X



トップページ育児
1002コメント397KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part286▲▽▲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 18:40:59.87ID:iJHfo494
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)
■書き込む前に必ず>>2-3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!
※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part285▲▽▲
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536894958/
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 22:53:59.14ID:QiOuK3a1
>>122
子供の名付けで譲歩ねえ……
名前って妥協するのかなあ?
まあ家柄によってはそういうこともあろうが……

どうも勝ち負けで目が曇ってない?
名付けはゼロサムゲームちゃうやろ。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 23:20:57.47ID:nSeaWnGP
>>122
111は陽はどうなの?
陽もいいと思うなら止め字か前の字を111が考えて候補あげて見せたら?
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 23:39:33.70ID:1yXiJorA
>>122
陽がつく名前を旦那側が考えてみればと思うけどその奥さんならヨータじゃないと!と納得しなさそうだね
冷静になってお互いの意見を受け止められるといいんだけどね
とりあえず犬の名前も陽太もやめた方がいい
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 00:01:46.30ID:aXvaDZ+r
具体的な例として111が奥さんの希望を入れて考えた陽を使った名前候補を否定するなら
こうやって夫婦でお互いの好みを合わせて名前を考えたい
だから奥さんも陽以外考えてって普通の人なら分かってくれると思うけど
ダメかもしれんね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 00:49:52.40ID:fVfU0S/z
>>122
付けたい名前についての相談ならこのスレ案件だけど
妻を黙らせるいい案頂戴ってことだら別スレ行ったら?
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 00:54:16.18ID:0w4xSmGp
>>97
止め字が琉だと、田舎のヤンキーくさい。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 07:15:38.21ID:TidhcuIA
新興宗教に洗脳された相手に目を覚ませと説教するくらい難しいんじゃないかな
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 07:29:59.01ID:j7+jo/yS
>>122
自分も飲み会とかで子供の名前悩み中って話したら、陽太ってうちの犬と名前同じだわーって言われたって言ってみたら?
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 07:46:50.70ID:fZP8/sp9
>>131
キラキラネームつけた親全般に言えることだよな。
そんな漢字の読み方は無いのに「名乗りに載ってる!」「スマホで変換出来る!」「知り合いにいる!」とか自信満々でどうしようもない。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 08:04:15.63ID:5PgPaHs1
>>122
奥さんが候補を一つしか作っておらず他を蹴落としてもゴリ押ししてくるということは、
これ以外の候補はあり得ないという確固たる理由が何かあるからじゃないかな

おそらく陽を使った他の候補を一緒に考えようとしても却下されるでしょうね
まずは、なんで「陽太」という結論に至ったかという、その思想の発生から結末までの
展開を事細かく詳しく説明してもらったらどうかな?

もしかしたらそこにお互いが譲歩できる何かのヒントがあるかもしれない
奥さんの思考のプロセス上、「○○だから△△した」という部分の「○○」の部分を
満たしてあげられるならば、そこから違う第3案「□□」を導き出せるかもしれない

もし、単なる思い付き、ヒラメキ、直感だけでの一点押しだったら、あなたも素直に
「嫌だ」と真正面からぶつかればいい、調子よく逃げるから相手も勘違いする
ぶつかることで生まれる何かもあるかもしれない、それでも駄目ならそこまでの関係
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:49:15.65ID:QbCH3CcB
名前に使う漢字で悩んでいます。客観的なイメージを教えてください。

読みはすべて「きょうや」です
恭也
京也
匡也

よろしくお願いします。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:56:21.72ID:rA/LlNv9
>>135
恭也…スタンダードだね、まじめそう
京也…元気そう、由来がつけ辛いかも
匡也…まさや君
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 10:42:12.88ID:QPvAUngz
>>135
恭也→至って普通すぎて文句なし、どんな名字にも合いそうでイチ推し
京也→スカスカ感があるけど名字が重いならこれくらい軽くてもいいかも
匡也→パッと見、一文字を2つ分けて書いたような感覚(例:馳→馬也)
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 10:48:03.92ID:QPvAUngz
>>111
案外、マタニティ脳で
「ウチのベビたん最高!行く末は世の中を照らす太陽のような人になるんじゃないかな!
…太陽?そうか!ひっくり返せば陽太じゃん!これ以上の名前無いわ、アタシってば天才♪彡☆」
こんな単純でシンプル脳な理由だったりしてね、お察し申し上げます
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 11:03:02.92ID:9167nRZE
>>135
キョウヤが結構キツイ音だから漢字は柔らかいものがいいと思う
そういう意味では京也かな
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 11:46:28.92ID:RJpLicWT
>>139そんな理由かもな、なるほど〜っと思ったけど
そもそもその理由を考えついてない妻に言ったら
ますます陽太推しになりそうな罠

説得するのって難しいもんだね
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 12:39:05.39ID:fZP8/sp9
>>135
昔の少年漫画の主人公みたいな名前だね。
ケンカが強くてスポーツ万能そう。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 14:29:02.86ID:QbCH3CcB
135です。ありがとうございます。
私個人では京がいいな、と思っているのですが恭も客観的によいのですね。二択で相談してみます。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 20:37:50.29ID:aYG/048x
11月予定男児です

私案
律己(りつき)
祥真(しょうま)
旦那案
理仁(りひと)
才知(さいち)

私としては響きは今時、漢字は落ち着いた系がいいかなと思ってます。旦那案の名前の響きが変なような気がするんですけどどうでしょうか。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 20:47:48.36ID:yUjHB4Rf
>>144
たしかにあなたの案は響きは今時、漢字は落ち着いた系って感じがするね
旦那さん案は響きも変だし、底の浅さが見え隠れするから黙らせておいたがいいと思う
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 20:51:38.74ID:efSQs4fm
>>144
その中なら祥真が良いなあ
旦那案の才知って…厳しすぎる。かしこい人になってほしいんだろうがそれはない
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 20:54:54.55ID:t8SoiNpD
>>144
律己か祥真がいいな
理仁は理人の漢字を捻ったイメージ
読みにくい迷うけど名前としてはセーフ
才知はない
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 20:57:08.04ID:qIHMHsHn
>>144
正直どれも無し
響きは今風なのに漢字の組み合わせが線香臭かったり、こね繰り回して斜め下飛んでったり
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 21:01:16.20ID:wYehCm4T
>>144
サイチは古風な感じ
佐一とか年配男性にいそう
ただ、才知は荷が重い
リヒトは、利人とか理人とか年代問わずいるから、そんなに変だと思わない
律己は聞き慣れない
祥真は今時な感じ。ヤンチャな男の子のイメージ
理仁か祥真どっちかが良いと思う
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 21:09:05.99ID:eKMux5MJ
>>144
一番いいのが祥真、次が理仁かな

律己は響きが聞き慣れないし、今流行のイツキとかと間違えられそう
才知はさすがにネタにされそう
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 21:15:19.95ID:Aa5Rg6S3
>>144

私案
律己(りつき)
リッキー
祥真(しょうま)
宇野昌磨の影響でショウマ今年増えると思ってる、良い名前。
旦那案
理仁(りひと)
ハイハイ光ね
才知(さいち)
ゴールデンカムイ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 21:43:53.16ID:jx5zF0Z4
しょうま二人ほど0才で見たよー。
いい名前だよね。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 22:06:29.61ID:2shcMKew
>>144
祥真(しょうま)が良いかな
理仁はアリだとは思うけど好みではない
才知は頭脳のハードル高いし響きも変だから呼ぶの恥ずかしい気がする
律己は悪くはないけどリツキって発音を実際してみると刺々しい印象
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 22:56:16.09ID:B8WaXE7K
>>144
律己 説教臭くて真面目すぎる。盗んだバイクで走りたくなる。
祥真 字は良いけどありきたりかなあ。一番無難だが。
理仁 うーん中二病
才知 ハードル高!石田三成や江藤新平みたいに嫌われそう。

しかし正直、旦那のセンス嫌いじゃない。
旦那が旧帝理系なら理仁で良い気がする。
私大文系なら却下。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 00:44:26.21ID:Ssa1q+2G
女の子でキョウ(京、恭)の付く名前には思わないんだけど男でキョウ〇〇はなんか嫌だ
キョウヤ キョウイチ キョウタ キョウスケ
狂とか凶のイメージ 何故かわからないけど
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 09:57:08.32ID:rZRNwPmX
第二子、長男、それぞれの名前の印象などを教えてください

大 だい
元 はじめ
基 はじめ
稔 みのる
翔 かける
隼 はやと
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:06:18.42ID:XC8VDHEa
>>156
大 一文字だとさみしい、読みに迷う
元 ゲンと迷う
基 モトイと迷う
稔 古い
翔 ショウと迷う
隼 シュンと迷う

どれもパッと読みにくい…稔はやめておいたほうがいいけどあとは好みかな
0158156
垢版 |
2018/10/11(木) 10:07:56.60ID:rZRNwPmX
>>157
どれも微妙ですね…
ありがとうございます

追加で申し訳ないのですが、以下もお願いします
徹 とおる
潤 じゅん
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:07:57.78ID:NKkK7AqE
>>156
大 だい →大きく育ってほしくて名付けたんだなー
元 はじめ →元気な子に育って(ry
基 はじめ →モトイじゃなくてハジメなの?
稔 みのる →真面目そうな印象
翔 かける →ショウと読まれそう、ヤンキーDQN御用達
隼 はやと →シュンって読んじゃう、ハヤブサのイメージからかっこ良さそうorヤンキー
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:10:12.20ID:NKkK7AqE
>>158
徹→好印象。30代後半以降に多い名前かな
潤→好印象。お習字の時間大変そう

二つとも好印象だけど、名字の画数によっては書くの大変そうかなと思う
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 10:13:19.55ID:XC8VDHEa
徹 トオルは今でもいけると思うんだけど徹の字は古い気が
潤 候補の中ではこれが1番いい
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 11:30:58.13ID:RHPacKDm
>>156
大 だい:「名は体を表す」にならず、成長しても小柄だった場合いじりネタにされ本人がツラいのでナシ
元 はじめ:初見はゲン
基 はじめ:初見はモトイ
稔 みのる:古い
翔 かける:初見はショウ
隼 はやと:後ろの1文字忘れてない?感(隼人との誤記不可避)
徹とおる:古い
潤じゅん:消去法でこれ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 14:11:24.02ID:X+hY1Bqh
長男の名付け



どれも読みはハジメです
この3つが候補なのですが、そもそもはじめという名前は恥という単語を連想してしまうなどありますか?
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 14:23:41.94ID:M6TBiCpa
>>163

>朔→さく
>肇→はじめ
>創→そう

パッと見、上のように読んだ。
はじめという響きから恥は連想しないけど、ひとによるかな?
はじめって言う響きそのものがやや古く感じる。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 14:47:01.11ID:YQfLfym5
>>164
全く同じ読み方したわ
ハジメという響きはちょっと古いかも
朔 これハジメって読むんだね…知らなかった
肇 ハジメと読めたけどこの字電話口だとどうやって説明するんだろう?
創 ソウと迷うけどハジメといわれたら納得できる感じ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 15:36:54.43ID:kp6ogmWS
>>163
朔 →さく
肇 →はじめ、だけどBBAなもんでハナ肇がチラつく
創 →そう、某宗教の人かと一瞬思う
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 15:44:12.79ID:0mpHZdN2
>>163
朔 さく はじめとは読めない。元々知らなかったでしょ?
肇 はじめ
創 そう、創価信者?と思う

ハジメと聞くと長男なんだなと思うだけ
別に良いけど、もし第二子が男だった場合名前どうするの?ツヅクかツヅキにする?
そういうのも考えた方がいいと思う
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 17:26:23.33ID:TenJ8Qwp
>>163
この中では、朔が一番好き
肇は字面が古いと思う
創は読めなかった


朔は、ハジメの方が昔からの読み方だ思うけど…
航も、ちょっと前まで「普通コウでしょ」って人の声がでかかったけど
元のワタルって読み方が再浸透してきた経緯があるから、
朔のハジメ読みもそのうち再浸透するかも
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 18:48:59.82ID:eCI0Ni+S
4月生まれの男児
慎まこと
純じゅん
慧さとし
樹いつき
悠ゆう

どうでしょうか
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 18:54:37.64ID:hOOGT89B
>>171
名前としてはどれを選んでも申し分ないと思うので、
あとは苗字との兼ね合いとかでバランスみてくださいとしか

強いて言うなら、候補の根底に一貫した由来みたいなものが
感じられない(辞書から無難なものを選んだように見える)ので、
それぞれの候補にそれなりの思い入れ、由来があるならば、
それを重視して選べばいいんじゃないでしょうか
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 19:27:44.16ID:4Jt5bpLM
>>163
今の時代だと、恥とかよりはじめしゃちょーを一番に連想した…
上の方で兄弟の名前が〜とか言われてるけど、弟さんの名前は次郎でもツヅキでもないみたいだけど、別に違和感なかった
漢字一文字が好きなんだろうなと思った程度
朔は、ハジメとサクの二択
肇は、読めるけど、書けない字
創は、ソウと読んだ
朔が一番好き
新月や1日生まれなのかなと少し思う
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 19:37:30.23ID:QCLny1Uw
>>171
慎 シンと読んだ。言われたらマコトとわかるけど
マコトって自分の身近だとマコちゃんとかまぁくんとか呼ばれてて、なんか微妙だなと思う…
純 良いと思う。ただ、最近は女性にもいるので、女の子?と思う人もいるかも
慧 そのまんまケイと読んだ。サトシって言われないと出てこない
樹 タツキかイツキか問題があるのと、苗字を選ぶ名前だと思う
二文字で〜樹という名前が多いので、これだけだと寂しげに見えることがある
悠 ユウくん多いから苗字によっては呼び名に困るかも
苗字も被るし、名前も被るしとなると、区別のために変なあだ名を付けられがち…
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/11(木) 20:54:11.29ID:Jk0r7KXr
>>163
空耳アワーの安斎肇が「僕への手紙は安斎筆でも届いたことありますよ」と言っていたのが忘れられない

ってことで肇推し
時代にも逆行してて好き
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 11:12:34.37ID:d+mIIyjp
>>171
慎 シン × その字でマコトって百姓読みの名乗り読みだよね?
他に座りの良い読み方がある漢字で辞書に載ってない読み方はまず初見で正答できない
純 ジュン △ 同音漢字の中でもドリーミングで女子っぽいイメージ
慧 ケイ △ 慎(マコト)と違って訂正されればすんなり納得いく
けど、音が今時でサトシより認知度の高そうなケイで読まれることが多そう
樹 ○ タツキと誤読可能性があるけど町田樹の知名度も低くなってそうだしまずイツキ読み優勢でいけそう
悠 △ 大流行の音であるハルとかハルカとかに間違われそう
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 11:19:39.89ID:HYNM3d80
>>164
>>166-168
>>174,176
ありがとうございます
響きが少し古いという意見もあればそれが逆にいいという意見もあるので、夫と相談しつつもう少し考えてみます
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 12:29:32.48ID:GKWd9HKH
10月生まれ 女児
茉夕 まゆ
が第一候補になっていますが、みなさんの印象はいかがですか?
他には
真侑 まゆ
も候補ですが、こちらの印象はいかがでしょうか?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 12:41:14.38ID:MDt7dXs4
>>179
茉夕→「ま」に気合い入れていたな感
真侑→「ゆ」に気合い入れてきたな感

名前としてはどちらも悪くはないと思う
個人的には真侑の方が好感
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 12:47:42.23ID:NP0LFmUa
>>179
茉夕 夕が最後に来るとバランス取りにくそうだけど嫌いじゃない
真侑 男の子っぽいのでシンスケ、マサユキ?などと思ってしまい読みに迷う
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 12:48:32.96ID:YUDO3vZw
>>179
あくまでもイメージだけど、ふたりはプリキュアでいうところの
茉夕→なぎさみたいなアクティブな子のイメージ
真侑→ほのかみたいな静かな子のイメージ
例えが稚拙でゴメン
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 13:51:57.90ID:3+6h07wd
>>179
どっちも微妙
夕の字が後ろに来るとバランス悪いし、薄暗いイメージ
侑の字もやっぱり後ろに来るとバランスがあまり良くないと思うし、字義がイマイチ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 14:13:19.62ID:/mCO9+Km
>>179
まゆう?と呼ばれることもあるかもしれないけど、どちらも良いと思う
茉夕の方が今風で真侑は横棒が多いって印象
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 19:33:19.96ID:3HlWplQv
年末予定日の女児です
率直な印象を教えてほしいです

文乃あやの
菜々子ななこ
芽衣子めいこ
璃子りこ

よろしくお願いします
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 19:44:38.44ID:Y0DVL3Ef
>>188
文乃 木村文乃の影響でフミノと読んだ
よく言えば落ち着いてる、悪く言えば地味
菜々子・芽衣子 春生まれっぽいイメージ
メーコの響きは愛称っぽくてイマイチ
璃子 画数に差があるので、アンバランスな感じ
ただ、12月の誕生石がラピスラズリと言われることから一番季節に合ってると思った
響きも現代的な感じだし、これが一番良いと思う
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 19:54:30.19ID:QxpuDYzR
>>188
文乃あやの:響きは良いが字面が古臭くてかわいそう
菜々子ななこ:〇堅実
芽衣子めいこ:〇堅実
璃子りこ:(親の)頭が悪そう
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 21:03:43.49ID:TjOcBgSv
>>191
>璃子りこ:(親の)頭が悪そう
横ですがなんでそう思うのか知りたい
今時の○子の中では割とメジャーだと思うが
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:56.04ID:Zkc0GlhT
>>188
文乃 古風さと今時さのバランスがよい
菜々子 ちょっと古め?
芽衣子 芽衣が多いので量産系なイメージ
璃子 個人的にリコは外人の男の子のよつで微妙 今時さはあり

これが一押しってのはないけど、どれでも問題ないと思う
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 22:01:45.58ID:V7iu/5W7
>>188
どれも可愛い素敵な名前だと思う。
その中なら菜々子が好きかな。
めいちゃん、りこちゃんは比較的人気の名前だから
被るのが嫌なら避けるのはアリだと思う
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/12(金) 22:52:28.31ID:nDKaMYaS
流行ってるから見慣れてきてるけど
リコとかマコとかの○子の読み二文字は最初聞いたときエッ?て思ったな
なんだろう舌っ足らずな感じというか
でも個人的には未だにココとかニコとかはウーンだわ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 07:41:04.03ID:uLkRl5l7
>>196

子供の名前に「子」を付けたいけど、「和子」や「淑子」じゃ古臭いからってことなんだろうな
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 17:35:15.33ID:T/O/KC6H
188です

ご意見ありがとうございました!
やはり古い新しいの感じ方は人によってそれぞれですよね
もう少しほかの案も出してみたいと思います
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:04:37.28ID:jpPfpQSB
皆さん、名付けの時に「漢字の意味(由来)」「読めるか」「響き」「画数」など、どんな優先順位で決めますか?
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:12:20.15ID:577sFsfK
まず響き、響きにすんなり読めて意味のいい字をあてた
画数は大凶じゃなければいいかなくらい
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:15:51.90ID:ln2qDxDL
確実に読める(読み方が1つしかないとか迷わない)、一括変換できる、苗字とのバランス、字画の順かな
読み方で苦労してきたから避けたい
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:23:26.85ID:/w26OoZR
響き、意味、電話口で説明しやすい名前か、画数かな
読めない当て字のような名前は無しだけど確実に読める名前って限りあるから多少は他の読みがある名前でもいい
電話口で説明できるかどうかは仕事で気になるからそこは重視したい
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:55:43.64ID:9j3EihT7
>>199
優先順位というより、考え方、組み立て方の順位としては
「響き」≒「漢字の意味(由来)」>>「読めるか」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>「画数」

名前って読み書きよりも呼ぶ呼ばれることのほうが多いと思うし、そっちのほうが大事だと思ってるから
まずは響きから入ってそこに意味を準えることもあるし、意味を基準にして響きを組み立てることもある

当然、その響きは組み上げたあとに読めるかどうかで篩い分けするし、それでも候補が多すぎて
絞れないときはあくまでも絞り込みのための手段として画数を使って理由づけしたりすることもある
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 00:38:26.75ID:r5T/u2tp
画数って気にしたことないけど決まりかけてる名前を何気なく画数調べてみたら6個中凶が3個もあった
他の姓名判断サイトも総じて同じような結果
この名前が良いって思ってたけど流石に凶3個は良くないかな?
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 00:44:06.18ID:c2GFGmHV
『主婦の友』のおまけがなんと言ってようとカケラも気にかける必要ないと個人的には思うけど
自分が気になってしまうならまあ別の候補を考えてみてもいいのでは

縁起担ぎだとしても、縁起担ぎなりの意味はやっぱりあるわけだし
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 00:56:27.68ID:1BNLXdOd
>>204
どうせ最終的には一つしか選べないわけだし、切り捨てる良い言い訳が見つかって良かったと思えば?
画数占いとは言うけど、花びら占いにさえ劣る根拠のない固定概念なんて占いという名称さえ烏滸がましいとは思うけど
名前の吉凶よりも、生まれてからの日時をもとに西洋ホロスコープや四柱推命などをみてあげたほうがよっぽど有意義だと思う
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 01:01:56.40ID:CYPZoxC+
うちは姓名判断を信じてないけど世間では信じてる人がけっこういるから候補の中で画数のいいのを選んだよ
字義もいいし画数も多すぎなくて気に入ってるから結果としては良かったと思ってる
姓名判断を信じてる人の中には知人の名前を姓名判断サイトで占うのが趣味な人いるからね
まぁ、こんなに画数が悪い名前つけて!とか言われたらそれはそれで嫌だし
周りの意見も含めて両親が気にするか気にしないかで決めちゃっていいと思う
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 01:12:44.45ID:3li1HfYX
占いは気にしないから画数診断の内容はどうでもいいんだけど
名前の画数って非常にポピュラーで、かつ、ネットで簡単に調べられるものなので
親が子どものために一生懸命考えて名前をつけたことがいつか伝わったらいいな〜という思いで画数も見ている
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 01:30:24.09ID:IMcQRrJN
響き、読みから漢字を探して、名字と親兄弟とのバランスがいいものに決めたよ
画数全く気にしてなくて、今初めて見てみたら4項目全部凶でびっくりした
いろいろ宗派はあるんだろうけど、気持ちのいいものではないね
でも、名字からして凶だし手遅れ感ある
画数どうのより、親しみを持ってたくさん呼ばれる名前が良名だと思うかな
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 02:32:53.27ID:U+7igwrf
画数のために使ったことの無い漢字や意味が悪い漢字あててる名付けも多い
と思ってたら名付けの本にもそんなのばっかり載ってた
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 04:23:06.06ID:D1yGKVnd
画数ってネットで簡単に調べられるから凶とか多いともしも他人に調べられた時に常識ない人だとか思われるのも何か嫌だよね
うちもこことかで画数が悪いからやめたとかいう意見見て全く興味無かったけど試しに画数調べて見たら凶だらけでびっくりして
ちなみにうちも大量にいる名字だけど名字が既に凶
でもみんな気にしてるのなと思って知り合いの子数名の名前を調べてみたら凶とか普通に入ってた
でもこうやって私みたいに調べる人もいるってことだよね
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 04:53:01.64ID:TFJyOBIf
>>199
使いたい漢字があったのでそれを優先で考えた
本で読んだけど昔は漢字から選んで最近は響き優先で決められることが多いみたいだね
候補の名前の画数チェックしたけどキリがないというか…凶じゃなければいいかという感じ
自分も大吉ではないしね
画数あわせのために変な当て字にしてしまう方がどうかと思うな
それで大吉になったところで毎回読めないとか変な名前って思われて果たして大吉なのか?っていうね
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 06:14:55.25ID:EN4fmmbG
画数良い名前だけど、良い人生ではない
姓名判断でいうと画数は良くて、良名じゃないみたい
遊び半分に占ってもらったら、バランスがイマイチみたいなこと言われた
確かに頭でっかちな名前ではある
苗字の最初だけやたら画数多くてあとはスカスカ
よくある名前だし、読み間違えもないからまず不便はないけど
せっかく調べるならネットとか適当なのじゃなくてちゃんと見てもらったら良いんじゃないかと思う
ただの占いといえばそうだけど、親が満足できたらそれで十分だし
姓名判断やってる人の名前見て、センス良いなと思うところに頼めばいいんじゃないかと
そこまでじゃないなら、柔軟に考えたらいい
凶ならまだ登れる余地がある…とか
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 07:48:09.03ID:mPxKszBX
多分画数合わせなんだろうけど、
樹を木にしてある名前の子がいて違和感すごい
弘樹→弘木みたいな感じで
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 07:55:26.50ID:YJEuV3tc
わかる、名前に木が入ってるとびっくりする
女の子だと鈴木さんとかに嫁いだら変な感じにならないかな
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 10:13:22.49ID:9mbQsyqr
画数占い信じてる人の場合、その占いって例えば外国の方と結婚して苗字が変わったらアルファベットの画数で占うのかな。それともSmithさんだったらス→2画とかなのかな
タイ語なんかあれどういう画数なんだろ
日本人にしか当てはまらないローカル色の強い占い信じてるんだなって印象
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 10:49:08.43ID:UFhldTk4
自分の名前が凶が多くて思い当たることも多くてがっかりしたから、子供には画数が良くて、かつ今風で読みやい気に入った名前があったからそこから選んだや
何より子供が姓名判断したとき喜んでもらえたら嬉しいなぁと思った
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 10:55:36.89ID:TFJyOBIf
>>216
確かに
漢字だけなんだろうけど
ハーフちゃんとかだと気にするも何もってなっちゃうね
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 11:07:55.52ID:PF2d4d6z
日本人て人の目を気にし過ぎな所もあるけど裏で陰口叩かれるのも嫌だから出来るだけそういうのの標的にされるようなネタは避けたいと思ってしまう
でも付けたい名前に凶があると凄く残念
一生懸命考えた名前なのに
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 11:18:19.53ID:AHCPS2Wm
夫が外国籍で子がハーフだけど漢字の名字と名前
ミドルネームあるけど普段は表記していない
知人に息子の名前が画数悪いと言われたことがあるよ
ミドルネームは名前に含むらしい
鈴木が名字でマイケル太郎が名前、みたいな感じかな
ミドルネームなしならマシだからとれば、みたいなこと言われたけどアホかと思った
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 11:26:17.16ID:O0oNt81L
>>220
失礼だね
姓名判断に興味あってもいいけどそれを押しつけるとか
勝手に心の中で思ってればいいのに
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 12:47:23.69ID:xj43TFGl
「天格、人格、地格、総格が吉数でも、外格が凶なら人間関係に恵まれず他の運格を巻き込んで悪い方向に導く」みたいだけど、逆に外格が吉数で他のが凶なら、良い方向に導いてくれるって考えていいのかな?
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/14(日) 13:01:07.42ID:nmIU6rNS
>>222
そんなものは迷信です。
信じる奴は馬鹿です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況