人かな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 07:45:58.55ID:LnmFWFVI
3日に園のバザーがあったから今日は代休
バザー委員だった私がまだ疲れが取れずフラフラだから長い一日になりそうだ…
子どもがバザー楽しんでくれた事だけが救いだけど、これで来年度以降は役員もお断りする!
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:14:34.50ID:hS+tIBp6
>>576
お断りできるの裏山
うちは乳飲み子抱えてるか妊娠中とかじゃなければ毎年必ずなにかの係になる
年長になると卒アル担当とかもあって一人で三つくらい掛け持ちすることもあるらしいと知って絶望してる
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:14.82ID:9sZp9Z2b
>>577
それは出番多すぎて辛いね
しかし嫌なら何故入園前にリサーチしなかった…
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:47:17.64ID:mytOwrEi
うちも3日にバザーで今日は代休、PTA委員だったので色々と忙しかった〜
息子には、ママと遊べないからもうピーティーやらないでと言われてしまった
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 10:36:59.99ID:gnaVgtSU
うちの園バザー無し、お遊戯会の衣装作り無しで役員以外はほんと何もしないんだけどその役員も月1の集まりしかない
2歳までの系列保育園から移ってくる人も2割弱いるから保護者負担はほんとに少ない
0581577
垢版 |
2018/11/05(月) 10:56:48.53ID:MU+NGv/T
>>578
激戦区で他は抽選落ちてそこしか入れなかった
出番多いと聞いてはいたけど年長になってからのやばさは入るまで知らなかったんだよね
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:27:24.02ID:t7ghNbS4
1人一役だけど、夏休み前清掃係になったら1日数時間だけだし楽チンだった
ただ絵本の読み聞かせを毎日違うお母さんがする時間があってあがり症の自分は3歳児相手でもすごい緊張してしまう…
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:32:15.24ID:+cUpCaNY
>>581
なるほどね
うちも激戦区だったけど、出番大杉なところは切ってしまった
うちのところは年中からなら入れるところがあるから出来たけど、そうでないと嫌でも入れるしかないよね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:50:08.05ID:jVxRZAf4
激戦区は大変なんだね・・・
うちの園は保護者同士の馴れ合いが深くなるのを良しとしないから出番はほんとうに少ない
でも人気ないし田舎だから園児少なくて心配になる(潰れないかとか先生の負担が多すぎないかとか)
同じ市内でも人気のある園は願書で並んだらしいし
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:04:48.39ID:5erAddHn
最近「今日幼稚園お休みしたい」と言うようになった
ボソッと言うだけで泣いたりせず支度も特に嫌がらないし連れていけばすんなり中に入っていくんだけど
前に園庭のぞいたら一人で遊んでたしお迎え後の園庭遊びもしたがらないで早く帰ろうって言うし、あんまり幼稚園楽しくないのかなと心配
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 13:21:25.12ID:A8c96JWZ
うちも最近毎日休みたいと言うよ
行っちゃえば楽しかったーと帰ってくるんだけどね
運動会終わって鉄棒とか縄跳びとかピアニーとか色々課題が増えてるからなのかな
これからお遊戯発表もあるし色々覚える事があるから大変なのかも
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 13:44:34.47ID:jSqaJx+/
温水プール併設で冬でもプールがある
保護者は見学ができるからよく見に行ってたんだけど、最近「ママは見にこないで」と言われるようになった。なんでか聞いてみると「ママくると泣いちゃうから」
小さいなりに頑張って幼稚園行ってるんだなぁ…
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 14:04:23.02ID:Kxp9nkcy
うちも通年プールがある
基本体を動かすことが好きだからプールと体操がある日はノリノリで行くけど造形、絵画の日とかは朝から行きたくないー連発してる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:58:42.29ID:gWESQ9lP
うちは休みたいとは言わねども帰宅後の荒れっぷりが凄いわ
手洗ってうがいして→やだ
服着替えよう→やだ
おやつ食べる?→やだ!
公園行く?→やだ!!
疲れてるみたいだしお昼寝しようか?→やだー!!
ってどんどんヒートアップしてしまいにゃ訳もわからず泣いてるわ
こちらもやりよう無いから落ち着くまで放っておいてる
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 18:00:13.00ID:H2QPwxbO
>>589
うちも沸点低い癇癪がすごいわ
放っといておさまる?
何時間もぐずぐずギャーギャー喚かれると最後は怒って怒鳴ってしまう
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 19:58:14.73ID:w8qVaXeg
>>590
うちは何時間もってのはあまり無いかな
放っておいて静かになると寝ていたり、ギャーッとひとしきり泣き喚くとスッキリするのかそれまでの事は何だったんだとツッコミ入れたい位通常モードになる
まあ単純っちゃ単純だね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 10:17:39.50ID:DinIz9Eu
癇癪って、年中年長になったら落ち着くのかな?
毎日毎日意味不明なことで癇癪おこされて疲れる。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 10:35:56.69ID:DzcEAQL4
癇癪は発達の関係ある場合と関係のない場合両方あるから
何でもかんでも発達発達言うのは宜しくないと思う
3歳前後までの癇癪なんて普通にある事だからね
うちも心配してたけど検診も引っかからず4歳でピタッとなくなったよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 10:48:41.27ID:ZgStk9cl
発達ならこだわりから来る癇癪とか複合的な生きにくさがあるもんね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 12:49:32.29ID:OzdTq1cM
私も眠かったり、疲れてるんじゃないかと思うわ 
特に幼稚園行くようになってから癇癪まで行かなくてもグズグズギャーギャー増えた気がする
年中あたりになったらもう少し体力ついてなくなる気がする
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 14:47:40.30ID:b6aP3awY
どういうのを癇癪と言ってるのかわからないけど、うちも怒ってぐずることはしょっちゅうあるよ
家で絵を描いてて「でーきーなーいー!難しい!うわーん!」とか公園行ってブランコ全部ほかの子が乗ってて「○○もブランコ乗りたいー!うわーん」とか
夕方とか眠いときは本当に機嫌悪いし
確かに周りの子はもうあんまりそういうの言わない
ほかの子と比べてちょっと子供っぽいなワガママだなとは思うけど、年齢とともに落ち着くと思ってる…
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 19:50:14.76ID:wJrGVPUn
園のお友達に仲間外れっぽい事されるのってあるある?
「〇〇は来ちゃダメだよ」「〇〇ちゃんは入ってこないで」って言う子が数人いて、子曰く普段からそう言われるらしい
それでも本人は楽しいらしいんだけど、見かけるとしんどくなる
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 20:38:37.98ID:0RFMCwDk
いるいる…まだイジワルとかじゃなく思ったことをそのまま発言してる感じかな
この前お友達と2人で登園時、クラスの中から別の子が出てきて、「〇〇ちゃん可愛いから一緒にあそぼー!〇〇ちゃんはダメー」って我が子がハブに…
ショックだったけど咄嗟に「えー!この子もかわいいよー、今日はプリンセスの靴下履いてきたんだよ!」って言ったら、じーっと見て「ほんとだ〜!プリンセスわたしも持ってるー!」ってあっという間にべったりw
そして言われた当の本人は全然気にしてない様子…
上に小1のお姉ちゃんがいるけど、年中後半くらいから自分が言われて嫌なことは言わないとか、仲間ハズレにしたら先生に怒られるとか理解していく気がするな
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:12:52.60ID:xpUJ1VnJ
明日PTA役員会なのに自分が39℃
子供は元気
役員会休みたいけど本部が怖いから行くか…9時半からだから病院に行ってからってのも出来ないし辛い
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:16:00.93ID:wJrGVPUn
>>601
ありがとう、年中後半か…長いね
ブランコの順番待ちしてるだけなのにずっと言われ続けて、子はどんどんしょんぼりしていくし601みたいに上手く言えないけどなんとか堪えていくよ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:17:10.52ID:QgXG7zyn
いや普通にインフルだったら撒き散らしに行くようなものだし、正直に行って医師の診断受けた方が良いと思う
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:35:41.83ID:OzdTq1cM
うちはバス通園だから子供の話でしかきけないんだけど、毎日ある友達に蹴られて(戦いごっこの延長みたいな軽いやつだと思う)嫌だとかいってたんだよね
子供がいじめられてるような悲しい気持ちになってたんだけど、ここ最近逆によく遊ぶ友達になったみたい
昨日嫌い合ってたのに、今日はお友達!みたいな、年少ってそんな感じなのかもね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 22:52:42.53ID:aZy9qbfT
毎日一人で園庭で遊んでいるらしい息子
マイペースな性格だしまだ年少だしと思ってたけど、二学期も後半になり未だに一人で遊んでると聞くとやっぱり心配になるわ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:27:16.04ID:yKNRdije
>>602
その高熱はただの風邪ではなさそう
妊娠してる人いたら恨まれるかもよっ!

そんな状況なのに602さんが行かねば…ってなる本部とやらが怖い…お疲れさまです
育児中だとなかなか休まらないと思いますが、おだいじに!
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:28:42.51ID:fKP3LFqg
>>607
うちの娘も一人で遊ぶのが好きらしくて仲良しの子っていうのは特にいないらしい
園のことをきくとお友だちの名前は出てくるけど、人よりも園庭の草やドングリのほうに興味があるのがわかる
女の子は仲良しがいて遊んでるのをよく見かけるからちょっと心配だけど、
自分に似たタイプだから当分このままな気がしてる
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:40:07.77ID:uTBieXG4
2学期に入ってから「〇〇ちゃんが意地悪してくる」と良く聞くようになってきたなー
今まではご飯全部食べてスタンプ押して欲しいとか生活の悩みだったみたいだけど人間関係が出てきたのかな
寝言でも「〇〇ちゃんの隣は嫌だぁぁ!」って叫んで起きる事もあって心配してたけれど、迎えの時に普通にその子と2人で楽しそうに遊んでたから深くは考えないようにしてる
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 01:18:33.94ID:CpF1Fz5b
創志学園 環太平洋大学 大橋博

