X



トップページ育児
1002コメント404KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part221【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:10.82ID:OsYpjmZl
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part220【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537448259/
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 18:05:12.30ID:PfbRnmUd
うちは潔癖気味なくせに自分で手しゃぶって肘までよだれまみれにして、「ん!(これ汚れたんだけど拭いて〜)」としょっちゅう手を突き出してくるわw
めんどいからハンカチ渡して「自分でこしこしして」と言ったらやるようになった
でも汚れた→自分でハンカチ取って拭く とはならず、いつ何時でもすぐ呼ばれるのでやっぱりめんどい
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:21:19.72ID:h4JDEq76
言葉ゆっくりめの一歳半
先月あたりから、食事もおやつも最後の一口を食べずに
ずっと握ってるようになった
ずーっと握ってる、一時間後でも食べない
勿論取り上げると怒るし、食べさせても怒る
ハイチェアに座らせてるのをそのまま待っても下ろしても食べない
そのまま遊ぶから手も床もベタベタになるのがほんとに嫌だ
2センチくらいのりんごを2時間かけて齧ってた
最後には取り上げて口に放り込んで、口から取り出そうとするのを手を押さえて
泣きながら食べるのが、毎食毎回
同じような状態の子いませんか?
上手にとりあげる方法ないですか?
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:41:06.61ID:HfnV1KWJ
>>380
食事を1時間で切り上げて、お茶飲んで「ご馳走さま」ではダメだろうか
ポイントはマグを満タンで重くして両手で持たせること
その隙に全て片付ける
口の中もお茶で流れてすっきり
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:45:35.95ID:uzdGvW0j
3ヵ月男児
前々からオムツずらしてお●んちん出してたけど、今日はとうとう立ちしょんされたわ…
しかもカーペットの上って…明日から天気悪いのになぁ…
オムツずらすのってこの時期あるあるなんですか?
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:55:04.61ID:8/dqUB4P
>>382
股ボタンついてる肌着着せるといいよ
うちは2歳目前の今までずっと股ボタン付き肌着だけど、2-3ヶ月頃の一時期ズボン脱ぐブームがあった
普通のランニングシャツとかだったらオムツごと脱いでたかも…
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:25:31.58ID:U+/2Q7Ys
最後の一口になりかけたらさっと下げて食事終了しちゃえば?
それか怒ろうが泣こうが暴れようが力づくで取り上げちゃえば?
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:39:30.19ID:FF4vSAZb
>>382
うちの女児も脱ぐの好きみたいで自分で全部脱ぐ
お風呂入るとき嬉しそうにババッと自分から脱ぐのは可愛いけど日中もいつの間にか裸になってるし
ウンチした後オムツごとズボンをずり下げて尻を出した時は焦った
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:53:17.85ID:h4JDEq76
>>381
レスありがとう
でも、まず手に持っている物を放さない
無理にしたら怒るので、お茶を持たないです
一度牛乳で誤魔化そうとしましたが
パンを牛乳に持ち替えさせたら、怒り狂ってコップごと投げ捨てました

最近は取られるのを警戒して、後半からは唸ってたべてるわ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:05:16.63ID:KZiva6uc
>>380
食べないならおしまいね。で、取ろうとして泣いたら「食べるならいいよ」と1回返して様子みて、
それでも食べないなら「おしまいね」で泣いてもなんでも力づくでも取り上げる
取り上げたあと泣いてる子を抱きしめながら「食べないで持ってたら色んなところが汚れちゃうからね。
食べ物さんもグチャグチャになっちゃったら悲しんじゃうよ。おてて離してえらかったね」とぎゅっとしてあげる
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:11:07.96ID:3BvQQNPQ
説明しても聞かなかったら、低い声で「おしまい」って言って奪いとって、泣こうが喚こうが終わり。これじゃダメ?

