X



トップページ育児
1002コメント383KB
どうする?幼稚園選び 22日目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/27(土) 06:21:18.10ID:JwOPiOOq
幼稚園への入園を考えている方、
皆で情報交換をしましょう。

すでに入園なさった先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

前スレ
どうする?幼稚園選び 21日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538184047/
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:29:13.20ID:hJxYBJWA
同じく2号認定で預かり枠が埋まっちゃってるから、なんか不公平感はあるな
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:41:13.30ID:L3rYM1xz
実家(同じ市)近くにある小さい幼稚園、私が子供の頃はちょっと箱入りみたいないい育ちの子が多いイメージだったんだけど
今はそのままボロくなりさらにこども園になってかなり不人気状態みたい
入園金さえあればいつでも入れるって言われている状態
保育園は超激戦区
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:42:51.73ID:PyVRfe7o
>>434
それ正解だよ
小学校ではなく最終的に中学校区で考えてはやめにひっこすべき。
いい小学校でも、途中線路挟んだよくない小学校とまざるパターンもあるし。
中学受験するなら関係ないけどさ。

学区で引っ越しの人ちらほらいるけど先を見据えた選択だよ
小学校入る頃になってはじめて近隣の中学の様子があやしいと知って、無理して中学受験させてる家もある。
幼稚園選びよりはるかに重要
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:44:54.23ID:PyVRfe7o
>>978
メリットないどころか、幼稚園利用の人はいなかった。
みんな保育園として利用してた。
働いてないならきついよ。
フルタイムのお母さんたちと幼稚園のお母さんたちには大きなみぞがあるわ。
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:23:06.37ID:AfgqzWDE
うちは今の第一候補がこども園だけど、ここで言われてるようなデメリットがあるか在園児ママに聞いても特にそういうのはないって言われた
長期休暇の預りなんかは長時間勤務の人が優先とかあるのかもしれないけど、1号と2号のいざこざや隔たり?はまったくないそうで安心してる
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:37:11.18ID:g1zEeV7l
>>982
おつです
>>985
うちが入園予定のこども園もそうだな
PTAがないからかもしれないけど
そもそも2号認定の人数が少なすぎて全く存在感がない
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:51:09.38ID:ixfpt75y
うちもこども園に決めたけど、元幼稚園で保育園枠は学年に数人
専業主婦ばっかりでほぼ幼稚園みたいな感じ
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:32:18.75ID:TMYZG0MU
発達が遅いからこども園に決まってほっとしてる
PTAが無いとか給食があるとか親の負担も少なそうで良かった

幼稚園の無償化とかでどうなるかわからないけど…
私立の幼稚園は入園金だけでどこも10万近くしたから、
こども園はかなり安くてビックリ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:51:39.87ID:04lD7U3V
>>989
こども園は入園金安いの?!
うちのこども園は入園金8万、制服もまあまあかかったな、、、
安いの羨ましい
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:58:47.31ID:1dlgLVf0
こども園だからって安い訳じゃないよね
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 20:02:30.66ID:QwxygbbE
うちも通える距離に子ども園しかなくてそこ一択、そして入園料無料
お勉強は全くしないけど行事は沢山あるし、時短でパートでもして習い事させようかなと思ってる
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 02:34:10.49ID:H7jXpQJR
>>990
うちの近所はこども園や幼稚園関係なく入園金は一律だよ
そして15万する
入った後の制服代、絵本代、バスと給食の有無で毎月収める保育料に差が出る感じ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 20:44:37.45ID:Z1s5lgiV
こども園は一見入園料無くても年間の何かの名目で結局は徴収されているのだ…
うちのこども園の名目はちょっと不透明で困るのだ…
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:24:59.60ID:P3fbc5Y3
施設充実費とかそんなかんじ?

保育園型こども園だとかからないイメージだけど、スレチになるから
幼稚園型こども園の話題限定なのかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 20時間 2分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況