X



トップページ育児
1002コメント300KB

【貯金】どうやって貯めてる?in育児12【学資】[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 09:06:20.33ID:2QJzwu+f
将来の各学校受験や学費に備えてのお金 どうやって貯めてますか?
貯金や学資保険についてマターリ語りましょう

<参考> 
保険選びネット 
学資保険についての一般的な説明
ttp://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/gakushihikaku.htm#99

子供の教育資金準備に対応できる低解約返戻金型終身保険
ttp://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/9657.htm

次スレは>>980が立てて下さい
立てられない場合は他の方に依頼して下さい
前スレ
【貯金】どうやって貯めてる?in育児11【学資】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1493206683/
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:10:45.82ID:C+rE4gDV
>>83
まずは慣れてから再度考えればいいと思う
ただ前述の通り、必ず必要になる教育費を
リターン50%とかのリスクある資産運用に回すのは危険だよ…と
(基本はハイリスクハイリターンだから)
積立NISAの投資信託ぐらいがいいんでないかと

>>84
アーリーリタイアもそれはそれで危険かな
早すぎると自分が思ってた以上に生活費・娯楽費がかかるとか
体が元気な分、今まで頑張ったし楽しむぞ!となるらしい
気持ちはわかるw
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:21:19.23ID:AyaxyBBG
私は春からイデコと積み立てNISA初めたよ合わせて毎月5万くらいの予定

20年で元本1200万
リターン1% 1327万
リターン3% 1641万
リターン5% 2055万

3%行けば御の字だけど本当に増えるかどうかもわからない
今年積み立てた分はマイナスだし
余剰資金もあるけどいきなりリスク負う勇気はないなあ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:37:19.32ID:BrH0EiHi
>>85
確かに、今まで頑張った分楽しむぞー!ってなりそうだわ
まあサ高住に入居できて、孫が来るたびに小遣いやれるくらい余裕のある老後が過ごせればいいかな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 18:08:29.68ID:5ASE8IR5
ジュニアnisaやってる人いる?
子どもが受け取るまでずっと積立出来るならいいけど、今の制度だと最初の数年だけなんだよね?
積立終わりと受け取りの時期が離れてるってのはリスクのようで、何かやろうと思えない…。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 19:42:49.90ID:mvvi1w05
ジュニアNISAしなくても子供用の一般口座ひらいて控除枠使えば事実上非課税になるから使ってないわ
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 21:51:53.08ID:wQj7Y3ye
税金かかるけど子供名義も特定口座にしてる。すぐ使う予定のない資金とはいえ何かあった時に回せるようにしたいから、ジュニアNISAはあまり魅力を感じない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 09:51:46.11ID:sirIPVr1
子どもが成人して税金等の勉強させるためにジュニアnisaはやりたいな。
自分なんて34歳なってからようやく勉強始めたようなもんだし。
もっと早く知ってれば、貯金じゃなくインデックスでも買ってたわ。、
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:11:39.36ID:/gtfmJtQ
>>91
子供用の証券口座はあった方がいいよね
ジュニアNISAにするか特定口座にするか一般口座にするかは投資金額次第だろうけど
年間20万以上利確しないなら所得控除だけで非課税だからジュニアNISAにするメリットがない
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:12:15.26ID:sQ7Y0fQL
>>88
ジュニアNISAの代わりに積み立てNISAやってる、たしか20年できたような
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 13:14:29.29ID:xWXIHvU1
お金のない人へ、好きな金額あげます。
貧困が恐ろしいのは心まで壊すことです。
昔私も死んでしまおうと思ったことがあります。
私もつい6年前まで社会の最底辺に居ました。
生活状況の改善を図りたい方、気軽にメール下さいね。
貸し借りなどでごは御座いませんので。

murasaki.sikivuぢ一め一るまで
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:47:23.86ID:VefZWWtP
>>92
成年まで下ろせないリスクはあるけど、枠余ってるのに特定口座等で買うのはもったいないよね?
nisa枠でも成年前なら課税されるだけだし、枠余ってるなら途中で下ろす可能性があったとしても、ジュニアnisa枠がいい。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:08:28.84ID:hCT9c4f3
【認めたら自民党の負け】 年間死者、事故1万人、自殺3万人、放射能16万人 【移民20万人で埋め合せ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540175268/l50

