X



トップページ育児
1002コメント344KB

年収300万〜400万の家庭の育児 その49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 02:29:12.27ID:SSTexsPM
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535929955/
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 00:10:24.08ID:JiJJdqa3
今日で今月終わりだけど、今月は頑張ったと思う。クリスマス、正月あるからね。お金あるに越したことないからね!
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 00:15:08.88ID:JiJJdqa3
>>357 私も独身時代から貯金と懸賞応募が趣味だった。映画のチケットと時計は良く当たったな。髪もカットモデルでただ。今も家計簿はぎっちり付けて、後は割引クーポンやアプリ使ってる。
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 05:55:50.48ID:bnS4V1FS
>>370
内訳教えてよ

てか児童手当なんて使ってるよ
何でみんな貯めてる前提なんだろ?
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:41:14.02ID:MmErb0IX
内訳教えろ→我慢して可哀想
この流れどうにかならないの?
せっかく内訳書いてくれた人に失礼かと
子供の数によって貯金額も変わるし

うちは児童手当はないものとして口座に放置
将来子供の学費に充てるつもり
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:48:59.00ID:iJ0G7I9y
転職して半年、旦那の先月分の給料が10万も上がった!嬉し過ぎて泣いた
今までと同じ生活続ければこの10万はまるまる貯金できると思うと興奮してしまうw
来年上のスレ行けるといいな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:54:17.66ID:bPeOGqih
長いよ〜

子ども3人、戸建、車一台の家庭のリアルな家計費よ〜細かい家計簿はつけてないよ枠決めてはみ出さないようにしてる感じ

固定お小遣い制なし
(結婚前資金から、妻投資に現1400 夫ギャンブルに現10程度運用、儲かったら自己判断で適当に家計に入れる無くなったら止める)
酒煙草ギャンブルします
毎月買わない服とか値段が高いものは貯蓄から支出

現在普通預金残高500前後
定期残高(頭金充当したので少ないです)200弱

<月予算>
電気水道 1.5
通信費(Wi-Fi含) 1.5
子ども関連 3.0
(小学校、保育園、スイミング、通信教育、ドリル、子ども共済など)
ガソリン代 1.0
食費、雑費 6.0
(外食酒煙草ギャンブル含)
住宅ローン 4.8
予備費 0.2
合計 18.0

<貯蓄>
定期 4.0
子ども手当 4.0
パート代 1.0〜10.0
太陽光売電 2.0〜6.0
合計 8.0+α

貯蓄枠から支出
年払保険料(車、地震、火災保険など)
車関連費(税金、メンテナンス)
交際費(冠婚葬祭など)
家関連費(固定資産税、修繕費積立など)
被服(服、靴)
医療費
想定外の出費
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 08:15:22.18ID:8p49KcyS
>>377
水道代だけだと、月いくらですか?
うちは東海地方で上下水道2ヶ月で1万ちょいなんですが、地域にもよるので参考までに聞きたいです。
というか、2ヶ月ごとじゃなく毎月引き落としにしてもらいたいと思う水道…
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 08:32:46.74ID:IFKvCLk7
>>377
しっかりされててすばらしいわ

マイホーム買いたいけど転職(要引越し)から先だ
子供が精神的に脆いので引っ越ししたら登校できなくなるんじゃ…と心配で動きづらい
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 08:38:52.86ID:iJ0G7I9y
>>378
うちは2ヶ月で7000円だからちょっと高い気がする
ちなみに愛知→埼玉に引っ越したけど水道代は変わってないよ
夏プールすると1万超える
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 08:57:27.78ID:bPeOGqih
>>378
わかるー地味にメンドクサイよね
同じ上下水道2ヶ月で一万くらい

