X



トップページ育児
1002コメント487KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 09:11:51.54ID:fM7ere1W
>>162
無理難題をふっかけてくるのなんなんだろうね?
うちの2歳10ヶ月も同じ感じ
混ぜていい?→うん!→混ぜないで!白いご飯で食べたかったのに!
みたいなことが多々おきる
あと、○○しなさい!も言ったことない(言わないように気をつけてた)のにいうようになってしまって、地味にイライラする
その都度注意して訂正させるけど、なんであんたにそんな言い方されなきゃいけないのって思う
私も大人気ないな…
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 09:21:19.63ID:lpkfwWKA
思う処は
わが子も他人

いのちとしては
確かにつづき

わが子を産んでも
続く命を拝まねば

赤の他人が育つのに
続く命を拝んでいれば

貴いわが子を産まずとも
出会う処はみなわが命

ことごとくこれ
わが子が育つ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 09:44:36.29ID:3gDISmuK
>>161
レスありがとう
もう自分から誘うのが怖いよ
郊外に住んでるから近い友人でも片道1時間の中間地点で会ってるし申し訳なさすぎる
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 13:02:07.49ID:H+pUJbnD
>>140
そもそも3歳児に1日に2回以上もジュース飲ませるなよ
ジュースなんか大人でも頻繁に飲んでたら糖尿病になるんだよ
幼児に頻繁にあげるなんてもってのほか
自治体の栄養士に聞いてみ?怒られるよ
いいかげんな育児してるから悪いんだよ
水やお茶ならこぼされても掃除のダメージ少ないし、健康の問題もないのに
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 14:11:05.57ID:9R8kuBqq
やばい。お茶飲まなくて便秘いぼ痔繰り返すから毎日水分補給はりんご果汁のジュースを水で割ってあげてた。今からやめさせるのお互い絶対つらい。
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 15:49:32.71ID:l6iCHSMJ
イボ痔?何歳の子?
かわいそうに
うちの子が小児科でもらってる便秘薬、甘くておいしいらしいよ
それなら薬だしジュースのかわりに飲んでもいいんじゃないかな
モニラックっていうゼリーの薬
好き嫌いはもちろんあるとは思うけどね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 16:12:54.10ID:dYhxqYVP
>>170
りんごは確かうんちを固める作用があるんじゃなかったかな みかんは逆だからみかんジュースの方が良さげだね って論点そこじゃないのか
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 17:17:04.21ID:f5wbop7n
2歳半
もうやだイライラする
ご飯食べない歯磨かないお風呂入らないはお約束
外遊びしててもそろそろ入ろうねーと声をかけ続けてお終いと言うと「やだ、まだ遊ぶ」そうだろうなと思って、じゃぁ〇〇終わったら入ろうねとか、携帯鳴ったらお終いねと言って子も約束ー!とか言うけど、終わっても携帯鳴っても「まだ遊ぶまだ遊ぶエンエンギャー!」
歯磨きやお風呂の前にパズルしてから!とか言ってもパズル終わったらまた「お風呂入らない!歯磨かない!」ばっかりだしいちいち泣くのもイラつく
その癖アンパンマン見る、YouTube見る、オヤツ食べるジュース飲みたいとか要求ばっか
スーパーで床に手をついたり商品触ったりラムネのケースを口に入れようとしたり、お店に入る前に触らないでねとか言っても無駄で注意すれば怒って泣く
2歳半なんてこんなもんだろうし、約束なんてあってないようなもんだって分かってるけど、毎日毎日くっだらない事でしつこくワンワン泣かれてほんとにイライラする
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 17:46:13.37ID:cCs7GDBQ
だめだ疲れた
子が二人とも寝たから目の前にある5分で終わる作業に取りかかれず書き込んでる
イヤイヤされるの本当に疲れる
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 18:46:01.63ID:vMdmqt3p
私は高齢出産だったから友達に育児相談してもイヤイヤ期あったあったーて懐かしむ感じで受け取られる

でもその子ら今勉強もできるし立派になってるもんな
あんなに泣き叫んでイヤイヤ騒いでた子があんな勉強できて優しい子にとなると希望が湧くわ

ちなみに3歳まではほとんどお菓子しか食べなくてお菓子で育ったけど発育には問題なく小学校中学と皆勤らしい

今お菓子とふりかけごはんと牛乳しか食べなくて悩んでるけどやっぱり栄養面を気にしてしまうし背も高くなってほしい
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:02:53.93ID:j/dNGzO/
今日は一度も可愛いと思えなかったな。朝からご飯食べないってやられるともう一日無理だ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:06:50.03ID:9R8kuBqq
>>171
1歳9ヶ月なんだけど、1歳くらいから切れ痔、いぼ痔繰り返しでうんちする時も泣き叫ぶんだよね。前に小児科で粉薬貰ったけど下痢になって調節難しくて飲ませるのやめてた。いきつけの小児科変わったし、また行ってみる。ありがとう。

