X



トップページ育児
1002コメント376KB
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】38学期 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 12:24:20.91ID:Re6xAph4
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】37学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533133145/
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:38:29.44ID:jWaTyFF+
>>199
5連の一袋は少ないと思うわ
スティックパンとかは?
あとスナックよりお煎餅やおかき

さつまいもは切ってフライパンで揚げ炒めすると美味しいよ
栄養あるし腹持ちもいいし、万が一夜ご飯食べなかったり
量が少なくてもおいもなら許せるし
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:41:42.75ID:ECsbF+6+
>>199
おにぎりとかサンドイッチとかの軽食+チーズとかであげてる
いつも給食おかわりして大体2人前食べてるらしいけどそれでも15時過ぎの帰宅後にお腹すいたって言ってるわ
夕飯は17時半くらいに普通にまたたくさん食べる
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 17:48:22.17ID:5Rp7Xp+d
何気ない会話の中で「A君とB君とC君がパンチしたり背中に乗ったりしてくる」と息子が言ってきた
我が子にだけじゃなく他の子にも女児にもやってるらしく、先生もいつも怒ってると
まだ息子の口から聞いただけでどのくらいの強さのパンチかとかそもそもの真偽も分からない
「やり返さずに大きな声でやめて!と言って先生に報告すること」と言っておいたけど、担任に相談はまだ早いかな?
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:02:56.30ID:SUGN/xEA
>>204
他の子が誰だかわかるなら、そのお母さんにそれとなく聞いてみたら?
ABCくんの名前は出さずに、うちの子幼稚園でケンカしちゃった〜って言うんだけど、○○くんはそういうのありますか?みたいな感じで
あとしっかりした女の子のお母さんと仲がいいなら相談してみるとか
女の子はすごくいろいろ見てるから現場も目撃してるかも
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:12.75ID:y284TtDx
>>199
うちの子の話かと思った。
二学期始まってから食欲が増したのか、常にお腹減ったー!って言ってる。
最近はお菓子じゃ満足感がないんだと親子共々気がついて、おにぎりをおやつにしてるわ。
3時にお茶碗半分くらいのお握りと夕飯のおかずの野菜をちょっと食べると落ち着いてくれる。
晩御飯の時はまたお茶碗半分でご飯出して、足りなければお代わりさせてる。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:28:46.02ID:3eOVJNFU
>>199
アイス、ゼリーだと噛まないから満腹感は得られなそう
5連を1袋じゃもう足りないと思う
うちは未就園だけど3歳なっておやつの量が増えたから果物にすることが多い
幼稚園行ってたらさぞかしお腹空くと思う
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 18:36:08.63ID:xi1No3aF
>>204
うち4月にその状態で様子見してたらエスカレートしたから
夏休み明けからは危険行為のみ先生に報告してる
ていうか先生の前ではあまりやらなくて
帰りのバス待ちの時にやるらしい
担当の先生が変わるんだよね
なので先生同士でも連携しますってお返事もらった
0209204
垢版 |
2018/10/15(月) 20:00:55.55ID:5Rp7Xp+d
>>205,>>208
ありがとう
そうだね、まずは他のお母さんに軽く聞いてみようかな
様子見し過ぎて手遅れになるのも怖いので気をつけてみていく
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 23:02:16.81ID:g4e4a/jG
>>199
ほんとうちも足りなくなってる。特に給食日はやたらおなかすいたって言うわ
5連+せんべいorビスケット+バナナとか平気で食べて晩御飯も食べてる
牛乳つけると腹持ちは増すような気がしている
下がいるんでフレンチトースト出すこともあるけど8切り食パン1枚はたりなさそうだわ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 00:30:38.20ID:57LaA2c5
>>198
登校拒否は辛いね…
お子さんはHSCっていう気質に当てはまってたりしない?
