X



トップページ育児
1002コメント425KB

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その37

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 19:01:17.06ID:IhhDMQIs
>>804
必要経費じゃない?
いくらくらいかかるのか分からないけど
いつまでも続く訳じゃないんだしさ
大掃除はプロに頼んでみたいよ〜
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 19:07:07.28ID:FhdppFGz
>>803
月10万もかかるのか
まだ子は幼稚園前だけど月10万も捻出出来るか不安だ
ちなみに習い事は何させてる?
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 19:50:23.46ID:kEitDWke
>>803
月10万はすごい、と思ったけどお子さん二人とかかな?うち一人だけど来年から入園で習い事ひとつ増やす予定だから月5万だわ。
でも秋から無償化始まるから少しは楽になるかな。年収制限なければいいけど。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 20:03:57.62ID:+nEBnIRE
うちも来年から幼稚園だけど何もさせてないや。来年からソルフェージュをさせる予定だけどそれ以上は年中さんからかなぁ。
皆何させてるの?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 22:33:34.64ID:/gUw/t80
ボーナス手取り95万だった
上の子が大学受験なので受験料に30万、(受かればだけど)押さえの学校に30万、下の子の冬期講習に30万で綺麗に無くなる予定
今年は予備校と塾代で200万くらいかかり貯金はあまり出来なかった
入学金と授業料は確保してあるけど受験するまでの諸々が大きかったわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 00:07:12.76ID:eM2HH/EA
無料化きたーーーー!

幼児教育 保育の無償化 国と地方の調整は決着へ
2018年12月10日 19時05分

来年10月からの幼児教育や保育の無償化をめぐり、全国市長会は、地方側の費用負担の軽減など政府の提案を受け入れる方針を決め、国と地方の調整は決着する見通しとなりました。

来年10月からの幼児教育・保育の無償化に向け、国は、初年度分について、事務費も含めて全額負担することや、認可外の保育施設などの保育料は地方の負担を軽減して、国と折半することなどを地方側に提案しています。

全国市長会は、10日、こうした国の提案を協議し、おおむね、地方の意見も踏まえた措置になっているとして受け入れる方針を決めました。

全国知事会なども国の提案を評価する考えを示していることから、幼児教育や保育の無償化をめぐる国と地方の調整は決着する見通しとなりました。

全国市長会の会長を務める福島県相馬市の立谷市長は記者会見で、「どこかで財源問題には、けりをつけなければならず、市長会として了とする決定をした」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181210/K10011742151_1812101920_1812101921_01_02.jpg
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 01:54:40.73ID:KryJqlqY
大事なのは年収制限がないかよ
高校も大学無償化も受けれてない
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:18:33.69ID:yGctoytc
幼稚園は本当にお金たまらないわ…
うちもワンオペだからお金で解決することが結構あるし習い事にも結構お金かかる
次年長だけど、無償化の恩恵は半年だけか
その前に年収制限引っかからないといいけど
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:28:53.01ID:4KkO2/Au
ボーナスから引かれる税金見てしまうと、所得制限に本当に納得いかないわ。平均年収の人のボーナス分くらい払ってるのに。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 07:35:09.70ID:ASoa9Yqj
>>815
わかる
持ってきすぎよね
なのに補助が受けられない
かといって金持ちな訳でもないし
損な年収帯
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 08:06:19.30ID:4KkO2/Au
>>817
なるんじゃないの?保育料は無償化になるはず。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:04:11.59ID:Cb63xU7Y
うちは3人300万を幼稚園の保育料に払った立場だから羨ましい。
出産費用も検診費用も全て自腹の時代。

全部後から無料化で、高校の授業料無償は恩恵が受けれず税金ばっかり払ってる気がする。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:28:52.53ID:GnSX7Nd8
>>806
>>807
子ども二人で幼稚園1人未修園1人
英語バレエピアノなどをやらせてる
月払い月謝だけじゃなく英語の春夏なんかの特別授業や教材費バレエの発表会代なんかを入れたら月10万以上かかってる
幼稚園代減ったらだいぶ楽になるから来年期待だ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:35:41.53ID:KryJqlqY
>>819
30年前は所得税消費税で8パーほど低かったはず。その他バブルも経験しているなら、今子育てしてる世代のが全然きついよ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:42:20.34ID:zds2rvjk
>>820
あー、どれもお金がかかるやつだね。
にしても英語って何であんなに高いんだろうね、意味わからないわ。

英語習わせてる方、子供はちゃんと身に付いてる?
今プレで週1の英語教育をやってるみたいなんだけど、一応簡単なフレーズ(good-bye, I love you程度)は覚えてくる。
夫が英語を話せるので英語教育に行かせつつ家でも毎日30分程度語りかけるといいのかなぁと思ったり。
でも言語って週1程度じゃ身に付かないと論文もでてるしなぁと悩んでいる。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:59:16.37ID:GnSX7Nd8
>>822
うちは上の子一歳前から通わせてたけど年中の今も効果はそこまでないかも
ただ片付けの仕方とか順番とか色かたちとかお歌とか幼児教室のかわりにはある程度なったように思う
あと毎週宿題が出るから学習習慣がついた
今はしつこくフォニックスやってて単語の読み書きを練習中
来年から英検Jr.参戦予定でいずれ中受に役に立つレベルまで英検取れたらと目論んでる
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:03:13.94ID:jOoYeAqg
>>822
姉がオーストラリア在住で家の中では日本語方針で小さい頃からやってる
今は13歳

英語はネイティブ
日本語は外人さんの日本語上手ですね
という仕上がり
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:28:41.13ID:YxGpazQ6
>>818
保育園限定じゃないのね!月三万円が浮くってことになるのかな?これは嬉しい。。。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:36:55.37ID:J0nvvTvx
保育園は知らないけど
幼稚園やこども園は保育料の他に給食費や教材費、施設費、冷暖房費とかも月謝に含まれてるから
来年から0円ってことは無さそうな気がするんだけどどうなんだろう
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 10:58:56.80ID:XijbzrGd
うちの子は公文の英語を習い事感覚で小1から中1の今までずっと続けてる
英会話は英検3級程度の極簡単な会話しかできないけど、塾の学力テストでリスニングと長文読解はほぼパーフェクト
でも英単語の綴り間違いと文法問題間違いが多い
今は塾では数学しか受講してないんだけど
塾の英語なら単語や文法をしっかり叩き込んでくれそうだし、公文英語やりつつ塾の英語にも行ってはどうかと説得中です
普通の公立中学に通っているんだけど、通学路にインターナショナルスクールがあって
そこの先生に出会うと挨拶程度の英会話をしているらしい
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:09:24.71ID:YxGpazQ6
ギリギリで何故か子供手当てが1万5000円から5000円に下げられたからね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:20:48.72ID:4KkO2/Au
認定こども園とか保育園は上限が3.7万なのかぁ。
妻非課税で幼稚園だと2.57万まで。
共働き世帯とシングルに優しいよね。
専業主婦ったって働きたいけど保育園入れないだけなのにな。住んでる地域は27〜8点で争ってるから、私がフルタイムの仕事決めてきても入れない。同じ点数なら収入低い方が優先されるしな。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:56:20.56ID:71/o0xj7
>>821
流石に30年前に子ども3人育ててた人はこのスレに居ないでしょw
自分達の親だよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 13:48:20.90ID:wIZ2tYCD
>>822
未就学児は書けないなら全く身につかないみたい。
耳は良くなるかもだけどね。
海外赴任してた時にうちは日本人学校だったけどインターに行かせてるお宅のお母さんが
そんなような事言ってたよ。
書けないと覚えられないんだって。
子供は小学生から英語始めたけど
教室探すときに文法と英会話やってるとこにした。
毎日の課題として中学生レベルくらいの英文をCD聞いて暗記してくるものがある。
あなたのいうように週1ではダメでやっぱり毎日やる、というのがポイントなんだと思うよ。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 15:28:15.18ID:1/co2lbO
>>809
やはり受験生がいたら、そんなものですよね。
うちもボーナスの内訳を考えてて、ちょこっとずつあれこれ削っても貯金ができない(泣)
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 16:55:32.39ID:zds2rvjk
皆さんありがとう。
夫はスピーキング重視だから、教室さえ選び間違えなければ耳を養うためには良いのかもしれないので年中さんくらいからボチボチ始めようと思います。
それまでに私もある程度話せるようにしておかないと。
少なくとも10年はさせるからお金かかるなぁ。。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 17:19:36.46ID:8NAPRz9C
英語は高いよね
うちも習ってるけどいつまでやるのかな
いま一年生で、小4から塾を考えているからそこで習い事を整理するつもり

下の子は2歳だから無償化になったら嬉しいけど、所得制限あるかもなと思うとまだ喜べない
早くハッキリしてほしい
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 17:32:34.83ID:Wcmf8UDM
英語って1〜2才?0才?だったかに耳から聞いてたかどうかで脳の作りが出来上がっちゃうか 、
手遅れか別れるって研究ニュースが出てたよ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 17:38:09.12ID:MW+tmeuI
そういえば、
娘に「私のぱんぞ取って〜」って言われて、「ぱんぞ?」となってたら
pencilだったことがあったのを思い出した
日本語喋れ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 17:39:39.26ID:9LpT/ksI
>>836
確か半年とか10ヶ月だったはず。
耳で聞いてたってレベルが週1回とかじゃなくて週4回30分以上みたいなレベルよ。フィリピン人のメイド雇わなきゃ無理。
しかもそれは細かい発音を聞き分けられるという話で語学習得とは違うよ。
真似っこ得意な3歳とかでも充分習得可能。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 17:42:36.38ID:g66qoMt+
言語は幼児期に聞いた発音じゃないと聞き取れなくなるとか言うけど、大人から母語以外を勉強して多言語話せるようになる人や仕事にしてる人はいくらでもいるから気にすることでもないと思う。
でも幼児期から触れてると授業でやるようになっても苦手意識を持ちにくいし、単純に他の言語話せると楽しいとか今後選択肢が拡がるとかメリットもたくさんあるから良いよね。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 17:50:29.42ID:BA108SfW
娘に英語喋るようにさせたら
韓国人、東南アジア人と付き合う可能性
白人黒人のビッチ役になる可能性が出るから習わせない

英語を使わない世界で生きていけばいい
そっちのほうが大多数
もしも海外赴任やらしてしまったら追い込まれて学ぶだろうしね
バイリンガルなんて見かけたら、箔付けの海外留学(笑)して白人の男にいいように弄ばれてただけの女だろって
内心でひっそり思ってるのが男
汚れモノってイメージしかないわ
具体的にはヒトパピローマ、ピロリ菌、外国の未知のウィルス貰ってる
世の中は99%が医師もわからない未知のウィルスばかり
更年期になって体調悪いとか、山口ミエのように変な死にかたしたり
こういうことは差別になるから匿名ネットでしか言えない
目の前で英語を喋る人と付き合うときは「すっごーい。かっこいい〜」
「世界を飛び回ってるなんて素敵だね」とべた褒めしてるけどね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:30:41.98ID:0gRgPLJh
認可外保育園に年長まで行かせるつもりなんだけど、無償になるかなぁ。個人事業主だから雇用証明も出ないし、不安だわ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:37:35.62ID:yP+oWDSB
ノーベル賞の本庶さんのスピーチ聴いたけど
別にネイティブな発音でもないし年齢からして幼児期から英語始めたわけでもないと思う
けどあれ聴いて別に劣ってるとも思わない
普通に仕事に使えるレベルになるには読み書きもできないといけないし
日本人が国語の勉強するようにどこかでつまらん文法もやらなきゃいけない

勤務先には外国語訛りの日本語話す外国人たくさんいたけどネイティブ日本語じゃなくても気にしたことないな
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:38:34.89ID:5Cnq0ems
>>841
白人や黒人に孕まされて白人黒人の彼氏、旦那と音信不通ってのも可哀想
可哀想というより手遅れ
そういう話もよく聞くよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:46:00.24ID:5Cnq0ems
外国語学部でインドネシア人の男とラブラブだなんて聞かされると内心では見下してる
遠距離恋愛で30代終了で手遅れ
結婚し産まれた男の子も将来はインドネシア顔したただのオッサン

テニスのナオミだってああいうのと付き合いたい日本人の男はほとんどいないと思う
海外にいくしかない

リアルじゃ常識的な理解者として人並み以上に持ち上げる能力はあるから世渡りは大丈夫
匿名ネットだけの本音ですよ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:47:51.53ID:KryJqlqY
>>844
都内、海外居住経験あり、私も子どもも外国のお友達複数だけど、そんな話全然聞かないけど。
もうそれは英語関係なくて、あなたの周りの民度の問題でしょ。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:51:03.42ID:IxR0SGfD
>>827
挨拶程度の英会話w
はろーhow’s going とか?w
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:51:17.74ID:5kin3LX0
>>846
あなたの周囲が納得してるならあなたの仲間内でいいんじゃない?
他人がどう思ってるかはわからない

2ちゃんねるやってれば本音と建前の差に驚いたりショック受けたりするでしょ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:57:03.29ID:5kin3LX0
女が持つ英語へのモチベーションって結局は白人への性欲だからね
映画だったり、音楽だったり
芸術というモチベーションとキレイに表現したりもするけど
白人に憧れるのは優れた子宮感性だから、うまくいってるなら成功だと思うよ
ただ思うのは、日本人女性にくる白人って何か変なもの持ってそう
ロリコン遺伝子、メンタル的に劣ったものとか
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 18:57:41.39ID:zds2rvjk
>>846
低レベルにはスルーが一番よ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 19:07:36.08ID:UTHH6UlZ
うちはピアノで耳をある程度鍛えてそれが英語にも緩く活かせればいいかもと思って
年中でピアノかエレクトーン開始して英語は小学校以降の予定
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:00:45.36ID:cVnZ7hsR
英語は幼児期から習わせる意味がよくわからないな
頭の良い子なら勉強として英語を始めたところからそこそこいくし、バカならいくら幼児期から英語習ってたって殆ど意味なくない?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:06:24.06ID:r4ydpPmi
英語を操れる=ビッチって笑えるね
就活時に問われるTOEICや、論文読むときや会議で英語を使う等の発想がないあたり本当に民度が低い人なんだろう
国外から来る情報の殆どは英語なのに
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:11:46.90ID:5kin3LX0
いまさら民度も家系も何も、
皇室のツグビッチの件でもうすべてバレてますよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:18:33.06ID:tGOQtAbs
頭が良いというか何ヶ国語も習得出来る人っているよね
友人にも英仏伊韓中と話せる人がいるけど語学に触れたのは中学の英語から、その他の言語を習得したのは趣味だって言ってたけど
恐ろしく語学が出来ない私からしたら超人にしか見えなかった
あれは一体なんなんだろう
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:19:30.88ID:yP+oWDSB
>>852
そりゃあそうだ
日本で育てばバカだって日本語はおおむね話せるもの

習得した先に何に使うのかのほうが重要だから
特技のひとつとしてお金があるなら習わせても無駄にはならない
けど話せたところで見合ったものがないとただ喋れるだけの人
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:47:39.18ID:NKIrpo/a
>>854
必死にすりかえしようとしてるのが笑える
前から変な書き込みしてるけどコンプ抱えてるの?それとも必死に上から見ようとしてるの?
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:54:23.11ID:zds2rvjk
>>855
脳の構造の差
認知特性?だっけ?

私は視覚&聴覚特性があって、テレビをあまり見ないのに一回見たCMはほぼ忘れない&CMのイントロでどこのCMかほぼ100%解るというどうでも良い特性を持ってる
耳コピも得意
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 21:29:18.29ID:UKmEU1ei
>>860
特性だよね
私も効いた歌とかすぐ歌える特技あったけど
それが人によっては語学だったりとか勉強だったりとか
人それぞれで出来ることが違うってことだよね
出来れば収入に結びつくような才能だったらよかったなと思う
歌うたえてもお金にならない。。。。。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 22:27:44.07ID:H4njDl9y
お金に結び付かなくても生活が楽しめる特性なら良くない?
英語はAIでどうにかなるから必要無いって言うママ友がいるけど、どーにもならないよね
やっぱり喋れないとグローバル社会では取り残される
この年収だとブルーカラーは少ないだろうから英語の必要性は感じてる人が多そう
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:01:00.24ID:zds2rvjk
>>863
コミュニケーションなんだからai越しにしても表現に対する限界があるし、aiが発達すればするほど英語主体の世界になるよ(ai先進国がアメリカだから)
そして翻訳があってるかどうかはそれなりの英語力が必要なのでやっぱり英語は大切だと思う

そこそこの英語力+母国語を正しく扱える、が目標になるのかな。
母国語を正しく扱えないと翻訳も出来ないしね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:15:00.29ID:jc4PpBsZ
長いこと英会話学習 お疲れ〜w


スマホのGoogle翻訳アプリで外人と会話できるか挑戦!

https://www.youtube.com/watch?v=XSTl0J29Mao

翻訳機不用このアプリで外人と会話が出来る。60以上の対応言語で翻訳可能
https://www.youtube.com/watch?v=nh8dVg54C2M

人猫語翻訳機アプリ オッドアイ君編 Human-to-Cat Translator
https://www.youtube.com/watch?v=lffth0fIrnM

見たものをそのまま翻訳!Googleのリアルタイム翻訳が凄かった
https://www.youtube.com/watch?v=QbtT5ICeZZQ

アプリ『人猫翻訳機』の反応が良すぎる黒猫(面白い&可愛い子猫)An application of cat exclusive use was tried.

https://www.youtube.com/watch?v=ksUX6nwF4SQ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:24:41.74ID:XNFHPdpe
>>865
ぎょちょ前に久しぶりに音声でテキスト入力してみたけど
10年前と違ってけっこう性格に読み取って間違えないんだよね
滑舌悪いのにw
知らない間にどんどん進化してて怖いわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:26:26.81ID:YxGpazQ6
私が10円単位で節約したりポイントためたりしてるのに、旦那は高い駐車場止めたりコンビニで買い物したり、数千円変わるものでも気にしないから悲しい。

何で節約わかってくれないんだろう
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:30:34.67ID:PM65M0Vu
あと5〜7年もしたら翻訳機ももっと進化しそう
もうすでに十分じゃん
これじゃあ、外国人労働者が日本人に文句言ってきても聞こえないふりできないよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:51:27.83ID:KryJqlqY
男は節約は女の趣味かなんかと思ってるから、その出費がどう無駄なのか言わないと分かんないよ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:54:04.54ID:AGEyytUN
>>869
数千円を気にしなくなるのは
飲む(キャバクラ、クラブ)打つ(ギャンブル) 買う(風俗)
を経験するとそうなっちゃう
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 01:53:39.56ID:pzCp9VMC
荒らしに賛同するのは必ず単発

翻訳は物凄い進化だけど翻訳蒟蒻には絶対なれない
これが解らないなら国語ができない人ってことだと思う
多少間違えたりニュアンスが通じなくても良いくらいの会話程度なら翻訳機に頼った方がいいだろうけどね
簡単で便利だし
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 06:38:38.50ID:egcc/afW
>>872
飲む打つ買うどれもやらないよ。

そう考えるとそれだけでいいか。。
よく考えたらその3つのどれかに金使っちゃう男もいるんだもんね

コンビニくらい多目にみるか
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 07:33:33.08ID:EKdjhFDS
うちは七万のスニーカー買ってた。ムカつく。
私は2990円の服もかなり考えて買うのにさ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 08:33:06.95ID:FCzta+As
>>873
AIは前後のニュアンスや行間は読めないもんね。
cleverは「賢い」だけどアメリカでは「ズル賢い」というニュアンスもあるのでアメリカ人と話すときは気を付けるとかね。イギリス人はcleverでいいけど。
書類作成とか論文翻訳は大丈夫だろうけど仕事上でのコミュニケーションは翻訳では無理だろうなぁ。
というか仕事では話せないだけで弾かれる。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 09:25:40.96ID:X0v5uoFT
今1歳児がいるんだけど、英語習わせる予定はない
将来役立つスキルとしては、大学以降に勉強しても十分だと思ってるから

でも、英語習わせるっていってる親御さんやバイリンガル教育に力入れてる園の多さを見ると、小学校の必修英語の段階にはすでに格差ができていそうで悩ましい
自分が発音の音真似がすごく苦手でALT英語コミュニケーションの授業がすごく嫌で、当てられるのが恐怖だったの思いだすわ
ネイティブ風に発音きれいな子が過半数だったりすると、子もコンプレックス感じるだろうな
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 09:39:48.03ID:jJDVdGS/
>>878
うちの子の幼稚園は週1しか英語がなくて英語教育にはたいして力を入れてない普通の園だけど半分以上の子が英語教室に行ってる
行ってないよって子のおうちにお邪魔してもしまじろう英語をやってたり英語玩具が沢山あったり
幼児に英語教室は無意味なんて意見もよく聞くけど役に立つかどうかは別として英語をやってないことで我が子が将来不利になる可能性があるなら念のためやらせられる範囲でやらせとこうとうちは思ってる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 09:50:44.72ID:O0Cn23QX
私が子供の時代からこれからは語学語学言われてたけど結局日本で暮らしていくなら困らない
それだけ日本だけで揃ってるから
と、外語大出て一周まわってこのような考えになり
子供には語学は大事だと思うけど幼児期からはやらせないなうちは
学校で始まったらちゃんとやらせる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 10:00:21.21ID:ma1K4cTP
ここの上限
自分は非常勤塾講師
英語は悩ましい問題だよね
結局週1の習い事ではあんまり意味ないし
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 10:03:45.58ID:aMo89QLb
自分は年少からネイティブの先生のところで英会話習ってたけど中学で授業始まってからあてられてテキスト読むと同級生からプークスクスされた苦い思い出
結局他の同級生と同じ日本語読みみたいな発音にして英語自体嫌いになってしまった

今の時代は逆になるのかな?
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 10:14:18.15ID:+wLhARIf
>>882
もったいない
このまえ私立中学の英語授業見学行ったんだけど、そんな子はいなかったから結局は民度だよね
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 10:55:50.92ID:lbT1m/cL
英語を喋らせたいわけではないが、大学受験で困らないために苦手意識を持たせないようにはしたい
あと、もし理系にすすんで英語アレルギーだったら論文扱う時に困るし
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 11:03:20.62ID:2Drj7S37
>>883
ほんと勿体無かった
地方とはいえ、ここの半分の年収で小4からは日本人の先生の英文法の教室にも通わせてもらったのに
公立校のくせにやたら学力は高いところだったけど田舎だし民度は微妙だったかも
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 11:52:12.77ID:AEEX0hfL
私の親戚が英語圏の外国人なので、子供の誕生日には英語の歌や音声が流れる絵本を買ってもらった
英語の本は日本で買うより現地(か紀伊国屋などの書店)で購入するほうがいいんだなと思った
日本で買う英語の本は変なルビがふられてたり、変な言葉遣いが使われてるよね
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 12:00:40.11ID:pzCp9VMC
>>881
やるならしっかりやらせる必要があるから時期を見極めるのが難しい
お金も結構かかるしね
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 12:33:48.98ID:4zGfiaDK
>>881
非常勤塾講師って一千万も稼げるんだ!都内?
超人気講師とか?社会保険はあるの?仕事は毎日ないのかな。
周り会社づとめか事業やってる人ばっかりだから知りたい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 12:51:14.14ID:X0v5uoFT
節約で幼稚園児に毎日英語DVD見せてるだけじゃ効果期待できないものですか?
今は1歳児に英語読みきかせや英語ソング一緒に歌ってあげたりはしてるけど、私じゃ発音が酷すぎる
Eテレの英語であそぼの歌DVDが子どもの大のお気に入りで、リズムや音が日本語の歌DVDより楽しいらしく毎日食い入るように見てる
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:03:15.49ID:do/tFkH9
>>888
旦那さんが1000万で、881さんが非常勤で106万以下非課税で働いてるんじゃないの?
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:08:19.66ID:4zGfiaDK
>>889
旦那が四人兄弟で、皆英語含む早期幼児教育受けてて、揃って国内外の一流大学出だけど、まともに喋れるのは留学した二人だけよ。
旦那は日本だけの教育で読み書きはできるけど‥って感じ。
私は幼児教育やまともな英語教育なんてやってなくていきなり留学して、なんとか日常会話レベル。
結局国内でやってる分には大差なくて、留学するかどうかだと思う。
ただ英語に拒否反応を持たせないために子供にはディズニーの英語教育やってるけど。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:26:04.79ID:WlVvwf4m
>>889
その歳だと歌としては覚えるかもだけど効果?それはあんまり期待しないほうが良い
なぜ母国語覚えていくかっていうと
言わないと要求を聞いてもらえないし困るから
毎日毎日の言い間違いとか試行錯誤の積み重ねで母国語を習得するし
必要ないものはどんどん抜けてく
特にこれからはアンパンマン、仮面ライダー、プリキュアとか子供の興味の対抗馬は増えてくよ
そのようなコンテンツからは遠ざけて毎日漬けにする覚悟あるなら別だけど…
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:39:37.49ID:i7Y3gBlL
>>889
効果0って事はないと思う
以前、旦那の仕事で子ども2歳半の時に少し海外に住んだ事あるけど、子どもって言葉分らなくても現地のテレビのアニメソングとかCMソングは好きなんだよね
日本語にはない音が耳に入るだけでもいいんじゃないかい?