どんどん移民いれないと少子化どころでは済まない
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 14:11:46.89ID:0Hp7LPoG
>>95
いや、違う
ジュニアNISAの場合、途中で換金しておろそうとするとまとめて全額課税される上にNISA口座が廃止されてしまう
しかし、年間の配当(+売却益)が基礎控除額38万円を超えないように一般口座か特定口座で運用して総合課税で確定申告すれば、非課税になり、しかも非課税のままいつでも換金することができる
特定口座で運用した場合は年間38万円までなら20.315%の源泉徴収分さえも還付が受けられる
配当が年間38万円こえることもまずないだろうし、キャピタルゲインの含み益と合わせて38万円以内になるように利確・再投資を一般口座で年1回行えば、ジュニアNISA口座を使う必要性がない
しかも一般口座・特定口座で運用すればジュニアNISA口座と違っていつでも換金できる
したがって、ジュニアNISAを使う理由がない
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 14:15:58.10ID:0Hp7LPoG
もちろん、配当や売却益の合計が年間38万円をこえるくらい子供の口座で運用するなら(1000万円以上?)、そのときはジュニアNISA口座でも運用した方が非課税枠を増やすことができるよ
ただその場合は子供への贈与税がかかりそうだけどね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 14:28:22.38ID:0Hp7LPoG
ここのサイト(株の初心者入門、やさしい株の始め方)に詳細あり
ttps://www.kabu-syoshinsya.com/dividend-tax
ttps://kabukiso.com/zeikin/haitou.html

もちろん国税の公式サイトにも詳しく書いてあるけど、そっちはものすごくわかりづらい
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 18:21:09.51ID:eZR7/Xqb
>>97
その38万も節税でうまく使うって考え方か。
節税方法っていろいろあるんだなぁ…感心した。

他にも合法で節税できる方法とかあるのかなぁ。
自分が知らないだけで、いろいろある気がする。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 21:31:51.55ID:4rWQLCyd
>>97の欠いてることが一ミリも理科室できないレベルの私はなにから勉強始めればいいのか
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 22:54:03.01ID:w3rr4AOO
>>102
算数ドリル

冗談はさておき本を読んだりして知識を付ければ良いんじゃないかな
>>97のは手間とか考えたら面倒くさいから万人むけではないと思う
自分だったら普通のNISA使うな
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 23:07:45.70ID:0Hp7LPoG
手間と言っても、年1回確定申告(証券会社のpdf印刷したものと親からの銀行振込履歴のコピーのみで完結)の郵送と、
子供口座内の株・投信を1年に1回だけ売って同じものを買うだけなんだけどね
慣れれば全部webサイトから書類印刷して15分くらいで終わる
初めてやるときは30分くらいかかるかも?
年1回のこの作業が面倒な人には、確かにジュニアNISAの方がいいね
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 01:20:01.94ID:FfxWzhdT
>>102
自分で確定申告したことないサラリーマンかな?
だったらまずは確定申告の書類を使って自分の税金を計算してみよう
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 07:45:31.47ID:dKzQ6dQa
>>101
来年3月で制度が終わっちゃうから駆け込みになるけど、祖父母からの教育資金贈与
子供一人あたり1500万円までは非課税で贈与できる
資産家のじじばばがいて相続税対策をする必要が出てくるなら絶対にお得
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 21:23:46.46ID:m5EfZXXq
過去にかんぽの学資に入った。
270万払い込みで300万受け取りだから、保険とかないやつのはず。
ジュニアnisaの口座作ったから、この学資を解約して、その資金をジュニアnisaに当てたい。
途中解約した時って、払った額全て戻ってくるんでしょうか?
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:03:39.08ID:qE3nBSM5
>>107
特約内容とか加入年月によって解約時返戻率が大きく変わるからそれだけの情報じゃなんとも言えない
かんぽの学資保険は契約時に必ず解約返戻金の推移表がもらえるはずなんだけど、保険証券か約款と一緒に保管してないかどうか確認するか、かんぽのコールセンターに問い合わせて聞くしかない
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:00:30.04ID:yrXWGIUg
その270万だって上手くやらないと元金以下になるからね...
日頃から投資してない人はそれ一本にしない方がいいかと
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:17:36.89ID:JvUTrMAc
学資保険解約してまでジュニアNISA始めるよりさきに大人の積み立てNISAなら始めるべきなんじゃないかと
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:31:09.92ID:JvUTrMAc
一手間でできる節税は