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 00:48:42.65ID:FJPa2iiG
うわ、みんなおやつそんなにあげてるんだ。うちなんて大袋のお菓子2つまででガマンさせてた。
帰ってくるのが4時過ぎるから、そこからおやつ食べると晩御飯食べなくなるから嫌だったんだけど、おにぎりとかご飯系なら晩御飯の進み悪くても許せるね。明日からそうする。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 08:32:57.41ID:NRr9Y9eD
幼稚園の近くにスタバがあってママ友と子供達とたまに寄ってたら最近毎日寄りたがるようになってしまった…ドーナツとキッズミルクぺろりだよ。本当よく食べる。なのにガリガリ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:44:08.73ID:D3oLZ1C3
娘が、ある子のことを最近よく話してくるんだけど、その内容がマイナスなことばかりでちょっと気になる
◯◯ちゃんは給食食べ終わってないのに遊び出すんだよ、とか、順番ちゃんと守らないんだよ、とか
担任の先生もその子に対して割ときつめに怒っているような話を聞く
正直その子は極端に痩せていて、お母さんもちょっと変わった感じの人なのだけど、子供ながらにもうそういう人とちょっとずれた人を排除しようとする気持ちが芽生えているのかと思うと、親としてはどう話を聞いてあげたら良いのか悩む
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 12:50:11.47ID:tAia+dMs
すぐ手が出る子とか先生に怒られてる子の話はよくする
乱暴はいけないとか、ルールをきちんと守るとかを学習中でほとんどの子がどんどん落ち着いてきてるだろうから、排除というかあの子はいけないことをしてる!って気になるんだろうね
話してきたらへ〜それはダメだねとか返してるかなぁ
なんて答えるのがいいんだろうね
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:14:23.15ID:zJ0Xw7TY
息子も2学期入ってからそんな感じ
私が言ったことをその子にどんな風に言うか分からないから「へー、そうなんだ」「◯◯(息子)はしないの?偉いねえ」みたいな感じで流してる
間違っても「誰々君はいけないね」とかは言わないように
親子遠足でその子と息子がやり取りしてるの見たんだけど駄々こねてる息子に息子が欲しかったものをさりげなく貸してくれる良い子だった
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:21:14.33ID:CLHoEEJW
そうそう親が駄目だねとかいけないねって言うと
やっぱり自分は正しくて相手が間違ってるんだと思って直接言いに行ったりしちゃうんだよね
正解かどうか分からないけどその子はルール守れるようにいま頑張ってるところで教えるのは先生の役目だから応援してあげてねとか言ってるわ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 13:38:20.48ID:Rx03slIx
>>215
フランスの子育てみたいなタイトルの本読んだけどそれには「そう、でもそれはあなたには関係ないことよ」って言うのがいいとあった
たしかにそうだなーと思ってうちはそんな感じで言ってる

下の子を私と一緒になって叱ったりするんだよね
でも叱るのはママの役目だからねって伝えてたら自分がされて嫌な時しかやらなくなったよ

その本自体は日本でやるのは無茶だなってことたくさんあったからおすすめはしない
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:04:11.10ID:cLwmRKh5
>>219
個人主義のフランスらしい言い回しでなんかいいね
その部分は本当にその通りだわ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:22:44.13ID:o9+Iwddr
子供が初めてお手紙貰って帰ってきたんだけど、中を見たら違う子の名前が書いてあった

子供本人は手紙書いた子から貰ったって言ってるけど、これはその子にもう一度返すべき?
それともそのまま受け取っておいていいのかな?
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 17:28:48.48ID:oqHhPkh3
>>221
似たような事あったよ
茶話会で発覚して
相手のお母さんがお手紙持ってたので
そこで本来の相手のママに渡された
黙って持っててもモヤモヤするだけだから
連絡帳に挟んで先生から相手の親御さんに渡してもらえばいいと思う
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:28:00.58ID:GJoLkDio
書き順とか、大きさとかめちゃくちゃなんだけど、なんとか読める字で先生にお手紙書いてたわ。
せんせいだいすき って書いてた。
早く、「あ」と「お」も書けるようになって「おかあさんだいすき」って書いてくんないかなあ…
いや、毎日口で言ってくれるから十分なんだけどね。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:12:47.69ID:o9+Iwddr
>>222
そうだよね
モヤモヤするから返すようにしよう
〇〇よりって書いてないから本当にその子から貰ったのかも怪しいのだけども
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:01:15.47ID:DaXPQ1Xp
熱はない咳鼻水の風邪だけど初めて幼稚園休んだ
泣いて行きたがったけどゴホゴホしてるからさすがに行かせられないよ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 12:04:35.56ID:Uwm6kKL7
うちも発熱の風邪がようやく治りかけた頃に咳発症
夜と朝方が特に酷い
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:15:04.24ID:YpFnikDE
この前の休日に園外でたまたま担任に会ったけど子供が顔強ばらせて絶対に目を合わせないようにしてたわ
こんな反応するくらい先生の事好きじゃないのかな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:18:05.48ID:x25wedVG
>>227
いつもと違うところで会うとなんだか気まずいみたいな感じじゃなくて?
