X



トップページ育児
1002コメント404KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part221【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 22:47:10.82ID:OsYpjmZl
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part220【幼児へ 】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537448259/
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 09:51:54.11ID:qrkLQsyl
子どもが1席占有する場合はむしろ買わないとダメだよ
距離によるけど1歳児ずっと膝の上はキツイよね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 10:12:07.23ID:WcHEaQ6n
うちいつも2席買ってる
指定だけだといけないんだよね。乗車券も買うことになるから出費痛いけど楽だよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:14:18.02ID:P/WyCOy4
子供と新幹線緊張するのわかるわー

まだ歩かない膝の上に乗っけておける時期なら1席でも間に合うけど、チョロチョロイヤイヤするようになったら2席取る方が楽だねぇ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 12:38:38.25ID:4c+hNRjc
新幹線なら逃げ場があるけど、飛行機は地獄よ。
飛んですぐと降りる前には動けなくなるし、
サービス中は通路も制限されるし。
夏の帰省では往復お昼寝中だったけど、
ひじ掛けに置いた私の腕に内出血出来てた。
10キロ超えると荷物だよね。
年末は子の席も押さえるよ。
片道2万だけど。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:00:44.56ID:n4a9Rv0U
6ヶ月娘と実母と私の3人で、サガミでランチしてきた
家では未だに取り分けて薄味か、子だけ別メニュー
今までの外食は、家から作って持ってくか、ベビーフード、白いご飯やパンを分けるくらい
でももう6ヶ月だしと思って、今日は初めてお子さまランチ食べさせてみた
「おいしい、おいしい」と言って、ほぼ完食
やってみて良かった
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:04:33.66ID:P5MGR9ku
>>596
飛行機は確かに大変だったわ。
うちは1ヶ月の子と1時間程度だったからなんとかなると思ってたら、着陸前に空港が混んでるからってベルト着用のまま30分以上上空を旋回する事態になってホントに難儀したわ…CAさんも着席してるし、動きたくてぐずる子供を宥めながら残り1時間弱過ごしてグッタリよ…
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:11:36.54ID:uhdQF2Av
歯が痒くて指をつっこみすぎて吐いちゃうってあるある?
ここのところよく口に手をいれてそうなるから
体調悪いのかなとも心配になる
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:16:14.51ID:3pkHSS0R
うちはまだ授乳してたから、飛行機に乗ってる間中授乳してた
授乳ケープの中が暑くて子が汗かいてたのが大変だったけど気持ち的には楽
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 16:17:17.02ID:dxaqlMaK
質問いいですか?
仕事でお世話になっている男性に、初めてのお子さんが誕生しました
現在1歳2ヶ月で、女の子だそうです
先方の負担にならない1万円程度のお祝い品をお贈りしたいのですが
「貰って嬉しいモノ」「貰うと迷惑なモノ」を教えていただけませんか?
女の子なので可愛い服を贈りたい気もしますが、サイズがわかりません
カタログギフトは金額が露骨にバレるので、ちょっとどうかなぁと……
知育玩具や幼児向けCDなどは迷惑になるかしら?
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 17:34:13.14ID:CpdTx5rs
>>602
あるあるかは知らないけどうちの子一時期やってたよ
口の中に手つっこんで吐いてた
舌ひっぱったりべたべたさわったり
調べたら歯が生えてきて痒いだとか書いてたね
最近全くやらなくなった
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 18:51:27.58ID:ed6kE5e0
3ヶ月なりたて
ジャンプのような動作してるから「ジャンプー!」って声かけしてみたら楽しそうに飛んでて可愛い
ほとんど飛べてないけどたまーに両足で1pくらい飛べててそれもまた可愛い
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:01:29.85ID:gKq5d+F6
うちの8ヶ月はいなばあのジャンジャンジャンプ歌いながら楽しそうに地団駄踏んでるわw
多分本人は飛んでるつもりなんだろうな
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:03:21.88ID:gcaOevBV
食べ過ぎなくらい食べるのに大きくならないお子さんお持ちの方いますか?
うちのもうすぐ1ヶ月になる息子はすごくよく食べますが70cm8kgです
出生体重3kgで生後5ヶ月過ぎた頃から曲線の下の方をうろちょろしてます
普段の食事量はごはん130gにおかず100g程です
何度か食べるだけ食べさせた時はごはん200gにおかず150gうどんなら1玉は食べました
噛むこともだんだんできてきているようだし吐いたり下痢もありません
体調悪い時も食欲だけは衰えず、いつも通り食べます
曲線内なので心配はしてませんが食べるのに増えないのが不思議です
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:15:37.97ID:v5L9sLfO
>>611
全く同じです
うちも0ヶ月69cm7.5kgの女子だけど目安量以上食べてまだ足りないと毎食泣く
3kgで生まれて5-6ヶ月から全然増えなくなって成長曲線ギリギリ加減をウロウロし続けてる
離乳食は残したことがないし常にお代わり要求状態なのに増えない
発達も早いわけじゃないしものすごく動くわけでもない
健診では問題ないと言われるから心配はしてないけど単純にすごく不思議ですよね
食べたぶんはどこに行ってるんだろう
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:19:12.93ID:6WVDJ7pH
うちも良く食べる細身
多分●の回数が多いから(一日3-4回)太らないんだと思う
2日に一度の子は少食でもムチムチしてる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:20:26.52ID:lGLRSjP6
>>611
いま5カ月大食い男児だけど、0歳9カ月から1歳3カ月くらいまで体重身長(特に身長)がほんと増えなかった
身長はその時曲線の下限ギリギリ
ごはん100、野菜120〜150くらい、たんぱく質適量にバナナ1/3を最低限食べるけどそれでもあまり大きくならない
一日5回うんこするから、きっとすごく燃費が悪いんだろうと思ってる
どこの発達相談行っても大丈夫と言われるのでもうそういうもんだと思って食べさせてる
0615611
垢版 |
2018/10/23(火) 20:28:52.28ID:gcaOevBV
ほんと燃費悪すぎですよねw
うちも予防接種ついでに相談したら曲線内だしほっぺたもぷにぷにだし心配いらないと言われて納得しましたが
こんだけ食べてるのになぜ増えないのか疑問で毎日のように夫婦で何でかね〜と言ってますw
夫婦共に平均ですが幼少期は小さかったので息子もそうなんだろなとは思います
にしてもよく食べるから我が家のエンゲル係数は恐ろしいことに…orz
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:50:40.39ID:NmjCSx7z
1歳なりたて〜前半は伸び止まる子多いと思うよ
というかそれまでが急激に伸びる時期だったから、幼児期の伸び率に変わっただけかと
うちは曲線真ん中で大体来てるけど、0歳11ヶ月〜1歳半あたりまではほぼ横ばいだった
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:54:11.47ID:nDtwoMVV
>>611
今1歳半だけど、1か月前に測ったら71cm7.5kgでした
成長曲線より下で、大学病院で経過観察してもらってます
すごく食べる子で食後はいつもお腹がパンパンだったけど最近は満腹になるということを覚えたのか
食べる量が減って、1人前より少し多いくらいになって焦ってましたが、一昨日体重を測ってみたら
8.5kgになってました
子供は横縦横縦・・・と伸びるらしいので、これから背が伸びるのかなと楽しみにしてるところです
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:57:04.99ID:eIsYxi+i
同じくよく食べる下限ギリギリ下の女児
0歳4ヶ月寝返り習得からよく動く動く
今1歳1ヶ月だけど毎日マンションの階段を5階分這いつくばってでも登るし
かなり緩い滑り台を逆から登って走って下るを何往復もするし身体鍛えてんのかって呆れるほど動くから仕方がないかと割り切ってる

今だに夜泣きが1度もないのだけども1歳過ぎてから夜泣きがはじまった方いますか?
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 21:24:34.02ID:un7NYzdV
うちもよく食べるけど常に曲線ギリ男児だよー
ごはんは150、おかずも100とか普通に食べる
身体が軽いからかめちゃめちゃ動くからそれでかなぁと思ってるけど、身長も小さいし…
どこに栄養消えてるのかなってうちもよく話してる
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:05:50.57ID:xR7lWR9N
絵本の中の果物をつまんでパクっと食べる真似しておいしー!って言う遊びを1人でよくやっている1歳半
私にもあーんって食べさせてくれるんだけど、たまに虫ずかんのてんとう虫やだるまさんが脱ぎ捨てた帽子なんかも食べさせられる
おいしそうな物に見えるんだろうか
そういえば本物のてんとう虫見せたことなかったな
公園で探してみるか…今の時期いるのかな
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:13:57.11ID:0QxOftcK
お風呂入ってグースカ寝てる8ヶ月の子の手の匂いが甘い
なにこれ、体臭?
両手美味しそうな甘い匂いがする
足は匂いしなかった
手だけあまーい
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:36:55.09ID:S9RMxhAH
おでこに水いぼができてしまいました。小児科の先生は自然治癒でいいと言っていたので、そのままです。
やはり児童館、公園などで水いぼがある子を見かけたときは気になるものですか?感染すると聞いているので他のお母さんの視線が気になって、、、皮膚科でちりょうしてもらうべきでしょうか?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 23:16:11.52ID:7f/eFsBB
>>622
今は取るのは主流じゃないっぽいね
うちの2ヶ月の子も顔じゃないけど兄にうつされて水いぼできてる
小児科で処方されたヨクイニン飲んで、水いぼに効くと言われてる木酢エッセンスを塗ってる
うちは児童館も公園もあまり行かないから気にしてなかったけどちょっと気になるかもなぁ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 23:56:39.35ID:S9RMxhAH
>>623
ヨクイニン、木酢エッセンスは効果ありますか?
かかりつけの小児科は他の皮膚に飛びひ?しないようにとヒルドイドを患部と周りに塗ってと、その保湿剤しか処方してくれませんでした。
なので、ネットで見たイソジンの消毒液を毎晩塗ってあげてるのですが全然効果がなくて。水いぼに効果のある方法もしりたいです。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 00:11:16.24ID:cYGsJutf
>>625
下の子はまだ飲み始めた(塗り始めた)ばかりだけど、すでに完治した上の子は効いた気がしてるよ
個人的な実感になってしまうけど
保湿も大切らしいからうちはプロペトも塗ってる
何もしなくても自然治癒するらしいけど結構時間がかかるしできることはやりたいよね
木酢エッセンスはふつうに楽天とかネットでも買えるよ
お互い早く治るといいね
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 00:50:54.14ID:VRpVcmor
素朴な疑問なんだけど、子どものこと何て呼ぶ?
普段くん付けで呼ぶんだけど呼び捨てにするのは何かしっくりこなくて…
友達に話す時はくん付けで話すのも呼び捨てにするのも気恥ずかしくて息子が〜とか子どもが〜と話してます
だんだん慣れてくるのかなぁ?
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 01:06:36.26ID:ixMRn62l
>>628
人前では呼び捨てだけど子供に語りかける時は(くんちゃん含め)ニックネーム呼びっていう人は少なくないと思うよ
ママ友に、呼び捨てなんだ?って突っ込まれてそういう話題になった事あるけどその場の集まりでは呼び捨てニックネーム呼びが半々だった
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 01:33:49.93ID:007zDnW0
>>628
普段はニックネームで呼んでる。かなり親しい友人と親族の前でも普段通り呼ぶなぁ
それ以外の人の前では息子、下の子、弟かな
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 06:46:23.89ID:1IBHQQro
>>622
上の子がなったけど、水いぼは取った方が良いよ!!皮膚科に行けば、取るのが主流だと思う
何とか取らないでと思って、木酢エッセンスやイソジン試したけど全然効かず
結局、足から両足、お腹、脇まで広がって、完治に10ヶ月以上かかったよ

2、3個のうちにサクッと取っちゃうのを薦めるよ!何十個も出来てから、結局取る事になると可哀想だったよ
皮膚科に行けば、麻酔用のシールをくれて、簡単に取ってくれるし、特に跡も残ってないよ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:58:59.11ID:pA1PIyqF
>>628
呼びかけるときは「ちゃん」付け
他人には呼び捨て
自分の子のこと「〇〇ちゃんが〜」って話してくるママ友いるけどバカっぽいからやめたほうがいいと思う
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 09:45:41.51ID:TrYpTq43
夜寝る時ガーゼスリーパー→フリーススリーパーにしたんだけどこの先もっと寒くなったらどうしたらいいんだろう
寝相がすごい悪くて毛布とかかけても1時間後には足元にぐちゃぐちゃになってる
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 10:03:25.65ID:BD2FLchT
みんな結構寝室寒いのかな?まだ半袖ボディで何もかぶらず寝てるわ…暑がりで起きてしまう
もう一歳だと寒いって概念はあるのだろうか
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 10:07:39.97ID:fpmN4Biv
>>638
普通にあるよ
一歳半だけど寒いとさむーいって言いながらリモコンゆびさして付けて!って言ってくるよー
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 10:14:30.20ID:ixMRn62l
>>639
賢い子だね
うちは寒くても暑くても「あっちー」って言っているわw
適温の時は何も言わない
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 10:14:31.28ID:SHxJUKEm
うちは長袖下着に長袖パジャマにユニクロのフリース。
でもこれから先寒くなるし、スリーパーの内側ボアタイプか、羽毛布団みたいなダウンのスリーパーにしようか悩み中。でも高い。
ユニクロのライトダウンベストがスリーパー代わりにならんかなぁ…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 10:37:58.11ID:lENW5AO4
本人が寒いと感じる時は土下座寝してるから、それで判断してる
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 11:11:56.46ID:1gJolydM
今朝寝言でいやだ!って言っててわろた
夢でもイヤイヤ期やってんのかい
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 11:31:51.10ID:/GJNvMG7
>>642
これやっぱ寒いサインなのかな
他の動物みたくまるまって温まろうとしてるんだろうかと思ってたんだけど
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 12:24:10.09ID:78GIWV+Z
1歳ちょうど
初めて焼きいもあげたら「なんだこれは!」って顔して手もとの焼きいも見つめてた
雛鳥であげてたけど早く寄越せと言わんばかりに手を出してくるから持たせてみたものの、ねっとり系だから握りつぶして口に入らない
アホかわいい
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 12:25:31.54ID:lENW5AO4
>>644
うち沖縄なんだけど、真冬にしかそのポーズしないからそうなんだろうなと

さっき寝言で唐突に「おっちぇ〜い!(OK)」と叫んでた
お手伝いしてくれた時に私がいつも「ありがとー!オッケーイ!」と言っててよく真似するんだけど
朝イヤイヤが酷くて結構叱ったから、自分で自分を肯定してるのかい子よ…
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 12:28:18.78ID:HzKWvFKq
土下座寝はまだ遊びたいけど睡魔に負けたよって時にするポーズだと思ってたわ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 12:50:36.10ID:QKl/50uD
>>642
なるほど
横だけどありがとうw

羽毛スリーパーなんてあるんだね
買ってみよう
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 12:54:25.47ID:VBZ5QxOZ
適温だと仰向け大の字で寝るから、
それ以外の体勢の時はいろいろ試す。
土下座寝の時はオムツが濡れてることが多いから、
替えるとしばらくゴロゴロして元に戻る。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:10:20.83ID:eMaO7Rac
関東住み。
うちの子はランニング、短パンで寝てる。旦那もランニングと短パン(真冬でも)
さすがに寒くないのか?と思いはじめてきたけど本人は朝までぐっすりだからスリーパー着せるか迷う。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:33:13.34ID:3JLhH5bq
1歳7ヶ月まで機嫌良く乗ってくれるからA型に載せてた
が8ヶ月過ぎてから乗るのにグズるようになった
動かしたら機嫌良くなるけどさすがに限界か…
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 14:19:51.17ID:/GmJZgid
>>651
オイルヒーターってめちゃくちゃ電気代高くない?
乾燥しないで部屋があったまるから良いんだけど電気代高すぎて使うのやめてしまった
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 15:37:32.85ID:qJgW0DL+
服着るの嫌いで、着せられてもすぐ脱ぐ
寒くなってくるのになんとかならんかなぁ
ちなみに今も半裸で寝ている 毛布かけても寝転がってはいじゃう
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 16:29:20.86ID:SM0j5rju
1歳なりたて
歯磨きってどうしたらいいのかな
今は離乳食後に椅子に座らせたままざっと磨いてるけど
もっと歯が伸びてきたら足の間に頭挟んで磨かなきゃいけないんだよね?
たまにやってみるけどギャン泣きで酷いことになる
いつか泣かなくなるんでしょうか?
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 16:37:53.18ID:Xk68guDF
>>656
太ももで顔挟んで磨いてるよ
磨いてる時は泣くけど歯ブラシ外した瞬間泣き止んで笑顔だしそんな苦行ではなさそう
気が向けば泣かない時もある8ヶ月

流木で寝かしつけしてたけど子供が話しかけてくるのを無視するのが心苦しくなって抱っこ紐寝かしつけにしたら10分で寝るからめちゃ楽になった
セルフネンネへの道は遠のいた
0658628
垢版 |
2018/10/24(水) 16:55:29.11ID:7WONTB8O
色々意見ありがとう
今の年齢くらいだとくん付け、ちゃん付けも多いんだね
幼稚園、保育園に通いだして周りのお母さんや先生の前でくん付けだとちょっと恥ずかしいと思ったので呼び捨てにも慣れていこうと思います
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 16:59:09.17ID:msCoR0s3
>>658
小さいうちはいいと思う!

義両親が30越えの夫を未だにくん付けで呼んでて
モヤモヤするので、客観的に子どもと言えない風貌になったら呼び捨てが好ましいと個人的には感じる、特に男性
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:43:56.70ID:fpmN4Biv
うちも義両親は旦那を君付けだけど別に気にならないよ
君付けにもやもやってか義両親が好きじゃないだけではw
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:49:44.70ID:Pq5iTi76
私もどうしてもさん付けしてしまう
バカっぽいと思われてるのかな
でもいつもさん付けだし、かしこまった時は娘とかうちの子って呼ぶけどママ友相手だと難しいんだよね
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:54:37.68ID:Cl4L0kqt
1歳なりたて
体力ついてきて午後室内遊びだけだと17時ごろ眠くなるみたい
前は15時すぎには寝てたのに
夕飯遅くなるしもうちょっと早く眠くなってもらいたい
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:24:40.25ID:HnEC3cmN
子どもに呼びかけるのは好きにしていいと思うけど
周りの友達やママ友と会話していると、自分の子のことを「○○くんが〜」「○○ちゃんが〜」って言う人が多くてびっくりしてる
ほんとバカっぽいよね、そういう人って自分の親のことをお母さんが〜って話しているんだろうか
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:31:15.81ID:Em6Ggqg/
>>654
確かに電気代高いですね。冬は1万数千円位だったと思う。豪雪地帯なんで仕方ないかなと思ってます。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 19:22:55.47ID:YMjUtM44
>>664
659だけど同感。
夫を旦那さん、母親をお母さんと呼ぶ部類、バカっぽくて苦手
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:00:33.58ID:1gJolydM
>>662
え、ママ友との会話で娘の話が出たときに娘の名前+さん付けするって事?
バカっぽいというかなんで娘にさん付け?
私のまわりにはそういう人いないけど割と普通なの?
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:03:09.10ID:1RSM7Sgp
私は名前+さん付けで呼ばれて育ったけど両親も他人に私のことを話す時は呼び捨てか娘だったな
私は娘にちゃん付けだけど同じように他人には呼び捨てだわ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:03:11.40ID:iNZFrvxJ
>>667
眉上パッツンでずだ袋着てるみたいなほっこり系のお母さんが子どもをさん付けしてたな
超良家とかじゃない限りどうしてもそのイメージがある
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:32:34.57ID:mqg9zbqK
wi-fi家で使用してますか?子供への電磁波の影響が気になります。
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:37:20.00ID:pOFAJp+T
そういう質問をインターネット上でしている事に矛盾を感じないのだろうか
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 20:40:22.47ID:RCU2IGjp
旦那さんどころか旦那さまって言ってる人いてぽかーんなったわ
人前では息子娘か呼び捨てが無難かな
家では好きにどうぞ
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:27:22.22ID:/GJNvMG7
>>673
SNSで見かけるわ
実際の会話でもいってたらちょっとアレだね
子供にさん付けしてる人たまーーに見かけるけどちょっとオタク系の人が多い気がする
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:30:50.74ID:eOjyIdLn
