X



トップページ育児
1002コメント376KB

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】38学期 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 12:24:20.91ID:Re6xAph4
このスレは【sage】推奨でお願いします
年少児の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
年中・年長の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

※前スレ
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】37学期 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533133145/
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:57:04.34ID:Ph2BZX/W
発表会が終わったー!
ちゃんと歌も踊り出来て感動しちゃった
年長になると跳び箱や鉄棒するんだけど転勤無いまま卒園出来たら良いな
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 18:53:10.79ID:MEb8vG4t
>>537 >>539
うちは風邪ひくときは鼻水→咳なので小青竜湯
薬剤師さんに症状話して教えてもらった

飲ませ方は「こどもに漢方薬を飲んでもらう工夫 」でググって出てくるページが参考になるよ
ただうちは文句も言わず水で飲んでるので、小青竜湯は比較的飲みやすい味なのかも
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 19:47:18.83ID:aDy3JUQh
>>543
名前だけでも凄いです
ここ、年少スレだよね
うち、漸く読める平仮名ポツポツ出てきたくらいで書けない
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:58:27.28ID:COOB6tCB
>>546
うちは運筆すらしっかりしてないし、ひらがなを書くなんてまだまだだよ
うすしお味のポテチ見てすしって書いてある!って喜ぶ程度w
同じクラスでお手紙ブームの子とかいるから文字への興味って人それぞれだなって思う
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 21:33:19.57ID:izmlyDVJ
子供の受け渡しの時ほとんど何も言われないんだけど、ごく稀に言われても「〇〇ちゃんと遊んでる時にふざけすぎて叱られてました」とかダメなところで凹む
皆さんの所はどんな感じの事を言われますか?
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 23:29:53.45ID:0HsfRM4B
>>548
今日も給食完食です!おかわりもしました!
〇〇作りました〜
が多いかな
完食は嬉しいんだけど夕飯はほぼ毎回残すんだよね…おやつやめたらいいんだけど給食完食してて帰りにお腹空いたーって言われると少なめにしてでも出してしまう
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 08:27:58.73ID:g+S9sLlH
まさにお手紙ブームで平仮名書けるようになった
クラス内ではお手紙交換は禁止だけど先生とさよならした後みんなお手紙渡し合ってる
夏休み前までは平仮名に興味もなく読めるのは来年かな〜なんて思ってたけど友達の力ってすごい
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 11:32:44.51ID:Hr4u/+Mc
>>550
まさにうちもお手紙交換ブーム到来で必死に平仮名書いてる。親がワークやらしまじろうやら勧めたときは全然だったのに…
あと最近プリキュアにはまりつつあり、オールスター名鑑みながら変身前後の名前を必死に暗記してるわ
自分が興味を持った時の吸収力はすごいね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 11:44:27.47ID:P2vMKsV3
うちはお手紙交換大好きだけど、絵しか描かない…w
相手の子の名前すらママ描いてと言ってくる、お手本書いてあげて真似して書いてごらんと言ってもできないー!と泣く
自分の下の名前だけは勝手に書けるようになったんだけど
やっぱりいくら教えても本人がやる気にならないとダメだね
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:11:20.59ID:cU1WN9zJ
うちはお友達にひらがな書かないの?と言われたのが悔しくて泣きながら練習してる…
泣きながらやっても上手にならないよ!とか楽しくやろう!って声掛けしても泣くんだよね
正直面倒くさい…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:06:21.20ID:IjztnsIf
この数ヶ月、息子に優しくできない
絵本せがまれたら無表情で早口で読んで
質問されても無視して
遊ぼうと言われたら家事を口実に冷たく断る日々…私を見る目が怯えてる
今まで穏やかに育児してきたのに
何故こんなことになったのか
挽回する気力もないよ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:10:25.08ID:aAhTUcr7
>>554
大丈夫?
うちも子供と旦那のお喋りは微笑ましく聞いていられるのに
対私になると途端に余裕が無くなるよ…
子供の胃腸風邪もうつったし寝ていたいのに始終ママママで静かにしてよ!と怒鳴りつけてしまう
寒くなってきたし体調不良からの物だと思いたい
あとこっちが眠いのにずっと喋っててうるさい!早く寝ろ!っていぅてるうちに私の眠気が覚めてしまって怒り覚えるわ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:42:29.92ID:HRCvJnKV
>>554
別に挽回しなくてもそのままでいいんじゃない?