親に甘えてるところを見られるのが気恥ずかしいとか
うちはバス通園なんだけどたまに迎えにいくとよそよそしくなるよ
私がいないときは先生に甘えたりふざけたりしてるらしい
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:28:16.38ID:UkkVdwXT
めっちゃ咳き込みまくってるのに幼稚園連れてくる親やめてほしい
休ませれば良いのに
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:30:23.63ID:YpFnikDE
>>228
それだといいって思ったけど多分ないかも
入園した時から一貫して「〇〇先生好きじゃない」って言い続けてるんだ
この反応見て大嫌いレベルなのかと心配になってる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:38:54.78ID:QEsjMEqX
そろそろインフルエンザの予防接種受けないとなぁ
幼稚園で猛威を奮うだろうから打ってもうつっちゃうかもしれないけど
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 14:48:06.81ID:MEVVCS6S
>>231
うちは10月頭にうったよ
するつもりなら予約急いだ方がいいと思う
一度運動会に被りそうでキャンセルしようか迷ってると相談したらもう予約いっぱいで打てるのは1ヶ月後になるって言われた
抗体が出来るまでも2週間はかかるし流行ってからでは遅いよー
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:21:09.40ID:UypnvQyr
>>229
気管支弱いアレルギー児だけどうちも多分そう思われてるだろうな
咳で休んだら幼稚園半分も行けないから普通に行かせてるわ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:23:32.17ID:b1XPwD0A
>>232
10月はじめだとシーズン終わる前に効果が切れそうじゃない?
11月中に打つのがタイミング的には一番良さそうだけどそうでもないのかな
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:36:18.95ID:DaXPQ1Xp
>>234
うちはいつもはそうだったけど今年流行るの早かったから早めに予約した
今のところ園内でインフルエンザはいないけど
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 16:06:22.86ID:VS05sWbC
>>233
うちも風邪ではなく、寒暖差アレで鼻水が喉に落ちて咳が出る
周りからしたら風邪にしか見えないだろうから、嫌がられてるんだろうな
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:38:15.27ID:n6J9PLEK
>>234

幼児のインフルって二回打たない?
一回目と二回目の間は3週間空けるから、11月中に二回目を打とうと思ったらそろそろ一回目をしといた方がいいんじゃないかな。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 19:34:25.83ID:ch0j+ow+
インフルエンザの予防接種、予約は2回今月と来月に取れたけど午後や土曜日の枠はもう12月中旬までいっぱいだった
仕方がないから幼稚園欠席させて午前中に行くよ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:12:03.05ID:7AOgtqVb
>>232
え?もうインフルエンザの予防接種をしてるところあるの?
うちのかかりつけは10月22日からでまだ予約しか受け付けてなかったよ
場所によって違うのかしら
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:51:43.12ID:TomZe7om
かかりつけはインフルの時期だけ朝7時から通常診療始まるまで予防接種専用で予約とってるわ
打って副反応とか出なければそのまま登園登校できる
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:58:02.56ID:hFpE7jSS
うちのかかりつけは一昨日から開始
予約不要で平日14〜15時が予防接種専用の時間
いつもは帰りの幼稚園バスが15時過ぎだから予防接種の時は直接迎えに行くかなと思ってる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:52:39.77ID:5Wdm0dSu
風邪の咳じゃなくても単純に唾が飛ぶからあまりに咳がひどいようならマスクはしてきてほしいわ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:58:02.82ID:yeJIuRmD
年少って頑張って言い聞かせてもマスクし続けられる子少なくない?
大人でも息苦しいし
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:03:20.63ID:nRcbfYOU
今日も咳で休む
咳や鼻水って長引くよね、特に感染病と診断はされてないから登園のタイミング迷う
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:32:47.84ID:SPT0VMxp
風邪治っても咳は長引くよね
夜は咳出やすいし幼稚園行く前とか気になったら市販の咳止め飲ませてる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:57:47.37ID:H0mIDrIf
どろんこ園だから周りも自分も咳鼻水に対しての意識が薄いな
幼児教室は休ませちゃうけど
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:28:23.84ID:kluZlRgV
マスクしろは厳しいんじゃ
年中や年長くらいになればちゃんとできるようになるかな?
