X



トップページ育児
1002コメント344KB

年収300万〜400万の家庭の育児 その49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 02:29:12.27ID:SSTexsPM
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535929955/
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 11:27:04.27ID:X5XrFNfo
>>117
うちが入ってる体操クラブが週4で5000円だからめちゃくちゃ高く感じる
これが普通なの?
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 11:36:26.32ID:trsLTigM
>>118
週4で5千円は安いね!

うちの周りだと、スポ小以外はどこも週1で5千円〜が相場になってる
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 11:20:41.36ID:QR2PEln+
昨日ブラックフライデーならぬブラックサンデーにイオンに行ったけど、行かなきゃ損というほど安いね。欲しいコートサイズ無くて楽天で同じ物探してゲットしたけど、何故か2018ポイント貰えるし楽天もブラフラ効果?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 18:44:18.24ID:jmov1vKd
今の世の中、返せる返せないは別として住宅ローンゆるゆるだから余裕だよ。
俺なんか正社員じゃない時で通ったし
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:21:36.09ID:o2fPD9hw
こんな晒して大丈夫なの?
もし決めるんだったら住所晒してるようなもんなのでは?
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 20:15:26.55ID:11BnbpUs
気にするレベルでもないんじゃない?
実際に契約したかなんて本人しかわからないんだから。
別の人が買ったのに勘違いした人がやーい300万wとか迷惑行為したら普通に逮捕案件w
むしろ晒した結果自分が契約できなくなるケースのが困りそう。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 20:56:55.39ID:0Eei2Ti/
同じマンションに住んでる家族ぐるみで仲良くしてた一家が近くに家建てるから引っ越すそう
服もいいの着てるしペットも飼ってて車持ち
習い事もたくさんしてる
それでも同じ1500万の分譲団地住みだから親近感持ってたけどやっぱり生活レベルが違った…
持ち家売って家建てるなんて金持ちだよね
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 21:40:34.69ID:wnRFX8Xy
親にでっかい二世帯住宅建ててもらって住みたいなぁ
庭付き駐車場もあって見栄えするわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 22:01:56.75ID:wTMS75bO
>>125
そだね。
去年の年収がこのスレタイだから今年はおそらく上のスレだと思うから全然余裕あるよ。私が2月から復帰したら更に楽になるから楽しみ

あと、あなたは下手だね煽り方
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 22:10:32.79ID:NAX8gGyb
>>122
1800万のローン(月48000弱)払ってるから余裕じゃないかな
会社倒産して転職直後だったけどローン通ったよ
諸経費と頭金で1700万くらいぶちこんだからかもしれんが
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 22:18:27.79ID:tPKzrDWf
>>131
煽ってないわ
こんなに低年収で得意げに通るよ!なんて書くからよ
来年は400万〜スレに行けるのかな?ローン大変だと思うけど頑張れw
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 22:24:21.38ID:wTMS75bO
>>135
通るか通らんかの質問を濁しても仕方なくないか?
いつも思うけどローンが大変って意味がわからないんだが…
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 22:43:10.85ID:nfiqkaqZ
>>131
煽り耐性なさ過ぎない?日常生活もそんなに余裕ないの?金銭面と同様に
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 23:17:36.55ID:NEQJgwrQ
>>122 4月から売れ残ったから1680万まで値下げしたんだろうね。こういうパワービルダーの家って断熱とかちゃちだろうけど。立地は小学校近いのがいい。隣と近く挟まれているのが嫌だな。こういう新興住宅街って同じような世代で付き合いは大変そうだ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 23:20:17.46ID:NEQJgwrQ
ローンはこれくらいなら通るはず。年収の5倍なら妥当でしょう。後は諸費用が150万位。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 23:41:11.35ID:MFAAbjGb
>>131
顔真っ赤にしながら言ってそう
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 23:52:41.92ID:ok2x3Fr2
なぜか>>123が絡まれててワロタ
絡んでる奴らはブラックとかのド底辺なのかな?
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 02:20:43.58ID:XstMRIH9
 「子供のころのわが家は貧しくて、母親が子どもになにもしてやれないと陰でそっと涙を流す姿を見て、私はこれ以上、母親を苦しめてはならない、とがんばってきました。
家出をして不良になっても不思議はないのに、それを止めてくれたのが母親の涙だったのです」と、しみじみ話されるのです。

