X



トップページ育児
1002コメント398KB

■小学校高学年の親集まれpart63■[無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:05:00.45ID:UFSaVcz6
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part75☆★ [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539315193/

◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part30【小4 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537453879/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart62■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537257128/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 12:06:10.00ID:UFSaVcz6
友人が関東旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
廿五里では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:17:04.49ID:QbRhSZj+
>>1

前スレ最後見て、やっぱり今年も接種はやめよう
どうせ家族誰も人生でインフルエンザになったことないし
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 12:45:47.18ID:I+EhFTX6
>>1 おつ

今日から修学旅行
女子はおしゃれしてる子多かったわ〜w(公立私服)

お小遣い5000円
足りるかな?
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 21:22:05.84ID:trtZ/cpJ
>>3
すごい免疫力!いいね
予防接種しないと大きな声で言いにくいけどうちも打ってない
やめてから誰もかかってない
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 21:57:42.33ID:H3Ww9w6I
私も予防接種した年に限ってインフルになって寝込むほど辛いのに、打たなかったら全然罹らない
子供達も打っても打たなくても罹った時の症状が変わらないのでここ数年はスルーしてる
兄弟多いから接種代もばかにならないし
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 22:44:05.64ID:YbUvHQlB
家族全員毎年打っててかかってない
重症化がこわいから打つよ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 22:50:19.22ID:8D+thu5Z
早く、鼻にシュシュットするスプレータイプの予防接種になれば良いのにな。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/25(木) 22:54:24.75ID:giqmb80s
吸入タイプのは本国アメリカで非推奨になったんじゃなかったっけ?うろだけど
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 00:01:57.64ID:DIpV95bJ
>>8
心配だったら打ったらいいけどね
重症化とか、よく考えればワクチンで防げるわけないよな
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 05:03:24.83ID:V+xHOVt9
>>8
私も毎年打つよ


