X



トップページ育児
1002コメント465KB

旦那が激務で実義両親も頼れない34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/22(月) 12:07:50.16ID:a6NJ33m4
旦那が激務のうえ、実・義両親も遠距離だったりして、ほとんど1人で育児中の奥様、引き続き語り合いましょう。
育児をするうえで、大なり小なりツライ状況は誰でもあるものですが、
誰にも頼れない上に、激務で疲れ切った旦那にストレスをぶつけるのも申し訳ない(っていうか不毛)だし、
でもこのままじゃ煮詰まってしまう…、 というような、
持って行きどころのない悩みをもつ皆さんのためのスレです。
辛さを語り合うのも、建設的な意見を書くのもよし、
皆さんで、知恵を出し合ったり、励ましあったりしましょう。次スレは>>980お願いします。
私980だけど手が離せない、無理ってときは言ってね。
※このスレの住人は本当に毎日ギリギリの状況で頑張っている方が大多数です。
「そんなに恵まれてるのに辛いとか言うなんて」「私のほうが大変だった」「ってかその程度で激務っていう?」などのレスは
定期的につきますが、うんうん追いつめられた状況だとピリピリしちゃうよね、くらいにマターリ流しましょう。


※関連スレ
旦那が単身赴任で実義両親も頼れない [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1471409620/

