X



トップページ育児
1002コメント397KB

2018年度新一年生の保護者【平成30年度】part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 13:31:07.30ID:iwqBpLBe
それでもちゃんと100点取れる子は取れるんだからちゃんとやるようにすればいいだけじゃないの
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 13:31:15.22ID:/be4TcW+
>>347計算間違いって確かに高学年ではケアレスミスと言っていいかもしれないけど、一年はその単純な計算を問われてるわけだからケアレスミスとは言わないな。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 13:31:20.68ID:+pNbo2Tb
とめはねは今気をつけないとそのままになっちゃうからね
まだ成績にもそんなに関係ないからいいんじゃないの
算数だってきちんと字を書く練習だし
漢字練習始まったら、ひらがなも前より綺麗に書けるようになってきたのはなんでだろう
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:05:13.35ID:Ot6L5y6W
うちの子、足し引きを間違えて計算してたり書き忘れがあってもったいないわ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:14:01.52ID:h1dXnn3H
>>350
足す引くの間違いとか文章問題で答えに◯「こ」とか△「にん」とか今まで2回くらい付け忘れてることがあったくらいだから口頭注意しかしてこなかったや
もうちょい復習とかちゃんとしたほうがいいのか
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:34:24.35ID:iwqBpLBe
集中力とか見直しとか今から養っておかないと
計算がわかるわからないの問題じゃないよ
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:37:24.54ID:/be4TcW+
>>353
「算数はケアレスミスばっか」と書いてあったけど2回だったんだね。
足す引く間違いはもはや立派な間違いだと思う。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:39:08.67ID:6iNSnlRD
中学年ぐらいになったら、これは掛けるのか?割るのか?っていうような複雑な問題も出てくるわけで、
あー割り算だったか!惜しい!
とはならないわけで
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:43:13.17ID:SCobcuar
確かに出来る子は出来るから
とめ、はね、はらう
飛び出す、飛び出さないとかが
不確かな我が子はまだまだ練習が必要ですよね
1年生のうちからこんなに家で勉強を
見てあげないとだとは思わなかったので
我が子の出来なさにちょっとびっくりしています…
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:46:59.21ID:h1dXnn3H
>>356
あーごめん、私の文章力が足りなかったわ
「ばっか」ってのはミスの内容がケアレスミスばかりって意味で、ケアレスミス自体を沢山してるって意味じゃなかったんだ
足す引く間違い自体もそんなに回数ないから全然気にしてなかったけど、もうちょい集中力つけるよう自宅学習で気を付けてみるわ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 14:50:45.43ID:Bb/mAI5o
いちごが4個、リンゴが10個あります。どちらが何個多いですか?
の問題に4+10とか書いてたわ…次は4-10って書いてた
ただの計算なら早いのに文章題は読解力皆無だわ
普段から問題出してみようかな
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 15:56:59.47ID:gAxbWvFc
>>338
担任に聞いてみたら良いのに。
子供の言い分まるっと信じるとかバカ丸出しだよ。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 16:01:39.22ID:QMD937s8
>>348
細かいのはいいと思う。
計算だと適当に書くと6と0を間違えたりするよ。

