X



トップページ育児
1002コメント344KB

年収300万〜400万の家庭の育児 その49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 02:29:12.27ID:SSTexsPM
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535929955/
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:15:24.29ID:mblZ6t4R
>>184
たしかに言い方は悪かったかなとは思う。ただ、厳しいって言う人は一度本当にどれだけ貯められるかやってみればいい。案外思ってる以上に削れるところあるから無理と思ってても良い所まではいける。

>>186
あなたが言うふつうとは?そもそも普通の人は20代前半じゃない限りここより上の給料もらってるとおもうけど
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:38:30.35ID:icUYB4NM
>>188
そんなの一般常識に照らし合わせなよ。「旦那 小遣い」でググればわかるんじゃない?
定義があるわけじゃないんだし
ただあなたのはどう考えても「普通」ではない
それに生活費の話なのになぜいきなり給料の話にすり替わるのかな
https://www.nenshuu.net/m/generation/gene/generation_pages.php?generation=25
20代後半(25歳〜29歳)の平均年収は343万5000円(男性:377万5000円 女性:297万1000円)でした。
ってなってるから30半ばあたりまではこの年収帯に居てもおかしくないでしょ。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:55:04.49ID:mblZ6t4R
>>191
あなたの言うようにググッてみたよ。ただ、ほとんどがこの上の収入の人の小遣い記載されてたから参考にならないよね。あと、100万貯めるってのが妻側しか考えてないのであれば当然無謀だよね。
旦那がどう協力するかが鍵でしょ。100万貯めると言いながら小遣いはキッチリ欲しいとかいう脳天気な考えの人は無理なんじゃないかな?

ちゃんと結果残そうと思って動けば結果は出るよって話。
やってもないのに厳しいは論外
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:13:00.79ID:uxRgmYeI
なんか意識高い人いてわろた
一歳半いて20代前半ってことはデキ婚しちゃったか、まだ若いけど私たちはしっかりしてますアピールなんじゃないかな
年下なんだから生暖かい目でみてやんなよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:21:56.70ID:9Xw2h1ZP
商品券をあてにしてるのが貧乏くさいし、旦那もたまにはコーヒーとか飲みたくないのかね
小遣い欲しがるのが能天気なの?
小遣いくらいあげなよ、旦那が恥かくよ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:23:35.61ID:Ks/eMwgu
40代で子ども3人いてなんかすみませんって気持ちになるね
夫だけの年収だとここ以下だしね
毎年100万は無理でもそこそこ貯めれてる方だと思うからやってみたら案外貯めれるのは同意するわ〜
私は結婚前の貯蓄もそこそこあるから貯蓄習慣の違いだよね
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:31:54.90ID:mblZ6t4R
>>194
私も旦那も20代前半じゃなければデキ婚でもないよ。旦那はこの前30なったし私も来年30になる。
もう30だし、平均年収より下だからせめて普通の人みたいに貯金ぐらいはしなければダメだなって思ってるだけ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:38:38.24ID:mblZ6t4R
>>195
あてにしてる?誰が?
あるから使うだけの話なんだが…

あと小遣いの件、文面読めない人ですか?読んでるのなら文脈くらいわかるよね?
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:46:26.65ID:FZAHeRAc
でも素直に見習いたいかも

うちは旦那300でわたしが扶養範囲の100くらい
子供3人+新生児
旦那は酒タバコギャンブルなしで
お小遣いもいらないタイプなんだけど
お菓子やパン類、牛乳の消費が激しすぎるし
わたしの衝動的チョイ買い(百均とかで無駄遣い)の癖を辞めなければだめかなw

今のところ年間60が限界
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:57:05.31ID:aWGpgkFa
子供一人で1歳児なら100万位貯められて当たり前な気がするわ
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:00:15.56ID:ycWQBH1p
やけに伸びてると思ったら香ばしい人来てるw子ども二人いて自転車操業のうちは死んで詫びるレベルだね 上の小学生がよそのお宅に持っていくお菓子とか常に買い置きしてるからお菓子代が多いのは自覚してる あると食べてしまうしね
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:01:11.31ID:u6yxs1SA
>>201
子ども四人で年間60すごいねー
児童手当まるっと手をつけない感じなのかな?
子ども一人だと100ぐらい行けそうな気がしてきたわ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:14:44.02ID:3yLopAkz
うち夫婦共に小遣い無しだわ
物欲も無いし飲み会や晩酌代は家計から出してる
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:29:30.83ID:zdK3z7Lz
>>167
すげー!と思ったけどツッコミどころ満載ね
化粧品系もだし、夫婦揃って散髪は?子供が1歳半ならオムツだって欲しいよね
固定資産税はまだすまい給付金の残りから出てるってだけで支出に含めると生活費17万×12ヶ月+12万で約220万だよ
上でも言ってたけど手取り320万だとしたら既にギリギリ100万なんだけど、旅行に行かないまでも盆正月とか帰省したりしないの?それとも帰省する都度親からお小遣い貰ったりしてるのかな
あと雑貨ってなに買ってるの?雑費のことかな
コメ野菜は実家からもらってます!とかいう後出しでもくるのかなw

釣りかわからんけど無理がありすぎるんとちゃう?
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:45:31.75ID:KRzRou28
全然お金のかからない1歳児を1人抱えてるだけなのに100万貯めてドヤれる根性はすごいw
それでいて指摘されると努力してないだけだろって上から目線には笑える
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:51:52.80ID:KRzRou28
年間100万円?余裕でしょ。ローンも払ってるし保険も5社かけてますが?

あ、服代は商品券だから含みません

あ、固定資産税もまだすまい給付金あるから含みません

あ、旦那の小遣いは物欲もなく酒もタバコもしないから上げてません

なんなんすかこれ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:01:58.80ID:IEIvDgaH
学生時代仲よかった友達がお金持ちと結婚してどんどん話が合わなくなってきた
この前はハワイと大阪のお土産もらってうちは近場の温泉のお土産を返すしかない
子供はインターだし習い事たくさん、ブランドの子供服…ランチは安いのに美味しいとこ見つけたよ!って3千円のランチ
格差すごすぎて泣ける
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:04:13.48ID:SU2YRb65
来月からパート始めることにした
このスレとはもうすぐお別れだわ
貯金頑張るぞ!
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:33:30.72ID:mblZ6t4R
>>207
んふふ。散髪は切りに行ってるよ。夫婦共2000円のとこ。でも、3ヶ月に1度位しかいかないからそれはイレギュラーに入れてるだけ。雑貨ってのは日用品とかのこと。
うちの近所で月2回あるフリマでライナーとかオムツ買ってる。

うちの場合は帰省って言ってもお互いの両親が市内同士だからわざわざ車使わずに電動自転車で行ってるよ。だいたい40分位かな

ちなみに固定資産税の12万はすまい給付金無しで払ったとしてもギリギリ100万乗るもしくは少し切るくらいだよ

>>209
おっなんか頭悪そうなの出てきたね。はじめまして、どうぞよろしく。

服ってそんなにいるかね?毎月毎月買ってるの?
あと、雑費やらも5000円キッチリ買わないとダメとかそんな感じで思ってたりする感じ?絶対に残るよねお金…

大まかに言ってるだけであって余りゃそりゃ貯金するでしょ。

小遣いに関しては旦那が身の程を知ってるかどうかだと思う。

言ってる意味わかるかな?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:50:33.92ID:ycWQBH1p
おちんちんびろーんまで読んだ
寒いし白菜安くなったしお鍋にした 年を重ねたからか実家で食べたお鍋が懐かしくて作るんだけどなかなか再現できないわ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:50:44.95ID:mK+zp9Gf
同じように生活してたら子供が1歳くらいの時、100万貯めれたのかな。うらやましい
でも家族でみすぼらしくなるだろうからそれは耐えられないから無理だ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:52:58.87ID:65XmkiKA
>>212
正月に電気自動車2台連なって40分もこぐの!?
そこまでするなら車乗りなよ
子供かわいそう
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:57:22.56ID:AbzqcwkO
>>176
私はこんな感じだけど幸せだなあ


一歳だとしても立派に貯金してらっしゃると思う
小さい時が貯め時だしね
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:57:41.86ID:u6yxs1SA
子ども3人で、下限だけど
児童手当いれて良いなら100いってるな〜
児童手当月4、財形定期月4、残った生活費(ここから不意の一撃は払う)月0〜2って感じ
児童手当は学資保険なんかの貯蓄性保険にぶちこんでる人もいるだろうから、なんだかんだ貯めてる人いるよね
ドヤらにゃいだけでさ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 17:01:10.06ID:mblZ6t4R
>>216
あ、正月か…普段は電動自転車でいってるけど、さすがにその時期だともっと寒くなってるかもしれないから、その時は車かな。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 17:56:14.23ID:SU2YRb65
食費+日用雑貨(洗剤、ティッシュなど)+衣類で月6〜7万て使いすぎ?
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:21:46.48ID:u6yxs1SA
>>221
使いすぎじゃないよ〜
うち、衣料費別で食費雑費6万で予算あげてるよ

株主優待で子供達の長靴、中敷き購入したわ
靴を気兼ねなく購入できるってストレス発散になった、すごいスッキリ!
この銘柄初優待だったんだけど優待にはまりそうだわ〜
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:29:34.61ID:SU2YRb65
>>222
ありがとう、みんなすごくてちょっとへこんでた
ちなみに年長男、年少女の子の子供2人で都内住みの話です
5万でやりくりを毎月チャレンジするけどやっぱり20日くらいで無くなっちゃう(給料は月末)
休日出かけると昼にマックとか行ってしまうし、最近セールやってるからつい洋服買っちゃうわ…
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:44:37.23ID:D0M/Z2d0
めっちゃスレ伸びてる〜
100万貯金の人、一日中ここにいないで少しでも子供にかまってあげて〜
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:00:45.51ID:VtC5idtH
ミニマリストってやつかな?
旦那さん30すぎて小遣いゼロとか鬱じゃないの?
強いて何も言わせないような感じじゃないことを祈る。
子供が大きくなったらお金なんて一瞬だから貯められる時に貯めるのが1番よね
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:11:22.41ID:30fpQ593
この人の予算に無いけどうちにはあるもの、これを全部同じように無しにしたら年間100以上貯金できるな

夫小遣い3万×12ヶ月、帰省5万×3回、固定資産税10、マンション管理費3万×12ヶ月、プレと習い事1万×12ヶ月これで109万

どれもうちには必要で削れない、その他の支出は似たようなもんかな、だから貯金全然できないわ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:27:16.82ID:od7IQQsM
無理なく貯めれる時に貯めるのは大事だけど、上から目線はおかしいね
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:36:59.57ID:X8eVjQNS
旦那30歳でここって間違っても頭の良いタイプじゃなさそうだけどそんな人でこの人良いのかな?
この性格じゃ夫を尊敬できないよねきっと
そんなだからここで憂さ晴らしするんだろうけど
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:43:04.21ID:VxD081d6
貧乏人は家買ったほうがいいって熱弁してた人か実は4つ上のスレでしたテヘペロと予想
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:53:05.70ID:30fpQ593
>>232
私の実家が遠方で盆正月春休みに新幹線でね
節約のため正月以外は子と私だけ、旅行いく余裕ないからこの帰省が旅行みたいなもんで私のリフレッシュも兼ねてるんだ

今日は大根1/2カットが20円で買えたから、それと余り野菜たくさんいれてほうとうが晩御飯
関西出身でほうとう知らなくて、初めて食べたとき感動した美味しすぎる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:59:22.80ID:tVuE5gBx
>>233
うちの旦那の実家5万かかる所にあるけど、3回帰りたいって言われたら無理って言っちゃうわ
旦那さん心広いなー反省しよ…
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:58:48.19ID:htHg09GY
まだいるの?
ここまで叩かれてんだから素直に引き下がればいいのに
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:34:14.74ID:gMrfypZj
食費も安すぎるなー。子供もいるからまともなもの食べようとすると、
月3.5万ではどう考えても無理でしょ。外食もまったくできないだろうし。
あと、毎月商品券くれるハウスメーカーってどこ?
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:45:12.44ID:goVSlNB8
毎月の家計管理で鬱っぽくなってしまったので残高を見ることや家計簿をつけることを禁止されて数ヶ月
心は少し穏やかになったけどこれじゃだめなんだろうな…
でももう見るのが怖い
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:01:59.12ID:v0ShS6gt
>>236
食費はなんとかいけると思う
ハウスメーカーは知らんがうちも毎月住展からいろんなモノは貰えてる。もちろん商品券もある
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:11:26.64ID:gMrfypZj
毎月家族3人分、成長著しい子供がいるのにその被服費をほとんどまかなえるほどの
商品券をくれるの?
住展からなんかくれるってラップとかその程度じゃないの?
商品券も500円とかじゃないの?
素直に疑問なんだけど。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:14:13.31ID:od7IQQsM
>>237
私も家計簿つけてないし、ろくに残高見てないよ
つけたところでイライラしながら5000円節約できるかどうかだし、子供関係の予定外の出費をどこから補填しようか…って家計簿見ながら溜息つくのに疲れたのでやめたw

家計簿に向き不向きの性格ってあると思う
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:59:16.83ID:goVSlNB8
>>240
同じような意見を見られて良かった…
ここにいるほぼ皆さんしっかりやられているだろうに自分はなんと心の弱いことかと
完璧な管理はできないけど日々の節約頑張っていきます
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 07:04:34.55ID:xI7zO7Tp
>>231
うちと似てるから仲間に感じる
旦那の浪費が治って貯金への理解が深まれば120万は行きそうなんだけど私がパート出てやっとか100だよ同じく2年目
子どものいざって時のお金を貯めてる
子どもが小さい時なら稼ぎどきだと思って働くよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 08:43:11.66ID:RDpYP1bD
普通の人にはどう考えても無理だよ。
齢30にして趣味無し、嗜好品一切無しで、おそらく交友関係も無し。
稼ぎをわきまえた小遣い(と専業主婦の妻に思われている)0円で、
子供だけが楽しみで、大食いでも口が肥えている訳でもない。
こんな聖人君子の夫を持つ人だけが可能なのであろう。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 08:49:35.70ID:KmL4UGGF
>>244
だから、「普通」とはあなたの主観でしょ?その普通を押し付けてくること自体おかしいと思いませんか?
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 08:55:27.17ID:RDpYP1bD
なんか気に障ったのならごめん。
そうだね、普通って言っても周りや育った環境で普通って違ってくるよね。

家族5人で食費3万以下の人がいて、何食べてるの!?って聞いたら
何って、普通ですよ。って言ってたの思い出した。
いろんな普通があるよね。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:10:09.25ID:UKljfgl+
お金かけるところが違うだけでしょ
趣味にお金かけてもいいし、お金貯めることにお金かけてもいい
私の趣味は結婚前貯蓄で投資、大きく増えないけど減らさない程度に楽しんで酒もギャンブル(宝くじ)も嗜む感じ
うちの夫も酒煙草ギャンブル(スロットパチンコ)嗜むけど月に決まった小遣いないよ
現金は家計費財布から適当に持っていってるし、基本カード払いだ
子ども手当と財形で月8万、生活費残でなんだかんだ年100万はいけてる
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:18:20.34ID:KmL4UGGF
いや、この年収の旦那の稼ぎでギャンブルはあり得ないわ
小遣いなくてもパチンコなんて論外だと思う
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:26:32.00ID:UKljfgl+
>>248
えー別にいいやん
生活に支障がない程度に適度に楽しんでるだけだよ
夫の酒煙草ギャンブルは会社での話し合わせる的な話し合わせるのもあるし、底辺会社だけどそこでもそれなりのお付き合いあるんだよ〜
私が投資とか投機とかしてるからゆるーい感じだけどそれなりに生活できてるよ〜
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 09:43:11.48ID:apSLVftP
迷惑かける可能性のある身内ならともかく、人のうちの家計にケチつける意味がわからん
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 10:58:05.35ID:yVG6gSwb
世帯年収で300〜400万というスレッドではないんだっけ、ここ。
よく分からなくなってきたぞ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 11:57:13.42ID:+hoB0IgH
>>251
田舎だと普通に生活できる年収帯だからじゃないかな
都会だと超厳しいけど、田舎だと遊ぶところも学ぶところも買い物できるところ限られてるからお金掛けたくても掛けれないし
お金持ちの見分けできるとしたら車くらいじゃないかな
田舎のお金持ち車庫すごいもん
何台も高い車が車庫に詰まってる感じ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:06:03.51ID:OFqh26zl
>>245
普通ってマイノリティかマジョリティかって意味合いの客観的に普通かどうかも含まれてると思うんですが
そしてあなたも押し付けがましいよ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:09:04.16ID:rVE/Gofb
嗜むの意味が皆違うからじゃないかな
嗜むって慎むって意味もあるし、好んで励むって意味もある
一般的にはほどほどに楽しんでますって感じだと思ってた
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:35:38.98ID:TV9W0CHB
〉〉252
田舎でも子供が小さいうちは変わるのは住居費くらいのものでは?
住居費は安くても、専業主婦でも夫が通勤に車つかうなら車2台必要だったりするし、
競合店少なくて物価も別に安くなかったりする。
田舎でこの年収で楽そうな人は大抵親の援助が大きい。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:47:13.48ID:Pe8tqrZ4
旦那(24歳)の手取り18〜20

通信費17500
雑費20000
ヨシケイ21000
子供22000
外食6000
ガソリン20000
保険関係16000
家賃53000
車ローン35000

貯金できない(涙)
子供が4月から保育園で私が働けばマシになるか
上の人みたいにしっかり節約して、シンプルな生活がしたい
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:52:13.50ID:NQOmTIey
>>258
稼ぎが少なすぎ
そもそも300万もいってなくない?それで結婚して子供産んでっていうのが無謀だよ
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:58:35.69ID:Pe8tqrZ4
>>259
シーズンで差が激しくて、春〜夏は最高で20。秋〜冬は30前後 春夏に苦労しないようにとっとかないといけなくて貯めておいても春夏シーズンで消える…

会社が山の上で通勤大変なのに交通費半分も出ない…
もしかしてブラック?
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 14:32:59.89ID:5lR5LIgY
>>258
通信費、LINEモバイルにしたら?
夫婦で契約してWiFi契約もしてるけど8千円ぐらいだよ
今使ってる機種で契約できるし機種代わざわざかからんから考えてみてもいいと思う
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 15:27:08.46ID:ShOnukaC
田舎だと車はライフラインに近いから薄給でも手放せないんだよ…
しかも一人一台
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:20:41.16ID:UKljfgl+
>>268
田舎だと普通に持ってるよ
ライフラインだから、ないと仕事や買い物すら行けない
その代わり、畑や田んぼ海川で食料調達する
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 16:44:08.65ID:RDpYP1bD
>>258
食費ヨシケイのみで22000円?
外食費6000円入れても逆に安すぎない?
夕食しか食べない人なのだろうか。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 17:59:24.96ID:PW5vwlXb
(*´艸`)
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:59:40.29ID:RCcCa14L
みなさんやりくり上手でビックリ!
去年旦那が転職してから毎月大赤字です…

子供4人、持家、車2台、バイク2台

住宅ローン 5.2
食費    4
光熱費   3.5
幼稚園   2.5
旦那小遣い 2
車ローン  2
保険    1.2
習い事   1
衣類    1
雑費    1
小・給食費 0.6
小・幼集金 0.5

ガソリン代は会社持ち、その他固定資産税や自動車税や車検代、町内会費や子供会費、レジャー費など、毎月かなりの大赤字…
貯金がどんどん減っていく…
色々見直そうと思います
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:11:01.89ID:RCcCa14L
>>274
お米は義実家からいただいてるので今かなり楽なのですが、子供が大きくなったら食費もかさみますよね…
私も週3でアルバイトしてますが月4万です…
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:59:43.48ID:NxkrBzdB
>>273
車二台にバイク二台に子供四人?!!車とバイク一台ずつ手放すほうがいいんじゃない?
このままじゃこれから先子供の習い事や塾なんて無理だよね。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:00:08.64ID:JY1Gmuf5
皆さん専業主婦なんてやってないで働きましょう

共働きなら年収2倍になりますよ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:07:41.56ID:1Qk7kNVu
他の人は投資したり、小遣いレベルのギャンブルや趣味レジャーなんかに消費してるけど、
昨日の貯金100万の人は旦那の小遣いすらなしで消費しなさすぎの生活
立派な住まいを守るのはいいけど、他のことを我慢して、しみったれて何が楽しくて生きているんだ?って感じ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:33:17.19ID:Px8Zsqaj
>>275
なるほど…たしかに子供が大きくなれば大変かもしれないけど、その頃には奥さんもガッツリ働けるようになってるかもしれないですね。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:34:59.69ID:Px8Zsqaj
>>276
なるほどです。
たしかに小さいとオムツも頻繁に買えないとダメだから大変…
でも、毎月そんなにかかるとは思えないんだけど…なんだろう
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:35.78ID:wRAd3FM5
昨日の人じゃないけどうちも投資もギャンブルもお金かかる遊びもやってない
でも我慢してやってないわけじゃなくて、興味ないから
レジャーだってみんながみんなディズニーやらUSJやら行きたいわけじゃないし
うちの子は有料の公園行ってもひたすら虫追いかけるタイプだから山に連れてってるけど誰も何も我慢してないよ
夫の趣味は相撲見ることだからテレビあればいいし
私は図書館で本借りて読んでる
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:39:04.55ID:Px8Zsqaj
>>279
子供関係の無料のイベント等にはよく参加してるよ。水族館は高いから1度しか行ってないけど、動物園はかなり安いからよく行く。
その費用は車関連って括りにいれてる
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:40:39.85ID:Px8Zsqaj
>>283
うちの子も公園行ったら大きめの石ばっかり探してる。
何が楽しいかわからないけど本人がそれに興味あるから好きにさせてる
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 21:01:24.69ID:V9iTxRwJ
この年収帯で貯金100万なんて
奴隷みたいじゃん。やめなよ、それは。
その100万円を使う効用は、
年収1000万世帯が使う100万円に対して
10倍以上の価値(満足感)あるから
バシバシ使うべきだと思うけどね。
お金なんて足りなくなった時に稼げばいいし、
ある程度貯金してればいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況