中学受験 港区の不届きな私立中高物語〜こんな私立中学を受験しますか?〜
http://hirogakuillegalact.blog.jp/

高橋嘉之公式ブログ 都内のある私立中高(共学)の大事件簿〜その手口の備忘録〜
https://ameblo.jp/interconciergefounder001
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 01:57:13.47ID:7wNmDsdk
よく一緒に遊んでいる友達から嫌いと言われたらしい
深い意味はなかったかもしれないし、うちの子が何かしての発言だったかもしれないけど嫌いはきついな…と親のほうがへこんでしまった
この時期あるあるなのかな
本人はそこまで気にしていなさそうだけど
自分が友人関係で苦労したから過敏になってしまう
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:07:05.73ID:Tk/QIskf
先週、参観日で楽しみにしてたけど、我が子だけが朝の名前を呼ばれた時の挨拶しないし歌も歌わなかった
後の制作はちゃんとしてたけど、私の側に来たいみたいでこっち来て!
と、グズグズ
普段はちゃんと出来てるし、お母さんが来ていつもと違うと年少さんだとこうなる子は多いですよ!
って、先生に言われたけどちょっと凹んでしまった
歌を聞きたかったよ!って言ったらゴメンね、だって。
今度の音楽発表会は頑張る!って言ってくれたから楽しみに待ってよう。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:11:30.40ID:76i38ISf
プールの授業見に行ったらテンション上がったのか先生の話も聞かず踊り出した
先生に「いつもはお話聞いてくれますし踊ってないですよー嬉しかったんですね」って言われた
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:32:03.39ID:oLZRYC9y
珍しく朝愚図って休みたいと泣くから熱もないし風邪症状もないけど休ませた
そのまま二度寝してしまい熱計ったら微熱ある
体調悪かったんだなー
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:33:40.52ID:HviuGlNF
うちもここ2週間、行きたくないとグズグズ言ってたけど、明日土曜でお休みだからか、今日は泣かずに登園できたわ。
いつもは門のところで園長先生が引き受けてくれるけど、水曜に泣きまくったせいで、昨日と今日は担任の先生が門のところまで迎えに来てくれてた。
週明けも泣かずに行けることを祈ろう。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 20:46:10.28ID:UFhn3kwz
明日保育参観があるんだけど、「おうたの練習をした」とか「新しいダンスをやった」とかちょこちょこ聞いてた
今日は「これはお母さんには秘密なんだよね」と前置きして、「秘密のプレゼント作ったよ」と言われた
なんとか笑いを堪えたけど、年少さんには秘密はまだ難しいんだねw
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:24.12ID:V7GcbwHX
うちも秘密とか絶対に守れない!むしろ内緒ねって念押しするほど逆効果w
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 23:50:43.23ID:bEVG1hK1
月曜に園庭でサッカー大会するらしくて、「お父さんとお母さんも見に来ていいんだって!」とにこにこしてた。
これ、行かなかったら泣かれるフラグなのかしら。
十月からこっち、自由参加の参観が多くて、何かと園に行きっぱなしで、そろそろ疲れたんだけど。
はあぁ。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 11:38:03.36ID:7t/W24LO
月1ぐらいで子どもが円になって座って、子どもの後ろに親が座ることがあるんだけど、対角線にいる子がいつもズボンの裾から手を入れてパンツの中をモゾモゾしてるのが気になる。
その手を口に入れてるってこともあるし。
親は後ろにいて見えてないし、先生は円の中で話してて気がついてないっぽいからどうしたものか。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 13:04:26.63ID:PO4tNkGg
男児だとパンツの中でモゾモゾはわりとあると思われる
だから先生もそんなに気にしてないと思う
言われると余計に触る子もいるだろうし放置が一番
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:52:45.06ID:Qe46VD7m
ドラえもんやひつじのショーンやら子供向けアニメが大好きでよく見るから、いくつか録画してるんだけど、
しょっちゅう同じの見ても、前に見たから変えて!とかは言いません
お気に入りの話は何回も見たがるけど。
その他のでも、飽きないものなのかな?
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:41:57.53ID:rDU5RY43
>>625
うちもトイストーリー3とトトロはもう100回は見てるけど飽きる様子ないよ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:52:59.06ID:0k98Vu/a
うちも同じの好きよ。好みは徐々にシフトしてる感じはするけど2年前のワンワンスペシャルも現役
トトロも飽きないなー。2歳の頃に初めてみたから下の子2歳にみせたらどハマりして2人でトトロごっこしてる
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 14:11:19.25ID:4KOmpvc1
何度も見るの良いけど「あの場面の話!」と指定されるのが面倒。録画リストを遡って頭出しちょっとずつして「これ?」「違う!」を延々繰り返すことになる。
上の子は小学生くらいで◯月◯日の放送分を自分で探せるようになったから早くそうなってほしい。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:11:32.43ID:Qe46VD7m
皆さん、似たようなものでなんか安心しました
うちの息子もあの話が見たい!
って、指定して来るから私が分かるように勝手に題名変えてます
じゃないと探してる間に機嫌が悪くなるんで
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 18:03:33.32ID:GrXeS661
>>627
3ちょうど今日も観てたw
うちもトイストーリーとモンスターズインクは全シリーズ凄いリピしてる
ほんとそんなもんよ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:06:29.20ID:6y2st544
分かりすぎる。少し前までルパンレッドがこうやって飛んで、どーんってなるやつとかストーリーのヒントすらない要望で全然分からなくてかなりイライラしたことあったけど今では本人もサムネイルみただけでみたいものがわかるみたいで最近は無かったな
1ヶ月くらいのスパンでハマるものが変わってる
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 02:51:33.82ID:Kmgyaclh
そういや今日あおむしがりんごとか洋梨いっぱい食べるやつみたい!って言われたな
わかりやすくて良いんだけど、蝶になる前にもういいって言われてモヤモヤ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:21:39.79ID:Pb9RcTIP
最近朝の行き渋りが凄い〜連れてくだけで重労働だ…疲れた
仲良しの友達が長期でお休みしててそれも関係してるのかな
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:35:52.38ID:fxrq2/rC
汚話失礼


今鼻水でてるんだけど、いつもお迎えの時に口周りが鼻水垂れた跡が残ってて、更にまた鼻水出てたりするからホント汚くて恥ずかしい
早くおさまってくんないかな…
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:11:17.40ID:Zbup/uxL
年少だと鼻周り口周りきたないはわりとあるあるだと思うけど〜特に男の子は
年中年長に上がるにつれそういう子もちゃんと綺麗に出来るようになるから大丈夫よ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:29:05.05ID:IzdUzYqM
園の質は降園時に子供の着衣の乱れや顔の汚れがあるか
太っている子の割合
虫歯の子が多いか少ないかで大体わかるらしい
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:31:15.51ID:QGSYuGrn
幼稚園のサッカー大会楽しかった。
ゴールキーパーなし、ペナルティなしのゆるゆるルールだった。
サッカーそのものの意味が分かってなくて、オウンゴール連発の子とか、手を使っちゃう子とか、もうわやくちゃなんだけど、とにかくみんな一生懸命で可愛かったわー。
うちの子も何だかんだと一点入れたしw
んで、上手な子は上手だね。
隣のクラスの子だけど、ルール理解した上で、しっかりドリブル→敵を交わしてゴールっていうのやってる子がいたわ。一人で六点くらい入れてた。
来年、皆どれくらいうまくなってるか楽しみだわー。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:31:20.51ID:1aXnyrGP
自分でいちおう鼻かめるし垂れてきた鼻水は拭けるんだけど、跡になったのって残るよね
乾いたティッシュじゃなかなか拭き取れないし
あと涙のあともほっぺによく残ってて、また泣いたんだなとわかるw
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:35:26.48ID:oEJ5xSEF
うちの息子も風邪のとき鼻の拭き方適当でカピカピしてるわ
言っても遊びに忙しいのか右から左なのよね
年長になったらキレイにふけることを祈るわ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:51:17.70ID:xYiZ3cP6
>>639
なんとなくわかるわ
でも着衣の乱れは園の方針で子供が自分で着替えたまま帰すこともあるからなんとも言えないけど
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:28:28.02ID:ke8jESmG
>>639
肥満は園で差があるなーってプレや見学で思った
がポチャな子もいる園にした。園庭で遊ばせてもらってる時に挨拶してくれる在園時が多かったから
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:53:43.92ID:/YzFqctP
そういえば園に太ってる子いないや
最近は肥満児って少ないのかもね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 14:56:01.14ID:ihLKhWO1
>>635
うちの子もズルズルカピカピだったけど、移動ポケットつけたら「お兄さんみたい!」って喜んで鼻拭いてるよ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:26:11.26ID:uQD3ylJp
うちはティッシュも禁止だわ
園にありますって言うけど園庭で遊んでる時に鼻出て手で拭いて服や足になすりつけてる
女子なのに
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:58:27.51ID:UrIw1ec2
お手紙交換してるお子さんたち、もらったお手紙はどうしてますか?
うちはもらったのは取っておいてファイルに入れさせてるんだけどどんどん増えるしどうしたものかと
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:22:49.23ID:vJFIUJpc
うちもお菓子の空箱に入れていっぱいになったらそっと処分
上に小学生のお姉ちゃんがいて同じ道を辿ってるけど、昔の手紙を読み返すことはまず無い
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:44:51.39ID:szJY0Y5V
好きな女の子に似顔絵書いてもらってきた
うちは子供の絵も壁に貼るのでもらった手紙も貼ってある
子供が忘れた頃にまとめて捨ててるけどそれは取っといた方が良いんだろうか
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 22:25:28.58ID:N26xDoFE
>>657
うちは写真に残して捨ててる

食べる量がどんどん増えてきた
幼稚園でもご飯をお代わりするみたい
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 22:33:55.99ID:KVAr5rro
寝返りをうった時に、よく寝言を言うんだけど、
あれは嫌だった、こっちがいい
〇〇行きたかったとか不平不満を口にします
なんか日頃、我慢してるのかな
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:21:09.24ID:AO2Ua71H
計算したら4月から既に20日も休んでた…もう本当すぐ風邪引く
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:22:51.91ID:DITt5tPn
>>660
うちは36だった
下の子にも漏れなくうつってる
お休み回数クラスで1位2位を争ってるわ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:57:17.77ID:KnrQueNR
一昨日の夜から食事の回数分下痢してる感じで昨日、今日と休ませてるんだけど本人は超元気でうるさい
息子には悪いけど私がしんどいわ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:39:26.25ID:4rbORhWx
息子、4月から体重が全然増えないし背も伸びなくなった
ご飯はよく食べてお代わりするんだけど間食を増やした方がいいのかな
みなさんおやつはどのくらいあげていますか?
うちはバナナ1本あげたりQOOのゼリー1個などが多いです
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:44:21.19ID:g3WrhuPS
>>663
ママ友がフォローアップミルク飲ませたらあっという間に縦にも横にも延びたって前に言ってたな、でも一応対象は3歳までなんだよね。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 11:07:13.55ID:pQWg94By
>>663
うちも体重変わらない、入園時も今も12キロ台
でもこの年齢って1年で一キロペースだよね
うちもご飯たくさん食べるからおやつはあまりあげてないな
牛乳100mlと、四連の袋菓子半分〜一袋かバナナ半分かスティックパン1本とか
遊びに行けばお友達と交換したりポップコーンやアイス食べたりするからもっと食べるけど
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 11:20:18.14ID:4rbORhWx
>>664
フォローアップミルク飲ませたことなかった
4歳すぎてても飲めるかどうか、似たようなものがあるかも含めてちょっと調べてみます!ありがとう

>>665
年1ペースで増えるんですね
ご飯しっかり食べてたらおやつは重視しなくても良さそうだね
うちもじわじわ増えているといいな
安心しました!ありがとう
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:03:04.24ID:h4UJWsgd
>>667
うちも成長曲線を下回って来たから一ヶ月前からセノビック飲ませてる
とりあえず、牛乳飲まなかったのがセノビックだと美味しい!
って飲んでくれてるのが助かった
効果はまだまだ分からないや
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:20:30.43ID:wJQaJ3e8
明治だったと思うけどアカチャンホンポとかの栄養相談で、フォローアップミルクの後にはこれ、って「こどミル」薦められて、うちの子はそれが好きで飲んでる
最初ジュースかと思ったら砂糖入ってないし成分は粉ミルクに味付けた感じっぽい
参考まで
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 14:14:58.36ID:491sRf+p
寝不足らしく寝起きがめちゃくちゃ悪い
夜は8時までには寝かせてる
朝は6時半目標だけど7時に無理やり起こしてる感じ
昼寝は誘っても眠くないって言われるけどたまに夕方寝落ちして朝まで寝てる
就寝時間をこれ以上早くするのは難しいしどうしよう
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 14:25:35.10ID:6hte9rfW
>>670
就寝を早くできないなら朝を遅くするしかないのでは
それかいっそ朝4時くらいに叩き起こして昼寝させたら夜はもつと思うけど、現実的じゃないよね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 14:58:01.48ID:oa8fYM1A
>>671
横だけど7時って早い?
8時過ぎに家出るって考えると普通かと
朝はぼーっとしてて食べるの遅いから朝ごはんに30分近くかかるわ

夜熟睡できてるか様子見たらどうかな
寝具とかパジャマとか寝る前の過ごし方とか
うちの子は寝てると口開いちゃうから加湿器つけたらよく眠れるようになったよ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 16:27:23.63ID:1Abpn6RE
確かに睡眠の質に何かありそう

うちも6時半〜遅くとも7時までに起こすよ。着替えも朝ごはんもチャキチャキとはいかないよね。8時過ぎには園バス来るルートだし余裕はない
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 18:39:00.66ID:491sRf+p
>>670です
ひとまず加湿器稼働させました
たしかに最近本人や下の子が風邪引いたりしてる日もあったし、想像以上に影響してたのかもしれません
アドバイスありがとうございました!