一般生命保険・介護保険・個人年金保険:新保険なら掛け金8万/年、旧保険なら掛け金10万/年まで、掛け金の約半額を3保険合計最大12万円まで所得控除。学資保険は一般生命保険、がん保険は介護保険扱いにできる場合もあり。
iDeCo・小規模企業共済:掛け金全額所得控除。老後の貯金に
NISA・つみたてNISA:投資するならこの制度を。ご利用は自己責任で。
こども証券口座:年38万円までの利益は非課税、上手に利確+確定申告。
セルフメディケーション税制:スイッチOTC医薬品を年間1.2万以上買うと越えた分は所得控除。
医療費控除:年間10万円以上の医療費自己負担分は越えた分所得控除、病院への交通費も領収書あれば加算可能。
住宅ローン減税:購入年や物件によって限度額かわるが、ローン残額の1%/年が減税。
ふるさと納税:ふるさと納税額から2000円を引いた金額が控除。返礼品は来年から簡素になる。限度額注意。

他にあるかな?
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 14:09:52.01ID:soId4/qS
>>106
終わるんだ!
知らなかったーありがとー。

前から生前贈与を考えてる、と事あるごとに言われてるけどその予兆全く無しだからきっと話自体もしなくなるだろうなぁ。
まぁ、こちらから親にそんなこと言えないけどもw
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 20:19:07.05ID:Ydwc8R3P
>>114
1〜5年延長の予定みたいね
これなら増税後買った方が良いんじゃないかな
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 20:46:52.44ID:Ydwc8R3P
>>116
あくまでも増税による消費の冷え込みを抑えるためだからね
住宅ローン減税延長、エコポイント、すまい給付金あるから優遇しすぎな気はするな
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 21:55:30.52ID:efZ/0U0t
ソース

ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO36921710V21C18A0MM8000?s=2
政府は2019年10月の消費増税にあたり、住宅購入の支援策として住宅ローン減税が受けられる期間を現行の10年から1〜5年ほど延長する調整に入った。消費増税前の駆け込み需要やその反動減を防ぐ狙い。年末の自民党や与党の税制調査会で詳細を議論し、最終決着させる。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:09:26.48ID:CT2mVeXH
>>119
使ってない。
子供の証券口座を特定口座(源泉徴収なし)にしておいて、毎年1回12月に利益出ていたら利確+再購入すれば確定申告いらない。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:36:34.77ID:HWVxqZDA
なんで貧乏人ばっかり優遇されるの?
一生懸命働いて馬鹿みたい
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 14:18:10.50ID:Q03/Adhb
金持ちは富の再分配をすることで社会秩序を買ってるんだよ
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 17:37:13.94ID:BEPcRwr0
金持ちって全部自分の努力だけでいまがあるって思っているのかな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:26:19.09ID:0wwOUD47
>>123
寧ろ貧乏人に厳しい世の中だと思うけど…
法人税は下げて消費税は上げる(庶民ほど税負担が大きい)。消費税上げたって社会保障に使われない。
幼児教育無償化(高所得者層のが恩恵大きいし、そもそも待機児童問題の解消が先のはず)をしようとしてる。
国立大学の学費はどんどん上がる。
予防接種はいまだにロタおたふくインフルが有料。しかもロタは高い。
と、枚挙に暇がない。

そろそろスレチになってきたので、どうやって貯めるかの話。
庶民は共働きでも将来が心配だから、せめて資産運用するしかないと思って始めてはみたけど、今は株安で評価額下がってて悲しい。イデコもNISAも長期的に見るべきだろうけど、ここ一月近くこんな状態だと不安になる。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 23:45:35.81ID:450BUi3Q
>>127
>>123さんは生活保護最強っていいたいんでしょ 実際そうだし
とりあえず外食減らさないとね
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:48:45.87ID:PxNM3xUa
ローンは変動金利一択やろな。
日本は金融緩和を止めることなど出来ない。
今後も金利は上がらないし、上げられない。
金利を上げられるもんなら上げてみろって話。
出口戦略どころかアベノミクスの失敗でデフレ真っ最中なのだから。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 21:37:26.96ID:gYF0hfZf
>>131
まさに借りようと思ってるところで変動か固定で悩んでいるのですが
変動の方が良いんですね
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 23:48:10.24ID:RAtP6KzP
未来にならないとわからないからどっちの論者もいるんだよ
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:24:11.71ID:4C3axBy+
銀行も商売なんだから、固定金利の場合はずっとそのままでもある程度利益が取れるような利息になってる。
逆に、利息変動のリスクを客に負わせることで、お得になることも損することもあるのが変動金利。