そのうち子供の方から期待もしなくなるだろうし相手にもされなくなるだけの話
子供の性格も歪むだろうけど相手にしないなら関係ないしね
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:45:38.99ID:bm1m+Q0b
そういう母親に育てられるとストレスから他害児になったりして他人に迷惑かけるんじゃない
近所の子がそう
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:53:53.38ID:UxIm9pyP
>>554
追い打ちかけるだけの人は陰湿なストレス発散してるだけだから気にせずに
自治体の育児相談なり心療内科なり相談するしかないと思うので気が重いかもしれないけど動いてみるといいよ
もし嫌な担当や医者に当たってもめげずにじゃあ別のところ!と責めてくるのではなくちゃんと話を聞いてくれる人に当たるまで探すべし
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:33:28.09ID:TPejm6gA
他人だから何とでも言えるよね
自己満足のアドバイスもね
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:23:43.99ID:Hmgtbv4I
個人的には育児をする気力が無いのに5ちゃんはできる気持ちが理解できないのと、多かれ少なかれみんなストレス抱えながら相手してるのに精神的な虐待のようなレス見たら気分悪いわ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:46:35.26ID:vVcFMZce
>>562
相談スレとか全否定だね
誰もが自分と同じように考えて行動できるわけでなく境遇も性質も助けを求める方法も人それぞれなんだよ
ってことを子供に教える立場なのにその狭量さは凄いわ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:53:29.48ID:Z464rng+
急に糸が切れたみたくやる気がなくなってしまうのは生まれてから幼稚園入れるまで子供の相手やお世話を頑張りすぎてたのかも
子供の相手するのって大変だよね
暴言はダメだけど子供を傷つけない程度に手抜きしていいんじゃないかな
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:53:40.65ID:XO4bKWVy
おそらく育児ノイローゼだと思われる人に誰でもしてることなのに甘えるなってさすがに…
自分や旦那や子供だってどこかで心を病むこともあるかもしれないのに
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:02:57.65ID:Hmgtbv4I
みんな優しいね
子供の為に立場で考えたら可哀想でしかないのに
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:06:13.97ID:tLL07k/P
>>567
あなたがここで責めることでより追い詰められて虐待してしまうかもって思わない?
正論言ってるつもりなんだろうけど本当に子供のこと考えてるなら責めるだけじゃ逆効果だと分かりそうなもんだけど
それは自分には関係ない、する奴だけが悪いって言い出すの?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:08:01.54ID:+JL479hI
>>562
煽りじゃなくて、子供の相手したくないからテレビ付けて一緒に見ようとか本の続き読みたいなーとかも思わないの?
ダラな私にはテレビの流し見の方が5ちゃんよりハードル高いんだよね
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:11:03.56ID:e84wvg0R
理解する能力がないなら黙ってればいいと思う
立場や考えが違う相手の心情を察することができる人はいるから
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:41:16.56ID:HRCvJnKV
なんでここに書き込んだんだろう
年少関係無いし>>566のスレやしんどいスレなら叩かれる事も無いと思うよ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:54:37.58ID:jVB1m1aF
>>573
率先して嫌らしい叩き方叩いといてよく言えるわ
というかageてるの同じ人かな
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 07:45:58.55ID:LnmFWFVI
3日に園のバザーがあったから今日は代休
バザー委員だった私がまだ疲れが取れずフラフラだから長い一日になりそうだ…
子どもがバザー楽しんでくれた事だけが救いだけど、これで来年度以降は役員もお断りする!