ちなみにうちも8時過ぎ出発です
サクサク用意するならギリギリまで寝てもらってかまわないのですがなかなかそうもいかず
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 19:49:29.51ID:h2/WS/iT
涼しくなってから水筒がほぼ減ってないんだけどそんなものかな?
水分補給が一回あってその時と給食の牛乳しか飲まないらしく、乾燥もあってか喉やられてしまったわ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 19:52:52.10ID:jHS7Xe27
うちも8時半出発だから7時半には起こすな
自分がそういう時間に不安なタイプで出かける2時間前には起きるから子供も自然とそうなってる
まあ支度を急ぎたくない自分であっても何かに急かされたくないタイプだからなんだけど
持ち元は前の日にほぼ用意して当日の身支度ゆっくり落ち着いてした方が忘れ物もないから気持ちが楽
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:09:49.18ID:ipvzAyiD
バスが迎えに来るのが8時で、私も慌てるのが嫌なタイプなので6時半には起こしてる
6時半〜7時起床って幼稚園通ってれば全然早くないと思うんだけど671は一体何時に起こして何時に家出るのだろう
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:13:37.80ID:yOZYMayU
うちも8時過ぎに家出るから7時に起こすけど、私が弁当作りで6時半ごろ起きるとモソモソ起きてくる
夜8時までには寝かせてるけど、それ以上遅くなると本人の健康に悪影響かなと思い夕方あたりから私が殺気立って色々急かしてしまう…もっと余裕持って過ごしたい
下の子がいるといろいろ難しいなぁ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:19:07.91ID:/z8wV2Qy
みんな朝余裕あって羨ましい
うちは8時にはバス来るのとバス停遠いから7時40分には出ないとだし、子がダラダラご飯で40分近くかかる上に寝起きは食べが悪いから、
子供は6時に起きてる
私は弁当準備もあって5時半起き(たまに子も同じ時間に起きる)
19時半にはコテっと寝てくれるのだけが救い
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:24:29.78ID:1FqPC+CE
バス停まで徒歩2分でバスの時間9時15分なのでかなり余裕あるんだけど7時前に起きてくるわ
本音を言えばあと30分寝たい…
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:24:34.10ID:AO2Ua71H
みんな朝のバス早くて良いなぁうち9時10分…子は6時半に起きちゃうから朝が長い
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:47:04.42ID:E1nt2jjT
>>678
(家帰ったからID変わってると思うけど)671だけど、うちは8時に起こして9時に家出てる
おかいつが幼稚園児向けだから一般的な幼稚園児はあの時間帯まだ家かと思ってたけど、始まるのが早い幼稚園も結構あるんだね
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:52:41.12ID:89uwhav8
始まるのは9時だが、ルートによってはバスが8時前に来る。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:55:33.13ID:K9gZWjd6
うちも9:30登園で幼稚園までは自転車で数分、7時起きで朝は余裕あるはずなんだけどなぜかバタバタする
ご飯食べるの遅いし言っても言ってもなかなか顔を洗わない着替えないトイレ行かない髪の毛結ぶから座れと言っても座らないんだもんな…
朝からおもちゃで遊ぶ塗り絵する粘土するのやめてほしい
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:03:58.13ID:M1/kxlAv
>>676
一年中水筒持って行くの?
上の子含めて3園2学校通ったけど、水筒は暑い時期だけだった。大体6月〜9月。
確かに乾燥はしているね。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:12:30.87ID:yPiNgvD6
>>683
そういえば入園してからおかいつを見なくなったわ。
時間的に最後まで見れなくなって子どもが見なくなった。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:33:03.34ID:oa8fYM1A
>>688
うちも見なくなったな〜ちょっと寂しい
ZIPでポンまでに支度して終わらせてスッキリのどんぐりやったら出かけるのがお決まりになった
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:55:48.88ID:h2/WS/iT
>>687
うちは一年ずっとだけど、そういう所もあるんだね
それならまだ飲ませてる方…なのかな?
水筒ない場合は喉乾いた時どうするんだろう
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:57:38.75ID:xX+9gUQr
>>679
毎日夕方から殺気立ってる方が少しばかり寝るのが遅くなるより余程子供に悪影響ある気がするけど
そんなに時間に縛られなくても良いような
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:03:23.04ID:89uwhav8
おかいつとか見れなくなったけど、
幼稚園始まってから初めて0655とかシャキーン見た
この番組面白い
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:27:24.97ID:h4UJWsgd
>>694
結構、面白い番組ありますよね
あと、この番組終わったら出る!とか時報代わりにもなる
でも、最近Eテレ見なくなった
うちは五分あるプチプチアニメを見てから出ます
ちなみに起きるのは子供が7時で私は6時
バス組は一番最後の子は10時ギリギリを付近をまだ走ってます
本当は10時から朝の会開始なんだけど、出来てない状況だな
みなさん、保育開始時間は何時からですか?
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:55:42.31ID:Lkzto7UZ
朝のバス9時45分にくるけど子供は6時に勝手に起きるから朝が長すぎるけど帰りは16時だから帰ってからはあっという間に時間過ぎるから一長一短だ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:47:05.10ID:ru/osxno
>>696
うらやましー
浅漬け8時で帰りは14時に帰ってくる
私が朝苦手だけどまだ朝は頑張れる
しかし帰りが早いのがつらい
一時間ぐらい公園に寄って帰るし、めんどくさすぎる
まだ今の時期はいいけど、夏とか地獄だったわ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:01:08.57ID:AdqXhIaM
>>697
うちも同じだわ
バス複数便あるから後発だと朝も帰りも1時間違う
年度で変わることもあるからパートしてると困ることになる人もいるらしいわ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:01:25.07ID:Bv1ooMim
うちは私が仕事してるから朝車で5分の実家に送って行ってから出勤
にほんごであそぼから7時35分までのピタゴラスイッチ終わったら出る!というルーティンになってる
なのにバスは9時40分。朝、実家で過ごす時間がめちゃくちゃ長い
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:21:11.17ID:rg9cIrJS
うちは登園が9時から9時半で徒歩で行けるから早めに行ったり遅めに行ったり幅があっていいから楽だわ
下に二人いるし、毎日預かり保育で4時とか5時に迎えに行く
幼稚園が近くにあったのは偶然だけど本当に良かった
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:56:35.98ID:kjlbNpuS
徒歩通園だと8時半〜9時の間に登園、年少の降園13時半という早さ
バスなら朝9時15分帰り15時過ぎで新たにバス停追加出来ると言われたので近いけどバス通園にした
バス停や1便2便の変更は卒園まで無し
1人バス停が気楽過ぎて来年他に人いなきゃいいなーと思ってる
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:21:10.85ID:wpy5H4mg
うちは子どもは7時に一人で起きて親は2人とも8時に飛び起きる
そこから朝ごはんお弁当を二人で手分けして9時に徒歩で子どもと登園
我ながらよく毎日こんな綱渡りできるなと思う
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:46:17.54ID:7IKM3dqV
うちは1人バス停で朝は9時20分、帰りは15時30分。
楽なんだけど困り事もある。行きは10分だけど帰りは1時間もバスに乗るから深い眠りに入ってて寝起き最悪の子供を引きずって帰るのが大変。下の子もいるし。
習い事がある日は間に合わないから園まで迎えに行かなきゃならない。
バスの時間は一長一短だよね。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:39:22.85ID:FgqAkJ3m
一時間もバスに乗るのは大人でもちょっとキツイかも
仕方がないとはいえ、困る部分でもあるね
話を変えてごめんなさい
みなさん、登園前にトイレ(大きい方)必ずしてますか?
うちは朝食後30〜40分してから家を出発しますが、入園してからほとんど朝に大きい方をしません
幼稚園でしてるか(お知らせないから分からないけど)夕飯の後か。
出来れば、朝の習慣を付けたいけど
出ない物は出ないし、、、。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:48:39.45ID:CMpnA3yo
>>705
入園前のお便りで毎朝座らせて習慣付しましょうとはあったけど、もともと乳児の頃から便秘酷くてリズムどころでない
水筒持っていかなくなったらまた悪化してるし。まあ園でしたかどうかは本人にきけばうちはちゃんと教えてくれる
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:51:04.41ID:W864j9v4
朝うんちでなくて困るのって検便ぐらいじゃない?
便秘じゃなければ朝でなきゃとこだわる必要性考えたことなかった
うちの子は大体夜ご飯後かな
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:54:03.40ID:YLqOt4zM
>>687
冬もこまめにお茶を飲んだら風邪菌が胃に落ちて死滅するから風邪予防になるって聞いたよ
うちの子も全然減ってないから飲むように言おう
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:12:55.64ID:FgqAkJ3m
小学生になったら、学校で大きい方をするとからかいなんかもあるかな?と。
だから、出来れば朝に出せる体作りをしてあげたいなって思いまして
ちなみに、男の子です
うちも本人に聞けば、出た出てないの報告をしてくれるけど、本当かはイマイチな部分があります
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:55:57.19ID:BvDSVwjB
>>692
水筒夏季限定の園だけど、毎日コップを持参してうがいや水飲みに使ったり、昼食時にお茶をもらったりしているよ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:06:14.58ID:AhBk+nX7
>>707
横だけど、朝に出ないと困る訳ではないけどまだ1人で上手に拭けないから先生に迷惑かけるとか慣れない場所で上手くできるかとか考えると自分が不安になるからできるだけ朝に出してすっきりして行かせたいと思ってしまう
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:09:25.31ID:joozioFp
>>707
あー確かに今後検便困りそう。
うちは晩御飯の後にしてる。
朝の忙しい時より夜にしてくれたほうが有難いと思ってたけど、将来的に困りそうだな。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:23:11.56ID:4tHKXL8M
バス待ちのときに「うんちー…」となり乗れないことが続いたので朝に習慣づけた
テレビのコーナーでこれ終わったらうんちね!と
出たり出なかったりするしたまにまだバス待っててうんちと言われることもある
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:47:23.26ID:NBc2zYQM
うちも朝の支度終わったら座らせてる
朝は今のところ毎日出てるし最近夜も出る
けど便意がわかってるのかが不安だわ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:16:00.97ID:/g20/Ao9
こないだ初めて和式で大をさせたけど、私が横で腰を支えてないと後ろに転がりそうになってたわ。
小学校も洋式化が進んでるとは聞いてるけど、まだ和式の学校もあるよね。
うちの学区も古い学校だから、一部和式が残ってるみたいだし、入学までに改修されるとも思えないから、和式も練習させとかないとだよね。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:38:15.05ID:i59Z5Hpg
男児の人間関係って今の時期どんな感じですか?
もうグループみたいなのありますか?
本人に聞いても今日はひとりで遊んだみたいなことよく言うし、同じクラスのママ友いないからよくわからず…
担任にそれとなく聞くと問題なくやれてますよーとか言ってくれるけど問題はないとしても、とにかく内弁慶なので男の子多い中でうまくやっていけてるのか気になってしまう
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:45:48.80ID:ycU1NI+k
うちは0歳のときからの幼馴染の女の子と一緒に入園して1学期はその子とばかり遊んでたみたいだけど、
だんだん男の子は戦いごっこ、女の子はお姫様ごっこみたいに遊び方が分かれて来たらしい
それで9月くらいから仲良い男の子の友達が出来て安心してたんだけど、2週間くらい前に喧嘩したらしくそれから全然遊んでないみたい
年少男児が喧嘩してそんなに引きずってるのに驚く
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 03:28:27.64ID:DUtcZm1k
先月からもうすでに3回目の風邪…
加湿器、常にマスク、手洗いうがい徹底してるのに意味無し
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 03:59:07.11ID:MyEA76BM
うちの男児は1番仲良しの子は女の子だし、普段一緒に遊んだりお手紙のやりとりをしてるのも女の子が多いらしい。
性格が大人しいし戦隊やライダーも見ないし戦いごっことか男の子の遊びとはあまり合わないからかも。
いつまで女の子が遊んでくれるのか心配。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 07:42:28.26ID:LiJ+J4AP
>>719
加藤諒?だっけ?顔に特徴ある俳優さんはずっと女の子が友達で高校も女子ばかりのダンス部にいたらしいから
友達が女の子ばかりでも本人が幸せなら問題ないんじゃないかな
うちも一番のお友達は入園前から遊んでる男の子だけど
これが女の子だったならその子と遊んでると思う
園での様子を聞くと席の近い女の子とよくおしゃべりしてて女子3人くらい名前が出てくるわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 08:22:34.42ID:xKIp0USQ
>>716
うちは園バスなしで迎えに行ってるんだけど、
男児はこれっていうグループがなく今日は〇〇君と、昨日は〇〇君とって遊んでるメンバーが毎日違う。
女児は割りと特定のグループになってる。
あと、お世話好きの女の子が、大人しい男児を誘ってくれてる感じがする。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 08:52:05.63ID:Mx9jSEO7
>>717
うちも仲良い子ができたみたいだけど、その子から嫌いって言われた…とか凹んでることがある
親としてはヤキモキしてしまうけど、とりあえず見守るしかないよね
同じく年少男児でもそれなりに色々あるんだなーと驚きだわ