私の入院中に義父母がちやほや囃し立てて、握ったまま遊びまわるクセついちゃったことあるけど、上記で即終わらせたよ
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:13:30.64ID:PfbRnmUd
>>386
最後に出す物を持って遊んでも汚れにくい物にしたら?
ギンビスのアスパラガスみたいなスティック状のビスケットとか
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:36:10.61ID:h4JDEq76
レスありがとう
まさにうちも、私の入院中に実家で遊び歩きながら食べさせてたのがキッカケで癖になってしまった

怒ったり泣いたりされるのが私がしんどくて
回避できればとおもっていたけど
それじゃダメなんだね
まだ説明しても聞けないだろうと思ってたんだけど
きちんと取り上げて、根気強く言って聞かせてみます
一歳半って、どこまで大人の言うことがわかるのか
長子だからピンとこなかったのもありました
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:32:04.54ID:rAYpFYZY
絵本とかの鬼は怖がらないから効果ないかなーと思って鬼からの電話アプリ使ったら絶叫&号泣でビックリした
あまりの怖がりようにもう使えそうもない…
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 06:26:30.46ID:JCLICL7y
>>391
怖がらせるのって良くないらしいと聞いて使ったこと無いけどそんなになんだね
結構おかいつとかいなばあでもよく分からないもの怖がったりするからびっくりすることある
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 06:56:02.30ID:u2bJbMY+
うちは良かれと思って買ったダイソーの笑い袋が怖いみたい
壁面テレビボードの手が届く範囲の扉を一枚ずつ開けるの大好きなんだけど
そいつが入ってる左下の扉だけ絶対開けないw
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:11:38.36ID:BBZx9LIn
うちも鬼アプリ使ってるわ
平日保育園連れて行かなきゃいけないから、朝とかあれがないと地獄と化する
ただ常に鳴らすのではなくて、申し訳なさそうに鬼さんにお願いするかな•••
とかでも効果あるからそれで乗り切ってる
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:30:06.09ID:EP/rsOnJ
断乳してもう一ヶ月になるんだけど未だに朝必ずパイ〜パイ〜と30分泣かれる…
これいつまで続くのか…うちの子には早かったのかな
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:59:32.26ID:/kN0/iQP
発達遅れがちで笑ったりの反応が悪い1ヶ月
私の腕に口つけてブーーっとならしてゲラゲラわらった
つられ笑いじゃなく自主的?な笑い
こんなのはじめて
感動
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:40:20.74ID:npgMdgEf
名詞の発語が0の8ヶ月
「あ!%&☆※だ!」とか「あー%&☆※っちゃったー」ってなんかそれっぽく話すは話すけどおそらく名詞に当たる真ん中がだけ宇宙語
「あー行っちゃった」とか「あー終わっちゃった」とかははっきり喋る
お風呂だよって言ったら「ちょっとまってー!」って言ったり、玄関で「行こっかー」って言ったりするのに名詞は全く喋らないから要求が全然わからない
至る所指差してあー!!って要求してくるけど語頭や語尾ですら言わずひたすらあー!だから、こっちは何かわからなくて困ってるとそのうち怒り出す
検診だと名詞カウントだから発語0扱いで引っかかったし、私自身もこんなの喋ってるなんて思えないんだけど周りには喋ってるのに何言ってんの?みたいな反応される
応答の指差しはできるから物の名前って概念が理解できないわけでもないと思うんだけど…
不安スレでも懺悔日記扱いされそうだし、自分も不安で仕方ないってほどでもないんだけどなんで名詞だけ出ないのかほんと謎
発達相談に行くべきレベルでやばいのかどうかすらわからない…
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:56:18.84ID:4e8JfnWv
5ヶ月
2人目授かったようで病院行かなきゃだけど、上の子連れて通院しんどすぎるな