てかスレチじゃない?
予防接種と高学年何も関係ないからよそでやれ
新スレまで持ち込む必要なし
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 10:49:36.57ID:MWthkzEU
子供喘息もちだから毎年家族全員予防接種してる。
去年Bにかかったけど、軽くすんだよ。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 11:13:32.16ID:6a79tLDb
インフル予防接種問題はどっち派もかたくなな人がいるからその辺でやめてお願い
何度も誘導されてるのに絶対話すマンは一体なんなの
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 12:42:09.69ID:SxrDBwUd
自分の意見の主張はしておいて、
その後スレチだわって書く人すごい
負けず嫌いなのかな
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 15:49:16.78ID:Xc3MxWj8
子供が自分の能力の低さを自覚し自信をなくしてしまっている。「自分はなんにもできない」と。
なんにもできないと考えるのではなく「どうやったらできるか」と考えるようにするといいよと話したけど、涙する子供を見るのは辛い。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 16:15:17.81ID:dTB0G3OA
>>20
辛いと思えることが皮肉とかでもなんでもなく、ちょっと羨ましい
我が子がそんなんで涙してたら「お前はどんだけ努力した上でそれ言ってんだ?」って言ってしまったり思ったりするから
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 18:51:51.43ID:zu42oxN9
>>20
そういうのが思春期の入り口って
壇蜜のNHKのラジオで言っていた。
そういう時期なんだと思って親まで気にしないで
励ましつつスルーするというか
反抗よりマシだと思って上手く立ちまわる方が良いかも。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 18:54:06.68ID:BBKVxw7/
皆さんの学校ではQUという児童発達心理アンケートみたいなのを受けますか?
我が子はとても低い結果が出て、学校で面談することになりました
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 19:13:11.34ID:yYmKB4UL
>>23
やってるみたい
低い結果というと自己評価が低いとか意欲が低いということ?
何があるかはわからないけど早めに相談の機会ができて良かったね
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 19:20:33.53ID:BBKVxw7/
>>24
そうです
自己評価が低く
学校生活が楽しめておらず、要支援と書かれていました
毎日学校に言ってるし、昨年までは問題なかったのにびっくりしています
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 21:00:32.21ID:yYmKB4UL
じゃあますます明らかになってよかったね
人間関係に変化があったとか、思春期で考え方が変わってきたとかなのかなお子さんいい方向にいくといいね
うちの子は授業がつまらないと答えたらしく結果の紙に「勉強についていけないからって自信を無くさないで!先生に相談するといいよ!」みたいなアドバイスが書かれてて
見当違いすぎてハァ?ってなったからあのテストでちゃんと(?)結果が出てるなら少し安心できる
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 21:38:44.34ID:6s4k3vl6
>>23
それ関心あるわ。公立小で多く導入されているの?いま何年生?
結果の良し悪しによらず自分についての結果は知ることができる
のかな。数十年前に1年生が全員学校で知能テスト受けたんだけど
あの時は結果を具体的な数値では知らされなかったんだよね。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 22:15:48.18ID:BBKVxw7/
>>27
6年生です
そのテストはハイパーQUと呼ばれるもので、知能検査ではなく、児童心理テストのようなものです
調べたらかなり多くの自治体で実施されてるようですね
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 17:53:04.86ID:ID3+yrLG
5年男子、ぬいぐるみ大好きなんだけど
みんなの息子はどう?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 18:33:17.96ID:oO+MOId+
うちも5年男子でベッドに大小合わせて10体くらい並べて寝てる
時々親のベッドで寝たいと言って移動してくる時にも厳選した2体を連れてくるし旅行時にも厳選1体は必ず同行
自分は子供の頃にもぬいぐるみ愛が全くなかったから理解できないしそんな息子が可愛く見える時期もそろそろ限界だろうと思っている
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 18:57:55.62ID:vStWi6GT
ウチの小4男子も何体か可愛がっているけど、旅行にまで連れていくのは1体だけ。
その子がウチに来てから一緒に寝なかった日は1日もないことが自慢で、来年の宿泊学習はどうすればいいか今から頭を悩ませているw
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 19:28:16.58ID:3z2sxp96
他にもいたと安心。
うちの4年息子、お気に入り1体はもちろんベッド周りは20体近く。
朝目覚めたら寝ぼけながらベッドの中のお気に入りぬいぐるみを探す所から始まり、家にいる時は常に同行。いつまでクタクタのぬいぐるみ抱いてるんだろう。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 19:33:58.79ID:ziXOg3nE
うちの5年も1mくらいあるサメのぬいぐるみと寝ててちょっと心配してたんだけど、他にもぬいぐるみ好き男子がいてくれて安心感半端ないw
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 19:38:19.68ID:scPae6vy
ぬいぐるみ大好き男子がいて安心した
うちも旅行に1番さんが帯同だ
布団のまわりにいっぱい置いてて、
1番大事なイルカを布団に入れてる
洗うのかわいそう!って拒否るから色が汚いw
あとぬいぐるみに声あて?して喋ったりしてるから心配になる
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 19:44:31.76ID:3z2sxp96
うちも1メートル近いサメ(かわいくない)や、イルカもいる!
水族館や動物園行ったら未だに欲しがるし。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 20:21:24.28ID:7bNRuZeM
この流れ、めちゃくちゃほっとした。うちもいつも10体くらい並べて、かつ大きな(中型犬をめちゃくちゃ太らせたような)犬のぬいぐるみを抱き枕にしてる。
自分も低学年のころは何体も布団に並べてたし、旅行とかには連れて行かなくても大丈夫なので、家の中だけだしいいかな〜と。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 20:40:52.47ID:fEgTVDny
この流れなら言える!
うちの息子すみっコぐらし好き
ぬいぐるみ並べてるけど友達が来るときは隠してる
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 21:32:43.46ID:oO+MOId+
>>31
ありがとう、こんなに仲間がいると知って安心できた
ダニが気になるから掃除機のノズル替えて一体一体の表面をシュバババー!って吸うの疲れるわ
遠出の度にこまごました妙なぬいぐるみが増えていく
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 12:56:01.01ID:nBlQRwaI
>>40
男子のすみっコ好きもいるんだね!可愛い〜!小さい命とかにも優しくなりそうだしいいんじゃない?
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 15:03:11.56ID:/3CzrcUO
>>31
うちの息子もフワフワしたぬいぐるみが大好きだけど
40近い弟も小さい頃から今も好きだよ。
ディズニー行くと率先して大きいヤツを買うとお嫁さんがボヤいてた。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 15:38:37.71ID:oxOT59EP
うちの5年息子もぬいぐるみ大好きだし、
中二もぬいぐるみ大好きだよw
猫の抱き枕を布団に並べて寝てるし、
私のシナモンロールを抱っこしてテレビ見てる
私がぬいぐるみ大好きなせいかなと思うけど、
みんなもぬいぐるみ好き?
ぬいぐるみ好きは子供だけ?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 18:54:52.36ID:zLRNioXO
シナモンロールw
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 20:16:53.35ID:uInSV/Ey
>>46
正解

本当にシナモンロールをベタベタになりながら抱っこしている可能性もある
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:41:54.79ID:sNi26YeF
ぬいぐるみは可愛いとは思うけど欲しいと思わないわ
だからうちの息子のぬいぐるみ愛は私由来ではない
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 21:44:07.20ID:sNi26YeF
6年生だけどピコーンと来ちゃうと自腹切ってでも買うもんね
なんかその瞬間通じ合うらしいよ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 00:20:06.64ID:IOIBHpjJ
上のレス読む今の今まで「シナモンロール」だと思ってた…!シナモロール…だったのか…キャラの名前は「シナモン」だよね?
特に誰かとその事について話題になったこともないから、気づかずに生きてきた…。
なんて言うか、ありがとう…!
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:14:12.90ID:L9P2dNV9
うちの小5女、リアルっぽいラブカとセクシー大根と寝てる。
すみっこ好きの男子うらやま。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:31:59.49ID:2bc5syc9
うちの小五息子もぬいぐるみに囲まれて寝てるわ
サッカー一色だけど根っこでは可愛い物好き

ぬいぐるみ好きな子は心優しい子になるっていうし
特に心配しなくても大丈夫さ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:05:34.94ID:m3kJ9T+n
シナモロールだったんだ!?ずっと間違えて覚えてた…

うちの小5息子もぬいぐるみ大好きで、枕元に並べてあるよ
でも恥ずかしいから外で言うなと口止めされてる
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:20:51.62ID:FiGIKrqr
ぬいぐるみと言えば見ちゃいけないものをこの前見た。
ぬいぐるみ型の抱き枕を下の子に買ったら、上の子(男児)が一人でいるときにそのぬいぐるみを高い高いしたり、ダンスみたいにぬいぐるみ持ってくるくる回ってた。
見られてるのに気付いちゃかわいそうだからそっとその場を離れた。
「俺はぬいぐるみイラネ」って言ってたけど本当は欲しかったのかと買って部屋に一つ置いといた。
名前つけて毎晩一緒に寝てるわ。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:53:39.34ID:rsalJiZn
小五男子のぬいぐるみ率高すぎw

シナモンロールの名前は商標登録の関係で使えなかったみたいね
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 12:39:19.64ID:v6I154EK
ぬいぐるみ好き男子がこんなにもいるんだね!
スレ該当児は女子なんだけど、弟(1年)がぬいぐるみ好きで大丈夫かなと思ってたのに何の問題もなくて安心したw
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:59:33.27ID:U8gWWIvw
たしかに娘が遊びにぬいぐるみ持っていくと、それまで他の遊びしていたクラスの男子たちが駆け寄ってきて、抱っこしてスリスリしながら可愛い〜と言って離さないみたい(笑
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 17:33:51.61ID:jtKNvW69
我が家の小5男子も猫のぬいぐるみを抱いて寝てるけど
白猫なのに薄汚くなってきた
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 18:33:16.96ID:m3kJ9T+n
汚れてくるよねw
うちのは幼い頃から使ってるバスタオルも好きでぬいぐるみと一緒に置いてあるんだけど、匂いが消えるから洗わないでって頼まれてて。
でもさすがにダニとか心配だから、時々ぬいぐるみと一緒に乾燥機にはかけてる…とりあえずバレてない!
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:30:03.74ID:QvBnH/Wa
娘のクラスの女子の間で前髪を伸ばすのが流行中
前髪が目にかかり始めた頃、首グルンってやって前髪ブワッサァーとよける子がいるらしい
聞いただけで暑苦しい
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:54:54.91ID:b3QCa7Gy
>>61
前髪伸ばしてるならパッチン止めするとか親が言い聞かせればいいのに
うちは全部縛ってポニテにしてる
それでも頭フリフリすると周りの子の顔に当たるから絶対するなよと釘を刺してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況