咳するときは手で口を押さえるように躾けてるつもりだけど見てないところでちゃんとやってるかどうかは
遊びに夢中だと押さえないこともあったり
これからの時期はどうやったって風邪引くんだろうな
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:42:54.86ID:UcTfeQzN
今度入園面接日が休園になるから、その日の予防接種専用の時間帯に予約入れた
2回目は降園後の通常診療の時間帯にする
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:16:02.43ID:hj6XBoF7
コミュ障すぎて公園にいた同じ組のママさん達に話しかけられなかった
子供同士は仲良く遊んでて、ママさん達もグループなわけじゃなく何となく子を見守りながら集まって喋ってる感じだった
帰り際勇気出して挨拶したら普通に挨拶してくれた
感じ悪く思われなかったかな、話しかければ良かったなーと思う反面何て話しかければいいのか分からない…
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:03:27.22ID:cIcA0Fpe
今日保育参観してきたけど、子供が全くといっていいほど活動やお友達に興味がない
その為、フラフラしたり、ボーッとしたり、あくびばかりして何にもやらない
登園拒否も激しいのですが、これだと転園しても変わらないかな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:03:33.14ID:Z0y69tl/
>>241
うちも病院に聞いたらそう言われた
9月末にいつから予約始まるのか電話したら「話が早過ぎるw」って笑われた
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:13.21ID:otDOGSou
>>254
入園前はどんな感じだったの?公園や児童館ではもっと楽しく過ごしてた?
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:31:11.11ID:inpuaT5f
トイレットペーパーの芯ちょうだい、と言われて何に使うのかと思ってたら、上にボールみたいに丸めた折り紙詰めてマイク作ってた。
ソファの上でドラえもんの歌でプチリサイタルしてくれたわ。
欲しいものがなければ作れば良いじゃないか、という姿勢になんか成長を感じてしまったわ。
でも、なんでいきなりリサイタルごっこだったのかは謎。なんでドラえもんの歌だったのかも謎。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:20:44.03ID:cIcA0Fpe
>>256
未満児クラスから通ってるのですが、元々そんな感じです
全くといっていいほど、周りに興味がありません
2歳まで児童館など通ってた時も集団がダメで泣いてたけど、イヤイヤだと思ってました
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:25:09.68ID:kiYGnPLh
>>258
発達関係で相談したことないってことかな
そういうのに強い園だと対応慣れてたりして少しずつ参加できるようになる可能性は無い訳じゃないと思う
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:08:18.11ID:ijE73122
分かりやすく言葉が遅いとかがないと情緒面の発達だけ遅い子は健診ではスルーされがちなんだよね
ちょうどイヤイヤの時期だから判断しづらいんだろうけど
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:25:34.39ID:BbEOashc
娘の持ち物に貼ってる娘の好きなキャラのシールが園から帰宅すると剥がされてることが増えて心配だ
年少でもいじめとかあるのかな
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:46:11.15ID:M6aXfEh6
年少254と262
だからなぜ本人に理由なり事情を聞かない?
なぜ園に確認しない?
どちらもバカ母なんだろうなー
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 00:11:32.79ID:zgQO2DCc
だからなぜ書き込む前にスレタイを確認しない?
と煽りたくなる名レス
つかわざとでしょ
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 06:31:34.19ID:+q8/J1wl
>>257
前々回のドラえもん見たんじゃない?
ドラえもんが空き地でリサイタルやってたよ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:52:34.41ID:Vlw3AYXW
バカ母かは知らないけど本人や園に確認すればいいのにというのは同意
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:33:26.03ID:osnjPjZf
既に学年で何人かインフルエンザかかり始めたらしい。
予約取れたの再来週だよー
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:46:44.38ID:K2nqpdJH
ぶたぎり失礼します
年少娘、最近お友達も増えてきてお迎え後に「〇〇ちゃんと遊びたいー」とか園近くの公園に寄ってく?とか誘われることが増えてきたんだけど、15時に1年生のお姉ちゃんが帰ってくるのでいつもお断りしてる。

帰宅後は私が姉の宿題みたり習い事に送ったりで、結局16時頃から私と家の前の公園でポツンと遊んでるだけなんだけど、みなさん第2子ってこんな感じですか?子どもの世界も広がってきたので同年代と遊びたいけどなかなか時間がとれない…
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:57:26.37ID:Ogy+f2oo
>>269
上の子が年少さんの頃には下の子は小さかっただろうけどどうしてたの?
