X



トップページ育児
1002コメント393KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart139

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 12:32:41.64ID:Xppi8SjT
友人が宇宙旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルのシェフが赤ん坊をテーブルにのせてオムツを食べ始めたそうです。
月では驚くことじゃないみたいですよ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 12:44:14.10ID:54GM6Ww3
明日発売の[AERA]
⇒本誌総力特集:子育ては「脱・同調圧力」で
@実態:<子どもよりスマホ見てない?>分娩・母乳から習い事まで子育てにつきまとう「正解」
■「いいね」が多いと「正解」/「みんな一緒」から逃れる方法
A各界論客へインタビュー:目指すべきは「まあまあの親」
■川上量生[カドカワ社長]まずは選択肢をあげる、子どもが選んだらサポート
■宋 美玄[産婦人科医]「まあまあの母親」目指す、一番大切なのは信頼感
■柳沢幸雄[開成中高校長]親の孤立が最も問題、失敗できないプレッシャー
B夫婦:[本誌オリジナル]家事・育児 夫婦バロメーター表(PDFで開きます)
https://publications.asahi.com/aera/pdf/181029/kosodate.pdf
■夫にも当事者意識を/家事外注の「許容度」をすり合わせよう
C男性:次世代パパはワークとライフを分離しない
■子育てはチームビルディングに役立つ/プレゼン力は育児に生かす
D教育:教育費ピークと定年が重なる悲劇を乗り切る
■同調圧力に屈していたら教育費は青天井/「見え消費」「つられ消費」を避ける
E保活:首都圏+主要政令市100自治体の最新入園決定率
■「職住近接」志向で超都心が激化/「子育てしやすい」イメージで人口流入
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=20480
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 12:57:06.22ID:AunRDJ3B
マイトLーヤって何?宣伝ウザいんだけど
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1527044468/l50

【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50
【投資家は、投身自殺】 マ@トレーヤが株通貨廃止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1538630750/l50
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50
【URIであーる】 国々の連合から、神々の連合へ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537936227/l50
【STOP東京五輪】 オリンピック開催なら、首都地震
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538632218/l50
【米日気象戦争】 風船爆弾 VS 人工地震津波兵器
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538546569/l50
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 22:01:33.18ID:S9gaCgx6
>>1おつ
19時からのPTAだと仕事は休まなくても良いかもしれないけど、夫がいなかったら子供連れて行くしかないよね
20時で終わらないだろうし
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 22:11:37.11ID:jVrXyoDY

19時からとか育児中の人に指定するのは私にはありえない
そんな遅い時間に子供を連れ出せっておかしいだろ
ごはん食べさせたりお風呂行かせたりして忙しい時間じゃん
20:00くらいに寝かせるのが理想だったよね確か
学校が子供の健全な生活を阻害するなんてありえないよ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 22:17:41.50ID:jVrXyoDY
仕事で行けないが通用するなら子供を寝かせるから行けないももちろん通用するよねw
仕事より子供の方が大事にしなきゃいけないでしょ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 22:26:43.77ID:hHhRXTPl
19時から役員会の者です
うちは、夫が帰宅出来てない場合は夕飯、お風呂済ませてから連れて行ってる←いま役員してる
図書室での話し合いなので子供もまぁ待てる
役員会は車で行ってOKだし、20時までには終わる
賛否両論はあるかもだけど、共働きが多い県なので「仕事してるから」で免除できないからの苦肉の策なのかも
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 23:21:38.76ID:V9jfwxyg
地域差あるね〜
ここ見てるし転勤もあったからほんと実感してる。
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 01:56:38.04ID:ZSXHbAWC
ひとりっ子って兄弟で遊んでる子をじとーっと見てるわよね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 02:09:08.91ID:fFp7mOlJ
スポーツ系の習い事だけど終わるの夜9時半
それから風呂で寝るの10時過ぎ
それが週2日
身体強くするためと思ったが疲れて目の下にクマ出来てる
主人も一緒に習ってて子供を頑として辞めさせないって
辞めさせたい私と何度も意見がぶつかる
子供も辞めたいっていってるのに
おかしくない?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 02:34:48.40ID:G49F934E
医科ランク

SSS 東京大学
SS 京都大学
S 大阪大学
AAA 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学 九州大学
A 東北大学 千葉大学 慶応大学
BBB 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 大阪市立大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学
B 三重大学 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 山口大学 熊本大学 札幌医科大学 和歌山県立医科大学
CC 浜松医科大学 自治医科大学 大阪医科大学
C 信州大学 弘前大学 山梨大学 群馬大学 徳島大学 香川大学 高知大学 鹿児島大学 日本医科大学 防衛医科大学校 東邦大学 東京医科大学
DDD 福井大学 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 宮崎大学 国際医療福祉大学 昭和大学 関西医科大学 産業医科大学
DD 旭川医科大学 秋田大学 山形大学 島根大学 佐賀大学 琉球大学
D 福島県立医科大学
EEE 東京女子医科大学 日本大学 近畿大学
EE 杏林大学 愛知医科大学 兵庫医科大学
E 藤田保健衛生大学 久留米大学 北里大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 05:21:46.39ID:lSv7yJ3a
>>9
夜開催は実家県外でワンオペ育児してる家にとって本当に迷惑
遅くても18時には寝かせてるわ、起きててもゲームか動画見てるだけだし
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 05:26:01.99ID:sLfbaeeH
>>15
成長ホルモン出なくてチビになるよって言っとけば?
0024名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:43:50.05ID:FrWCPARf
18時ワロタ
8時だとしても早いなーと言うわ。
0025名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:54:35.68ID:DuODTZGC
8時に寝てくれたら楽だけど、9時に布団に突っ込むのがせいぜいだなあ
そこから小一時間起きてることもザラだけど、自分が寝付き悪い体質だで布団入っただけで眠れるかボケェ的な感覚がわかるだけにあまり強く出られない
0026名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:16:49.79ID:zCqILDno
>>15
子供が辞めたいのに旦那がハマってやめられないんだね
武道系かアクロバット、クライミングかな?
どうにか朝寝坊できる金曜日か土曜日に週1で和解して、いずれフェードアウト作戦はどうかな
0027名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:58:13.09ID:2XFk0HWB
>>17
すごいね
うちの子の学校、4年生からは希望制で放課後に勉強会が週3あって終わるの17時半だから18時なんて家にもついてない子いるわ
18時に寝る習慣いつまで続ける予定?
0028名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:04:30.49ID:/sTFhwdL
二年生の息子が「クラスの女の子がもう割り算知ってる、習い事で三年生の勉強してるんだってー」とサラッとはなしてきたんだけど、こういう先取りって公文なのかな
なんか焦った
0030名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:14:33.51ID:LDLnlk3F
どうせ三年で習うんだから意味ないね
習わないことを教えるなら意味があるけど
三年になったときに授業のやる気がでなくて学校が嫌いになるかもしれないし
0031名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:15:52.96ID:NXnlOszK
うちの学校にも月曜から日曜まで全ての曜日で習い事してる子がいるよ
勉強もすごく先取りしてる
疲れたり嫌だと思ったこともないらしい
うちとは次元が違うなと思ってるw
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:03:47.27ID:Dj7ir47h
公文やってれば高等数学やってる子もいたりするよね
本当我が子とは次元が違う、、
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:15:33.77ID:jGOTLi/5
公文も学研もそうだけど、そのへんの学習塾でも2年生の今頃は割り算教えてるとこ多いんじゃない?
お子さんが、自分もやりたいと言うなら教科書ワークの三年生の算数を買ってくれば
概念から親切に説明書いてあるよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:16:42.13ID:dvQN4RP+
公文を否定するつもりはないんだけど、
うちの上の子(小4)のクラスの子が年少から公文入って1年の時は割り算掛け算やってて教育熱心なお母さんだからすごく賢いのかと思いきや、今年一緒のクラスになって、学校のテストでいつも8割ぐらいしか取れず、「昔すぎて忘れた」と言っていたらしい。
低学年の小さな頭に新しいことどんどん詰め込もうとしても、次の情報入れるときに容量オーバーになって忘れちゃうんじゃない?
習った範囲で解ける発展問題を演習させる方がよっぽど役に立ちそうだ。
一部天才は除く
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:18:45.12ID:dvQN4RP+
あ、ただ、人より一歩リードしていることにより、勉強得意なんだ!って思い込みそれがモチベーションになって勉強が楽しくなったり好きになったりという精神的な効果は十分ありそうだね。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:26:00.28ID:71qyrOpH
周りよりできると自信にもなるし親がたくさん褒めてあげて自己肯定感があがりそうだね

うちはお勉強の先取りは全くしていないけど、授業をちゃんと理解してそうな時は
さすが!頭いい!授業しっかり聞いてるね!公文必要ないね!と持ち上げている
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:31:18.13ID:jGOTLi/5
中学受験組ですら、先取りに夢中になってしまうことについては賛否両論あるよ
受験しないなら尚更どっちでもいいと思う

本沢山読んだり好きなことに打ち込んだりしてると、高学年で勉強難しくなってきたときに
投げ出さない根性がつくと思うよ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:34:02.67ID:KD68V9M5
>>15
即刻辞めさせた方がいい
9時までには布団にはいる、9時半には寝た方がいい。
逆算すると8時半には風呂にはいる。

10時までスポーツしてたら寝るの11時でしょ、勉強できはずがないし寝不足はスポーツも伸びない。

順調に転落の人生歩んでるよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:37:04.39ID:ImeS5oOg
>>30
自信にも余裕にも繋がるからね
意味ないってのは単細胞だな
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:38:02.36ID:XP9IGEsh
うちは習ってないことは勉強しないと意固地な性格だから先取り教育してないや。今やってることを精一杯やるから成績はまあいいけど。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:39:08.33ID:KD68V9M5
>>28
個人的には、子供が勉強に興味を持っていると受け取って少し勉強の方へ背中を押してやるチャンスと見る。

「今の引き算が終われば掛け算割り算だよ、学校よりちょっと先行ってみる?」とかでうまく促してみたら?

焦らしたり他者と比較したりするのはNG
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:09:23.83ID:vmnY9Da6
勉強系の習い事もチャレンジみたいな通信教育もやってない1年生
今のところ勉強好きでワーク買ってやったりもしてるけど、みんないつ頃からやりはじめるのかな
成績下がり始めたらやればいいやと呑気にしてたけど、ちょっと不安になってきた
ちなみに親子共に受験するつもりは全くなく、20時就寝なので時間もあまりないです
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 13:22:03.75ID:SjkEFfhw
クラスに小学校高学年の算数やっている1年生いるわ
すごく勉強出来るみたい
我が子は、復習をしっかりやるようにして
ついていけてるくらいの平凡な子です
1年生のこの差って埋まるというか
追い付いたり抜かせる日は来ないのかな…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況