先月あたりまで毎月1〜2回風邪をひいて休んでた息子なんだけど、藁にもすがる思いでR1とりはじめてから風邪をひいてない!
このままひきにくい体質になってくれればいいなって願うばかりだわ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:07:30.11ID:0VbKbPnp
うちも戦隊物に興味ない男子で女の子とおままごとでばかり遊んでたみたいけど、最近は昆虫や恐竜好きな男の子とも遊んでるみたい
でも、誰が好き嫌いみたいのは一切言わないわ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:03:17.49ID:wovkcp4d
いつも3人グループで遊んでいるらしい男児。男の子は群れない印象があったから意外だった。
他の子とも遊ばないわけではないし、毎日楽しそう。
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:05:16.49ID:V0U80wkV
>>722
うちも10月から毎日一本飲ませてるけど最近飽きたのか半分くらいでもういらないって言われるようになってしまった
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:19:31.36ID:AAlLxVza
うちの園では女の子グループ、男の子グループ、男女関係なく遊ぶグループで分かれてるな
女の子グループは春〜秋生まれのプリキュアやおしゃれが好きなおませな子達4、5人のグループでTHE女子って感じ
男の子グループは気が合う子2、3人ずつでグループというより仲良しペアって感じ
男女グループはグループっていうよりその場にいる子と遊ぶ感じで早生まれの子達が多い
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:32:10.74ID:sbnuHHML
うちの男児もぼくいつも一人で遊んでるんだよ〜お友達いないんだよ〜ってメソメソしてたけどある日お友達が○○くん(うちの子)大好きだよ!!って言ってくれてから積極的に遊ぶようになったらしい
先生いわく、年少さんって誰かに遊びに誘われたらその子だけと遊ばなきゃいけないと思い込みやすいらしい
だから悪気なく遊べないよ!来ないで!とか言っちゃうんだって
長男だし従兄弟もみんな年上で、仲間はずれとかあっちいって!とかされたことないから同い年の子との付き合い方に難儀してるの見てハラハラする
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:51:28.70ID:ZGEQZf9y
>>726
うちの娘、そのTHE女子グループにいるんだけどこの歳でも女子グループ特有の雰囲気があって見てて怖いよ
仲は良いけどちょっとしたことですぐ口喧嘩になるし、ちょっと気に食わなかったら仲間はずれとか
先生も「本当に女の子!って感じですよね…」ってちょっと引き気味だし、男の子が仲良く戦いごっこしてるのとか見ると微笑ましくて羨ましい
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:22.07ID:Mx9jSEO7
>>725
うちもドリンクがイマイチな反応だったのでヨーグルトタイプを食べさせてる
下の子がいるで二人でわけてバナナヨーグルトにして食べてるよ
量より毎日摂ることが大事っていうのを見たので半分でも飲んでくれれば効き目ありそうな気がする
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:14:06.62ID:K+Xcy64t
また風邪ひいたよ。2学期始まってから毎週のように風邪ひいてる気がする
いつになったら免疫ついて強くなるんだろう体調良くなったらインフルの予防接種受けさせようと思いつつもう11月も半ば…
R-1てそんなに効果あるんだ。高いけど習慣つけるか。肝油ドロップってどうなんだろう?
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:59.28ID:I4RM/eDl
>>730
r1は知らないけど肝油ドロップなんてただの糖質で毒にも薬にもならないよ
別に害はないけど幼稚園で毎日食べさせられててモヤモヤするわ
ちなみに子供は今日熱出て休ませてる
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:27:34.18ID:Od2Xa3so
うちも今週全滅
咳と微熱だけだから本人病気だと思ってなくて
しかも今日は園外保育でプチ遠足みたいな日だったから
幼稚園行きたい病の方が重病でつらい
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 13:25:11.70ID:GYqa127j
>>716
うちの内弁慶は、同じ様な内弁慶男子と3人グループで遊んでるよ。
他の子とも絡むけど、3人でいる時の方が楽しいんだって。
友達できるか心配だったけど、気が合う子同士で自然と仲良くなるみたいよ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:33:17.92ID:raQLkYKa
>>726
確かにそういう感じかも!
幼稚園の公開授業に行ったら、そのおませな女の子グループに交代で手を引っ張られ続けいてる息子
早生まれで体も小さくて、支度とかも自分でやり終わる前にその子たちがやってしまうらしく・・・世話好きな女の子に感謝しつつも自分でやらせるよう担任にお願いしといた
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 15:15:22.63ID:BpOqCU1p
男児の人間関係のレスくれた方サンクス!
まだそんな固定グループが決まってるわけでもないけど、気の合う子がみつかりつつある…って感じが多いのかな。
内弁慶すぎてつい背中を押したくなっちゃうけどボチボチで見守っていこうとおもいます。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:43:49.12ID:0wvVsjM2
>>727
今日、まさにそういう事(遊べないよ!)言ってると先生から言われて
その子とも仲良しなのに何故だろう?と思ってたけど、他の子とは遊んじゃだめだと思ってるのかもと納得した
登園時間早い子が娘のこと大好きで独占したいみたいで毎朝「一緒に遊ぼー」→後から登園してきた子が「入れて」って言っても「ダメー!」で、仲間はずれ状態にしているらしい
朝の自由時間以外は3人で仲良く遊んでいたりもするらしいから人間関係って難しいね…
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 19:36:05.97ID:PcxjUzKQ
明日発表会なのにここに来て微熱
明日には下がるといいな
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:15:06.10ID:H+V/iS7t
うちも方向が同じ3人組で毎日一緒に帰っていたけど、ここにきて1人の子がもう1人を独占したいみたいでうちの娘がハブかれてる…
年少だから親の前でもあからさまで、「〇〇ちゃんとだけ公園にいきたーい」と言ったり、手をつないで先にどんどん行っちゃったりある意味清々しいw
親も「そんなこと言わないのー!」「みんなで仲良くー」と窘めてくれるけどあまり効いてない
ポツンの娘が可哀想で、一緒に帰るの控えようかなと早めに迎えに行くと教室では仲良く遊んでいたり…
よく分からない
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:28:09.48ID:UtvRnyaj
上靴を洗う頻度はどのぐらいですか?
うちは毎週持ってかえるけど、そんなに汚れてなかったら、そのまま持たせてしまう。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:32:27.12ID:h08jQrGr
>>739
毎週週末持ち帰りで毎週洗ってるよ
パッと見は汚れてないことも多いけど給食やトイレの様子も分からないからどう汚れてるか分からないし
洗うのは靴用洗濯機に入れるだけだけど
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:58:53.84ID:ddl4VTMC
毎週洗ってる。トイレはスリッパ履き替えだけど足裏いろいろはさまってる。特に油粘土とクレヨンかすが目立つ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:12:52.84ID:tmxHVde2
汚れないのすごい
つま先のゴム部分とかかなり汚れてるし内側も黒ずんでるし絶対洗ってるわ
0745739
垢版 |
2018/11/16(金) 22:18:38.77ID:UtvRnyaj
レスありがとう
洗ってなかった自分恥ずかしい。これからはうちも毎週しっかり洗うと心に誓ったよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:42:33.27ID:yCe3qNDD
上靴汚れないの羨ましい!
毎週真っ黒になって持ち帰るから本当にびっくりする
上靴はなんとかなるけどスモックも真っ黒で洗濯機だけじゃ全く綺麗にならないから予洗いが大変
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:43:58.70ID:7RrsCjsz
うちの母が嘆いてたけど地域によって土の性質が違うよね
私が子供の頃に住んでいた場所は赤土で体操服にこびりついてなかなか落ちなかったらしい
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:56:10.48ID:Vb7t6hqu
幼稚園の靴箱が外のテラスにあって
外靴で上がってその場で履き替えるせいか上履きはいつも薄汚れてる
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:14:07.30ID:3DcoNzmM
この流れで言いづらいけど園全体が月一持ち帰りだから洗うのも月一
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:51:15.59ID:23BYY4Gw
毎週持って帰って毎週洗っているけど、夫がいちいち「毎週洗うことないよ、俺が高校生のときは1年に一回洗うか洗わないかだったよ」と言うのがストレス。
私も同じ高校で高校のときは確かに洗わなかったけどね。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:53:27.35ID:FVVrEPE5
うちは説明会ではっきり毎週持ち帰らせるから毎週洗えって言われたわ
夏に赤ちゃんが生まれたのを機に旦那の仕事になった
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 05:35:01.36ID:kO65BI3G
毎週ゴシゴシ洗ってたら半年経った頃から上履きの表面が毛羽立って傷んできた
まだサイズアウトしないし履いてもらうけど…
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 06:23:32.38ID:GRb8SkES
うちの子も下駄箱が外だから、上靴も外靴も砂だらけ。
だんだん色が落ちなくなってきたし、洗っても汚いけど、幅広甲高だから靴がちょっと高いから頑張って履いてもらう
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 07:16:42.69ID:JJfx1Dwk
園指定の上履きなんだけど2000円するんだよね
なのに16.5センチは3ヶ月でサイズアウトしたわ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 08:45:51.97ID:1JJAIycf
上履き2000円って普通じゃない?
指定じゃないけどそれくらいの使ってるよ

極端に安いやつは洗いにくいし、固いし子供が履きにくそうにしてた
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:07:58.04ID:mkP7coKS
>>755
千円ので大丈夫なら今の一足分で二足買えるものね
そういう消耗品が園指定だとちょこちょこ家計に響くよね
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:13:38.94ID:hV6wIhJO
うちは園指定が1600円なんだけどお店で売ってるのだと700円とかだもんね
まぁ半年たってもサイズアウトしてないからいいか…
外ばきのスニーカーもすぐ砂だらけだし、毎週末靴を2足洗うの地味にめんどくさい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:20:36.91ID:GRb8SkES
指定が900円だけど、入らないから1800円の履いてる。
今18履いてるけど、なかなかのスピードで大きくなり続けてるから、あと何回買い替えだろう。
お金かかるわ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:28:26.77ID:pCRRYQas
園指定の上靴600円だわ
安くてありがたいけど見るからにペラペラだし足にはあまりよくなさそう
サイズも1p刻みだから買い換えてしばらくは中敷きで調整だし
外履きは600円のと2000円のが選べるようになったから次は2000円のほうにしてみようと思ってる
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 09:40:43.86ID:8qFvW9hk
靴は合う合わないあるから、色指定のみぐらいで自由に選びたい
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 10:12:02.64ID:BQRfcNpo
指定の靴が格安の園もあるのね
私の園は全園児が同じ色指定なだけでどこのでもOKなんだ
本当色々だね
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:16:56.79ID:THJJpJao
>>758
そういう安いの買ったら痛いと言われて結局1800円くらいのやつ買ってるからどっちがいいとも言えないね
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:43:47.19ID:Hr2qM5uU
白のハイソックス指定なんだけど毎日足の指がくっきり残るほど汚くなって帰ってくる。洗濯じゃ落ちないから毎日アタック部分洗いやってるけど面倒くさい
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:55:30.89ID:E4gSRJhH
うちの園は毎学期の終わりにしか持ち帰らない
意外と汚れてないんだけどそんな汚れるものなんだね
外ばきも兼ねてるのかな
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:57:30.25ID:9aLwmHn1
>>764
上履きで隠れる部分だけ黒や紺になってる白ソックスは禁止なのかな?
見えないだけで実際は普通の白ソックスと同じだけ汚れてるんだけど、私の心は穏やかになったよ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 12:59:05.06ID:B0iA9fV8
>>764
オキシクリーンでスッキリ落ちるよ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 14:00:00.35ID:OWIM2x9u
ウタマロ石けんでごしごしやって洗濯機にポイで大体綺麗になるよ
めんどくさいけどね
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 14:39:23.35ID:aXy5zQNJ
>>764
うちも指定ソックスが白だから洗濯王子のやり方でつけ置きしてからウタマロでやってたけど、めんどくさくてたまにしかしなくなってきた
ソックスが指定なおかけで毎朝どの靴下にするかもめなくてすむのは助かるんだけど
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 17:27:39.15ID:xs1C7X++
>>772
そう?
うちも砂を落として洗濯機で洗って干すだけだよ
靴に隠れる部分が白くなりきってなくても気にしてないわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 18:25:10.37ID:VjFoIkiL
ウタマロやオキシのお世話になるときもあるけど
洗濯機でも酸素系漂白剤を足すだけでそこそこ綺麗になるの実感してるし別に引かないわ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:56:08.07ID:tic8f3to
今週はまぁいっか〜と思ってたけどこのスレみてて明日朝一洗おうと決めました
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:26:59.28ID:1Q1Bti+Y
横だけど白い靴下の裏の汚れがすごい子たまに見るけど気にしない人もいるんだね
確かに面倒ではあるけど部分洗いすれば簡単とれる汚れをそのままにするのはだらしないと言われても仕方ないんじゃない?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:30:21.73ID:2JUHIlL+
毛玉と一緒
気にしない人は気にしない
気にする人からしたら、気にしない人のそれはだらしないという印象
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 01:39:23.54ID:BPyIcGXg
うがああああー
一年ぶりのオネショキター
1年しなかったから、もう大丈夫だと思って油断してたぜ!
布団突き抜けてマットレスまで濡れてるじゃないかー!チキショー!
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 07:16:57.69ID:l4Im8tIn
>>780