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:14:34.50ID:hS+tIBp6
>>576
お断りできるの裏山
うちは乳飲み子抱えてるか妊娠中とかじゃなければ毎年必ずなにかの係になる
年長になると卒アル担当とかもあって一人で三つくらい掛け持ちすることもあるらしいと知って絶望してる
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:14.82ID:9sZp9Z2b
>>577
それは出番多すぎて辛いね
しかし嫌なら何故入園前にリサーチしなかった…
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 09:47:17.64ID:mytOwrEi
うちも3日にバザーで今日は代休、PTA委員だったので色々と忙しかった〜
息子には、ママと遊べないからもうピーティーやらないでと言われてしまった
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 10:36:59.99ID:gnaVgtSU
うちの園バザー無し、お遊戯会の衣装作り無しで役員以外はほんと何もしないんだけどその役員も月1の集まりしかない
2歳までの系列保育園から移ってくる人も2割弱いるから保護者負担はほんとに少ない
0581577
垢版 |
2018/11/05(月) 10:56:48.53ID:MU+NGv/T
>>578
激戦区で他は抽選落ちてそこしか入れなかった
出番多いと聞いてはいたけど年長になってからのやばさは入るまで知らなかったんだよね
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:27:24.02ID:t7ghNbS4
1人一役だけど、夏休み前清掃係になったら1日数時間だけだし楽チンだった
ただ絵本の読み聞かせを毎日違うお母さんがする時間があってあがり症の自分は3歳児相手でもすごい緊張してしまう…
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 11:32:15.24ID:+cUpCaNY
>>581
なるほどね
うちも激戦区だったけど、出番大杉なところは切ってしまった
うちのところは年中からなら入れるところがあるから出来たけど、そうでないと嫌でも入れるしかないよね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:50:08.05ID:jVxRZAf4
激戦区は大変なんだね・・・
うちの園は保護者同士の馴れ合いが深くなるのを良しとしないから出番はほんとうに少ない
でも人気ないし田舎だから園児少なくて心配になる(潰れないかとか先生の負担が多すぎないかとか)
同じ市内でも人気のある園は願書で並んだらしいし
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:04:48.39ID:5erAddHn
最近「今日幼稚園お休みしたい」と言うようになった
ボソッと言うだけで泣いたりせず支度も特に嫌がらないし連れていけばすんなり中に入っていくんだけど
前に園庭のぞいたら一人で遊んでたしお迎え後の園庭遊びもしたがらないで早く帰ろうって言うし、あんまり幼稚園楽しくないのかなと心配
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 13:21:25.12ID:A8c96JWZ
うちも最近毎日休みたいと言うよ
行っちゃえば楽しかったーと帰ってくるんだけどね
運動会終わって鉄棒とか縄跳びとかピアニーとか色々課題が増えてるからなのかな
これからお遊戯発表もあるし色々覚える事があるから大変なのかも
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 13:44:34.47ID:jSqaJx+/
温水プール併設で冬でもプールがある
保護者は見学ができるからよく見に行ってたんだけど、最近「ママは見にこないで」と言われるようになった。なんでか聞いてみると「ママくると泣いちゃうから」
小さいなりに頑張って幼稚園行ってるんだなぁ…
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 14:04:23.02ID:Kxp9nkcy
うちも通年プールがある
基本体を動かすことが好きだからプールと体操がある日はノリノリで行くけど造形、絵画の日とかは朝から行きたくないー連発してる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:58:42.29ID:gWESQ9lP
うちは休みたいとは言わねども帰宅後の荒れっぷりが凄いわ
手洗ってうがいして→やだ
服着替えよう→やだ
おやつ食べる?→やだ!
公園行く?→やだ!!
疲れてるみたいだしお昼寝しようか?→やだー!!
ってどんどんヒートアップしてしまいにゃ訳もわからず泣いてるわ
こちらもやりよう無いから落ち着くまで放っておいてる
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 18:00:13.00ID:H2QPwxbO
>>589
うちも沸点低い癇癪がすごいわ
放っといておさまる?
何時間もぐずぐずギャーギャー喚かれると最後は怒って怒鳴ってしまう
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 19:58:14.73ID:w8qVaXeg
>>590
うちは何時間もってのはあまり無いかな
放っておいて静かになると寝ていたり、ギャーッとひとしきり泣き喚くとスッキリするのかそれまでの事は何だったんだとツッコミ入れたい位通常モードになる
まあ単純っちゃ単純だね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 10:17:39.50ID:DinIz9Eu
癇癪って、年中年長になったら落ち着くのかな?