名前で五点引かれるのはちょっとあれだけどww
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 16:02:26.03ID:D0pGOraw
>>360
うちも同じような間違いするわ
絵もかいてあることの多いから、答えは6と出てるのに式にすることができない
「どちらがどれだけ多い」という意味がわからないらしい
それに単位を書き忘れるとか=(イコール)書かないとかよくやる
100点ってほとんど取ったことないな
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 16:04:34.24ID:Ot6L5y6W
カタカナのテストあったみたいだけど「つ」「そ」の書き方が良くなかったみたいで✕、あと5個は時間がなかったらしい。
あと普段も濁点、。や、 をよく忘れてたりして本当に惜しい。
間違いは学校で直してきてるけどドリルさせたいなぁ。
普段、家に帰って来てから明日の準備、おやつしてから宿題が漢字ノート1ページ。足し算、引き算カード。音読、プリント一枚(裏表)で、やり直しさせてたらドリルの時間がない。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 16:34:38.26ID:/be4TcW+
>>365文字に起こすと多く見えるけど、うちも同じ程度の量プラス通信でトータル30分ってとこだよー。
やり直しって言われると心が乱れてグズるし余計な時間がかかるので、漢字の時は終わるまで横にずっといてまずその字を書く時のポイントを先に言う。
「この字は下が長いね!」とか。で書いてる最中もそこもっと長くのばしてー!はいストップ!とか言ってる。
やり直しがないぶん時間短縮されてるのかな。
0367324
垢版 |
2018/10/23(火) 18:04:37.69ID:+Pg0Zfjp
息子に今日の学校の様子を聞いたら、昨日クビって言われたから係の仕事しちゃいけないと思って五時間目が終わるまでやらなかったら、また先生に怒られたそうで…
バカ正直に昨日のクビ発言を信じてしまったそうです
どうしていいか分からないと落ち込んでるのでお手紙で謝罪と学校での様子を伺おうと思います


>>362
信じてないから実際にそんなに大変なことか確認しようと思ったんですが
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 18:09:04.75ID:woMvpICX
ホント時間が足りない
友達と遊ぶ時間もたっぷり確保してあげたいし、ピアノの練習も、宿題も、家庭学習も…
あと、はさみとかおりがみとか指先を使う系もやりたいし、まだ寝る前に1時間ほど読み聞かせしてるし、睡眠時間も9〜10時間は確保したい
テレビとか見せる時間がない
意識高すぎるのかな
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 18:22:14.72ID:OKlIEnMv
くっつき言葉と普通の言葉で頭がパニックになってるみたいで、こわい、をこはいと書いたりする
くっつき言葉は使えてるのに、普通の言葉でもをはへを使うのは何故なんだ
読書も好きでスラスラ読めるのに書くとこれでまいった
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 18:31:24.04ID:3oeFzDcN
>>367
こんなのひどすぎて自分なら胸に留めておけないわ
クラスの知り合いという知り合いにマヤっちゃいそう
担任変な人ぽいから、対応うまくやれるといいね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:00:28.11ID:6iNSnlRD
テレビってみんな毎日見るものなの?
うちは朝の目覚ましテレビ以外でつけることないんだけど、(夫は帰ってから見るけど子供が寝た後)みんななにか見てる?
ドラえもんと妖怪ウォッチは録画してるけど、休みの日に見て終わり。
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:17:28.81ID:xKcoP4Hq
テレビは月から木は基本見ない
平日は学童なので、宿題やったらテレビとかみる時間がない


金曜日は8時まで好きなように見て良いよと言うとどらえもんとくれしん見てる、たまにドラマ一緒にみる
土日は借りてきたDVDとしまじろう
うちではゲーム禁止なので、てれびくんは禁止してる
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:28:47.73ID:hb2fc/+7
うちはテレビ制限設けずAmazonも見放題にしてる。
Switchもやってるし基本なんでも自由だわ。
宿題勉強も遊んで帰ってきた後。
やることしっかりやってるしどんどん遊んで欲しい
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:38:43.47ID:dgidTSf8
うちも時間ない…けど昆虫すごいぜの録画を今たまたま見てるw
早くお風呂入らねば…ゆったりした時間があまりとれなくてせわしないわ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:38:43.86ID:Lhv8kkRx
一人娘なんだけど未だにお人形遊びや、〜ごっこをよくしたがる
帰ってくるとすぐ遊ぼー!と誘われるんだけど正直しんどい
仕事して帰宅して片付けしてからのごっこ遊びはきつい
悪い事とは思ってないけどうちの子幼いのかな?
1年生と家で何して遊んでる?
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:39:25.40ID:SwfLNHml
リアルタイムでテレビを見ることはない
朝、ご飯食べながら寝るときはEテレつけるけど
基本は録画とプライムビデオを自由に見せてる
つべも見たがるけど、ペアレンタルコントロールができないのと実況系が苦手で見せてない
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:42:11.83ID:myU9n0iw
>>371
リアルタイムで見るのはあまりない
録画とかなら朝ご飯も当校準備も終わった隙間時間と、宿題終わってからの夕飯までの時間、夕飯もお風呂も歯磨きも早く終われば19時半までOKとしてるからそのどこかで見てる
志村動物園とかガールズクラフトとかスイエンサーが好きみたい

>>375
工作したり、ダンス番組見て踊ってるよ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:44:53.76ID:va/CsGYI
早起きしてるから、仕度終わって出掛けるまでの30分と学童から帰ってから夕飯まで45分くらい。
寝る前に観るときもある。あれ、見過ぎだな。全部eテレ。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 19:54:36.55ID:8ykFgUJA
1年生と3年生姉妹だけど、ごっこ遊びしてるよ。
シルバニアだったり、りかちゃんだったり、ぬいぐるみたくさん用意して学校?ごっことか
スライムでお料理屋さんしたり
2人で遊んでるので私は付き合ってないけど、よくやってると思う。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:23:58.91ID:GcQh+XaC
>>375
うちも年少の妹と毎日ごっこ遊びしてるよ
病院だったりレストランだったり、画用紙で小道具つくって真剣に遊んでる
「みなさんこんにちはー!今日は、〇〇を紹介しますっ!!」とかユーチューブごっこも最近流行ってるわ
相手にするのしんどいよねw
急に「あ、お客様いらっしゃいませ」て引きずり込まれるから、暇な時は相手するけど無理なときは「2人でやってください」って逃げてる
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 20:32:32.91ID:gieO1fzx
>>368
本物の意識高い系だね。読み聞かせ一時間を毎日?めちゃくちゃ尊敬するけわ…でも一年生なら読み聞かせじゃなくてもう一人で本を読んだりさせたらいいんじゃない
色々欲張り気味な気がするけど何曜日はこれ、とか毎日違う課題をするとかね
テレビを見せる時間は確保しなくてもいいと思う
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 21:59:50.54ID:xNrAU/lP
冬服何買うか悩むわ。
園は床暖房だったけど、学校のエアコンなかなかつかなそうだし
寒がりの娘は1日中アウター着てそう。暖かさより動きやすさ重視かな。

あと体操服登校で、指定ジャージなしだから体操ズボンの下にスパッツかタイツを履かせるつもりだけど
タイツとスパッツどちらがいいとかありますか?
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:01:38.28ID:D1kvkiLt
>>368
やりたいこと多すぎ
毎日そんなに詰め込まなきゃいけないの?
何を目指してるの?
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:12:34.73ID:soBiXVAH
>>375
うちは小4の姉とごっこ遊び普通にやるよ
主にリカちゃんで女王様ごっことかw
小4でも楽しそうにやってるから、好きならまだまだやりたがると思う
そして相手するのキツイのも分かる
上でも話あったけど、テレビもゲームも好きだから相手してってうるさい時はそちらに誘導するわ
アマプラで昔のセーラームーン見せたりw
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:20:00.99ID:soBiXVAH
連投すみません
>>386
学校によると思うけど、うちの学校はモコモコしたアウターは教室で着れないらしい
うちも寒がりだからウインドブレーカーみたいな薄手でも冷気を通さない服をコートの下に着せてる
基本私服で体育の時だけ体操服だけど、肌着は着たらダメとかハーフパンツなのにスパッツを下に履いたらダメとか色々あるよ
洋服買う前に先生とか近所の人に学校ルールが無いか聞いてみた方がいいかも
あとタイツは持ってない
靴下だけ脱ぐことってない?
その時にタイツだと全部脱がなきゃいけなくなるよ
動きやすいから冬は裏起毛のスパッツばかり履かせてる
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:25:04.57ID:N0Zqi63g
>>375
うちのひとりっ子もごっこ遊び大好き
兄弟いないから付き合わなきゃいけないのしんどい
クリスマスはシルバニアハウス(持ってるのに他のやつ)やらりかちゃんのお店屋さんが欲しいやら言ってる
幼稚園から変わらず、幼い
今後もゲームは買うつもりないけど、ごっこ遊び以外のおもちゃ買いたい

皆さんとこの小1ってどんなおもちゃ欲しがりますか?
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:28:24.32ID:xNrAU/lP
>>390
そうなのですね、ありがとうございます。
自分が田舎出身、石油ストーブ世代なので
普通に教室でも厚着してた気がするから
今のエアコン世代ってどうすればいいか分からないや。
肌着着てはいけないってルール一時期問題視されていたのに、まだあるんですね。
とにかくタイツは辞めておいて、スパッツか長い靴下を買います。

あとはコミュ障で誰にも聞けなきので、登校する上の学年の子たちを観察してみます。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:29:55.76ID:Ot6L5y6W
>>368
はさみ、折り紙とかさせる必要ある?
読み聞かせも、もう自分で本読んだりするでしょ?

うちはテレビはやることやったら見てるよ。
毎週楽しみにしてるアニメがあるから一緒に見て話ししたりしてる。
習い事がある日は見れないから録画して休日とか暇な時に見てる。

>>375
うちもまだ人形遊び、ごっこ遊びするよ。
それか最近は漫画読んでる。
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:35:15.55ID:Ot6L5y6W
>>366
今日は漢字の「女」のバランスに苦戦したけど、なんとか早く終われたわ。
だから時計の授業があっという間に終わったから時計のドリルをちょっとしたかな。
やれば早いのに眠くなってダラダラしたりグズグズして時間がかかるんだよね。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:36:08.09ID:Lhv8kkRx
先は長そうですね…
ゲームテレビなど割と自由にしてるんだけど結局ごっこ遊びに戻るのは何故
諦めて適当に付き合います
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:49:52.12ID:WJ+iyyyH
>>386
体育の時間に動きやすいのはスパッツかも

子の体操ズボンのすそに、足の裏へ
ひっかけるベルト?ひも?がついていた
昭和も終わって30年ほどたつのにまだあったか
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:54:34.17ID:M3ID1FfB
>>375
うちもごっこ遊び至上主義の女子
だけど読書を覚えてから一人で黙々と本を読み続けるようになってやっと解放されたよ
車の中では延々付き合わされて気を失いそうになるけど
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/23(火) 22:56:54.02ID:soBiXVAH
>>392
そもそも私も服装に全く気を配ってなくて、上の子が帰ってきてからこうだったよ、こうして、と言われて対応してたくらいだから
とにかく一気に買い足さず、様子を見ながら買い足せば大丈夫だよ
肌着は育児板でも散々言われてるけど、残念ながらうちの学校も同じで嫌になるわ
変なルールのない学校だといいね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 08:20:58.04ID:eH2BG3lb
うちの息子はトミカやらプラレールでごっこ遊びまだまだしてる。欲しいものも変わらない。ゲームよりかはいいかなと思って気にしない。
そのうちゲーム欲しがるよね。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 09:53:40.10ID:fYzGVeki
みんな付き合ってあげて偉いな
ごっこ遊び大好き女子だけどお母さんはやってくれないと知ってるから延々と一人でやってるよ
あとは本読んでる
放課後遊ぶ友達はいないから、ほぼ毎日習い事にしてる
一緒に遊ぶ友達欲しいけどこればっかりは親としては難しいわ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 10:58:39.73ID:bkmqMUL6
テレビをあまり見てないお子さん多いんだね
うちはゲームは土日、テレビは基本的に自由だ
録画してある鬼太郎とかよく観てる
宿題はパパッと終わらせてるから公園行ったり弟とごっこ遊びもよくしてる
家庭学習は全然してないな、もっと机に向かう習慣をつけないといけないよね
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 11:10:54.05ID:2v7XzFd9
>>396
懐かしすぎるw

体操服の指定服が上は長袖もあるけど下はハーフパンツしかない
冬期は上下私服ジャージとトレーナー着用okらしい
がっつり上下揃えるか下だけ買うか迷うわ
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 11:20:36.65ID:me7keMjC
学童でYouTubeのゲーム実況を見ているらしく、Switchおねだりしてくるよ
タブレットはKindleしか持ってないから、AndroidとかiOSのタブレットが欲しいと言う(YouTubeとゲームアプリ目当て
その他にはベイブレードとかポケモンとか
基本スルーだけど、学童の影響を受け過ぎで辟易する

で、家では結局、妹とごっこ遊びしてる
一時期親のゲーム機でも遊んでたけど、新作買わないから飽きて遊ばなくなった
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 11:30:44.32ID:DyVAj5jh
遊ぶ時間が全部テレビの時もあるから長ければ計2時間弱
その範囲で本読んだりごっこ遊びやお絵描き・パズルに変わる時もあるって感じ
うちもリアルタイムはなくて録画
ディズニーチャンネルかスポンジボブばっかり見てる
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 12:41:58.13ID:DI8pTc3H
昨日懇談会だったんだけど、男子は先生からの連絡事を親に伝えない話で持ちきりだったよ...
女子はすごいね...
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 12:44:30.46ID:Kq9xZA3h
>>396 読んでそのズボンの存在を久々に思い出したw
あれは何のためにあるんだろう。

5年の上の子も私も1年のときくじらぐもを習ったのに今年は教科書の出版社が変わってくじらぐもが載っていないから息子は習わない。
好きな話だったから地味にショック。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:13:54.48ID:npkp2zrR
「みんな持ってる」と言ってコロコロコミックやスイッチを欲しがる
「みんな」のはず無いでしょと思うけど、
2〜3人の意見が集まったらもう「みんな」の感覚なのよね
「誰々が〇〇(←学校に必要ない物)を持ってきていた!僕も持って行きたい」とかもううんざり
「誰々が」「□ちゃんが」「僕も僕も!」ばかり言うので、
「じゃあ□ちゃんがトマト山盛り食べてたら、あなたも食べるの?」と返したら
「……」ってなってたw
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:28:19.59ID:yI/Nl5uB
うちも平日の学校公開日に「みんなお母さん来てた」って言われて真に受けて行ったことがある
子供のみんなはほんとアテにならないよね
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:32:12.87ID:/gdwQFA8
スイッチはともかくもうコロコロコミックとか読むんだ、早いね
うちは漫画の読み方すら怪しかったけど最近サバイバルシリーズだけは気に入って読んでる
〜〜のサバイバルって本、さりげなく学習系だからいいかな
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:35:02.07ID:RA++ravn
>>368です
レス意外とついててビックリ。こんな内容にありがとう
うちは手先が不器用で、握力が弱くて、診断名とかは付かないけど、療育にも通ったんだ
ダンボールを切ったり、折り紙やあやとりがいいって聞いて出来るだけやってる
普通の子ならこういう訓練はしなくても出来るらしいw
でも、こういうことやっているとやっぱり工作とか上手くなっていって嬉しい
読み聞かせは本人の希望と、まだ読み聞かせを聞いてくれているうちに児童文学とか童話や昔話を聞かせたいって下心もあって
自分で選んで読むと、ゾロリか、わかったさんシリーズなんだもん
どうせ下の子もいるから一緒に読み聞かせしてる
テレビの時間少ない家庭も結構あるんだね
子供も友達とテレビの話したってあまり言わないからいいのかな
うちはテレビはコズミックフロントとコナンは本人も好きだし好んで見せてるw
まぁ、意識高いと言われても、子供はどちらかというと落ちこぼれ系…体育は得意
中受目指してるけど、適性無いかも
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:51:36.12ID:jI3u+B+Z
この間全国統一テストの対策授業にお試しで行ってみたら難しかったけど楽しかったから塾行きたいと言い出してる。
1年のうちなんて遊んで疲れて寝てで良いと思ってたから意外。
というか学習塾は中学生でいいかなって思ってた。
みんな学習塾入れてる?予定あります?
行きたいと言われたからには来年から行かせてあげようと思ってるけど勉強するより遊んでて欲しいのが本音
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:56:21.23ID:HlZ1Gao4
>>412
そりゃ向こうだって営業なんだから楽しい、通いたいって思うような授業するだろうよw
中受させる余裕あるなら通わせたらいいんじゃない?
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 13:58:21.43ID:7SQ8drQR
>>411そういう事情があるなら納得。
嫌な意味で意識高いとは思わないよ。子供のために頑張ってるお母さんだよ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 14:43:03.70ID:o5/QqvZ7
>>412
田舎なんだけど、学研に公文に、その他学習教室に殆んどの子供が行ってる
それで、学校の授業のスピードに丁度いいぐらい

自分の時代と比較してしまい、1年生なんだから、もっとゆったりしてほしいのにと思ってしまう
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 14:51:56.84ID:vKCm5tBJ
都内在住だけど学習系の習い事させてる人は少数派だ
うちは中受考えてないし、よっぽど授業に追い付けていないとかがなければ行かせる予定はないな
本人が行きたいって言うなら行かせると思うけど
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 15:20:25.10ID:DlVucAUd
遠足のお弁当をお弁当袋じゃなくナフキンで包んだら食後結べなかったらしい
そんな気はしたけど…
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 15:37:00.50ID:+ZnLsMnw
>>417
包んでゴムで留めてる。
長さがあれば出来るだろうけど、結構ギチギチになるから。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 15:47:19.65ID:DyVAj5jh
>>412
えーいいじゃん!やる気あって偉いなぁ
一年生の塾なんて多分週一ぐらいだよね
他の曜日に遊べばいいんだし行かせてあげたら?
うちは勉強できないって程じゃないけど積極的に勉強するタイプじゃないし私が壊滅的に教えるのが下手なので私のせいで勉強嫌いにさせそうだから二年生になったら塾行かせようかなって思ってるよ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 16:24:59.84ID:jI3u+B+Z
田舎だから中受する学校もないしあっても貧乏だから無理。
今はチャレンジのみで大体満点取れるんだけど、応用力はあまりない。
統一テスト対策授業のプリント見たら学校とはレベルが違いすぎてこれ解けたらそりゃ勉強楽しいだろうなと思いましたよ。

ほんとは習字とかやらせたかったんだけど
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 16:29:19.78ID:GDvT4lI5
スイッチ欲しいと言ってるが小一であんな高いのダメなので押し入れから埃かぶったDSを出してきてたまに遊ぶのを許すことにした。

スイッチなんて親の私もやったことないw
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 16:35:04.84ID:UXOF2+6Z
誕生日に欲しがったWiiUと貰い物のスイッチがあるけどスイッチ残全使ってない
やりたいソフトがないみたい
WiiUのマイクラを飽きずに3年くらいやってる
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:12:19.03ID:et/yclY8
公文やってたけどやめて、今は算盤とチャレンジタッチやってる
国語でつまずくけど、親が教えてあげられるうちはお勉強系はいいかなって思った
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 17:12:51.74ID:L5lN5wJv
うちはSwitchのマイクラが7歳の誕生日プレゼントだった
Switchはマリカーが出来るしスマブラも今度出るから家族で盛り上がって良いと思うけどな
知育系のソフトも色々あるっちゃあるし
ただゲームやる時間がホントにない、宿題やら習い事やらで毎日いっぱいいっぱいだわ
と言いつつYouTubeはめっちゃ見てるけどさ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:06:53.59ID:yI/Nl5uB
算数でつまづいてないから油断してたら、カタカナ全然覚えてなかった
年中・年長でやるようなカタカナドリル買って復習予定
漢字ドリルもやった方がいいのかな…
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:06:58.75ID:tbQTk9AE
平日はSwitchやる時間無いな、土日に家族でマリカーやるくらいかな
それでも誕生日には新しいソフトが欲しいらしいから買う予定、息子は思ったよりゲームにハマらなくて意外だった
テレビも時間制限してないし、勉強や明日の準備が終わったらやりたいようにやらせてるけど、今のお気に入りは折り紙と工作らしくて本を見ながら色々作ってるよ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:39:09.44ID:lCL92Cjm
>>428
まあカタカナは最悪遅れても致命的ではない。
文章の中で平仮名、漢字、カタカナの順だからね、出てくる頻度。

算数は一度躓くと相当しんどい。今まで学習したことをすべて使うからね。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:51:20.93ID:CiEiifWq
宿題、習い事、週1〜2で放課後外遊び
家では読書や工作をしていて
テレビ観る時間は週に1時間くらいしかない
土日も習い事か公園や買い物
まだ時間に余裕ある今のうちに
テレビ見せたほうがいいのかな?
いつか反動きちゃうのかな…
今のところ子供はテレビ見たがることはない
YouTubeも幼稚園の時に見ていたけど
禁止して以来、見たがる様子なし
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:56:30.61ID:7SQ8drQR
ほんと今の子供忙しいよね。
私は毎日日が暮れるまで友達と遊んでいて習い事はピアノだけで一日一時間ぐらいの練習、あとはテレビばーっかり見てたわ。
一日2時間以上は見てたんじゃないかと。宿題も毎日は出てなかった。あんなに計算ドリル漢字ドリルかりかりやらなくても普通に困らなかったなー。
高校受験からしか勉強らしいことやってないから子供もそれでいいのに。
とはいかないよね〜。なんかみんな色々やってるから焦っちゃう…
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 18:57:37.27ID:fYzGVeki
>>415
関東ではない街中だけど学力テストでは最下層
田舎の方が進度速いは本当だね
うちの方も公文式は大勢行ってるし習い事毎日みたいな子が普通だけど、学校は超遅くてやっとさくらんぼ算の繰り上がりが始まった所よ
宿題なんてまだ足して10以下の計算カードとカタカナ
学校では漢字やってるけど宿題は落ちこぼれを防ぐ為なのかな
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:34:31.58ID:F9auaPDw
これみて思い出した。
「ず」「づ」がどちらかって問題。
いざ問題として出されると自信なくなってしまう。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:40:47.35ID:dmdOo8Li
>>435
私は子供の頃それとかン、ソ、シ、ツの区別とかドラえもんがドラエもんになってたりすると許せなかったんだけど
息子は適当だわー
ンをソみたいに上から書いててビビったわ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:44:45.63ID:/gdwQFA8
うちなんて、学校の学の文字が、冖(わかんむり)を先に書いたあとに三本毛が生えたよ下から
愕然としたわ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:47:23.19ID:m2MSGwdz
>>436
それは平仮名と同じだよ、で解決するよね

ん ン
そ ソ
し シ
つ ツ

カタカナの始筆を繋ぐと平仮名が書ける
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 21:59:45.86ID:1KlGb5eK
書き順自体は正しいから注意しないでいるけど
ンをソに、シをツそっくりに書いてしまう
アソパソマソとかね……
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/24(水) 23:20:33.05ID:Ld1mJmoo
一人娘なんだが 初めて添い寝無しで一人で寝た
遅いのかな?楽すぎるから明日から毎日お願いしたい
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 00:29:08.68ID:QaR4mUuu
>>438
この説明で一年生が理解出来る?
いい大人なのに最初は全然意味が分からなかった
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 00:32:28.70ID:HN1nXlnl
>>442
うちは小学校上がる前から自分の部屋のベッドで一人で寝てるよ
アメリカ人に言ったら意味不明と思われそうだよね
まあいいんじゃないのー他所は他所ウチはウチ乙かれー
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 05:15:47.12ID:RVKOtFsF
>>442
楽だよねー
いま小1の子は年中児で1人で寝床へいかせるようにしたよ
楽を知ってからは下の子一歳半で寝かしつけやめたよ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 06:33:48.47ID:sd65EwPj
>>442
いいなー、今日も一人で寝てくれるといいね
うちはまだ一人じゃ寝れない寝ないと大騒ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況