幼児向けの英語教材(DVD)は、うちの場合は子どもより親の役に立った
ヒアリングと発音の良い練習になったよw
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:48:01.41ID:R/jpz1Vn
期待できないことはないと思う
知り合いで家で英語のDVD見せてる人いるけどその子は英単語混じりで話してる
赤をレッドとか
でも自分のことベイビーって言ってて違和感を感じる
自分の子じゃないから別にいいけど
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 14:31:24.44ID:+wLhARIf
0歳からディズニーの英語やらせてて、なかなか喋らなくて焦ってた家庭なら知ってる
いま幼稚園児だけど、日本語がちょっと独特
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 14:55:10.48ID:e29I6Nmd
受験の英語を意識しての英語教育っていうのが難しいところだよね
受験英語を苦手に思ってほしくないという意識
単純にぐろーばるきょういくをしたいんだよって訳じゃない所が

私自身が英語苦手で育ってきたんで色々考えてしまう
洋画も洋楽も大好きなんだけど、試験で他教科のように点が取れない恐怖
子供に同じ思いさせたくないけど
それを高額の英会話で補えるのか確信が持てない
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 15:55:23.04ID:D6fTp0/t
>>873
>>877
必死だけど日本全体でみたらそんな仕事に付くのはごく少数派
そんな仕事に付いたのに最終的にこの年収じゃコストパフォーマンス悪いよ
英語を喋れるってだけで優越感あるんだろうけど
機械翻訳機が進化すれば、英語力より容姿、人間的な魅力が重要
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 16:07:48.90ID:WlVvwf4m
まあ外国人が日本語の細かいニュアンス解ってなくてもアナウンサーでも無い限り気にしないよね実際のところ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 18:13:01.29ID:FCzta+As
>>897
容姿、人間的な魅力はまた別の話じゃない?
どんな職業を想像してるのかわからないけど、年収がここで最終という話なら見てる視点が違うみたいだから平行線だよ。嫌味とかじゃなくて。
所詮英語はツールなんだから必要ない環境なら勉強しなくて良いと思うよ。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 18:33:45.82ID:XMmvpoIA
年中。英語授業始まって苦手意識が出ないように
えいごであそぼ とか文字の練習にアルファベット混ぜたり
遊び程度にいれてる

10歳くらいで夏休みにホームステイに放り込んで
興味示せば英語習わせる
拒否反応示したら、受験英語に徹するつもり
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 18:34:52.68ID:do/tFkH9
大企業で働けたとしても、昇進していける人はやっぱり英語出来るわ。
うちの夫の会社も昇進試験にTOEIC必須だったし(700〜くらい。800以上あると他筆記試験が楽になる)、もっと上にいくには5年〜の海外転勤も必要だから、理系技術職でも英語は必要になってくる。どんな仕事でも英語出来る方が色々な道がひらけていいよ。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 18:47:50.69ID:R/jpz1Vn
英語は出来るに越したことはないけど幼少期からやらせるほどではない気がする
受験英語程度で充分、社会人になってからでも仕事で使うような英語は受験英語で対応可能だし会話は2〜3年海外転勤すれば喋れるようになる
と思ってうちはやらせてない
本人が海外に興味を持って留学したいって言い出した時の為に貯金しておくかな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 20:43:35.16ID:RyBAFJam
旦那ほとんど喋れないけど相手が日本語勉強してくるから外国語必要ないみたい。
まあ大きい会社だからなんだろうけど。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 21:18:34.55ID:R29P3GFP
>>897
こういうコンプレックス持たせないためにも英語に限らず色々学ばせてあげたいなと思った
英語話せる人が優越感もってるんじゃなく、あなたから劣等感にじみでてるよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況