毎日毎日意味不明なことで癇癪おこされて疲れる。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 10:35:56.69ID:DzcEAQL4
癇癪は発達の関係ある場合と関係のない場合両方あるから
何でもかんでも発達発達言うのは宜しくないと思う
3歳前後までの癇癪なんて普通にある事だからね
うちも心配してたけど検診も引っかからず4歳でピタッとなくなったよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 10:48:41.27ID:ZgStk9cl
発達ならこだわりから来る癇癪とか複合的な生きにくさがあるもんね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 12:49:32.29ID:OzdTq1cM
私も眠かったり、疲れてるんじゃないかと思うわ 
特に幼稚園行くようになってから癇癪まで行かなくてもグズグズギャーギャー増えた気がする
年中あたりになったらもう少し体力ついてなくなる気がする
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 14:47:40.30ID:b6aP3awY
どういうのを癇癪と言ってるのかわからないけど、うちも怒ってぐずることはしょっちゅうあるよ
家で絵を描いてて「でーきーなーいー!難しい!うわーん!」とか公園行ってブランコ全部ほかの子が乗ってて「○○もブランコ乗りたいー!うわーん」とか
夕方とか眠いときは本当に機嫌悪いし
確かに周りの子はもうあんまりそういうの言わない
ほかの子と比べてちょっと子供っぽいなワガママだなとは思うけど、年齢とともに落ち着くと思ってる…
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 19:50:14.76ID:wJrGVPUn
園のお友達に仲間外れっぽい事されるのってあるある?
「〇〇は来ちゃダメだよ」「〇〇ちゃんは入ってこないで」って言う子が数人いて、子曰く普段からそう言われるらしい
それでも本人は楽しいらしいんだけど、見かけるとしんどくなる
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 20:38:37.98ID:0RFMCwDk
いるいる…まだイジワルとかじゃなく思ったことをそのまま発言してる感じかな
この前お友達と2人で登園時、クラスの中から別の子が出てきて、「〇〇ちゃん可愛いから一緒にあそぼー!〇〇ちゃんはダメー」って我が子がハブに…
ショックだったけど咄嗟に「えー!この子もかわいいよー、今日はプリンセスの靴下履いてきたんだよ!」って言ったら、じーっと見て「ほんとだ〜!プリンセスわたしも持ってるー!」ってあっという間にべったりw
そして言われた当の本人は全然気にしてない様子…
上に小1のお姉ちゃんがいるけど、年中後半くらいから自分が言われて嫌なことは言わないとか、仲間ハズレにしたら先生に怒られるとか理解していく気がするな
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:12:52.60ID:xpUJ1VnJ
明日PTA役員会なのに自分が39℃
子供は元気
役員会休みたいけど本部が怖いから行くか…9時半からだから病院に行ってからってのも出来ないし辛い
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:16:00.93ID:wJrGVPUn
>>601
ありがとう、年中後半か…長いね
ブランコの順番待ちしてるだけなのにずっと言われ続けて、子はどんどんしょんぼりしていくし601みたいに上手く言えないけどなんとか堪えていくよ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:17:10.52ID:QgXG7zyn
いや普通にインフルだったら撒き散らしに行くようなものだし、正直に行って医師の診断受けた方が良いと思う
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:35:41.83ID:OzdTq1cM
うちはバス通園だから子供の話でしかきけないんだけど、毎日ある友達に蹴られて(戦いごっこの延長みたいな軽いやつだと思う)嫌だとかいってたんだよね
子供がいじめられてるような悲しい気持ちになってたんだけど、ここ最近逆によく遊ぶ友達になったみたい
昨日嫌い合ってたのに、今日はお友達!みたいな、年少ってそんな感じなのかもね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 22:52:42.53ID:aZy9qbfT
毎日一人で園庭で遊んでいるらしい息子
マイペースな性格だしまだ年少だしと思ってたけど、二学期も後半になり未だに一人で遊んでると聞くとやっぱり心配になるわ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:27:16.04ID:yKNRdije
>>602
その高熱はただの風邪ではなさそう
妊娠してる人いたら恨まれるかもよっ!

そんな状況なのに602さんが行かねば…ってなる本部とやらが怖い…お疲れさまです
育児中だとなかなか休まらないと思いますが、おだいじに!