水いぼについて意見をもらった者です。
いろいろな意見ありがとうございました。
お風呂上がりに全身を見てみたところ背中にも2カ所ほど出来ていたので病院で診てもらうことにしました。
ホームページに無痛治療と書いてあったのですが、(麻酔シールを貼ってからの除去みたいです)
きっと大泣きして暴れると思いますが頑張ります、、、
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:31:42.24ID:jIbz45iX
読んでた育児漫画の主人公が幼児の子をさんづけで呼び始めて一気に冷めた
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:22:44.75ID:N1099gij
子供のことをお腹にいるときから赤さんとSNSで呼んでる人がいてなんかモヤモヤ
なんか勘違い系の人が〜さんて呼んでるイメージ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:31:05.60ID:ED8QXbOd
流れ読まずにぶった切り
もうすぐ2ヶ月
夜寝かしつけは暴れまわってたけど、お膝でしばらく抱っこしていたらとろんとした顔で「ウフフ…」って笑っていた
去年の今頃はこんなに表情豊かになるなんて思わなかったな
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 22:44:17.26ID:SIGh6olL
8ヶ月
1歳半くらいから、やたら踊ったりフリを真似たりするようになったけど、最近は手の人差し指をたてて1の形にして、屈伸して踊るようになった
アゲアゲな人みたいだしどこで覚えたんだろ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 23:09:07.75ID:38p2Bx1Z
スレ間違えたのかと思った
4ヶ月
遊び食べし出すのでごちそうさまする?と下げようとしたとたんおかず口にしておいしーいと言い出してアホかわいい
語彙増えていくけど赤ちゃん返りかだっこしながらでないと寝ないのが復活したり幼児への境目を感じる
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 23:17:51.95ID:1gJolydM
歌が好きすぎる11ヶ月
四六時中いろんな歌を歌ってる
でもイヤイヤ酷すぎて自分が歌いたい部分を私が少しでも歌ってしまうとイヤー!と言いながら激怒される
全く歌わないとそれはそれで怒るし
しかも歌いたい部分毎回変わるし
そんなんエスパーじゃないからわからんって
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 00:08:55.37ID:KvB3pSP1
アンパンマン見だしてから歯磨きのときに
ばいきんまんいた!ちょっと口あーんして!
ほら、ここにいたからあんぱんちね!
とか言いながら歯磨きしてる
子はおとなしく口開けて微動だにしない
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 08:26:24.25ID:yb2M0x+L
一歳半で絵本が好きじゃなくて動き回りたい男児、もうずっとこうなのかしら
私は絵本大好きで自分の趣味もあっていろいろ欲しくなってしまうから、子どもと楽しみたかったなー残念

とっ捕まえて無理やり読み聞かせても余計に嫌われるだけだろうし、本人が興味示してくれないと始まらない
表紙を見て親に持ってくるのは好きみたいだけど、手渡したら開いてもらう前にスタスタ立ち去ってしまう
物語や絵が可愛いものじゃなくて図鑑ぽいのや乗り物系だと少しは眺めてくれるんだけど、それも少しだけ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 09:02:43.90ID:EDw4QcZ9
1歳半
今日上の子が幼稚園行ってる間にショッピングしに行こうか、昼寝しようかどうしようかと悩んで独り言を言っていた
どうしようかねぇ、と言いながらトイレに入って用を足してから出たら、玄関で靴片方履いて待ってるよ…
そんなに出掛けたいのか!
言葉の理解と片方だけど靴を履いてて、成長に驚きだわ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 10:23:30.14ID:O1IlJ7PY
>>676
ばぶ◯ぶ?
私も冷めた。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 10:31:32.01ID:beibo+VS
後追いつらい。
昼間も2時間位しか昼寝してくれない。
結局おんぶだけど、毎日5、6時間のおんぶは本当に体きつい。
家事もまともにできない。
週末夫がいるときに溜まった家事を急いでやるのも疲れた。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 10:38:34.77ID:hcxLx1BA
最近瞼と口周りの乾燥がひどいんだけど肌の弱い子も使える保湿剤のおすすめありますか?
昔アトピタ使ったらすごい肌荒れしました。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 10:43:43.30ID:q89AR++q
>>689
1歳になったばかりの頃に瞼が赤くカサカサになったときは白色ワセリン塗ったら良くなったよ
あまり酷いようなら病院でみてもらったほうがいいかもしれないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況