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:19:01.44ID:K2nqpdJH
レスありがとう
上の子のときは下1歳だから、抱っこ紐で一緒に公園寄ったり連れてまわってたよ
下の子がいる人はみんな連れてきてるかなー
1年生だと遊びのために鍵もたせて留守番させる訳にもいかず、下の友達の家に連れて行くわけにもいかず…たまたま上も下も同じ学年で上の子同士が約束してきた時だけ便乗して遊んでる
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:37:07.65ID:hZbhGlEo
>>259
療育とか町の発達遅い子の為の遊び場には通っていました
でも、幼稚園行くならもう大丈夫ってことで行かなくなりました

>>260
3歳健診は最初の裸で身長体重測るあたりから1時間半ほど泣いて叫んで、ほとんど何の検査も出来ませんでした
歯科、眼科、内科の先生からも「日常で気になってることはありませんね?」と言われて「はい」と答えたら終わりでした
発達面の個別相談もありましたが、その時は幼稚園で問題なく過ごしていると聞いていたのでそのまま伝えて終わりになりました
今思えばそんなに泣いてるなんておかしかったと思います
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:40:14.67ID:hZbhGlEo
>>254ですが、園には相談済みです
本人に理由を聞いてもはっきり答えてくれないので原因分からず、
理事長、学年主任、統括部長、担任と面談して保育参観してきたのです
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:50:14.47ID:GTT1xsMi
>>271
周りの上に一年生の子がいる人は上の子が帰ってくる時間まで遊ぶって感じだったけど習い事とかで遊べない人も結構いる
来年になったら状況変わるだろうし今は仕方ないんじゃないかな
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:01:36.72ID:yCAvJ3v/
マラソン大会ってありますか?
最近園で練習してて、手の甲に何位だったか番号書いてもらって帰ってくるんだけど、もしかしたらいつもビリかもしれないw
時間も測ってるらしいからどれくらいのタイムでゴールしてるのか気になる
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:48:49.58ID:um77aT3J
親子遠足があっておやつが200円以内。
これって交換前提のおやつをチョイスするべきなんだろうか。

ちなみに春のミニ遠足は雨で中止、運動会はおやつ持込み禁止だったのでおやつ持参は初めて。
いまだに友達ができてないようだし交換前提でなくてもいいのか迷う所。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:04:21.21ID:umyKulOG
>>276
私なら100円を個人で食べるおやつにして100円を交換用にラムネの大袋とかにしとく
ちなみにうちの園は親子遠足はおやつ交換あった
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:30:44.13ID:EMMdy56K
うちは遠足のしおりにわざわざ大文字太字でアレルギー等を考えておやつ交換禁止って書いてあったのに
実際は方々でおやつ交換が行われていてびっくりした
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:43:43.50ID:um77aT3J
ありがとう。
念のためグッピーラムネとか用意しておいて交換するようなら差し替えすればいいかな。
遠足のしおりとか事前に先生が、「交換禁止」って言ってくれれば楽なんだけどな。
貰いっぱなしは申し訳ないよね。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:52:35.40ID:BQgSLFxc
今度遠足なんだけど、袋入りの菓子はそのままはダメで袋から出してもたせてくださいの指示なんだけど、この場合何を持たせればいいのかわからないし、さすがにこれで菓子交換はない…よな?
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:53:21.25ID:VpNf+pse
本当、交換禁止にしてほしいよ...