今日は全国的に天気良い方だからしっかり乾くといいね
忘れた頃におねしょされるのあるあるだわ
うちも体調悪い時にやられたし最近寒くなってきたから万が一に備えて防水パッド導入した
下の子もいるししばらく使うことになりそう
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 07:53:37.67ID:4yBjQXbw
そういえばうちもオムツ外れて初めての冬だ
今日は夜中の1時くらいに夫を起こしてトイレに行ったんだけどパンツだけ少し湿ってたらしい
今夜から防水パッド仕込もう…何処にしまったっけなぁ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:08:39.63ID:YGHsCTK4
接続詞たった一文字間違えるだけで気持ち悪い文章になるね
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:17:10.89ID:9Va+gfXI
1年おねしょしなかったってすごいね
そりゃ油断するわ
うちは夜のおむつとれて半年くらいだけど、月に1回くらいするので防水シーツとおねしょズボンは欠かせない
おねしょズボン、夏は蒸れて嫌がって履いてくれず、寝てる間に履かせても脱いでて毎晩ヒヤヒヤしてた
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 10:53:38.89ID:Yoadg7db
>>780
うちも先日一年越しのお漏らしあったばかりだわ
マットレス、クエン酸スプレーでアンモニア臭は大分取れるから頑張って!
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 15:36:53.17ID:k1UY+V8/
さてと、今晩のおかずは何にしようかな
今夜は生協で買った冷凍オムツをレンジでチンしてブロッコリとベーコンにしよう
半熟トロリでおいしいと子供に人気
後は唐揚げでいいや…
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 19:14:27.53ID:QJ79NRm5
>>777
朝は綺麗な靴下はかせて行ってもお迎えの時間に黒くなってることあるわ
園での過ごし方の問題かも
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 00:50:06.02ID:fCfLEoSj
その日に汚れたものか蓄積された汚れかはだいたい見てわかると思う
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 09:03:15.85ID:2PFDiv1l
縄跳びが全然出来ないって泣くんですがどうやって教えてあげたら良いんだろう
縄を見て戻ってきたら飛んでてタイミングが掴めてないみたいです
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 10:26:57.29ID:3FRFdaME
年少でもう縄跳びやってるんだね
うちの子は絶対飛べないわ
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 11:32:04.96ID:anZ6uasB
させたことないけど、させてみても100%できないと言い切れるくらいうちの子も絶対できないと思う
うちの園では縄跳びは年長さんからだよ
5月の運動会の時に年長さん達が一人縄跳びしてたけど3分の2も出来てなかったな
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 11:49:51.11ID:U3oNtu4h
>>797
うちは2学期から始まったよーどの程度やってるのかわからないけど
大縄はたまにやってるっぽい
支柱に3本くらい縄跳びついてる道具があって、大人数かつ先生少なくできる便利なものがあるんだねぇ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 12:56:16.06ID:/1uqZjAe
好きな遊びを本人に聞くと縄跳びと言うけど全くできてない
手首を回しながら合わせて飛ぶなんて超高度な技だと思う
うちの園も年長だけ縄跳びやるよ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 13:18:15.62ID:fCfLEoSj
>>794
体操教室で縄跳びが始まったけど、いきなり跳ぶ訳ではなくてまずは縄を前に回して床に打ち付けてまたいでの繰り返しから始まったよ
いきなり跳ぶのはたいていの子は無理だと思う
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 14:02:21.32ID:W96UYSwR
縄が地面に打ち付けられたのを見届けてから片足ずつ跨ぐ→縄を回してまた地面に打ち付ける
の繰り返しをしてて楽しくないようですぐに飽きて別の遊びへ、ってなるからちゃんとしたなわとびを教えるのはまだ難しいと思う
せいぜい蛇ごっこで縄を跨ぐあそびをするくらいが限界
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:16:07.42ID:2RxwiQNU
>>794
親子で向かい合わせで両手を繋いでジャンプのリズム練習(ゆっくり大小大小大小を一定のリズムで、できるだけつま先で軽やかにジャンプ)
親子横並びで片手繋いでジャンプリズム練習→安定したら子供1人でジャンプリズム練習
このジャンプが安定しないうちは縄持たせても身体能力的にまだ早い

1人でもジャンプのリズムが安定したら片手に束ねた縄跳び持ってジャンプしながら縄を回す
(縄を持っていない方の手もグルグル回す)
縄を持つ手を左右替えながらひたすら縄を回しながらジャンプの練習
片手で縄を回しながら一定のリズムで両足ジャンプがスムーズにできるようになったらやっと両手で縄を持つ

これを一ヶ月かけて毎日積み重ねていくと最終段階の両手で縄を持って跳んだ時に驚く程スムーズに跳べる子が多い
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:20:48.40ID:2RxwiQNU
>>804だけどごめん、何度も読み返してみたけど長い上にモスバーガーの食べ方説明くらいわかりにくい説明になってる…
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:36:34.28ID:GHlwy13n
>>805
いや、よくわかったよ。
ちょうど、クラスで縄跳びやり始めたけどうちの子はやる気がないから全然できない。
向かい合わせジャンプやってみるよ。

モスバーガーはちっともわからなかったけど、これはイメージできたよ。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 21:40:10.18ID:J46ix30P
>>783
接続詞?助詞の間違いでは
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 23:28:27.16ID:2RxwiQNU
>>806
ありがとう

要は基本の手足の動作やジャンプやリズム感を丁寧に練習して身に付けてから縄を持った方が、早く正しく跳べるようになるそうです
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 09:18:17.94ID:tVluUCwy
片手縄回ししながらジャンプはしてたんだけどなかなか合わなかったとこなんだよね
親子でてつなぎやってみるわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 15:06:23.78ID:SXQzWENP
砂場に貝殻が混ざってて、よく持ち帰ってくるのが困る
何かおままごとの道具とか作ってあわよくば幼稚園にリターンしたいけど紙コップに貼りつけるという案は却下されてしまった
どうしようかなぁ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 15:17:36.90ID:vhm18yc4
>>810
うちもあの小さい貝殻大好きで沢山拾って持って帰りたがる
工作に使うにも小さすぎるし使い道なさすぎて困るよね
うちはこの瓶に入る分だけって約束して小瓶に入れて保管してるよ
透明の小さい瓶用意して自分でシール付けたりして飾り付けさせたら喜んでた
娘が忘れた頃に処分しようと思ってるw
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 15:29:55.03ID:kNqWCr41
ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw
なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw
お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 00:56:17.41ID:ZHIdUCTD
石とか落ち葉とかどんぐりとか拾ってきて玄関の前に並べて困ってたからダイソーでメッシュバッグ買って玄関の外に下げておいた
家の中に持ち込まなくなっただけでも本当によかった
しかし置き石は収まったけどバッグもう半分埋まっちゃったし中身を捨てるタイミングが悩ましい
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 09:24:03.41ID:b0UnJeE0
>>816
どんぐりと松ぼっくりは外に置いてリスさんのご飯にしてる
夜のうちに処分してリスさんがありがとうって言ってたよって伝えてる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 10:21:48.18ID:XHxeV/x7
初の欠席。昨日結構熱出たし熱下がってても一応と思って朝子供が起きる前に幼稚園に連絡したけど起きたらすっかり元気で幼稚園行きたいとぐずってる…
ぶりかえされても困るからむやみに出掛けれないし1日長いな
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 11:06:55.21ID:L8pFIzY6
念のための1日ってながいよねw
でも幼稚園行きたい!っていうのは羨ましいよ。
うちもまあ普通に楽しく通ってるけど、病気明けは、あわよくば休みたいって感じで不調アピールしてくる
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:52:35.66ID:Zg8IypGT
娘に今日何したー?て聞いたら毎回特定の友達と遊んだって言われる。他のお友達は?て聞いてもその子だけ。家でもほぼ9割その子の話ばかり
まとわりついてないのか心配してたら、その子のお母さんにも娘とばかり遊んでると言っているらしく、そのお母さんも同じ事思ってたらしいw
本人達が良ければいいのか…?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:52:50.88ID:gFOzyCmJ
うちも胃腸炎疑いで欠席
でも症状でてないよ…行かせればよかった…
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 13:02:00.39ID:fsN7E0/y
汚話注意
胃腸炎流行り始めてるのかな?
うちも先週1週間まるまる下痢してたわ
そして今は私にきている
定期的にくる、突然の我慢できない便意からの水下痢で外出が怖すぎる
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 13:25:16.21ID:8syaJl0f
>>820
うちも特別仲良い子が1人いる(Aちゃん)
いつも遊んでるグループは娘とAちゃん含めて5人なんだけど
Aちゃんに朝会うと自分から「Aちゃんー!!」ってテンション高く行くのに他の3人と朝会っても相手の子が近づいてきてくれてようやく口開くくらい、ひどい時はスルー
先生からもAちゃんのお母さんからも「本当にこの2人仲良しね〜」って言われるから相思相愛ではあるんだろうけど、大好きな子、まぁまぁ好きな子、仲良くない子で態度違いすぎるからそんなことしてたら嫌われるよ…と思う
Aちゃんと娘がべったり過ぎるからたぶん年中になったらクラスも離されるし、友達関係心配だ…
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:22:34.10ID:cFANm67z
>>827
横だけど独身のときかかった
産まれて初めて死にたいって思ったくらい辛かった
つわりも結構ある方だったけどノロに比べたら足元にも及ばないわ
子供いてあの状態になったらと思うと怖すぎる
予防するしかない
かかったらトイレがお友達
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:36:35.39ID:mRmf9c3w
ノロきついよね
かかった時は洗面器持ったままトイレに座ってたわ
そしてうちも先週胃腸炎で1週間休んだよ
幼稚園で流行ってるらしく小児科でも同じクラスの子達に会った
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 20:35:01.40ID:0MtB8tXL
>>323
うちの小児科は整腸剤と頓服として吐き気止めも出してくれる
あとあまりに症状がひどい時はお尻に吐き気どめの漢方をその場で入れてくれるよ
吐いちゃうと脱水になったり体力を消耗するからなるべく吐かせないようにって方針みたいだけど、吐いた方がいいというお医者さんもいるし、どうなんだろう?
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 21:03:50.41ID:b0UnJeE0
オムツ卒業したけど胃腸炎の時は頼み込んでオムツ履いてもらったわ
大人もオムツ履いた方がいいかもって葛藤するレベルだよね
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 22:15:24.61ID:Xs5TuEFq
今まで胃腸炎もノロも罹ったことないから恐怖しかない
対応は把握していてももし突然吐かれたら感染防げるとは思えないわ…
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 23:12:09.40ID:RcKsAgPY
全滅怖い。去年は何故か下の子だけ無事だったけど、上の子が急に無言になってからのやりようのなさだった
夫と私の発症ズレてかろうじてなんとかまわったわ
以来ペットシーツと次亜塩素酸ナトリウムの希釈ペットボトルは常備よ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 10:42:30.94ID:dgxm6Zk/
流れ豚切り

保護者向けの手作りポプリ教室みたいなのが開催されるらしくプリントでお知らせされた
ゲスト講師さんは同じ区内のアロマ&エステの経営者なんだけど一緒にエステティシャンとして働いてたその人の夫が
数年前に客に対して施術と偽りわいせつな行為をしたとして逮捕されてる
私自身じゃないけど身内が被害者だったので正直そのお店の名前をプリントで見た時驚いたし嫌な気持ちになった
今年入園したところなので毎年開催されているのかとかそういうのは知らないんだけど、定期的にこうやってプリント配られて
そのたびに嫌な気持ちになるのか…と思うとしんどい でも園に文句言うのも違うよなーと思ってもやもやする
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 11:57:38.99ID:O6ULyXqe
>>837
まだ夫婦やってるの?
離婚してないならまた被害者でても困るし園に教えておきたいね
匿名でメールしてみたら
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 13:00:40.14ID:dgxm6Zk/
レスありがとう

事件のあと離婚したとかしてないとか噂は聞いたけど真相はわからない
(つかまった夫は結婚して妻の姓を名乗っていたので離婚してても奥さんの姓は変わらないし)
奥さんが知っててやらせてたってのはないだろうし、性犯罪で逮捕されたら普通は離婚だろうとし
その場合前の夫のやったことで奥さんの今の仕事に障りが出るのは気の毒だなとは思う
でも夫と切れてるっていう保証もなく宣伝も兼ねてるであろうゲスト講師に来るのを見たくない気持ちも強い
園のHPにはメールフォームがないのでエステの方に辞退をお願いするメールを出すのはやりすぎだろうか
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 14:24:29.65ID:3c1Ce+3q
夫の犯罪のせいで奥さんも生き辛そうで気の毒だ
離婚していてもう関係が無いなら園でやるポプリ教室くらいさせてあげてもとは思うけど
嫌なら参加しなくてもいいんでしょ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 14:33:12.07ID:1TiJM3HA
>>843
私もそう思う
奥さんも共犯とかなら嫌だけど、夫単独の犯罪でしょ?
奥さん、犯罪者の妻のレッテル貼られてただでさえ生きづらいだろうに
場所が場所(幼稚園)だし、嫌な気持ちも分かるけど行かなきゃ済む話なのにわざわざクレーム出すようなことかな
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 14:37:14.45ID:pzm9OGFl
今日インフルエンザの予防接種なんだけど子供にバレてしまってずっと「注射嫌だよぅ…注射は嫌だよぅ…」と呟いてる
予防接種の意義とかってのは説明したし本人も幼いなりに理解したっぽいけど嫌なもんは嫌だと
半年くらい前の日本脳炎だったかまではこんなに嫌がらなかったから対応が分からない
もう引きずって連れて行って押さえつけて打つしかないのか
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 14:47:38.49ID:PJ6ILXXP
>>843
>>844
妻に関係ないところで勝手にやったならそつだけど、妻が経営してるエステで夫も働かせててそこの顧客が被害に遭ったなら無関係とは言えないんじゃないの
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 15:06:39.54ID:1TiJM3HA
いや、全く関係ないとまでは思わないけどさ
>>837はそのポプリ教室に参加しないのは大前提なわけよね?
参加するわけでもない、自分には関係がないポプリ教室をクレーム入れてまでつぶすようなことしなくてもいいんじゃない?って思っただけ
チラシで名前見るのも嫌だ、幼稚園に足も踏み入れて欲しくないってくらい嫌悪感抱いてるなら電話でも何でもすればいいんじゃない
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 15:10:59.76ID:MNdy96LD
>>845
予告せず注射だと風邪で行くにもいやがりそうなのでちゃんと言ってるんだけど、二人がかりでおさえつけて注射だったよ
行ってる病院では注射終わった子にはあめかシールをくれる
物でつるのは、と思いつつぴったり泣き止んだ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 15:20:13.58ID:3c1Ce+3q
>>846
働かせてたところまで言ったらまったく関係無い訳ではないけど夫に猥褻行為させてあげる為に働かせてた訳じゃないと思うし奥さんはとばっちりもいいとこじゃないの
>>847
まるっと同意だ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 15:30:08.60ID:Y9/Tqw5X
離婚して従業員としてももう関わりが無い、全く無関係になってることが分かっていないなら嫌だな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 16:11:52.13ID:yOF87vr8
同じ地区で起きた事件なら園側もそれを知ってるだろうし、保護者もみんながみんなその事件のこと知らないわけないだろうし
それを知った上で事件後もそういう教室を依頼されてるってことはある程度需要があるんじゃないの?
私は別に気にしないしポプリ楽しそうだから普通に参加するわw元殺人犯とかなら恐ろしすぎて嫌だけど
楽しみにしてる人もいるだろうに、不参加決定の人があれこれ言うのはよく分からない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 16:26:56.66ID:yOF87vr8
別に犯罪者家族の味方するわけじゃないからね
気にしない人は行く、嫌な人は行かない、それでいいじゃないってことが言いたかった
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 18:37:40.52ID:snnno5EU
犯罪起こした旦那の方が講師なら断固反対だけど奥さんは被害者だからなー
犯罪者家族って園にも入ってほしくないとかまで思われるんだね
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 20:19:46.16ID:/wYRW4IB
私が園側で、もし万が一その事件を知らなかったら知らせてほしいと思うな
知ってて了承してるなら報告聞いてもそれでおしまいだし、知らなかったなら何かしらの対処もしようと思えばできるじゃない
参加者は普通に参加できればいいやって人が多いとは思うけど、別にポプリの講師なんて募集すればそこらにいくらでもいるからその人じゃなくてもいい訳だし
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 20:43:56.10ID:snnno5EU
その人の子供がその幼稚園に通ってるとか卒園生とか先生の中に知り合いがいるとかかも
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 21:19:18.58ID:DN8XOVqt
>>837が無関係の人ならやや気にしすぎかなと思うけど、身内が犯罪の被害者って聞くと嫌なのも分かる
身内っていう被害者の人と自分の関係を園に話しても大丈夫なら園に言っていいんじゃない
0861837
垢版 |
2018/11/22(木) 21:24:44.72ID:dgxm6Zk/
837です
エステ経営妻のほうと知り合いだった知人(この人の紹介で私と身内は行った)に連絡を取った
(離婚してたらもう気にしないことにしようと思い、その確認をしたかったので)
知人も事件の後は疎遠になってて離婚したかどうかというのはわからないらしいけど
夫のほうが逮捕される一年くらい前にエステ夫婦と会って話してた時
「マッサージなのに『変なとこ触らないで!』って怒るクレーマーもいるんですよ」って夫のほうがへらへらしてて
なんでそんなクレーム来るの?と尋ねたらマッサージの内容が明らかにアウトなものだったらしく
その場で聞いてた妻のほうも問題視してないようだったとのこと

オーナーとしてクレームが複数来ていた状況を放置して逮捕に至ったということで私の中では妻も無理になった
エステのほうに辞退をお願いするメールを出すことにします
長文すみませんでした
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:18:06.42ID:7YLhXG9d
知らんがな好きにすればって感じ
色んな保護者がいるんだね、面倒くさー
あと、そんなにベラベラ話して大丈夫?特定されちゃうよ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:25:40.35ID:FhDsv0Vd
卒業のとは別に、進級前に各クラスでアルバム作成して毎年担任に贈っている様ですが、
アルバムの役員になるとやっぱり忙しいかな
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:35:15.67ID:HnofnW1M
この時期になっても特定の仲良しがいないのって珍しいかな
いつも一緒までいかなくても、この子が好き、この子と遊びたい、みたいなのはみんなあるよね
うちそういうのがなくて、いつもポツンなんだけどそれで本人はいいのかと思ってたら今日みんなと遊びたいって泣いてた
よく幼稚園行きたくないって朝言ってるしこっちも辛い
クラスの人数が多い(30人)のが合わないのかと思って、小規模園にしたら良かったかと後悔…
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:49:00.56ID:jlR0E05w
>>861
そんなクレーム来ても放置してる妻なら辞退しろって言われてもしなさそう
園に言わないと意味なさそう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 00:09:08.24ID:v0JmOU1g
うちも小規模園
縦割りで2クラスしかない園だけど、1クラス30人くらいだよ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 00:13:56.07ID:v0JmOU1g
特定の仲良しがいなくても誰かとは遊んでるじゃないかな
いつもポツン、は何から判断したのかわからないけど、先生に伝えて園での様子を聞いてみた?

息子は遊ぶ友達もいるし、行きたくないとは言わないけど「ママと遊ぶ方が楽しい」と言って幼稚園休みだと喜んでるよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 00:47:55.79ID:RqqHWfMg
>>866
なんでぼーっとしてのん気に構えてるの?
入園してすぐや面談とかの時に先生に聞いたり様子うかがったりしなかったの?
もう11月も終わるのに気にかけるの遅くない?
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 07:30:10.68ID:0YFGBYzp
別に遅くないでしょ
年少なんて特定の友達がいなくても一人で遊んでても何もおかしくないよ
周りの友達と上手く関われるようになるのは年中年長になってからでも遅くないよ
きっと今までは幼稚園に慣れるのに精一杯で、慣れてきたからこそ友達と遊びたいって気持ちが出てきたんじゃないかな
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:13:00.20ID:QNCFoZEs
うちは20人程度のクラスですが、友達と遊んだ話をしてくれたと思ったら、
叩かれた蹴られたとか(青あざあった)
誰も遊んでくれなくて一人ぼっちって話をしてくれた事もありました
心配だから、担任に聞いてみたら、友達とも遊んでるし、例えば積み木とか集中したい時は一人がいいみたい。
男の子は戦いごっこで荒い事があるたか、色々話を聞けたよ。
心配なら、相談してみたらいいよ。
ところで、みなさんは保護者面談学期ごとにありますか?
うちは入園してすぐ一度あっただけだから、正式に相談出来たのは一回のみです。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:30:44.09ID:txdWJH9r
学期ごとにあるよー
一学期は入園直後と夏休み前の2回あって、夏休み前は希望者のみ
冬休み前の面談は全員参加で多分あるであろう学年末の面談も全員参加かな
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:42:02.03ID:MqvLCJr5
>>874
うちも20人。
同性の子は半分ぐらい。
その中で遊ぶ子はまた半分ぐらい。

面談は学期ごと、でも園バスなしだから毎日先生と話そうと思えば話せるし、長く話したいならアポ取れば降園後にいつでも可能。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:10:30.48ID:wC3aSqiH
>>866です
ありがとうございます
何なら去年まではうちの子はわりと活発で人見知りもしないからこの園が合ってるとすら思っていたのにこんなことになるなんて…
ポツンだと感じたのは、送っていって教室に入ってからの自由遊びの様子を見たときと、迎えに行ったときの園庭遊びを見ているといつも一人だからです
担任は一人だけなので全員をしっかり見てもらうのも時間をとって個人的な相談をするのも難しそうです、個人面談も二学期終わりに1回ですし
夏ごろまでは一人でも全然平気そうにしていたので私も気にしていませんでした
ですがまた近々先生に話を聞いてみようと思います
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:37:16.28ID:b2QI0QJQ
>>874
面談は学期ごとにあるし、最低でも月1で最近の様子を連絡くれるからありがたい
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 22:28:52.41ID:bPOohz2U
習い事のクリスマス会でプレゼント交換をするから、一人300円で用意してきて、と言われたんどけど、どうしようかな。
駅のファンシーショップでスヌーピーのコップが300円のを見付けた。
それとも100均でおえかき帳と色鉛筆セットを詰め合わせて買う方が良いんだろうか。
こういう場合、どんなものを買っていくと喜ばれますか?
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 23:27:52.57ID:RexOL2n3
キラキラの折り紙とか消耗品が無難かもね
コップは好みあるし色鉛筆は百均のは微妙だし
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 15:48:39.00ID:Y6vk8ltR
コップ一個より100均の文具やおもちゃ三個の方が子供的には嬉しい気がする
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 16:23:57.80ID:Pp62Y3Sf
>>883
面白い形の消しゴムとかも好きだよ。
コップよりシールとか折り紙とかゴチャゴチャしたもののほうが好きそう。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 17:19:55.91ID:mJi39aft
>>882
去年のプレゼント交換で折り紙に当たったんだけど折った鶴とカエルと馬?が入ってたの
うちの娘ハマっちゃって一時折り紙を楽しんでた
こういうのも有りなんだなあって感心しました
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 19:53:42.11ID:avpzYjto
子供の愛想が良すぎて?
登園中とか、歩いてすれ違う人や車に乗ってる人、とにかく手を振り挨拶しまくる
近くにいたら手のひらタッチ!とか。
挨拶はいいことなんだけど、手を振ることやタッチは困る人もいるから、
仲良しさんだけにしようね、とは言ってるんだけど、そのうち落ち着くかな、、、。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 20:15:46.26ID:xwMjFzQz
なかなか自転車乗れるようにならないなー。
やる気出して公園行ってもすぐお砂場行っちゃう〜。
自転車買ってくれたサンタさんのためにも頑張ろうぜー。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 22:52:16.03ID:4IQ4u5CH
ラクショーライダーのペダルなしがだいぶ上手くなった
そろそろペダルつけたいけど上手く行かなかったら自転車嫌いになりそうで不安
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 23:04:10.15ID:xONUS8sX
>>888
コマあり?
うちの子三輪車もストライダーも乗ったことなくて、自転車に少し興味あるみたいだけどいつ買おうか悩んでるわ
下の子もいるし、道は狭いけど車必須の田舎だから練習するなら広めの公園まで車で行かなきゃだしでのびのびになってしまってる
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 04:19:05.57ID:zo9UwKAc
>>890
横だけど、変身バイク浸かって練習中。
ストライダーの形で練習して、バランス感覚を身に着けたらペダルを着けて使えるやつ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 11:04:34.74ID:GQJPGGpO
>>891
そういうの買えばよかったな〜
2歳は買わなくって3歳で公園バイク買ったんだけど、タイヤが小さいのを買ってしまった
あんまり公園バイクの知識がないまま買ってしまったので、今も乗ってるけどやっぱり頼りない感じするし、ストライダー位のタイヤのやつ買えばよかったな〜
今は2人目妊娠中なので、あまり外に連れ出さないだろうと思って4歳の誕生日プレゼントは違うやつにしたから当分自転車買えそうにないし

