>>16
数年前から似たようなこと書いてない?前もどこかで似た内容見たなあ、田舎じゃしょうがなさそう
これ読んで思いあたるというか、我が子の状況にしっくりきた
学費高いお勉強幼稚園で和気あいあい、仲良く過ごしてた子が、
公立小に入った今浮きまくってる
意識高く、教育熱心な家庭の子たちと仲良くしてきて、何も心配してなかったのに、
あきらかな放置子や教育に無関心な家庭の意地悪な子たちから攻撃されてる
あんな子たち放っておきなよと思うけど本人は当たり前だけど寂しがる
適材適所ってあるなと思った
習い事にお金かけたいし、私立は中学からでいいや、と考えてお受験しなかったけど、
無理してでも受けておくべきだったのかもしれない
16のパート先も、16さんが入っても嫉妬されたり浮いたり、上司が使いづらかったり、
田舎ならではの馴染めなさがあるんだろうから、入る前にわかって良かったよ、たぶん
都会なら輝く職場があるのにね