固定金利は得することを考えて選ぶものじゃなくて、この先何十年分の支払計画を今からきっちり立てられることがメリット。そこを理解して選ぶんなら問題無い。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 07:54:08.67ID:2joBTlzm
子供の特定口座で株の売買してる人って多いのかな?
自分の口座でやるよりも、控除範囲なら子供の口座の方が有利そうなので。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:27:37.80ID:rVp5fczc
投資信託は未成年だとできないから株もできないと思ってた
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 13:04:51.00ID:wAxCIAEH
>>137
しちゃいけないってどこかに記載あるの?
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 19:16:38.93ID:1lpgmzLf
投資信託が軒並み下落で泣きそう。
まぁ下がったからコツコツ更に積み立てていくけどね。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 21:15:35.27ID:FeN1OliG
投資信託かぁ、、
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 01:11:05.52ID:U6u7AWsm
>>144
安定成長型だからかあまり下がらないわ
その分普段そんなに儲かってないけど
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 22:23:21.82ID:5A+uBBRk
貧困家庭の子供は勉強するのに十分な環境もなく
安倍のせいで国立大学の授業料は値上げされ
たとえ学力があっても進学が厳しい
奨学金は支援とは名ばかりの高利子を取る詐欺だ

安倍のせいで正社員になれなく非正規雇用が増え
親のコネもなければ安い非正規労働で十分な収入がないから
奨学金返済でさらに結婚しづらく子供も作りづらい

安倍のせいで経済的理由で子供を作らず少子化が加速している
貧困と少子化と外国人雇用の悪循環だ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 23:32:17.55ID:dhlwB85U
貧困家庭は大学無償化なるから待っとけよ。
優秀なら奨学金も返せるだろ
返せないような奴はそもそも行かない方がいいのでは

チラウラ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 18:52:10.36ID:F803pLol
シングル親公務員30代半ば
子1人だが障害児(知的障害)、特別児童扶養手当は該当するかはまだ微妙、これから申請はしてみるかも
相続含めて既に貯金は5000万円
共済貯金などで年1%ほど運用
さらに頑張るとしたらどうしたらいい?
子が将来成年後見が必要にならないぐらいを目標に、子の療育にも精を出している
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 10:18:02.31ID:jYtKYW/K
>>149じゃないけど、人のせい世間のせいとは思わないけど、
国のトップ次第で一般国民なんてどうにでもなるだろ
自己責任と思わされたままなのは愚かすぎる
まぁ上位層にとっては都合が良いんだろうけど
安倍のせいとは思わないけど、安倍が根本から変えられないのは分かった
だからといって誰に出来るか分からない
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/09(水) 11:14:17.63ID:Ob8SIwE1
具体的に何をどう変えて欲しいのだろう
149みたいにあれもこれもアベのせいってなるとなんか違うかなって思う
独裁政権でもないし、半分資本主義社会なのに
それに支持してる多くが上位層とも思わないけどね

余談だけど友人のAFPは、資産家の運用やらで飯食って、自分もあらゆる保険や投資を駆使して資産構築してるのに、共産党支持でいつもアベがー、富裕層がー
口癖は、経営者は共産党支持多いのよ
矛盾してるなー思うわ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/10(木) 09:13:49.17ID:XUsRv6r0
>>153
まだ先の話だろうけど、お子さんが二十歳になったら障害基礎年金がもらえるように動くこと。
親の収入関係ないし知的軽度でも十分な収入がなければもらえるから(これから徐々にもらえなくなると思うけど…)