夫がコマあり自転車はあまり…なんだけど、タイヤが小さいのでいきなりコマなし移行できると思えないし
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 11:33:58.38ID:42iXC2TT
ストライダーもへんしんバイクも公道走れないよね
うちの周りそんなに大きい公園ないし遠くまで運ぶのも大変だから諦めた
結局いきなり自転車っていう舵のついた自転車にしたよ
親が後ろの棒で制御できるから臆病な娘にも心配性な私にもぴったりだった
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 12:26:20.64ID:LUsPdAmy
>>893
あれ自転車乗れなくなる…
上の子が同じ物で補助輪からかなり苦労したからやっぱり周り見てるとストライダー、へんしんバイク系にしておけば良かったかなと思うんだよね
今年少の子はとりあえず何も乗せてない
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 12:41:41.11ID:7/mf+iY3
舵付き、補助輪つきがよくないってことかな?
うちは今ストライダー乗ってて、4歳の誕生日は舵と補助輪つき自転車買おうと思ってるんだけどもう少しストライダーでねばって補助輪なしから始めたほうがいいんだろうか
最近やっとストライダー乗れるようになったことだし
今思えばへんしんバイクにしておけば良かったんだけど、あれ重すぎて公園まで持っていけないのが難点なんだよね
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 12:50:28.51ID:42iXC2TT
>>894
自分たちが小さい頃はストライダーとかなくて皆補助輪付き自転車からだったと思うけど
上のお子さんはどんなところが苦労したの?
うちは活発なタイプじゃないからストライダーは怖がって倉庫の肥やしになる気がする
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 13:04:12.61ID:UFgKEsVy
>>895>>896
横だけど補助輪は一度でも使うと微妙みたいよ
ストライダー系からだとそのままスムーズに3〜5歳頃に補助輪無し自転車に乗れることが多い
バランスを掴むことに慣れてて恐怖心が無いので転ぶこともほぼ無くブレーキを教える程度で済む
一度でも補助輪自転車使うと乗れるのが遅くなるし後々大変な思いをして補助輪外すことになる場合が多い
その辺りはここが参考になるよ
【コンビカー】子供の乗り物スレ 2台目【自転車】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1488677234/
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 13:45:50.64ID:42iXC2TT
>>897
情報ありがとう
大人しい子だからそもそも補助輪早く取れることは期待してないや
今安心して楽しく乗れることが大事と思うことにする
活発な子が羨ましいと思うこともあるけど親の体力が追い付かないのは困るよね
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:21:52.41ID:fEqcoFJ4
ストライダー欲しかったけど、もう4歳だし自転車がいいかと思ったけど、
とりあえずストライダーデビューしようかな
遅すぎたかな、、、。
私自身はかなり不器用でサクサク乗れるようになったのは小1の時でした
補助輪外してからは何回もこけたの覚えてる
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:27:40.53ID:sQMsgKjv
うちもストライダー買わず補助輪付きの自転車乗ってるー
私は補助輪外すのに全く苦労せずスイスイ乗れたから補助輪外すのが大変てイメージが全くなかった
うちの子大丈夫かな?w
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:40:48.64ID:N2sxWWsp
昔は年長か小1あたりで補助輪外す感じだったよね
今はストライダーがあるからか、年少でも補助輪外れてる子けっこういる
でも外れても公道走らせるのはまだ怖いし、ゆっくりでもいいのかなぁ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:48:36.08ID:ZzYeuB57
うちの近所は交通公園にみんな通ってる
でも駅の向こう側だし自転車にストライダー積んで行ってるんだよね
下の子がいるので言い訳になるけど我が家は公道で走れないストライダーは無理だ
3歳の誕生日に買ったけど全く興味を示さず公園に持っていっても乗り捨てされてたので親の熱意が続かなかった
4歳半の今、ストライダー乗るって言い出したけど梶付き自転車の方がいいや
ストライダーは下の子にお下がりさせよう
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 15:20:20.82ID:ZqjTkBFh
この前2歳の真ん中の子に買ったストライダーを4歳の上の子が乗り始めた
もともと補助輪付き自転車は持ってるんだけど、そっちは何故か乗りたがらないんだよね
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 15:39:09.08ID:Szsl7+9T
ストライダーは軽くて小回りきくし自転車とは別の楽しさがあるみたいだね
うちは2歳からストライダー乗ってて今は補助輪なし自転車に乗ってるけど下の子用に出してあるストライダーにもたまに乗ってる
でもストライダー自体を楽しむんじゃなくて補助輪外すのが目的なら自転車のペダルを外して練習するのでいいような気もするね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 16:20:58.22ID:eXwp7jNx
>>904
自転車って結構重いよー
ストライダーくらいの軽いのから遊び感覚で慣れてると自転車移行が早いらしい
うちはへんしんバイク持ってるけどあれも自転車よりは軽いけどストライダーよりは重くて3歳ちょうどで買った頃はまだ乗れなかった
4歳間近の今やっと足で蹴れるようになったわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 17:07:01.08ID:BEThvDjh
ストライダーまたがってテクテク歩くだけのうちの息子はストライダーだろうが補助輪だろうが自転車乗れるの遅そうだわw
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 19:08:21.72ID:sKfWzT+b
>>890
うちも三輪車もストライダーも乗ったこと無いけど、この前補助輪付きの自転車レンタルしてみたら意外とすぐ乗れるようになったよ。
ちなみに運動神経はめちゃくちゃ悪いw
1時間くらい練習してスイスイこげるようにはなったけど、まだまだスピードが遅いから補助輪外すのはまだまだずっと先だな。
補助輪付き自転車はクリスマスにプレゼントする予定。

自転車乗ってる子は何インチに乗ってる?うちは101センチ女児なんだけど18インチは大きすぎかな?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 22:16:10.03ID:gc3CwWHc
自転車屋さんで16インチだと一年位で乗れなくなっちゃうと言われて18インチ買ったわ。身長は今108センチ。
ストライダーに一年半くらい乗ってたからか、補助輪無しの練習始めて、足掛け二日合計三時間位で乗れるようになったのはびっくりした。
近所の同い年の子と一緒に練習したんだけど、その子も同じくらいで乗れるようになってた。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 00:09:15.38ID:gT+vueJD
○○ちゃん(うちの娘)とは絶対遊ばないと言われたらしい
年少あるあるだとわかっていても聞くのはやっぱり切ない
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 08:50:22.56ID:Wj3IKFqv
105センチで18インチ買ったけど本人やる気ないから全然練習してない
今バス停まで送ってったら人数少ないしマスク率高かったわー風邪流行ってきてるのかな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 08:53:52.84ID:DOGPQM9H
誰々くんが怒ったとか、ダメって言われたって悲しそうに言われるから自分まで悲しくなるけど我が子も家で、今日は誰々とは一緒に遊ばない!とかって言ってくるから注意するけど園でも言ってそうで不安だ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 10:11:59.11ID:sHTK9/6f
うちもクリスマスに自転車プレゼントしようと思ってたけど迷ってきた
多分今18インチ買っても小学校入学頃には買い替えだよね
年少〜年長まで子どもと一緒に自転車でどこかお出掛けするかって考えたら危険そうだから微妙だし
遊びの道具?としてただ公園とかで乗り回すのも他の子達の迷惑になりそうだし
今買うか、小学校入学と同時に買うか悩むな…
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 11:04:59.62ID:KrcFpxx1
上の子も周りの子も年長で乗れるようになるケースが多かったから、今買わなくても良いけど入学前にはあっても良いと思うよ。
小学生になったら友達同士で自転車で遊びに行く子もいる。低学年は子どもだけで自転車外出は禁止の地域もあるけどね。
行動範囲が広がるのと、小学生は親と2人乗り不可だから、入学前には補助輪なしで乗れてルール守って走れるようにしておきたい家庭が周りでは多かった。
上の子は身長高いけど年中で18インチ買って全然乗らず、年長で乗れるようになって一年生の冬に20インチに変えた。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 13:27:26.74ID:/YiPTYP5
この間、交通公園に補助なし自転車の練習しに行ったけど14インチがちょうどよかった
でも14インチ買うのもったいなくて躊躇してる
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 13:28:58.50ID:VHkDB4Je
うちは98p女児でまだ14インチ乗ってるけど初めての自転車には16インチを選ぶ人が多いって聞いたな
すぐ補助輪なしにしたいなら大きめだと難しいかもね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 17:54:48.47ID:bXVnNbgV
息子が初めて気持ちのこもったお手紙を女の子からもらってきて、私が舞い上がってしまってお返事のお手紙を持たせた。
ちゃんと渡せたか冷やかされてないか仕事中もずっとそわそわしていた。
もう少しでお迎えに行く。緊張する。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 18:52:56.51ID:YHfMBFD3
>>921
こども園は幼稚園スレではスレチらしいから幼稚園の預かり利用じゃない?
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:05:30.11ID:9C3U+tpE
クラスメイトで手が出るタイプの子になぜか好かれてる息子。
お迎え後の園庭開放でも、他の子と遊んでるのに常に着いてきて息子のおもちゃを勝手に借りて乱暴に扱ったり、息子が拾った石を横取りして最終的に息子号泣。
でも決していじめられてる感じじゃなくて、一緒に遊びたいんだけど、お互いの意思疎通がうまく行ってない感じ。
他の子にも同じようなことして泣かせたり怒らせたりしてるのもよく見かける。
おもちゃや石を横取りしてるのを見ても親は何も言わないからこっちはイライラするし、息子も他の子と遊びたいのにひっついてこられて迷惑そう。
毎日憂鬱だから早く帰りたいんだけど息子は遊びたいし、モヤモヤしてる。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:07:12.83ID:S08Qa1za
>>921
横だけど、うちは普通の幼稚園だけどいつも5時まで預かり保育利用してる
同じ区内の別の幼稚園で7時までやってるところもある
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:39:46.51ID:A3LY/xz4
うちは6時半
早朝は7時からだ
夏休みは預かり利用したけどバスが無いし給食も無いのは地味に辛かったな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:50:37.37ID:R29Tw8ep
うちもたまに預かり日極め利用してる
来月は冬休みと休み前の給食無し期間の面倒さ考えて月極め
普段バスだから下の子連れての送迎は面倒だけど長期休みも給食有りで最大18時半まで預かってもらえる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 21:13:56.18ID:oqK1pjSS
>>921
920だけど、他の人が答えてくれてるように幼稚園の預かりだよ。
保育園激戦区なんだ。

お手紙ちゃんと渡せて、女の子はぴょんぴょんして喜んでくれたらしい。
よかったよかった!
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 08:06:51.15ID:gmpGnaKD
>>923
息子さん可哀想
続くと登園拒否とかになったりしそう

