自分が小学1〜2年生の頃にクラスメイトにペンケースを盗られたことを最近ふと思い出し、その子が一人っ子だったことが気がかり
いつも違う綺麗な髪型に結われて服も可愛くて清潔で整っていて大事にされている子だったけどその子なりにストレスがあったのかな
欲しい物が何でも手に入るから私の物も我慢できなかったのかな
また友人から別の同級生(一人っ子)におもちゃを盗られたという話を聞いたことも思い出した
一人っ子を育てる上で色んなバランスが難しいと不安になってきた

そのペンケースは特定の方法でしか手に入らないキャラ物で、行事準備の為に家にあったマジック類を入れて持って行き置きっぱなしで帰ったら中身だけが散乱していた
翌日その子が親戚のお姉さんからもらったと言って持って来て、私がつけた内部の汚れを見て確信した
子どもながらに他人が納得する自分のものだと言える証拠がないしその子は問題児でも何でもないことから先生に言っても仕方ないなと思い、名前も書かず置きっ放しにした自分が悪いと諦めたが