電気代が季節によって変動が大きいのも地味にメンドクサイ年間で納まってれば良しとしてるけど
寒いのも暑いのもいやーだから、エアコン3台中2台はほぼ常時運転してるからそれ以外の<めんどくさくない簡単な>光熱費節約探してるw
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 09:01:03.34ID:B9mMGpoI
>>378
うちも2ヶ月で32立方メートルで13000円
私も高くて気になって調べたら3人家族の1ヶ月平均使用量が20だったからうちもかなり節約してると思う
洗濯は溜めて3日に一回、すすぎは一回とか結構気にしてるからこれ以上節水は無理
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 09:09:16.06ID:8p49KcyS
おお…皆さんありがとうございます。節水も頑張ってるんですけど、なかなか一万の壁が厚いようで。
一月にしたら上下水道5000円なので、浄化槽地域に住んでた時と変わらないので、こんなものなのかなぁ…と思うのですが、民営化になるかもしれないと連日のニュース見てヒヤヒヤしてます。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 10:05:12.12ID:USaOnYLK
貯蓄枠から被服費用なんか出していたら、私ならあっという間に貯蓄なくなる
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 10:06:27.00ID:bPeOGqih
>>383
想定計算上では、児童手当と定期で八万
定期と普通預金残高から推測すると、もっとしてるぽい〜100〜200かな?
正確な家計簿付けてないからわかんない
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 10:08:17.56ID:B9mMGpoI
ここの300〜400って税込年収だよね?
みんなそんなに月々貯金できる?ボーナスなし?
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 10:23:16.58ID:bPeOGqih
>>387
ボーナスは変動が激しいというか…数年間なしとか、寸志(3千〜5万)状態
なんせ、入社して数年の方がボーナス出てた分年収が高いから!…年々下がってたw
夫の年収が去年久々に上がったのよ〜念願の300万代!
恐るべし氷河期世代!って感じ、うけるよね
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 10:39:42.35ID:bMHB4e/M
まともな会社じゃないから寸志しかないや。

だからこのスレ帯で毎月8万超貯めれるんだけども
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 12:38:59.19ID:2AmJGBhR
>>377
リアルな家計費とか言いつつ家計簿つけてないからわかんないとか何やねんwww
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 13:52:24.92ID:QvUpt0Hv
家族5人の食費と雑費、旦那の小遣い(酒タバコギャンブル含む)で6万か
3人以上の世帯の食費のみの平均が7万くらいだからこれはなかなか厳しいな
ソーラー売電も6万の月もあるってまじか
学資や生命保険の類には一切入ってないの
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 13:56:04.69ID:bPeOGqih
>>392
枠決めてその中でやりくりしてるから
まあ、どんぶり勘定ともいうw
そういう意味ではリアルな感じしない?
きっちりガッチリ家計簿つけてる人ばかりじゃないでしょ
まあ、節制出来ない人はどんぶりおかわりしちゃうんだろうね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:03:45.85ID:bPeOGqih
>>394
額は大きくないけど学資と年金は、全期全納で支払済み
気が向いたら、貯蓄で何か保険加入するかも
保険関連は私の担当だからさ
生命保険は、計算したら会社員だから遺族年金でなんとかなりそうだから加入してないよ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:05:23.16ID:QvUpt0Hv
枠決めてそれでやりくりって口で言うのは簡単だけど、
例えば旦那が酒タバコギャンブル小遣いで4万使っちゃたらあと2万で子供3人と夫婦どうやって食べていくの
子供のおやつは一切買わないで家族皆納豆ご飯とかでしのいだりしなきゃいけないとかかな
おむつやシャンプー洗剤、トイレットペーパーとかもいるし
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:10:34.41ID:6ZhoqGUj
家計簿つけてなくても通帳もしくはネットバンキングの明細みりゃいくら貯金増えてるかくらいはわかると思うけど…
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:10:36.44ID:QvUpt0Hv
あと6万儲かるソーラー発電の会社もぜひ教えてください
お願いします
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:17:44.10ID:QvUpt0Hv
ボーナスは無いか寸志程度だろうから貯蓄枠から
車の保険と税金に車検、修繕積み立て費固定資産税、家族分の被服費や医療費、交際費、レジャー費etc
これみんな払ってたらそんなに貯金できないでしょ。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:21:37.71ID:bPeOGqih
>>397
不思議だよね〜
夫がそんなに家庭を顧みずに使うような人だったら成り立たない家計だよね

家計簿付けてないから月で締めてないんだ何て言うか、足していってる感じ?だからある程度普通預金にプールされていってる

純粋に貯蓄するぞ手をつけないぞって思って貯めてるのは言えるのは定期(月八万)

昔、ガッチリばっちり家計簿つけてて疲れちゃったんだよね
イライラするし私ばっかり遣り繰りしてイヤーな感情で支配されてさ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:00.52ID:QvUpt0Hv
>>399をぜひお答えお願いします。
地震保険・車・火災保険だけで年3〜40万くらいはいくよ
固定資産税・修繕費積み立てで年20万くらいでしょ
これだけであなたのパート代が月8万円が貯蓄分としても半分くらいなくなっちゃうけど
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:33:35.97ID:Pe2D32Vb
( ´゚д゚`)アチャー
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:41:33.91ID:hK9kbh0M
年払い保険費を貯蓄から出すってのも違くない?
実質毎月かかる固定費じゃん
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:43:50.74ID:LvLbA9un
住宅ローン6
電気ガス水道2
食費雑費7
保険2
通信費1.7
ガソリン1
幼稚園2.5
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:18.63ID:LvLbA9un
>>406
やだ、途中で書き込んじゃった
あとボーナスが14×2でここから車の車検、税金系払ってます
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:48:41.62ID:bPeOGqih
>>402
> >>399をぜひお答えお願いします。
> 地震保険・車・火災保険だけで年3〜40万くらいはいくよ
> 固定資産税・修繕費積み立てで年20万くらいでしょ
> これだけであなたのパート代が月8万円が貯蓄分としても半分くらいなくなっちゃうけど