まあ、さしあたっては5000万円のうち一部は投信とかに入れて長期で運用したらどうかな。
そんなに冒険しなくても10年たてば1.5倍位にはなると思う。

あとは軽度知的の人って自分でお金をおろして使うことはできるから、親が遺したお金を
一瞬にして使ってしまう(誰かに使わされるのも含め)ような事がないように考えていく事も大事だと思うよ。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 15:46:45.50ID:g6GBgaua
お金のない人貧乏な人にお金を寄付します!!!!!
貸し借りなどではなく無償でお助けします!!!確実です!
食事すらままならないなんて方もいるかもしれません!
そんな人はすぐにでも連絡くださいねお助けしますから!

sushine12sun@gmail.com
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:39:19.76ID:+jhdkvp7
園ママで学資してないの?プゲラみたいにいってたから論破してやったぜ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 15:35:18.20ID:hm6Qk3CK
学資満額を一括で貯めてある(人数分)とか言えば黙るかな
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 21:35:41.84ID:AIxAPcD+
学資ってみんなしてるの?
自分は18年かけて300万くらいをジュニアNISAで積み立ててるだけだわ。
今ってそんな利率良くないしな…。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:36:40.79ID:nVNmYfQ+
某窓口で生保を学資代わりに使って貯めた方が割が良いと聞いたけど
詳しくは説明出来ない
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:37:42.34ID:RsoS0P2G
子供の貯金=学資って人周りに多いけど利率低いよね。うちは500万を学資がわりに返戻型の保険に入れたよ。
15年待てば120%くらいになる予定。NISAもきになる。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:36:38.37ID:m7CT8Uqo
うちの子たちは年25万弱〜26万弱×10回で満期300万の学資
そこまで利率悪くないと思っていれた
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:48:57.91ID:t7iuBFqU
学資は流動性ないからな
貯金がいっぱい出来て自分で資産運用出来ない人向け
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:31:44.31ID:de6BZHXk
>>168
まさにうちだな
他に定期500、普通預金1000万で
どうすんだこれ状態
とりあえず預金わけなきゃだよねマンドクセ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:57:27.55ID:0eXZRJGE
ちょうど800-1000万の世帯年収スレで学資保険の話してて参考なったよ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 11:22:16.59ID:4zOAD/Ks
今なら保守派ひとりあえずつみたてNISAを夫婦で目一杯やっとくのが手堅いよね
それでも年80万だし
余った分は定期預金で
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 13:24:35.67ID:EtcTr9qO
夫婦とも株は全く分からない
旦那が持ってる自社株をどうするか悩んでる
一年ほど前中々の金額になったから(旦那曰くここまで高値がつくことはない)売って積み立てNISAかイデコに回そうと言ったら「オリンピックの頃にまた値上がりする」と言ってそのままになった
今はその時の半額になってしまった
本当にオリンピックの時に値上がりするのかなー
ちなみに旦那は積み立てNISAとか詐欺だと思ってるw
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 19:07:04.02ID:Udgsdn2x
まだまだ上がるかも、で売り時を逃す人多過ぎ
オリンピック関連株ももう織り込み済みでしょ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 14:57:01.84ID:rWCE5JY6
iDeCoを夫婦共に上限額、積み立てNISAと一般NISAをそれぞれ。
子ども二人のジュニアNISAをしようとおもってる。
けど、8年後の住宅ローン減税終わるのと同時に繰り上げしたいから、他の形で貯めるか迷うところだ。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:06:12.11ID:ZlypLoW0
資産運用に消極的というか、めんどくさがってやらない旦那のお尻を叩いて積み立てニーサを口座開設から投信選びまで手取り足取りやったのに、まさかの銀行口座から証券口座に送金していなかった…
去年分の枠がパァですよ…去年末なんて、外国株式安かったのに…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 12:44:47.18ID:zAyfTIEv
>>179
別にわざわざ尻叩いて本人にやらせなくても、ネット証券で名義だけ借りて自分で設定すればよくない?
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:03:50.68ID:CK//zzLd
トルコリラって長期で見たらまだまだ下落トレンドで手出せない
ZARの方がマシでは
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:09:11.87ID:KXAgpF8C
インフレ大きいところは金利良くてもアカン。為替差で全部持ってかれる。なお為替差で損しても金利分の税金は持ってかれる模様。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 10:56:31.64ID:B7i2VqHL
アフラックでシミュレーションしたら、受取金480万円で月払保険料37920円だったわ
累計払込保険料5005440円
戻り率95.8%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況