前にわざわざジップロックみたいな袋でお菓子詰め合わせ作ってきて配ってる親子が何組かいて、内心やめてくれーーーと叫んだわ
スティックゼリーしか持ってきてなかったから申し訳なさすぎた
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:56:35.57ID:c3CmPHMB
またうちの子の写真がない…
有志でボランティアのママ(いつも同じ人らしい)がイベント写真撮るんだけどいつもいつもうちの子の写真がない
うちの子嫌いなの?ってくらい
自分の子とその友達やカメラにむかって笑顔でピースしてくれる子を撮りたくなるのも分かるけど
うちのは表情に乏しくて人見知りだから撮りにくいのかもしれないけど見切れや横向ブレブレや目が半開きでまともなのが一枚もないのは辛いよ
20人クラスで写真300枚あるんだからもう少しまんべんなく撮ってほしかった
次は私もボランティア参加してみようかな
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 19:59:23.72ID:Plf7GndY
>>278
うちも遠足の案内のしおりにわざわざお菓子の交換はしないように書いてあったのにあちこちで交換してて困った
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:33:46.26ID:MrtidMkr
最近、息子が嘘をつくようになりました
お茶飲んでないのに、もう飲んだよ!
おしっこ出てないのに、出たよ!とか
嘘ついたらダメよ、本当に困った時に誰も助けてくれないよって話すけどあまり効果無しです
皆さんの所はどうですか?
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:47:47.25ID:igdc1Sfl
明日展覧会とバザーがあるんだけど子が風邪をひいている
昨日熱があって今日は1日平熱〜微熱だったんだけど夜になってまた38度
この場合明日朝平熱でも連れて行かない方がいいかな?
もし行かないなら私だけ作品をみてこようと思うんだけど、事前に購入しているゲーム券(500円分)って他の親子にあげて嫌がられないかな?
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:58:12.87ID:YO/X63BA
>>284
どうでもいいような嘘(お茶飲んでないのに飲んだとか)は見逃してる
お茶こぼしたのに「僕じゃない」とかなら叱る
嘘つけるようになるのも成長過程かなと
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 23:34:51.72ID:BQgSLFxc
ボランティアの人が撮ってくれてありがたいと思ってたら我が子が写ってない
悲しいから次は私がボランティアしてみようかな
の何がいけないのか
非常に普通の思考だと思うんだけど
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 00:25:27.16ID:KEC4v8Of
ママ達が写真管理すると贔屓的な囚われ方もするし実際それもあるだろうし色々と難しそう
ボランティアで参加できるならチャンスだと思って参加した方が有利だね
業者の写真でも写りが極端に少なかったり半目だったり横向きだったりする事もあってやっぱりムラがあるからこればっかりは運だと思ってる
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 01:10:33.05ID:Rb/ZietV
母親が写真撮りに来てくれたら子は嬉しくて笑顔になるしその子の友達も○○くんのお母さんだーって笑顔になるけど、あまり接点のない子達は微妙な写真になってしまうよね…
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 06:33:59.24ID:dAD7VmBh
>>286
園庭で友達と先生と遊んでいて怪我をしたと、帰宅してから聞いて、
泣いたから先生も怪我を見てくれたと本人が帰宅してから話をしてくれて。
先生から受け渡しのときには怪我の話は無かったから問い合わせたら、
怪我をした時にその先生は外にいなかったし、
一緒にいた友達に確認したら一緒に遊んで無いよって答えたらしくて。
でも、怪我はしてるからその時は一人だったのか?
怪我したら、ちゃんと先生に言うんだよって、その場は終わったけど。
こう言うのも嘘のうちなのかな。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 07:02:16.34ID:wEjpgO15
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流私大卒におまかせ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 帝京  /
    | 川崎 | |聖マリ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 07:58:03.39ID:0FV3lwIX
>>292
別の出来事とごっちゃになってるとか?
まだ年少だと状況を正しく話すことができてないだけで嘘とは違いそう
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 08:48:15.60ID:xkfJSqSl
うちの子がクラスの男の子に好きって言われたらしい
こないだ園庭遊びをちらっと見たらその男の子と仲睦まじく遊んでた
我が子にもこういうことが起こるなんてww
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 09:22:18.00ID:dAD7VmBh
>>294
確かに、数日前にその先生と遊んだらしいです(これは先生から聞いた)
まだ、そのへんの説明が難しいのかも知れませんね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:58:52.84ID:vUembAL3
>>253
あなわた
緊張すると挙動不審になってしまうし、誘われてもいないのにみんながいる公園にいくのに躊躇してしまう。多分自意識過剰なんだろうな。。
知らない子しかいないであろう公園にいってもつまらなさそうにしてるし来週から勇気を持って頑張るか。でも憂鬱だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況