ソーラー会社の意味がわかんない
後付けじゃなくて、新築ですでに付いてたしそれに6万は調子よければだよ下限もみてね
強いて言うなら◯◯建設?地元の工務店がソーラー会社なのかな〜

地震保険は年2万弱、車保険(車両含む)は年4万弱、火災保険は10年で30万ちょいだから年3万ちょい積立=年9万
固定資産は減税中で年12万、修繕費などはまだかかってないけど普通預金残高から支払う予定=想定年24万
合計年33万=月3万弱
パートで八万稼げたら5万貯蓄に回せるね〜
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:51:55.87ID:kQ3aFPlH
最近荒れておりますがここで3つ上のスレの私からアドバイス☆

節約頑張るより金稼ぐこと頑張ろう!!!
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 15:06:24.90ID:s0ER4bdP
>>332
児童手当は使わない前提なのは何で?使う人もいるよ
うちは使ってるし、この前の児童手当は年払いの保険に消えた
違う月も何だかんだで補填用に使ってる
ここ手取りだと20万半ば前後の人ばかりだよね?(ボーナスによりけり)
使わないと生活できないよ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 15:06:37.09ID:bPeOGqih
>>405
どうせ、払うのは年一だし他のとまとめて突っ込んで良くねって家計簿つけてて思ったんだよね
それいったら保険全期全納分の年、月経費処理とかメンドクサくないみたい?こんだけ細かくつけてても増えてれば良いよーて夫は言うだけ
こんだけ労力かけてバカみたいだと思ったんだよね
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 17:11:20.25ID:eLu3Leiu
ソーラー会社というか、多分パネルのメーカーとキロワットを聞いてるんじゃなかろうか?
うちは6年程前に後乗せでシャープ製5キロワット、発電は年間4,000キロワットくらい
売電価格は今からつける人よりは高いけど、そもそもパネルの単価も今より高かった
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 17:38:09.58ID:dYtzaMTK
( ゚д゚)ポカーン
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 18:09:43.28ID:s8oHV2zy
興味本位で見に来たけど年間100万以上の貯金ってすごいね

うちなんか世帯年収1000万ちょっとあるけど100万貯金できるかどうかって感じだわ
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:21:00.45ID:aGwnA/qM
年金も退職金も多いだろうし子ども巣立てば余裕で貯めれるんだし良いんじゃない?
趣味がギャンブルとかよりましだと思う
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:26:49.96ID:wcRBU6B1
うちも3つ?上のスレだけど現金で100万貯蓄はキツイかも
まぁ貯蓄型の保険含めたら200万くらいなってるかな
あと子ども手当は無いものとして扱ってるからそれを貯蓄に含めていいなら+18万だなあ
みんなすごい
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:40:48.52ID:6fTbL/MW
うちは430万だからそんなに差は無いので参考にここを見てるが
100万の貯金なんて出来ないな。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:59:57.33ID:12N+DRY7
貯蓄は旦那の生命と学資保険だけだわ・・・
来年から頑張ろ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:03:26.82ID:2MhyLJ8K
髪はセルフカット
服は古着屋の半額セールで大人1着300円程(子供は100円程)
シーズン終わりの西松屋の最終処分底値で来年用の子供服調達
日用品は底値買い
旅行は行かない
外食はマクドナルドですら贅沢
買える肉は鳥むね豚肉中心
刺身なんか数年食べてない

まだあるけど
極端な話こんな生活したら100万ぐらい貯まる
児童手当は勿論含まず

健康で文化的な生活?スレタイ年収の底辺家庭がガッツリ貯金するなら無理なんでくそくらえ

やる気があるかどうか
やるかやらないかはあなた次第です
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:26:15.86ID:QvUpt0Hv
子供いるのに食費3万〜4万とか単身世帯の平均より少ないしねw
人生の楽しみを捨てられる人だけが可能な世界だよ。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:27:11.92ID:USaOnYLK
>>409
おっしゃる通りだわ
月たったの20万ちょいの稼ぎでしょう?
チマチマ内訳して節約して家計簿つけてもやっと年間100万よ
家計簿に無駄な時間割くくらいなら、もっと増やすことに頭を使えばいいのにね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:49:49.32ID:3Y1qsdFI
私は小学生の子供と二人でこのスレだから特に家計が厳しいとかないかも
住宅ローンは元旦那持ちだし都内だから車も必要ないから維持費もかからない
貯金してるけど旅行もいけるし…
ただ18歳までに大学資金として1000万用意しときたいけど難しそうだからもう少し働きたいな
でもそうなると夜遅くなるし子供が可哀想なところもあるから悶々としてる
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:53:33.69ID:bhS2MV+m
家賃にもよるよね
8万とか10万の家に住んでたら6万や実家住みなら年間通してだいぶ差が出る
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 21:56:25.52ID:MNYWeLGX
独身時代に貯めた貯金で家を一括購入したからこの年収帯でも100万の貯金は余裕だわ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 01:02:43.66ID:MYfZkfSt
貧乏スレが過疎ってこっちが賑わってるね
まぁ、世間一般では貧乏年収だからどっちでもいいか
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 03:38:44.81ID:QASie8hq
>>422
そこまで、頑張んなくてもよくない〜?

こないだ貯めたWAONポイント全額じゃないけど使って子どものPUMAジャージ買った
気に入って毎日着てる…男子小学生は同じ服でも気にしない模様…母の私がなんか恥ずかしいわ…通学に間に合うようにする洗濯がすぐ乾くけど面倒なんだよね、もう一組いるのかな
NIKEだったらいけるかな?クレカポイント使うか悩むわ
ぐらいの生活できてるよ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 04:44:20.59ID:QASie8hq
>>428
なんか、上手く言えないけど貯蓄習慣が貯蓄を増やす、生活が楽になる的なのあるよね

車一括、保険全期全納年払いでお得に同じものが手に入る
住宅ローン減税で税金ほとんど払ってないから手取りが増える
頭金に結構な額入れれるから毎月支払が楽
貯蓄で投資、配当金・株主優待取得、配当金や優待クーポンでお得に外食買い物、優待で物貰える
口座に余裕があるからカード一括払いポイント( ゚Д゚)ウマーみたいな
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 06:45:36.33ID:6/0O/iOl
>>412
本気で何を聞きたいのかいまいちわかんない…メーカー聞いてどうするんだろ?
出来たら主旨が知りたい〜興味あるだけなんで本人じゃなくてもいいよ

メーカーは三菱?だったような〜、10キロワットちょっと


むしろ、こっち聞いた方が私はリアルな感じする気がするんだけど
何故か6月分記載ハガキが出てきたw
全量売電20年単価27円
6月分(5/8〜6/5)
お支払金額40590
受給電力量1392
7月分(6/6〜7/4)
お支払金額34233
受給電力量1174

もしかして、電力会社勤務の人に身バレしちゃう?さらさないでね
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 08:30:35.63ID:qWVoBT1g
>>432
10キロワット!そりゃ売電量多いの当然だね
屋根の上だとしたら家も大きそう
10キロワット未満は10年買取契約だけど、10キロワット以上は20年ってのもいいね
最初に聞いた人は、普通の家庭用はそんな大容量乗せてなくて月に6万も売電出来ないからどこのなんだろって疑問に思ったのかも
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 09:52:45.99ID:fETOKwEX
今は屋根自体がパネルになってる家もあるでしょ。しかも災害でやられても屋根扱いで保険おりる
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 10:56:58.55ID:C5ccpLDK
>>434
ありがとうございます
おお、そういう意味だったんだね
以前も太陽光の売電金額で絡まれてる人いたけど「家庭用(10kw未満10年契約)」「業務用(10kw以上)」での認識食い違いなんだね
うちの辺では、数年前すっごい10kw売りにした建売ブームが巻き起こっててその時に購入したから私の中では業務用がメジャーだったよ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 14:54:10.82ID:duNWhWOZ
子どもが保育園で移った風邪に私も移って子ども2日ダウン私は四日目
薬局と耳鼻咽喉科とマツキヨで7500円の出費
こんなものに使う為に金稼いでるんちゃうねん…
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 21:00:20.40ID:SImhN0Nt
年100万貯められるならやってもいい気がするけどね
現金で持っててもしょうがないでしょ
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:11:07.12ID:Oi4zqGgg
100万なんて何かあったらすぐ飛ぶし
この質問を年100万貯蓄できますが何か資産運用のオススメを〜に置き換えところでホリエモンは同じ返事すると思うけどね
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:47:11.93ID:OsJDLl+F
>>441 独身時代の貯金頭金にして住宅ローン安くて済んでるから、貯金優先してしまう。いざとなったらお金が助けてくれる。車も一括で買えるしさ。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:08:50.65ID:Hm1GJKee
年間100万貯めてるって人は毎年貯蓄から拠出する額引いても毎年100万ずつ貯金増えてるってとなんだよね?
すごいわ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 05:41:24.09ID:thr3MQuW
>>444
私も思ったw
自分の才覚(実業家)で、のしあがった人なのにさ
ホリエモンも上手いことかわしたよね
資産運用に真面目に応えても事件あったから何を言っても突っ込まれるし
その辺上手いよね
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 07:06:36.33ID:0VjFKVaa
外国人労働者受け入れ拡大は賃金上昇を台無しにしかねない“愚策”だ 高橋洋一
https://diamond.jp/articles/-/185535
雇用改善の恩恵もナシ…国が放置する「中年フリーター」という大問題
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58615
人手不足は奴隷不足に過ぎない。求人の多くは非正規雇用なのだ。
非正規雇用が38%もいる状況では必要ない。
企業が内部留保を吐き出したくないだけじゃないのか。
自民党の移民政策によって民間の給与は上がらなくなるのは疑いない。
人手不足の何が悪いのか!人手不足こそが賃金を押し上げるのだ。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:26:31.42ID:2ZzJnUdK
でも100万貯められるって純粋に羨ましいし凄いよ
うちはどんなに頑張ったって、逆立ちしたって無理だ
月に2万がせいぜい

冬のボーナス出たら、冷蔵庫買い替えるんだ…
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 09:32:23.75ID:g0L25Wvq
>>447
2万円でも凄いよ うちはボーナスなしの自転車操業よ 下には下がいるってことでw
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:46:15.42ID:ANONANB1
マックハウスでセールしてて久々に自分の服買ったわ!
アウター1、カーディガン2、トップス1、スカート1で3000ちょい
すごくない?
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:18:30.65ID:pfrndl/f
マックハウスって知らないからググったらダサい…
無料でもいらない…
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:35:21.95ID:Hb/uPQb+
>>440
年100万貯められる人なら余裕で1000万以上元手に運用してるに決まってるじゃん
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:34:29.09ID:yJIcZdrG
だから家賃にもよるって
車の有無
加入保険の保険料
旦那の小遣い

電気代1万超えてる家は浪費家だと思う
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:57:24.66ID:ANONANB1
>>455
うちはオール電化でエアコン常時稼働で真夏、真冬は超えるけど結構頑張ってるけど超えるよ

LED電灯にしたり、夜中に洗濯機食洗機回したり、加湿器代わりに洗濯物部屋で干したり、お風呂のお湯少な目にためたり(私だけ湯船のお湯で頭身体洗って仕上げシャワーとかw)して節約してる
どうしても真夏と真冬は超えるよ〜
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:26:18.19ID:IiyPNrte
少額でちまちま投資してるよ。トルコショック後にリラを買って2ヶ月放置で12万プラスになった。
これで暖かい冬を越せる…
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 18:09:22.33ID:fIBcW2KS
賃貸だから?真夏も真冬も1万超えないけど貯金なんてムリムリ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:44:54.22ID:0+wWyRh8
貯金出来るかって子供の年齢によって変わりすぎじゃない?
まだ0歳児だからあんまお金かからないけど中高生になったら貯金する自信ないわ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:16:06.63ID:jMyQ6t8E
中高生は全く出来ないよ。
塾が高い。その中でも休暇時の講習費!
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 21:18:52.72ID:GXsznzFl
中高生の子供がいるくらいの歳ならこのスレにいる事がおかしくない?
諸事情はあるかもしれないが2馬力じゃないの?
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 22:33:33.46ID:lLXYb1b0
>>463
年収300万なら共働きでも400万って所では?
うちは共働きで500万だった。今は私が病気して旦那のみて440万
スレチなのは知ってる
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:39:16.85ID:UqZCyf8h
>>466
子供がいてフルタイムなんて当たり前ではない
やることは沢山あるからね。4時間週5でもかなり大変だよ
フルタイムなんて無理な人は多い
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:41:04.36ID:RYsfGB2F
別にスレチでもいいけど旦那だけで400越えてるなら相当すごく思える。
うちは共働きでここ。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:42:54.54ID:mdOIVQIA
良い年して夫の年収300万な時点でフルタイムっらぃ ; ; とか言ってる場合じゃなくない?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:57:38.61ID:ozAwlV2V
100万貯蓄しようが、婚前の貯蓄があっても貧乏建て売りダンボールハウスをローンでしか買えないんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています