X



トップページ育児
1002コメント447KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:37.99ID:hbYVjx4w
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。

以下関連スレは検索してください

☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ

☆母体の話はこちら
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】
【50】ベビー服【95】

※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.116
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538095099/l50
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:11:01.34ID:+AFHrrZD
>>754
どれくらい寝てたら発達云々が関係するの?丸一日寝てる訳じゃないし起きてる時間もあるけど次の授乳まで寝てたりしたら発達なの?
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:18:23.79ID:1Dq9tu2a
>>755
ああ、言われてみたらその通りだ
福利厚生的な感じで会社から振り込まれるパターンしか経験なかったから、そういう類のものかと思いこんでしまった、お恥ずかしいorz
レスありがとう、助かりました

>>756
なるほどー、気心知れてるとお返し選びやすくていいね
周りに聞いてみてもらうことにする、ありがとう
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:03.58ID:R3E5k1pa
子の体重は成長曲線の真ん中あたりで良い感じなんだけど
自分の体重が成長曲線から著しくはみ出す勢いで増えてる。
さっきも鯖缶で米1合ちょっと食ってしまった。
母乳は少ししか出ないから還元されないし。くそー。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:31:19.20ID:hQIJ6ydm
>>757
次の授乳まで寝てたりしたら必ず発達かなんてわかるわけないよ
低月齢の頃よく寝てて育てやすい子だと思ってたら自閉でしたってのはたまに聞く話
当たり前だけどよく寝る子が全員発達なわけないし
それと同じで低月齢の頃全然寝なくて苦労して何かあると思ったらやっぱり発達だったもあるし、低月齢の頃は周りとほとんど変わらなかったけど発達だったもある
結論、今気にしても仕方ない
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 20:39:22.12ID:XIfQzuQT
>>758
夫の会社は福利厚生の出産祝いが社長名義のご祝儀袋で送られてきたよ
念のため社長個人からなのか確認した方が良いのでは
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 00:12:40.81ID:l2dhDa5t
最近π飲んでてむせることが増えた
大概飲み始めて5分後とか、寝落ちしそうな時になるから反射で口動かして出てきたのを飲めなくてって感じなんだろうけど、それでもむせすぎて心配になってくる
生後2ヶ月なりたてのころは全然むせなかったのにな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 00:17:55.18ID:d9paupq4
朝8時からずっとおっぱいやらオムツやらでまだ起きてる
辛い
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 00:58:23.00ID:UcGW8/ev
>>747
すごくきもちわかるwうちはもっとひどい

ミルク飲ませるよって言ってくれるんだけど、抱っこしてるからミルク作ってって言われて飲ませた後は床にポンと哺乳瓶置いてあるw
寝かしつけもめんどくさいらしく、胸の上でゆらして(必ず泣く方法)寝かしつけるし
遠回しに、縦抱きでゆらゆらすると泣かないよって教えると、知ってるけどきついし…とか言う
結婚当初からなんでもやりたいけど目立つとこだけ…みたいなスタンスがあって中々良くならない 指摘したりお願いすると、ダメ出しばっかりって拗ねてしまう、子供か!
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 01:24:19.83ID:/J7O3gO5
>>764
うちもめっちゃむせてる。毎回です。
時間少したったら、またむせたような咳しないですか?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 01:25:13.80ID:/J7O3gO5
>>764
うちもめっちゃむせてる。毎回けです。
時間少したったら、またむせたような咳しないですか?
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 03:50:59.99ID:9Z/sC2f5
寝かしつけやってくれるのはいいんだけど
だっこしてちょっとゆらゆらして寝なかったら寝てくれーとか言って困った顔するのがうざい
思い通りに寝てくれることなんてないんじゃ眠るまでやれや
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 05:45:46.71ID:wj9/jsyf
>>769
わかるわ
「ゆうちゃんお父さんも眠いよ〜」「ちょっとだけ別室でお昼寝していい?」じゃないよ
私は子の事では弱音吐かないけど夫はすぐ弱音吐くから困り顔されるとすごい腹立つ
もっと踏ん張れっていつも発破かけてるんだけど、こういうすぐ弱音吐くタイプって褒めたり持ち上げたりする方向でやらせないとだめかな?めんどくさい
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 06:25:32.66ID:OMhd+Pi4
痛い思いして母乳飲ませて、足りないようだからミルク作ってさあ飲ませるぞ!ってところで旦那に「俺が飲ませるよ」と哺乳瓶取られてイラっとしたわ
現時点での数少ない楽しい時間なのに
楽なことやっていいとこどりしてイクメン面されてもねえ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 07:18:03.60ID:fVgqdTpO
明日からの生後1カ月の子を連れての新幹線4時間半
ドアtoドアで合計5時間半の移動が恐怖だわ。
多目的室側の席を予約したけど、先客がいる場合もあるらしいし、新幹線乗り越えられるかな、、、
今更不安になってきた

同じくらいの時期に長時間移動した人いる?
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 07:59:02.27ID:L7lLz9lz
>>773
上の子が1ヶ月半の頃に、里帰りから自宅に戻るのに新幹線4時間乗った
振動が心地いいのかうちの子は4時間のうち3時間くらい寝てて、覚悟して乗った割に拍子抜けしたよ
多目的室使えるといいね
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 08:05:26.38ID:wpAHXt5D
>>774
3時間寝っぱなしは羨ましい。授乳は多目的室だった?
新幹線4時間ずっと抱っこ紐だった?
ぐずったらデッキへ行って立ちっぱなしになるだろうからずっと抱っこ紐しといたほうが良いのかな?
子供料金で1つ席を確保して寝かせるのが良いのか
悩むなぁ

くれくれですみません。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 08:12:05.33ID:Ur0w57jm
>>773
1ヶ月半でドアtoドア8時間の移動をしたよ
車→飛行機→車だから新幹線とは違うけど、移動中ほぼグズらず寝ててくれたから助かった
私も当日まで不安と恐怖しかなかったけど、案外なんとかなるもんだと思ったよ
飛行機ではまわりの人たちも優しく声かけてくれたりしたし
無事に移動できるといいね
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 08:26:07.83ID:g873jyi3
>>773
2ヶ月弱で
タクシー→飛行機→自家用車

産む前は行き慣れた経路だけど、計画を分単位で書いて、授乳室や移動の動線、泣いたらどうするをシミュレーションしまくって備えた。
でも乗ってみたら泣きもせず、周りの人や乗務員さんも親切でホッとしたよ。
到着したら子供はニコニコなのにこっちが緊張の糸が切れて泣きそうだったw

子供によるとしか言えないけど、それだけ心構えして準備してたらきっと大丈夫だよ。
がんばって!
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 08:50:52.99ID:qVXNU5Fp
みんなの旦那さんの愚痴見てたらうちの夫とやってること全く一緒でワロタw
いろいろやってくれてもクオリティが今ひとつだったり詰めが甘いのでダメだしすると「俺日中仕事忙しいんだよ?子どもいる同僚はオムツ替えたことなんてやいらしいよ。俺よく手伝ってるほうだと思うよ?」って不機嫌になる。
夫の言い分もわかるけど、出産前は夫より稼いでさらに家事もしてた自分としてはかなりイライラする…
子が寝たのにあわせて私も寝たいのに、私に話し相手になってほしがるのも腹立つ。
なので毎回これみよがしにソファーでくつろぐ夫の前で家事したり子を抱っこしてたら、家事代行&ベビーシッター代をプレゼントしてもらえることになったw
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 08:53:38.16ID:qVXNU5Fp
なんてやい→なんてない、です。
出勤や帰宅時にわざわざ寝てる子をかまって起こすのも腹立つ。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 08:56:28.25ID:2a6GcmnJ
>>775
横だけど、一人で移動するのかな?
隣の席に人が座って欲しくなかったら座席確保した方が良いかも
大人二人以上いるなら抱っこ紐外して交代で抱っこできれば楽だけどね
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 09:26:47.30ID:adTm27+U
>>753
うちも社長名義でもらったけど、経費で落としてるときいてお返しはしてないよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 09:56:15.54ID:ZMtp4Jhj
メンタルリープって当たってる?
2ヶ月半で最近ご機嫌な時間が増えて喜んでたのに
ここ数日ぐずりまくり
試しに調べてみたらメンタルリープどんぴしゃだった
リープ抜けたら楽になるかなー不安
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:01:28.31ID:vi1ixglH
うちの旦那なんか手洗い消毒って何度も言ってるのに忘れてベタベタ触ろうとする
今朝もトイレ行ってすぐ触ろうとしたから私が切れて関節や顔にブツブツできてるし
原因を探る時に先生に説明するの恥ずかしいからちゃんと手洗ってって言ったらじゃあ一人でやればって拗ねたわめんどくさい
出来たらそうしたいから汚い手で触らないでほしいわ
手ぐらい洗えや
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:06:56.56ID:H2tGtere
ほとんど付きっきりで面倒見てる自分と、家にいる時だけ育児する旦那のスキルが同じだったらそれはそれでモヤモヤすると思うw
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:14:40.70ID:k5PIeGq9
1ヶ月と1週程度なんだけど湿疹が酷い…
皆どんな保湿剤使ってるのか教えて欲しい
先週に小児科連れてったらとにかく保湿してってことだったけど黄色いかさぶたは増えるしで見てられない
1ヶ月検診がもう少し先だからその時また診て貰えるけど早く治してあげたい
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:17:34.08ID:Hj1RZXQT
朝急いで子の服干して次に大人の服干しにベランダ行ったらどこからかタバコの匂いが、、
本当腹立つ。アパートのベランダならOKみたいなのやめてほしい。家の中で吸えよ!家で怒られるならどっか喫煙所行け!子の服洗い直した方がいいかな。ムカつく
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:18:55.18ID:T/S7k0UD
居ないほうが気楽な時がほとんどだけど、居れば居たで何かしらの役に立つ事もあるよね

うちの夫は目が悪くて、お風呂でもメガネかけて入るほどなんだけど、お風呂だから湯気で曇るんだよね
子と入浴する時にシワとシワの間とかよく洗ってねってお願いするんだけど、あまり見えないらしくホコリがかなり残ってる
夫が入れるのは週1〜10日に1度だから口うるさく言わないようにして、風呂上がりの保湿前にホコリ取りしてるわ...
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:41:17.24ID:AdY8ZRRp
>>785
皮膚科行くといいよ〜
弱いステロイドとヒルドイド処方してくれると思う
数日で綺麗になるよ

市販品でなんとかしたいならヒフメイド油性クリーム
ヒルドイドの市販薬で赤ちゃんから使えるよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:46:20.02ID:U+8xe5/m
>>785
皮膚科で薬は出たかな?
うちは上の子の新生児ざ瘡が酷くて、顔全体から首や鎖骨辺りまで一面湿疹が出来たよ
痛々しいし、かわいそうだよね
赤いブツブツが枯れて黄色いかさぶたになって、かさぶたが取れたら綺麗なお肌が出てきたよ
落ち着くまで1ヶ月くらいかかったと思う
跡が残ったらどうしようと心配してたけど、まったく残らず今はツルツルお肌になってるから大丈夫だよ
保湿はママ&キッズのローションを使ってる
値段はちょっと高いけど、伸びがよくてベタベタしないから年中使ってて、カサカサが気になる部分にはワセリンを重ねてるよー
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:47:36.76ID:U+8xe5/m
>>789だけど、ごめん行ったのは小児科なんだね
私も皮膚科おすすめするよ
皮膚科の薬で弱いステロイド出してもらったら効いたよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 10:48:03.75ID:+pEIa8Ay
昨日旦那と少し喧嘩した
旦那は少し仕事が特殊なんだけど、それについてが発端で、だんだんと育児のことへ
子供がいるから口喧嘩もしちゃいけない、子供の前では笑ってる親でいなきゃいけないってお互い思って過ごしてたんだけど限界が来てたみたい
1時間はいかないけどお互いどこが辛いのか、どうやっていけばお互い苦しくないのかってのを話し合った
きっとまた衝突するだろうけど、腹のモヤモヤが消えたかも
あ、もちろん子供が寝てたらベビーモニターで逐一確認しながら話し合った
新たな発見だったんだけど旦那曰く「疲れてるからって気遣ってオブラート包んで言われるとわからないから、やれってはっきり言って」らしい
オブラートに包むと男の人ってわからなくなっちゃうもんなのかね
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:00:53.35ID:UA3KTZBq
>>785
うちも結構酷くて肩や背中まで出来てたけど、ここで見かけたアトピタローションで割りとすぐに良くなったよ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:11:57.61ID:HKch8N03
>>782
うちは全然当たらない
メンタルリープ中の方がご機嫌だわ
アプリ買って損した気分
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:14:18.42ID:17sqk0rP
>>785
うん、皮膚科が良いね
私は産院での沐浴指導で「顔はガーゼで拭くだけ」って言われたからそうしてたけど、皮膚科行ったらちゃんと石鹸で洗って処方した塗り薬もたっぷり塗れって指導されたよ
耳の裏まで湿疹出来て、女の子だし痕になったらと思ってたけど、指導通りにしたら2週間くらいできれいになった
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:19:11.20ID:l2dhDa5t
>>768
一回むせるとそのあとはしないかも
というのも、むせたあとも飲みたがるからπ咥えさせちゃうんだよね
元気だって確認することもできるし

白目むいて寝るのって赤ちゃん特有?
大きくなったら白目むかなくなるのかな
怖いんだけど白目可愛くて写真撮っちゃう
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:21:39.53ID:FGsNYQ28
>>782
当たってるような当たってないような…
個人差あるだろうしぴったりカレンダー通りとはいかないけど、意味のわからないぐずりでも我が子も頑張って成長してるんだなってメンタルリープのせいにすれば何となく気が楽になるから信じることにしてるw
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:40:12.06ID:17sqk0rP
泣いてるの10分以上放置しちゃいけないって聞くんだけど、どうもうちの子は寝付くのに15〜20分必要みたいなんだよね
20分ずっと泣いてるわけじゃなくて、大人しかったり手動かしたりしてると寝付いてる
そういう子だと思って良いのかな
それとも変な癖ついちゃったのか
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:40:43.91ID:Zs5b2CCB
弱いステロイドってロコイド?
それより弱いのがあるのかな
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:52:37.82ID:wpAHXt5D
>>776
8時間越え、大変そうですね。
飛行機は耳抜きとか、ぐずった時の避難場所ないからハードル高いのかなあと思ってたけど寝てくれたら早くていいですね!

>>777
分単位の計画すごい!
子供によるし、その日の機嫌にもよるから何とも言えないけど、祈るのみですね!
がんばってきまーす
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:56:07.66ID:L7lLz9lz
>>775
席は大人一人分、ずっと抱っこ紐で授乳は多目的室だったけど、抱っこしんどいなら席もう一つ確保して寝るスペースあってもいいかも
新幹線は乗務員さんも親切だしなんとかなると思うよ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:57:13.24ID:OMhd+Pi4
>>787
うん
子の世話はともかく、ゴミ出しとかきわめて単純作業を一つずつ命令すればまあ使えなくはない
栄養さえ取れればいいやって気持ちさえあれば、食事の用意もさせたりする
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 11:59:22.72ID:y2h1440s
赤ちゃん用の体温計みんな買った?
毎日体温計ってあげてねと言われたけど
普通の体温計だったら首に挟んで計れば
きちんと計れるのかな?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 12:31:41.67ID:9Z/sC2f5
>>771
どこの家もそうなんだねw
うちは次の日仕事の日だったら私やっとくからいいよって言うかな
休みの日だったら途中まで一緒にあやしてあとは任せる
仕事で疲れてるんだよと言わせないように責めはしないけど大変だわ腰痛いわアピールは欠かさない
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 12:49:31.90ID:4FyRSZyC
うちもゆうちゃんだわw
旦那がお昼寝したがるのも一緒だよまったく!

体温計はよくある大人用の脇で測るやつを使ってるよ
小児科で渡されるのもそのタイプだからちゃんと測れるはずだよ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 12:52:24.08ID:trbuxYGx
私も夫への不満はかなりあるけど
そういうのは夫への愚痴スレでやってほしい
我も我もと湧いてきて不快
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 12:53:46.23ID:PwPABz/b
最近ぐずってるときに私が抱いてあやしても泣きやまないのに主人が抱くと泣きやんで寝だすのが地味にショック
1日中一緒にいてお世話もほぼ私がしてるのに何故なのか…
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 13:08:29.41ID:Yf/jn4hF
たまにコッテリしたもん食べたくなるのと一緒で、
変化がちょうどよかったんだよ

たまたまさ!
気にしない
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 13:12:48.84ID:3t5bnDYA
>>803
新生児の時は首ではかってたけど2ヶ月の今は顎肉あるから普通の体温計で脇ではかってるよ。
あと毎日ははかってないかな。
予防接種前の週や体熱い?って時くらいだわ。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 13:16:12.53ID:jVccpxQA
782です
色々なんだね〜リープだから仕方ないって思ったら気持ちが楽になるから信じることにしよ
メンタルリープスレあったんだ!教えてくれてありがとう
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 13:19:29.49ID:l2dhDa5t
ベビーモニター導入したけど、もって30分だなぁ
昼は全然寝ないや
ティファールの圧力鍋が気になってるんだけど、圧力鍋って時短になるなら欲しい
けど高いな悩む
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 13:30:00.79ID:aSLQZkkw
>>803
小児科で渡される奴が秒速で計れる普通ので、大人も使えるしこりゃいいやと思って買い直したよ
脇をきっちりホールドすれば15秒くらいなら持ちこたえれた 大きくなったら分からないけど
顎肉は首をグリグリ動かすので無理だった
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 14:01:03.36ID:AdY8ZRRp
>>811
煮込み料理は早くなるよ!
ティファールの圧力鍋も持ってるけど洗いにくくてあまり活用してない…
ワンダーシェフのあなたと私の圧力魔法鍋ばかり使ってる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 14:06:50.71ID:Z5jkaSpf
>>785
うちは2ヶ月だけど、新生児ニキビ出始めた時から顔もソープで洗ってシャワーで流してる
あとはピジョンのミルクローションで全身たっぷり保湿
小さいのがポツポツしてるけど、助産師さんにはすごくきれいな方って言われる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 14:17:02.94ID:wpAHXt5D
>>801
ありがとう!
1人だと席を確保して寝かすスペースいるね!今回は母親と一緒だから、助けてもらいながら頑張ってくる!
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 14:32:29.99ID:VgJ2Fh0h
上の子がNICUに入院していた時にいつもワセリンべったべたに塗ってもらってたんだけど、そのおかげで肌つるつるだよ
アトピーの予防になるらしい
下の子も新生児から顔テカテカになるほど塗ってる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 14:57:38.90ID:6R0UaoWn
ずっと家具移動してキッズスペース作りたかったんだけど今日やっと夫と義兄に手伝ってもらってできた!
これで台所仕事してる間目が届くところでプレイマットで遊ばせられる嬉しい
掃除ロボ導入してから格段に部屋も綺麗になったし、マットレスと枕を変えたら背中と腰の痛みなくなって子がうつ伏せになっても全く顔沈まないようになったしいつもよりぐっすり寝てた
もっと早く色々投資すればよかったなぁ
テレビ周りをガードするベビーサークルももう買おうか迷う
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:28:17.64ID:S+ybLS91
>>725
大量に残されたときはカフェインレスコーヒーに入れてカフェオレにしちゃってるけど、カフェオレ頻度高すぎて飽きてきたわw
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:37:19.19ID:UtFUBccf
>>785
うちは1番酷かった時はアロベビーにアトピタクリーム塗ってた
あとはこまめにワセリン
皮膚の事は皮膚科の先生が詳しいから皮膚科に行ってみてもいいかも