タダでさえ産婦人科って長いよね……
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:18:43.36ID:y1V79eUH
>>399
一時保育預けたら?正常妊娠かまだ分からないなら早く行ったほうがいいと思う
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:33:03.90ID:7Bc1xX1X
>>398
発達相談はレベルとか関係なく行っていいんだよ
不安を解消するためにいくところだから
問題ないのか注意した方がいいレベルなのかは相談を受けた上で向こうが判断してくれる
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:54:30.62ID:npgMdgEf
>>400
図鑑指差してこれ何?って聞いてもだんまりだし(同じ物を◯◯どこ?って聞いたらちゃんと指差す)
例えば電車見つけても「あ、あじゅじゅばだ!」みたいな似ても似つかない発音なんだよね
>>403
検診でも一応再診の基準は満たしてるからってお知らせはもらったけど
保健師はまあこの感じならそのうち喋りますよ、再診までに発語出たらキャンセルの電話してねって言うしでこっちが気にしすぎなのかと尻込みしてた
ウジウジしてるくらいなら行ってみる!背中押してくれてありがとう
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:05:37.50ID:XYheeVSd
1歳10ヶ月
レールセットの踏切のバーが4つ全部取れてて、二本は見つけたけど残り二本が見当たらなかった
「このままじゃ踏切使えないよ、どこにあるのかな?」って言いながら探してたら
子供が空気清浄機の蓋を開けて二本のバーをおもむろに取り出し、誇らしげに「どじょー!」って渡してくれた

言葉や場面で理解する分賢くなったなぁと思うけど、根本がアホなんだよなぁ…
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:15:46.21ID:gNYzOPq3
>>405
自分で隠したの覚えててちゃんと出してくるあたり賢いと思うよ!
うちはワオカップ隠されていざ使う時になって必死に探してたら子どもも「あるぇー?」とか言いながら一緒に探してたわ。
ワオカップは後で炊飯器から出てきた。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:30:18.04ID:eLfKBUfS
>>406
うちもこっち
自分で隠してるくせにいざ使いたい時になると忘れてて「〇〇どこいったー?どこいった?」って一人で探してる
結局自力で見つけられなくて呼ばれるからめんどくさいw
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:58:48.85ID:MAplAbr7
1歳半
電車が大好きだからプラレールを買い与えたら毎日線路作らされ、電車が脱線する度に呼ばれて直させられ…でついでに片付けもめんどくさい
自分で線路を繋げたり、電車を連結したり出来るようになるのはいつごろやんだろう
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:04:43.01ID:LFK3aXDc
>>408
自分で繋げるようになるのは3歳とかだったよ…
ちなみに3歳半でもまだぐるっと戻ってくるようにつなげるのは下手でよくレールじゃないとこ脱走して走ってる
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:31:52.12ID:BeTx2Bfu
>>399
うちも2人目妊娠中
予約しても受付から会計まで2時間以上かかることもあるから託児所付きの所探してそこに通ってる

