X



トップページ育児
1002コメント421KB

愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 35[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 07:41:50.19ID:WIl75xIe
診断されている人のスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 34[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536965160/
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 09:30:39.03ID:XaSazTXS
>>190
ありがとう
ガーッと言い過ぎるから気をつける

イライラしてばっかりだしサプリ試してみよう
息子も改善されるといいな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 11:00:26.58ID:Flal5eKk
私も暴言吐きまくり。
小2だけど言葉の覚えと口だけは異常に達者なので私が常に罵られてる→堪忍袋の尾が切れて私も爆発状態。
隣人は定型一人っ子(うちは男児2人)で叱らない育児やってるので、すっごい惨めで母親失格に思えてくる。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 15:08:22.31ID:tl1dJZIe
上の子知能指数75の自閉、下の子不注意型のADHDで2人とも特性違ってなかなか大変。

大変だけど…ウトの世話&干渉の方が超大変。

自分の両親は子供の発達がわかったときも「今はそんな子珍しくない。本人がやっていけるように育てればいい」と言って一切育児に口出ししないのに、ウトは「好きになれば勉強も仕事もできるようになる。そういう家庭教師を探した方がいい」とかめちゃくちゃ口出しまくり。

私の育児が良くなかった発言したときには流石にキレたので、その時はしばらく大人しかったけど、また最近口出しはじめた。

良トメさんが亡くなって通いで家事と自営の手伝いをしてるから、平日毎日顔合わせるのホントにストレス。
私も死にそう…
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 15:33:58.15ID:ZCU0Oq/B
S+ 早稲田 慶應義塾
S 上智 東京理科 国際基督教
A 明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院 津田塾 東京女子
B 成蹊 成城 明治学院 獨協 國學院 武蔵 芝浦工業 東邦 日本女子 学習院女子
C 日本 東洋 駒澤 専修 東京電機 東京農業 聖心女子 清泉女子 フェリス女学院
D 文教 玉川 神奈川 武蔵野 創価 二松学舎 東京経済 工学院 神田外語 共立女子 昭和女子 大妻女子
E 大東文化 東海 亜細亜 国士舘 拓殖 立正 大正 関東学院 千葉工業 東京工科 実践女子
F 帝京 明星 中央学院 和光 上武 江戸川 流通経済 桜美林 千葉商科 埼玉工業 相模女子
G 城西 高千穂 平成国際 東京国際 関東学園 産業能率 多摩 横浜商科 帝京平成 駿河台 神奈川工科 ものつくり
H 目白 城西国際 明海 埼玉学園 日本工業 湘南工科 足利工業 ルーテル学院 日本文化 帝京科学 つくば国際 東京未来
I 嘉悦 筑波学院 東京情報 千葉経済 松蔭 敬愛 秀明 白鴎 東京都市
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 16:58:54.29ID:T8+WO/3e
>>193
障害2児の世話だけでも大変なのに、
自営の手伝いなんてしなくていいんじゃ?
子育て大変なのでやりません、とはいかないのかな…

私の友達、自閉の一人っ子親だけど、
仕事辞めたよ
仕事しない立派な理由になると思う
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 17:33:15.49ID:pAPTb5Ie
学習院とか津田ってそんなに高いかなあ
まあ国立入ってない時点で、スレタイ向けのリストだとは思うけど
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 17:37:09.83ID:pAPTb5Ie
>>195
経済的な理由もあるからやめられるかは人それぞれ

実家が自営だけど、手伝いは嫁のノルマみたいなとこがあるから簡単にやめさせてくれないとこも多いかと
うちの場合、兄はそれで結婚破談になったし
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 20:00:10.85ID:xQ2LVPUl
コメントありがとうございます

>>195,197
自分がやめたら旦那の他の兄弟の嫁が犠牲になりそうなのが…田舎の嫌な習慣ですね。

自営手伝うまでは仕事も別にやってたので大丈夫です…が、典型的なパワハラ体質のウトがもう。
義実家の集まりで子供に会うと、上の子に自分の若かりし頃の功績やらを長々と話してて、ヒートアップすると「お前も頑張ってるのか」と。
返事が小さいと更にヒートアップして努力が足らんやら言い出すので、私が「返事小さいだけで努力してない訳じゃないんです」と言い返してうやむやに終わる…がもう何度か。
(旦那も旦那の兄弟もウトの遠くで話し合っててこちらスルー)

次は正月に顔合わすだろうから、その時同じ事繰り返したらガチギレして手伝いやめよう。
育児じゃなくて家庭板よりの愚痴ですみませんでした。
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 00:30:09.31ID:Y1Dbi1o6
うん 手伝いやめるに一票 ガチギレ上等
やな人と定期的に会ってたら病むよ スレタイだけで精一杯
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 13:00:57.78ID:l8BgTLHR
>>197
195だが、
うちも実家が自営だから分かるけど、
どっちに行っても気が休まらないなんて、大変すぎる

一度自閉っ子預かってもらって実情理解してもらうとか?
非現実的かなぁ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 11:00:53.36ID:qLjDR3Lp
スレタイ子の不登校についてを心理カウンセラーに相談したけど、
さんざんな目にあった。
私自身もスレタイであることを告げたら、
「発達障害発達障害っていうけど、
あなたは立派に働いて子育てもしてますよね?」と言われた。

唖然として言葉もなかった。
有名な心理カウンセラーだったんだけど、この程度の認識しかないんだ。
私が発達障害で自立してるからって、
子も自立できるとでも?
発達障害者はひきこもりからアインシュタインまで幅広くいるのにさ。
発達障害の部分だけ見ていては子どものことはわからないとか、
勝手な決めつけで何かとディスられた。
反論したかったけど、
グループ相談だったので遠慮してあまり突っ込みきれなかった。
言いたいように言い返せなかったことが本当にムカついて引きずってるわ。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:15:10.40ID:qLjDR3Lp
>>203
共感ありがとう。

私は実はこれ言われるの2度目。
2度目であってもかなり堪えた。
大したことじゃないと言いたいんだろうけど、
こっちはどんだけ苦労して健常者の中で暮らしていると思ってんのか。
そして、私より症状が重いスレタイ子がさらに苦労することは
私には分かっている。
この人には何言っても無駄だと思ったわ。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:28:39.90ID:YLFzDnwl
大丈夫だよと言いたいだけじゃないの?
傷つけるつもりなんか全然無いと思う
認知の歪みすごい
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:48:12.15ID:Btauovv9
>>205
発達と一纏めにしてこの人が大丈夫だから他の人も大丈夫と決めつけてる時点でおかしいし特にそれがプロの心理カウンセラーなら無知の極みでしょ
認知が歪んでいるのはご自分では?
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:51:42.70ID:pHYElSUR
そもそもグループ相談では他の親御さんにも配慮して、医師も突っ込んだ意見は言えないよ
どういう返答なら満足なの?
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:57:42.48ID:K/kAMZQA
レスちゃんと読んでないし突っかかりたいだけって感じ
スルー推奨
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:00:24.09ID:cgVARudi
私も大丈夫ですよ!と言われるとぶちんと来るたちなんだけど
大丈夫ですよ!って言われたい人もいるじゃん
そういう人向けだったんじゃないかなあ
高名なカウンセラーの先生に相談したけど大丈夫だと言われたの
だからうちの子は大丈夫みたいに思いたい人もいると思う
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:05:37.17ID:UGxMKCAF
グループ相談だから、他の定型の人にも希望をもってもらう目的で、カウンセラーは「発達でも立派に働いて子育てしてる人は確かにいます、ほら此処にも!」って意味でいったのかも知れない
そうだとしても定型向きの話だから、カムアウトした>>202さんにもっと配慮があったほうが良かったよね…

