X



トップページ育児
1002コメント447KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:37.99ID:hbYVjx4w
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538095099/l50
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 05:37:20.48ID:N/06pTVy
生後1ヶ月
普段混合で夜はミルク飲ませてるけど、
100飲ませてこれ寝るかなーと思ったら手足バタバタさせて目も爛々として
2時間ずっとグダグダ起きててダメ元で60追加して飲ませたらコテンと寝てくれた
結局足りなかったのかよー
普段母乳どれだけ出てるか分からないから戸惑うよ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:49:32.30ID:0oJiPPJg
>>545
1人目も2人目(今1ヶ月半)も、低月齢の時はその位のタイミングで起きてるよ
昨夜は9時に寝て1時、3時、6時に起きて授乳した
そんなもんだと思ってたけど、他の赤ちゃんは夜もっと寝てるのかな?
月齢が上がれば夜ももう少し長い時間寝てくれるようになると思うよ
私は上の子を保育園に送って家事して、午後は2時間位昼寝してしてる
寝ないと身体が持たない
家事は後回しにして、赤ちゃんが寝たら一緒に寝た方がいいよ
私も1人目の時はとにかく子供が寝たら一緒に寝て夜に備えてたよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:51:36.53ID:mEBFLjY5
10/9に6300グラムで今朝測っても6300グラム
さすがにおかしいよね
母乳だけだからミルク足した方がいいのか…
ものすごく不安
保健センターの育児相談活用しようかな
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:55:09.89ID:FpQMah1F
>>566
退院してから、予防接種とシッターに預けるとき以外一度も自宅で検温してなかった…毎日するのが普通なの?
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:57:34.57ID:0iJBO3wn
ハンドリガード可愛い。上の子の時はほとんど動画を撮ってないから是非残して起きたいけどタイミングが難しい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 07:57:46.42ID:FnLjg/dv
うちは0ヶ月のとき
21時にミルク飲んで寝て1時と4時に授乳、7時起床

だんだん1時に起きなくなって、2ヶ月半の今21時〜22時にミルク飲んで寝て3時か4時授乳、6時か7時起床って感じ

最初1時頃起きなかったときは聞き逃したかと思ってびっくりした

元々退院時からよく寝る子なので個人差大きいと思うけど、
寝る前のミルクの量はだんだん増えてるので、一度に飲める量が増えると腹持ちが良くなって更によく寝るようになったのかも。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 08:51:09.25ID:H/jrrWzC
>>544
哺乳瓶ない?
哺乳瓶の乳首のシリコンの部分だけを乳首にあてがって乳頭保護器みたいに使うといいよ〜
哺乳瓶ないならハードタイプの乳頭保護器買うといいよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:10:14.66ID:imPMDzyV
マンションに住んでてリビング横の和室にベビー布団敷いて子のお昼寝場所にしてるんだけど
物音で起きちゃうよー
子がお昼寝中は物音出さないようにしてる?
うちの子が敏感なのかなー
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:27:55.22ID:hbi2nFte
>>559
そりゃいくらなんでも露骨に影響あるならロキソニンなんて処方しないわ
これから時代がすすむにつれてロキソニンはダメってなるかもしれないけど、現時点では問題ないとされている
病院側から大丈夫と言われたのにモヤモヤするなら、自分で薬効からなにからなにまで調べたら?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 09:41:11.65ID:KVQ93NTE
この間初めて予防接種に行ってから、吐き戻しが凄く増えた
1ヶ月のころは吐き戻しがあまりなかったのに、最近毎日ほぼ毎回ゲップしたあとすぐに吐き戻したり、授乳から時間経ってても縦抱きで寝かしつけようとトントンしてると吐き戻す
急にそんなに増えるもの?
体重はそんなに増えてないから、飲み過ぎではないのかなと思うけど…大量に吐いてるわけじゃないから病院も微妙だし…
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:31:13.23ID:EWTeE6+f
今朝初めて背中●漏れやらかして大惨事だった
旦那が休みだったから手分けして処理できたけど一人だったらめげそう…
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:35:55.22ID:ANkBxOrO
今はまだねんねの時期だからうんちもオムツに収まってて余裕の対応してるけど寝返りできるようになったらヤバそう
うんちゆるゆるだから横漏れしちゃったら恐ろしい
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:48:24.19ID:VujE6KbE
●漏れ焦るよね
こないだ外出中車の中であってパニックになった
夫いたからなんとかなったけど一人で外出時だと恐ろしいw
試行錯誤してスムーズなやり方を考えてブログやコラムにしてる人もいるから参考になるよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:03:15.83ID:mgi6WiXk
>>559
周産期医療センターだけどボルタレンでも問題ないって言われてる
妊娠中と違って母乳に含まれるものなんて微々たるものだからね
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:15:06.92ID:Z/THy/gU
産院で処方されたのはボルタレン系だったけど産後3日くらい後陣痛が痛くてフルに飲みまくってたわ
産院で処方された薬にまでモヤモヤしてたら何にも飲めないね
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:25:18.32ID:eLfKBUfS
実際授乳中だと飲めない薬って結構限られてるよ
不安なら国立生育医療研究センターのHP確認すればいい
ロキソニンもボルタレンも問題ない
それでもモヤモヤするならしらねだけど
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:40:49.64ID:nWRrGxji
遊び飲みが始まったみたいで、ニコーッからバタバタ、乳首噛みまで授乳中に色々やってる
噛まれても涙出るほど痛くはないけど、乳首に何の恨みがあるんだよってくらいギューッと噛む
やめてって時は鼻つまんだらいいって確かここで見かけたの思い出して、試しにやってみたら鼻が思った以上に固くてうまくつまめなかった
大きくなるにつれて柔らかくなっていくのかな鼻
鼻の穴も日に日に大きくなっていってるしね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:46:49.56ID:jGGlEeeF
私も帝王切開でロキソニン飲んだ後に授乳って気になったけど先生が大丈夫って出してたし飲んでた。
痛み我慢して寝れなくなってフラフラになるのは嫌だったし
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:55:17.93ID:jGGlEeeF
授乳中でもインフルエンザの予防接種っていいよね?
明後日、久しぶりに旦那が土曜日休みだからインフルエンザの予防接種して来よう。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:02:56.25ID:sA0Z5jxk
1ヶ月半
顔見てニコニコしたりクーイングしたりするようになったと同時に、視界に入らない位置にいるとぐずるようになってきた
だいぶ周りの状況が分かるようになってきたんだなー
今までは部屋の隅のベビーベッドに寝かせっぱなしだったけど、そろそろハイローで家中連れまわした方が良さげ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:09:06.60ID:kuADPemQ
>>575
2ヶ月のうちの子は相当鈍いのか、ドア開けた隣の部屋で掃除機かけてても平気で寝てる
新生児の頃から大人が数人大きな声で喋ってても爆睡だし、個人差あると思う
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:10:53.34ID:ANkBxOrO
乳首目の前にあるのに首振って必死に探したり、含んではすぐ離したりを繰り返すのって遊び飲みの一種?
溺れてる人ごっこみたいで笑っちゃう
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:23:23.92ID:r4swyXjm
赤ちゃん触ってる時にハンドクリームつけてますか?
また付けてるハンドクリームは香りがついているものですか?
(ロクシタンなど)
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:30:11.88ID:V2GU2fb/
>>592
赤ちゃんにはお母さんの匂いが一番良いって聞いたことあるから無香料のハンドクリームがいいんじゃないかな
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:03:07.79ID:mSLs3qnR
来週で2か月
よく赤ちゃんの機嫌がいいかってあるけどまだあまり笑わないからよくわからない
おなかすいた、おむつ寝ぐずり以外でずーっとギャン泣きしてるとかだと機嫌悪いってことでいいのかな
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:29:20.21ID:7MzwogUW
>>592
私はハンドクリーム代わりにユースキンSのクリームを使ってる
匂いもないし、薬局で子どもに触れても大丈夫って言われたので
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:46:29.04ID:OLXuMI/h
使ってなかったタブレットにアプリを入れて、ベビーモニターにして使い始めたらめちゃくちゃ捗る
赤ちゃんも水道や掃除機の音で起きなくなったからWinWinだわ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:57:17.58ID:k5TAvqo6
>>590
いいなー
音が嫌いなのか起きてる時に掃除機かけたら泣いたよ、これも個性か
インターホンでは起きないのが救い
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:17:01.48ID:5muAd8l8
コットン生地の生成色とかのロンパースって、外出着?それともパジャマ(部屋着)?
