X



トップページ育児
1002コメント487KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 04:49:52.87ID:YcIESGxx
もう1歳半すぎてるのにいまだに夜頻繁に起きまくり
なんなのほんと、、
親を苦しめるために生まれてきたとしか思えないわ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 07:37:47.85ID:7V+GnLx5
>>647
産後のしんどさと夜間に頻繁に起きるのとで記憶飛ぶくらい疲れるからあんまり聞かないだけじゃないかな
とりあえず死なさないように必死だった
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 07:58:46.36ID:I5W0j0lP
そうそう、新生児の時は死なせないように必死だよね
全然意思の疎通できないから何で泣くのかわからないし、オムツ換えるにも暴れて泣くし
小さいうちはオッパイ飲んだら寝ちゃうから楽じゃなーい♪とか言われたけど全然!!どこが楽だよ!!!って思ってた
あと、うちは11ヶ月頃まで必ず3時間周期で起きて泣いて全然まとめて寝てくれなかったから毎日ヘロヘロのゾンビ状態で生きてた記憶ある
今二人目妊娠中だけど授かって嬉しい反面
「アレをまた1からやるのか…」
と思うと今から怖い
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:01:29.84ID:k/HEgnFl
>>649
>親を苦しめるために生まれてきたとしか

正に同じ気持ち。ここまでキツいなら産まなければよかったって思う
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:26:19.88ID:ehH1OW2X
食事あげる時間が1番憂鬱
ちゃんと食べないし皿やスプーン払いのけられて床はご飯だらけ
初めはニコニコやってるけど、いきなりカッとなってどうでもよくなる
面倒になって突き飛ばしてしまった
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:50:39.91ID:WeuREtqg
新生児のときって確かに授乳すれば寝る子も多いと思うんだけど、うちは連続でも1時間半しか寝なくてたいてい30分、置くと起きる、生後半年までおしっこのたびにおむつ替えるまで泣く子で本当にしんどかったわ
陣痛丸2日からの緊急帝王切開だったのにそんな育児で、そもそも乳が出なくて5ヶ月まで毎回ミルク足す混合ですごいしんどかった
離乳食始まって即、完ミにした
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:04:22.37ID:8lFMNEkU
3歳息子、通園時の寄り道がひどくて
ビルの隙間とか石とかいちいち立ち止まっていじくる
今日なんて花屋のシャッター脇に落ちてたウンチみたいなのを触ってしまった!
その後は腕掴んで歩いて保育園に放り込んで来た
どうしてこうなのか
しばらく顔見たくないわ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:21:26.36ID:igBByhio
うちもご飯で毎回イライラする
全然食べないしすぐ遊ぼうとするし、なのに昼前にお腹すいたって言うし
こっちは眠いのに朝早く起きてご飯作ってんのに
結局ほとんどを捨てる羽目になる
頑張って作って(簡単な朝ごはんだけど)、食べないことにイライラして結局捨てて…って自分は何やってるんだろ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:33:29.92ID:VVFhKi9h
薬をまったく飲まない
混ぜ物は発狂するから練って飲ませてるけど吐く
毎回ゲーゲーやられてキレそうだわ
そもまったく口を開けない
プロが困惑するくらい開けない
ほんとなんなの
三歳健診の歯科なんて隣のレーンから応援来たわ
溶連菌だからあとこれが日に3回10日とか何の地獄だよ…
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:17:19.75ID:r7AC2qo7
639です、返信ありがとうございます
結局明け方まで眠れず、朝一で病院行って咳止めの薬をもらいました
微熱→目やに→喉の痛み→咳
と症状が日毎に変化する風邪で、何科に行くのかも迷う感じでした
子が保育園に行ってるので、よくわからない病原菌をしょっちゅう貰ってきます
看病もしんどいけど、うつされるともっと辛い
薬が効いて眠れますように
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:40:44.72ID:O8ORGzB7
育休中で辛い人、時間を戻せるなら0歳で保育園入れてた?
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:19:33.03ID:6f15tz8b
1歳2ヶ月
立って抱っこしてて抱きながら座ったらそこから40分ずーっと謎のギャン泣き
立ったりスクワットしたりおもちゃ渡したりベランダ出たりお菓子渡したり
したけど止まらず
意味わからなくて恐怖
いまだになんの模倣もしないしいつも手をブンブンしてるし絶対自閉症な気がする
あーかわいくない
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:26:08.81ID:7GXgrWVc