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:28:42.51ID:fKP3LFqg
>>607
うちの娘も一人で遊ぶのが好きらしくて仲良しの子っていうのは特にいないらしい
園のことをきくとお友だちの名前は出てくるけど、人よりも園庭の草やドングリのほうに興味があるのがわかる
女の子は仲良しがいて遊んでるのをよく見かけるからちょっと心配だけど、
自分に似たタイプだから当分このままな気がしてる
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 23:40:07.77ID:uTBieXG4
2学期に入ってから「〇〇ちゃんが意地悪してくる」と良く聞くようになってきたなー
今まではご飯全部食べてスタンプ押して欲しいとか生活の悩みだったみたいだけど人間関係が出てきたのかな
寝言でも「〇〇ちゃんの隣は嫌だぁぁ!」って叫んで起きる事もあって心配してたけれど、迎えの時に普通にその子と2人で楽しそうに遊んでたから深くは考えないようにしてる
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 01:18:33.94ID:CpF1Fz5b
創志学園 環太平洋大学 大橋博

中学受験 港区の不届きな私立中高物語〜こんな私立中学を受験しますか?〜
http://hirogakuillegalact.blog.jp/

高橋嘉之公式ブログ 都内のある私立中高(共学)の大事件簿〜その手口の備忘録〜
https://ameblo.jp/interconciergefounder001
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 01:57:13.47ID:7wNmDsdk
よく一緒に遊んでいる友達から嫌いと言われたらしい
深い意味はなかったかもしれないし、うちの子が何かしての発言だったかもしれないけど嫌いはきついな…と親のほうがへこんでしまった
この時期あるあるなのかな
本人はそこまで気にしていなさそうだけど
自分が友人関係で苦労したから過敏になってしまう
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:07:05.73ID:Tk/QIskf
先週、参観日で楽しみにしてたけど、我が子だけが朝の名前を呼ばれた時の挨拶しないし歌も歌わなかった
後の制作はちゃんとしてたけど、私の側に来たいみたいでこっち来て!
と、グズグズ
普段はちゃんと出来てるし、お母さんが来ていつもと違うと年少さんだとこうなる子は多いですよ!
って、先生に言われたけどちょっと凹んでしまった
歌を聞きたかったよ!って言ったらゴメンね、だって。
今度の音楽発表会は頑張る!って言ってくれたから楽しみに待ってよう。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 10:11:30.40ID:76i38ISf
プールの授業見に行ったらテンション上がったのか先生の話も聞かず踊り出した
先生に「いつもはお話聞いてくれますし踊ってないですよー嬉しかったんですね」って言われた
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:32:03.39ID:oLZRYC9y
珍しく朝愚図って休みたいと泣くから熱もないし風邪症状もないけど休ませた
そのまま二度寝してしまい熱計ったら微熱ある
体調悪かったんだなー
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 13:33:40.52ID:HviuGlNF
うちもここ2週間、行きたくないとグズグズ言ってたけど、明日土曜でお休みだからか、今日は泣かずに登園できたわ。
いつもは門のところで園長先生が引き受けてくれるけど、水曜に泣きまくったせいで、昨日と今日は担任の先生が門のところまで迎えに来てくれてた。
週明けも泣かずに行けることを祈ろう。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 20:46:10.28ID:UFhn3kwz
明日保育参観があるんだけど、「おうたの練習をした」とか「新しいダンスをやった」とかちょこちょこ聞いてた
今日は「これはお母さんには秘密なんだよね」と前置きして、「秘密のプレゼント作ったよ」と言われた
なんとか笑いを堪えたけど、年少さんには秘密はまだ難しいんだねw
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 21:18:24.12ID:V7GcbwHX
うちも秘密とか絶対に守れない!むしろ内緒ねって念押しするほど逆効果w
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 23:50:43.23ID:bEVG1hK1
月曜に園庭でサッカー大会するらしくて、「お父さんとお母さんも見に来ていいんだって!」とにこにこしてた。
これ、行かなかったら泣かれるフラグなのかしら。
十月からこっち、自由参加の参観が多くて、何かと園に行きっぱなしで、そろそろ疲れたんだけど。
はあぁ。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 11:38:03.36ID:7t/W24LO
月1ぐらいで子どもが円になって座って、子どもの後ろに親が座ることがあるんだけど、対角線にいる子がいつもズボンの裾から手を入れてパンツの中をモゾモゾしてるのが気になる。
その手を口に入れてるってこともあるし。
親は後ろにいて見えてないし、先生は円の中で話してて気がついてないっぽいからどうしたものか。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 13:04:26.63ID:PO4tNkGg
男児だとパンツの中でモゾモゾはわりとあると思われる
だから先生もそんなに気にしてないと思う
言われると余計に触る子もいるだろうし放置が一番
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 09:52:45.06ID:Qe46VD7m
ドラえもんやひつじのショーンやら子供向けアニメが大好きでよく見るから、いくつか録画してるんだけど、
しょっちゅう同じの見ても、前に見たから変えて!とかは言いません
お気に入りの話は何回も見たがるけど。
その他のでも、飽きないものなのかな?