>>172
林檎の整腸作用ってそっちかぁ。下痢にはいいのかな。ありがとう。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:25:43.75ID:/QhfXQMQ
人参も便をかたくするそうな
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:16:23.40ID:cDvZpedz
3歳なりたてと1歳なりたて。
最近上の子が夜寝なくて、寝かしつけしんどい…。
お昼寝2〜3時間するから夜に響かないようになるべく早い時間にお昼寝させても、夜は9時にはベッドに入ってるのにまだもぞもぞゴソゴソ起きてる。
かといってお昼寝なしにすると夕方のグズグズがひどくて、あのグズグズをなだめながら下の子と2人ごはん食べさせてお風呂入れるのはしんどすぎてお昼寝させてしまう…。
いつまでも寝ないとイライラして、早く寝なさい!って怒ってしまう。
寝たふりしてるともぞもぞ首とかパイ触ってきたり、乗っかってきたり、ずーーっとやられてるとイライラしちゃう。
早く寝ろ。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:25:36.62ID:JoTon9Td
>>181
下の子2歳と同じすぎる!!
上が寝ても下がごそごそしてるからなかなか寝かしつけが終わらなくてトータル2時間くらいかかり、イライラMAX。

ちなみに朝は何時に起きてる?
早寝させたいなら早起きさせるしかないというけど朝が弱い私はなかなか実行に移せない。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:31:31.44ID:cDvZpedz
>>182
朝は遅くても7時には起きてます。
親がその位に起きるから、一緒に起きちゃう。
でも親が寝てても大体6時半くらいから起きてる。

下の子がまだ授乳してるから、夜も何回か起きてるんだけど、上の子がもぞもぞしてる間に先に寝てた下の子が起きたり、本当にずーっと寝かしつけしてる気がしてぐったり。

子供達寝たあとだけがちょっとゆっくりできる自分の時間だから、早く寝てくれないと余計にイライラしちゃう。
その1人時間のために昼間頑張ってるのに…。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:37:55.84ID:JoTon9Td
>>183
早起きなのに夜寝ないんだ!
体力があったり、ショートスリーパーなのかもね・・・
体質だったら何しても無駄な気がする。

寝かしつけの2時間が勿体なさ過ぎて、欧米みたいに子供部屋に放り込んで勝手に寝てくれないかなーと思ってる。

部屋を安全にしてモニターつけて、泣こうが喚こうがほっとくんだと。何日かやってると諦めてスっと寝るようになるらしい。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 22:49:14.24ID:cDvZpedz
>>184
今までは同じようにお昼寝してても8時とかに寝てたから、体力がついてきたって事なんでしょうね。
お昼寝後にもガッツリ外遊びとかすれば良いのかもだけど、なかなか…。


本当に、寝かしつけの時間ってすごく無駄に感じますよね。
この2時間あれば、やりたい事色々できるのに。
ネントレも、隣近所に迷惑だと思うと日本の住環境ではなかなか難しいものがありますよね。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:04:45.52ID:zsUASgiv
いつもなら9時半には寝てるのに今日はワガママ泣きまくりあれもいやこれもイヤ、ジュース〜!!とかいってまだ寝ない
なんなんだよほんと こっちが体調悪いときにこれかよ…

明日がっつり遊ばせてやろうとか考えてたけど気力なくなるわ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:12:50.26ID:ezBcvRWL
>>110
うーん。あなたも大変だけど旦那さんも大変そう。情緒不安定に振り回されてあげく喝を入れたら泣かれるって疲れるよ。
これ職場復帰少し考えた方がいいよ。
今の状態のままでもっと追い詰められ疲れてしまうよ。どちらも。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:36:44.64ID:6vIKlqwW
マンションに新しい駐輪場が出来たんだけど、今朝もその駐輪場で
子どもと幼稚園のことなどを話しながら用意してたら
「毎朝あんた煩いんだよ!」って駐輪場の真上の人に怒鳴られた
これ私が悪いのかな
疲れるな
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 23:42:20.75ID:2vEClAKb
>>188
悪くない。ぜーんぜん悪くない。
でもキチガイは多いから気をつけてね。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 00:11:45.22ID:rEz0jlDK
>>181
寝る前にパズルとかブロックとかの指先使う遊びさせてみるのはどう?
少しで終わり、の切り替えが出来ない子だと余計邪魔くさいかもしれないけど…
頭を使うと疲れるからもしかしたら効くかも、もうやってたらごめんね