かつては、親を悲しませるようなことをしてはならないという考えが、子どもの踏んばりの大きな力になっていました。
しかしいまは、そうしたことはあまりみられないのではないでしょうか。父親らしくない父親や、勉強のことばかりを言う母親が増えたのでは、子どもが爆発したくなるのも当然でしょう。

親を悲しませたくないという子どもの思いには、他を思いやる心が働いているわけです。
それは、親がわが子を心からいたわり思いやるその心が伝わってこそ生まれてくるものです。

子どもにその思いやりの心がなくなったということは、親自身にそうした心が欠落してきているあらわれではないでしょうか。反省したいものです。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 06:21:50.49ID:NnBTtLc0
>>136
意味わかんないよね
家賃とローン同じくらいか少な目の支払にすればいいだけなのにね
色々と払ってない人(実家住みとか)なのかな?
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 14:45:02.76ID:8V9bnO4t
7.8年連絡してない人の結婚の報告が友達伝いにきた。自分の時お祝いしてくれたから食事代出してご祝儀も送ったのにお礼の一言もない。今度は出産祝いが待ってるけどどうするか迷う
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 16:03:33.82ID:sy5BAdn3
旦那が早期退職制度を受けることにしたので、退職金の試算を出してもらったらおよそ400万強と出た
なんやかや引かれて実際は400前後になるのかな、と
学資代わりに入ってる終身保険(500万)にいくらか入れようと思うんだけど、みんなならどれくらい回す?
まだ3年ほどしか払ってないし、いっそ全額入れてしまうか、100位残して?とか迷ってる
貯金自体碌に出来てないから、少し手元に置いておいた方が良いかなぁ…と
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 16:20:38.32ID:rJSVE2Gw
貯金ができていないならやはり幾らかは手元に置いておいたら?自分ならそうする
それより何年働いていくつで退職金がそれくらいなのか気になる
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:46:04.88ID:qruDizkj
今年も100万円ためる目標まであと少し
私のパート代に手をつけず貯める!
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 09:03:15.96ID:7/9CQ/D0
いや普通は無理とは言わないまでも厳しすぎるでしょ
400万の年収だとしても可処分所得は300万ちょっとだよ
100万貯めるとしたら全ての生活費16〜18万以内?
居住費がかからないとか保険未加入とかならいけるかもね
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 09:19:29.73ID:mblZ6t4R
それ貯められないじゃなくて貯めようとしてないだけ

分譲ローンあり、保険5社込みで生活費17万
貯められないなら保険やら通信費見直してみれば?そういう人に限ってどうせ格安は嫌とか保険も不要な特約とかついたまんまだとおもうが
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 09:47:03.67ID:QIucbosA
貯金100万はないけど口座残高100万はあるわ
というか残高=貯金の感覚だった
赤字になるかならないかギリギリだから別途で積み立てる余裕はない…
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 09:59:43.95ID:s/zdnoXE
外国人労働者受け入れ拡大は賃金上昇を台無しにしかねない“愚策”だ 高橋洋一
https://diamond.jp/articles/-/185535

オックスフォード大学 今後10年でAIによって47%の仕事が失われるとしている。
非正規雇用は38%もあり賃金は上がらなくなるだろう。内部留保を吐き出したくないだけ
政府は来日外国人(観光客)を含めての統計で外国人犯罪を少なく見せている。

