X



トップページ育児
1002コメント344KB

年収300万〜400万の家庭の育児 その49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 02:29:12.27ID:SSTexsPM
決して贅沢のできない年収300万台の方の育児スレです。
生活の知恵や工夫、時には愚痴も言いつつも健やかな子供を
育てられるような語らいをしましょう。

スレに該当しない方は煽り以外の書き込みをお願いします。
スレに該当する方は煽られても受けて立つのはなるべくやめましょう。
自分の価値観を押し付けるのではなく、意見を交わすことができる
大人なスレになったらいいなと思います。
>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。
新スレが立つまで書き込みは控えてください。
※前スレ
年収300万〜400万の家庭の育児 その48
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535929955/
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 22:23:23.01ID:JBtsVc8f
ティファール使ってたけど、テフロン剥げてきて
アイリスオーヤマのに買い替えた
そっちのが安いし、使い勝手も変わらない気がした
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 22:47:05.36ID:hasfPQIe
ティファール、使ってたけど1年ちょいくらいでダメになった
それからはもう安いやつをこまめに買い直すようにしてる
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 23:04:35.94ID:hBVQxeFH
>>770
手入れ楽という理由でリバーライトのにした
ただ鉄フライパンは洗った後に油塗るのが良いとされているから保管場所が少し厄介かも
なお>>762で私もIH
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 23:27:31.87ID:SSzrZFaF
>>771
横からでごめんなんだけど、
鉄製のフライパンって洗剤使えないんだよね?
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 23:58:44.63ID:hBVQxeFH
>>772
お湯かけながらタワシでこすって、加熱して水気とばして油塗るのがよく見るやり方だね
洗剤で落としてから油きっちり塗る人もいるみたい

私は面倒なので、お湯とタワシで洗ってそのまま吊るして終了でサビたことない
洗った後はべたべたではないけど、重ねて保管は無理だと感じる
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 00:13:19.48ID:P28lCtpd
>>773
私とほぼ同じやり方だわ
食器洗いようのスポンジと洗剤使わない鉄用のスポンジ2つ置いて洗ってる
くっつくなーと思ったら揚げ物やったりすると復活してスルンとする
買い換えなくていいから助かるわ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 00:40:48.61ID:iRgtGdHW
772です
ふたりともありがとう
思ってたより普段のお手入れ簡単そう
今使ってるフライパンがだめになったら、鉄フライパンにチャレンジしてみるわ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 06:40:07.03ID:uYXKdZKr
私も以前リバーライトの鉄フライパン買ったけど使いこなせなかった…
いつも通りの大きいやつ買ってしまって重いわ、油ひくの多いわで育てきれず。
鉄フライパン使うなら最初から大きいのはやめた方が良いよ。かなり重い。
今は安いテフロンを買い換えるにした。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 07:33:42.11ID:i4kA5A99
恵方巻きは何時に100円になるのかしら?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 07:36:46.48ID:wViGYZDf
鉄のフライパンは上手く手入れしないとGホイホイ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:32:59.66ID:MxVypP4o
鉄のフライパン使える人は料理上手のイメージ
私は料理好きじゃない&めんどくさがりだから無理w
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:41:13.76ID:9giY1uju
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キターーーーーー
東海村で福島原発以上の線量放射能漏れ確認。無事隠蔽された模様。マスコミ一切報じず。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549375660/
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 20:56:09.38ID:CN4raCnw
カレーが2日目で鍋底ついた
三日目いけるように調整すれば良かった
明日の食材買って調理する時間を確保しなければならない
明日はシチューでいいか
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:04:48.96ID:Kts5Bur+
>>781

ここは放射能虐待ママしかいないみたい
将来は子供にちゃんと謝ってあげてね
私はあなたより会社とお金を取ったのってね
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 23:55:25.74ID:IpZZ+7T5
>>783
食べすぎでは?
うちも4人だけど1箱なら2日は持つ。
3日間は子供小さい人かな。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 03:33:20.79ID:0nqVX/Ti
専業主婦かキャリアウーマンか〜男性の期待と女性の予定
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/2408.html
>2頭立て馬車でないと家計がもたないとの見方からか、
>専業主婦期待の男性が急減し、専業主婦予定の女性と比率が近づく。