なんか子供服ありすぎて、どれがどれだかわからなくなってきた
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:43:31.43ID:QkExqlBK
>>568
自分も2か月だから間隔はそんなものかなぁと思っていたのですが、アプリに警告されてびっくりしました。まだまだ抱っこじゃないとお昼寝できないのですができるだけ子とお昼寝したいです
>>573
真ん中の時間が抜けていくんですか!
うちも早くそうなってほしい
混合なのですが、ミルク作るのもたもたしてて、なんども完全覚醒させてしまい、最終的に寝始める直前だけミルクにしました
1回分くらい作り置き出来ればいいのになぁっていつも思います
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:51:26.58ID:KmyBAhcC
2ヶ月半
体重の増えが悪いから母乳の後にミルク足してるんだけどほぼ残される
よく寝る子で1日の授乳回数も6回
寝てるところ無理やり起こしても全然飲まない
せっかく飲んだのも吐き戻しがめちゃくちゃ多くて毎日何度もお着替え
もっと飲んでくれー!
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:25:48.86ID:VujE6KbE
>>601
体重が成長曲線下回ってるとか下限ギリギリとか?
満足しているようなら無理して飲ませなくていいんじゃないかと思うけど1ヶ月検診で何か言われたの?
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:50:08.43ID:7diGFnr4
ロキソニン3日分処方されてその後はカロナールになった
途中から変わったってことは効果だけじゃなくて影響もロキソニン>カロナールなんだろうけど自分は麻酔切れた後相当しんどかったからロキソニン様々だったな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:38:51.93ID:ZI//m+VI
リビングが日光ガンガン当たるせいで子どもがリビングにいるときはクーラー入れないと暑くて泣かれる
それなのに外寒いから困る
今の時期って外に散歩に行くときとか短肌着+ツーウェイオールぐらいでいいのかな?
靴下とかカーディガン着せたほうが良い?
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:46:08.20ID:Z5wpXEEo
>>604
私は基本、短肌着+カバーオールかな
靴下は履かせない
寒いなら抱っこ紐なら大判のガーゼタオルで直接風が当たらないようにして、ベビーカーなら足元に同じくガーゼタオルかけてる
うちの子は寒いと寒そうな顔と声で訴えてくるからそういう時はベスト着せたりして、その後に髪が湿ったり汗かいてたりしたら脱がしてるかな
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:46:32.21ID:W8Ld3UUO
>>604
地域にもよるから何とも言えない、午前と午後でも結構気温違うんじゃない?
ちなみにうちは今日午前中18度くらいで、短肌着+ツーウェイオールで裸足で出掛けたけど、晴れてたし全然平気だったよ
昼間は暑いくらいだった
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:28:33.94ID:05utV3Ai
3ヶ月
掃除機の音は平気なのに旦那のシェーバーの音で泣き出して笑った
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:30:27.92ID:K09RCRHJ
私もそれまでは心配だからって自分の視界に入るリビング近くの部屋に寝かせてたけど、今週からベビーモニター導入で子供部屋に寝かせることにした
自分のたてる音が気にならなく家事が捗るのもあるけど、5分ほっといたらかってに泣き止んだりして、今まで構い過ぎで自分で自分を追い込んでたのかなぁと思った
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:07:35.06ID:miXgW7WD
うちもリビングは西日あたる時間なると24度位にはなるけど冷房まではいかないかな
でも夕方過ぎると急激に室温下がるのはやはり秋だからかな
昨日は床暖少し入れてた位
昨日予防接種受けてから今まで頻繁授乳だったのがようやく3時間位空くようになった というか寝てばかりいるかも そりゃ突然注射されたらびっくりするよねぇ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:10:20.61ID:9OgvCwCS
>>592
ベビークリームとかベビーオイル使ってる
あと白色ワセリン買ったからそれにする
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 18:54:36.42ID:Yg/AmHom
最近ミルク飲んでる時
「あーう、あーうー」って文句言いながらキックしてくる
あんなに求めていたのになぜだ!
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:32:57.35ID:HzGWrVMU
アパートとかマンションに住んでる人、ご近所に挨拶行きましたか?
里帰りから戻ってきてもう一か月過ぎてしまって、今更挨拶に行くのもどうなんだろうと悩んでいます
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:00:10.56ID:VujE6KbE
風呂上がりギャン泣きしなくなった
単なる成長なのか風呂40°にして脱衣所暖房いれたからかわからないけど泣いてるの動画撮ろうと思ってたのになぁ
でも泣かなくなったのはありがたい
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:07:42.07ID:nWRrGxji
いつもならとっくに寝てるのに、ウトウトというか寝ては起きてを繰り返してる
一昨日からいつもは起きない時間に起きてアーアー言ってたし授乳するも短時間で終わるしただ寝つきにくくなってるだけ?
もともと音に敏感だけど更に拍車がかかっててホワイトノイズの効果がない
家族になるべく音立てないでって言ってるのに普通にガタガタ下から聞こえてきて腹立つ
こちとら睡眠時間掛かってんだぞ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 20:37:50.71ID:cIcA0Fpe
>>612
賃貸の時は挨拶回りしました
産まれて1ヶ月くらいしてからでしたが、どんどんうるさくなるので回っておいて良かったと思います
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:18:54.30ID:zCSMzWW5
>>612
マンションの時はしたよ。
上下左右に行った。びっくりされたけど挨拶しといて悪い事はないよ。
挨拶が遅れてしまって、すみません。って言って挨拶してきたら?
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:27:35.37ID:HzGWrVMU
>>615-616
ありがとうございます、今からでも行ったほうがいいんですね
早めに挨拶できるようにします
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 21:30:29.71ID:9jR+1gnT
>>612
妊娠中に引っ越したから何月くらいからうるさくなります〜って事前に伝えておいた
出産後は外でバッタリ会った時に産まれましたって事とうるさくないかの確認をしたくらい
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 01:53:29.30ID:PmcJbPV8
引っ越した時は挨拶したけど子供産まれてからは挨拶してないな
もし不妊で悩んでる人だったら嫌かなと思うし(自分が以前そうだったから)
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 03:28:12.74ID:h6WFlkU7
近所迷惑なんで夜泣きされる度に抱き起こしてると
待ってましたって顔して即泣き止むのが腹立つけど凄く可愛い
でもさっさと寝てほしい
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 03:52:43.47ID:40HGndzJ
授乳して眠ったからとりあえず乳吸わせたままにしたら急にビックリして目が覚めてたけど何が起きたんだろうw
ビクッてして目開いて子も何が起きたかわかってなかったw可愛いなー。でも寝てくれ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 04:48:04.90ID:37HoZ207
>>449
この前一ヶ月検診で出かけた日の夜から朝にかけて寝なくてずっと泣いてました。やっと寝ても10分くらいしたら泣いてしまってどうやっても寝なかった。
次の日はいつもどおりにスッと寝てくれたので外出で疲れたのだと思いました。
長時間の外出まだまだ出来ないね。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 05:45:59.18ID:24UesTWN
23時に授乳してから全然起きない
5時ごろにちょっとうめいてたからオムツ替えたら、またぐっすり寝ちゃった
もう2ヶ月とはいえこんなに間隔あいてもいい
のか不安だけど、とりあえず眠いから寝てしまった
息子よ、ごめん
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 05:59:10.98ID:kYFHYAR0
3週間
ミルクあげておむつも替えて落ち着いたからベッドに移したら泣き出す
意味もわからず抱っこしながら寝ころんだらそのまま寝てしまった
添い寝してほしかったのか・・・
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 06:54:50.99ID:aK/RrivI
みてねの1秒動画で涙出た
もう三ヶ月経つんだなーと感慨深い
新生児の頃は早く三ヶ月になって出かけたい…ってことばっか考えてその時のかわいさ見てなかった
四ヶ月に近づく今もうすこし小さい時を楽しんでればよかったな
もちろん今も可愛いんだけどね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 07:04:05.58ID:u2Pk73cg
>>625
私も昨日、みてねの動画見た
生んでから涙腺弱くなったのか、何度もみては何度も泣いてしまった
今日でK2シロップも終わりだから、13本全部飲ませたのかーってそれも感慨深い
もうやってるかもだけど、明治安田生命のHPでCM作れるからそれやってみると面白いよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:01:28.09ID:lzGVfQ3C
2ヶ月
初めての育児で自分の事を疎かにしてたら疲労と栄養不足で倒れて入院してしまった
当たり前だけど食事と睡眠はしっかりしないとダメだね
子に会えないのがとても辛い
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:18:08.23ID:NQpyifzS
>>627
大変だねお大事に
早く回復して1日でも早く退院できるといいねゆっくり休んでね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:34:54.04ID:q5rPk2EM
抱っこ紐の時のコート何買うか悩む
只でさえ肩幅広いのと抱っこ紐だと熱くなるからどういうの素材やシルエットがいいのか
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:48:56.43ID:Z4fGFAil
うちは産前まで着ていたコート前開いたまま+前抱っこに防寒カバーの予定
上の子の5月生まれの時のお下がりでそうなるんだけど、寒い時期にまだネンネちゃんの下の子を見てると全身モコモコのやつ着せたいなーという欲が湧き上がってくる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:53:10.91ID:zb36ZxiF
>>623
うちも2ヶ月だけど23時に授乳してから朝まで起きないよ。
とりあえず起こしてもダメなら諦めてる。
おしっこ出てたら大丈夫と思ってるけど、こんなにあいていいのかな?って思うよね。
それに最近は遊び飲み始まったし、ちゃんと飲めてるか気になる。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:09:41.92ID:s1mXVUCm
ユニクロの抱っこ紐ごと包めるブランケットみたいなやついいなと思ってる
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:16:59.47ID:lzGVfQ3C
>>628
どうもありがとう
子のためにも早く元気になるよう頑張る
皆さんもお体にはお気をつけて
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:24:29.12ID:xztv3zio
ママコートってやつ買おうかと思ってる
抱っこ紐にもベビーカーにも使える
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:44:09.54ID:GI2rSiQr
うちも昨日21時に授乳してそのまま上の子の寝かしつけで寝落ちしたら、いつきは1時くらいに泣くのに次起こされたの4時で時計二度見した
それもぎゃん泣きじゃなくて寝たままちょっとぐずぐず言ってるくらいだったし
上の子も1ヶ月過ぎから5−6時間はあいてたけど、1ヶ月半なのにちょっとあきすぎたかも・・・
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:48:09.16ID:aJTA7J3o
うちはジャンプスーツの予定
冬場は雪が降る地域だから本気の防寒するわ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 09:51:40.91ID:q5rPk2EM
コートの事色々ありがとう!
うちもユニクロの2wayブランケット買ったからそれにコート開けてきてみようかな
今年の冬は寒そうだしモコモコの格好やママコートも悩んでるから検討してみよう
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:12:29.41ID:u2Pk73cg
私も冬用のもの揃えないとな
子供の服は気にしてたのに自分のは考えてなかった
コートも新調する予定なんだけど、上でも出てるママコートの方がいいのか、
好きなコート買ってユニクロの2wayみたいなのがいいのか、どっちにするか悩む
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:37:47.40ID:0nmWRbkX
>>626
明治安田生命やってみた
最後の「あなたがいる、しあわせ」ってとこでポロッときてしまった
教えてくれてありがとう
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:42:47.89ID:1lA82+lo
授乳服じゃないと外出先で授乳するとき背中まで丸見えになるよね
そろそろ外出することになるから買わないとな
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:46:27.00ID:eV5xgKzl
ママコート、ワンシーズンしか着ないだろうから躊躇してる
ユニクロの2wayブランケット売り切れしてるねー。いい色がもうない
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:54:22.30ID:0tMsqxaU
そろそろ2ヶ月
旦那が昨晩は世話してくれるっていうから別室で寝たんだけど、歩いてたら髪がごっそり抜け落ちて、焦って走り出したら抱っこ紐の紐がエスカレーターの段差に食われて緊急停止ボタン押そうにも手が届かなくて、という夢を見て飛び起きた
ここ最近は悪夢ばっかり。赤ちゃんは寝てるときたまにニヤッとして、楽しい夢なのかな。いいな〜
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:03:25.10ID:E2Ywurig
ユニクロの2wayブランケットいいよー
いい色売り切れてしまったけど雪国だからもう手元に無いと困るから諦めてベージュ買ったよ
本当はネイビーが欲しかったな
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:09:07.42ID:auafcgop
もうすぐ3ヶ月
いつもは21時に寝て夜中に一回しか起きないのに、
昨日は23時まず一回起きて、そのあと3時頃また起きて今度は授乳拒否からのギャン泣き
隣で上の子が寝てたので起こしたらマズイと焦って、泣き叫ぶ下の子に対してついイライラした対応してしまった
そして今は昨日の反動かのように、ひとりで機嫌よく遊んで勝手にまどろんで寝た
普段扱いやすい子なだけに予定外のことが起こると超絶焦ってしまう
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:17:11.09ID:24UesTWN
>>631>>635
結局朝は7時くらいまで寝てたから少し心配してたけど、授乳後は機嫌よさそうに笑ってたし、うんちもおしっこも出たから大丈夫なのかな?
今日は午後から初めての予防接種に行くから、ちょっと聞いてみようかな
しかし、泣いてるときははよ寝てくれーって思うけど、寝てると逆に心配だし疲れるわ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:18:32.03ID:NQpyifzS
>>641
横だけどほんといい企画だよね
言葉にできないで作って、間をためた後のうれしくてうれしくて言葉にできない〜のうれしくてのとこでたまたま産まれたての子供が私の指を掴んでる写真がきて何回見てもジーンとくるw
そして気がついたら口ずさんでしまうw
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:25:20.16ID:USRSjnAq
>>642
クロスオープンタイプのキャミソールや肌着着てると丸出しにはならないよ
授乳服ってあんまり好きじゃないから買ってない
西松屋やアカホンのってどうも安っぽくて、かといって百貨店とかで買うとそこそこ良いんだけど高いし…
まぁ外出先で授乳っていってもだいたい授乳室でしかしないから背中丸出しでもいい気もする
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:36:09.46ID:u2Pk73cg
間違って書き混んじゃった
>>648
CM監督になった気分で作ってて楽しいよね
私のところは親側の疲れが写真から滲み出てて、三人でいい笑顔で写ってる写真があまりなくて残念すぎる
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:20:31.02ID:FidTwVZ3
背中スイッチ発動して下ろすとギャン泣きするけど抱っこ疲れた
泣かせたまま放置してるのも可哀想だから誰かなんとかしてほしい
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:21:30.13ID:azDmIbaC
>>647
赤ちゃんが笑ってたから大丈夫かなとか今は機嫌良さそうだから大丈夫かなとか言う人よく見かけるけど
赤ちゃんはまだ感覚が未発達だから泣き止んで今ご機嫌だからっていうのが通用しないんだよね
あなたのケースは何かあった訳じゃないから問題ないと思うけど
知り合いに上の子が赤ちゃん踏んじゃってギャン泣きしたけどすぐ抱っこしてあやしたら泣き止んでその後はご機嫌だったから病院も何も行かなかった人がいて
その踏まれた子は今5歳で結局大きな障害が残ってたりする
今笑ってるからっていう判断基準は危うい
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:34:27.67ID:W1SReZN+
ご機嫌だったから、を過信したらいけないってことはわかるけど、今回の授乳間隔の開きと結びつけるのは良くないと思う
親切心かもだけど、不安を煽るだけだよ

ちなみに私は1ヶ月検診の時に小児科から、赤ちゃんはお腹空いたら泣くし、起きてる時にちゃんとおっぱいとかミルクあげてれば平気って言われたよ
だから起きてる時に元気でおかしなところがなかったらとりあえず一安心だし、それでも気になる時は小児科にかかって不安をなくす
今回も647さんは午後から小児科行くって言ってるし、そのやり方で何にも間違ってないと私は思うよ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:39:08.01ID:7EhNh+OH
>>652
おやつがわりに母乳かミルクちょっとだけあげてみたどうかな?
ただし転がしたままやらないと降ろした時に泣くから注意ね
ゲップさせないとと心配ならやらないほうが吉
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:40:31.94ID:HavDzCpn
吐き戻しがピンクだったから焦ったら乳首が切れてた
初めからニップルガードつけて授乳してるからまさか切れるとは思わなんだ
赤ちゃんってすごい力だ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:42:39.17ID:QhR8Y6z6
>>647
わかるなぁ。寝過ぎてたら心配になったりするよね。
市の相談で体重はかってもらう時に体重増えてたら1回でしっかり飲めるんですねー。って言われたから機嫌やオムツ、体重を見ておこうかと思ってる。
けど予防接種に行くなら先生に聞いたら安心だよね!

>>653
いやいや。上の子が赤ちゃん踏んだら機嫌いいとか泣いたとか関係なくすぐに病院に行くよ。
授乳間隔があくようになったのと一緒にして話するのは違うでしょ。
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:42:55.44ID:orLYkR80
>>654
うちの先生は低月齢の低血糖が発達障害の危険因子だと言われてるからしんどいだろうけどしばらくは赤ちゃん泣かなくてもちゃんと起きて授乳してねと言ってたよ
本当先生によるんだね
うちの先生も別に変なオカルト先生じゃなくて評判の良い小児科の先生だよ
調べたら実際新生児は絶え間なく栄養が供給されないといけないから低血糖が脳の発達に影響与えるっていう研究はあるみたいね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:44:53.14ID:QhR8Y6z6
ヤバイ。最近スマホを殆ど触らなくなったから育児日記かわりにダウンロードしたアプリ殆どつけてない。
ノートに記入も忘れがちだったからダウンロードしたのに。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:48:19.84ID:Z4fGFAil
育児日記、上の子の時低月齢時しか付けてなかったけど下の子が生まれたらよく読み返してる
今授乳も多いし寝ないし上の子と比較しちゃって育てづらい子だなと思って上の子の日記読んだら今の状況と同じこと書いてあってなんか笑ってしまったよ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:11:48.98ID:OjQpUYqe
ママコート、第1子の時に従姉妹のお姉さんからお下がりもらったんだけどなんかイマイチダサいって思って使ってなかったんだけど 第2子の時は思いっきり活用したっけ 後おんぶになったらこれまたお下がりの亀の甲?ってのが活躍したから第3子でも活躍しそう

生後2ヶ月 最近グズグズが最高潮の時に米津玄師のlemonを流すと9割寝かしつけに成功している 上の子が米津玄師好きだから妊娠中よく聞いていたからなのかしら
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:14:13.58ID:wI/cmvQ9
二ヶ月で夜にいつも6〜7時間ぶっ通しで寝るんだけど起こして授乳した方がいいのかな
助産師さんは無理に起こして飲まさなくてもいいって言ってたけど発達障害のこととか聞くと怖い
先生によっていうこと違うのはわかるけど悩むよね
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:15:04.08ID:aJTA7J3o
>>658
低血糖の子が発達障害になるんじゃなくて、発達障害の子が低血糖になりそうなほど寝すぎるって説は聞いたことある
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:25:10.70ID:W1SReZN+
>>658
私の子は低出体重児で入院中は予防のためにブドウ糖いれてたけど、1ヶ月検診で「今後授乳間隔空いたら〜」って相談したら上の答えをもらった
しかもその健診の時の先生が出生時のチェックしてブドウ糖点滴決めた先生でもあるから、本当に先生によって考えが違うんだろうね

きっと体重の伸びが悪かったら頻回授乳してってなるかもだから、一概に授乳間隔空いていいってことにはならないだろうけど、ほんと子供のことって気になり出したらきりがないよね
可愛いから仕方がないんだけどさ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:36:38.69ID:qlBBnjmQ
>>658
まあ健康面で問題ないのと精神発達に問題ないのとは別物だからねえ
小児科的には健康優良児で病気もせずすくすく育ってさえいれば良いわけで
昔は発達障害なんて概念なかったから普通に健康な健常者としてすり抜けて社会に出てるし
発達関連の専門医でないと小児科の先生ってその辺の母親より発達障害に関して無知だったりする
上の子の発達で心配した時に小児科の先生に相談して脱力したわ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:24:25.32ID:PP0J0ZAf
>>652
裏技的だけどうつ伏せで置いて寝たら仰向けにひっくり返す
うつ伏せ寝はもちろん目を離さず見てなきゃいけないけど背中スイッチリセットよりは楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況