日本は国民国家(Nation-State)である。 Nationとは生まれを意味するラテン語からきている
Nationとは『文化を共有している人たちの集合体』のことだ
国民とは仲間である。誰と仲間意識を共有できるかである(リチャードローキー)
「自由と民主主義が守られるには国民の同質性が確保される必要がある」 ジョン・スチュアート・ミル

多様性に力があることは否定しないが、それは才能の多様性であって
人種や民族の多様性を意味するものではない。例えば人種や民族の多様性が絶対なら
ISの戦闘員、ボコハラムの戦士、メデジンカルテルのギャングが一緒になって国家を作ったら
豊で安全で繁栄した国家を作れると思う人などいるだろうか

民族国家の強みは同じ人種、同じ民族、同じ言語
共通の美意識、共通の価値観、共通の歴史的体験、共通の神話
多様性ではなく統一性こそが血統主義こそが日本の強みなのだ
一つの国家、一つの民族、一人の天皇の三位一体こそが日本国なのだ

御先祖様がせっかく治安がよく衛生的で災害時にも略奪行為をしない国民国家を作ったのに
移民政策は災害時に略奪、暴行、強姦をする国になってしまうだろう
自然災害など最悪の状況における人間性こそがその民族の本質を証明するのだ。
単に保守対する裏切りではない。国民と先祖と子孫に対する裏切りだ
日本人が日本人であり続けたいという我々のささやかな願いは完全に否定されたのだ。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 10:28:30.63ID:43clxpRa
生活費だけで17万ってこれだけでもう100万ギリギリだよね
冠婚葬祭とか旅行とかイレギュラーにかかるお金のなにか一つでもあれば100万切らない?
それとも100万貯めることが目的で旅行とかレジャー代も切り詰めてるのかしら
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 10:36:15.64ID:65MB4HJT
100万貯金できて当然みたいな考え方もすごいけど、ここの年収で住宅ローン組んで保険も5社入っててすごいチャレンジャーだなと思いました
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:06:50.61ID:MHZcfX7x
あまり意識してないけど、月8万貯金って所でしょ?うちは家のローン安いから月生活費15万として給料合わせて25万としてそれ位貯金できて
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:06:51.25ID:MHZcfX7x
あまり意識してないけど、月8万貯金って所でしょ?うちは家のローン安いから月生活費15万として給料合わせて25万としてそれ位貯金できて
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:10:33.05ID:MHZcfX7x
そう。保険は県民共済で格安SIMだし。子供の習い事は義父が出してくれていて幼稚園代はゆうちょから引き落とし。子供の歯の矯正代は今まで貯めた児童手当から。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:48:42.11ID:mblZ6t4R
食 費 3.5
通信費 0.5
雑 貨 0.5
ローン 5
保育園 2.5
車 系 1-1.5
保 険 3
予備費 0.5→妻小遣 0.5


予備費使わなければ翌月私の小遣いにまわす
基本ベースこれ
イレギュラー出費(医療費+冠婚葬祭+その他)は還付金、保険請求、利子補給分でだいたいはおつりくる
旅行はしてない

子供が大きくなって学費、習い事やらが必要なら私が今の専業じゃなく働きゃいいという考えでやってる。

年玉、育児手当には手を付けてない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:58:41.00ID:6lPab9cR
これくらいシンプルに暮らせたらいいなぁ
子供ひとり?
5社で3万は安いね
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:01:24.39ID:6lPab9cR
ほんとだ
光熱費と、これからの季節の暖房費はどう?
被服費とかもだけどどうしてますか?
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:03:31.01ID:43clxpRa
すごいな
そりゃ電気もガスも水道も使わなければ安いわ
うちは単純にそれら全部使うからそこまでは浮かせられないな
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:07:59.30ID:zBI7ANOa
その内訳ならうちもそんなもんだけど光熱費で2万近く、主人のお小遣い2万で単純計算で4万くらいプラスでかかるな
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:16:48.39ID:mblZ6t4R
何故か項目間違えてた
保育園→光熱費

保育園(幼稚園)は現状入ってない。もうすぐ子供18ヶ月で1人。
正直車を滅多に使わないので近々手放す予定。

下に書いた学費は保育園含んでる。
服はほぼ毎月家買ったハウスメーカーからもらえる商品券で買ってる
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:20:47.79ID:mblZ6t4R
>>169
保険会社5社っていっても、婦人系医療(ガン込)、医療(ガン込)、旦那死亡、妻死亡、終身(10年払込学資代用)ってだけだよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:24:34.44ID:9Xw2h1ZP
いい歳の大人がものすごいシンプルな家計簿ね
小遣い5000円とか服も化粧品も買えないし、1日で使い切るわ
旅行どころかちょっとしたお出かけもできないし、楽しいことあるのかしら
100円のケーキやシュークリームと、マイホームのキッチンで淹れた紅茶がささやかな幸せとか言うタイプなのかもね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:28:48.25ID:43clxpRa
車使わないのに1.5万かかってるのはなぜ?税金を月割りしてるの?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:38:42.70ID:b2V8YthB
なんだ、当然のように100万貯められるっていうからどれだけ実績があるのかと思ったら子供まだ1歳半じゃんwww
てことは育児しながら100万貯めたのは昨年の1年だけってことだよね?それで、逆になぜ貯められないの?っていうのはおかしいでしょ
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:40:50.41ID:VB/pNFOC
>>167
固定資産税はどのぐらい?
ボーナスで支払いとか?
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:44:13.68ID:mblZ6t4R
>>176
服とか1ヶ月に1枚から2枚くらいしか買わないからね。買ってもGUとかH&Mとかしまむら、赤暖簾で買うし。化粧品ってそんなに毎月毎月買う?

>>177
週1回どこか子供連れておでかけの時に使うかどうか。ちなみにここには施設行った時の電車代とか駐車場代とかも込で計算に入れてる。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:49:29.67ID:icUYB4NM
旦那が稼いでくるのに旦那は小遣いなしで余ったら妻の小遣いなのか…
ドヤって他人に見直せば?っていう前に自分の家庭を見直しなよ
旦那がかわいそう
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:52:36.45ID:mblZ6t4R
>>178
去年と今年の2年で200ね。
保育園とか入れたらこっちだって働いちゃうからここのスレじゃなくなるしそうなると100万どころか200近く貯められるんだけども…

>>179
固定資産税は一昨年家買って去年と今年で共に12万くらいだった。一括で払ったよ。すまい給付金が残り6万残ってる
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:55:10.78ID:mblZ6t4R
>>181
いやっ、旦那が要らないって言ってるのよ…物欲ない、酒飲まない、タバコ吸わない。

今は娘しか見えてないみたい
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:56:16.33ID:65MB4HJT
荒れてるね〜
まぁ各家庭お金の使いどころは違うし、ましてや子供が1人でまだお金かからない1歳半でしょ?それで100万貯めるの厳しいっていう人に対して、「あなたは貯めようとしてないだけ」みたいな言い方は良くないと思うよ
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:57:58.03ID:9Xw2h1ZP
>>181
一生懸命働いて家買って家族養って小遣いなしって虚しいよね
飲み会とか付き合い関係は行かせないようにしてるのかな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:04:09.29ID:icUYB4NM
>>183
なんかもう笑いしか出てこない
そういうところがまず普通からかけ離れてることに気付こうよ
あなたにとってそれが普通でもほとんどの家庭ではご主人にお小遣いってもんがあるんだよ
そもそも普通の人はハウスメーカーから商品券なんてもらえないし、なんかズレてるよ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:12:45.63ID:icUYB4NM
ちなみにうちは家賃補助というか会社借り上げの貸家だから居住費はインターネット電気ガス水道込みで4万
これで貯蓄型の保険合わせてもギリギリ100万くらいかなあ。現金では多分40万くらいだわ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:15:24.29ID:mblZ6t4R
>>184
たしかに言い方は悪かったかなとは思う。ただ、厳しいって言う人は一度本当にどれだけ貯められるかやってみればいい。案外思ってる以上に削れるところあるから無理と思ってても良い所まではいける。

>>186
あなたが言うふつうとは?そもそも普通の人は20代前半じゃない限りここより上の給料もらってるとおもうけど
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:38:30.35ID:icUYB4NM
>>188
そんなの一般常識に照らし合わせなよ。「旦那 小遣い」でググればわかるんじゃない?
定義があるわけじゃないんだし
ただあなたのはどう考えても「普通」ではない
それに生活費の話なのになぜいきなり給料の話にすり替わるのかな
https://www.nenshuu.net/m/generation/gene/generation_pages.php?generation=25
20代後半(25歳〜29歳)の平均年収は343万5000円(男性:377万5000円 女性:297万1000円)でした。
ってなってるから30半ばあたりまではこの年収帯に居てもおかしくないでしょ。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:55:04.49ID:mblZ6t4R
>>191
あなたの言うようにググッてみたよ。ただ、ほとんどがこの上の収入の人の小遣い記載されてたから参考にならないよね。あと、100万貯めるってのが妻側しか考えてないのであれば当然無謀だよね。
旦那がどう協力するかが鍵でしょ。100万貯めると言いながら小遣いはキッチリ欲しいとかいう脳天気な考えの人は無理なんじゃないかな?

ちゃんと結果残そうと思って動けば結果は出るよって話。
やってもないのに厳しいは論外
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:13:00.79ID:uxRgmYeI
なんか意識高い人いてわろた
一歳半いて20代前半ってことはデキ婚しちゃったか、まだ若いけど私たちはしっかりしてますアピールなんじゃないかな
年下なんだから生暖かい目でみてやんなよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:21:56.70ID:9Xw2h1ZP
商品券をあてにしてるのが貧乏くさいし、旦那もたまにはコーヒーとか飲みたくないのかね
小遣い欲しがるのが能天気なの?
小遣いくらいあげなよ、旦那が恥かくよ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:23:35.61ID:Ks/eMwgu
40代で子ども3人いてなんかすみませんって気持ちになるね
夫だけの年収だとここ以下だしね
毎年100万は無理でもそこそこ貯めれてる方だと思うからやってみたら案外貯めれるのは同意するわ〜
私は結婚前の貯蓄もそこそこあるから貯蓄習慣の違いだよね
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:31:54.90ID:mblZ6t4R
>>194
私も旦那も20代前半じゃなければデキ婚でもないよ。旦那はこの前30なったし私も来年30になる。
もう30だし、平均年収より下だからせめて普通の人みたいに貯金ぐらいはしなければダメだなって思ってるだけ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:38:38.24ID:mblZ6t4R
>>195
あてにしてる?誰が?
あるから使うだけの話なんだが…

あと小遣いの件、文面読めない人ですか?読んでるのなら文脈くらいわかるよね?
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:46:26.65ID:FZAHeRAc
でも素直に見習いたいかも

うちは旦那300でわたしが扶養範囲の100くらい
子供3人+新生児
旦那は酒タバコギャンブルなしで
お小遣いもいらないタイプなんだけど
お菓子やパン類、牛乳の消費が激しすぎるし
わたしの衝動的チョイ買い(百均とかで無駄遣い)の癖を辞めなければだめかなw

今のところ年間60が限界
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:57:05.31ID:aWGpgkFa
子供一人で1歳児なら100万位貯められて当たり前な気がするわ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:00:15.56ID:ycWQBH1p
やけに伸びてると思ったら香ばしい人来てるw子ども二人いて自転車操業のうちは死んで詫びるレベルだね 上の小学生がよそのお宅に持っていくお菓子とか常に買い置きしてるからお菓子代が多いのは自覚してる あると食べてしまうしね
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:01:11.31ID:u6yxs1SA
>>201
子ども四人で年間60すごいねー
児童手当まるっと手をつけない感じなのかな?
子ども一人だと100ぐらい行けそうな気がしてきたわ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:14:44.02ID:3yLopAkz
うち夫婦共に小遣い無しだわ
物欲も無いし飲み会や晩酌代は家計から出してる
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:29:30.83ID:zdK3z7Lz
>>167
すげー!と思ったけどツッコミどころ満載ね
化粧品系もだし、夫婦揃って散髪は?子供が1歳半ならオムツだって欲しいよね
固定資産税はまだすまい給付金の残りから出てるってだけで支出に含めると生活費17万×12ヶ月+12万で約220万だよ
上でも言ってたけど手取り320万だとしたら既にギリギリ100万なんだけど、旅行に行かないまでも盆正月とか帰省したりしないの?それとも帰省する都度親からお小遣い貰ったりしてるのかな
あと雑貨ってなに買ってるの?雑費のことかな
コメ野菜は実家からもらってます!とかいう後出しでもくるのかなw

釣りかわからんけど無理がありすぎるんとちゃう?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:45:31.75ID:KRzRou28
全然お金のかからない1歳児を1人抱えてるだけなのに100万貯めてドヤれる根性はすごいw
それでいて指摘されると努力してないだけだろって上から目線には笑える
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:51:52.80ID:KRzRou28
年間100万円?余裕でしょ。ローンも払ってるし保険も5社かけてますが?

あ、服代は商品券だから含みません

あ、固定資産税もまだすまい給付金あるから含みません

あ、旦那の小遣いは物欲もなく酒もタバコもしないから上げてません

なんなんすかこれ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:01:58.80ID:IEIvDgaH
学生時代仲よかった友達がお金持ちと結婚してどんどん話が合わなくなってきた
この前はハワイと大阪のお土産もらってうちは近場の温泉のお土産を返すしかない
子供はインターだし習い事たくさん、ブランドの子供服…ランチは安いのに美味しいとこ見つけたよ!って3千円のランチ
格差すごすぎて泣ける
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:04:13.48ID:SU2YRb65
来月からパート始めることにした
このスレとはもうすぐお別れだわ
貯金頑張るぞ!
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:33:30.72ID:mblZ6t4R
>>207
んふふ。散髪は切りに行ってるよ。夫婦共2000円のとこ。でも、3ヶ月に1度位しかいかないからそれはイレギュラーに入れてるだけ。雑貨ってのは日用品とかのこと。
うちの近所で月2回あるフリマでライナーとかオムツ買ってる。

うちの場合は帰省って言ってもお互いの両親が市内同士だからわざわざ車使わずに電動自転車で行ってるよ。だいたい40分位かな

ちなみに固定資産税の12万はすまい給付金無しで払ったとしてもギリギリ100万乗るもしくは少し切るくらいだよ

>>209
おっなんか頭悪そうなの出てきたね。はじめまして、どうぞよろしく。

服ってそんなにいるかね?毎月毎月買ってるの?
あと、雑費やらも5000円キッチリ買わないとダメとかそんな感じで思ってたりする感じ?絶対に残るよねお金…

大まかに言ってるだけであって余りゃそりゃ貯金するでしょ。

小遣いに関しては旦那が身の程を知ってるかどうかだと思う。

言ってる意味わかるかな?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:50:33.92ID:ycWQBH1p
おちんちんびろーんまで読んだ
寒いし白菜安くなったしお鍋にした 年を重ねたからか実家で食べたお鍋が懐かしくて作るんだけどなかなか再現できないわ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:50:44.95ID:mK+zp9Gf
同じように生活してたら子供が1歳くらいの時、100万貯めれたのかな。うらやましい
でも家族でみすぼらしくなるだろうからそれは耐えられないから無理だ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:52:58.87ID:65XmkiKA
>>212
正月に電気自動車2台連なって40分もこぐの!?
そこまでするなら車乗りなよ
子供かわいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況