相手のお母さんはとめないの?
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 08:24:37.99ID:KORLpWuF
クラスに3人インフルでお休みの子がいる。学級閉鎖って何人お休みしたらなるのかな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 09:15:21.10ID:pJ1GD/DZ
クラスでリンゴ病が流行ってると聞いて数日うちの子も頬が赤くなってきた
これって赤くなったときにはもう症状は終わりなんだよね
痒くて掻いたりしそうだけど保湿とかすべきなのかな
昨日お迎えに行ったらクラスに何人も田舎の子みたいにほっぺ真っ赤な子がいて和んだw
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 09:36:21.73ID:rGcQ2Ki7
>>929
決められた基準はないから園の判断によるよ。
でもクラスの3分の1ぐらいインフル欠席がいたら・・・の所が多いかも。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:23:37.13ID:K27QkAhv
>>928
ありがとう。
相手の親はほとんどとめなくて、たまに「ダメだよ!」って言うと子はすぐ「ごめんね」って言うけど言うだけ。
ごめんねって言えば良いと思ってるみたい。
息子も「やめて」と言ってるし、他のお友達と楽しく遊んでるみたいだからそのへんは心配してないけど、嫌がってるのに付きまとうので見てられない時があって。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 12:48:05.70ID:C2e95l73
行為の裏返しでも、結果的に相手を泣かせてしまうような事をされたら複雑だよね
そしてそれを相手親が見ていても何も言わない時がほどんどで、こちらが間違ってるのか不安になるわ
園庭遊び見守るのが本当に苦痛
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 13:00:26.30ID:H5sTSKB+
>>930
やっぱりりんご病流行ってるのか
うちの小学生が貰ってきて、末っ子にうつった
親がかかると重症化することもあるみたいだし、私もかかった記憶ないから、うつってたら嫌だな…
あと、かかりつけ医にはかゆいならかゆみ止め塗ってと言われたよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 13:09:43.99ID:0f8x61T0
うちの園は胃腸風邪が流行ってるみたい。
先週の水曜日から体調崩す子がどっと増えて、うちの子も木曜日は盛大に吐き戻してくれた。
これからの季節は本当に嫌だわ、病気ばかり貰ってくるし
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 18:02:22.31ID:VQzm+DP8
りんご病流行ってる地域、大まかでいいので知りたいな。地方だけでも
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 21:03:43.18ID:rGcQ2Ki7
>>939
ありがとう!
お気に入りに入れたわ。
こんなサイトあるなんて知らなかった
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:35:59.50ID:/WxjIwLQ
自由遊びの最中に、羽交い締めされたり、服ひっぱられたり、キックされたりと色々やられててその際に「やめて」とか「はなして」とかは言ってるらしいんだけど(全て先生からの報告)、やめてくれなくて最終的に反撃するとやりすぎてしまうらしい。
これ、どうすればいいんだろう。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:41:18.39ID:koej5zUE
>>942
やめて、でやめてくれないなら反撃せずに先生に言うよう教えたらいいと思うんだけど、それ先生現場を見てるんだよね…
止めてくれたらいいのにね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:48:42.13ID:fHg3eFiH
思った。
嫌がらせされる→やり返してやりすぎるまでの流れを先生は止めもせず見てるだけなの?
やり返す前にちゃんと言葉でやめてって言ってるんだからその時に先生が止めに入れば丸く収まると思うんだけど
変な先生だね
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:27:53.23ID:jG+YZGvl
感染症アラート初めて知ったわ
自分の地域でりんご病が本格的な流行でビックリした
教えてくれた人ありがとう!
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:03:14.87ID:0e8wPJrq
942です。
多分、先生は他の子に手が離せない状況の時なんだと思う。
途中で止められて何事もなかった時も何度もあったと思うんだよね。(何もないから報告もないけど、子は帰宅後に〇〇君が引っ張ったとか言う)
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:04:28.37ID:+NsJfwwg
インフルエンザを打った時にA型肝炎ワクチンの説明を受けました
このワクチン、打った方はいますか?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 17:39:48.23ID:XLREKgTS
A肝って食中毒だっけ?E肝だっけ?
打ったことないけどワクチンあるんだねー
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:04:24.16ID:cy0MiF6F
>>947
親戚の結婚式でマレーシアに行く予定があったから1歳で打ったよ
日本ではあまり感染しないけどアジアに行くなら打ったほうがいいと言われた
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:09:40.60ID:+NsJfwwg
>>948
>>949
私も今回初めて聞いて、海外では当たり前で日本は遅れていると聞きました
海外旅行に行くならするべきとの説明も受けましたが
聞き慣れなくて怖いとも思ったけど、普通の予防接種と変わりないリスクなら打ってみようかな
聞き慣れないのは子宮頸癌のワクチンみたいな、打たなければ良かったと後悔する事だけはしたくないので。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:28:24.81ID:aAOb/AXv
>>950
海外赴任の人が接種するイメージだった。子どもも認可おりてたんだね
アメリカは定期になってるらしい。うちの近所は取り寄せもやってなさそうだ
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:06:42.96ID:+NsJfwwg
>>951
取り寄せすらなければ、耳にすることもないから、
情報を得る事が出来たのは良いことだったのかな
検討してみます!
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:40:13.51ID:6kdef+re
>>953
ありがとうございます
皆さんも色々ありがとうございます
海外旅行や転勤もないけど、打っていて損はなさそうですね
とても参考になりました!
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:07:58.07ID:dLFr7gh4
海外旅行や海外駐在の予定もないなら別に急いで打たなくていいんじゃ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:12:48.37ID:qxxXa4q3
園での子供同士の持ち物の取り違えについての質問です。
自分の子がよその子の持ち物持って来てしまった場合、相手のお母さんに謝罪の連絡はしてますか?園にお任せですか?
今日の帰りのバスによその子の園バッグを持って乗ってしまいました。
園からは「取り違えがありました。明日返却します」と言われただけなのですが、子供から誰の物を持って来たか聞けて物が大物なので全く付き合いのないお母さんだけどお詫びのラインをしました。
後になって過剰で鬱陶しかったかなと後悔してます。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:25:43.00ID:jaFn1Lla
園バックで大物だしラインぐらいなら過剰ではないと思う
うちもライン知ってるお母さんから持って帰ってきちゃったって連絡きたこと何回かある
最初は別にいいのに??なんて思ってたけど返ってくるのに数日かかったり、先生に相手の親に連絡頼んだのにしてくれなかったとかあったから私はラインくれたら助かるかな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:29:11.43ID:oOv7odMO
大物がどんなものかはわからないけどラインがあるとホッとするかな
でも園によって保護者同士の連絡でのトラブル避けるために、敢えて相手の名前を伏せる園もあるから、先に園に相手が誰なのか確認したほうが良かったかもね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:58:59.18ID:Jx/PfrP7
園から帰って娘のスカート見たら後ろ部分にハサミで切られた様な部分あったわ。子に聞いても言わないしモヤモヤ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:40:45.59ID:prPhwOh9
>>956
取り違えって複数人で持ち物が入れ替わってしまうこともあるから、我が子だけのミスとも言えず、あまり知らない相手なら園を通す。親しいお母さんなら連絡することもあるけど。
もちろん我が子にはよく確認するように言う。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 21:37:02.82ID:2zpZcEdh
お迎えに行ったら、ちょうど息子がものを取られて返してもらえなくて泣いてたところだった。
てめえいい加減にしろって言いたい。
なんで息子も泣かされてばっかなのにあの子と遊びたがるかなあ!
親の私が悔しいわ!
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 21:38:08.73ID:Qh5pWTNF
1ヶ月で3回漏らしてきた
おむつは入園の1年前に外れてたし家では漏らすこともないし、活動と活動の間には必ず全体に声かけしてくれてるはずなのになんで行かないんだろう
先生が汚した服をしっかり洗って返してくれるから申し訳ない
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 23:32:17.94ID:JPdwYCoH
>>962
過信だね
うちの子も大丈夫だから!って頑なに行かなくてギリギリになって行くからよくちょい漏らししてる(ちょいじゃない時もある)
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 08:01:28.60ID:DTpsantx
全体に声かけられて行く時以外の時に言い出せなくてというのはまだよくある話だと思うよ
みんなで制作中とかお歌の途中とかでトイレって小学生でもためらったりするから年少なら我慢できなくても仕方ない
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 08:51:04.38ID:QYZjEmXy
>>956
1学期は同じロッカーの子としょっちゅう帽子を間違えて帰って来てた
初回は園に連絡、次は園バス降りる時に気付いて先生が持ち帰り…と続いて3回目くらいからは相手と直接LINEし合ってる
「ごめんなさい、また帽子間違えて持ち帰りました!明日持たせます」程度の軽い内容
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 12:44:53.22ID:OABoyDyI
>>962
あるある
寒くなって近くなってきたからね
トイレまでの距離を加味出来なくて行く途中とかで失敗してきたりするわ
上の子一年生でも失敗してたしね
一進一退だなと思う
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 16:55:54.00ID:WxlXqEjB
>>962だけどまた漏らしてきたよ…
でもよくあることなんだね
受け身で更に周りから遅れを取ることを恐れるタイプだから活動中に自分から言い出せないんだろうな
穏やかで周りとトラブル起こすことはないけど受け身すぎても困るものだね
とりあえずみんながトイレに行くときは絶対行くように言い聞かせたけど積極的でなくてもトイレくらいは自主的に行けるようになって欲しい
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 21:42:53.28ID:VYxje5Y2
うちは漏らしたりはしないんだけど…
寒さでチンが縮んでるからなのか、最近パンツやズボンを濡らす事が多くなって困ってる
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 22:29:00.10ID:f8mMJhku
うちも寒くなってからおねしょ復活しちゃって、慌てておむつ買いに行ったよ。
でもおむつをしてるとおねしょしないという不思議w
しかし、大きいサイズのおむつって高いなー…
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 15:00:57.06ID:WW9ApNCE
生理用品みたいにパンツに貼るやつは安いよ
おしっこ吸収ライナーってのを災害時用に備えてる
絶対的な安心感はオムツに劣るけど
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 15:22:29.24ID:QQZyW38n
うちは夜はオヤスミマン。
朝は結構ずっしりだし、パンパースとかじゃ漏れてしまう。
1パック1400円くらいよ、高いわ…
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 15:57:15.06ID:9/i5xWEC
うちも寒くなってオムツに逆戻り。
もう4歳児のオムツにお金を使いたくないからトップバリュにしたけど、全く問題ないよ。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 17:24:11.41ID:wiA1r5KB
やっぱこの時期おねしょしがちなのあるあるなんだ…
うちも夜のオムツやっと外れたのにここ1週間で3回もおねしょするからイライラしてしまった
おむつ履かせるのも仕方ないね
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:36:33.99ID:6kbMhy2g
うちも久しぶりにおねしょしちゃった
寝る前の水分は減らせないし、とりあえず防水シーツと洗える羽毛布団でなんとかなってる
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:55:22.01ID:I7xZsKRU
親の自分が寝る前に水分控えたら明方こむら返り起こして辛かったので寝る前の水分は禁止しないことにしたよ
布団があったかくて寝汗かいてるし翌朝脱水症状してたら怖いし
体内の水分足りないと頭痛が酷くなる経験も自分がしてるから夜はオムツ履かせて漏らしてもいいやと思ってる
でも幼稚園行く直前に制服に着替えさせるんだけど
トイレ行ってきてって言うとオムツにしちゃった!って言うのはちょっと困る
意識してやるのはオムツ卒業からはかけ離れている…
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 19:13:15.07ID:4LmWFWAa
おねしょはしない代わりに3時くらいにおしっこで起きるようになった
その度に起こされるから寝不足だ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 19:28:07.61ID:4ap7ZcVe
うちもたまに起きるようになった。そしてギャン泣き
泣いて起きたら抱きかかえてトイレダッシュしないとそのままもらすんだよな
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 19:31:17.33ID:0acb9+oQ
寒いとおねしょあるあるなんだね
うちも今日久しぶりにおねしょしてた
防水シーツひいてるからマットレスは無事だったけど親と子で毛布別々にしてるのになぜか2枚とも濡れてて洗濯めんどくさかった
続くようならオムツ買ってこよう
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:28:51.78ID:3k3xA1Kv
うちも昨夜は2、3時間ごとにおしっこに起こされた…
しちゃう前にちゃんと起きられてえらいなと感心すると同時に、何故起きる!?新生児かよ!?と言う気持ちにもなってしまった
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:56:48.03ID:EYjZ7wV2
5人インフルで明日から学級閉鎖になった
何日間かまだ連絡ないけど1日ってことないし3日くらいはお休みになるのかな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:51:40.01ID:UBWxUaEr
《訂正版》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中

○家族構成※2018年11月現在
●父 建設業
●母 風俗嬢
●長男(高校生 家出中 家族と不仲)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり

○他人の柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ

○長男が犬殺しなのに犬(ミニチュアダックス)を飼っている

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:43:05.54ID:0qRrPWSs
下ネタ注意



お友達が包皮切除を受けたらしい。
する必要がないと分かってはいるけど、実際にした子がいるとなるとやっぱり焦る。
子どもがそう聞いた、と言ってただけだから、聞き間違いかもしれないし、空想かもしれないし、何かの病気で切除の必要があったのかもしれない。
でもやっぱり、将来のことを考えたらしておくべきなんだろうか。
こんなことリアルでは聞けない。でも悩む。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:16.56ID:7l5VS53E
>>986
お風呂とかで露出して洗える?癒着して中が見えないとか中で垢が固まって不衛生とかでなければ大丈夫って聞いた
手術するにしてもある程度成長してからのほうが危険度も下がるよ
どんな手術だって切る対象が小さいほど難しいわけだからさ
すごく繊細な部分だし今なにかしらの問題がないならよく伸ばして洗うだけでいいんじゃない?
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 07:01:19.01ID:qYxHQ4gD
>>986
うちの子は尿道の手術をした時に感染予防の為に剥けた状態で包皮を形成された
そんな手術を受けさせたと思われたらちょっと嫌だな
いちいち手術のことを言って回るのは気が引けるしね
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 09:41:12.98ID:YrmmBmBB
リンデロン塗り薬で治った
お風呂で先生からは剥いて洗ってあげてと言われたけど、
結局怖くて剥かずに洗ってるけど、排尿とか特に問題は出て来てないよ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 09:47:44.36ID:ZnHatGbn
剥くのは旦那にまかせてるけど年少でほぼ剥けたのでもう触ってない
お風呂で洗う時は出してって声かけると自分で出してくれるから
クビレの部分を手早くこすり洗いしてるわ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 10:25:03.55ID:FXOn0m3B
剥くとか考えたことなかったから洗うときもそのままだけどトラブルは今のところないわ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 10:26:22.96ID:hKN/xTud
>>986
多分見た目の問題じゃないと思う
上の子が剥ける前に何度か包皮炎繰り返したんだけどその時に手術の話も出たよ
結局塗り薬で剥けたので手術は無しになったけどそれからはお風呂では剥いて洗うように言われた
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 12:31:02.68ID:jeAVa8TP
なんで誘導されてんのに延々ここで性器の話続けてんの?
そういうの見たくない人も居るからわざわざ専スレ立ってるのわからない?
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 13:38:35.25ID:JcP0FbEv
毎回思うけど、誘導されてるのに移動せずずっと話し続けるのってどういう心理なんだろう?
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 14:20:21.48ID:3pAIFQRj
>>997
アンカのついてない最新のレスだけ読んで書き込んで誘導レス見てないとか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 2時間 21分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況