>>659
私は>>634だけど、巻き戻せても0歳では入れてなかったな
1歳4月も見送って育児しんどいけど後悔はしてない
最初で最後の子かもしれないから、しんどいの含めてなるべく自分で見たかったし、どうしても復帰同時で異動がしたくて2歳4月がチャンスなので
自分の体調が整ったのが1歳過ぎだったし、異動せず復帰なら激務部署なので退職してたと思う
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:28:40.89ID:Jin9vmd7
>>659
2歳1歳の年子で毎日辛いけど入れなくて良かったと思ってる
つたい歩きする頃ってめちゃくちゃ可愛いし1歳手前は人見知り凄かったから
入れてたら寂しいし心配だしで後悔してたと思う
やはり体がしっかりする1歳半以降で入れたい
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 13:47:47.07ID:/6Ixbw7a
>>659
うちも入れたいとは思わないな
入れてたら後悔してただろうな
でも正直仕事の方が楽だとは思った
あくまで私の場合だけど
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:21:06.78ID:3xxTK5+H
何かをすればそこには必ず批判・反発・抵抗は湧き起こる。
それはそういうものと諦めるしかない。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:43:04.46ID:wi0qEvuo
夫「俺はお前が機嫌よく(息子)に接してほしいだけ」
私「昼寝短いし、多動なのに母親がついてないと泣くし、赴任地で親もいない。もう限界。週一午前中だけでも一時保育させて。それか早めに幼稚園に…」
夫「そう言うやり方以外でさ。例えば運動させるとか。一緒に遠くに遊びに行くとか。あと朝は七時に起きて」
だんだん夫への愛情か無くなっていく
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:48:48.95ID:1Y9KUAbQ
>>665
うわ、最悪
運動させるのも遠く行くのも準備も、荷物は重いし当日の疲労全部母親にかかってくるのにね
だったら準備込みで、土日に長時間お出かけしてみろ!と言いたくなるわ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:15:59.06ID:w+S4RQGW
1人目退院直後から完ミで便秘やアレルギーでかなり悩んだので、2人目は完母希望だったのに無理そう
結局子供は吸ってくれないし、哺乳瓶だと飲みっぷりがいいから完ミにしようと思うのに、
あの頃の罪悪感が蘇ってきて母乳をあげられないポンコツの自分がまた苦しい育児をやっていけるのか不安になる
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:27:58.12ID:EG22eS16
>>665
次に1行目言われた時に、「わかった、じゃあ私がそうできるようにさせてもらうね。」とだけ言って週2くらい預けて7時には起きなくていいと思う
んで何か言われかけたら「ありがとう、私が笑顔で子供に接していられる最善の方法を取らせてくれて」だけ言って旦那の言うことはスルーしたらいいよ
口だけ出して物理的に助けにならない奴の言うことは無視です無視
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:38:55.22ID:YfAOPxyB
>>665
んなもの旦那にいちいち断らず黙ってシレッと一時保育預けたらいいのよ
認可園ならせいぜい4時間千円強くらいなんだし
仕事に出てる日中に何しようがどうせわかんないしこっちの勝手よ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:41:23.22ID:+olJ6u9J
>>665
とりあえず夫に週1任せて一人の時間丸一日もらう方向から始めよう
他の週6日を機嫌よく接するためにさ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:34:23.72ID:D2+G2S1P
>>669
家で見れるのに一時保育w
子供への愛情が足りない母親おつかれ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 17:50:56.57ID:Y0YjAF2Q
「愛情不足」とか言う言葉で脅迫し縛りつける風潮どうにかならんかね
母親だって1人の人間なのに
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 18:09:44.98ID:gLnX1I1A
旦那が嫌なことからすぐ目をそらすタイプ。
子供の躾に関してもそうで、叱らない育児をしている。
私が叱る立場になり、いつしか旦那とこどもで私を更年期扱いしたり、こどもの愛し方を知らないと批判するように。
もう家庭が崩壊してるよね。
私の10年間、なんだったのか。
人生最大の後悔が、結婚し子供ができたことになるなんて。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 18:11:57.74ID:IsmTsiwN
>>667
私は完母だったけど子はアトピーで喘息もちだよ!おまけに痩せ型で神経質

私は完ミで育ったけど健康優良児だったし母とは今も仲良しだよ

完ミとか完母とかなんも関係ないよ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 18:13:26.78ID:0IWHLcMo
愛情不足って言葉大っ嫌い。
私自身、その言葉に縛られてる気がするから余計に。
夜泣きとか、癇癪とか、情緒不安定になったりとか、いちいち愛情不足なんじゃ…って自己嫌悪になる。
愛情不足って言葉、母親としての器というかとにかく全否定されてる気持ちになるわ。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 18:14:06.42ID:VZ0bhk3r
一時保育4時間千円なんてとこあるんだね、いいなぁそれなら迷わず預ける
私の住んでるところは1時間800円とか、半日3000円とかだわ
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 18:24:59.32ID:MZR0G4Kf
子どもを大切に思って育児しているからこそ、愛情不足って言われるとショックなんだよね
私の母も、私が小さい頃指しゃぶりをしてたら「愛情不足だ」って保健師に言われた事をまだ覚えているよ
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 18:53:41.46ID:CYPcUj0d
>>673
母親は子供産んだら自分の人生はそこで終了、子供に愛情注いで人生を捧げなさい、って婆ちゃんが言ってた
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 19:04:23.17ID:N581xTPE
愛情あるのは当たり前じゃん
なければ、こんな昼も夜も騒音並みにうるさくて手間も金もかかる生き物さっさと手放してるっつーのwww
愛情不足だっていうのは的外れだわ
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 19:39:54.04ID:mVNMtjUR
>>657
キレないのすごい
私今日はキレちゃったよ
本当にどう工夫しても全部は飲まなくていっそ点滴とか注射にして欲しい
早く錠剤飲めるようになればいいのに
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 20:29:53.66ID:8lFMNEkU
布団に入らない、スリーパーを嫌がって着ない
寝てる間に着せても眠りが浅くなったら怒って脱ぐ
仕方ないから暖房強くしてるけど限界がある
おかげで風邪はなおらないし、なおってもすぐまた風邪をひく
止まらない鼻水と咳、通院に疲れた
3歳ってこんなに聞き分けないのかうちが発達グレーだからなのか
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:30:41.28ID:+q0OYh2R
明日子の誕生日なのに生理前でメンタル最悪
男児の2歳なんて地獄の幕開けだよね
全然人間っぽくならなくて辛い
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:38:42.33ID:647zjNPG
先月息子が3歳になったけど、いまだに地獄の真っ最中ですわ。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:54:59.96ID:VL6TPQtB
先週3歳なったばかりの男児。
とにかく1から10までいうこときかない。
反抗的なくせに甘えんぼですげー面倒くさい。
下の子が産まれてからご飯はお母さんの膝のうえで食べたい!って言うし、エルゴでおんぶしろしろうるさい。
甘えてるんだろうけど3歳の子おんぶで部屋ウロウロするだけで体力消耗する。
今日も1日疲れた。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:23:51.73ID:JFGA/fjI
>>680
とんだ毒婆に育てられたのね、ご愁傷様
スレの空気すら読めない人間が出来上がるわけだ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:45:28.68ID:O+FUoRbv
子供二歳
下らない事でキレ出す夫
単身赴任中だから子供の様子をいちいち伝えたり写真送ったりしてるんだけど
「大きくなったね〜」と言われたけど、まだ喋らないし宇宙人だから「まだまだ人間未満だよ〜」と返したら
夫「そういう事言わないでくれる?ちゃんとした人間だから」
私「え?(急になんだコイツ)法律上では産まれた時から勿論人権あるし人間だからって事?」
夫「法律の話なんかしてない。幼稚園児も老人も皆人間。はいこの話は終わり」
私「勝手に話終わらせないでくれる?」
夫「この話はしなくていい話でしょ?この話を続けることで人の気持ちを害するのは考えないんだ。人には押し付けるのにね。本当にくだらない」
私「くだらないってなんなの?人の話は下らないって速攻切り捨てるんだね」
夫「こうやって小さな事がどんどん大きくなる。話して悪い方に行くことは話をしたくない。」「小さな事がきっかけであの時はどうのこうのという話になる。そんな怒りを持つ時間て必要?」

はぁ…つまんねー例え話でキレ出す
〇歳児は〇〇(←動物)並み、とか例えられてる事を全く知らないし宇宙人みたいに話が通じない事を知らないからこんなこと言い出すのかな
人の気持ちを害してんのはお前だろ…
あれ?アスペなのかな?
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:45:37.48ID:3jY/NGM8
>>674
叱らない育児ってさ叱らないですむように根回しや準備をする事だよね
ちゃんと理解せず都合いい夫うざいね
あなたは子供や周りのためを思って嫌な役も引き受けてるのに
子供がそれを理解するにはまだまだ時間ががかかるもんね
子供にいい顔する幼稚な夫ほんとむかつく

うちの夫もだけど
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:05:04.88ID:iA8mfJEt
>>683
うちと同じだ
スリーパーはなんとか着てくれるけど、布団はないも同然で、朝いつも手足がひんやりしてる
そのせいか、この1ヶ月は風邪ばかりひいてる
眠い中、夜中に布団かけ直し続けてるのに、風邪ひいたらその努力も虚しくなる
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:23:33.52ID:1Y9KUAbQ
>>683
うちも同じ
暖房器具、寝室にないから寒い寒い
布団は邪魔、動きにくいと騒いでるよ…軽い薄羽毛なのに
鼻が少しグズグズする程度だから、諦めて真冬用のパジャマとスリーパーで布団なしで寝かせてるわ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:27:55.35ID:sqrtNPVi
>>647
新生児なら猫の赤ちゃんの方がまだ意思疎通できる。辛いよね。
新生児は可愛いだけじゃない。
頑張ろうね。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:34:58.62ID:sqrtNPVi
>>667
混合という方法もある。
罪悪感なんて全く感じてない。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:05:03.45ID:bEvpZZ3E
この時期、子供の布団かけ直すために夜中に何度も目が覚める
朝起きても寝た気がしないし、ぜんぜん疲れ取れてない
子供ってなんでかけ布団蹴るんだろう、これ以上睡眠時間削られるのしんどいよ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:50:52.56ID:/fMs0alX
>>700
私もなんども起きてかけてたけど、結局蹴るのは暑いからっぽい。
パジャマ厚手にしたりスリーパー着せたりお腹にだけかけたりしてそれでも剥いだら諦める
子供って一年中半袖の子もいるし諦めたら少し楽になったよ。と言いつつそれでも夜中に目覚めて布団はいでるとかけちゃうけどさ…

私が毛布かぶってもう少し暖かくていいかなと思ってる横で5歳児は春秋用パジャマでタオルケットはいで寝てるよ
2歳児は流石に本人任せだと風邪ひどくしたんでスリーパーやら着せてる
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:40:58.88ID:8LQwQnhV
1歳9ヶ月の子が毎日リビングに本20冊、積み木、パズル、クレヨン、おえかきちょう、ぬいぐるみ4こ、おままごとセットを散らかしっぱなしで凄いうんざりする
八畳ちょっとしかないから、掃除や食事のたびに毎回片付けたりしてて、一日中片付けしてる
本もおもちゃも全部捨てたくなる
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:47:23.56ID:kPRljLEY
>>694
真冬でもエアコンで室温24度くらいにしてると布団被ってなくても大丈夫だよ多分
うちの子寝ててもかけものの類いかけたら絶対足で払い除けるからパジャマにスリーパーだけだよ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:34:58.02ID:c+PpHe5R
>>703
しれっと捨てるのよ
見向きもしないおもちゃが順に
聞くとダメーってなるから絶対聞いたらダメ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:10:17.02ID:0CicvYbk
いちいち片付けてるの?
寝る前に片付ければ良くない?
アホらしい
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:22:32.31ID:QBr7XGD7
全然アホらしいとは思わない
私は夜寝るときだけじゃなく食事前、お出掛け前、昼寝前と事あるごとに必ず片付けさせるよ
今2歳半だけど片付け上手になったし
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 13:03:46.72ID:MOcv0TR1
おもちゃを片付け過ぎないことで複数のおもちゃや絵本を組み合わせて遊ぶ創造力が育つんだってさ
子供の出しっぱなしをいちいち片付けるのが嫌になったのでこの説を信じる事にした
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 13:11:35.17ID:4ahZsXIg
寝室にはマイカヒーター?パネルのやついいよ
冷えすぎず乾燥しなくて愛用してる
暖房器具としては物足りないけど寝るときにはとてもよい
こどもたちが多少布団からでても安心
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 13:42:51.74ID:MsBRD3kA
食事中におもちゃが出たままだと気になって集中して食べないんだよね
狭い部屋ならなおさら
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:15:45.83ID:g+bE7rbB
>>709
その組み合わせで!?って思う遊び方をする時があるわ!いいこと聞いたありがとう!部屋が散らかってても気にしないことにするわw
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:17:16.02ID:+eDskGT1
>>710
パネルヒーターってつけっぱなしだと電気代すごくない?
エアコンは乾燥するから付けっ放しも良くない気がするし、寝る時の暖房器具って難しい
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:19:40.29ID:V5L8z5Zq
かわいいうちに殺して自分も死のうかなと思うときがある
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 18:44:48.43ID:e6CYLFBn
11ヶ月、昨日から39度。昨夜病院行ったら様子みてくださいで終わった。夜中も30分おきに起きて日中もずっとぐずって私の体力がまずい。旦那実家頼れない。どうしたらいいかわからない。教えてください。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 19:28:05.89ID:83/dcxgz
>>716
解熱剤はもらえなかった?坐薬の
39度あったら抗生物質と解熱剤出されると思うけど何もなく様子見って言われたのかな
だとしたら子供もキツイよ。薬使ってでも熱下げてあげた方がいいと思う
熱が下がれば寝苦しくなくなって子供もよく寝られるしお母さんも休める
あまりにきついなら夜間診療やってる病院にかかって事情相談して薬もらった方が良いかも
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 19:50:55.18ID:e6CYLFBn
716です、みなさんありがとうございます。セカンドオピニオンで2件目の病院に電話で聞いたら、72時間が目処だから様子見ろって言われました。東京西部なんですけど、地域柄なのかよこれ...どうしたらいいの..解熱剤がほしい....どうしよう....
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 19:57:56.94ID:QA0ZO90N
>>720
眠れない、食べれない、水分もとれないから熱を少しでも下げたいから坐薬下さいって言ってもダメ?
明日から土日だし心配だよね、たいていは欲しいって言えば3日分くらいはくれるはずなんだけどな…
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:18:45.09ID:kPRljLEY
熱を下げると子は楽になるけどウイルスはもっと楽になる
だから結果的には治るの遅くなったりするよ
どうしても解熱剤ほしかったら救急で夜間に行くしかないんじゃないかな
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:22:40.78ID:kCxFoZFk
お風呂に入ろうって30回言ったところで私がブチ切れて喧嘩した
さっさと私だけ入って下の子の添い寝してた夫と交替してもらった
最悪の気分
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 20:22:56.04ID:h08jQrGr
解熱剤使うと熱性痙攣も起きやすいから39℃くらいだと出さない医者も結構いるんだよね
あとは熱の理由がまだ何か分からないからとかかな?
インフルとか溶連菌とか検査してないのかな
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:08:13.21ID:AWkrde3k
お昼ごろからずっと眠い眠いって言ってるのに未だに寝ない3歳半
なんなんだろう眠いならさっさと寝ろよ
1時間前からずっと寝室のフカフカベッドの上でいくらでも寝られる状況になってるのにずっとブツブツ喋りながら歩いたり転がったりしてる
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:10:24.13ID:Mx9jSEO7
きっと診療時間外になってるから、とりあえず様子見なんじゃないかな
とりあえず今夜は様子見で、明日朝空いてる病院見つけて行ってみたらどうだろう?
お子さんもお母さんも大変だけど、お大事にね
寝られない食べられないとかだと解熱剤いれてって言われるところが多いと思う
脇股クビあたりはもう冷やしてるよね?
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:31:42.30ID:zcICXpyd
>>723
同じだよー
もう全てにおいてスムーズにいかない
着替えも靴を履くのも車の乗せ降ろしも、手洗いも食事も歯磨きもお風呂も寝るのも全て嫌がる
自分でやりたがる子供のために上手く出来るようにさりげなくアシストしてやってるのに
早く次の行動に移したいのに全てスムーズにいかなくて本当に1日中イライラしてる
イヤイヤ期反抗期はもっと早く終われ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 21:59:13.80ID:k7gzEPsf
>>725
インフルは熱出てすぐは陰性になるから検査しないってことじゃないかな?

解熱剤と痙攣の因果関係はとっくに否定されてるよ
痙攣て熱が急激に上がる時に出るから、解熱剤キレた時になるかもってだけで、それは何もしてない状態でも起こるし
痙攣持ちは寧ろ時間見て続けて入れてコントロールしろって言われる
何故か未だに年配の先生は渋るけどね
若い先生や大学病院の先生はサクサクくれるよ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:45:20.35ID:g+bE7rbB
>>716
突発性発疹かな?基本的に熱が出ただけで病院行っても他に症状出てなければ様子見てくださいで帰されるよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:51:11.70ID:68tmPTaP
>>720
お子さんの寝てる時の服装はや掛け物は薄手のものに変えてるかな?
私の子もそのくらいの熱が出た時に頻繁に起きてヒンヒン言ってたから、パジャマを薄手のものや肌着だけにして、布団もやめてペラペラのタオルケットのみとかにしたらまとめて寝てくれるようになったよ
すでにしてたらごめんね
日中の看病もあるのにお母さんが休まらないのはしんどいね
早くお子さんの熱が下がりますように
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 00:49:00.56ID:80crNfl8
>>716
とりあえず脱水に気をつけて お乳でもミルクでも飲むなら少量でもまめにのませて
ムリなら脱脂綿で水分わずかに含ます程度でもしないよりいい 乳幼児の手遅れの多くはまずは脱水らしいよ
>吐いたり、下痢したりがなければ、急には脱水にはならないけど、少しずつでよいので水分を摂るようにし、氷のかけらをなめるなどでもいい
水分は、子どもさんの欲しがるものOK、水やお茶だけでは糖分や塩分がないため、イオン飲料やジュース、味噌汁の汁だけでもOK
脱水の見分け方・12時間以上排尿がない・泣いても涙がでない・口の中や唇がかさかさになっている
・ぐったりして水分をまったく受け付けない これだとすぐに受診だそうだ
ガンバレ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 06:35:49.84ID:GjxmH1A5
夜通し寝れないのが本当に辛い
一日中身体がだるいし頭もぼーっとして働かない
いつになったらずっと寝てくれるんだろう
このままじゃ仕事復帰できる気がしない
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 19:18:59.78ID:O3dHAMRq
【美味しい食事をするだけで毎日1万円稼げる前代未聞の副業!】

必要なスキル:特になし(スマホの基本操作ができればOK)

必要な時間:1日数分(可能であれば毎日の作業が望ましい)

勤務場所:在宅OK

報酬:月30万円程度(報酬の保証あり)

こちらの副業です
https://clck.ru/EipRt

【※リスクを無くした業界初の稼ぎ方を初公開※】
https://clck.ru/EipSt
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 20:17:04.26ID:Fp0M7iXD
過ぎたるは猶及ばざるが如し。不足があるのなら補えばいい。
人間、足るを知ることも必要。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:29:14.13ID:xSELLi2U
>>736
他人のために一生懸命アドバイスしてる人に対してわざわざ書かなくてもいいチャチャ入れなくていいじゃん
性格悪いな
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:00:36.28ID:8oqy5Bt+
3歳児の相手まじでしんどい
仕事もしてるからどちらがしんどいかなーと考えてみたけど、私程度の仕事なら断然育児のほうがしんどい
何より替えがきかない、後からああしてればこうしてればとうだうだ思うのが特にしんどい
仕事であんな無茶ぶり連発してくる相手いないし…
ゾンビみたいな顔してる自分にハッとすること1日に何度もあるわ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:03:07.97ID:Fm0vgd79
細かいことは気にしない、あらあらウフフ系の母親にどうやったらなれるんだろう
毎日毎日ちょっとしたことでガミガミ怒ってばかり、自分でも本当に嫌になる
子供もまだ2歳半なのに萎縮してる気がする
もっとおおらかになりたい
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:38:53.63ID:WcJto1pL
眠いんなら寝ろや!!
なんで眠いのに頑張るん?

寝かしつけて寝息たてて寝たから部屋から出ようとするとウェーーン。
もう5回はこの繰り返しだわ寝かしつけから2時間たってるわでイライラ爆発して怒鳴りつけたわ。
毎日毎日毎日毎日このパターンで頭おかしくなりそう。

9ヶ月ってこんなに寝ないものなの?
日中も朝から晩までずっとぐずってるしなんでこんなに育てにくいの?

もう限界だわ。そろそろ手が出そう。
叩いてしまう前に、月曜日児相に電話して乳児院に入れる事にした。
こんなママのところにいるよりはいいよね。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:56:52.31ID:H8roJq+k
>>742
あれ私がいる
体力ありまくりの2歳後半
全く同じだよ

今日は半年に1度実母があいにきてくれて朝から思いっきり家の中でも外でも遊んだ
臨月でしんどいけどぜんぶ家のこととかやりたいことは後回しにして子に付き合ったし、普段からイヤイヤにも寄り添って対応してる
やっちゃダメなこと、マナー違反なことは冷静にしっかり教えるようにしてる
偏食も少食もまだ我慢できる
でも寝ないのはもう我慢出来ない
優しく諭す→厳しめに注意→叱る を経て爆発して怒鳴ってしまった
眠いならとっとと寝ろよ、お母さんと一緒に寝たいの…とかいうくらいなら優しくしてるうちに寝ろ、キレられてギャン泣きしてすぐ寝れるなら最初からやれ、もう本当に腹が立つ

でもキレたあとの罪悪感半端ない
いつも優しい母親が突然狂ったように叫びだしたらトラウマになるよね
どうしたらいいんだ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 23:58:45.35ID:OIUAC8OI
叩いてしまう前に誰かに頼ろうとできるのはとてもいいことだと思うよ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 00:18:03.68ID:AOtwSftN
>>742
一歳半だけどよく起きるよ
寝かしつけても10分以内に起きることがいまだによくある
朝までグッスリの子とくらべると
ほんとに育児がハードモードでつらいよね
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 06:16:06.87ID:/vevQl2g
2歳8ヶ月だけど寝かしつけても私が布団から離れたら起きてくるよ
低月齢からそんな感じだったから寝てる間に何かするのは無理だった
私が横にいれば爆睡なので昼間は本読んで夜はスマホいじってる
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 07:17:36.09ID:CzQ7xMPL
ひとりの時間ほしくない?742の気持ちわかるよ
寝かしつけてからリビングで酒呑んだりテレビ見たりゲームしたり読書
開放感あってストレス解消ってこういうことだ!ってなる
まあうちは日中保育園で3時間寝てくるから夜寝なくて一緒に寝ちゃうパターンだから土日どちらか旦那に任せてダラダラさせてもらう
今週は下の子風邪でずっと仕事休んで機嫌悪い子の世話してたから金曜限界きて15分くらいリビングに子を残し洗面所にこもって愚痴書き込んで落ち着かせた
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 07:24:48.87ID:ad+rzAI+
保育園のお昼寝長すぎるよねー
うちも年少なのに園では2時間コース
毎日共に寝落ちでストレスたまる日々だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況