>>811
圧力鍋結婚当初から使ってたんだけど今回2人目生まれるにあたって電気圧力鍋導入した
ずっとついてなくていいし楽!
置く場所あるならオススメする
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 15:50:17.41ID:wj9/jsyf
>>818
抱っこで腰やられたのでマットレスと枕の詳細教えて欲しい…
かなり固め?添い寝でも安心そうでいいな
0822785
垢版 |
2018/10/21(日) 15:58:13.92ID:k5PIeGq9
色々情報ありがとう
やっぱり皮膚科のがいいんだね
1ヶ月検診の時に弱いステロイド処方してくれたりしないか聞いてみようかな
皮膚科医に診て貰った方のが確実かな
うちも産院では顔は拭くだけと言われたけど、今は泡で洗うようにしてる
アトピタはここ見て使ってたけどイマイチ良くならないから他に挙げてくれたやつ順に使ってみるよ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 16:15:09.27ID:6R0UaoWn
>>821
産院で使ってたモルテンのソフィア防水タイプを2つ並べて子と寝てる
かなり高反発だから合う合わないがあると思うけど、私は産院で使ってて硬さも好きだし汚れても拭くだけで楽でいいなぁと思ってたんだ
枕は迷いに迷って使っていくうちに不満がでてきても高さや固さが変えられるじぶんまくらのオーダーにした
まだ使い始めたばかりだからオススメとまでは言えないけど、1ヶ月後3ヶ月後により効果実感できたらいいなと楽しみ!
ニトリの安いマットレス数年使ってたんだけど最近は寝返り打ったり起き上がるだけで悲鳴でるほど痛くて限界だったんだよね…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 16:19:48.10ID:6R0UaoWn
>>821
ごめんね補足
別スレで私もよく話を聞いてたんだけど、シモンズがいいらしいよ
私はお高すぎて手が出せなかったけど10年は使う事と整体や整形外科に通う事になってしまったらとか考えると、価値はありそう。睡眠ほんと大事だもんね
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 17:15:22.70ID:GK0A0WSW
>>822
乳児湿疹って脂漏性湿疹や乾燥性湿疹やアレルギー性湿疹など色々な原因の湿疹を一括りに言うから
石鹸で皮脂を落とすようにとか皮脂を落としすぎずプロペトで保湿が一番とか真逆の情報が錯綜するけど、
黄色い瘡蓋が出来るなら脂漏性湿疹だから石鹸でよく皮脂を落としてあげてから保湿するのがいいと思う
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 17:32:36.06ID:jMw2jMdR
生後一ヶ月過ぎに少しだけ赤いブツブツが出て、
助産師さんに湿疹出たら泡で洗ってと言われたのを思い出して
泡で洗ってからアトピタとプロペト塗ってたがどんどん悪化

ガサガサになり皮もむけ始めたので乾燥のせいだと思い
今度は拭くだけに戻してプロペトで保湿したらすぐ綺麗になった
乳児湿疹イコール洗う、という思い込みがあった
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 17:38:48.54ID:6dyqnrqH
>>821
子供産まれる前にたまたま買ったんだけどうちもシモンズ
妊娠中も腰痛にならなかったし子供も沈まなくて快適よ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 18:14:58.91ID:l2dhDa5t
>>814
ティファール洗いにくいのか
なら時短してる意味なくなっちゃうよね
ワンダーシェフ候補にして、旦那にお願いしてみる!
>>820
電気の欲しいけど置くところないから、何年後かになるけど引越ししたらだなぁ
すごい魅力的なのに我が家の間取りとかぎ本当ダメすぎて
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 18:27:57.73ID:UtFUBccf
>>828
そっかぁ残念
うちは安いコンパクトタイプ使ってるけど次買い換えるならもう少しいいやつが欲しい!って思えるくらい活躍してるから引っ越してからでもまた検討してみてね

今日旦那にお風呂入れてもらったら首の間、手の中に私の髪の毛しこたま隠し持ってたらしい
掃除しても通った道に落ちてくし朝起きた時の枕がすごすぎていつも驚く
仕方ないけどそのストレスでさらに抜けそう…
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 19:30:20.09ID:5rYzaRMl
>>803
1秒で測るヤツ買ったよ
超絶便利
どんなに暴れ泣き叫んだときでも使える

ただし、おでこと脇と耳じゃ誤差があるので、それを把握することが必要
うちは普通の体温計も使って誤差調べてからは愛用中
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 19:49:00.92ID:I1FKwpG7
祖母が亡くなって、通夜と葬儀が明日明後日にある
家族葬だし幸い斎場も近いから参列するつもりだけど、生後1ヶ月半の子を連れていくのが緊張する
旦那には上の子を見てもらわないとだし上手くやれるかな
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 20:51:37.34ID:wj9/jsyf
>>823
詳細ありがとう
産院で使ってたなら良さそうだねぇ
うちの安マットも真ん中がヘタって快眠出来なくなってるから多少高価でも長く使えるいいものに変えてみようかな
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 21:22:33.83ID:Hj1RZXQT
ミルク飲んだ後も胸元ベロベロ舐められたりチュチュされたりするんだけど足りてないのかな?いつもビシャビシャになる
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 21:33:57.98ID:cp0/MGqI
一人目には決してなかった、 「ひとりでまどろんで勝手に寝る」というのを二人目が頻繁にしてくれてて、
ほ、本当にこんな赤ちゃんいるんだって猛烈に感動してる
都市伝説レベルかと思ってた
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 21:54:04.07ID:aGIJ+69C
>>833
本当に足りてなければ泣いて怒るんじゃないのかな
おしゃぶり感覚なのかと思った
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 23:12:07.10ID:HxNuOzkW
>>799
うちはアルメタだったよー
ソンナニヒドくなかったからかもだけど塗って2日できれいになった!
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 23:15:04.57ID:HxNuOzkW
>>811
煮込み系はたしかに加圧5分とかで柔らかくなるけど、結局圧抜きに15分とかかかるから超絶時短ってわけではないとおもう
角煮とかは凄くおいしくできるよ!
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 23:18:37.63ID:Wy1acKWI
>>836
一瞬「ソンナニヒド」っていう軟膏があるんだと思ってしまって二度見したわw横すまん
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 23:43:50.14ID:HxNuOzkW
>>839
>>838
変換ミスで凄い読みにくいね…
大人しくロムにもどります
みんなの湿疹が良くなりますように
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 00:07:46.21ID:WRq3d68a
ニキビみたいな水疱ある湿疹はやっぱりニキビなのかな
顔にできてるのが可哀想だけどニキビだと保湿剤つけたら余計酷くなりそうで病院行くまで何もできない
あとは沐浴剤よりも泡で洗うのがよかったかなぁ
なんか子供のことで後悔ばかりしてしまう
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 04:18:23.11ID:ukx+hK7+
>>811
圧力鍋って安いやつがそこまで劣ってるわけじゃないからパール金属あたりので使いこなせるか様子を見ても良いかも
でも、うちも圧力鍋愛用してきたけど圧がかかるまでつきっきりだから、子供が生まれた今では電気圧力鍋が欲しい
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 04:49:05.89ID:1ipmomlw
>>841
うちの脂漏性湿疹ひどくて病院電話したら泡で洗ってしっかり保湿って言われたよ。だいぶ綺麗になってきた
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 06:17:04.81ID:rp7wzKzc
>>843
うちは電気圧力鍋使ってるんだけど、洗うパーツが多過ぎて本当たまにしか出番がない
スイッチ押すだけであとは放っておけるのは便利だけどね


もうすぐ4ヶ月の息子が遊び飲みが激しい
3時間じゃお腹減らなくなってきてるのかな
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 06:41:00.66ID:KB7cI+Pu
離乳食も始まるし電気圧力鍋買おうと思ったけど洗うの面倒くさいのならやめようかな
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 06:47:56.06ID:MRyVtDAG
T-falのクックフォーミーあるけどでかくて洗うの大変であまり使ってない
ビルトインの食洗機あるけど他の物洗えなくなっちゃうし
結局パール金属の小さめの圧力鍋を検討してる
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 06:50:55.83ID:N/3fNpRL
1ヶ月半
ここ数日6〜7時間夜寝てしまう
11時半くらいに寝てこの時間までぐっすり
泣いて起きるわけでもなくゆっくり静かに起きて伸びしてあくびして黙ってる
なんか少し怖い…
0849名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:25:51.82ID:pxXI1uqx
電気圧力鍋はシロカのやつはそこまでパーツ多くないし省スペースで大きさもうちにはあってる

土曜日夜旦那に預けて出かけたんだけど荒れ狂ってたみたい
最後はミルク飲んで疲れ果てて寝たみたいで申し訳ないことしたな
そしたら昨日から薄目で存在確認されてる…
0850名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:38:00.94ID:fuGGHxNy
もうすぐ4ヶ月の娘がさっきミルクを飲んだ後に寝返りをして吐いたんだけど、吐いた物が明るい黄色だった
前回の授乳から7時間くらい空いたので胃液かな?とは思うんですが、ネットで調べると黄色は受診した方がいいとか問題ないとか深刻な兆候とかいろいろあって大丈夫なのか心配してます
機嫌はいつもと変わらないですが受診してみた方がいいですよね?
0851名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:38:18.28ID:WRq3d68a
>>842
ごめん書き忘れたけど一応保湿剤は塗ってるんだ
結構つけてたつもりだけどそれでも広がっていってるから足りてないのかもしれないね
>>844
脂漏性でも保湿剤ベタベタ塗ってもいいのかな
産院の小児科いこうと思ってたけど週一しかやってないからとりあえず今日別の小児科行って判断仰いで来ます
ありがとう
0853名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:21:08.02ID:t6/mNfJa
2ヶ月半
ここ数日足をバタバタ激しく動かす様になったからか背漏れと脇漏れが多い オムツがかなりずり下がってそこから漏れてるみたいなんだけどパンツタイプなら漏れにくいのかな?
0854名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:32:52.10ID:gnqP1g4W
1ヶ月半
片乳5分ずつしか飲んでないのに、お腹ぱんぱんで吐き戻しが口だけでなく鼻からも垂れてる
完母なのに1ヶ月検診で日割り60gbったし、出が覧ヌすぎるのかな
夜間6時間くらいあくから日中2時間くらいで泣いてもあげてたけど、しっかり3時間あけた方がいいのか、もしくは片乳3分くらいにすべきだろうか・・・
出生時3000g無かったのに、3500g近くあった上の子の同月齢時よりぷくぷくしてる気がする
0855名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:29:05.07ID:gHF9Xplm
3ヶ月なりたて男児
同じようになった人いますか?

ここ3日連続で、夜中の授乳を拒否されるようになった(日中は普通に飲んでくれる)
たぶん普通にお腹が空いてて夜中起きるのに、πをくわえさせようとすると猛烈に拒否してくる
無理やりくわえさせようとすると大泣きするので、昨日はなんとかなだめて授乳開始するまでに30分格闘した
これからも拒否が続いたらどうしようかと、授乳するのが怖くなってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況