私も多分傾向あって、たまに被害妄想とか認知の歪みがあるみたいなこと言われるけど、正直よくわからない
先日も、同一事例について、その時の雰囲気や流れやメンバーで誰が悪いか話が変わってたんだけど理解出来なかったわ…
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:08:01.11ID:cgVARudi
>>211
>たまに被害妄想とか認知の歪みがあるみたいなこと言われるけど、
それは対面の状態で直接?
だとしたらそれを言ってくる側も言ってくる側ですごいね
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:18:02.29ID:UGxMKCAF
>>212
うん、対面だよ
職場の先輩達で、発達詳しい人達じゃないから「あなたは考え方や感じ方がおかしい、間違えてる、被害妄想だ」って言われる
話の流れで言われるので、周りに人はいる
もしかして普通こうは言わないの?
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:23:10.64ID:NbTyL2TH
>>213
私も…その言葉にすがって療育遅れてる
周囲の「大丈夫よ〜」は、「(私は当事者じゃないから将来に責任はないしね、一応慰めとこ)大丈夫よ〜」だったよねって今、思ってるw
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:24:15.89ID:cgVARudi
>>214
言わないと思う
その先輩たちがよっぽど意地が悪いかそれかあなたが本当にヤバくて親切心からかどっちかと思う
普通は言わないです
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:32:21.09ID:UGxMKCAF
>>216
なるほど
割とモノをはっきり言う人達なのと、私がヤバイのの相乗効果かも知れないw
周りも困るだろうから、色々気をつけるよ
ありがとう
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 14:39:15.09ID:PzfifuC+
このパターン何かツイでもデジャブ

私も発達〜とカムアウトする母親最近多くてビックリするけどよくよく聞いてみるとその程度?なパターン多い

困り感なくて学生時代過ごし、社会人になり、結婚までしたのに
困り感ないと本人も言ってたのに発達?
発達って何なの…と思ったわ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 14:40:36.66ID:ZjTyLfHP
でも大丈夫ですよ?とか大変ねーとか言われるとファビョるのよね
何なのあれ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 14:44:21.67ID:8KTdv3oo
この流れのどこがそのパターンなのか本気で分からないんだけど触らない方がいいのかな
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:04:39.96ID:Pc9Nwe3S
はっきり断ったり嫌と言えなくて、押しの強い人たちに良いように使われていて私悲しいと主張してた人たちが、今は受動型の発達で繊細でかわいそうな私をやってるイメージがあるわ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:10:00.93ID:7i/V21jg
悪意あり過ぎて引く
内容的には発達親としてよくある愚痴だと思うけどお客様なの?
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:17:16.38ID:kWWb0BYK
普通級スレでもカウンセラーかなんかの講演内容が酷かったというレスの後で変な人がカウンセラー擁護して暴れてたね
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:50:38.42ID:bHVvR8Ir
まあでも周囲が疲弊しきって鬱やカサンドラになってるのに発達本人の困り感はゼロっていうケースは結構あるよね
そういう当事者が自覚してカミングアウトまでするかどうかは疑問だけど
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 13:55:53.27ID:R3uYveLN
2歳から療育始めて今6歳
少しずつでも成長して楽になってくのかなと思ってたけど、
外出もままならなくなるとは思わなかった
なんでうちのだけどんどん特性強くなっていくんだろ
投薬もしてるけど効いてる感じもない
すぐに絶叫号泣するから支援の場でも疎ましがられるの心折れる
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:13:05.40ID:C7PQfKUQ
本当に大変なのは中学だよ
小学校なんて今思えばぬるま湯だったわ…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 15:25:18.76ID:dPKsX8n2
未就学児で大変と思ってる自分涙目
注意されると逆切れするのとご飯を食べないのがどうにもならない
もうずっと幼稚園児でいて欲しい…
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 15:53:17.22ID:R3uYveLN
うちのは重い自閉だからまあ一生なんだろうな
トイレくらいは自立して欲しい
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 16:14:40.88ID:31NmWPhk
年齢が上がるにつれてますます本人が大変になるんじゃないかな
親はそれを受け止めてフォローするのが大変にはなるけど
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 18:41:07.83ID:0gMR9jFV
今小6情緒支援級

低学年
特性分からず周りとトラブル続き
中学年
対応の仕方が分かってきてトラブル落ち着く
高学年
周りとの違いを自覚して引きこもり気味←イマココ

小学校では本人のメンタル尊重で、やりたくない授業はやらないし、出たくない行事は出ないって状態でやっと登校してる
中学通いきれる気がしないw
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 19:13:23.30ID:bINnCv+T
うちの子は中学になった頃から落ち着きが出てきて楽になったよ
それでもたまに普通級のワルガキにちょっかい出されて揉め事もあったけど
高校は知り合いの行かない隣の県に進学させ、3年間とても平和だった

幼児〜小学校低学年がかなり大変だったのを思うと、今の息子は別人みたい
指示もスッと通るし、指示しなくても気を利かせて洗い物してくれたり、重い物を率先して運んでくれるとか
なんだその程度と思われるかもしれないけど、幼少時が本当に酷かったからね…
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 19:39:19.57ID:87UbWalS
この流れ勉強になるわ
確かに常に大変だけど原因が違うよね

うちはいま小2で
未就園時代
衝動性が強くて外出もままならなくて大変
幼稚園
他人に興味なくて集団行動ままならなくて大変
そのため未就園と違う意味で外出がままならなくて大変
小1
理解ない先生にスケープゴートにされ生き地獄と登校拒否
自傷、癇癪、パニック激増、生きることを拒否し大変
小2
新担任などの周囲のサポートで問題行動が減少
自分で社会との折り合いをつける時期に入り、些細な出来事にも感情の振れ幅が大きく一進一退でハラハラ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 20:30:11.45ID:gWLPCKlH
っていうか学校卒業して社会人になってからの方がヤマなんじゃないのかなあ
そのために今頑張るみたいな
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 23:58:13.88ID:ov8IPrO0
ASD児は未就学時代、ADHD児は小学生時代が一番大変だった
その後落ち着いて現在に至る
定型児よりはずっと大変だと思うけど、うちの育児はこんなものと麻痺してきた
就職は心配だけど、まだ子が小さいと想像もつかない人が多いんじゃないかな?
個人的には自立させるまでが育児と考えてるけど、どうなることやら?
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 00:03:51.15ID:++VYnvIA
うちはASDで今も大変だけど未就学時代は多動があったからとにかく大変だった
車道に一瞬で飛び出して行くって事は流石になくなったので…
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 00:27:39.82ID:SAdgQvyl
うちはASD+ADHDなんだけど、いつが一番大変なのかなあ
今小学生で、幼児期よりは楽な気がするけど成長したなりの大変さがあるし

段々先が見えてきて、子供自身の意思も出てくるし反抗的だし
発達障害はあっても普通の子となんとかやってけそう、って路線じゃ無理かー
みたいな焦りが出てきた
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 01:48:20.91ID:iQUg0vS8
定型でも病むことあるんだし、図々しいかもしれないけどもう少し社会で相談場所とか色々整備してくれたらなと思う
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 13:18:48.79ID:ERidj2yG
>>242
成人してからの相談場所かな
あるにはあるけど…

このスレでもご自身が診断済みの親御さんが心理士に言われたことで憤慨してたりするし、成人済み我が子を見ても本人が満足行く相手など居なさそう
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 13:56:01.43ID:cxgF8cUY
相談場所は常にあってほしいよね
最近どう?って話聞いてくれるだけでもいい
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 15:21:01.27ID:oPceQdO3
>>244
昔よりずいぶん丸くなった息子でも「最近どう?」には一瞬固まるか、
「その質問、漠然としすぎですね」と返してしまうかも
そしてもし5ちゃんやってたら、
(俺ら当事者の心の動きがワカランあいつはクソw)とか書きかねない

穏やかそうな当事者も地雷が埋まってるから話し相手は大変よ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 16:53:17.03ID:eCKN37ex
>>247
子が社会に出てからって前提では?

相談者が発達かどうかは無関係にクソみたいな心理士や精神科医やカウンセラーは多数存在するから
そういうのに当たってしまったら切り替えて他を探せるように教えることが大事だね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 17:00:53.52ID:tX3xAMEi
>>247
私は本人が相談できる場所の話かと思ってた
発達当事者同士の会ならあるよね
気持ちを分かってもらえる程度でも発散になるかと思うけど
分かるーって言ってもらえたらすっきりするんではなく
そんなことより解決法をくれよと思うタイプなら難しいかなーとは思う
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 17:11:09.20ID:yII+WLTC
不安や依頼心が大きいタイプの成人当事者なら相談先があるといいだろうね
様子を聞いてもらえるだけで安心して生活できると思う
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 21:02:02.85ID:DxZFqUHW
タイプにもよると思う
自分が当事者だけど、感情論より理屈で動くタイプだから話しを聞いてもらうだけだと何の役にも立たないし楽になる事がほとんどないよ
現実問題、何の足しにもならないし何も解決しないじゃん、と感じてしまう
もちろん、愚痴を言う事で楽になる事は理解しているからそういう場所は必要だと思ってるけど
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 22:08:51.51ID:HGcD5wS7
自転車の練習
うちのスレタイ児、運動能力は高いので自転車はすぐ乗れたけど
注意力散漫で、タイヤを見たり、気になる方ばかり見て全然前を見れない
何回「前を見てー!!」「ストップ!!」って言ってるかな…
もう自転車やめようかな…
みんなどうしてた?
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 22:30:36.24ID:U9zxdFYB
何歳かな
うちの市内は小3までは路上を子供だけで乗るのは禁止
交通公園で乗り方とマナーを教えてもらってからだよ
それまではきっと定型でも路上に出るのは危険なんだと思う
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 23:52:14.45ID:S7XJf489
うちも園のブームで乗れるようになって帰ってきたけど交通遊園にルール教えに毎週通ったわ
一年半たって公道に出してからはぴったりくっついて注意しまくりでのど飴のお世話になりました
たしかに不注意入ってると厳しいかも
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 00:10:38.02ID:WLj7RVZX
>>254
5歳なんだけど、そう考えると今必死でワーワー言いながら練習させなくてもいいかなと思ってきた

>>255
うちもぴったりくっついて、注意しまくってる
一応サイクルコースだったり、近所の公園までとかにしてる

交通公園・遊園って初めて聞いた
残念ながら、うちの近くにはなかったけど、すごくいいね
ふたりともありがとう
割と園のお友達が、お母さんと公道を走ってるのを見かけたから、うちもそろそろかな?と思ってたけど…とりあえず公道デビューはまだまだ先にする笑
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 06:14:48.42ID:IAPrl3uF
6歳に自転車欲しいと言われてるけどまだ買ってないや
バランスをとる、周囲に注意する、障害物を避ける、状況にあわせて加速減速停止、
なんて常に情報が流れてくるマルチタスクできる気がしないし転んだら道路のど真ん中で癇癪起こしそうだ

よそ見や不注意で怪我するのが本人だけなら自業自得だけど
他人にも怪我させてしまうこと考えると自転車デビュー難しい
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 07:54:50.32ID:rNVUKkT5
不注意+協調運動障害の小3、5歳から自転車練習してやっと最近ちゃんと乗れるようになった。
遠くの公園でやってる自転車教室に行かせたり、週末ごとに練習したけどこれだけかかったよ。
これでやっと習い事に自転車で行けるねと話したら本人がもうずっとバスでいいって。
自分は自転車向いてないってわかった、危ないし怖いし誕生日に買ってもらった自転車も弟にあげるとまで言ったから驚いた。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 08:48:06.51ID:dCnf1hle
うちの旦那はASDとADHD併発なんだけど、小学校二年生で重大な自転車事故を起こしたよ
もちろん後遺症あり
旦那そっくりの特性を持つ子がやらかしそうなんで、自転車を与えるのはもっと後にするつもり

小学三年生とか明確に地域で決まってるのいいね
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 08:53:58.65ID:whe1aQv9
水泳や体操は年単位で習っても壊滅的で自尊心を傷つけただけで辞めた超運動音痴だけど、なぜか自転車だけは年中の時にあっさり乗れた