※前スレ
旦那が激務で実義両親も頼れない 33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517990540/
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 18:00:33.64ID:iAentoxn
>>357
優しい考え方だね、見習いたい
うちは美容院は必ず託児付きだけどw
ああ人を羨まずに生きたい…
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 20:45:41.33ID:zl/k9+eu
嫁はどこで何やってんだろうって釣りかと思ってた
母親が一人で子供と公園行くのは良くて父親が一人で子供と公園行くのは嫁は何やってんだって今時珍しい考えだね
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 00:10:32.47ID:L9vKxz//
荒んでんのよ
自分の時間とれなくて、発想が浮かばないって言うのもありそう
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 06:40:51.09ID:sECQ/Qdm
みんなの旦那は子供を公園に連れてってくれるの?
いいなー
うちはまだママ後追いだし半休しかないし一度も頼んだことないよ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 07:56:46.81ID:f6hpHl6K
>>363
上の子3歳半はそういう時期もあったけど懲りずに関わろうとしてくれて今ではあんまり会えないのにパパっ子になってる
だけど下の子はまだ赤ちゃんなのでこっちが言わない限りあまり連れていこうとしてくれない
後追いって事はまだ小さいのかな?
子供自ら要求するようになったら変わるかもね
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 08:07:47.36ID:YzBN1tm2
>>363
うちの子は保育園児で夫は平日休みなんだけど、たまに保育園のお迎えに早めに行ってもらって公園で遊んでから帰ってきてるよ。
私は仕事終えてゆっくり買い物したり本屋寄ったりしてる。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 21:08:56.02ID:Hk536uGo
>>358
偏見かもしれないけど、子供の預け先があって旦那も家にいる奥様って子供報知で遊ばせる傾向ない?
同じく習い事の親御さん見てて感じたことだからたまたまかもしれないけど
スレタイ母は我以外我が子守る者無しだから過保護って指摘受けるくらい子供の面倒みてる感じ
…これは、自分のことだけど
怪我したり居なくなったりしたとして電話かければ誰か駆けつけてくれる環境じゃないから気を付けてるだけなんだけど、過保護扱いされる
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 21:26:50.78ID:EygI8akl
>>366
そんな育児だと疲れない?
私もスレタイだけど、目を放しっぱなしにはしないまでもある程度はママ友とのおしゃべりも楽しんでるよ
もちろん月齢にもよるとは思うけどね
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 00:06:31.13ID:r9agk4NJ
>>366
358だけど
偏見だと思うよw
余裕ある育児のママさんでも過保護な人いるし、放置子は割と核家族な人が多いと思ってた
過保護って周りから言われるってよほどだと思うんだけど、お子さんまだ赤ちゃんなの?
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 01:10:14.63ID:fbCSSBNB
義母が倒れて一時間半かけて毎日面会に行ってるんだけど、これまで一度も孫の世話やお祝い、行事事に参加してもらった事がないのに
なんでこんな時は毎日行かなくちゃならないんだろうと今更思いはじめた。
病気で大変だし早く良くなって欲しい気持ちと、これからもし逆の立場になっても何も手助けはしてもらえないだろう事を考えてしまって
自己嫌悪に陥ってる。
毎日行ってもする事がなくて、子の学校でインフルも流行ってるから毎日看病にくる義母夫に来るのを控えますって伝えたら
インフルは誰でもかかりうるし、来てくれると自分も嬉しいから顔だけでも見せに出来れば来てあげてほしいと強く言われて私も食い下がったんだけど結果断れなかった。
面会時間が一時からで、子供の迎えの関係で一時間程度しか滞在出来ないのに
往復三時間、、、まだ五日目だけど疲れた。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 01:35:24.93ID:HLzqDa9r
>>369
そんな無理して行かなくていいと思う
旦那は行ってないんでしょ?
どれくらい入院するのかわからないけど2日に1回、3日に1回って感じで徐々に行く頻度勝手に減らしていいと思うけどな
誰かインフルになったことにしてもいいと思う
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:12:54.73ID:iE5GBuSX
義母が持病で入院よくするが、お金の援助だけ毎月がっつりしてる
面会行く気もなかったw
子がまだみんな園児で働いてるけどもし仕事してなくても行かないと思う
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:08:02.81ID:WEhpDPao
>>370
最低一ヶ月は入院で、旦那はまだ入院になってからは帰って来てないから行けてないんだよね。
昨日も夜に電話が来て「出来るだけ来てあげてほしい」と念を押されてしまったけど、徐々に減らして行くようにする、ありがとう。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:55:37.53ID:2rM5BTxE
>>372
心配だし、って5日間も続けてたあなたは優しいね
でもあなたが疲れから倒れたりしたら、それこそ大変だし
義父さんが自分の家族を一番に考えて「毎日来て」って言うなら、あなたも自分の家族を一番に考えて「毎日は無理です」で良いはずだしね
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 12:56:12.29ID:6m7Lr9cU
>>367-378
ちょっと気を抜いた方が良いのか、ありがとう
子供は小四と五歳、上に障害あって怪我も病気も多いからついつい口出しするのが癖になってて
怪我したときの世話も欠勤も自分だけだし、もちろん病気も困る
同じ障害のある子のママ達も多害なければほっといて良いよ、子供なんて騒ぐんだし大丈夫よと言われるけど周りに迷惑では?とか思ってしまうし
昨年からトイレに一人で行かせるようにしたんだけど10分帰ってこないと、お腹弱いせいなのかどっかフラフラしてるのか気になってママ友の話なんて全然耳に入らない…
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 13:00:05.03ID:6m7Lr9cU
後だしでごめん
下の五歳も同じ感覚で口出し手出ししてしまうからやっぱり過保護なんだろうね
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 15:59:57.93ID:muURdEai
トイレっていって10分帰ってこないのは様子くらいなら見に行くかなぁ
普段の様子にもよるけど、そもそも367.368は定型の子という前提だったと思うけどね
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:52:48.16ID:otq6b1s5
今日は朝から頭痛があって今めちゃくちゃに痛い
子供2人は今更昼寝してしまった
いつもなら上の子は昼寝なしで19時には寝てくれるんだけど、これじゃかなり夜遅くなりそう
下の子はどんどん睡眠下手になって最近は1時間おきに起きるし
こんな時頼れる人がいればと心の底から思う
子供達が起きてくるのが怖い、
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 19:19:21.64ID:mIVUe0gq
三人お風呂に入れるのがしんどい5、2、七ヶ月
寒いし最近はお風呂は二日に一回だわ…
お風呂は旦那がいれてくれるという家がものすごく羨ましい
一日のやらなきゃいけないことの中で一番嫌いかも
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 20:11:42.19ID:Py8JjEi2
>>378
お風呂って大変だよね
私は二人でも本当に大変だし毎度くたくたになるから、三人だと本当に大変だろうなと思うよ
私も冬は二日に一回ぐらいだよ
子供自身がお風呂好きじゃないし、必要最低限の清潔さえ保てばいいやと思ってる
楽しよう
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:08:40.46ID:KS+D+AJG
>>377はどうなってるんだろう
一時間置きって、下の子赤ちゃんだよね?
ただでさえ大変なのに体調悪くて、本当にお疲れさま

うちは今日、奇跡が起きて子供たち20時に寝たから今雪かきしてきた
隣人が夫婦で雪かきしてて羨ましかった…
テレビ観たり本読んだりしたいけど、疲れたから寝ようかな
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 22:31:50.84ID:otq6b1s5
>>380
ありがとう
下の子は7ヶ月だけど生まれてからずっとこんな感じだよ
最近は特に短くて1時間おきでもうヘロヘロだわ
上の子の時もそうだったからある程度覚悟はしてたけど
あれから私が起こすまで上の子が寝てくれてちょっと休めたからだいぶ復活しました

雪かきお疲れ様です
スレタイで雪かきもしなきゃいけないなんて本当にお疲れ様です
ゆっくり過ごせていますように
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 12:30:19.26ID:vNymcA09
インフルの女性が駅のホームから転落したニュース、テレビで「インフル疑いで病院行く時は誰か付き添った方がいいですね」と言ってたけど、
この状況でインフルなったら、むしろ子供も連れていかなきゃいけないっていうね…
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 15:43:59.03ID:NMylFnMA
>>378
お風呂ほんとめんどくさいよね
3人は本当に大変だと思う
二日に一回でも全然いいさ!

うちら子供が6歳4歳になって夏から二人で入ってもらってる
風呂場のドアが透明で脱衣所から見えるからそこで自分は待ってるけど楽しそうに二人で遊んでるし一応ちゃんと頭も体も洗っている感じ
その後二人にテレビを見せてる間に自分がゆっくり入浴する
一人でゆっくり入れるなんて何年ぶりかと最初の頃は感動したわ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 15:59:59.34ID:it2Yuk1M
最近ここの住人になったばかりです。スレチだったらすみません
旦那が激務に慣れなくて毎朝吐いたりしています
睡眠不足だし自分の時間もないしで辛いと言ってきます。1/3日以降休みがなく、恐らく2月の下旬頃に1日休みが取れればいいなという状況です
旦那の健康面と精神面が心配です
ちなみに激務は今年限定なので転職などは考えていません
みなさんは旦那さんにどんなフォローをしていますか?

子供がまだ未就園児で言葉が遅いのにイヤイヤ期に入ってこっちまで辛くなってきた
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 16:05:49.52ID:qX/YayAj
>>385
うちも激務中の激務の時は、寝室を分ける、ご飯は消化のいいものをくらいしか出来てないなぁ
なかなか見守るだけなのも歯がゆくて辛いよね
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 16:07:31.35ID:1CzhbCyF
>>384
上の子は何とか洗うのは出来るようになってきたけど頭流すのはちゃんと出来なくて、出てきてからもちゃんと拭けないから一番めんどくさい部分が残ってる感じw
せめて上の子だけでも一人で一通り出来たらまだ楽なのになぁ

>>385
終わりが見えてるんなら頑張るしか無いんじゃない?
冷たいかもしれないけど、うちはずーっとそんなんだしこの先もだけど吐いたりしたことないし、そこに関してはなにも言えない
でも終わりが見えてるのにそんなんでは、一年持つのかな?
健康面と精神面を気にするなら一年は長い気がするよ
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 16:26:50.99ID:it2Yuk1M
>>386>>387
ほんと旦那の仕事に関しては見守る事しか出来ないのが辛いです
まだ始まったばかりなのにこんな状態になるなんて先が思いやられますよね
。一年もつのか不安です
倒れてからでは遅いので、いつでも辞めてもいいとは一応言ってあります
しばらくご飯は消化のいいものを心がけてみます!
ありがとうございました
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 16:50:19.03ID:d0G38vHP
>>385
4週4日の休日すらないのは完全に法令違反のブラック企業だと思うけどそれはおいとくとして

栄養バランス考えたお弁当に果物や残業時の間食用におやつやおにぎり持たせるとか
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/24(木) 16:51:07.38ID:1CzhbCyF
>>388
始まったばかりだからこそなんだろうけど、少なくとも一ヶ月も毎朝ストレスから吐いてたら一年経つ前に体壊すと思う、もちろん精神面も…
何が理由で激務になったのかにもよるとは思うけどね
388さん家族にとってベストな選択が出来ますように
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 11:35:41.65ID:xhwJi0vc
>>385
精神的に参ってるんだろうね。
1年我慢する前に配置転換を願い出るとか転職に踏み切る方が吉だと思う
完全に病んで鬱とかなったら転職どころか仕事も行けなくなって生活も成り立たなくなるよ

自分の時間が無いとか睡眠不足とか言われると「こっちも自分の時間も無いし、睡眠不足なんてしょっちゅうだ。自分の事ばかり言うなよ」って私だったらチョットいらっとするかもなぁ

あなたは偉いわ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 19:38:32.20ID:ps/wrQFT
隣の奥さん、実家が近くて何でも親と姉にやってもらってるらしい
子供に関することだけじゃなくて、庭の手入れ、買い物、料理、洗車、タイヤ交換、家具の組み立てとかぜーんぶ

それだけなら「いいな〜」で済むんだけど、うちの旦那がその奥さんをやたら褒める
主に見た目

服や髪型がオシャレとか、朝からちゃんとメイクしててすごいとか、子供いるのに超細いとか…
ホントのことだけどモヤモヤ
私だってもっとキレイにしてたいよ〜
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 20:23:32.88ID:G+nHZCn4
スレタイで子が10ヶ月
産後初めて体調が悪く、昨日の夜から強烈な吐気と筋肉痛と寒気
手軽さから完母にしてしまったけど、こういう時どうにもならないね 今日はテレビつけっぱなしでお風呂も入らず寝かしつけした 子に申し訳ない
ベビーフード全く食べないからなんとか離乳食だけは作った
ロキソニン飲んで寝よ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 22:35:24.80ID:a0EpZr4P
>>392
となりの奥さんの本性を知った上でそんなこと言ってるの?私ならそんなダンナ張り倒しちゃうかも。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 23:47:18.11ID:G+nHZCn4
>>394
ありがとう 熱はなくて、先月生理が再開してここまでてはないけど同じような症状あったからそろそろ生理くるのかと思ってた
朦朧としててインフルだとは思いつかなかったよ でも気をつける
具合悪かったら飲み会参加しないで帰ってくるから!と言って朝出て行った旦那がしっかり参加して帰ってきた

体調聞かれたから悪いって伝えてるのに、度合いが分からない、前から決まってる予定だからしょうがない、2時間のところ1時間半で帰ってきてやった、アルコール一杯だけにしてあとはノンアルだとか、子供と一緒に寝てる枕元で恩着せがましい事大声で言われてげんなり
俺に帰ってきて欲しいくらい具合悪いんだったら今すぐ病院行けだと
自分が気を遣ってるって思われたいだけで、私を心配しているわけでないのが良くわかった
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 09:42:44.98ID:2hKnJRdq
>>395
知ってるはずなんだけどねー
張り倒さなかったけど、めっちゃ嫌味言ってしまった

「あの奥さんが両親&姉と手分けしてやってる事を、私一人でやってるからね」と
体も痛いし心も疲れたなー
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 13:17:14.29ID:ECkGSX6M
>>392
旦那さんがそんなだと辛いよね。
比べるなら状況同じでないとってなんで分からないんだろうね。
うちは何か言うとすぐ「しょうがないだろ」しか言わないからなんの愚痴も弱音も吐けない。
たまには隣の芝生が青く見える時もあるけど、
誰もが旦那みたいに感情無視でロボットのように割り切れるわけない。
のが分からないようなので私も旦那の前で世間話も避けてきたけど、そろそろ限界。
>>396さんの話と通じるところがあるんだけど、
病気は病院が治すものとしか思ってないところがあって、
うちもすぐ病院行けと言われる。
「手当て」の語源とかそういうのは何も感じないらしい。
感情がない人と暮らすのは辛い。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 18:57:14.61ID:f6G04YOH
>>399
369です そうなんです、少し目をつぶって横になりたいとか行きたい時にトイレ行って水飲みたいとか、そういうのさえ出来ない状況なのを理解してもらえない
「具合悪かったから帰ってくるから!」と言ったことでやさしい夫な自分に満足していたみたいで
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 18:58:27.19ID:f6G04YOH
うちの夫は元々お母さんがなんでもやってあげるタイプのようで、子供が生まれてから私が相手する時間が減ったら毎日のように忘れ物をしてこれが産んだ覚えのなき大きい長男ってやつか!といった感じで手がかかるため私が具合悪いとそもそも機嫌が悪くなります
スレタイの通りなのではじめての育児に疲弊していた私に俺への配慮が足りない!と泣き出したこともありました
子どもが男の子なんですが、将来こうならないように、自分でなんでも出来るよう育てたいと強く思っています
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 19:02:07.02ID:dPnVpGrh
泣くとかうっとうしいね…
実家帰れよって言いたくなっちゃう
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 19:28:44.35ID:ghZfmyEE
配慮が足りないと泣くってwwwごめんあまりに幼稚すぎて笑うわ
どんだけ甘やかされて育ったらそんな大人になるのだろう
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 23:13:58.22ID:9viSc1tv
369です。ここで言われたように面会回数減らしてあれから子供も熱出して3日行かなかったんだけど、今日久々に旦那が帰ってきて義母の話したら「昨日LINEきた」って言うから義父からかと思ったら義母からだった。
内容は誕生日だった旦那におめでとうとまだ頭痛が続いてて、、孫ちゃんは熱大丈夫?といった内容で、毎日面会行ってた私の事には一言も触れず。
体調が悪いから仕方ないのかもしれないけど、嫁が来ても(恩着せがましいけど)感謝もされないし迷惑だったのかもと思いはじめてもう普通病棟に移るまでは行かないことにした。
退院後も手伝いに行こうかと思ってたけど、やめとく。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 23:16:39.79ID:9viSc1tv
書いて思ったけどスレチだったね、ごめんなさい。消えます。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 12:43:46.64ID:p5GFL0jA
>>401
お疲れさますぎる
こっちが泣きたいよね
「お前こそ配慮足りないんだよ!!!!自分のこと自分でやれ!!」と泣いてキレてもいい案件
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 13:37:52.67ID:s75oNWbX
もうすぐ2ヶ月の息子がいて、不安いっぱいで旦那を2週間の出張に送り出した。
産後旦那の希望により義母に3週間泊まり込みで手伝いに来てもらった時より、義母が帰って旦那と息子と3人暮らしになってからより、断然今のワンオペ状態の方がラク。
息子が寝ないとお風呂も家事もムリだし食事も荒れ放題だけど、マイペースでやれて快適だし旦那が食い散らかして放置したゴミや空き缶は発生しないし。
旦那が戻ってきたらワンオペ中に定まってきた生活リズムがガタガタになりそう
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 16:35:23.40ID:VUk5gZaF
この週末は一泊の中距離レジャーと下の子のお遊戯会あったけどケガなく無事に終われそうで良かった
帰ったら積雪20pとか泣きたくなったけど、雪山作ったら喜んで滑ってた可愛い
明日早番だから昼寝する疲れたースレタイのみんな土日お疲れ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:57:16.78ID:OSzt5I5L
>>404
お疲れさまだったね
お子さんの発熱は大丈夫?
姑さんのLINE、あなたへの感謝の言葉がなくて残念だけど、催促の言葉もないんだと考えて、しばらく行かなくていいかもね
お子さんと少しでもゆっくりしてね

>>401
旦那さんうざすぎてワロタ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:06:32.70ID:ImD/5DHI
1歳の子供がいるけど、お風呂掃除を出来るのが夫が帰ってからの深夜になるから毎日憂鬱
子供はお昼寝しないし、リビングに一人置いてお風呂掃除も出来ないし、自由にお風呂場まで来させるのは危険な場所を通らなくちゃいけないからさせたくない
夜子供とお風呂に入った後から旦那が帰るまではお湯張りっぱなしだから、子供が寝た後すぐは出来ない

同じくらいのお子さんがいる方はお風呂掃除いつやっていますか?
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:12:30.08ID:LWMk81DV
>>411
うちは最後に入った人が洗うルール
だから夫が洗ってるよ
ご主人に頼むのは無理なのかな
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:50:53.84ID:Fx2HKQ3X
うちも風呂は洗ってもらってるなぁ
流石に深夜早朝に風呂洗いは無理
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:57:55.34ID:ImD/5DHI
>>412
それ良いですね
うちは旦那が毎日疲れた、何もしたくない、辛いなどと言いながら帰ってくるので頼みづらいです…
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 17:01:43.15ID:ImD/5DHI
>>413
みなさん旦那さんが協力的で羨ましいです
深夜はキツいですよね
一応旦那にダメ元で相談してみようかな
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 17:39:34.88ID:O2vvO/vK
うちは上の子が生まれた時からずっと朝起き手て一番に私が風呂掃除してる。
夫は家事一切出来ないので…
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 18:19:38.44ID:zNnJMM3S
風呂水で朝洗濯するから朝まで放置
わざわざ深夜に洗うなんてすごいや
ここの住人なら少し家事適当なくらいじゃないと疲れない?
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 19:41:27.03ID:ImD/5DHI
>>416>>417
朝一もすごいですね
少し風呂掃除の頻度を減らそうかなとも考えています
それか旦那はシャワーにしてもらって、子供が寝た後すぐに風呂掃除か…
レスくださった皆さんありがとうございました
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 20:41:06.78ID:LzPxK0YO
うち、風呂洗い無理すぎて冬場も常にシャワーだよ
一応浴室乾燥で暖められるから寒くはないけど本当は湯船に浸かりたい…
産後お湯張ったことないから子供はそういうもんだと思ってる
幼稚園行くようになったら、ちゃんと掃除しようかな…
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 21:07:29.70ID:aGPwEQY7
>>411
旦那さん、朝は何時頃に出勤するんだろ?
うちも風呂水は朝洗濯に使うからお湯はりっぱなしで、翌朝洗濯した直後に風呂掃除するよ。
だいたい7時半頃かな。
旦那は7時40分頃出勤するので、風呂掃除の間は子ども見てもらってる。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 23:21:05.28ID:h/Vr6Rln
横だけど風呂の水で洗濯するなら朝までおいたやつじゃむしろ汚れるよ
風呂の残り湯で洗濯するメリットは温度、それがないなら(水道代以外では)メリットないよ
朝まで残り湯置いてる間に雑菌めちゃくちゃ繁殖してるよ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 23:35:17.33ID:g3swXele
お風呂掃除はおんぶしてやってる
というか家事はほぼおんぶ
疲れるけど気は楽
仕事してないから普通に日中掃除してる
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 00:02:46.59ID:bwzRj/d6
うちも常におんぶしてたら今日腰痛めたわ
半年くらい前にも首のヘルニアやっちゃったし2人目産んでから産後体がボロボロ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 00:50:15.70ID:i+vnA7T1
うちも朝やってるな。
んで、栓してお風呂予約して仕事へ。
お迎えして帰宅後まずは直ぐお風呂入っちゃう。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 13:38:41.94ID:dVTkIY0o
>>421
考えが古い
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:46:56.37ID:U4tf123v
有事の時を考えるとつい、直前まで溜めておいちゃうわ
トイレの排水や消火くらいなら残り湯でも役立つだろうし
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 15:23:41.28ID:soJnp0zg
お風呂洗いは子供達が順番に夕方やってくれる。残り湯を使うのは夜中か次の日の朝。正直朝でも全然余裕だと思うけど、気にしちゃうと使うの無理だよね。
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 00:49:41.38ID:8ln5HrC6
先週から調子悪いと思ってたら、帯状疱疹と風邪を併発した。
週末に旦那に具合悪いと言っても休日出勤で疲れてるのか無視。
休み明けに病院行って診断ついたら「なにいっちょ前に免疫下がってんの?」。
旦那と比べたらストレスも過労もないけどさー。
激務で優しさは無くしたらしい。
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 09:51:59.21ID:OLbLPDN1
上の子と私がインフル。
下はまだ生後一ヶ月。
弱音なんか普段吐かないんだけど、もう消えてしまいたい。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 23:32:36.38ID:Cv51UxmC
子供が2歳なりたてで1人だけどしんどくて、今週から復職で通勤1時間ちょい
これでも夫との職場の中間地点で転居や異動不可だし、最悪小学校でパート転職も考えてる

とりあえず子育ての面ではいつになったら少し楽になりますか?
個人差あると思いますが
兼業もしんどいだろうけど、今は知らない土地でずっとイヤイヤ期の子供と二人っていうのが本当に耐えられなくて、復職が怖い反面楽しみ
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 03:03:31.71ID:2fA4DHgG
次の土日月、奇跡の連休が初めて取れると聞いてめちゃくちゃ楽しみにしてた。
チョコレートの催事に一人でいかせてもらえる予定で、イヤイヤ期の2歳児相手にも穏やかに対応できてた。
けどいきなり今日連絡がきて土曜出勤して月曜朝に帰る長距離の出張だって。
帰って寝て起きたら昼過ぎで、あっという間に休み終わる。疲れてるだろうから家でゆっくりしたいらしい。

いつも予定通りいかないし、期待してなかったのに今回はかなりこたえた
怒りすらなくて頑張ってねーって言って終わった
楽しみがなくなってしまって何にもやる気なくなった。
お隣さんの家族は有給使って今日から四連休らしくて、いつもは気にしないのに今回はめちゃくちゃ羨ましい。
あーーーいいなあ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 13:33:21.98ID:kAq8cDnj
最近引っ越してやっと出来た数人のママ友とも会うことが出来なくなった
引っ越してから3ヶ月半くらいだけど、本当に大人と喋る機会がない
スーパーとかご近所さんとかに挨拶程度はあるけど、世間話がしたい
上の子が春から幼稚園だから早く大人と関わりたい
お隣のご家族が似たような家族構成だけど、旦那さんは毎日昼も夜も家にいるし、大人の出入りも多くて
今まで頼れる身内がいる人が羨ましいとあまり思う事がなかったけど、こう毎日目の当たりにすると羨ましいと思ってしまう
それぞれにそれぞれの悩みがあるんだろうけど
昨日旦那に半分冗談でベビーシッター雇いたい、家出したいと言ったら「知らない人に預けるのはちょっと…」と言われてしまった
気持ちは分からなくないし、代わりに今日は休みで子供達連れ出してくれたけどさ
こんな事何度も出来ないだろうしなー
週一くらいで誰かに子供達見てもらいたいわ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 15:56:11.70ID:0KwLYT8O
>>430
まずは保育園で物理的に離れられるようになったら、楽になるかもだけど、反動でべったりする子も多い。2歳ならしょうがない。
大体ものわかりの良い子なら年中、幼い子でも年長になれば身辺自立はどうにかなるし楽になる。 うちは上が年中、下が2歳 2歳はツラい特に男児だと。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:25.12ID:myYwgT/k
>>432
うちも久々に日月連休とれそうだったけど、日曜結局仕事になって連休はなくなった
今日も一応休みだったんだけど、朝一歯医者行ってそのまま休日出勤されてしまった
一人で相談なしに歯医者の予定とか入れられていいよな
私なんてもう何年歯医者行ってないやら
休み予定でも前日にやっぱ明日仕事とか言われることが多くて予約のいる予定は入れられない
美容院もいいかげん行きたいんだけど、旦那の仕事の予定見てお伺いたてて予約入れて、前日にも旦那の予定確認して…みたいなのが億劫で行けてない
思い立ったときにぱっと行けるようになりたいなぁ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 09:27:15.40ID:3TGSjepW
なんかそれ逆に新しい笑
自分も大人とのやりとり5CHだけだから笑えないけどさ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 11:17:55.01ID:N+otxKX+
ああー一番上の子が発熱
こういう時にスレタイだと全員連れていくしかないのが困るよね
普段はなんとかするからこういうときだけでも預けられる親ならなぁとか思っちゃう
思ったところでなにも変わらないんだけど
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:59:38.55ID:dxFJvIno
>>438
すごいわかる
親もいい年だしがっつり預けたいとは思わないけど、通院の間だけでも見てほしいと思ったりする
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:43:36.73ID:TyeaETT+
>>436
これわりとありかもな
手持ちの駒の中から夜中に起きてる人探すんじゃなくて
やってれば夜中に起きてる人がくるっていう
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:12:52.98ID:UoRZSK2V
夫が仕事って嘘ついて遊びに行ってたことが発覚した
私が子供抜きで遊びに行こうと思ったら夫の了解無しでは不可能ってこと考えると腹立ってしょうがない、ていうかなんで嘘つくの
月に4日しか休みないからあんまり文句言いたくないけど、仕事を盾にするとか一番やってほしくなかったわ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:11:02.23ID:N+otxKX+
>>439
私はとりあえず同行して車の中で元気な二人を見ててくれるだけでいいからして欲しい…
元気なのにこの時期の病院には入れたくない
でも結局娘はインフルエンザだったからあんまり変わらないかw
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:29:26.39ID:Fg2IB0Og
子供がこの四月に就学するんだけど、謝恩会・入学の準備やら、自分の仕事やら、子供の長引く体調不良やら、親族の不幸・お祝い事で疲れた
もう風呂に入れるのも無理。1人で全部って本当辛いね。鬱になりかける気がする
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 20:11:25.74ID:4VNg60KS
親族の不幸やお祝いごとってなんでやるの?
スレタイなくらい頼れないのになんかする必要あるの?
私全部スルーしてる
とはいえそれ以外も重なってて乙だったね
一時保育でも預けて沢山寝てくれ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 20:46:31.73ID:Fg2IB0Og
>>444
私若い頃に母親を亡くしてるんだけど、その時にお世話になった叔父の葬儀だったから行かないって選択肢が無くて
今後のお祝い事はお金を包んで終わりにするw
忙しいのは分かるけど、仕事してるだけでいい夫が本気で羨ましいわ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 21:03:33.33ID:o3aCBTJ7
事情も知らないのにスルーでいいとか言っちゃってごめんね
やりこなして偉いよお疲れ様
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 21:05:05.27ID:3TGSjepW
>>445
>仕事してるだけでいい
全文同意、大変なのは重々承知だけど自分や子供が体調不良だとしみじみ思うわ

偏頭痛餅でこの気圧変動についていけず3日寝込んだんだけど、出張の洗濯物山盛り置きっぱなし、子ども用の作り置き惣菜や冷凍食品、菓子パン平らげて一切洗い物もせず皿もテーブルに放置
「連休なんだしゆっくり寝てて良いんだよハァト」みたいな言葉だけかけてまた出張に出てった
起き上がれない私の代わりに子供に水分とらせて、バナナ食べさせてあげてと頼んだのだが…それは…???
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 22:22:09.28ID:3TGSjepW
元気あれば我が家はホテルじゃないんだよ!と叱って洗濯くらいやってもらうとこなんだけど体調悪くて起き上がれず
自宅作業多めだけど収入の安定しなかったクリエーター業から、安定した会社員へ転職してくれたのは良いんだけどとにかく出張、出張、出張の毎日で
思てたんと違うとはこの事だよ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:41:50.15ID:L+VLY02d
>>436
>>440
私も話し相手に飢えてて、そういうの有りかもと思った。
昔はチャットなんてあったけど、今はどうなんだろう。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:13:24.42ID:KeZ9PCKX
私学生の時ネトゲやってたんだけど
子供産んで引退した人が空いた短時間にチャットだけしにくるとかよくあったよ
子育てとかわかんないから全然関係ない話とかだけみんなでわーっとしてるだけなんだけどね
私はもうネトゲ飽きちゃったけどいざとなったらそういう手段もあるってわかってるだけで心の拠り所になってる
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:35:35.00ID:R2epnfbU
夫は帰りが遅いと晩御飯いらないと連絡してくれるからそんな日は子供達と本当に簡単なものしか食べない
それすら用意するのめんどくさかったら出前したり
そんな生活が何年も続いてるから夫が晩御飯いる日も随分適当な感じになってしまってる
子供産むまではもう少し手の込んだ料理してたはずなんだけど、今はどうしても出来ない
子供のご飯は本当に楽なものばかりだけど、中学生くらいにもなるとずっとこういうわけにはいかないよね
料理教室にでも通っとくんだったなー
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:26:20.24ID:b2FTEaG+
>>452
私も昔は料理好きだった。
いろいろ凝ったこともした。
けど、旦那は週のうち半分も家にいない、
子供は発達障害があって目新しいもの、珍しい味付けのものは口にしない。
前はテレビの料理番組で美味しそうと思ったものは、
すぐその日の夜に作ってみるくらいフットワーク軽かったが、
私以外誰も食べないと思ったらそんなものも作らなくなった。
旦那は作ったら朝ごはんに食べるよとか言ってるけど、
毎晩のように接待で飲んでくるから、
朝からきちんとしたものなんて食べない。
それ以前に作る人は、その時食べて欲しいと思って作るんだよね。
腐らないうちならいつでもいいでしょなんて思われてたら作る気も起こらない。
なんかここのところ、冬だから空はずーっと曇ってるか雪かだし、
話を聞いてくれる人もいなくて、
憂鬱さがなくならない。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:45:34.64ID:69RV/v/S
約束してた子供とのランチの時間に帰ってこず、メール電話不通
その間に子供寝ちゃったよ
どうするんだよってイライライライラしてたら
「先食べてていいよ」って馬鹿なんだろうか…
で子供ぐっすり寝入った後で帰ってきた
情けなくて泣ける
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:56:26.58ID:8tPvvLZ7
すごいねみんな未だに期待してるんだね
私は普通に母子家庭前提に生きてて夫と約束や待ち合わせをすることもない
ご飯も夫のなんて何年も作ってない
座敷わらしのように勝手に現れてその時私たちが起きてたら会える
洗濯物だけが私と子供のだけより多いかなってくらい
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:20:46.32ID:69RV/v/S
座敷わらしw

こっちは子供のお腹の空かせ具合調整とか出掛ける準備とか、面倒臭い以外の何物でもないのに折角帰って来れる時くらいは…と思って子供のためにやったのにさ
出来ない約束なら簡単にするなって

子供がお腹が空いたら待てない(愚図る)とか知らないんだもんね、きっと悪いとも思ってないよね
もう言う気もないんだけどさ
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:38:20.47ID:BR1ehrEd
>>456
まぁ大変ではあるけど子供は可愛いし趣味も復活する時間できてきて楽しいし
慣れれば不便も何も無いというか無理なものを勝手にアテにして裏切られた!とか乱されるよりかなり幸せなのではないかな
別に夫に会わないからといって感謝はしてるし心の底では頼りにしてるし、会えなくても存在してくれてるから落ち着いていられる
お金の心配もないしね
これが母子家庭との違い
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 15:27:10.44ID:jmQgzp0t
>>457
できない約束するなわかるわー
今日は早く帰ってこれると思うよって子に直接言うのやめて欲しい
もう上の子は五歳で言われたことも約束も覚えてるし、なんなら約束が守られなかったことも覚えてるんだから、確実じゃないことなら言わないで欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況