X



トップページ育児
1002コメント430KB

【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】41個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 18:12:26.08ID:WmqcTEmV
マザーズバッグについて語り合いましょう。
ただし、オサレに関する好みや感覚は人それぞれです。
感想を書くのは自由ですが、自己中心的な表現は控えましょう。
質問は、テンプレとログを一通り読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■よくある質問・よく名前が出るバッグまとめ >>2-5あたり 【必読】

■バッグ選びの相談をしたい時は、子の月齢・年齢や荷物の量、
 希望の型(ショルダー/トート等)、主な移動手段(徒歩/車等)など
 現状の詳細を併記した方が、適切なレスが付きやすくなります。

■前スレ
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】40個目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536134906/
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 17:19:16.04ID:K3R9wLox
>>523
手間は手間だけど慣れるよ。
二つ折りでも良かったんだけど、三つ折りのデザインが気に入ってるのと
サコッシュとか小さめのバッグに財布、ケータイ、定期入れ
三つ入るのが便利で後悔はないかなー
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:52:07.37ID:2RB/TYo9
>>521
同じく
お札に変な3つ折りのカーブがつくけど、あの小ささは本当に有難い
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:01:05.02ID:M+VaKU9q
>>526
340リュックの時には一番表側(背中から一番遠いチャック)にスマホなんかと一緒に入れてる
説明下手くそでごめん
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:34:09.60ID:Zyb24bkh
コンパクトタイプのL字ファスナーの財布使ってる
12×9×マチ1cmくらい
中身は保険証、クレカ、お札数枚、小銭
普段の買い物はクレカしか使わないから非常用の現金さえあればお札の出し入れのしやすさとかどうでもいいことに気付いた
子ども達の保険証は手帳に挟んであって診察券とかポイントカードとかは使うと分かってる時だけ持ち歩き
厚みも含め定期入れくらいのサイズしかないからなんならリュックのサイドポケットにも入るw
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:30:01.51ID:zYd0wWuA
なんかの雑誌付録についてたクレイサスのミニ財布が便利すぎる
お札入れが2層になってるしカードもクレカ系6.7枚+薄い素材のはお札入れにも数枚入る
それでいて手の平に収まるサイズ
個人的に付録の財布とかちょっと・・・って感じなんだけど、なかなかこれを超えるものがなくて困っている
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:54:51.42ID:zYd0wWuA
>>531
ベージュのエナメル素材かな
ストラップみたいなチェーンがついてたけどそれは外して使ってる
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:00:45.56ID:6MyhlsCv
>>530
ステディだとおもう同じの持ってるわ多分
去年のは黒いカメリアが付録だったわ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:07:08.34ID:ZTddmdTh
>>532
ありがとう
かわいいね

ヨーカドーで適当に500円で買った蛇腹になってる小銭入れに千円札一枚、小銭少しと外側ポケットにSuicaを入れていて、電車で出かける時にポケットに入れて使ってる
コンビニとかちょっとした買い物の時にさっと出せるから便利なんだけど、三つ折り財布とか買えば良かったな
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:10:04.26ID:zYd0wWuA
>>534
去年の知らなかったけど見てみたらつくりは同じっぽいね
黒の方がデザインは好みだから入手しようかなw
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:23:48.73ID:Zyb24bkh
クレイサスはこの数年だけでベージュ、紺、黒があったはず
年1くらいでミニ財布の付録あるんだよね
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:31:58.12ID:WJX/AGhq
>>513
ニコアンドもどき色ち買いしたりして買いすぎなんだけど、ポチる時に2千円なら買ってもいいやーと思ったので2,000円引きだったはず

肩紐までメッシュは夏に良さそうだから冬の間はニコアンドもどき使おうと荷物を戻したけど、長財布が背面ポケットに入らずイライラするー
前スレで切った方、その後どうですか?
八百屋さんやお肉屋さんはキャッシュレスというわけにいかず、ポイントカードも多くて長財布愛用してます
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:11:04.72ID:r6GV6/qj
ちょっと前、長財布やめようと悩んだからこの流れ見たかったわ
結局ミッレフォッリエ買ったわ、とにかくコンパクトでちっこいショルダーにも収まるところが良い
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 00:00:46.33ID:tL2p2aBN
>>539
エムピウってやつ?

https://stylestore.jp/note/detail/45024
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jacajaca/hu-wa011.html
この2つも気になってるけどデザインがユニセックスな感じ

仕事してた時にメインで使ってた長財布がユニセックスな渋目のものなので女性的なのが欲しいんだけどね
ブランド物の三つ折りミニ財布、クレイサスと多分同じタイプのやつが結構出てるからそちらにしようか迷う
L字ファスナーで二つ折りで女性的なのが無い
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 01:27:15.44ID:5LVZ6avQ
>>540
529だけどL字ファスナー二つ折り私は今ジルスチュアートのガーデンのシリーズ使ってるよ
刺繍がしてあってやや個性あるデザインだから好みかは分からないけどだいぶ女性的だと思う
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 02:20:46.15ID:8xlh9lso
自分もバッグへの収まりが悪いから長財布から三つ折り財布に変えたけど慣れないのと安物のせいか、
お札や小銭が出しづらくて、会計時に落ち着きのない子供を片手で掴みつつだとやっぱり長財布の方がスムーズだなと思い戻すことにした
今はかさ張らなくて容量のそれなりにある長財布を探していて、今月のモノマスターの付録の財布が気になっている所
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 02:52:51.72ID:NiPaZAYG
コンパクトで紙幣と硬貨が一度に出せるのが欲しい
財布の向きを変えたり持ち変えたりせず、ワンアクションでお金払いたい
ポルジョの三つ折りかわいいけど30代後半にはもう無理かな
そもそもリュックの背面ポケットに三つ折り入れたら違和感すごそうだな
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 03:38:59.46ID:/YkIvA8o
長財布→三つ折りは変化が激しすぎる
二つ折りでも十分コンパクトなのあるよー
どれも使った事あるけど三つ折りはコンパクトな分出し入れがしにくいし背面なんかに入れたら違和感あると思う
二つ折りなら十分背面にも入るよ
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 05:34:01.99ID:gmk94hSm
私は8割クレカか電子マネーだからカードケースをメイン使いしている
革の名刺入れみたいなやつ
別で小銭入れを持っていて、現金払いの時に使うポイントカードはそっちに入れているからカードケースか小銭入れどっちか出すだけでいい
お札を2つに折らなきゃいけないけど、大きい額を現金で払うことがあまりないから我慢できる
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 06:10:53.72ID:aKIky1Zm
もともと長財布ではないけど嵩張る気がしてカードケース?小銭入れ?をしばらく使ってた
折りたたんだお札を何枚か取り出すのが地味に面倒で、結果家計を見直してカードが使える店では1000円以内でもカードやEdyで支払うことにしたよ
お金を払いたい期の娘にイライラさせられることも減った
(店員さんにお金を自分で渡したくて手間がかかる、また混んでいたりすると申し訳なくて端数があまり出せず小銭が溜まっていく)
今のところカードを店員さんに渡してカードとレシートを受け取ることで満足してるし
ポイントカードもアプリに入るものは設定して家置きに
まとめて配置しておけばアプリ開くのもそう面倒ではない
当たり前のことだけどもっと早くやれば良かった
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 08:31:01.17ID:o+uadQcV
>>540
そう、エムピウの
URLの2つもいいね
私もワンアクションで支払いしたかったから満足してる

バッグは通勤電車で他の人のガン見して便利そうなの学べるけど、財布はなかなか人のは見られないから、財布に関するこだわり聞くの参考になる
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 08:58:11.00ID:EQ9fMFl8
>>540
上のコンパクトL字系はいくつか使ったことあるけど、この手の財布は適当に入れたり急いでお金の出し入れする人だったりすると、
L字の角のところで噛んでお札がぐちゃぐちゃになったりしてたのでお札入れてもゆとりのあるサイズ感がオススメ

この流れで私も基本カードや電子マネー生活で、現金使うのって電子マネー使えない自販機や百均、もしくは駐車場位なのに気付いた
マザバも長財布入るのを基準で考えてたけど、今の財布はカード兼札入れにして、メインはコンパクト財布にしてもいいのかも
みんな色々考えてて参考になるわ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:14:05.62ID:dxjLzPpn
二つ折でもそうだけどお札入れるところの幅大事だよね
せっかちだからすんなり入らず引っかかるとイライラする
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:35:04.10ID:FVO6RxJp
>>543
ワンアクションで小さめだとL字ファスナー系じゃない?
厚みも無いから背面ポケットに入れても違和感少ないだろうし
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:48:05.76ID:tL2p2aBN
>>540だけど情報ありがとう
調べたけどジルのやつ可愛かった。私には可愛すぎるけどジルで他のデザインの同じ形が無いか探してみる
外側にカード入れられるポケット付きなの良いね
リュック以上に財布は他人の物見たり聞いたら失礼な気がするから親しい友達以外では中々話せないよね

私のよく行く支援センターではみんな荷物置きっぱなしにしてて、私もそうなのでクレジットカード入れとくの怖くて
普段はお札、小銭、免許証を入れた安い二つ折りを使ってるんだけど
小銭入れと札入れの向きが合ってないと面倒だよね

電子マネーよく使うようになってスマホの手帳型ケースに入れてるから財布取り出す機会ってあんまり無いので
いっそのことスマホケースをしっかりカード入れられるやつにして免許証と予備のお札も入れてしまおうか迷う
そしたら小銭入れだけで良くなるし、なんならリュック変えるたびに財布出さなくてもいいし
お財布を子連れ用兼家計用とたまのプライベート用の以前の長財布で二つ持ちするようになってから免許証忘れること多くてね…本当はいけないんだけど
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:59:50.76ID:BJ+3PXWZ
うちも財布を出すのを減らすのを試してて
支払はスマートウォッチからのクイックペイ、ポイントカードはスマホのアプリにしてる
でもアプリのカード画面起動が遅いのとかマツキヨがdカードもポイント入るようにしてくれたおかげで
結局スマホポチポチからの起動に時間がかかってしまう…
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 13:05:59.25ID:+Ele6gW5
長財布から二つ折りにしたけど大失敗…慣れれば平気かと思ってたけど札入れが深すぎて使い勝手悪すぎ
外付けのがま口やファスナーポケット、サイズ感は気に入ってるがやっぱり毎日使う物だから一箇所使い辛いところがあると地味にストレス溜まる
なので結局長財布に戻す事にした
背面ポケット大きめのリュックor疎開スタイルになっちゃうけど子がいてサッと出し入れできるのはやっぱり魅力
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 13:26:24.28ID:LHFHwgzz
そういえば、今更の話題なのですがAmazonリュックって肩紐の調節した部分ってどうしていますか?
ピロピロして邪魔で
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 17:19:35.52ID:FAaBHHpu
前スレから気になってたフィッシャープライス のリュックとうとう買ってしまった!
https://www.amazon.com/Fisher-Price-Fastfinder-Diaper-Backpack/dp/B07CRRKWPQ/ref=pd_aw_sim_75_2?_encoding=UTF8&;psc=1&refRID=7WTFCPHTMW9ZSK60NKY2
かなり大きい。340と赤すぐ持ってるけど、赤すぐよりしっかり自立する分だいぶ大きく見える。
背面もメッシュだけど背面ポケットは無し。
ただメインは背面ががばっと開くデザインなので、ファスナーを一番下にしておけば背負ったままメインから荷物の出し入れは可能。
お尻拭き入れる部分の反対側のサイドポケットは、お尻拭き入れと同じ大きさのファスナーポケットとゴム入りポケット。
ファスナーポケットは長財布入る大きさなので、ここもファスナーを下げておけばそのまま出し入れできそう。
自分が小柄だからランドセルみたいに大きく見えるけど、上着も入るしデザインもかわいいしとりあえず満足かな。
US amazonで3週間くらいで届きました。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:37:59.77ID:4XdSDbTJ
上でも出てたけど、アブラサスの小さい財布は3つ折りだけど札カード小銭ワンアクションで出し入れできるよ
左利き用もある
カードサイズなのでバッグは選ばないし何なら服のポケットにも入るし
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:53:17.60ID:ajCALQgi
>>554
私も長財布から二つ折りにしたけど、実際に開いてお札出しやすいかとか何度もシミュレーションした
結局ダコタ買ったけど、時間かけて探してどこも妥協しなかったから満足
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:33:31.61ID:6HiEMwL8
私はコトカルのお札が折れないミニ財布使ってる
お札を入れるのに少し慣れが必要かもだけどカラーも豊富で何よりミニ財布なのに小銭が結構入るからオススメ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 21:22:03.88ID:SFtWjSuw
財布スレになってるねw
Amazonでアブラサスの三つ折り見てみたけど、本当に便利そう。
でもカード5枚しか入らないのは自分には無理そうだ。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 21:46:47.00ID:jXozlHQ5
>>562
アブラサスすごい便利だよー
私も以前は長財布でポイントカード大量に入ってたんだけど、上にもあったけど今はスマホでポイントカード使えるから大幅に持ち歩きは減らした。
免許証、クレカ、Tカード、WAONポイントカード、自治体の子育て支援パスポート、よく行くドラックストアのカードが入れてある。
それ以外はポイントにこだわらないことにした。お店独自のポイントカードは自分はあまり貯まらなくてメリットないのでなるべく作らないようにした。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:24:52.90ID:EQ9fMFl8
ちょっとスレチかもしれないんだけど、0才児持ちの人って母子手帳って常日頃持ち歩くもの?
出先でなにかあったら…と母子手帳発行後出産してからも今の所は出掛けるときは必ずかばんの中に入れてある
お薬手帳や保険証や診察券、赤ちゃん用品店のポイントカード等を大き目のラウンドジップ財布に入れて、それ+長財布持ち歩いてる
上の流れでお財布の中身の取捨選択を考えたときに、いま手元にあるA5サイズの母子手帳ケースに↑とメイン財布のカード類を纏めて、
使用頻度の高いカードと少額の現金だけコンパクト財布にすればゴチャゴチャせずに良いかも…?と思ったんだけど、
こんな感じで似たような使い方してる人居ないかな〜?
長財布2つ分のスペースが母子手帳ケースになるから場所と重さがスリムアップしそうな予感。
きっともっと取捨選択すれば良いんどろうけど性格的に全部持ち歩きたい人だからなかなか難しいや…
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:27:04.97ID:Fa9CjyJX
大きな声では言えないけれど母子手帳持ち歩いてないし、子供の保険証も持ち歩いてない
(自分のは身分証明になるから財布にいれてる)
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:33:11.03ID:Jgo7grBn
>>564
母子手帳は持ち歩いてない
本当に緊急事態になった時には医者が事前に見ることは別に無いんだってさ
お薬手帳や診察券も必要な時に必要な物だけ持っていく
普段から持ってるのは保険証だけ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:36:53.91ID:Tdz4I71K
子供一歳半が一人だけど未だに持ち歩いてた
妊娠中は頭花畑だったからかなり大きい母子手帳ケース使ってたけど今はL字ポーチに変えてスッキリ、と満足してたけど持ち歩いてない人もいるのね
たしかに一年半持ち歩いて、予期せずに使ったのは一度くらいだわ
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:43:16.69ID:5kYNjezV
母子手帳も保険証も持ち歩いてない
一応よく使うバッグやリュックの中には子供の医療費受給者票と保険証とかかりつけの診察券と母子手帳の番号とか書いてあるところなどをまとめてコピーしたものを入れてあるけど幸い使ったことはない
本当に緊急事態なら身元不明でも診てもらえると思うけどね

そのコピー用紙と千円札二、三枚を入れたジップロックをよく使う鞄複数に入れてる
鞄替えると財布の入れ替え忘れるアホなので

小梨で荷物少なかったときはまだ良かったけど子供の荷物入れ替えたり子連れと別行動の時で鞄替えたりしてると財布忘れる
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:44:32.50ID:FKTTtUzT
2歳だけど0歳の頃からお薬手帳と受給者証と保険証を100均のA5のビニールポーチに入れてる
母子手帳と診察券は病院に行く時のみ
そのポーチを持ち歩くのは0歳の頃は毎日、1歳頃から1日がかりのお出かけ、2歳頃から泊まりのお出かけが目安になった
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:53:31.43ID:NzpzpNAM
急な病気等で確認が必要になる母子手帳のページって、予防接種のところと生まれた時にトラブルがなかったかどうかってところだよね
そこのページをスマホで撮っておくかコピーをとっておけばいいと思う

持ち歩いて万が一紛失すると嫌だから私は持ち歩いてない
保険証とかは再発行してもらえばいいけど、母子手帳は再発行してもらっても健診の記録とかはもう書き込んでもらえないもんね
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 23:37:12.28ID:XVzb5K+g
紛失するのが嫌なので持ち歩かない。
前にどっかなのスレでも話題になってたけど、紛失する可能性があるということで持ち歩かない人がほとんどだった。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 00:11:01.12ID:B39VoSEH
迷わずジェラピケの母子手帳ケースを選んだ
妊娠中の自分を全力で止めに行きたい。
産んだ後はジャマなだけだった、、、
貧乏性だからボロボロになるまで変えられない
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 00:24:20.86ID:CYUOtAdk
持ち歩かない人多いんだね
ちょっと安心した
前にどこかのスレでは、持ち歩くのが常識、持ち歩かないなんて信じられない、みたいな意見が多数だったので
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 00:40:08.48ID:L7COrKEA
バッグの中身のチェックリストみたいなブログや雑誌の記事でも母子手帳を入れてる人が多かったから違和感あったわ
支援センターくらいなら子供の荷物は飲み物とオムツ1枚しか持っていかないや
うちの子は低月齢の頃から出先では基本出さないし、もし出たとしても一回くらいトレペでも問題無い肌なので
外食するとなると途端に荷物増えるけどね
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 01:15:28.76ID:79zb/rEA
少しでも荷物減らしたかったから持ち歩かなくていいならそうしようかなぁ
着替えとおむつポーチと水筒とお財布という最低限のつもりなんだけどリュックが重いわ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 02:17:14.96ID:Hxi60KMS
母子手帳は妊娠中の方がしっかり持ち歩いてたな
生まれて半年くらいはペラペラした薄いポーチに入れてマザバに入れてた
一歳半になった今は、基本車だから母子手帳ケースに保険証とかも一緒に入れて車に積んでる

母子手帳って自治体によって大きさも違うんだっけ?
大きいやつは持ち歩く時に地味に不便そう
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 06:29:44.32ID:inmyDyhw
この流れで診察セットに入れっぱなしなのを抜いてみた
母子手帳意外と重かったわ
健診と予防接種とで年数回しか必要ないものね
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 06:34:16.59ID:L0bUA0PW
母子手帳持ち歩いてない人の方が多いんだね
上で出てたコピー取るのはあれもこれも必要になるかも…な私にピッタリ、真似させてもらいます
財布と合わせてもう少し持ち歩き方見直して荷物減らそう
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 08:02:34.98ID:/Od1eAHA
ひったくりか何かの情報提供募集貼り紙の隣に手書きで母子手帳だけでも返して下さいって書いてある画像思い出した
産んだ後は普段使わないし紛失怖いよね
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:04:38.69ID:xvfcK9T2
まだ妊娠する前に近所のスーパーで
「子供2人分の母子手帳が入ったケースを無くした、子供の成長記録なのでどうしても見つけたい、見つけた方には謝礼する」
みたいな張り紙があって、お母さん必死に探してるんだなぁって思ったけど今ならその気持ちわかるわ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:21:42.09ID:wjCO7kua
確かに母子手帳紛失するのは怖い
持ち歩いてたけどやめよう
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:54:53.35ID:tzekCSYg
>>558
これ私も気になってる!
無骨な感じかと思ったけどかわいいんだね
ちなみに何色買った?
お手間でなければ、荷物どれぐらい入るか教えてくれると助かります、何リットルとか、入れてる荷物でも!

>>568
コピーを複数、めっちゃいいね!
二人分の保険証やら診察券やらをまとめて持ったり使わない分はケースから出して家に置いておいたりで手間だったから真似させてもらうわ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 13:40:25.44ID:ZXOv5aVE
このスレで教えてもらった、「働く女の子みんなで作るお仕事バッグ」のリュックにもなる3wayバッグが今日届いたけど凄く良かった
通勤用に欲しかったから必要な条件が
・普段は肩がけだけど子供のお迎えの時はリュックにできる
・オフィスでもOKなキレイ目デザイン
・A4の書類が入るサイズ
この3つだけど、3つ全部を満たすものがなかなか見つからなかったのにこれはドンピシャだった
このスレでの一般的な需要のマザバとは違うと思うけど、自分のような条件の通勤バッグを探してる人にはオススメです
作りがしっかりしていてリュック状態でも背負いやすいのとデザインも好みで何回も背負って鏡見てニヤニヤしてる
憂鬱だった職場復帰が楽しみになった
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 14:59:40.53ID:gEtOCmVc
保険証とこども医療の助成券だけは持ち歩いてるわ
コピーはなんの意味もないらしいし、カード類だけならかさばらないし
自分のは元々財布に入ってるし
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 15:47:48.35ID:YAvwBaOD
幼稚園に保険証と医療証のコピー預けてるけど意味ないのかな
まぁ後で見せればいいだけなんだろうけど
保険証はカードだから財布、医療証は薄いビニールポーチに入れて持ち歩いてるよ
マスクとかふりかけ、携帯用ハサミもそのポーチに入れてる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 16:17:20.16ID:AFaFOI3X
医療事務やってる友達から聞いたけどコピーだと本人確認ができないため「後から見せにきてくださいね」とは口頭で言われるけど
向こう側が保険の公的負担を請求関する手続き?をそのコピーを元にできるらしくて無いよりは全然ありがたいそうです
病院によって違うと思うけど予防接種など事前に診察するつもりで行くとかでなくて急にかかることになった時の予備としては医療事務の人達の手間の軽減にはなると思う
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 17:29:25.89ID:7YqtzePB
>>584
これすごい便利そう!
そこそこのお値段だから失敗したくないし実物みたいなー
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 19:53:31.60ID:+Z+oFlUn
近所のスーパーが母子手帳見せれば発行から4年間は1割引なので忘れた時地味にダメージ食らう
母子手帳重いよー
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 20:42:41.82ID:ZXOv5aVE
>>591
職場のバッグは黒というマイルールがあるのでネイビー(画像の通りほぼ黒に近い)にしました
けど、新色のグレーの方が可愛いと思いました
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 22:32:57.47ID:6vumKdVy
>>583
ぱっと見は無骨というかゴツい感じはありますw
でもそれぞれのポケットに付いてるタグはかわいいですよ!黒を買いました
オムツ用ポケットに4枚とお尻拭き、サイドポケットに三つ折り財布を入れて、お尻拭きポケットにはウエットティッシュをセットしました
その状態でメインに長財布とお着替えセットを入れてかなり余裕あり、エルゴのオムニ360も入りました
リットルが分からなかったのでこんな感じで伝わりますか?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 00:59:28.01ID:OVSzb09e
保険証だけは持ち歩くようにしてる。
他府県にある実家で救急かかったときに、保険証なくて自費で支払って返金してもらいに行くのが面倒だったから。
乳児医療証は結局他府県では使えないから、後日役所で精算だし。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 03:14:40.13ID:pXgJU3KD
>>592
同県の予感
しかも母子手帳最大サイズだから重いのなんの
表紙をサッと見るだけなんだから、ポイント付くICカードに何らかのタグやアラートかけるとか出来ないのか…と毎回思ってる
サッと出すために背面ファスナーは必須だけど、戻すのに結局リュック下ろしてる
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 09:46:54.54ID:C+DRbmYf
>>594
583です、詳細にありがとう!
メイン空間はすごく大きいというわけでもないのかな
でも哺乳瓶がポケットに入るからそれだけ入るなら充分かも
購入に気持ちが傾いてきたよ、ありがとう
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 15:21:37.24ID:NXf17bT6
上で無印リュック悩んでたものだけど、結局買ってみたよ
本当に楽でビックリした
ロコがなくてメーカーバレ=値段バレしにくい、男性(旦那)が持っても違和感ゼロ、旧赤すぐ並みの大容量なところも気に入りました
ポケット少ないけどジッパーファイル等でなんとか工夫するわ
使い勝手教えてくれた方ありがとう!
良品週間中に買えば良かった…
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 15:28:02.25ID:bPeOGqih
>>598
私もこないだ買いました!
すごい楽ですよね〜
ジッパーファイルって100均のに有るようなのかな?
リュック替えたら今まで使ってたバッグインバッグが使いにくく感じてきて、せっかくの大容量なのになんか上手いこと(取り出しやすい感じ)出来ないんです
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 16:14:07.86ID:bPeOGqih
>>600
ありがとうございます!

これ良いですね!
ミルクセット入るの有るかな〜
今度、買いにいきます!
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 17:45:11.81ID:o4/Toz7w
ダイソーのグレーのメッシュの薄いポーチいいよ
ビニール製はポーチ同士がくっ付いて、同時に出てきてダメだった
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:05:38.76ID:HE9U6iEo
1歳8ヶ月で発達遅れてて全く歩けずどこへ行くにも常にベビーカーか抱っこ紐に入ってます。
遅れに関しては大学病院受診済みですが
車がないので外出は徒歩圏内ならベビーカーですがそれより遠い場合はバス移動です。
特にバス移動時、体重9キロ越えてるので歩けないとはいえずっと抱っこ紐に入れてるのはもう辛くて
せめて軽くて使いやすいバッグを探してます。
今はアネロリュックですがショルダー買ったことないのでショルダーにも興味あります。抱っこ紐でショルダーは使いやすいですか?
斜め掛けなら両手も空くし掛けたまま物の出し入れできるなら便利そうに見えるのですが問題点ありますか?
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:16:18.75ID:4zV2LxkR
>>603
リュックで重さ感じるならショルダーの方がもっと重いと思うよ。
単純に両肩に分散されてる重さが片方の肩にくるからね
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:26:04.76ID:TUpQX13q
>>603
スレ違だけどおんぶできないのかな??
下が2歳だからバス移動のときはバギーもって移動している
畳むと細いし普通にバスに乗れるよ
バスの中は抱っこ紐で、降りたらバギーとかだと駄目?
トートバッグにバギーだと楽だよ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:44:26.49ID:hap80TKj
>>603
ベビーカースレ覗いたことある?
ココロンコンパクトかiベビーマイクロベビーカーというベビーカーがコンパクトになるのでバス移動にもいいよ
車内でだけ抱っこ紐にして降りたらベビーカー
ここで重さを感じにくいと言われてるのは無印の肩負担が少ないリュック
ショルダーならベビーカーにかけやすいタイプが良いんじゃない?私は肩が凝ってダメだけど
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:27:30.17ID:rLRhlZ82
>>602
同じの買った。たしかにくっ付かなくてすごくいい!
無印のナイロンメッシュ小物ケースみたいだよ。色がグレーだから鞄の中で見やすくはないけど、メッシュだから中身を見てすぐ取り出せたよ。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:44:59.27ID:zILSGO3X
>>603
物取り出しやすいかなーと思って一時期抱っこ紐にショルダー下げてたことあったけど、とにかく肩に重みが来て、1ヶ月もしないうちにリュックに戻した
両手が空くのは利点だけど、肩への負担を考えたらアネロで十分だと思うよ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 23:22:56.01ID:lU8PZQvE
>>603
アウトドアメーカーの背負いやすいやつにしたら?実際の重さよりも軽く感じると思う
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 01:06:43.69ID:IE6SUUmk
>>602
グレーのポーチも良さそう!

>>97のはビニールじゃなくて、バインダーの表紙みたいな素材だからポーチ同士はくっつかないよね?
ある程度かたさもあるから、お菓子とかも割れにくそう
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:16:29.74ID:MKnZKj24
リッタグリッタ使ってる方いらっしゃいますか?
今は無印のリュックですが容量がもう少しほしくて
綺麗めで今より入る背面メッシュを探してます
便利な点不便な点があれば教えてくださると嬉しいです
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:59:25.99ID:X6bcZIT6
>>603
スレ違いだけど、モンベルの抱っこ紐がおんぶするのに有能だよ。うちも上の子が2歳過ぎても歩かなかったから、軽いベビーカー+軽い抱っこ紐+軽いリュック(おんぶのときは前抱え)で乗り切った。
個人的にはベルメゾンのマミィラクの四角いタイプみたいな、普段リュックでいざという時に肩掛けトートになるタイプがおすすめ。
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 10:14:23.32ID:j0SV19Lc
>>603
簡易ベビーカーでリュックの組み合わせに1票
バス停に着いたら抱っこ紐装着してベビーカー畳んでおけば乗り降りも抱っこ紐のみの時と比べてもそこまでもたつかないよ

距離や時間によるけど>>245みたいなのも便利だよ
移動中はリュックに入れておいて出先で引っ掛けておくとリュックも軽くなるし出し入れも楽(簡易ベビーカーは特に重い荷物全てを引っ掛けると不安定になったりする)
ガラ空きだとちょっと怖いけど個人的にはかぶせがあればカード類除くミニ財布入れといても気にならない
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 11:13:45.49ID:Gslz6SEJ
>>611
将来のマザバ兼用として通勤で使っている者の意見で良ければ…

・ロゴ含めデザインも質感も綺麗目でオンオフどちらでも持てる。ファスナーの引き手もおしゃれで引っかかりもなし
・無印は未所持なので差は分からないけれど、マザバを謳っている中では容量は少ない方なので荷物多くない、分けたりして絞れる人ならいいかも
・背面独立ポケットがないのは残念
・ベルトの端がダランとしないことが利点だが、滑る材質なのか自然とバックルがずれて長くなってしまう。海外ブランドだからかベルト自体も長めで、一番短く調節しても背中の下めにくる。ベルト長くして持ちたい人にはいいかも
・通勤兼ねてきちんと持ちたかった自分には上記は残念ポイントだったけれど、長いことで背負いづらいとか重心が下になって重いと感じることはない。パンパンに詰めてもベルトのクッションで負担を感じず長時間持てる
・マチを変えられるミドルポケットが便利。広げれば水筒やほ乳瓶入るし、通常時でも底マチがあるので折り畳み傘を常備したりスマホやモバブをさっと入れたり。母子手帳・お薬手帳向きの薄マチファスナーも使いやすい

長々とすまない。マザバとしての使用感ではないので尚更…
気になるのは背面独立ポケットとベルトが長くなることくらいで、容量さえ許せば背面メッシュなのもあって快適に使えると思います
ベルト問題はバックルの下にストッパーになるものをつければ解消されるかと
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 12:46:31.44ID:8urrZUY4
>>614
詳しくありがとうございます!ミドルポケット便利そうですね
メッシュで綺麗めがなかなか見つけられないので背面ポケットなくても諦めでした
容量少なめとのことなのでもう一度荷物の量など見直してみます
ありがとうございました
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 13:18:45.24ID:j5fU94b2
アネロって一時すごく流行ったけど、やっぱりここもアネロの話題で持ちきりだったのかな?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 13:55:44.43ID:INtFHdr2
アネロに背面ファスナーついた頃にこのスレ見てたけど
その時は背面ファスナーのあるリュック自体があまり数がなかったので
盛り上がってた記憶はある
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 14:15:08.67ID:2uyxCX7b
持ちきりだった気がする。イオンのikkaでこんなの(anello)見つけたに始まり、背面ファスナー付きは楽天の1店舗別注品だったからその情報とか
今やどこでも買えるプゲラ対象になってしまったけど
後グローバルワークも出始めの頃話題になってたな
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 16:09:34.71ID:/bPtMbuP
何なら海外にも進出してるし、ブランドにもパクられてるからね
新しい会社なのに天下取ってすげーわ
一庶民としては次なる天下取れるリュック期待してる
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 16:51:56.00ID:r9sftfEk
ホールマークのマザーズリュック(アカチャンホンポで4000円くらい)を使ってる人いませんか?
容量的に足りるのか、と長時間背負っても疲れにくいかを知りたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況