X



トップページ育児
1002コメント300KB

子供の名付けに後悔してる人 71人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/13(土) 23:57:21.95ID:JKugQia3
違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?

例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
 ・お花畑系・キラキラネーム系
 ・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
 ・漢字は普通でも読めない当て字系
 ・そのときの流行ネームで被りまくり系
 ・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
 ・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。

次スレは>>980さんが立ててください

前スレ
子供の名付けに後悔してる人 69人目(実質70人目)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534089138/
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:03:56.61ID:wfBWDjZP
>>568
ひなたは信用できなくて、静香は信用できるって差がわからん
静香っておっさんを信用してる日本国民は結構存在するようだが?
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:08:51.95ID:pxj6nUOc
>>576
ひょろひょろ根暗眼鏡オタクになってもキツイww
大学でアメフトやって商社でバリバリやるなら似合うかな
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:16:24.84ID:wlkyondF
>>569
優しくない優子、明るくない明子、うるさい静香、ひ弱な力也、病弱な健、目が細いひとみ

そういうのは別に名前負けしても名前自体はまともだし親の願いだからいいだろ
街を歩いてるおっさんやじいさんがひなたなこと想像したら変だよ

>577
誰が静香ならいいって言った?
話それるけど静香 泉 千尋 みたいな今は女性名はかわいそうだと思う
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:22:34.78ID:yx3ocx9i
はいはいお前はそうなんだろ
身内でもないおっさんじいさんの名前なんか気にしたことないわ
くそどうでもいい
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:44:30.71ID:Gz88FB3i
昔なんて庶民は与平とか貞吉とかミツとかトメとかなんだから
名前にそこまで大層な思い入れてなかったんじゃない?
昭和になってようやく〇〇子、とかだよね?
子供の数が少なくなってどんどん拘りが強くなってるよね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:57:25.09ID:yx3ocx9i
おっさんの名前気にしたことないって言ったけど
そういやアラフォーの三男(みつお)さん親族にいるわw
もちろん三男坊
さすがに手抜き過ぎだろとは思った
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:26:13.76ID:27GDIQns
亡くなった祖父が三郎だった、もちろん三男
子どもの名前にナンバーふる時代だったのねw

>>580
目が細い瞳ちゃんは誰も止めてあげなかったのね…と悲しくなる
自分がそうだったらものすごいコンプレックスになると思う
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 00:09:30.14ID:XT3bQ1gp
同級生の瞳ちゃんはきつめの斜視だったから本当に気の毒だった
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 00:32:57.66ID:UDe3PhwJ
>>585
生まれてすぐじゃわからないし、遺伝はいろんな要素が絡み合うから、親の顔見てもどうなるかわからない…
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 00:54:33.39ID:utZeP1ih
いや
目はだいたい両親のどちらかに似るから
吉澤ひとみや真中瞳みたいな目じゃないと気の毒
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 01:58:22.40ID:WybjXqjw
ひなたって日の当たる場所だから
男女問わず体育会系の元気なイメージで
日陰に居るようなインドアなよなよなイメージ無かったんだけど

ほっこりネームでナヨい真逆のイメージもあるのね。
すごい目からウロコだった。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 06:21:01.90ID:Px8l2Tmo
今の子って学校で自分の名前を検索してみよう!って授業あったりする?
友人の子の名前を聞いたとき、字画も考えたのかな?となんとなく検索してみたらAV女優に全く同じ名前の人がいるみたいで一番上にどどーんと出てびっくりした
有名な人じゃないから気の毒だな〜って思った
友人が知ったらスレタイになりそうだなと
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 06:28:08.27ID:MhSaMX62
そんな授業ないし例え検索したとしても学校のパソコンはそういうエロ系は見れない仕様になってる
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 06:28:30.77ID:+RYS5PYN
振り返りの授業は2年生であったよ
みんなの前で名前の由来発表する
AV女優はメジャーな苗字と名前の組み合わせだと結構同名の人いたりする
有名な女優じゃなければ気にしないと思うよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 06:30:19.53ID:NO1OvDr5
>>591
元気?ぼ〜っとしてそうじゃん。
鳥のヒナみたいで弱っちそうだし、
男でひなただと草食系で精子薄そうで生殖能力低そうじゃん。
ずっと実家暮らしで結婚出来ない人生が待ち受けてるよ。
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 07:01:54.21ID:c5UmlTxb
子供のクラスの名前見てると、
今どきキラキラお察し系
ほっこり系
こじらせ系
まぁまぁまとも昭和系
と分類されて、親の傾向がわかって便利だ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:14:43.16ID:L8wgoOjL
立場によって見方変わるんだろうなぁ…
キラキラ系付けた親からしたら昭和系の名前=まとも じゃなくて、地味で時代に合ってないから子供可哀想くらいなこと思ってそうw
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:42:02.53ID:Ae/06sqA
男児ひなた憎悪の人はいったいどんな名前なのか気になる・・・。
案外大して変わらないナヨナヨ系ネームなのか、名前だけ厳つすぎて本人が名前負けしてるタイプなのか。
子供の名前ひとつで将来負け組みたいに決めてかかっちゃうって、結構名前関連で嫌な思いし続けないと難しくない?
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:57:48.98ID:WybjXqjw
>>597
うちの息子はまぁまぁまとも昭和系だと思うんだけど
4月に幼稚園入るから他の子の名前に対して浮かないか今から不安。
フェイクだけど善光寺のお膝元みたいな土地でその寺の幼稚園に入るから古めで良いとは思ってるんだけど
いざクラスに9割ひなたとか○斗とか結○とか今時ネームばっかりだったら浮くだろうな。
そうなったらママさん達とも合わなそうだし
こればっかりは運なんだろうけど。

男の子だとまだ良いけど
女の子だともっと難しいだろうね。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:12:17.68ID:VIbU1FVA
逆に昭和系つけた人は、蓮ガー!陽菜ガー!ってランクインするような名前を批判してマウントとってそう、っていうか実際してる知り合いいるわ
将来の見た目とかは置いといて、それが今の普通なんだってば…って思う
うちは最初はマサユキとかユカコとかそこらへんつけようとしてたけど、周りから名前の実例聞いて、ランクインするけど普遍寄り(だと思いたい)な大和とか葵とか付けたわ

ヒデトシとかタツヤ、ノリコ、ハルミみたいなのは園に流石にいないし、園の中の名前では浮いてないしそれで良かったと思ってる
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:18:52.24ID:hYrqMAqO
>>600
私は9月に娘を産んで「千穂」って名付けたけど中学の同級生にシワシワみたいなことを言われて少し気になっている
いわゆる今時ネームでは明らかにないけどそこまで古風かな?
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:25:30.82ID:NxoCZuTF
園とか小学校とか、単にその時住んでる区域が同じなだけのコミュニティで浮く浮かないはどうでもいいなあ
明らかにいじめの対象になる確率が上がったり、卑語と紛らわしかったりする音はもちろん避けるが
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:05:23.31ID:NltHDU8H
>>599
俺の息子の名前は和也だ。
どうだい?男らしくてスポーツマンって感じだろう?
ひなたみたいなへなちょこオカマ野郎とは格が違うよ。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:20:53.21ID:V38DkkrB
>>605みたいな人って自分の名前に相当コンプレックスでもあるのかね
可哀想な人だ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:53:48.90ID:Msg+PbnJ
>>604
え?息子の名前じゃなくて本人がどういう名前なのか気になるって意味だったんだけど・・・(別に晒さなくていいよ)
息子が今いくつか知らないけど、幼稚園児くらいでカズヤくんは昭和系シワシワよりネームだね。
男らしいかと言われると別段そうでもないけど。
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:02:24.20ID:E9l1Ta+k
シワシワネームかわいそう
和也とか今の感覚で言うところのトメやカメみたいな存在になっちゃう
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:53:16.13ID:s0+CYps+
数年前に名付けスレで和也がカッコいいと言っていた人がお子さんに憧れの名前つけたのかな
名前は親が自信持ってつけるのが大事だと思うからいいんでない?
まあここ後悔スレだから自信持って付けてる時点でスレ違いなんだが
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 13:04:49.81ID:GuN3KqIS
>>526
女の子と医者から言われていたのに生まれたら男の子で、でも考えていた名前を捨てきれなくてそれ系の名前になった子を知っている。
今は女の子が人気傾向にあるし、できればと望む親は多そう。名付けにも影響しているのでは。
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 13:56:55.83ID:wC3aSqiH
昭和系にもいろいろあるし個人的な感覚ってあるよね
私は男児にヒナタありえないと思うタイプで昭和系の名前が好きだけど、翔平や亮や明日香や舞は古くない、達也や大輔や美穂や恵はちょっと古いと思う
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 14:53:33.19ID:l70uUkzt
昭和系だけがまあまあマトモ親って拗らせすぎでしょ
同級生に結菜ちゃんと恵美子ちゃんがいたら結菜ちゃん親の方がマトモそうだと思うけどなあ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:04:44.23ID:NxoCZuTF
経験にとらわれずに今の潮流を知るのはたしかに大事なことだと思うけど、それと同時に一時の流行は流行として取捨選択する自由もあるからなぁ
親世代より上の名前すべてがシワシワネームとは感じない
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:12:19.71ID:d0LtJW8U
平成も終わるって言うのに昭和系ネームがまともとかウケる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:26:05.52ID:deqxw9tb
一口に昭和って言っても60年以上あるからなあ
幅広いよ
結菜と恵美子ならそりゃ結菜だけど
結菜と菜々子なら菜々子が好きだわ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:42:24.30ID:d7sqz2h/
そもそも意味をもたせるから拗れるんだよな
昔みたいに記号でいいとまでは言わないけど、重たい意味とか親の願いだとか唯一無二とか変にこだわりすぎ
その時代で珍しすぎず、被りすぎず、読めて字面に違和感がないならいいと思うわ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:43:07.40ID:d0LtJW8U
>>623
私も菜々子の方が好きだけどそれは私の好みってだけで
結菜も菜々子も子供の名前で親同士の付き合いを考えたりしない
恵美子だと悪いけど警戒してしまう。キラキラネームと一緒。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:49:59.80ID:RL4sUvvY
>>625
たまに良いこと言うねw
最近の名付けはキラキラ云々に関わらず全てにおいて「他人と被りたくない」が元凶にしか見えてこないわ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:53:12.95ID:uS17wp7f
今は結菜すらそこそこ落ち着いた名前だと思う
今なら結愛
名前なんて好みの問題だから、自分の子には付けないけど人の子なら別に(どうでも)いいってのが大半じゃないの
ヒナタも好みじゃないけどカズヤも好きではないな
止め字ヤって昭和のヤンキー臭いイメージあるんだよね
あとなぜか田舎の方がキラキラすごいよね
あれ不思議なんだよなあ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:58:29.74ID:Msg+PbnJ
田舎だとキラキラネームがスタンダードになってて、そこから抜けずに狭い世界で生きてるとそれが普通になるんじゃないかな。
別に一生地元近辺で過ごす分には浮かないだろうしいいんじゃない?うっかり都内のいい大学とかに進学しない限りは。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:26:29.99ID:THR5LIdh
今は都内のレベル高い私立でも愛菜、咲良、那月みたいな名前が多いよ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:59:59.01ID:NxoCZuTF
>>630
就学児の親子の名前を業務上よく確認するけど、その3つって今どき?
いま40手前の世代(つまり昭和生まれ)に既に見受けられる名前で読めるし書ける
当時より目新しさが薄まって母数も増えたろうしいるのは当然だろうな
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 19:24:39.70ID:THR5LIdh
>>631
今どきだよ
昭和にはランクインしてなくて最近ランクインしてる名前だよ?
それとも昭和のときから1人でもいたら昭和ネームという認識?
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 19:25:23.12ID:MhSaMX62
古臭すぎずかといってキラキラ過ぎるわけでもないから偏差値高めな私立の子にもつけてる親多いってことじゃないの
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 19:28:56.24ID:qEICb69m
昭和でもキラキラでも、簡単に読めて書けて人間の名前と認識できて性別が分かれば無問題
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 19:33:42.07ID:NxoCZuTF
>>632
わかりにくかったなら申し訳ないけと、自分は昭和だ平成だでネーミングセンスがきっちり分けられるとは思わない派だから、別にそれが昭和ネームとは思ってないよ
ただキラキラでもないよな全然と思って、なんでこの流れで例示したのかなぁと不思議になって聞いてみたんだ
ランキングなら葵がたしか1位だけど昔っからある名前で今どきだと自分は感じないから
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:16:20.93ID:THR5LIdh
昔の名前に比べて咲良とかはキラキラしてると思うよ
ただ自分はキラキラしてるという言葉を悪い意味で捉えてない
字面のまま華やかだという意味だと思ってる
それの度がすぎるとバカにされるキラキラネームになるんだろうけど
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:22:14.99ID:THR5LIdh
いや、昔はキラキラネームはそういう意味だったんだよ
少しずつバカにする意味で使われるようになってきた
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:48:26.02ID:NxoCZuTF
うーんネットスラングとしてのDQNネーム(一般常識から外れた読めない書けないなどの名前)が00年代に定着して、婉曲表現のキラキラネームという呼称が10年代に浸透したから、少なくともネット上でポジティブな意味で使われるとは思えないなぁ、少なくとも625以降の文脈では
どちらかというと昔の方がより侮蔑の意味が強かったように思うよ
実生活でそういう「華やかな名前」って使い方してる人はたまーに若い世代で見かけるけど、シワシワネームがまるで褒め言葉と思えないのと同じレベルで、批評として口にできることにびっくりしたことはある
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:52:02.36ID:cbDJe6yj
単純に「DQNネーム」という言い方にブチ切れたDQNが自分たちのことを正当化するために「キラキラネーム」という言い方を定着させたんでしょ?
でも結局中身は何も変わってないから、「キラキラネーム=DQNネーム」だよw
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 21:05:14.58ID:2zLptMkz
>>641
同じ認識だわ 
デキ婚を授かり婚と言い換えてマイナスイメージをごまかそうとするのと一緒
当事者の数が多いのとそういう階層ほど図々しいから声が大きい分イメージ操作で有利
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 22:05:56.06ID:BF7u1VB3
昭和ネームはイメージつく
キラキラは除外として、平成ネームの代表はどんなん?
今の流行りイコール平成ネームになるのか
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 22:16:32.28ID:eH3zbV4a
自分の中で
光宙(ピカチュウ)とか泡姫とかの子供のことペット以下にしてるのがDQNネームで
子供産まれてお花畑になりすぎて思いを込めすぎたのがキラキラネームと思ってる
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 23:46:10.19ID:deqxw9tb
>>646
前者もお花畑で思い込め過ぎたのかも知れないしそこは他人が判断出来なくね?
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 00:15:28.71ID:4HYwbiPW
よく分からないけど、「代表的な平成ネーム」なら
それこそ適当に各年のランキング上位を見れば良いのでは?
個人的には「ゆうすけ」かなぁ(ただのイメージだよ)
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 00:17:12.20ID:4HYwbiPW
いや自分で書いといて「ゆうすけ」は
平成のランキングにはいってなかった!忘れて
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 00:28:56.86ID:6pD7elim
キラキラネームはマスコミが作った俗語
全体的に昔に比べてキラキラした漢字を使ってるから
でも段々とDQNネームに近い意味で使われるようになってる
以前は光宙、琉輝亜みたいなのがDQNネームで大翔、奏太、咲良、陽葵みたいなのがキラキラネームだった
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 00:29:01.67ID:QpZS/rYC
平成を振り返って代表的なキラキラネームといったら、やっぱ心太くんかなあw
女児名なら海月ちゃんw
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 00:43:03.05ID:72RJ4Fkj
1989年(平成元年)
第1位  翔太 愛
第2位 拓也 彩
第3位 健太 美穂 
第4位 翔 成美
第5位 達也 沙織
第6位 雄太 麻衣
第7位 翔平 舞
第8位 大樹 愛美
第9位 亮 瞳
第10位 健太郎 彩香

2016年(平成28年)
第1位 大翔 葵
第2位 蓮 さくら
第3位 悠真 陽菜
第4位 陽翔 凛
第5位 朝陽 結菜
第6位 樹 咲良
第7位 悠 莉子
第8位 陽太 結衣
第9位 湊 結愛
第18位 新、葵  花

一個も被ってないな
平成全体を代表する字は翔、太、愛かな^_^
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 00:50:42.04ID:Pios8ZCy
キラキラネームとDQNネームと分けたい人たちの思考が
ほんとデキ婚→授かり婚の経緯と似てるね
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 00:54:54.65ID:4Dy2Es0r
>>656
平成元年のランキングでもすでに少し古く感じる名前と
今名付けても浮かない名前があって差が出てるね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 00:58:27.39ID:wacUgD3h
成美は安田成美からなのかな
ちょっと韓流っぽくて自分の子には付けたくないな
ミオンとかユノンみたいな名前もあちらの国出身かと邪推しちゃう
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 01:01:58.27ID:6pD7elim
>>657
何が言いたいかというと
お前の子どもの名前も今どきネーム()と言いたそうだがキラキラネームだよと
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 01:26:25.15ID:6pD7elim
>>662
うちの子は今どきネームであってキラキラネームではありません!とか言ってそう
キラキラネームだよ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 01:36:03.77ID:Pios8ZCy
>>664
それは>>660で書いてあるからわかった
「脈絡がない」が伝わらないんじゃ絡んでも仕方ないよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 01:47:16.25ID:72RJ4Fkj
>>657
どちらかと言うと逆もある
キラキラネームとはDQNネームのことであってうちの子の名前はキラキラネームじゃありません親は確かに多い
子どもに空とつけた母親がキラキラネームについて他人事のように語ってたときは驚いたよ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 02:03:47.00ID:Pios8ZCy
>>666
あーそのケースたしかにあるね
聞いてる側はなんだか腑に落ちないやつだ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 02:09:19.21ID:0BersoTr
>>666
空(ソラ)君ママが蒼空(スカイ)君を馬鹿にしてる図ね。想像つくわ〜。

DQNでもキラキラでもないけど「人名として変な名前」よね。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 02:15:35.29ID:SWLMkOUG
私は柚花里でゆかりみたいなクドめの変換泣かせな名前なんだけど
子の習い事の先生に「まぁお母さんキラキラネームね!」と言われたw
みゆきなら美雪か美由紀みたいな定番漢字がある名前だから、どっちかというと定番で付けといて欲しかったな
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 02:26:15.26ID:72RJ4Fkj
5ちゃんみたいなところを見ない人はけっこう今どきネームという意味でキラキラネームという言葉を使うよ
悪気はないのかも
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 02:40:49.10ID:E2lASezw
キラキラって言葉が定着して、平気で人の名前にケチつける人が増えたのは確か
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 03:18:14.54ID:4HYwbiPW
>>670
だよね、分かる
「華やかネーム」くらいの意味合いで使う感じ

まぁそれでも、どんな表現だろうがそもそも面と向かって人の名前について何か言うことが
お行儀が良いとは言えないと思うけどね
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 04:07:54.80ID:YgmG6jvV
>>666
姫愛ちゃんママが、キラキラネームじゃないと言い出した時にはびっくりした
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 06:49:21.75ID:Q1KnD6Gj
>>659
ユノンは同意
成美セイミなら在日感あるかもしれないけど
なるミは日本語訓読み入ってるから韓国朝鮮は感じない
それに訓読み入るのは在日の方が通名用日本人ネームで作ってるだけでしょ
それより美里(ミリ)みたいな音読みが多い印象
本名は例え漢字同じでも外国語読みで全然違うだろうしね
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 09:11:44.93ID:WbSVTwDc
龍河くん、理世ちゃん(仮)のお母さんから、キラキラネームは嫌だからうちはすごく考えて付けた!
キラキラネームはやめてあげなね?
って上から目線で言われた時は笑ったわ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 09:37:29.36ID:+mG7ckkK
この間お客さんからタブレットで署名貰う機会があって「海月(おそらくみづき)」をバツ悪そうに「くらげ」と打って変換してたわ
キラキラネーム先駆け世代がそろそろ成人してきてるけど、実際恥ずかしかったり不便な思いして育ったろうし、反面教師にして将来かえってマトモな名付けしそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況