>>509
うちは特殊だからあまり参考にならないと思いますよー
結婚したのが私が24歳の頃で、旦那が26歳でした
その頃はともに貯金もほとんどなくて収入も少なかったです(私400ちょい、夫550万〜600万くらい?)
ただ旦那の会社借り上げの社宅というか貸家に月4万ほどで入れたので結婚1年目でも年間500万程は余裕で貯められましたね
ただ入社後10年間限定の社宅でしたので、結婚6年目か7年目からはアパートに入りました(夫が33の時)。そこが家賃10万だったので出産も重なりこの時期が一番キツかったwただその時は収入も増えて、世帯でいえば1200万ほどだったと思います
ちょうどその頃旦那の祖父が亡くなり(時期的には私が30の時)旦那の母親はもう亡くなっていたこともあり、代襲相続?で約1000万円が入りました。
元々漠然と4000万貯まったら子供をと決めていたのでこのあたりで目標額はクリア(貯金で3800万程+相続で1000万程)しましたね
それでアパートに移るのとほぼ同時に出産し、マイホーム計画ももその頃に始めて、今年の5月に完成しました

今は子供が2歳、私は33歳です。子供の学費としては2人を予定しているので合わせて2000万ですかね

長くなりましたがこんな感じです