結婚・子育てと女性の職業についての意識
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/2409.html
>子どもがいても職業を続ける方がよいとする継続就労志向が
>一貫して増加してきたが、最近、反転

「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という意識の変化
http://honkawa2.sak ura.ne.jp/2410.html
>賛成、反対が逆転。市部より町村部で反対が大きく上回る。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 06:58:24.59ID:ZdNzSwWy
カレールーって一箱10皿分のもまだあるけどいつの間にか小さくなって8皿分しか作れないやつあるよね
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 07:18:16.84ID:LySxw2F4
ルーを使うとカロリーオーバーなのでスパイスで作ってるお
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 07:31:10.26ID:0BaBFwKZ
>>785
すっからかんてわけではないけど一皿分くらいしか残らないよ〜
全員分はまかなえない
旦那がカレー好きすぎて二杯は食べるし
ルー見たら8皿分だった
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:11:25.60ID:H4hLMnVk
私はカレーとご飯の割合が6:4くらいで食べるけど夫はカレーとご飯が3:7くらいでいいらしい
普段からおかず少しでご飯をいっぱい食べる
多分家族全員私みたいな食べ方する一家ならカレー作ってもすぐなくなるんだろうな
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 15:26:50.05ID:r9JazSSz
うちは4人だけど1箱1日分の計算だな
毎回2箱作って2日分、ちょっと余ったやつはカレーうどんにするw
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 10:32:00.40ID:0V5FYkd2
このスレで習い事させてる人いますか?
4月から年長男児です
参考になんの習い事されてるかと月謝でどのくらい払われてるか教えて欲しいのですが、この年収で習い事は大変でしょうか…
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 11:30:55.93ID:R4KhPqsD
中2 男子
野球部(部費月2000円)
運動教室(市でやってる簡単なもの月2回 1時間月1000円)

小1 女子
ピアノ(月3回グループ45分 割引で月4500円)
美術教室(月2回までで1時間半1回1250円)

幼年中 女子
水泳(月4回1時間4500)
ピアノ(グループ作れなかったので個人枠 30分月4回6500円)

こんな感じ。
中学校になったらみんな部活やテストで忙しいから、習い事辞めちゃう子が多いかも。
うちも女子はピアノ以外は辞めちゃうとおもう。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 13:19:16.11ID:Q41d6XuG
年長になると幼稚園で英語スイミングがあったから習い事はしていない
四月から1年でスイミング継続するか悩んでいる
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:18:29.80ID:3CspLGJS
うちは年長だけどローンもあるし保育無償化するまでは無理だ
秋からやっと習わせてあげられる
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 15:39:22.98ID:Ff0ahfbu
子ども1人に何円かかったかこのスレタイ家庭に聞きたい
保育園幼稚園
小学生
中学生
高校生
大学専門
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 16:01:25.25ID:0V5FYkd2
ありがとうございます
運動クラブで、平日週1の月6500円か毎週土曜日1回1000円(毎週出たら月4000円)のところか迷ってました
平日がいいなと思ってましたが下にももう1人いるのでやっぱり安い方にします
2人で1万超えはのちのち厳しそうなので…
本当にありがとうございました
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 16:31:02.55ID:vH1Zqam2
>>800
運動にもよるけど、試合とかある場合は
遠征とか送迎とか配車とか、他にはお茶当番も考えたほうがいいかも。
ウェアとかも必要になったりね。
でも学校のない土日なら、長く続けられそうだね
(平日の場合、授業が6時間目までとかになってきたら時間配分が大変になってくる)
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 20:31:13.26ID:RbDbxx2m
年長女子
ダンス系 週1の1時間レッスン月3500円
ただし年1のイベントで衣装代に合同レッスンの交通費党経費が結構かかる
突発的にイベント出演が決まる事もあり、別途積み立てしてる
あとは長期休みに短期水泳教室 4日で8000円くらい
本人はピアノもやりたがってるけど今は無理
小学校に上がってもやる気なら習うかも
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:04:46.32ID:huDpk6Np
子供2人
それぞれ体操6500円+書道3500円
子供手当と同額だからそのまま充ててる
貯金するべきなんだろうけどまぁ一応使い道としては間違ってないのかな
どうせやるなら趣味というより特技に繋がるようなものを厳選して習わせたい
お金に余裕あれば何でもやらせられるけどそれは無理だし
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:25:45.72ID:XbFc20Hj
>>799
中学生までなら月換算で。

私立幼稚園 25000円
小学校 引き落としなど5000円弱、習い事1万以下
中学校 引き落としなど1万5千、塾3万5千
他部活動費3000円くらい
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:37:49.68ID:09ZzYbus
>>804
やっぱり中学から凄いなぁ・・・
小5年、3年いるけど今のうちに貯めなきゃ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:56:34.64ID:t9SEg3/z
中学生から5万円かかる計算だと、
今の収入からじゃ3万くらい足りないわ
今は保育園2万で済んでるけど
このスレタイならパートするのは当たり前だな
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:35:08.33ID:PO+eMYTB
参考になるわ、4月から幼稚園で習い事(くもん)と合わせて月5万かかる、補助金は当てにせず月々やりくりできればこの先もなんとかやっていけそうかな
お金のかからない小学校時代も予算5万のままで余ったらためとくようにしよう
うちは高齢なので自分のパート代は老後の貯金にあてる
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:55:44.96ID:Z+gqxF/a
それね…
子どもの学費残しつつ老後の貯蓄しんどすぎる
ゆくゆくは孫にも色々してあげたいし
パートだけど、仕事で年金暮らしで生活に困ってる人たくさん相手にしてるから自分も将来こうなるのではと思うと不安で仕方ない
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 16:13:42.10ID:XbFc20Hj
>>805
塾なしでいくなら余裕。
学校費用があがるのは痛いね。
給食費があがり、修学旅行や合宿積立があり、であんな金額。
公立なんだけどね。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:58.52ID:mJTENgdn
私立幼稚園 24000円(補助金23000円出るから実質1000円)
公立小学校 6000円前後(就学援助で給食費免除だから実質2000円前後)

うちは恵まれてる自治体なんだな…
でも別にお金が浮いてるわけではなくてカツカツ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:21:50.64ID:GH5MWz1y
保育園 3000円+給食費700円(公立園のため給食費激安)
小学校 〜4年6000円 5年〜8000円
就学援助うちも受けてて、ほぼ相殺だと思う
公文+スイミングで14000円

春から中学生。制服等で8万、部活の分は不明だけど多分全部で10万はかかると見てる。
塾は月1万くらい。春からパート増やすと決めたよ。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 15:15:35.99ID:XvEqka4U
保育所
5万3千円
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 15:36:47.50ID:cdwtSr2V
専門学校と高校生はいるけど
定期代が凄いわ!学費もちろんだけど近くに進学校ないから仕方ないけどね。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 12:30:56.03ID:whifLRPA
来年から幼稚園なんだけど近くにある2ヶ所とも入学金10万とかでおったまげた
幼稚園ってこれくらいが普通なのかな
保育園入れないから夜にパートしてるけど時間増やしてもらうか掛け持ち先探さないと
もし私がパート増やしたとしても世帯年収がここを超えられそうにないのが悲しい
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:18:59.90ID:VVAjnMPX
>>817
だ埼玉のど田舎に住んでるけど入園金15万とか普通だよ
高いよね、泣ける
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 15:13:45.93ID:GGWjY61/
幼稚園の方が教育が手厚いのかな?
保育園は勉強とかあんまりないのかな?
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:35:40.23ID:nVQCCkhj
うち保育園、ひらがなとかたかなと数字と時計は教えてくれたよ
幼稚園だと英語とか教えてくれるの?
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 17:27:18.94ID:SOxKsvXi
>>820
力入れてやってるとこもある
けど幼児の英語なんかほとんど何の役もたたない
書けなければ忘れてしまうしな
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:21:48.36ID:4/xEEDK+
うちは保育園だけど、年長から英語教室が月2回あるみたい
英語に親しむ程度だと思うけど
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:14:03.14ID:uMnnhFLk
要は小学3年からある英語に「苦手意識」を持たせない為の導入みたいなものだよね?
関根麻里みたいにしたいならそれなりの学校に行かなきゃ無理なのが分かる
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:31.52ID:k6WL9343
>>819
うちの保育園は水泳、英語、体操、絵画、ピアノなどの教室があるよ
近くの保育園はダンスやお料理教室もあるみたい
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:46:44.07ID:XDkfQsjf
ttp://pd.kzho.net/1549892998166.jpg
夫の小遣いをさらに一万減らそうとするブス
つTver
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:47:47.37ID:+N0FW2JJ
貯金年100とか絶対むり〜

家賃5.6
光熱費1.5
食費4.5
交際費0.5
日用品2.0(オムツ含)
交通費0.5
通信費0.7
お小遣い2.0(1人1.0)
医療費0.8
保険0.8(県民共済)
雑費(nhkとか)0.6

大体毎月20前後の出費
給料手取り21くらい
子供が0歳だからやってけるけど、これからどうなるんだろ
パートで働きたいけど、保育園入れるのだろうか
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:50:56.33ID:Lz6Ku0Ki
どれも減らせなさそうなのがすごい
すごく頑張ってると思う
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:08:32.43ID:NgDDHkGD
ほんとタイトな家計簿だね、これはがんばってる
出費減らすのは難しいだろうから、収入を増やすしかないね
預貯金どのくらいあるのか分からんけど、不意の出費あるとかなりやばそう
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:16:03.83ID:OVH6gvoz
>>827
実質大人二人なら食費はもう少し減らせそうだけどどうだろう
他すごく参考になる
通信費は2人でその額ですか?格安スマホですか?
義妹は子供小さいうちはポスティングとかやってたよ
週2短時間で月2万円ぐらいだったけど、ベテランのおばさまとかは月10万とか稼ぐみたい
でも保育園入れられていいパート先見つかったら一番いいね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:25:25.07ID:+N0FW2JJ
頑張ってるって言ってくれてありがとう
無駄使いは全然してないけど、車も持ってなくてこれだからキツい

貯金は800万くらいあるよ(夫婦合計)
通信費は
家WiMAX2500円くらい
旦那UQ mobile3300円くらい
私 前に貰ったスマホでWi-Fiのみで使用
  ソフトバンクガラケー160円くらい
前にソフトバンクが三年間ガラケーカケ放題158円キャンペーンをやっててその時のものです。あと半年で三年になっちゃうからどうしよう
食費はこれ以上は無理 悲しくなってしまう
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:44:21.60ID:pc1L8P8K
>>832
貯金多いですね!
ボーナスが貯金?
何歳なんですか?
ここ下限ならボーナスないで、ここ上限ならボーナス50〜80万位ですよね

うちは子供大きくて格安simで12Gを5人で分け合って5000円
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:50:40.48ID:OVH6gvoz
>>832
詳しくありがとう!貯金すごいですね!
食費がうちと違うので偉そうなこと言ってごめんね
うちは自炊自炊で食費少ないけど、通信費他でかかってるから、それなら食費に回る方がよっぽどいいよね
見習おう
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:58:59.09ID:Lz6Ku0Ki
>>834
自宅にWi-Fiはあるんだよね?
5人って子供3人?

子供のイレギュラーな支出や無尽蔵の食欲にイライラするようになって家計簿つけるのやめちゃった
大食らいは高いものを食うな!と強く主張したい
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:54:26.51ID:pc1L8P8K
>>836
無料Wi-Fi付に住んでいるよ
子供は3人だけど母にも一つsimあげてて上2人がスマホ使ってる
旦那は会社から持たされてるガラケーがあるから私だけ通話付きプランにしてて後はみんなデータのみ

車必須と言われている地域でほぼ電動自転車で頑張ってる
突然の大雨にも対応!カッパ常備!
そろそろ電動自転車の電池買い換えないと買い物や銀行の往復分の電池が足りなくなってしまう
電池高いぃ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 15:00:28.77ID:70YNZK1k
子ども3人でチャリはえらいなぁ
うちも本当は3人欲しいけど、ほどほどの生活保ちつつ老後の貯蓄もしながら全員大学に行かせるのは我が家には無理ゲーだから諦めた…
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 16:01:08.12ID:W0gBXw/g
832です
歳は30代前半 貯金は全て独身の時のもの
ボーナスは手取り年30くらいだけど、300万の学資保険に年払いで入ったので殆どなくなってしまう

835さん偉そうなんて思ってないよー
レスありがとうね
食費節約偉いよ、私は甘い物がなかなか我慢できないからさ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:36:05.18ID:AjiIpxrD
本当にスレタイ世帯だったら3人も無理
小さいうちはなんとかなるけど学費重なったら市役所の援助(借金)でも使う気なのかな?そこまでして子ども持ちたいのかな子どもの幼少期は幸せや人生を考えないのかな
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 13:39:01.64ID:/eQ9wyOv
確かに3人の学費はこのスレの収入では無理だな
でも貯金があるから切り崩して何とかなるんじゃない?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:04:57.31ID:zpeBj1YF
200万で9歳7歳4歳いる知人
どうにかなるって言うんだけどどうにかなるのかな
この前上の子が怪我したときお金貸してって言われて貸したけど
それさえ無いのかとびっくりした
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:13:39.10ID:ONAI9F2z
>>842
人の家の子供の数なんかほっときゃいいのに、こうやってマウントしたりゲスパーする人の多いこと

いつまでもバス停にいる暇な幼稚園ママ軍団みたい
ひたすら噂話してけなした後に「子どもが可愛そう」って免罪符がわりに付け足すのよね
世帯年収低い中でも子供の人数でさらにみみっちいマウンティング情けない
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:49:06.30ID:keV5CJJS
学費重なったらとか言ってる人って子供がそんなに大きくなっても旦那だけの給料でやりくりしようと思ってんのか?
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 15:15:13.08ID:Y6EZH/S5
>>842
うちも一番上が小学生で子ども三人いる、しかも40代wしかも、スレ下限で専業w
独身時代からの貯蓄2000万以上あるし、毎月貯めてるからなんとかなると思ってる
切羽詰まったら働くんだ〜
それでも、パートだとスレ上限くらい
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 15:25:00.74ID:NmLCBNSA
>>846
時給1000円でね、フルタイム働いてもね
世帯収入500万いかないからね
子供3人は無理2人でも大学まで行かせてあげられるかどうか
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:08:08.13ID:Y6EZH/S5
同じ年収でも、生活レベルや貯蓄レベルが違うから噛み合わないよね
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:08:39.03ID:5TIbu1kS
>>848
自分が時給1000円でしか働けないからって他の人もそうだと思い込むのはどうかと思うよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 17:14:07.88ID:yXEHiSBo
前の会社の同僚♂が親からの援助で一軒家と車もらってて、年収大したことないけどイージーモードみたいだったわ、しかも田舎暮らし
全部自力なのとは結構違うよね
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 20:18:34.60ID:YxIuXpN6
>>851
は?
子供が大きくなっても働かないのかって言うから、働くけど子供3人は無理って言ってるだけだけど
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 20:42:03.35ID:OAd37SwF
援助ある人もいるし、独身時代の貯金や遺産がある人もいる
年収だけじゃまとめられないよね
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 06:13:36.22ID:LKN4wmx9
貯蓄2000万円ある人間がこのスレタイの生活できるのかね
金銭感覚まるで違う世帯だと思うんだけど
親の遺産とか宝くじだとしてもも少しいい所住んだりしない普通
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 06:42:35.41ID:jbpF2ai8
同じ金額でも、予算は使いきったり、上乗せしてくるタイプと予算使いきらない余らすタイプは違うよ
貯蓄あるからと使う人もいれば、使わないタイプもいるよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 09:11:06.99ID:l9YuC3Vr
地方だと時給1,000円は高い方なんだよなあ
うちの地域では時給820円とか普通

はあ…
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 09:23:54.73ID:5QQByH9c
>>860
この年収で普通貯めれる人はそんなに使わないんじゃないかな
それか、もう手にいれてるとか

前にもいたよね、戸建車子ども三人いて貯蓄月8万、予算余るように組んでる生活レベルが違いすぎる人
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 09:33:35.20ID:rKQ4qABq
売電の人だっけ、懐かしい
家欲しすぎて何かこじらせそう
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 09:39:21.15ID:D9TpqnZi
>>866
売電の人w
ギャンブルの人だったわ
あの人はそんなに物欲もないのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況