X



トップページ育児
1002コメント410KB

ADHDで母親になった人61[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 08:26:42.64ID:FcnDam0k
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人61[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535781542/
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:39:20.61ID:Ei0TseBG
自分が子供のころやってた問題行動、もし自分の子供がやったらどうしたらいいんだろうと思う
幼稚園で性器出したり、親の金抜いたり
って書いてて思ったけど、療育だよね…
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:53:35.02ID:+ARvx2Zc
不器用って子供の頃から今現在ずーっと言われてる言葉だわ トロいから急いでやろうとすると焦るなって言われるし
それで毎回お局に目をつけられて転職を繰り返す
本当嫌だわ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:13:49.58ID:BYcmEG+P
流れ切ってごめんだけど、このスレのみんなは車の免許持ってる?
4歳の子供がしょっちゅう大きい病院にかかるから必要性を感じてるんだけど、運転が怖くて免許とる気になれない
下の子もいるから電動自転車だと雨の日とか坂が多い道は限界を感じてる
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:27:48.28ID:gWVc/fYV
事故るビジョンしか見えないから、絶対運転なんかしない
一応免許は取れた
ペーパーテストはそこそこ出来るんだけどねえ…
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:34:15.29ID:wT++/J/1
私も一発合格で取ったけどペーパー
ADHDの人は車の運転の必要の無い環境に住んで欲しいわ…
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:50:05.51ID:hgPhTGSx
>>428
持ってるよ。ただ、20年近く前に取ってから今まで幸い事故は起こしてないけど、ここ数年乗らなくなったら車両の感覚が衰えてきた気がして、最近は大丈夫と思えるときしか運転してない。おどおどしてると事故りそうで。

逆に病気の子を乗せて気持ちが急いているとか、雨の日とかの方が慣れていても事故の可能性が上がると思うから、もし免許を取ったとしても普段はあまり乗らなそうなら勧めないかな。免許取得代をタクシーに充てるわ。
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:41:49.77ID:rELFNiRg
>>428
会社入るときに必須だったから一応持ってるけど10年ぐらいペーパー
前の車との間隔わからないから怖くて乗れない、バイクはわかるから乗れるよ
子供産んだからもう乗らなくなったけど
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:47:42.18ID:yYK4WAUE
>>428
持ってる
取った時は診断ついてなかったから運転してたけど、標識覚えられないし暗黙の了解?マナーもわからないしで本当に危なかった
でも当時は危ないこともわかってなかった
一方通行のロータリー逆走してしまったり
本当に意味わからないんだけど、道路は赤信号なのに歩行者の信号が青なのを見て青だ!と思いこんで行ってしまったことがある
人を轢かなくてよかった、もう絶対運転しない
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:28:01.76ID:pJZYQANH
高3の春休み家でゴロゴロしてたら取りに行かされたよ
結果半年で2台潰して3台目も事故
よそ見したり注意力の欠如が主な原因
人がいると調子乗っちゃって無茶しちゃうし子供乗せるなんてダメダメ
電動チャリとタクシーで乗り切ったよ
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:49:47.72ID:92uwOwqZ
免許持ってる、三十年無事に運転してる…過集中がうまく働くタイプなのか擦ったことすらないよ
毎回毎回怖いと思いながら運転してるけど端から見ると安全運転だし上手だとすら言われる
白髪の半分は運転のせいだと思う
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:55:30.50ID:rveyYMrn
卒検二回落ちて免許は取れたけどペーパー。
教習所ではハンコを貰うという事にしか意識が向かなくて、必死で教官の好きそうな話ふったりお世辞で誉めたり、ハンドルの上から手を握られてもイヤな顔せずに頑張ったけど、
そっちに気を取られてるから教習内容がさっぱり頭に入っておらず、卒検時、前のトラックについてって右折したら直進の車と衝突寸前で教官ブレーキ。一発検定中止。

今は会社で役職もついてるんだけど、得手不得手が極端過ぎる。小学生の娘が自分にそっくり過ぎて泣ける。
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 16:09:27.88ID:BYcmEG+P
たくさんレスありがとう
最寄駅まで徒歩8分くらいだし普段の生活は自転車で充分なんだけど、よく入院する大学病院までが遠くて
子供の習い事も車なら色んなとこ通わせられるなって思ったりして
タクシー代も結構かかるからもったいないと思ってたんだけど、確かに免許取得代を考えればそんな高額でもないね
自分も事故るビジョンしか浮かばないから免許とらないことに決めた!
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:24:14.07ID:bTXyL6Jg
毎日乗ってるよ
乗らざるを得ない地域にいるから
薬飲んでるし無事故無違反ゴールド免許だけど不注意ではあるから本当に本当に気をつけてる
免許を取る時間もお金もかかるけど車は維持費が高いからタクシー高いなぁと思ってもトータルで考えるとずっと安く済むと思う
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 18:16:18.86ID:VZ7bY/cC
運転に向いてないと信じていたし、駅まで徒歩だからずっと免許なかったけど40手前で夫が倒れて一念発起して免許取ったよ
衝動性発揮して倒れて3日後には雪の中教習所に飛び込んで申し込んでた
送迎や遠方へのリハビリで乗りまくってるし、子が生まれたので車あって助かってるけどいまだに運転は怖い

歩行者信号見て〜もあるあるだし、遠くの赤信号見て信号のない交差点で止まったりナビの指示通り曲がれなかったり、
なんとか人身事故は起こしてないけど、こすったりぶつけたりはあるから次は絶対自動ブレーキ系満載の車にする

ダラダラ書いちゃったけど必要性を感じるなら年取る前に免許取っておいた方がいいよ
タクシーは雨や雪とか必要な時につかまらないこともよくあるよ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 18:43:32.82ID:34ZGdE8K
1人では絶対運転しない
首都高も緊張するけど嫌じゃないし、ナビさえあれば迷わず行ける
けど、どこ見ていいかわからなくなるから駐車は無理
夫にガイドしてもらわないとダメ
その気があるっぽい夫は、ナビあっても高速辺なとこで降りたり、次は右?左?とか大騒ぎしてる
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 19:12:38.67ID:QxWVLjKc
多動で自転車も危ないから乗ってない
免許は取ってない
自分でも分かっているので、ギリ都内に住んでる(バスと地下鉄無料になるし)
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 20:56:26.11ID:948tjuMD
ADHDの弟は車二台自損で潰して乗らなくなった
ADDの自分は無事故無違反
運転を仕事にしていた事もあった
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:15:44.19ID:QxNA9xtm
15年以上前に普通免許取って更新はしてるけど1度も車運転してないしするつもりもないし絶対に出来ない
当時は若かったから身分証明書w程度の動機で通ってたしなぜかストレートで取れたけど絶対に適性無いんだ
路上の時は「何かあっても隣の教官がどうにかしてくれるし!」でなんとか凌いでいた
危険予測し過ぎで頭が一杯になって視線も定まらなくて自分でも怖すぎる
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:35:04.86ID:4HNVCqZG
私もADDで無事故無違反
慎重に運転しすぎて周りの車が譲ってくれてる感はある
バック駐車大好き
頭から駐車の方がキツイ
擦った事もない
ただ、バックで電柱にコツンは2回やってるんだよなあ
無事故ではないかw
なんか、駐車場内の数ある列の中のただ一つの所とか、それ卑怯だろ!ってところにポツンとある電柱トラップに引っかかる
車輪止めがある駐車場は神に思える
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:12:40.57ID:Jp9PAZc7
運転はなんとかするんだけど駐車場が空いてるかの不安で車で行かない(行けない)ことがよくある
それこそ病院とか時間が迫って他に停める場所がなかったらパニックになるから
予定決まってるならタクシー予約だよねやっぱり
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:38:52.29ID:9RWRWG6u
>>420
〆た後で悪いけど、とりあえず自分のこと屑屑いうのやめよ
それだけでいいよ 小さい頃に誰かにいわれてた?まあそれは今更だけどお子さんが心配するよ
普通にしてたらいいよ 水商売でなんだかんだいってそこまでやれるって偉いと思うよ
 
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:50:34.45ID:3ZChedc2
不注意に加え空間認識ダメだからもうン十年ペーバーだわ
子供いるし、車も免許もあるけどこればっかりはどうしようもない
習い事先に関しては子供に申し訳ないと思う
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 05:57:23.76ID:hl5rw25f
ADHDだけど事故はした事ないわ
たまーに一停無視で捕まる事はあるけど
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 06:52:18.19ID:ff3t6a+F
そうそう、左右盲もないし、地図読むの大好きだし
一度通った道は覚えるし(年齢と共に衰えてきたけど)
ただただトロい

アスペの疑いの旦那が口出したがりの左右盲だから鬱陶しい
「そっちだよ!」「そっちって右左どっちだよ!」とかになる
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 08:17:43.82ID:zx8zXWy9
小二の息子が特性持ちに見えて仕方ないんだけど、色眼鏡かな

#気分の切り替え下手
#そそっかしくて思い込みも激しい
#空気はあまり読めない
#好きなことに対する集中力だけはすごい

自分を見ているようで辛いんだけど、上手くコーチングしてやれなくて、最後は親が怒り子は泣くという虐待じみた感じになるから悩んでる
入学時に検査も発達相談も受けたけれど基本問題ないと言われ、進級時には申し送りはするが特に配慮は必要なさそうという話を貰ったけど、そうは思えない
遺伝だろうから子に申し訳ないのと、自分の生きづらさは味わってほしくなくてもがいているけど上手くいかない

スレチだったらごめん
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:02:42.22ID:MlXbI/45
薬飲んでから出かけたらよかった
ブラックフライデーで欲しいものあったから衝動的にバス乗ったけど開店時間間に合わないから買えない可能性高いよ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:38:25.81ID:yM3wrxzM
自分がうまく立ち回れなかった日は体調崩すぐらい落ち込んで中々切り替えられないでふてくされたまま過ごしてしまう。
調子が良い日は健常者のふりができて凄く晴れ晴れした気持ちで過ごせる。
ママ友とかと短時間なら一生懸命演技してうまく立ち回れるんだけど回数や時間が増えるたびに完璧に演技できなくなり
あー、障害バレたかな…って落ち込みまくりFO。
障害を受け入れて対応していく方が良いのに自分では認めてるけど他人に知られるのが受容できない。
プライドが許さない。
だから障害だとバレそうになるとFOするから人間関係が長続きしない。
誰といても健常者のふりすることしか頭になく毎回冷や汗かくし誰といても全く楽しくない。

子供にだけは私みたいにならないでほしいな。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:53:46.88ID:VFtT58j5
保育所の申し込み、今日が最終日
わかってたけどさっきからやっと書類書き始めた
昨日も一昨日もやらなきゃと思うだけは思って何も手につかなかったのに結局やらなかった
夫の就労状況証明書だけは用意してあるけど自分の収入関連の書類を探すのが面倒で…
書き方もよく分からないところがあるんだけどもう空欄で持っていこうかな
時間までに行けるかな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:23:45.79ID:MlXbI/45
>>457
わからないところ空欄で持って行ったらここ書いてくださいって教えてもらえるし、不足書類があったらいつまでに持ってくださいって行ってもらえたよ
自治体によって違ったらごめんね
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:43:24.55ID:VFtT58j5
>>458
ありがとう!そうだよね
とにかくわかるところだけ埋めて書類発掘して行ってみる
0歳児で入れないと厳しいとは聞いてるんだけど
本音としてはまだしばらく働きたくないからなかなか手が進まないわ…
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 12:19:15.74ID:rvJ2Xvvi
ここって手帳持ってる人どんぐらいいるのかな?
先月受診始めたばかりだから申請するにはまだ先だけど、半年過ぎたら申請するか迷ってる
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 13:55:02.01ID:BjHvawfE
>>456
嫌なことは忘れよう

っていうかまだ若い人かな
40オーバーになると嫌な事すら忘れてしまうw
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:05:36.43ID:3o5/eKBA
>>460
障害手帳はまだ期間過ぎてないし持っていない
自立支援なんちゃらってやつは存在も知らなかったけど先生に進められて申請して交付されて、3割が1割負担になったので良かった
もうすぐ半年経つからもし手帳も先生に進められたら申請すると思う
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:54:50.47ID:nahltMri
障害バレるどころか割と喋っちゃうわ
ある程度の人以上たけど
教養常識近しさがオーケーならば
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:55:34.31ID:nahltMri
発達障害は親の育て方のせいもある、みたいな人には話さないわさすがに
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:28:25.35ID:56QmA2U0
>>460
持ってるよ
三級だけど障害者雇用の対象になるからそれで働いてる
免許持ってないから身分証明書としても役立ってる
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 18:57:22.35ID:LmN9lPi1
昨日あやうく火事になりかけた
オーブントースターの受け皿を洗うのサボって連日使用したら油が漏れてトースター内に引火した
チンって音して見に行ったら中でメラメラ燃えてて倒れるかと思った
まさに焼肉屋みたいな感じ
パニックになってたら旦那が冷静に鎮火してくれたから良かったけど一人だったらと思うと本当に怖かった
あたふたしながら水掛けようとする私に
「どこが燃えてるかきちんと確認しなきゃ悪化するよ」って旦那が言った時は家が燃える想像をしてしまったよ
火のトラブルは生まれて初めてだったから余計に怖い
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 19:46:16.96ID:t1yuk6zP
>>466
未就学〜低学年くらいだと男子も女子も、よほどませてなければまだまだ人類になりかけ段階だし心配しなくていいよ
そういう自分は大人としての振る舞いに自信持てないまま五十路を迎えようとするわけだが○| ̄|_
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:07:03.96ID:3y5hvKKJ
>>467
大変だったね!
消火器用意しとくと気持ち違うかもね(消火器の後片付けは大変だけど…)
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:15:43.11ID:/fMs0alX
>>467
キッチン用の消化グッズあったはず
子供の頃実家に常備されてた。でもコンロ用だからトースターだと使えない気もするけど
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:53:08.15ID:qpWRPPG2
火事未遂大変だったね、旦那さんいてよかった
トースターには毎回ホイル敷いてる
使い捨てできるしいいよ
ヤカン空炊き経験してるのでこわいこわい
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:06:37.99ID:3ZChedc2
>>467
それ二回くらいやったわ…
コンセント抜いて蓋を開けなければ火は消える
水を掛けたり消火器使うと後がね
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:08:44.70ID:3KyRnzF7
>>467
大変だったね ご主人冷静で良かった 火のトラブルは怖い うちだけ燃えればいいけど隣近所巻き込んだら大変
うちのトースターも受け皿パンくずだらけだわ 一応パン以外はホイル敷いて使ってるけど明日洗おう
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:38:29.81ID:U12nMz/G
あっよく見たらオーブントースターか
私がやったのはガスコンロの下のグリル
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:57:49.29ID:ShpyGWVe
トースターで油が下に落ちて溜まってたってことだよね
何やいてるの?
純粋に知りたい
うちパン、餅、グラタンくらいしか焼かない
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:59:15.37ID:+SHQGMOD
オーブントースターなんか使わないよ
オーブンレンジはただのレンジ
魚もパンもなんでもコンロ下だよ
もちろん水無しのやつ、一年は洗ってない
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 23:10:45.56ID:ShpyGWVe
>>482
魚とか焼けるんだね知らなかった
グリル面倒で全然焼き魚してないから調べてやってみようかな
ありがとう
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 23:13:17.40ID:pBTJs0vh
私も前トースター火が出るのやらかしたわ
半解凍の少しドロっとした唐揚げをアルミも敷かずに温めてたら衣ごと?垂れてて
熱が出てるとこに付いて引火した。即気付いて何ともなかったけどめっちゃビビる。危ない
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 23:51:22.55ID:9JYMy1+U
チルド唐揚げの残りを冷凍してたやつ(霜が付着)
最初レンジで温めてたけどカリッとさせて食べようと思い途中でトースターへ移動
霜が半端に溶けてドロドロ。はいメシマズです
料理もIHだけど弱火にし忘れて煮過ぎるとかしょっちゅうですわ
子供たちにも料理お手伝いさせたいけど自分の気が散るから中々する気になれなくてダメだわ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:06:22.35ID:pL0F88kw
>>483
焼き魚なら、フライパンにフライパン用のアルミホイル敷いて焼いた方が簡単だよ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:13:50.67ID:80crNfl8
やってみたことないけど魚焼いたら臭くなって掃除が面倒そう
>>487
たぶん、時間が短い
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:22:51.79ID:VyY0rG8q
汚いとか以前に魚焼いたやつ放置とか夏場は一日洗わないだけで臭すぎない?
一度洗い忘れて朝になった時臭くてすぐわかったよ。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:23:18.39ID:pL0F88kw
>>488
そうなんだ、私もやった事ないけど魚臭くなりそうだと思ってさ
トースターは、引っ越したら置くスペース無くて処分した
パンはコンロで焼いてる
だから魚はフライパン
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 01:54:08.79ID:UEPOFq4u
私は忘れ物多くて旦那がキレ気味だわ
こういうの薬飲んで治るもんなんだろうか
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 02:20:02.02ID:jM5kWGjs
トースターで揚げ物温めるとカリッとするからうちも油溜まるわ…気をつけよう
グリルは100均で買った砂?みたいなの敷いてるけどトースターの皿は薄いから派手にこぼしそう
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 07:33:22.86ID:f8XHvTPX
マカロニ茹でて忘れて火をかけ続けたことあった
気づいたときには気持ち悪いことになってた
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:56:22.85ID:70b/LXc0
>>467です
>>496みたいなのを使っててその背面?に油が付着してて燃えました
トレイのことを受け皿って書いてしまったから紛らわしくてごめん
たぶんクッキー作り終わってクッキングシート敷いた天板の上にトースター 用のトレイを重ねて置いていたからだと思う
ほんと掃除はサボるもんじゃないね
とりあえず重ねよーって重ねてそのまま放置→次の日に使うって前にもしてたから今回燃えて学習したよ
浄化スプレーをポチったけど缶スプレーだから逆に爆発させないか心配になってきた
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 13:44:48.84ID:OI/bv3yX
トースターでししゃも焼いたら臭いが取れなくなって捨てた事思い出した
臭いに敏感というか執着というか、臭いと思ったらそれを取り除かないと気がすまない
他にやらなきゃいけない事があっても気になったら臭い取れるまでしないと気が済まなくて、頭おかしいと自分で思う
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 15:00:34.81ID:VyY0rG8q
魚臭いトースターはみんな嫌だよw
つうかトースターで魚焼かないw
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 19:10:48.92ID:PwMK5DZD
モバイルバッテリー買おうか悩んで気づいたけど自分みたいなタイプは充電式の向いてないな
充電忘れてただの板持ち運ぶことになりそう、やっぱり乾電池式だわ
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:11:46.30ID:Nu2g5w6o
電池式は何個買っても全然充電されないからオススメしない

私は4回分のやつ使ってる
月一ペースでほぼ一日充電出来ないところでゲームとかしちゃうから4回くらいないと足りない

さすがに普段はそんなに使わないけど4回あれば充電し忘れても「まだ焦る時間じゃない」となる
だいたい週一で充電してる
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:43:53.58ID:gsPJly06
年賀状やめちゃうのも世の流れなんだからスパッとやめてもいいのにね
わあわあ言いつつなかなかやめられないのも特性?
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 21:43:55.62ID:vnSpuz4p
最悪だ
義母から頂いたトミーヒルフィガーの息子のジャケットを無くしてしまった
あと旦那から借りたジャケットも一緒に無くした
今日朝から出かけてて昼は暑かったから二人ともアウターは脱いでサブバッグに入れといたんだ
でも夜寒くなってきてまた着ようと思ったらサブバッグがいつのまにか手元から無くなってた
今日は一日外出てたしいろんなとこ行ったからどこに落としたか全く検討がつかない
旦那に思いっきり怒られると思ったら呆れられて深いため息つかれて逆に辛い
しかもトミーフィルガーのジャケットなんて調べてみたら2万近くするやつだった…
もうほんと私ダメだしにたい
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:15:02.00ID:Kl+rnVew
頑張って思い出すんだ
見つかるといいね
預かったものなくすのはつらいね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:46:57.42ID:zW+QdQeE
日頃秋刀魚焼いてる魚焼きグリルでトーストしても臭くはならないよ、ガスなら
IHはダメだと思うが
そしてIH消し忘れてル・クルーゼの蓋を置きっぱなしにして、エナメルが柔らかくなってるところを触って一部剥がれたわ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:47:21.43ID:4/dBKM2f
私は義理実家からもらった娘の産着失くしたよ
なぜか肌襦袢?だけクリーニングに出しててその他は出してないの、気づいたのもお宮参りから半年後でクリーニング屋さんに念のため調べてもらうってこともできなくて詰んだ
来年の七五三のためにこちらで同じもの買い直すべきかな
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 02:17:23.81ID:NDiG4rho
わたしは義理実家にもらった、わたし用の訪問着一式無くした。年初に親戚の結婚式で着物を着るのになぜレンタルなのだって言われそうだ。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 06:18:47.02ID:mPfYL0oB
>>507
インフォメーションがありそうな場所には行ったのかな?行き先多い時に限って落し物するのあるね
私はバスと電車2本乗り継いでデパート行ってやれやれと家に着いた瞬間に鍵がない事に気付いたことある
とりあえず行った場所徹底的に電話してみたら乗換駅のホームに落ちてたのを届けてくれた人がいたよ!
サブバッグ小さいものでもないし誰か届けてくれてるかも
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 07:57:21.82ID:clCSNpA5
着物をどこかで着て忘れちゃったのかな?
家の中で紛失は考えにくいアイテムよね
クリーニングに出したままとか?
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 08:05:52.18ID:UOA7Pco4
たぶんクローゼットのどこかだろうね
散らかしてるわけでもなく収納しても失くす、それがADHD
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 08:34:39.31ID:x4XlfSe0
いつの間にか閉まった場所の記憶が入れ違ってる事がよくある
下手に整理するとダメ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:23:44.80ID:3iOTMdEc
不思議と物が消えるよね
で、必要ないときに見つかるのに、また消えるのは何故なんだ…

今日は先送りにしていたことを少しだけ片付ける!
子供服とノート買う
サンプル申し込む
今日までの引換券でタオル買う
ふるさと納税とマイナンバーの紙探す
図書館の本返す
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:40:18.63ID:3OFfl80U
>>513です。義実家で着せてもらって実家に帰り、実家に置いといて、と言ったという記憶がある。
実家の母も妹も多分ADHD。こんなわたしが多分実家の中で一番しっかりしている有様。
たぶん、実家の屋根裏か、実家周辺のクリーニング屋さんにあるんだと思う。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 11:03:33.59ID:clCSNpA5
>>519
うちと同じ
なぜかしっかり者だと家族からあてにされるけど、世間ではうっかりさんだ
見つかるといいね
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 12:12:12.39ID:3zZno17R
>>518
上2行分かりすぎる…

出先でいつの間にかなくした時はその日の写真を見つつ行動を順に振り返ってあの時までは確実にあった…と記憶を手繰ってみるけど、その記憶が間違ってるときもままあって悩ましい
子供のものをなくすのは定型っぽい旦那の方が多いけど割とあっさりしてるというかさっさと諦めて引きずらない(腹立たしいほどにw)
劇的にショック受けたりパニックになったり引きずるのは私の方
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 14:53:22.25ID:XQfw+lZx
ADHDでストラテラを飲んでるけどまだ効果が発現してないのか、義実家といると(義実家だけじゃないけど)つい黙り込んでしまって
義実家の方に気を使わせてしまう…
上手に喋れるようになるにはどうしたらいいんだろう
「無口で無愛想な息子の嫁だな」って思われてるんだろうか
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 22:17:21.22ID:aFQ2VgmS
>>423
飲みはじめ?じゃなかったら、過鎮静がかかると眠ってしまうらしいよ 
もしかしたら量が多いかも
>>507
乙 あるある 私の場合だけど、出先のお店や駅のトイレとかが怪しいよ
サブバッグも含め、時々持ってる荷物の数を確認する癖がついてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況