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:41:57.53ID:rDU5RY43
>>625
うちもトイストーリー3とトトロはもう100回は見てるけど飽きる様子ないよ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 12:52:59.06ID:0k98Vu/a
うちも同じの好きよ。好みは徐々にシフトしてる感じはするけど2年前のワンワンスペシャルも現役
トトロも飽きないなー。2歳の頃に初めてみたから下の子2歳にみせたらどハマりして2人でトトロごっこしてる
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 14:11:19.25ID:4KOmpvc1
何度も見るの良いけど「あの場面の話!」と指定されるのが面倒。録画リストを遡って頭出しちょっとずつして「これ?」「違う!」を延々繰り返すことになる。
上の子は小学生くらいで◯月◯日の放送分を自分で探せるようになったから早くそうなってほしい。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 16:11:32.43ID:Qe46VD7m
皆さん、似たようなものでなんか安心しました
うちの息子もあの話が見たい!
って、指定して来るから私が分かるように勝手に題名変えてます
じゃないと探してる間に機嫌が悪くなるんで
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 18:03:33.32ID:GrXeS661
>>627
3ちょうど今日も観てたw
うちもトイストーリーとモンスターズインクは全シリーズ凄いリピしてる
ほんとそんなもんよ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:06:29.20ID:6y2st544
分かりすぎる。少し前までルパンレッドがこうやって飛んで、どーんってなるやつとかストーリーのヒントすらない要望で全然分からなくてかなりイライラしたことあったけど今では本人もサムネイルみただけでみたいものがわかるみたいで最近は無かったな
1ヶ月くらいのスパンでハマるものが変わってる
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 02:51:33.82ID:Kmgyaclh
そういや今日あおむしがりんごとか洋梨いっぱい食べるやつみたい!って言われたな
わかりやすくて良いんだけど、蝶になる前にもういいって言われてモヤモヤ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:21:39.79ID:Pb9RcTIP
最近朝の行き渋りが凄い〜連れてくだけで重労働だ…疲れた
仲良しの友達が長期でお休みしててそれも関係してるのかな
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 09:35:52.38ID:fxrq2/rC
汚話失礼


今鼻水でてるんだけど、いつもお迎えの時に口周りが鼻水垂れた跡が残ってて、更にまた鼻水出てたりするからホント汚くて恥ずかしい
早くおさまってくんないかな…
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:11:17.40ID:Zbup/uxL
年少だと鼻周り口周りきたないはわりとあるあるだと思うけど〜特に男の子は
年中年長に上がるにつれそういう子もちゃんと綺麗に出来るようになるから大丈夫よ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:29:05.05ID:IzdUzYqM
園の質は降園時に子供の着衣の乱れや顔の汚れがあるか
太っている子の割合
虫歯の子が多いか少ないかで大体わかるらしい
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:31:15.51ID:QGSYuGrn
幼稚園のサッカー大会楽しかった。
ゴールキーパーなし、ペナルティなしのゆるゆるルールだった。
サッカーそのものの意味が分かってなくて、オウンゴール連発の子とか、手を使っちゃう子とか、もうわやくちゃなんだけど、とにかくみんな一生懸命で可愛かったわー。
うちの子も何だかんだと一点入れたしw
んで、上手な子は上手だね。
隣のクラスの子だけど、ルール理解した上で、しっかりドリブル→敵を交わしてゴールっていうのやってる子がいたわ。一人で六点くらい入れてた。
来年、皆どれくらいうまくなってるか楽しみだわー。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:31:20.51ID:1aXnyrGP
自分でいちおう鼻かめるし垂れてきた鼻水は拭けるんだけど、跡になったのって残るよね
乾いたティッシュじゃなかなか拭き取れないし
あと涙のあともほっぺによく残ってて、また泣いたんだなとわかるw
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:35:26.48ID:oEJ5xSEF
うちの息子も風邪のとき鼻の拭き方適当でカピカピしてるわ
言っても遊びに忙しいのか右から左なのよね
年長になったらキレイにふけることを祈るわ
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:51:17.70ID:xYiZ3cP6
>>639
なんとなくわかるわ
でも着衣の乱れは園の方針で子供が自分で着替えたまま帰すこともあるからなんとも言えないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況