X



トップページ育児
1002コメント487KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・118

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 19:02:17.64ID:AMjILEH+
>>881
親子でも相性あるからね
相性が死ぬほど合わないのか、そもそも親に向いてないのかはわからないけど一緒に居ない方がいいんだろうね
職場のおばさんで子供と一緒にいると頭おかしくなりそう、一時期ほんと憎くて無理だったから途中から実家に預けっぱなしって人いたわ
周りは引いてたけど私はアリだと思ったよ
一線越えて危害くわえてしまうよりいいもの
誰もが子供を無条件で愛せる訳じゃないからね…
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 19:03:43.86ID:auNY4iQc
ニュー速に母親が兄弟殺したニュース出てる
ここの住人だったりして
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 19:07:12.89ID:qtTKFa9c
愛せるようになりたいのかな
旦那さんは悩んでること知ってるの?
お互いの為にも、今は離れた方が良さそうだね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 19:43:14.86ID:hC3ezhRt
>>884
自信満々に出したポエムが全く受けないどころかうざいと言われて発狂しちゃったんだよ
最初は荒らしのレスに薄っぺらい言葉wwとか笑ってたのに自分が仲間になるとはお笑いだわ
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 20:10:38.84ID:RUhVJjLk
>>881
まずは自分のご機嫌とりなはれ。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 21:04:43.35ID:R5aOIi43
1歳8ヶ月男児。
イヤイヤ期真っ只中。
何してても「いやいやいやいや」
テレビがお守りにならないから
ご飯準備も戦争。
腰痛持ちでおんぶなんてしたら3日寝込む。
で、結局準備したのに3口で終了。
 
買い物も週1で済まそうとするけど
カートから脱出するし
触ったら危ないもの(瓶など)を触ろうとするし
基本床をごろごろごろごろ。
直接何か言われたわけじゃないけど
人目もすごく気になって。。

旦那は早朝から深夜まで仕事で
基本的にワンオペ気味。
完全なワンオペをされてる方には
頭が上がらないけど
それでもやっぱり孤独感がすごくて。
可愛い時もあるけど
でも、辛くて。
一時預かりしたり息抜きはしてるけど
すぐキャパオーバーになるのが
情けないやら悔しいやら。。
1日に何度「母親辞めたい」と思ってるか。
話を聞いてくれる人がいないのも
また孤独。
 
長々すみません。
書き込み慣れてなくて。。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 21:18:00.87ID:h1E8vMEm
>>891
お疲れ様です
旦那が深夜まで仕事、すぐキャパオーバーわかるよ。しんどいよね…
せめて買い物だけでもネット系に頼りたいところだけどネットスーパーも届かない地域だったり
生協は来週の予定が未定だったりするのかな
アマゾンでも売ってる生鮮食品とかあるから…って余計なお世話だったらごめんね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 22:06:06.41ID:amL3gL8r
もう1ヵ月近く上の子が咳してる
最近マシになってきたかと思ったら下の3ヶ月が咳しだした
寝かしつけても寝かしつけても咳で起きる
二人とも病院はしごして見てもらったけど、ただの風邪でしょうでシロップくれておしまい
飲んでも治らない
下の子が咳き込んでるからさすってたら、上の子も咳き込んで隣で布団に吐いた
もう嫌だ逃げたい何もかも放り出したい
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 23:04:56.41ID:fsO27fZ9
うちの子はRS→ヒトメタ→インフルを経て小児喘息になった
振り返れば1〜2才から咳の風邪多かった
咳もちのお子さんは背中に耳つけてヒューヒューしてないかチェックして損はない
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 23:10:32.00ID:8+FXjgOM
はよ寝ろや
もぞもぞもぞもぞ鬱陶しい
せっかく旦那は泊まりで久々の1人タイムを過ごしたいのに
明日も仕事なんだから寝る時間迫ってるんだよいい加減にしろよ
ほんとイライラする
生きてる上で一番無駄な時間
一人で寝ればいいのに
可愛いと寝かしつけは別問題だわ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 23:17:01.19ID:ZCRzTf9V
>>894
大丈夫?
子供の咳って喘息につながるから早めに対処したほうがいいって聞いた
病院ってたぶん小児科だよね?耳鼻咽喉科とか行ってみたら?
痰が絡むような咳だとシロップだけじゃ効かない気がする
痰切りの粉薬も出してもらえるように頼んでみて
うちの子も咳出やすくて、すぐ夜中に吐くから分かるよ
894もお子さんも頑張れ!
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 00:00:02.59ID:LWF4QLCn
>>896
大丈夫

お前の2ちゃんへの書き込みも十分無駄だから
😭
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 01:03:59.00ID:ELFGWfj2
>>896
分かる
寝かしつけや子のグダグダに付き合っている時間ってほんと無駄に思えるよね
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 08:06:41.07ID:mSrqYuEH
>>896
めっちゃわかるわそれ
うちもひどいときは23時台まできゃっきゃしてる
せめて布団に入ったら動かないでほしい
何回言っても立ち上がるしふざけ出すし
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 09:00:10.66ID:G4cwPAmx
子供から風邪もらってつらい
しかも子供は治りかけで元気
とりあえず下のこのオムツ変えてゴロゴロしよう
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 11:26:18.17ID:0uac0VPA
風邪で出された薬が眠気の作用があるとのことで10時からずっと寝てる
風邪でかわいそうに…、と一ミリくらい思うけどやったぁぁぁ!!!ラッキィー!!!と思ってしまう…
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:18:49.00ID:QcWG4Zan
早く子育て終わらないかなぁ。可愛いけど子育て向いてない。辛い。1人になりたい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 14:13:24.40ID:C4woyWzu
>>874>>877完全同意すぎる
息子が育てにくすぎて2人目諦めた
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 14:33:01.29ID:5ZOJVUm5
一時保育片っ端から問い合わせても園行事優先だの月齢がー緊急性がないとーなどなど少し子供と離れたいだけなのに
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:40:42.15ID:ULt3iChG
もうすぐ産後1年。夜間授乳がまだあり寝不足続き。歯ぐずりなのか昨日は夜中にギャン泣き、お腹に乗せてトントンすると寝ることも多いけど効果なく授乳して寝かせた。
それから子は朝まで寝たけど私は次の授乳が気になり5時前から寝れなかった。
こんな日も子はどんどんつかまり立ちで部屋中荒らし、転んで泣き、ご飯食べずにポイポイべー。最高にイライラする…。
あまりに眠れないと周りが全部敵に見えてくるわ。特に知らん顔して寝てる夫よ、たまには交代してくれ。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:51:58.19ID:qeCN7lEE
>>908
周りに無認可園ない?
デパートとかモール内にも一時保育あって
数時間とか一日単位だとそんなに高くなかったりするよ
うちの市の一時保育が4000円位だからその基準での高くないだけど…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:54:03.43ID:nVoh6HG3
ふと読んでしまった記事で3歳児育児でラクになったこと4選ていうので
・トイレができる
・1人で身支度できる
・約束を守れる
・待てる
っていうのがあって、うちの上の子は4歳になってもできなくて絶望したけどな!クッソ育てやすくて羨ましいわーと勝手に卑屈になってしまった

うちも5歳になって少しずつマシになってやっと成長感じてるけどそれでもやっと食事に来たと思ったらロクに見もしないで「嫌いなものばっかり!」としばらくどこかへダッシュ
些細なことや勝手な思い違い思い込みで癇癪起こしたり大泣きしたりは相変わらずでイヤイヤ入ってる下の2歳児以上だし
発達グレーにHSPもあるのかなと思うようになってからある意味諦めはついたけどしんどい時はやっぱりしんどい

年齢差少ない兄弟がいるところはやっぱり上が育てやすいのかな
近所の幼稚園に行く親子連れ見ても年中年少にお母さんが赤ちゃん抱っこみたいなところは大体上の子勝手にダッシュしたりしないでおとなしく待ってたり手を離しても並んで歩いてるもんな
仮に育てやすくても私の家庭適正レベル低くて乳幼児複数人の家庭保育とか無理だけどさ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:55:58.75ID:ZC7zvxRE
>>908
一時保育のリフレッシュ目的は本当に煙たがられるよね。制度としてあるのに使えない、後回し。
運良く入れても親子とも待遇が冷たくて悲しくなった。うちのは1歳だけど、ある時は早めに迎えに行ったら暗い部屋で一人で座ってたし。
なんとか預けられるところがみつかるといいね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 15:59:42.91ID:ES37gz+z
>>908
キッズラインのシッター良かったよ
1時間1200円くらいから頼めたし4人頼んだことあるけどどの人も悪くなくて結構オススメ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 16:58:44.05ID:Mdj7pgdM
>>911
年齢差少ない兄弟姉妹は上が育てやすいか普通レベルの育てやすさっていうのもあるし、何より祖父母や自分の姉妹とかのサポートがあるところが多いと思う
妊娠出産してから、意外とみんな祖父母を頼ってるんだなーとしみじみ感じた
二人目妊娠したとして、出産時の預け先や産後の家事育児、万が一の切迫の時等の対応を考えると、年齢差が少ないほどサポートがないと無理だし
たまに一人でこなしてる体力精神力半端ない肝っ玉母ちゃんもいるけどね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 17:19:09.26ID:BmiIJpAJ
>>911
毎日しんどいよね
うちのなんて12歳になるのに身支度もろくにできないし、待てなくて癇癪起こすし、約束もすぐに忘れるから守れないよ

せめて小学校入る年齢にはちゃんとして欲しかった
身辺自立が難しいですって言われると絶望しかない
一人暮らしなんて絶対に無理
大人になっても世話しなきゃいけないなんて辛い
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:13:02.17ID:+eaqLMg5
相談に乗ってもらってる医師や保健師に、過敏な子だから一時保育なんて使っちゃダメだと言われてる
この子のトラウマになるらしい
幼稚園も出来れば年中から入れろと
扱いにくくてこちらも限界が来てるのにこの子と離れられなくて幼稚園もまだまだ先とか絶望すぎる
ほんとに病みそう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:18:26.72ID:fCye8SeP
>>916
多分うちもそうなると思うから、一時保育も使った事ないまま今日まで来たよ。
一応2年保育で行くつもり。
でも悩んでるし、毎日過敏な子と1日居ると死にたくなる。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:29:08.48ID:KVNjqIqT
>>918
似てるね
こんな子周りにいないからこのスレにいただけで嬉しいよ
四六時中過敏な子と一緒にいて、預ける事も出来なくて死にたくなるよね
このままでいいのかって焦るしね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:40:13.22ID:YyvHIKTW
>>911
下の5歳が同じ感じ
上の子はすごく活発だったし、子育てってほんと大変と思っていたけど、育てやすい部類の子だったんだと下を育てて初めて気付いた

うちは下が第一子だったら、二人目はもっと間をあけて産んだと思う
年齢差が近い子供を持てるということは、やっぱり子育てに余裕があるんだと思う(子供が育てやすい、ジジババのヘルプあり、超金持ちなど)
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:40:52.10ID:3gszRS/F
>>916
底無しバケツのように親からの愛情を無限に溜められない子を持つママ友さん、
一時保育全然取れないからと、これまで三年家庭保育していたが3歳で認可外に入れるも
4月入園で11月まで朝から迎えまでギャン泣きで何度もお迎え電話あって、退園。
何とか次年度、認可に入れたら本人落ち着いて園では泣かなくなった話がある
916さんのお子さんのように感情過敏で、躾でも叱るとダメと診断されて大変と言っていた
こちらから見ても本当に大変なのが分かるから一緒に遊ぶ時は特性に合わせて、少しでも子どもと離れられるようスーパーに1人お菓子買いに行って
もらったりして束の間の休憩?を作ってる。誰かが少しでも関わるとしんどいが少なくなるよね
今は辞めたけど児童心理の仕事していたから親の愛情を底無しで求める子どもがいるの分かるよー
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:50:06.59ID:PNiFMQ1s
>>908
本当に用事があって預けないといけない人が預けるんや
ゴミ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:55:09.35ID:PNiFMQ1s
>>912
当たり前だろ
非常識馬鹿女
制度があるからって何でも理由すべきではない
一般常識で考えろ

会社で生理休暇があるけど、使う馬鹿女おらんわ
それと一緒
まあー生理休暇使ったら非常識だろうよ
制度があるから何でもありじゃないからね
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:55:17.95ID:fCye8SeP
>>919
あなたとはリアルでも友達になりたいくらいだよ。
本当に過敏過ぎて神経使って疲れちゃうし、誰にも預けれないわ。
3歳7ヵ月になったよ。
本当なら来年幼稚園だけど、私は3年保育諦めたよ。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 18:56:20.32ID:dQRRffQi
>>921
どうもありがとうなんか泣けてきたよ
周りには921さんみたいに思ってくれる人がいなくて、一緒に遊んでも私から離れられなかったり言葉を発せなかったり抱っこ抱っこなのを不思議がられて変な目で見られる
だからもう遊ぶ人もいないしずっと二人で過ごしてるよ
土日は旦那に任せてなるべく一人時間貰う様にはしてる
ほんとにありがとう
そのお友達の子のようにあつか落ち着いたらいいな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:08:06.14ID:fCye8SeP
>>925
横からまたごめんね
同じ過ぎてだまってられなかったよ。
うちの一つ隣に同じ月齢の子がいるんだけど、保育園にもとっくに通ってるし何もかもが楽そうで、育児楽勝って感じのお母さんでエステにも行くし飲み会にも行ってるらしい。
だから、1度しか遊ばせれてないよ。
私も毎日二人っきりで部屋にいるかスーパー行くかしかない。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:17:19.72ID:dQRRffQi
>>926
IDコロコロ変わってごめんね
ほんとに似てるね
同じ月齢の子が身近にいて全然違う育児してるの見ると辛いよね
私も同じ月齢の友達たくさん作ったけど、みんなどの幼稚園に入れようとか習い事させるかとかで悩んでて、いいなぁって思うよ
気軽に一時保育使ってリフレッシュしたり、ジジババの家に泊まらせたりとか、本当に羨ましい
会うと凹むからもう会わないようにしてるけど、子とずっと二人もキツくてどっちにしろキツいんだけどねw
ほんとにリアルで友達になりたいよ
こういう子の育児で辛いのは孤独な事だよね
なかなかいないもんね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:34:48.63ID:fCye8SeP
>>927
うんうん、本当によくわかる。
うちも土日は旦那に預けて1時間くらいは一人の時間貰うけど全然足りないしやりたい事はどんどん増えてストレスだし、うちはジジババに預けるのも1時間くらいしか無理だし遠いからわざわざ行かなくなっちゃったよ。
トイレも進まないし、癇癪持ちだし、気に入らないとすぐ怒る。
いちいち過敏過ぎて辛気臭いし、遊ぼ遊ぼで1日中ぺったりくっついてきて息が詰まるんだ。
子供大切なんだけど、朝目が覚めた時から笑顔になれない日もあって罪悪感で動悸はするし、煮詰まってるなぁって思うけどどうにも出来ないでいるよ。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:36:26.94ID:fCye8SeP
こんなこと聞いたら叩かれるかな。
リアルで友達になって欲しくても、ここでは手段はないんだよね...?
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 19:44:21.52ID:ep/213ak
オフ会スレがあるよ
2人〜やってるのを見たことがあるよ
でもぶっちゃけリアルで会っても続く確率の方が低いと思うよ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 20:04:20.78ID:ku1PTnp6
>>912
暗い部屋でひとり?!それそこに直接かもしくは市に苦情入れるべきでしょ
お金払って預けてるのにそれはないわ

は、ともかくうちの二歳児、昼寝なしでもう12時間以上ぶっ続けで起きてるよ
いつになったら眠くなるんだろ?もうそろそろ寝るかなぁ…
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 20:49:40.11ID:qnZeMJSz
いろんな人の手を借りないと育てられないのが明白なのに、まるでそうでないかのような社会の雰囲気にするのやめてほしいよね
学校で妊娠と育児の大変さ、リスクと喜び、どういう毎日になるかのシミュレーションとロールプレイングくらいは教えてほしいよ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 20:57:47.09ID:hlO8p4Yv
>>931
912は1歳スレに以前同じこと書き込んでたよ
保育園に対して文句タラタラで
被害妄想激しいってフルボッコにされてたよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 21:17:28.64ID:mSrqYuEH
4歳男子だけど毎日がホントつらい
やたらとふざける子になってしまって
私の怒りが1日で数えきれないぐらい爆発してる
昔からクレヨンしんちゃんとかちびまる子の山田くんとか生理的にダメだったんだ
自分の息子がそうなってげんなり
成長に必要なことと言い聞かせて薬のんで日々やり過ごしてる
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 22:05:17.46ID:fCye8SeP
>>934
ごめんね!
オフ会スレってどこにあるのかな?
探したんだけど、この板にはないよね?
教えてくれた方もありがとうございます。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 22:11:53.22ID:kH7veP+F
いつもは怒りまくってやっと9時半に寝るんだけど今日は怒る気力もなくて全部好きにさせたら寝たの10時だった
どっちがいいんだろ。どっちもどっちか
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 00:46:18.58ID:ZDqLkuCd
世の中そういうものだと前向きに諦めるということ。
自分の限界が分かれば無駄なものをしょい込んだり、人に押し付けることもない。
自然体で通すものは通すということ。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 02:29:52.65ID:5IEPZztV
定期的に妖怪ポエム婆や良いこと言ってる風な自分に酔ってるだけの人現れるね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 06:25:06.83ID:PM7h5EoD
>>939
うちの2歳はもう割り切って10時半就寝
早くから寝かしつけ始めても結局10時半まめ寝ないもん、同じことだよ
来年度から入る園の理事長が遅寝は虐待に等しいなんて講演してたので外では「九時に寝てまーす。遅いですよねえ?」って言うことにするけど
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 06:39:40.39ID:9pPVpaqg
>>944
そういう理事長が苦手
育児に関わる仕事してんなら、生まれたときからずっとショートスリーパーの子がいることくらい知っててほしいな
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:15:07.69ID:PR3uxzIR
ほんこれ 子供って言っても小さい大人なだけで、世の中に色んな人がいるんだから誰でも当てはまるわけないのに、こと育児になると誰でもこうしなさい、ていう方程式押し付けるのがまかり通ってる
結果母親が追い詰められる おかしいよ

生まれつきあんまり寝ない人は子供の時も寝ないんだよ
あんまり食べない人は子供の時から食べない
それだけの話
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:25:40.85ID:9pPVpaqg
ほんとほんと
うちの子少食でさ、毎回4〜5品、主食になるものや果物を複数準備して少しずつでも食べさせて、寝る前にフォロミ飲ませてんだけど
体重の増加が緩やかだからか、おばちゃん小児科医に「ちゃんと食べさせてください」「ミルクあげるから食べないんです」「食育がー(以下略)」って説教されたよwww
寝ない子食べない子の親は理解されないよね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 07:57:26.39ID:h5zJ2Nmh
知り合いから、下の息子にってお下がりで中古のプラレール一式もらった
案の定、上の娘が横取りしたんだけどそこまでは想定内
でもレール繋げて走らせるんじゃなくて電車同士のお人形ごっこが始まった
ようやくシルバニア飽きてきたところだったのにまた人形遊びかよ…
ここではあるあるだけど、セリフもストーリーも指定
お人形遊びしんどいわぁ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 08:38:59.75ID:UjOTrK2o
寝ない子、食べない子、落ち着きない子、大人しい子、色々いるよねぇ
平均的な部分から外れるからって「育て方が〜」とか一々言われたらやってられん
そりゃあからさまに発達障害とかなら療育するけども
検診でも全然大丈夫ですよ〜問題ないです〜この歳ならこんなもんですよ〜って言われてるのに外部から無責任にヤイヤイ言われるの本当凹む
近所のオババの孫と比較されても知るか!って思うわ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 08:43:45.08ID:5iwStNqT
世話一切しないくせに良い父親面されるの本当に腹立つ
ミルクあげることだってオムツかえることだってできる時間だし
朝は30分早く起きれば離乳食だってあげられるのに一切しない
なのに自分はあたかも良いパパでお世話もちゃんとしてるみたいな嘘かいててはぁ?って感じ
息子は夜泣きはじまって数時間ごとにビービー泣いてこっちは全然眠れてない
抱っこしてもギャン泣きするしギャン泣きのあと遊び出すし疲れた
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 10:18:59.79ID:lmP2M8ef
世の中そういうものだと前向きに諦めるということ。
自分の限界が分かれば無駄なものをしょい込んだり、人に押し付けることもない。
自然体で通すものは通すということ。
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 11:03:49.71ID:3GBOpcKG
ひとり遊びしない3歳半
とにかく一日中、ママこれ何ーママこれなんて書いてあるのーママこれしてーあれしてーママこれどうやるのーと話し掛けてくるし後を付いてくる
唯一黙ってるのはテレビ見てる時とお菓子食べてる時くらいだから、もう時間気にせずテレビ見せまくってる
多分他人に話したらドン引きされるレベルてテレビ見せてるけどそうしないと私の精神が持たない
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 11:53:28.55ID:8QU5oSXQ
>>952
うちの3歳7ヵ月もだよ。
考え事もゆっくりできないし、料理も失敗さてしまう。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 12:34:52.94ID:s3YNkUn9
うちはテレビすら見てくれないよ。これさえ見せておけば大人しくなってた新幹線のDVDも最近では飽きてきたのか見なくなってしまった。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 12:42:25.22ID:esW5Qsm5
うちもテレビ漬けだわ…。
3歳半男子。
テレビもおとなしく集中して見てるってわけでもなく他の遊びしながらだけど、消したら怒るからほぼ1日中テレビつけっぱなし。
Eテレで子供向けのやってる時間はEテレ。
それ以外は録画したアニメやら映画やら、エンドレス。
やめたいけど、もうそれが日常になっちゃってるからなかなかやめられない。
ダメだなぁって思いつつ、罪悪感ありつつ、そのまま。
消せばいいだけなんだけど。
本当にダメ母だ。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 13:01:43.36ID:PR3uxzIR
みんな自己嫌悪やめな テレビから学べることだってたくさんあるよ
変に禁止したり制限すると逆に執着して大学で一人暮らしした途端に生活に支障あるレベルで見まくったりするパターンもあるじゃん
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 13:41:52.68ID:wzJ0eOag
むしろ見せないと置いてけぼりになったりするよね
子供自身テレビ見ていて好きな物が出来て、お友達もそれが好きだったら一緒に遊べたり話題に出来たりして楽しいし
1、2歳はブンバボンとか知ってて当たり前のように親子サロンとかで踊るから、知っておかないと逆に困ったりする
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 13:51:51.99ID:YrwuFNrl
こんなとこで油売ってないでちゃんと育児したらw

さて仕事へ戻ろう
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 14:12:25.11ID:2Qysuf9f
1、2歳の時ブンバボンとかわ〜おで固まってる子いてテレビ見せてないんだな〜と思ってた
ほとんどの子が盛り上がるからちょっとついていけなくて可哀想かも
幼稚園になるともう見てる番組とかの話にもなるから慌てて興味なかったプリュキュアとか見せてたよ
今は大好きw
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 14:12:43.92ID:ZDqLkuCd
ま、人の生き方なんて人それぞれで外野が口を出すことではないのかもしれんね。
自分で自分を追い立てて生きるのはしんどいだろうなあ。
自分が納得しているのなら誰も文句は言えない。
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 15:35:32.33ID:cHiX0833
>>959
固まってる=テレビ見せてないではないでしょ
家では踊れても集団で踊れない子なんて普通にいるよ
テレビどんだけ見せても自由だけど見せてない人下げするのはどうかと思う
0962名無しの心子知らずさんへ
垢版 |
2018/11/22(木) 16:32:24.37ID:Ff3deGJ3
買ってよかったをすべての人に。
どこよりも安くどこよりも良いものを。
開いたページの検索項目に商品名や品物の名前などを
入力して検索。価格の安い順、よく見られている順などで検索可能。
お気に入りの商品が決まったら、ショップへ。数量(個数)を
選択し、カートに入れるを選択。ご注文手続きへを選択。
住所や支払い方法などを選択。最後に確定を押すと、入力したメール
アドレスに商品を購入した証拠のメールが届いて完了。会社によって
佐川急便やヤマト運輸などの配送状況を確認できます。
買ってよかったを痛感して下さい。
「価格ドットコム」(価格.com)です。
http://kakaku.com/
お気に入りにまずは、追加して下さい。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 17:40:28.49ID:iW9eBEcu
なんかもう疲れた
神経質で癇癪起こす上の子3歳半への対応で私もイライラが溜まって怒りっぽくなって、それを感じ取った上の子がまたイライラして私の真似してきつい口調になっての繰り返し
負のスパイラルから抜け出したい
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 18:20:41.53ID:u0uORpZG
他の子が持ってるスコップやらミニカーを取ろうとするから注意したら逆ギレで癇癪
見かねて一つ借してくれたのにそれは放置するし何なんだろう…来年幼稚園なのに不安すぎる

最近少し落ち着いてきたと思ったのに心が折れた…
希望が見えてきたと思ったら絶望っていうのを何度も繰り返してて心身共に疲れ果てた
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 18:50:30.20ID:Fiyu04L7
私も子も気弱なコミュ障すぎてしんどい。
来年入園の保育園の園解放行ったけどなんでみんなあんな和気あいあいと他人と喋れるんだ…
ポツンでも子が楽しければ割り切れるけど子も同じタイプで親子で孤立…
今から保育園行きたくないと言い始めるし、元気に通う姿が想像できないや…
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:12:21.95ID:DQMJ978/
入院中座ると痛いのに泣き叫ぶ子を捕まえて出ない乳を吸わせるのが辛かった
4日目くらいにパンパンに胸腫れてどうしても痛くて
搾乳したら20ccくらいは出てたけど、数日したら腫れも収まり搾乳するの疲れて完ミになってる
完ミにする人って私みたいにめんどくさくてみたいな人いないだろうな
すごい罪悪感あるけど頑張れないわ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:19:35.32ID:/Z7WWELb
>>966
私面倒くさくて完ミにしたよ
頑張れば母乳育児が軌道に乗るって言われたけど帝王切開の傷は痛いし、いっこうに軌道に乗らず毎回ミルク足さないといけない混合に疲れ果てて面倒くさくて離乳食開始直前に完ミにした

私も罪悪感あったけど、離乳食始まったら食べる食べないの方が話題になってくるよ
子は1歳9ヶ月だけど1歳過ぎたら母乳ミルクの話とかほぼ出なくなった
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:25:29.88ID:hv9ctiIZ
>>966
>>967
私は逆でめんどくさくて完母だよ、ミルク準備して飲ませて哺乳類洗ってってえらいよ、ミルクの方が成分も安定しててちゃんと育つんだし罪悪感なんて感じなくていいと思う。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:31:01.16ID:sPV9seOw
>>966
私も最初そんな感じだったんだけど
すごい無理して完母と混合をさまよってた
でもサクッと完母にならない場合は完ミが絶対良いとおもう
外出先でいちいち授乳場所探さなくてよいし、断乳で苦労しなくていいし

967も言ってるけど離乳食がはじまると離乳食の食べ具合の方が重要になってきて
完母とか完ミとか気にならなくなる
むしろ完母だとおっぱいばかり飲んで離乳食食べてくれないとかよく聞くよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:59:43.42ID:D/207vMr
>>966
私もほぼ一緒
あまり吸う気力のない子で
毎回乳を吸わせるとギャン泣き
それを20~30分しても1回も吸わずやっとその後ミルク
子は疲れてミルクもなかなか飲めない
その後次の分を搾乳するんだけど、10ccとかしか出ないのにそれでもやらされて
授乳に行ってから部屋に帰るまで1時間半経ってた
産後間もなくて体もきついし眠いのに毎回こんなんなのかと
心が折れて産後3日目に完ミにした
初乳は助産師さんが絞ってくれて5ccとかだけど飲めたしまぁいいかと思えた
授乳なんて日に何度もあるし子も親も苦痛の時間になっても嫌だなと思ってそうしたよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:03:44.52ID:ltPdZCa0
あーもー二歳児がこの時間でもまだ起きててストレスMAXだわ
このあと仕事しないと締め切り時間に間に合わないし、在宅仕事だと保育園入れるのほぼ無理なのどうにかしてほしい
在宅してようが仕事中に子供の相手なんか出来るわけない=子供が寝ないと仕事できない=深夜の作業ばっかりになってもう心も身体もボロボロだよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:30:45.98ID:WZMI+ykx
>>971
キツそうだね
家が近かったらお子さん見ていてあげたいわ
というか在宅仕事って保育園入れられないんだね、初めて知った
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 02:56:36.32ID:qfhQpeBy
1時間置きに起きて1時から寝ない
抱っこしてないと泣くし究極に面倒でイライラしてあぐらかいた膝に置いてるだけ
もうこんなのが2ヶ月続いてるわ
べつに夜通し寝ろとか思ってないけどいつ3時間くらい続けて寝てくれんの
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:18:28.13ID:r9gMxkZZ
>>972
横だけど在宅仕事だとだいたいどこも会社にお勤めに行くパターンより点数低いんだよね
フルタイム祖父母遠方満点がスタートラインのところだと厳しいと思う

同様の理由で職業的に複数の職場で働いてたり変則勤務の場合も同一職場でフルタイムより点数低くなるので土俵に乗れない
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:41:28.33ID:dRk1vGPy
>>972
どっかの会社に所属した状態での在宅勤務なら裏ワザっつーか抜け道はある
けど、完全なフリーランスでデザイン業とかやってるとほぼほぼ無理
お仕事されてるんですか−、あ、でも、在宅していらっしゃるんですねー、ならお子さん見れますよね−?
お高いですけど無認可のところにでも問い合わせしてみてはー…とか最初の相談からこんな感じ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 09:51:02.23ID:HMImb9MI
祝日だけど、旦那仕事だしいつにも増して憂鬱…
どこにも出掛けたくない引きこもっていたい
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:00:01.65ID:Xwhx87om
色んな悪い条件が重なった結果
糸が切れたみたいに声枯れるまで怒鳴り散らしてしまった
完全に暴力だった。パニックで母親拒否しながら他の好きなもの皆拒否で震えながら泣いてた
まだ一歳なのにね。もう駄目だ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:25:07.05ID:wmyBNAmr
>>977
大変だったね
自分でも制御できないくらい荒れるようなら一時保育とか育児相談とか頼ってちょっと子供と離れた方がいいね
一歳だと意思の疎通もそこまでできないしストレスたまるの分かる
私も旦那激務でワンオペ育児しんどくて、旦那&義実家へのイライラも吹き出してしまったから11ヶ月頃に2ヶ月ほど子供連れて実家帰った
(ストレスが旦那&義実家>>>子供の世話だったので)
少しでも楽になれる方法が見つかればいいね
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 16:26:15.54ID:OCwDCyza
>>977
お疲れ様。大変だね
うちも今は言葉通じるからいいけど1歳の頃は宇宙人相手にしてるようでイライラ半端なくて
とくに二人きりの時にギャンギャンうるさく泣かれたりすると、泣き声をかき消すように怒鳴ってた。
怯えて余計に泣くし、罪悪感半端ないし、一番キツかった時期だったな
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 16:37:55.19ID:fjqYq7zV
できひんことはできひんけど、少なくとも生きることに本気にはならなあかんにゃろな。
それで駄目ならしゃーない。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 16:54:05.55ID:DobEPmj3
ただのブームだとは思うけどどんどん手強くなく3歳半娘に「ママ嫌パパがいい」が最近心に刺さる
夫の裏切りが最近発覚したから特に
夫への憎しみも増すし娘にも腹が立ってくる
もうママ嫌なら嫌でいいよパパとやれるならパパとやっていってほしい
下の子はまだそんな事言わないから下の子となら楽しくやれるかも
なんか疲れたママ嫌と言われて返す言葉を考えるのも疲れた
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:07:01.28ID:Uppynv5f
>>977
私も1歳前半の頃辛かった
意思疎通出来ないのに子供は主張してくるし、ダメなことばっかりしてくるし
私はあーだめだ抑えられない!って思ったら子供の見えない部屋で段ボール蹴ったり壊したりしてた
あとは抱きしめながらテレビみてた
あんまりテレビみせたくなくて時間決めてたんだけど、抱きしめて一緒に見てる間はノーカンってことにしてたw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況