X



トップページ育児
1002コメント376KB

☆中学生の保護者☆69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 13:08:22.42ID:zwAOuyll
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534581098/

■あえて公立トップ高校を目指す19■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1535100289/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534542023/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525421680/

※前スレ
☆中学生の保護者☆68
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1539316017/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 13:13:08.88ID:o/NRCfId
>>1
乙です

友人がラトビア旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
リガでは驚くことじゃないみたいですよ。
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 15:07:58.19ID:Lf20SApe
>>1おつ!

ウニ海外版、平和でいいわ
しかしラトビアがどこなのかわからないw
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 15:49:19.75ID:cDRk1ZJl
国内難読バージョン、地方+県名と同名自治体バージョン、海外バージョン、宇宙バージョン
少なくとも4人はいるかな?
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:35:21.96ID:BUOYYpg6
>>1さん乙です

>>4
長女がヘタリア(国を擬人化した作品)にハマり、特にリトアニアが好きになったことがきっかけで
私も何となく位置は把握しました
バルト海東岸に面した国々の北からフィンランド・エストニア・ラトビア・リトアニアの
頭文字フェラ(ー)リで覚えるといいよ、と娘から聞きました
そんな長女は現在高校生ですが、友達の影響で刀剣乱舞にハマってます…ほんと擬人化好きねぇ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:39:13.60ID:zmC6CQGf
ロシアはバルト海東岸に面してるけど
フィンランドは北岸では
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:04:14.12ID:BUOYYpg6
>>8
確かに東というよりは北だね、しかもフィンランドとエストニアの間にロシアも挟んでる
それでも位置関係がよくわからなかったバルト三国が、それですっきり覚えられたんだよね
ま、フェラーリに引っ掛けるために無理矢理フィンランドを持ってきた感も否めないw
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 22:07:12.52ID:vT2Z0q80
ノル上、下スウェーしたら玉フィンフィン
を、息子に教えたら一発で覚えそうだが、母としての尊厳を失いそうなので出来ないでいる
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 23:46:10.15ID:rc6j3aJU
トライイットの先生が言ってた
「Jの字を書くように、こ(高句麗)し(新羅)から(加羅)ひゃくさい(百済)」はわかりやすかったw
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:16:05.16ID:rNyB61AA
>>11
教えたよー
それでも覚えなかったので何度も何度ふぃんふぃん言う羽目に…
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 05:41:03.62ID:AtxiB35y
>>7
娘の同級生@中1がヘタリア好きなんだけど
身近に同志がいなくて、ボッチしてるらしい。
娘さんを紹介してあげたい。
でも今はとうらぶなんか。

>>16
なりふり構ってられないから、娘にこれ教えたけど
私の方が覚えられなくて
ずっと頭の中でフィンフィンしてたwww
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:09:55.14ID:h6tIJPG/
子供が受験生で確約ある地域在住
私立の確約は貰っているけど、公立も受けた方がいいと塾に言われ、受ける事にした

子供が公立の受験期に被る大会に出たいと言ったから、どうしても公立行かないといけないわけ
でもないから了承し、塾に伝えた
大会の練習もするけど勉強もやると塾講師に話したが、講師は子供に大会に出る条件を出してきた
そのハードルが高くて、子供は出られないかもしれないと言い出した

その大会は去年も出ていて敗退してるので、その時点から上の大会に出る事を目標にしてきた
だけど講師に色々指図されてるのが腑に落ちない

講師が人生の面倒を見てくれるわけじゃない、自分で決めなさいと子供に言っても
講師の言葉を信じ切ってるし、塾を変えたくないと言ってる

私だけがモヤモヤしてる
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:19:02.92ID:ATLdVp9E
>>19
塾は進学実績増やしたいだけなのでは?
確約貰ってる私立に進学しても良いなら、親からやりたいようにやらせてくださいと言って納めるしかない
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:31:31.20ID:lrm30mxe
>>19
家族間で話がついてることに塾講がいちゃもんつけて高いハードル設けてくるの?
話通じないなら父親出したら
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 10:40:13.74ID:/czq52Tu
勉強のやり方に細かく口や制約を出して指導するのは小学生までだよねー。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:21:42.80ID:4STYyU8i
中3女子
お小遣いあげてなくて、欲しい物必要な物があれば一緒に買いに行く感じなんだけど、さすがに高校生になったら毎月お小遣いあげるべきだよね…
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:31:50.90ID:gYFiHgt2
>>23
家庭による話だと思うけど、一般的には中学生でも小遣い制が多いと思うよ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:35:13.00ID:jbVCYgvm
>>23
高校が徒歩圏内ならともかく、行動範囲が広がるし
帰り道に友達どうしで○○寄っていこう!となることもあるからね〜
急に高校生から小遣い制にしても、やりくりできるものだろうか
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:36:24.40ID:hXLjyXto
>>19
勉強も大会も頑張るのはデメリットが無いのだから
はいはいと聞いたふりして大会には勝手に出たらいいんじゃないの?
塾が規制できるものじゃないでしょ。
真面目ね。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:09:18.12ID:QXFHq41g
>>25
前に子供のお小遣いセミナーみたいなのに行ったことあるけど
お小遣いのやりくりしたことない子に渡すなら年齢問わず1週間とかの短期間に少額からで慣れさせるといいらしいよ
大人でも慣れない金額をいきなり手にすると使い方を間違えることも多いし
今の子は一度間違って使うと修正しようと思っても金遣いで友人関係や行動パターンが作られてしまってたりして
取り返しがつかないことになってることもあるそう
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:28:01.44ID:2OeyJLpt
併願優遇って初めて聞いたけど
併願優遇だと競争率1倍
一般受験は7倍とか普通なのね
ちょっといい学校は併願優遇制度自体がないとか難しいわ
併願校決めるのに頭はげそう・・・
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:33:09.19ID:PSfsEux7
>>28
迷う余地があって羨ましいよ
うちの子は内申点(内申点が基準)悪いからバカ高校しか併願取れなかった
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:42:20.22ID:2OeyJLpt
>>29
いやいや
内申があと1点あれば悩まずに済むの
今の点数だと一般で受けても通りそうな安全圏の学校しか併願優遇取れない
第一志望がダメだったときに行きたいと思えるような学校は一般で受けるしかなくて
それだと競争率がすごい・・・本当に禿げそうよ

今月の期末で死ぬ気で頑張ってくれたらいいんだけど
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:47:33.85ID:aMvv6nnm
>>30
個別相談はもう行った?
内申が1足りない程度なら相談次第であるいは…
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:48:12.22ID:IeQQ3iRy
>>30
今まさに同じ悩みを抱えてるわ
併願優遇、なかなかの基準で模試では安全圏でも内申だと全くの高望み
これから進路面談、ダメ出しされそう
本当、期末で頑張って欲しい
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:54:57.76ID:yK5a0ww9
一年なのでまだこれからなんだけど、
こないだベネッセの説明会で言ってたのがこの流れで腑に落ちたわ
併願の私立でこそ内申が重要、一点でも多く取るつもりで行けと
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 14:17:03.54ID:h6tIJPG/
>>20>>21>>26

子供が塾講師の条件をクリアしないと受けられないと思ってしまったみたいです
それぐらい塾講師の言葉が一番大事になってしまってます

正直公立でも私立でもいいです、というのも子供の才能を伸ばす環境は私立で、
通いやすいのは公立ですから、子供もなるようになるしかないと考えてるようです

家族間でやりたいなら頑張れと決めたのに、何で条件出されるのか不思議です
夫が塾に話に行こうとしたら子供が止めた状態です

もう一度塾に話に行こうかなと思いますが、悩んでます
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 15:34:15.01ID:2OeyJLpt
同じような境遇の人がいて心強いわw
高校によっては合格者のほとんどが推薦と併願優遇のところもあるのね
模試で安全圏合格圏と言われても、そもそも一般受験で合格者を出す気があるのかしらとまで思ってしまう・・・
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 15:39:19.42ID:HvZBoQ2S
私立で行きたいところが推薦で行けることが解った
あとは面接だけ
試験もなく超イージーモード
塾辞めようか悩んでる


リアルでは絶対言えないw
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 17:11:43.68ID:MtLfBp8/
高校受験なんて高望みしなきゃどこでも入れるんだから別に悩む必要なんて大してない(田舎は除く)
本当にしのぎを削ってるのは極一部のトップレベル校だけ
その場合は志望校を下げる事は人生プランを変更するに等しい事だから真剣にならざるを得ない
それ未満の成績の持ち主は適正レベルから多少離れた学校行っても特に問題ないんだから入れる所に行きゃ良いだけ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 17:37:59.00ID:PSfsEux7
>>38
んなことないよ
レベルが高くない高校だってニッコマに筆記で行けるか行けないかとか
ラインがあるよ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 18:01:13.03ID:/ti9FpMj
>>37
ほぼ100パーだって
面接であまりにもやる気ない態度とかだと落ちることもあるけど、基本受かるらしい
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 18:18:15.54ID:lrm30mxe
>>34
子供、洗脳に近い状態でも置かれてんのかってくらい盲目的ね
あのね、塾講なんて所詮今年度までの付き合いなのよ
しかも向こうは塾の合格実績が欲しいだけであって、今後の人生に責任持ってくれるわけでもない
そこのところ子供とももう一度話し合ったほうがいい
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 18:19:55.77ID:A1gBYm4C
行きたい私立が確定してるなら
塾辞めりゃ良いんじゃないの
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 18:25:44.60ID:0jmaankj
>39
筆記で行けるラインってなんですか?
高校から大学推薦ラインの話?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 18:54:40.20ID:h6tIJPG/
>>42
先程話しましたが、自分で決めると言って「口出しするな、もし大会に出て公立不合格になったら
お母さんのせいにするから」と言われました

もう聞く耳持たないと言った状態です
塾の先生はあなたの人生に責任は取ってくれないんだと話してもだめです

もう私もどうでもよくなりました
子供の好きなようにさせます
親より塾講師の言葉を大事にするなら、そうすればいいかなと

皆さま、アドバイスありがとうございました
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:09:50.50ID:1qVYuiol
学費出す親に向かってその言い草…塾講師もおかしいけど子供もおかしいわ

大会に出て不合格になるなら親のせいにするって言うなら
大会に出させないか公立受けさせるのも辞めるべきね
受験料だって親が出すのにね
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:12:21.95ID:UesrCow8
その課題とやらが万一クリア出来なかったら、その試合は本当に棄権するのかな?
個人競技なら分からないでもないけど、集団競技でそんな大事な大会だったら逆に監督の方が応じないような
とりあえず、このまま静観するしかないのなら、監督(コーチ?)には成り行きを話しておく方がよさそう
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:24:41.68ID:PSfsEux7
>>44
入試で学力のテスト(センター試験とか)を受けられるくらいの学力のラインだよ
バカ高校卒の私はセンター試験とか無縁だったわ
先生も普通の大学に受かるような授業してないから受けるなって言われてたよ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:26:41.28ID:8RflvPNZ
>>45
それはもう、お子さんの中で大会出場<公立合格になってるのと違うの?
結果、大会出場できなくても文句言わないんだったら好きにさせればよいのでは?
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:31:25.51ID:aWOfWTh2
利用されすぎだよ塾に。
子どもが金払ってるんじゃないんだから、
子どもに止める権利などない、
ましてや学校ですらないのに。

乗り込んでけ。

ちなみに子どもと塾講師の性別は?
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:38:36.30ID:aMvv6nnm
>>47
一見、正論のように思えるけどソレ言っちゃダメなやつじゃん
経済力の無い中学生にカネの話持ち出すなんて卑怯でしょ?大人として親として恥ずかしいよ
親からの支配に悩む子の人生相談の内容で回答者が相談者に言った言葉に「あなたの人生はカネを出した人のものでは無い。あなただけのものです」ってのがあったことを思い出したわ
そもそも親が子供の学費を出すなんて当然のことなんだし。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:39:37.08ID:hXLjyXto
とりあえずエントリーだけして結果は気にしない
受験第一、大会第二で良いじゃん
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:41:24.50ID:0jmaankj
>49
そういうことですか、
センターは私も受けたことはありません、私大受験科目の勉強しかしてないし推薦だったから
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 19:57:25.74ID:lc6WtGPE
>>52
塾代と私学の学費は別だわ
塾は行かなくたっていいし、高額の塾代を払えない家庭もある
子供は塾も義務教育みたいに思ってるけど、贅沢なんだと思う
私学も同じで、公立が有るんだから贅沢な選択で
子供が望んだからと言って、絶対に行かせることが親の義務だとは思ってない

うちの今月の塾の請求額凄かった10万
冬季講習はまだなのに
こんなの子供が当たり前だと思ってたら嫌だ
それだけ真剣に勉強してないと辞めさせる
でも成績上がってるから塾すごい
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 20:04:35.70ID:H8u6T+ew
もともと、>>19では子供に「自分で決めなさい」と言ってるみたいだから
熟の言いなりの結果だとはいえ子供本人が決めたことで、
その結果親もどうでも良くなったと言うなら子供の好きにさせるしかないのでは
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 20:11:13.22ID:0jmaankj
自分で決めなさいって言われても
内容が内容なだけにもやってるんでしょう
塾の先生と親が話し合った方がいいよ
余計なこと言われても困るからって遠回しに
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 20:19:19.89ID:h6tIJPG/
19です
一度締めた後でしゃしゃり出てすみません
大会は個人です
性別は塾講師も子供も男子です

私は子供が親より塾講師を優先にするのがモヤモヤしてる原因です
公立も塾講師に言われ、近いという理由で受けます
中3が少ないので塾講師にも焦りがあるのかもしれません

意思を確認すると「出たいけど」と言ってるので、条件クリア出来なくて不出場する場合
絶対後悔すると思います
子供の性格上、それを私のせいにするんだろうと推測してます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況