ひとまず一時保育とか使えないかな?何とか早めに受診できるといいね
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:18:20.72ID:hj6XBoF7
ドラえもんのこと「らーぇ・もっ!」って言うの可愛すぎるわ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:32:53.79ID:IGLt4jqm
>>408
うちは車両だけ与えてる
プレイマットの上を走らせてるだけ
電池も入れてないw
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:59:39.53ID:uOcoSJwD
>>398
うち全く逆だ
同じ8ヶ月だけど名詞しか喋らない
「とって」とか「美味しい」とかを言わない
名詞はたくさん喋るから引っかからなかったけど
私の服や写真を指差して「ママ(の)」とかは言うんだけど、「ママー!」って呼んでもらったことがない
言いたい事やりたい事は伝わるけど気持ちを言わないからちょっと気になってる
大丈夫だと思うけど不安だよね
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:08:28.17ID:2daZey9Q
遅レスですが>>300です。たくさんレスありがとう!行く日までまだ日があるので全部試してみて、有効なのを見つけようと思います
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:12:56.79ID:Cp+RBSw/
>>399
うちも1歳半くらいで二人目妊娠して病院行ったけど、初診は予約できず3時間くらい待たされた
たまたま旦那が休みになったから預けられたけど連れて行ってたらかなりしんどかったなと
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:37:57.07ID:qRHp4OC3
うちの子どうもホラーマンがお気に入りみたい
子供はみんなアンパンマンとかドキンちゃんが好きなんだと思ってたのに
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:48:25.25ID:tX/I2MxO
親目線では知能の問題をあまり感じてないのだけど、一歳5ヶ月なのに発語がゼロで、パパママも言わない
これ、普通にあること?
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:22:52.29ID:3cZ8W+qn
>>417
ずっと発語0で1歳半頃急にパパママ言い始めたよ
同じく親目線では知能の問題は感じてないしそのうち話すだろう位に思ってた
周りからは遅いねぇなんて言われたりして腹が立ったけど気にしないようにしてた
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:43:31.09ID:wDmIVHgE
>416
うちはコキンちゃん
涙が伝染するシーン見るといつもゲラゲラ笑ってる
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:55:33.60ID:6MwetXFN
>>408
支援センターの木のレール、1歳9ヶ月頃から凹凸をハメるのにハマってて繋げるけどグニャグニャと延々進んでいって戻ってこない
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:12:19.76ID:5FosnVt3
9ヶ月、アンパンマンのことを「アッパーン」って言うよ
食べ物のパンは「パ!」バナナは「バ!」
あと親が抱っこするとき「よいしょ」って言ってたら抱っこされる側なのに自分で「よいしょ」って言うようになったよ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:19:41.29ID:mT8vQ18n
うちは抱っこするときにハイハイって言ってたら
抱っこされながらハイハイって言うようになってしまったw
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:21:53.12ID:k06mLped
あるある
うちは転けたらだいじょうぶ〜?って自分で言う
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:46:21.50ID:4e8JfnWv
>>399だけどみんなありがとう
保育園激戦区で一時保育はひと月前からコンサートチケット予約並に電話かけてって言われてたからヒヨってた

調べたら家からある程度のところに託児付き産婦人科あるから行ってくる
子連れ妊婦生活おそろしや
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:10:06.48ID:NaU16hG5
一歳なりたて
夜間断乳に失敗した人いますか?
なんとかトントンで寝たと思ったら次の日は夜中に起きて1-2時間遊びはじめ、何日か続いたので根負けしてミルクをあげてしまった
何があっても放っておいたらいい?
たとえば朝4時にあげてそのまままた寝たら夜間断乳にならないよね
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:11:07.25ID:XqGBnGzk
>>427
うちも第1子6ヶ月で妊娠中だけど子連れ産婦人科ってそんなに大変って思ったことなかったわ
確かに2時間くらいかかるけど…
みんなのところはキッズルームとかないのかな
それともうちも預けた方がよかったんだろうか
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:40:18.47ID:kluZlRgV
やっと涼しくなったので大きな遊具のある公園行ってきた
1歳前半に行った時は滑り台なんて怖がってギャン泣き拒否だったけど、今日はどこかの保育園の先生がいて、うちの子も声かけて上手く乗せて滑らせてくれたらすぐにハマった
そこから小さい子用だけでなくもっと高い滑り台もガンガン行き出して驚いた
ウォータースライダーみたいなチューブ状の螺旋の滑り台も絶対怖がると思ったのにどハマリ
大きい子の自力で緩急つけたりして滑るやり方と違って、重力のなすがままペンギンのようにつるーんと落ちてく感じが可愛いw
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:24:55.83ID:IoA8+SHJ
パンを見ると「パンパンパパパンパンパン」、犬を見ると「アンアンアアアンアン!」て言うけど発語といえるだろうか