二歳差姉弟なんだけど下の子が体大きくて力も強いから上の子とちょっと喧嘩になってもやることが派手で困る
ちょっとした小競合い程度なら本当は放っておきたいけど力があるせいでちょっと引っ張る→上の子こける
とか泣いて暴れてちょっと当たる→上の子泣くレベルのキック
とかで上が幼稚園から帰ってきてからはやめなさい!ばっかり言う羽目になる
しないで、やめて、やめなさいとかばっかり言ってて疲れる
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 01:01:01.94ID:m242lu7q
確かに3歳で昼寝2〜3時間は多いよね
それだけ日中寝たら夜寝ないのは仕方ないと思う
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 03:55:49.94ID:Q443sJHp
3歳で昼寝2〜3時間てたしかに長いかなと思った
でも勝手にそれだけ昼寝するってことはその子にとってそれが必要な昼寝時間なんだろうな
試しに1時間とか1時間半くらいで起こしてみたら?
昼寝してるの無理矢理起こすのも愚図られるだろうしかわいそうにもなるけど、それで夜すんなり寝てくれればラッキーくらいの気持ちでさ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 07:13:30.44ID:oVOqzAQO
夜中に寝ぼけて「お母さん食べないで!」で起こされ寝不足なのに朝からギャーギャー早く起きろうるさい

スマホ触ると触らせろ寄越せ、おやつたべようとすると全部自分のだ食べるな、テレビやDVDつけてその隙に料理を作ろうとしても○○の歌だけ聞かせろ巻き戻せ、野菜洗わせろ包丁触らせろでうんざり

ブラック企業で働いてた時の方が自分の時間があった
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 08:36:21.85ID:+nd++HBf
>>194
じゃー働けよ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 09:03:46.73ID:IWVUt9wT
>>194
イヤイヤ期一緒だ
3歳の幼稚園まで長いよね
2歳後半から保育園預けようかな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 09:31:36.25ID:bTxjXnxe
朝からくだらない事でイライラ爆発して怒鳴り散らしてしまった
沸点低くなりすぎな上にスイッチ入ったら怒鳴り散らしてしまうの嫌だ
ご飯の後にリンゴ食べるって言われてリンゴ剥いてたら、リンゴいらないミカン食べるに変わってじゃぁミカン食べたらって言うと今度はリンゴ食べるっていう繰り返しで、たったこれだけなのに爆発した
毎日内容は違うけど、言ってる事をコロコロ変えて「そっちが良かった」とか言って泣かれたり、どっちかハッキリしないのにイライラして、またこれかよいい加減にしろとウンザリする
こんな事で鬼の様に怒鳴る母親なんて馬鹿みたいだし、子もこんな母親嫌だろうなと思う
ワンワン泣いてて後からごめんねとも思う
思うけど毎日毎日疲れるどうしろってんだよ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 10:29:21.83ID:g7s40w0R
土曜の祝祭日って最悪だね、病院あいてない
週明けにイヤイヤの子連れで病院とか死にたくなる
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 10:30:29.83ID:NGXCOuao
>>197
大変すぎるね、お疲れ様

よくそういうやり取りでしんどいって見るけど、どう対応したら正解なんだろうと思う
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 11:15:05.12ID:rEz0jlDK
>>197
朝から怒鳴ると疲れるよね、私も理由は違うけど朝から怒鳴ったからなんかもうやる気がでない
土曜なのをいいことに末子と二度寝したw
そういうときに普通の人は怒鳴らないんだろうと思う反面、なぜ怒鳴らずにいられるんだろうと不思議で仕方ない
昨日とっさに「バカかお前は!」って家みたいにママ友の前で言ってしまってアチャー
車が来てる!と言いながら道路の反対側に走ったから(五歳)
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 11:25:00.38ID:8NMymoMI
寝かしつけてたら全力で目を蹴られた
こんな事1回や2回じゃない
なんでいっつも人の顔に足向けてくるの
向き変えても逃げても何しても人の顔に足向けてくる
もうやだこのクソガキ
寝室で小一時間目一杯遊んで寝ようねって電気消してから1時間もわーわー言ってる頭おかしい
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 12:13:45.84ID:4EqSLP89
出かけると抱っこ抱っこってうるさい。
重いしもう3歳なんだから自分で歩けよ。
パパじゃやだ、ママじゃなきゃダメって甘えたいのは分かるけど無理です。
もう出かけるのも外食もただただ疲れるだけ。
一人で家でボーッとしていたい。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 12:21:42.94ID:rrSV8lOb
>>200
いやいや、その状況で怒鳴らない方がヤバいよ

なんで寝る前起きた時泣くの?なんでつられて泣くの?二人大合唱で疲れる
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 12:30:00.88ID:bTxjXnxe
>>199
>>200
レスありがとう
労わりの言葉や共感してもらえると救われるよ
気にくわないと叩いてくるしいつまでもしつこく泣くし、かといって全部に従う訳にもいかないしほんとに困ってる
朝から怒鳴り散らしてやる気失せてしばらく携帯弄って子を放置してたよ
200さんのは私も言ってしまうと思うわ
命に関わる事だから咄嗟の一言だし…とはいえ、ちょっと気まずいよねw
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 13:44:55.75ID:ZjNKcZ7n
>>188
私も同じマンションかもw
新しく出来た駐輪場に面した部屋なんだけど、正直朝からギャーギャーされたりベルを何度もチンチン鳴らされると注意してよ…と思う
でも集団生活だからあまりに酷くない限り普通は我慢したり自己防衛したりするから、その人はちょっとおかしいと思う
変な人ってどこにでもいるし、気をつけて
マンション近隣トラブルで上から物おとされたケースもあるよ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 14:18:17.74ID:Ld08V9gG
お迎えの時間帯ならまだしも、ほぼ毎日朝っぱらから人の家の前でペチャクチャやられると確かにイラッとくるかも
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 14:20:17.96ID:LAW++cza
>>185です
お昼寝2〜3時間は長いですよね…。
でも途中で起こすとグズグズが長引いてしんどくて。
自然に起きるのを待ってたら2〜3時間になっちゃう。
それだと寝起きスッキリでその後もスムーズにいくからつい寝かせてしまってた。
その間自分も家事とかできるし。
でも夜の睡眠に響いてるから、早めに起こしてみるかお昼寝させないか、試行錯誤してみる事にします。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 16:37:18.71ID:/G1spxb+
半月くらい前から人見知りが激しすぎる
私が目の前にいても他の人に抱っこされればギャン泣き
前までは義母に預けられたのに今はひきつけ起こすかもしれないから不可能
半日離れてリフレッシュするのだけが楽しみだったのに辛い
ママが大好きなのね〜とか人の顔の分別がつくようになったから成長した証拠!って言われるけど全然嬉しくない
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 17:16:53.69ID:m+rEtjOz
すぐ泣くし何が気に入らないの?私の行動全てが気に入らなみたい 私が何かするとすぐ怒って泣くんだけどウザい
そんなに嫌なら1人で生きていけ!!
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 18:57:53.31ID:YL/k8zn4
私も同じような感じです
カッとなっちゃいけないなとは思うんだけど事あるごとに泣かれると
ノイローゼになりそう。いっそ全部放り捨てられたら楽だろうな
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:13:12.76ID:P2t33Fn6
4歳女もううるさくて仕方ない
まだ人がご飯食べてるのにジャンピング背中バンを何度も
ふざけが過ぎる
スケート見てれば真似して部屋の中飛び回りうるさくてうるさくて聞こえない見えない
クソつまんねえ本を読まされ死ぬほどつまんねえごっこに付き合わされ常にうるさくて気が病んでくる
また物壊してるし
失くし屋壊し屋いい加減にして
思い入れのあるものも探し出してきて壊されたしもう嫌だ
子供という災害。発狂できたら楽だろうな
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:31:24.73ID:nrabZNz2
ほんそれ災害。子供の感情変化の激しさについてけない。これ大人だったら精神科に入院レベルだよなーっていつも思う。
人間は未熟児で生まれてくるから面倒なんだよ。鹿みたいに生まれたらすぐ歩いて親の言うこと聞けと思う。。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:32:29.86ID:6xs3Dx/k
動きたくない、辛い、何もしたくない
旦那はそれがおかしいと言う
お前が言うか?お前がそれを言っちゃうんか?
単身赴任でしょ?
朝食ゆっくり食べて仕事へ真っ直ぐ行き
帰りは好きな店へ行ってゆっくり買い物して
夕食は好きなものゆっくりテレビ見ながら食べて
お風呂もゆっくりつかり身体を温めて入る
夜中起きる事もなくぐっすり寝て…
そんな生活のお前がたった1日2日子供と関わって「全然大変じゃないよ」「神経質すぎ」だとよ
私の毎日はこうだ
朝食おにぎり1個を急いで家事しながら食べて
なかなか起きない子供2人の服脱がせて着替えさせる
やっと起きて(通勤時間に合わせて家を出る20分前)ご飯を食べさせる
身支度して慌てて家を出る(ほぼ子供がうんちしてしまい更に慌てる)
保育園へダッシュ、からの仕事へダッシュ
帰りも保育園へダッシュ(買い物する時間もない)
家へ帰って夕飯の支度(子供のトイレやイタズラで途中邪魔が入る上に子供に腹減った!と喚かれる)
夕食、もちろんゆっくり食べるとかできず…
風呂下の子がイヤイヤ凄くて風呂の中で大絶叫(これ毎日)自分が湯船で温まる時なんてもうない
寝かしつけ、これがなかなか寝ない
疲れ果てて気づいたら子供より先に自分が寝る
夜中に起きて子供の寝相治し、布団かけ(毎日)
そこから寝られなくなり明け方四時に少し寝る
5時に起きて上からの繰り返し
こんな毎日繰り返していたら入院しましたわ
旦那はこれがストレスだとは言わない
「ストレス?病気しただけでしょ、お前はキャパが少ないし要領が悪いから仕事時間減らしたら?」だってえええええ
愛も何もないわ
仕事だって子供の服やら買う為なんだよ
毎月クレジで無駄遣いしやがってこれから徹底的におこづかい制にしてやるわ
見てろよクソが
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 20:45:29.45ID:Kxy7x3k9
ざっくり噛み砕いて言うと、あらゆることに意味があるっちゅうこっちゃな。
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 22:59:57.03ID:TrbiKSAG
1日中お腹すいたお腹すいたうるさい
そのくせにご飯全然食べない
おやつ食べたいだけ
あまりにうるさすぎてお腹空いたって言わないで!って怒ったら、今度は早くご飯の準備してに代わった
そしてご飯だしてもやっぱり食べない
もう何も作りたくないよ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 23:06:32.25ID:AiPnLNtk
ガキをこの世に産み落とすと苦しみが生じる


あまり、調子に乗ってガキをこの世に産み落とさないほうがいいよ


byブッダ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 23:07:58.16ID:CywbcJhX
泣いている理由がわからない。
眠いのかお腹空いているのか具合が悪いのか。母親なのにわからない。具合が悪くて訴えてたらどうしよう。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/03(土) 23:46:41.44ID:8NMymoMI
ドラマ大恋愛で、尿管結石で一晩入院してた話あったけど、結石で一晩入院させてもらえんのかようらやま
私は産後に尿管結石なって、病院運ばれたその日のうちにまだ石ある状態で2ヶ月児いる家に帰されましたぜー…
案の定翌日にまた激痛来ましたぜー
休日で子は旦那が見てられたけど、もう産まれてすぐから全然寝ない子で私が七転八倒して痛がってる横でギャーギャーカオス
寝ない上に起きてる間はいつ何時でも立って抱っこしなきゃギャーギャーMAX泣きする子と一晩でいいから離れて、私も静かなベッドでぐっすり寝たかったなー今もだけど
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 03:48:42.87ID:hocz9nXr
一週間前から風邪ひいてる
授乳中だから薬も飲めない
私がゼーゼーヒューヒュー言ってるこんなときですら夜中のミルク手伝ってくれない旦那ってなんなの?
なんで寝てられんの?
次の日が仕事の時はまだわかるけど休みの日の前の晩ぐらいゆっくり寝かせてくれてもよくない?
思いやり皆無、疲れた
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 05:56:43.40ID:cMCS51Ha
家じゃ本当に一日中ってくらいいつもグズグズ
抱っこでもギャーギャー泣くし眠たいのに絶対寝ないけど、外に出たら泣き止むし抱っこ紐の中で寝る
でも夜間授乳から寝られなくなって寝不足で、ギャーギャー泣いてる横で急いで顔洗って日焼け止め塗って着替えて、無理やり抱っこ紐に入れて外出るってだけでも辛い
外出て疲れて帰っても家入ったら泣くから家に帰りたいのに帰りたなくて、このままいなくなりたいと思った
もう11月なのに日差しキツイね
せめて歩いていける距離にスーパーがあれば良かったなぁ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 08:28:55.60ID:FeDnPwDH
>>221
0歳?
わたしも同じ感じだったよ、、
抱っこ紐いれて外歩けば寝るけどそれだと自分が寝れないよね
ゆっくり横になりたかったわ
土日に旦那に抱っこして散歩行ってもらって
その間に少し寝た方がいいよ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 08:43:34.48ID:4MHWWRjo
>>213
入院までしてるのにそんなこと言われたの?
こんな言い方すると申し訳ないけど
マジでクソダンナだわ
子供理由にしておこづかい制にしちゃえ
クレカも取り上げちゃえ
単身赴任だから本当に調子こいてるのかもね
他人のだんなさんながら許せない
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 08:46:21.77ID:KqXtZaAh
>>213
素敵な旦那様で羨ましいw
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 09:01:49.03ID:glrXWr8u
七五三の予約とか、子供のイヤイヤとか、旦那が忙しくてとか、何か色々溜まって毎日イライラして、子供に当たったりしちゃって、もう訳わからん。
旦那と子供の前でケンカになって、でも仕事行けて、私はどーしたらいいの。
愚痴る友達も居ない事に気が付いてしまった。実母と話したいけどもう居ない。
涙が止まらない。
買い物も洗濯もしなきゃいけないのに。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 10:30:46.58ID:SrRKV07p
もうすぐ3歳の子の意味不明な擬音?言葉が鬱陶しい
もともとめちゃくちゃ話す子で英語スクールも気に入って家では英語、日本語、気に入った擬音を話しまくる
アッポーン!とか、パッピーとか繰り返されるとめちゃくちゃ耳障り
最初は、どういう意味ー?変だよー、とか優しく止めさせようとするんだけど、余計喜んで声も大きくなっていく
さっきは、耳元で繰り返しパべだのポーンだの言われて、うるさい!耳元で叫ばないで!とつよくいってしまった
子供も唖然としてた
どうしたらやめさせられるんだろ
話しかけられるのは適当に相槌も打てるんだけど、擬音本当にうるさい
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 11:34:02.46ID:t0/seywO
ただでさえ育てづらくてルンバとブラーバフル活用してるけど子供がロボットに嫉妬?してわざと蹴ったり叩いたりするからイライラする
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 11:53:29.56ID:1vYv9mSu
>>226
うちも同じくらいうるさい!私は普通に怒ってるよ
親がただ我慢するのが正しいわけじゃない。兄弟がいる子とかは上の子からうるさいって怒られてるわけだし。人が不快に思うんだってこと教えてる。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:20:25.73ID:SrRKV07p
>>228
>>230
あぁ、共感してくれてありがとう
そうだよね、親が不快なことは周りはもっと不快だよね
先日滅多にあわない義姉にあった時に、「おしゃべりが楽しい時なんだよね。○ちゃんはいつも静かに!と言われてるし、たまには思いっきり大きな声出させてあげないと」と言われて、せめて声出せる環境では好きにさせてあげないとって謎のプレッシャーがありました
でもさっきはキレながらいってしまったので今後は諭すように心がけます
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:22:53.21ID:3yKcHxUN
ガキをこの世に産み落とすと苦しみが生じる


あまり、調子に乗ってガキをこの世に産み落とさないほうがいいよ


メディアにだまされてガキをすでに産み落としてるならば


必死こいてガキを育て上げろ


byブッダ
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 12:58:59.99ID:67RJALSi
さっき子供が不意打ちでロボットの足振り下ろしてそれが運悪く私の瞼に当たった
痛いのは痛かったけど、それよりもなんか我慢してたのが崩れたみたいで子供みたいにワーワー大泣きしてしまった
わざとかどうかも分からないのにだからいつも言ってるでしょ!おもちゃで叩くなよ!と子供に叫んでしまって子供も大泣き
別室で仕事してた旦那が飛んできたけど子供は収まらず
やっと30分くらいして落ち着いて今ごめんなさいって言いにきたけど色々と罪悪感もあるし疲れて放置したい気持ちもある
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 13:17:05.15ID:nvHFgXqY
>>234
わかる。私も体力も精神もギリギリで這うようにして少し横になってたとき、ふざけてる子供の後頭部が顔に降ってきてワンワン大泣きした。
痛くて情けなくてこんなに頑張ってるのになんなんだよって感情が、頭で思うより先に爆発した。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 13:20:21.40ID:/nu+OWYk
8ヶ月、追い詰められてて辛い
保育園に入れるまではなんとかなってたけど、行き初めてからうまくいかない
慣らし保育2週間経ったのにミルク飲まないから時間は延びない
仕事復帰は迫ってくる
園からは毎日寝ない食べない飲まないと言われる
完母だったけど、家でもできるだけミルクにしてるし、あんまりおっぱいに執着ないからほぼ断乳
でもミルク嫌いみたいで断乳してるのにミルクも少ない
保育園の方針がよく分からないのも不安
区の保育士助産師栄養士に相談しても、母乳続けても良いとか、離乳食食べてれば大丈夫とか言われるけど解決にならないし
夫はどこか他人事で最悪保育園変えるしかないねとか言う。見つかるわけないじゃん
子どもは元気だし笑顔だし可愛いし私を大好きでいてくれるのに楽しくない
泣いてばっかりいる
保活の加点のために認可外に入れて復帰するけど後悔しかない
子どももこんなんじゃ可哀想だしつらいよー
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 13:56:47.53ID:cYhMTnv7
8ヶ月ならもうミルクなしで離乳食だけにしても大丈夫じゃないかな?
早い人は断乳し始める時期だしさ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 16:01:05.48ID:SbVkweuh
息子一歳が朝7時から外に行きたいと騒ぐ
慢性的に疲れててしんどい
昨日は義親(良)が遠方から来てた、今日は夕方から用事
そして平日に戻る
他人からしたら娯楽でも息子がいると一時も気を抜けない。多動で重度アレがあるから
支援センターいっても周囲の「うわぁ…(うちはあそこまでじゃなくて良かった)
と言う視線を感じると言うか言われた
さっき息子の靴下が無いお前が持ってたとかで旦那と探してたらしんどくてしんどくてため息でたら
お前今日なんなんだよ?風邪?違うの?は?なんなんだよ…って息子連れて出ていかれたわ
どうしてこんな体がつらいのか私がききたいわ
夕方から客がくるから息子が限界まで散らかした部屋を片付けなきゃいけないけど涙が出て仕方ない
でも義母が「あれはつらいわ…大変よ」と言ってくれたのが嬉しくてまた泣ける
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 16:18:03.66ID:/nu+OWYk
>>237
ありがとう、そうですよね
栄養士とかに聞くとそうで、早めに3回食にして食べられるようにしようと言われる
けど園の方針なのか、3回食でも0歳児はミルクが飲めないと…と濁されるんだ
結局ミルク飲めないと預かれないのかはっきりしない
きちんと話をしないとと思ってるけど当たりが強いし忙しそうであまりじっくり保健師と話ができていないから来週こそは確認したいところ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:13:37.23ID:j2j6STWa
毎日世話してんの私なのにパパがいるとパパじゃないといやー!になるの謎
発達遅くて親子教室通ってるんだけど、大体いつも癇癪で床ゴロゴロウギャーが発生するのに旦那に来てもらった回は終始ご機嫌でめっちゃいい子
先生にもパパがいるとご機嫌だね!嬉しいね!とか言われて私って何なんだろうと思う
確かに怒る事あるけどさ、母親の叱らないとしつけがなってないとか思われるしダメなものはダメって言わなきゃいけないし
それで怒らないいつも優しくて遊んでくれるパパの方がいいとか育児虚しすぎる
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 18:37:17.38ID:ihn3Z7xN
>>246
真面目だね
パパに懐いてると土日いろいろまかせられるから
自分の時間できてラッキー!と思うよ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:19:53.09ID:4ewAuyTc
>>246
分かる分かるー
うちもパパ大好きで楽な面もあるけど、こっちだって好きで叱ったりしてるわけじゃないのになーと思う
好きな動画とかをテレビでもタブレットでも見られるようにしてくれるのはパパ。時間制限とかうるさいこと言うのは私
おもちゃとかガチャガチャとか買ってくれるのはパパ。片付けをさせるのは私
責任もってしつけもしていただきたいわ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 19:44:51.85ID:q/gGSrVc
あー金曜までプッツンしそうで土曜は旦那に甘えてるのか全然寝なくて、もういよいよ旦那の前でこの子頭おかしいよねって言いそうだった
今日は予定があって一人で出かけて、子は寝かしつけまで旦那に丸投げさせてもらった
旦那と寝室でキャッキャしてる子の声が聞こえてくるけど、人が見ててくれる我が子の声はなんであんなに可愛く聞こえるんだろなー
自分が相手してるとさっさと寝ろとしか思えない
明日からまたがんばる
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:22:54.46ID:9GlQ5MhD
うちも2歳のパパっ子で最初なんでこっちは育児頑張ってるのにって思ってたけど
楽しいことはパパ担当だよっておだてまくってたら2人で義実家へ遊びに行ってくれたりするようになったよ
向こうも孫に会えるし嫁に気使わなくてよいしお互いに良いだろう

こっちはその日はテレビ見ながらスイーツおかし食べ放題ネットし放題でダラダラ過ごさせてもらってる

2ヶ月に1泊だけだけどその日が楽しみで指折り数えてる
一時保育もあるけど常にいっぱいでもっと気軽に預けられたらよいのにと思う思う
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:44:54.64ID:I+gbOKPi
一日中遊びまわったくせに寝ないのイラつく
昼は公園行って遊んで夕方はデパートの屋上で遊ばせて、帰りの車でウトウトしてたくせに家に着いたらベラベラ喋っておもちゃ持ってウロウロ
寝室行ったら次は鼻ほじって何回もやめてと言って、辞めたと思ったら今度は唇の皮を剥こうとする
眠たいのにそんな事ばっかしてるから寝られないんだろうが
お前がいらない事して無駄に時間過ぎるこっちの身になってほしい
眠いならさっさと寝ろよ
鼻ほじるのも風邪ひいたのがきっかけでやるようになったけど、生理的に無理だし気持ち悪くて見ててイライラする
以前は鼻ほじり過ぎて鼻血だしてたし、シーツやらパジャマやら洗濯しなきゃならないのも面倒だしマジで辞めてほしい
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:45:48.53ID:pQOQF13Z
うちの一歳もパパいるとパパじゃなきゃイヤな子
だけど旦那がダメすぎて言われてるようにパパに任せられてラッキーなんてのほとんどない
休日お出かけは絶対付き合わされるし旦那の要領が悪すぎて完全に一人で見てくれないからちょっとこっちに子を渡されるたびギャン泣き
まわりにもなつかれてないように見られてるのかなと悲しくなるし私じゃ何しても泣き止まないのわかってるのにずっとなだめるの本当に疲れる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 20:52:49.05ID:uAeNBUqL
>>252
うちも転んだり虫刺されでできたかさぶたをまた掻いてしょっちゅう血が出てる
洋服もシーツもパジャマもソファカバーも血がついて発見するたび本当に嫌だ
去年はとびひに悩まされたから今年はまだましだけども
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:12:20.93ID:/FWBzm4i
>>246
うちも同じです
ママしかいないときはママーってくるけどパパが帰ってきたら、ずーーっとべったり

子供の荷物だとか洗い物だとか日々の世話とか細かいケアとか病院だとか看病だとか、ママがやってるんだけどね〜…
まあ子供にはわからないよね、でもふと寂しくなります

パパが夕飯食べるときも邪魔してくるから、ほんとは子の洗い物とか片付けたいんだけど息子を何かで釣って引き離して時間稼いでる毎日…
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 21:17:54.12ID:dwRf9wkx
子に図書館で延々と本を読んだ帰り道、眠かったらしくぎゃーぎゃー言い出した
適当に流しつつ手を引いて歩いていたら見知らぬお婆さんがついてきた
しつこく子に話しかけて飴を渡そうとするけど子は聞いちゃいないし、まだ食べられないので結構ですと断ったら
食べられなくないわよ!だいたい全部お母さんが悪いのよ!とか言われた
初対面でその場しか見てないくせに何なんだよ
そもそも母親無視して勝手に飴を押し付けようとするなよ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:33:54.90ID:SrRKV07p
>>256
なにその婆の逆ギレ…
親切心を無下にされたと思ったとしても言い過ぎだよね
子供グズってる時に声掛けてもらえるのはありがたい場合が多いんだけど、本当にいっぱいいっぱいの時ってそんな余裕もないんだよね
甘いもの食べてゆっくりして
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/04(日) 22:39:57.01ID:ivSiFMg5
もうずっと夜でいい、寝顔が一番かわいい。
もともと喋るのが苦手だったのに子供が産まれてから子供と喋りっぱなしでしんどい
しかも赤ちゃん言葉だから自分がだんだん頭悪くなってきてるような感覚になる。

子供がいないのにパトカー見て「あ、ピーポーだ!」って言ってたりね...
もう早く後片付けして寝よう
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 00:42:32.53ID:AWY34F4K
分かる 来る日も来る日も子供の相手してると頭がボーッとしてくる やりたいことも全てが途切れ途切れ、あまり思考もしなくなる
いっそ最初からこの生活だったら思い悩むこともなかったのかもしれない 変に社会生活送ってたから落差が辛いのかも
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 04:37:10.47ID:Fg3t2slc
夜泣きしんどいなぁ
2時間泣いてやっと寝たけど、すっかり目が覚めてしまった
あと1時間ちょいで上の子起きてくるから今中途半端に寝ると余計辛くなりそう
かと言って起きて家事しようとすると絶対に下の子起きるから何もできず布団でスマホいじってるだけ
これ絶対睡眠時間足りなくて日中眠くなるパターンだ
夜は下の子の夜泣き対応、昼はしゃべりっぱなしの上の子に相槌
子供達は本当に可愛いけど休みたい
誰ともしゃべらず静かに家で過ごしたい
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 07:18:29.35ID:rji9+3N6
調子悪いと思ってたけど、今日は大丈夫と思っていた腰、さっきクシャミでギックリ行った
コルセット巻いてるけど立ってるのがやっと
未就園の幼児2人、一日どうしよう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況