正義厨で分かれ道や交差点だと必ず確認
車が通ろうものなら自転車から降りて端に寄せて通り過ぎるのを待つのがデフォ
不安が強いとこういう時にはプラスに働くのかと感じた
それにしても体育全般が本当に酷い
あの軸の弱さというか不器用さはどうにかならないものか…
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:15:01.95ID:GsA0buXJ
軸が弱すぎて体育の授業で利き腕折ってきたよ
それもドリブルしてただけで自爆骨折
学校行けないからずっと家で癇癪いつもの1,5倍
このまま冬休み突入で母さんのライフはもう0…しんどい
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:25:37.97ID:jMXoP6Q9
うちの小2男児(ADHD)も去年道路に飛び出して車にはねられ骨折。
車あるし駅に徒歩で行ける距離に住んでる。なのでこの子には自転車いらないんじゃないか?と思ってた。しかし去年の担任は「うちの小学校は小4の行事で警察呼んで自転車の交通安全教室があるんだ。我が子に恥をかかせる気か?今すぐ練習しろ」と言われ購入した。
そんな元担任はさっさと定年退職し、未だに乗れない自転車だけが我が家に置きっ放しになってる。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:45:17.47ID:MQ37+kju
それ担任を恨むのはおかしいような
練習させろも公園とかでって意味だろうし行事で恥かくのは確かだと思うよ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:58:26.63ID:Xq+dX1Fr
>>262
なんで元担任を恨むのか分からん
乗れないとお子さん恥ずかしい思いをするかもよ
だから4年までに乗れるようになっておいたら?(あと2年あるから)ってことでしょ
そもそもなんで道路に飛び出したの
子供だけで自転車で遊ばせてたの?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 10:52:24.50ID:j4zcBJy+
小学校支援級一年生。
各方面に頭下げまくって環境整えて、やっと安定した。
でももう年末、来春リセットされるのが怖い。支援級の先生が変わらないよう願うのみ。胃が痛い。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 13:55:47.82ID:jMXoP6Q9
>>264
交通事故は下校中です。事故で発覚し今は親同伴で通学してます。
その件で恨んでは無いけど、その他で母子ともに悩んだ先生なので棘のある文章になってしまってごめんなさい。
観光地の親子サイクリングを自転車=楽しいって思って欲しいと色々連れてってるが体幹の弱さが恐怖心煽るようで難しい。
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 14:05:13.84ID:vtUtaqwl
子供が支援級で登下校付き添いしてるけど、
骨折してギプスしてる子はわりと見かける。
1年通して骨折してる子がいない日のほうが少ないんじゃないかって位。
低学年だとスポーツやってる間にやっちゃった子もいるし

自転車はやっと乗れるようになったけど、一人の外出はまだ近所の公園だけ。
歯医者とかデイサービス、図書館に乗って行けるよう練習してるけど
進行方向から歩行者がくるとどっちによけたらいいか分からず困ってる。
1人の外出は交通事故以外に駐輪場とか鍵の紛失も心配
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 14:11:58.23ID:+W+4niOO
>>266
なんか書きこめてない事情があるんだろうなと思ってたから、厳しいレスがついてもあまり気にしないで。

親子サイクリングとか、色々努力してるみたいで尊敬する。我が子は小2だけど同じく体幹が弱くて、しかも一度転ぶと練習拒否するタイプだから、補助輪なしの自転車にはまだまだ乗れそうにない。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 14:33:45.62ID:T5exiK0h
うちは早くに自転車乗れた口だけど、
力の入れ方がおかしいのか、
自転車より歩く方が楽とか意味不明なこと言って
自転車に乗らなくなった。
駅まで自転車で行けばタダなのに、
いつもバス(歩くと30分以上かかり、体力ないので歩かない)。
私は自転車で駅に行き、改札で合流という
しちめんどくさいことしてる。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 14:39:19.16ID:Rp7ySzr0
放課後デイサービスって数が多すぎてわからないね
見学にいってもやかましいところと静かなところもあったり一体どこがいいのか
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 17:20:08.85ID:wu0UUyz8
>>271
うちの近くは重度の子対象ばかりだわ
仕方ないから少し離れた地域の学習メインのデイまで連れて行ってる(送迎なし)
選べる環境がうらやましい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 18:27:12.47ID:Rp7ySzr0
>>272
重度の子が多いところは色々すごい
職員さんの顔も疲労感たっぷりで会話中もサルのように飛び回る子とかいた
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:44:43.26ID:WZOnmDlN
今年から重度の子は加算がつくから軽度は入れても受け入れたくないってことなんだろうね
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 15:13:14.13ID:kEzLekEJ
>>276
261だけど支援級1年生のゆるいドリブル練習
バランス崩してボールの上に足置いちゃって
更にバランス崩して後ろに転倒手をつこうとしたけど
その手が体の下敷きになって折れた不運ピタゴラスイッチ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 15:59:46.85ID:x8Epl6dj
そういえば同級生にドリブルで前向きに腕巻き込んじゃった子いたわ
下級生で運動神経抜群の健常さんにもいた
はやくよくなるといいね
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 18:10:46.46ID:Tzwdgpf+
うむむ…授業参観は支援級に閉じこもって終わった
それはそれでいいんだけど
そのあとの教育講演会「自己肯定感を育てる声かけ」とやらに行ったら、普通級の子たちとの落差に息が詰まって泣き出してしまった

泣いてるの見て声かけてくれるママ友もいないし、なんかもう私も疲れたわ
定型のキラキラ見たくなければ引きこもるしか無い
親子共々引きこもって世捨て人で生きられるならそれでいいんだろうけど

愚痴でした
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:33:13.57ID:a7xe2Qrm
そのうち気にならなくなるって 気にしたってしょうがないし 徐々に悟りが開ける
>>277
ああ〜…それは危ないわ 大変だったね 乙でした
骨折大変だよね、本人は勿論痛いし整形外科最悪混むし朝受付してずっと待って診察午後って何なのあれ
うちも園児の時に記憶ある、しにそうだった 
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:43:30.45ID:f50Ggvw8
普通の子の親向けの講演会は話の次元が違いすぎると分かってるので行かない。


>>279
そういう講座に出たってことは子供の自己肯定感を上げたいって思ってるわけで
それだけですごく偉い
家事と育児以外で、頑張りの成果が分かりやすい趣味があるといいよ
以前このスレでは語学とかスポーツとか色々話が出ていた
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 02:56:59.84ID:IctHaGm7
テレビで、小学生一年生という雑誌のモデル選びを取材していたんだけど
定型の中でも、優等生が選ばれるんだなー、と感心したやら哀しいやら

会場に着いて、お菓子やお茶で、くつろいでるとき子どもらしいか
子ども同士で遊んでるときに、協調性や優しさはあるか
撮影時の時に、大人の要求にすぐに反応できるか
面接の時は足はぶらつかせないか、人を引き付ける明るさ、話術はあるか…
が選ばれる子どもだって

うちなんて、しちごさんの撮影の時でさえ真顔で、スタッフの方が汗だくになったのに

この子達とは真逆の人格だよ、スレタイだと
この番組見て「僕もオーディションしたい!」って言ってたけど
いつもシャツ出してる貴方には無理だから…
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 08:38:14.99ID:UdHpUbeR
ただの定型ですらない明らかなトップ層見ても逆になんとも思わない
逆の意味で平均から逸脱してる子だよね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 10:09:36.42ID:vDyarxpf
あの番組自分もたまたま見てたけど
あれはもう定型の中でも別次元の子たちだと思ったよ
なんていうのかな持って生まれた芸能人気質とでもいうのか
そもそも3000人から選ばれる15人なんて他の定型親たちもさぞや羨ましくて仕方ないレベルと思う
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:52:37.80ID:QJaogpGd
んだんだ

ぼんやりだけど優しい口調の子だったのに
最近叱る事が多かったせいか友達に対してキツイ言い方してた
自分のせいだわ
やらない事を叱るのはやめよ
やらないというかやることが出来ないんだもんね…
女の子だしのんびりやらせるわ
正直周りとの差がすごいけど、もうこの子にはこの子のペースで良い
上の子は学芸会だと主役だのなんだのとにかくおいしい役ばかりだったのに
スレタイ子は動物やらなんやらとにかく脇役
先生からの指示がすぐに通るかどうか見られてんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況