男の子はみんな、車か電車好きですか?好きな子は1歳過ぎから好きですか?
うちの3ヶ月男子は、今のところ電車にも車にも明らかに興味無いんだけど、そのうち好きになるのかなぁ
勝手に男児は車か電車に喜ぶもんだと思ってた
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:12:21.15ID:Uc6UmeWx
>>433
別に男だからってDNAに車電車好きが組み込まれてるわけじゃあるまいし…
うちは車好きだけど、0歳からクルクル回るものが好き→車輪ついてるから車好き→車のおもちゃ増える、車覚える→車好き派生して電車も好き
周りから「やっぱり男の子だから車好きね」「男の子だから車のおもちゃがいいかなー?」って言われたり、それを聞いてたら男の子は車なんだと刷り込まれて自然に好きになっていくんじゃない?
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:36:30.59ID:2clWQq8v
>>429
子にもよるんじゃない?
うちはじっとしてないし、キッズコーナーからもちょくちょく脱走するから長時間は無理なかんじ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:43:21.59ID:2yBysey0
>>433
7ヶ月男児だけど車も電車も興味なさげだよ
ブーブーと理解してるし言うけど好きなおもちゃはブロック積み木型はめパズル
好きなキャラクターは赤ちゃんマンとキティちゃん
かといっておとなしいわけではなく、公園に行くと活発に走り回ってすべり台等もしてるよ
人それだと思ってる
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:44:17.86ID:RODapYvX
うちは近くに行ける産婦人科があまりなくて市立病院通ってるからキッズルームとかないよー
朝一で予約入れてれば1時間かからずに会計まで終わるから連れて行ってるけど、ぐずらないようにアンパンマンのぬいぐるみ何個か持って行ってるよー
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:45:44.56ID:tJxE+oBb
>>429
うちは15分20分ならなんとかなる
でも病院のキッズコーナーだとそんなに広くないから「外行こう公園行こう」が始まってオモチャ以外のウォーターサーバーとかに興味持ち出すわ…
託児所が併設されてる産婦人科は楽だった
今は総合病院だから一時保育か夫の休みか絶対に必要だわ面倒過ぎる
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 22:58:01.30ID:qobtEVFq
>>433
一歳2ヶ月くらいから踏切の音の過剰反応しだして8ヶ月の今は電車狂
車には興味ないらしい
プラレールは大好きだけどトーマスは汽車だからか電車認定されず、興味を示すことはない
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:48:31.42ID:XYheeVSd
>>433
私の通っている児童館だと、2歳少し前くらいから車or電車小僧になる子が多い印象

うちの子が何となく車好きかな?と思い始めたのが1歳半を過ぎた位で
10ヶ月の今は児童館にいる時間の8割くらい車コーナーで過ごしてる…
そして車コーナー仲間の面子も大体いつも一緒で、2歳前後の男子ばっかりw

もちろん、可愛いもの>乗物な男の子もいるからそれぞれだけどね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:23:19.44ID:XPAW9M5l
>>428
私も1歳なりたてのとき添い乳をやめたらすごい勢いで泣かれて悲しくなって断念しました。その後2ヶ月経ってやってみたら成功しました。どれだけ動いても寝たふり&大きめの寝息で乗り越えました!
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:29:11.46ID:VKqpqcA5
いまだに生理が再開しない…
授乳やめないとやっぱダメなのかな
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:03:53.03ID:5fCEy6JG
>>442
産後半年未満、授乳中とかでも生理再開する人はするし、これは個人差あるよね
うちは1歳1ヶ月、授乳は朝と寝る前だけでほとんど量出てない感じで、つい先日再開した
上の子の時は、1歳3ヶ月で断乳した翌月に再開したよ

二人目希望で早く再開したいとかなら断乳してみるのも良いし、そうでないなら断乳から数ヶ月たって再開しないなら婦人科へ
約二年ぶりにお出迎えすると、本当に煩わしいね
いっそなくなれば良いわ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:26:46.36ID:w0e0r/GK
わりと授乳期間長い人いるけど、そこまで出るのがすごい
0歳台は完母だったからドバドバ出たけど、離乳食始まったり、夜間授乳無くなったら目に見えて少なくなってそのまま流れで卒乳しちゃったな
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:44:46.82ID:gRi/gXLX
>>442
早く再開させたいならとっとと授乳やめなさいと婦人科で言われた
第二子を急がないなら様子見でいいよって
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:02:14.74ID:JiHQuXL8
>>429です
レスありがとう
なるほど、キッズコーナーから脱走パターンがあるのか…
うちは今のところその気配はないから大丈夫かな
妊婦検診は長丁場だからもしそうなったら預けるようにします
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:07:49.79ID:IAjcVIgc
2ヶ月
掴み食べしない
パンやお菓子を置いても何故か私の口に入れてくれる
全くしないわけではなくたまーに自分の口に入れるけど、上手く食べられずテーブルに落ちるとそれを直接犬食いすることも。
雛鳥でも割と大人しく目安量以上食べてくれるのでそこはまだ良いんだけど…
ちなみにスプーンはまだ振り回す程度です
全然掴み食べしなかった子いますか?
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:31:52.02ID:gt0Cw9e+
>>47
ありえない
マックとか小学生ぐらいまで嫌
なんなら小学生でも嫌だけど、食べたがったら仕方なくあげるかも
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:40:49.97ID:c3CmPHMB
この前支援センターの1歳限定dayに行ってきたら、遊ぶおもちゃが男女できれいに分かれて面白かった
なんで男の子は車輪が付いてるものに惹かれるんだろう?
なんで女の子はぽぽちゃんを取り合うんだろう?
教えられたわけじゃないのに不思議
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:04:35.81ID:x3XAT43l
>>451
なんかで遺伝子が関係してるってみた昔は男は狩りをするから動くもの女の子は子育てとかするから人形を好みやすいらしい
もちろん環境や個性もあるから全員が絶対って訳じゃないけどそういう傾向にはなりやすいって
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:34:08.30ID:rINnSDZj
うちの11ヶ月男児も1歳半頃からいつの間にか車が大好きになってたな
それまではピンク色とかお人形が好きだったんだけどw
パトカー消防車も大好きだから1月にビッグサイトで開催される東京消防庁の消防出初式ってのに応募してみた
応募は今月いっぱいらしい
抽選当たるといいなー
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:07:18.67ID:IPvQtu8Z
>>454
知らなかったありがとう
うちの子もパトカー消防車救急車大好きなので、倍率あげちゃって申し訳ないけど応募させてもらいます
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:11:05.34ID:FYR8HCXF
>>442
断乳したらきっちり一ヶ月後に生理再開した
生理、妊娠、出産、授乳とか、きちっとプログラムされてて、人間すげえって思うわマジで
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:17:32.15ID:qMMhLE0k
>>451
不思議だよね
うちの1ヶ月男児も1歳なるかならないかの頃にミニカーあげたら掴んで離さなくなって
車大好きになったわ
最近は外出歩く時に自動車を見ては指差ししてる

上は女の子で、やっぱりお人形やおままごとばかりやってるから
対比が面白い
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:37:58.36ID:5HZR2JdQ
>>455
是非是非
私もついこの前YouTubeを見て知ったんだ
入場自体は誰でも無料で入れるようなんだけど、出初式メインのパレードや消火訓練一斉放水、はしごのりなどを生で観覧する為には観覧席を確保しないと難しいみたい
https://frompapas.com/odekake/dezomesikikouryaku/
このブログとか分かりやすかったよ

東京じゃなくても1月は全国各地で消防の出初式が行われるみたいだから、車好きのお子さんがいるママさんは是非!w
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 11:52:44.23ID:+Pmj7uXz
前レスにあった鬼からの電話
効いてる子って月齢どのくらいなんだろう
5か月なんだけど試しに見せてみたら赤鬼がこっち向いたタイミングでめっちゃニコニコして全然効いてない
みーつけたのおばっしーやホネ−キンがでると号泣するから怖い概念はあると思うんだけどなー
おばけの女の人バージョンもぽかーんだった
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:36:06.16ID:amh3K7Ix
>>454
横からですいませんが、消防車などの特殊車両はどういったキッカケで好きになったか教えてくださいませんか?
やはりミニカーや動画でしょうか?
うちの4ヶ月は車・電車の図鑑にはまだ興味無いみたいで
(人形よりは車両系が興味あるようなのですが食い付きがイマイチ)
消防署などが遠いのでリアルでもまだ見たことがありません
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:39:24.35ID:5SC4sM7s
明日1泊2日でお泊まり会
親4人子供6人で集まる
お利口さんに過ごせるかなードキドキが止まらない
内気な子だから刺激になるといいな
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:30:43.40ID:JitBLPsW
>>461
昨年のページもあるね
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h30/09/dezome/dezome.html
↑これが今年のだよ
(指定席の抽選に外れても、当日先着順で自由席チケットがあるらしいです)
https://www.ikumen-kotanosuke.com/dezomeshiki-2017/
このブログも子連れで参加する様子が分かりやすかった

>>460
特殊車両系はこどもちゃれんじぷちの「のり物パズルずかん」に付いていたパトカーや消防車のパズルがきっかけかな?
先に車を好きになって、それからという感じでした
写真を見返したら8ヶ月頃から車、9ヶ月頃から特殊車両にハマっていましたw
それと生活圏内でよくパトカーや消防車を見かける影響もあるかもしれません
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:19:55.85ID:RWlJoxIp
>>464
ありがとう!
年度を完全に勘違いしてました
申し訳ないけど応募させてもらいます!
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:37:03.08ID:Gl5f7Fur
>>453
遺伝子なのか
うちの女児も支援センターで教えてもいないのにお人形にミルクあげててびっくりした
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:40:36.50ID:Gl5f7Fur
歯磨きってみなさんいつ頃から2回にしました?
そろそろ朝も磨きたいけど、暴れるので少々躊躇してる
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:45:47.46ID:BQBqbBdD
3ヶ月
上の子の真似してトイレでするようになって気づいたらオムツが1日一回濡れるか濡れないかになってた
今パンツにしちゃったほうがいいんだろうけどこれから寒くなって出やすくなったりとか後退しそうで踏ん切りつかない…支援センターとかにパンツで出かける勇気はないし
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:30:18.86ID:3Pyxrxk+
男児もうすぐ9ヶ月の今年のアウターが決まらない
パタゴニアのレトロXが好みなんだけど、ベストはまだしも長袖だと芝生やら砂やらくっついてくるよね?
やっぱダウン1択なのかな
皆んなアウターもう買いました?
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:46:16.01ID:CQVKr+A5
>>471
子供のアウターは毎回洗うことになってもそんな手間でもないから好きなのにしたわ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:02:21.01ID:yDiYk6yR
>>467
離乳食開始からずっと食事の度に磨く習慣にしてたから3回だったけど、最近イヤイヤが酷いのと昼寝や食事に考えられない程の時間かかるようになって2回に減らした

パプリカの振り付けを覚えようとしたら意外に難しい…
しかも自分、左右盲だったの思い出した
気がつくとすぐ振り付け逆になる
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:14:25.21ID:WY+8CeuX
関東なんだけど
真冬の公園ってズボンはユニクロのレギンスじゃ寒いかな?
裏起毛のものとか必要かな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:23:13.82ID:USRSjnAq
瀬戸内で比較的暖かい所だけど去年は裏起毛着せてたなー
ちなみに11月生まれだから去年の真冬もすでに1歳過ぎててがっつり公園遊びしてた
でも去年の冬はものすごく寒かったよね
今年は暖冬なのかな?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:29:37.28ID:BQgSLFxc
>>474
流石に寒そうなので、レギンスの上から夏の半パン履かせたらどう?
うちはトレーナーみたいな少し厚手の生地の長ズボン着せてた
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 21:28:59.52ID:9ZxeOTuV
>>474
都内だけどユニクロレギンスはリブならアリかな〜あとは柔らかめのコーデュロイパンツとか用意してるよ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 21:30:14.48ID:+RbthJk2
いつも遊び場で会う、月齢近くて遊び方も似てる子が、子育てサロンの屋外行事に参加したら、うちの子よりもずっっっっとしっかりしていて賢そうだった
同月齢の女の子なんかもう普通にお喋りしてて、靴も上着も自分で身につけてたし…
行事は親子で楽しめたけど打ちのめされた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています