X



トップページ育児
1002コメント392KB

選択一人っ子スレ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:02:58.38ID:guYOsEC1
「【選択】一人っ子育児を楽しもう!【確定】」スレから派生した一人っ子を自ら選択した人のスレです。
一人っ子の良さや、選択した理由、一人っ子育児の楽しいエピソード、幸せ語りはもちろん、
育て方の悩みや周りへの愚痴、雑音への対処方法など、
一人っ子ならではの話題について語りあいましょう。

※確定には夫婦同意が必須です。
※選択一人っ子の子育てを語るスレなので過度な兄弟sageは慎みましょう。
※子どもが2人以上の親御さんは書き込み禁止です。
※一人っ子親に成りすました荒らしが増えています。
反応せずに煽り、荒氏は華麗にスルーしてください。
※sage進行でお願いします。

一人っ子関連スレ各種>>2

ループな話題、煽りネタ>>3

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。
※前スレ
選択一人っ子スレ Part.4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528605542/
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:55:43.67ID:xW3Fh8+s
>>293
わかる。今年三年生になるけど未だに夢に見るし、よっぽどトラウマになったんだと思う。
数時間の安産だったはずなんだけどね。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 10:44:32.67ID:kfM0TYKx
私は無痛分娩だったから出産自体は楽しかったけど(それでも疲れ果てたけど)、とにかく初期から悪阻に苦しんだ
お腹が空いても食べても結局吐いて、後期は消化不良でまた吐いて、きつかった…
上の子の面倒を見ながらまたあんな悪阻がきたらと思うと絶対無理だわ
今いる子に我慢させずに思いっきり向き合いたい
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 11:29:07.43ID:CPsQGGOc
ちょっと前に絡みでも上の子vs下の子でどっちがかわいそうか言い合いしてたけど上にしろ下にしろそこまで恨みを持ってて何で一人っ子にしようと思わないのか不思議
私はそれが理由で選択一人っ子
自分は親と違って絶対平等にするから!って思うのかな
親云々じゃなくて結局どっちも自分が我慢した事ばかり覚えてるのが原因なんだろうし無理だと思う
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 12:07:18.06ID:/adS0BJP
子育てしてると今まで忘れてた自分の子供時代と親のことを思い出すようになるよね〜
うちはまともな家庭だったけど私的には色々と思うところはある
だから我が子は一人っ子で羨ましく思うこともあるなー
そして親のことも理解できるけど理不尽は理不尽として残ってるし、強いられた我慢とかは自分の人格形成にはマイナスにしかなってないと思ってる
まぁうちが一人っ子なのはそんなの関係なく、私が子育て苦手だからだけどねw
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 12:10:58.72ID:ZwX72GZN
酷い頭痛腹痛になる度に分娩産後を思い出す
子供一人だから助かった事が今までたくさんあった
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 13:43:27.85ID:aeI2SeNU
数日前に、赤子を出産する夢を見た。
抱き上げてかわいい〜と思ったのも束の間、次の瞬間に「うわーどうしよう」と思ったところで目が覚めた。
ほんと夢でよかった。やっと小学生まで育てたのに、また0歳からなんて無理ー
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 14:06:26.49ID:K+m1qDCd
>>297
自分の子が羨ましいのわかるw
自分はお下がりとか多かったし旅行も行かない家だったけど、子は一人っ子だから全部新品だし旅行もそこそこ行ってるし、子になりたいくらいだ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 19:15:54.24ID:PA1WtBMM
うちの子はいま0歳なんだけど、知人に子どもは一人でいいと思ってると伝えると必ず「いまは0歳で大変だからだよ、あと2、3年もすればもう一人欲しいっって思うはずだよー」って言われる。
でもここ見てると共感できることが多くて、私はそう思わないタイプの人間なんだろうなーと思うわ。
これから先、周りからの二人目催促がはじまると思うとゾッとする。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 21:25:40.09ID:ZwX72GZN
>>299
>やっと小学生まで育てたのに、また0歳からなんて無理ー
2ヶ月半後にやっと小学生になるが私もそう思う
生理痛の腹痛とインフルエンザの頭痛が重なって死にそう
もう一人幼児が居たらと思うとゾッとする
一人っ子で助かった
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:47:59.97ID:cZnks8mX
子はまだ1歳半だけど私もここのみんなの書き込みに共感すること多くて、また新生児からの子育てなんて考えられない
言葉も出てきてなんとなく意思疎通できるようになってきた今の方が楽しい
また3時間おきの授乳、寝不足の日々、離乳食ストック作り…ダラの私にはもう無理だわw
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:46:57.95ID:zmgPjjES
もうすぐ4歳でだんだん手がかからなくなって余裕を実感。旦那が在宅勤務でワンオペ育児でもないので、イヤイヤ期さえ多少の余裕を持っていられた。
でも最近子供が怪我して縫うほどの傷で、それから1日3回の消毒がカオス。
旦那と押さえつけてなんとか消毒してるけど、予期せぬ負担で簡単にキャパオーバー。何か不測の事態が起こるとやっぱり1人が限度だと思った。
取り巻く環境なんてどう変化するかわからないし。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 00:08:55.68ID:6goZrOxj
この時期の感染症は親子で倒れるとヤバァイ
子供一人ならなんとか生きて、生かしていられるw
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 08:03:18.59ID:NZRGn/b7
わかる…こないだ胃腸炎で一家全滅して実感した
子供が2人いたらさらに仕事休まなきゃだったし
絶対無理だなぁ…
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 09:13:39.73ID:X+JzLM37
感染症だろうと歳の差兄弟なら何とかなるとか変な二人目ハラスメントをされた
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 09:43:59.16ID:iAVen2oz
>>301
実際ゲッソリして、髪振り乱して「二人目とか絶対無理」って言ってた人達が、久しぶりに会ったら下の子産まれてるなんてあるあるだからね〜。

私も0歳児育児で初めてノロにかかって、病院で脱水症状で点滴受けてる時に、夫が連れてきたギャン泣き娘にギュギュー!って音が聞こえる勢いで乳を吸われた時に、
一人っ子の自信から確信へと変わったよね〜……。
うちの夫が育児に関して本当頼りにならないのもあると思うけど。
またうちの母がはっぱをかけるタイプで「お母さんなんだから寝てちゃ駄目だよ!しっかりしなきゃ!母は風邪ひかない!」と言われ、
子供もう一人いるより具合悪い時に丸一日眠れる生活の方が良いやーって思った。

3歳になれば具合悪いって言えば寝かせてくれるし、6歳の今は看病してくれるしw
夫も毎日元気でいてくれるから本当ありがたいよ。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 14:18:41.19ID:7h8XvhuO
小1の娘がいる専業主婦
同じクラスに一人っ子家庭が何組かいて、そのうち2人のお母さんも専業
私はコミュ障なのもあるし、子供1人なら何とかなるかと専業でいるんだけど
もっと稼いだ方がいいのか迷ってる
働くとは言っても子供にしわ寄せいかない程度というと扶養内勤務
そうなると月8万円くらいの収入になる
今は在宅ライター仕事で月5万
単純計算でプラス3万だけど、いざ外に働きに出ると色々出費もかさむ気もして…グダグダ迷ってる
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 15:03:26.33ID:NPjgRIZB
>>309
プラス3万なら家にいた方がいいよ
外に働きに出ると今プラス3万にはならないよw意志が強いなら別だけど
私も扶養内で8万くらいだけど、お昼代、通勤用服代、帰りに見るだけと寄ったお店で駄遣い、3万くらい消えてる
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 15:04:52.57ID:gIr5mUW4
>>309
同じく子供小学低学年の在宅ワーク
ただ私は専門職で月50以上の収入がある
外に働くとなると化粧品代や交通費、学童の出費も出てくるから、増えて3万なら家で今まで通りやった方が賢いと思う
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 15:17:15.16ID:7h8XvhuO
>>310
>>311
ありがとう
>>309の自分の書き込み読み返したら、家にいることに背中を押してもらいたがってる気満々な書き込みだったw
同じクラスの一人っ子もち専業ママとは経済的に比較できないのは承知だし、うちは夫も単なる地方公務員だし節約生活だけど
一人っ子なら何とかなりそうな気がしてしまうんだよね…
特に私自身が共働き家庭で育って寂しかったのもあって、まだ家にいたい気持ちが強い
でも最近、寒くて学校行くのが億劫なのか小1娘が「ママは家にいられて羨ましい」「私も将来家にいる」とか
言い出して、外に働きに出る姿を見せなきゃと思ったり
それにしても月50万円ってすごいね!
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 15:41:54.09ID:zU4DD9Sw
>>301
うちはよく寝る(寝かしつけなしで勝手に寝る)夜泣きしない、普通に食べる、風邪も含めまだ病気したことない
イヤイヤ期もまだない、恐らくかなり手のかからない3才だけどそれでももう一人なんて1ミリも思わない
手がかかるとかそういう問題じゃないんだよね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:21:28.37ID:X+JzLM37
複数親は子供同士で遊んでくれるから楽な件ばかり押してくる
一人っ子にとっては一人遊びに相当する
一人しか居ないと親がずっと相手しなきゃいけないけど複数なら子供同士で遊んでくれるから楽と言われた時はポカーンとなった
それを差し引いても一人っ子しか興味無い

だから手がかかるかからないとか歳の差兄弟なら大丈夫とかそう言う問題じゃない
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:10:36.52ID:6goZrOxj
一人っ子だとずっと親が相手する〜とかよく言われてるけどそんなことなくない?
まぁ子供の性格にもよるんだろうけどさぁ
うちは全然だわ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:25:27.29ID:/oqX2Rjh
長くて低学年までかな
高学年になったら関係ないからね
低学年の時は一人で過ごすのが少ない以外にも手がかかった
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:11:49.18ID:gIr5mUW4
>>312
うちの子もお母さんは一日家にいられていいなぁと言い出したので学校帰りに子供でも出来るような簡単な仕事を3時間くらいみっちりやらせてみたよ
その横で私も作業をする、力はいるし時間はかかるしどれだけ大変か理解してくれたから、仕事姿見せてあげたり、一度やらせてみたらいいよ
まぁ旦那より稼いでるからね…私が大黒柱みたいな感じではある
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 16:01:25.49ID:wIrLgKEZ
>>312
小1の頃子供が、学童はおやつも出て遊べて楽しそう!お母さんも働いたら!って言ってたの思い出したわ。
その後学童への憧れはなくなったけど、専業主婦が少なくなってきてるからか「どうして働かないのか」って小3くらいに言ってた。
小4のときに平日の学校の時間だけパートに出て夏休みもごはんを用意してパートにでてた。
塾弁なんかとの両立に私が疲れてやめたんだねど、子供から「淋しかった」って言われたよ。
子供なんてその時の気分や疑問をなにも考えずに吐き出してるだけのときも多いから、あまり気にしなくてもいいと思うよ。

旦那さんから家で遊んでるわけではないと話してもらうのもありだと思うわ。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 10:05:51.38ID:yce77vLa
>>319
遅くなってしまったけど、ありがとう
夫も子も、私がやってる仕事は、しがない内職ライター仕事にもかかわらず「すごいね!」って言ってくれてるw
でもやっぱり働きに出るよりは時給もだいぶ安いし、気楽だし、好きに過ごせてるのは事実
そんな自分に負い目もあって、子の「ママはいいな」発言を過剰に気にしてしまってるのかも
「学童行ってみたいからママ働いて!」って私も言われたし、かといって働けば寂しがるのも目に見えてる流れ過ぎる
どちらにしても子の意見で決めるんじゃなくて、私自身の考えで決めるべきだってことだよね
ついつい「子が小学生になったら働きに出る」って流れに乗らないといけない気もしてしまうんだけど焦らないことにする
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:43:10.16ID:iXrzXOoj
今日親子3人で回転寿司行ったんだけど、向かいの家族が小学生中学年〜2歳くらいの子供4人でなんかもう別世界だった
子供1人でも小さかった頃は、外食しても味わって食べるなんてできなかったからもう戻りたくない
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:48:09.61ID:BX2829Tt
>>321
確かに考えられない
今年中学年になるけど下に出来たらって思うとゾッとする…(兄弟持ち批判ではなく私が無理ってだけ誤解なきように)
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 23:43:13.44ID:hWJrLf18
子育て終了組は場違いかな
平成元年生まれの息子が先月結婚した
やれやれだわ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 16:48:22.72ID:GFHVHdTi
>>323
おめでとうございます!
平成始めに子育てスタートで、最後の年に子育て終了ですね
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 18:52:26.67ID:/y6ffNGQ
>>323
おー!私も元年生まれで今男の子を妊娠中だから親近感
男の子一人っ子子育てはどうでした?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 20:50:06.46ID:kggHrHbk
大きな声じゃ言えないけど妊婦のママ友と会うのめんどくさー
遊んだ時は動くのしんどいからうちの子見てて欲しい、
ご飯に誘われた時にお酒とコーヒー飲んだらいいなーいいなー羨ましいって
そういう苦労と我慢を分かった上での二人目じゃないんかい
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 22:50:34.09ID:X9CM93gu
>>328
そういう人は2人目が産まれてからもなんだかんだと上の子を押し付けて来そうで警戒しちゃう
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 00:38:41.03ID:MDQMbDEj
>>323
おめでとうございます!
私自身が元年生まれで一人っ子男児の子育て中です
男子を育てる上で良かったことや苦労したこと聞きたい
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 22:00:01.59ID:WzsjABQo
うちは一人っ子と決めて子育てしてるけど、まだ子供が2歳くらいの時に同級でうちも一人っ子ですーって言ってた人達、みんな2人目産んでるなぁw
頑張ってねって感じで、自分は早々に子育てからの解放に向けて着々と歩むのみだわ
産みたくなったでしょ?と聞く人もいたけど、自分でも驚くほど2人目欲しくなくって、返答に困ったw
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 23:20:11.03ID:UQguK2TW
産みたくなったでしょって言ってくる人いるけど本当返答困るよねww
いや、全然(本音)って言ったら感じ悪いしさー
たいてい出産祝いに行って赤ちゃん可愛いね〜とかリップサービスしてると言われるからね〜
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 00:38:18.20ID:b3yxo1l0
毎日3歳子どものわがままにげんなり
これにもし下がいたら、と思うと更にげんなり
毎日子どもに習慣がてら幼児用ドリルさせてるけど、下の子がいたら鉛筆危なくて与えられないな
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 01:27:11.55ID:IimGNWaR
うちの子すごく育てにくくて二人目作ることなんて考えられないんだけど、
うちの子の上をいく育てにくい子持ちのママ友が二人目出来たみたい
本当に単純な疑問、まだ夜泣きあって偏食凄くて多動他害あるのにその上どうやって赤ちゃん育てるんだ…?
まったく想像出来ないんだけど
周りが2歳差で二人目産んでるから急がなきゃが彼女の口癖だったわ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 01:56:12.85ID:iQY0ovjp
子供はとりあえず2人って考えか深く考えてないか単純に子供好きなのかな
自分も産むまでは3人くらいとか考えてたけど産んでからおむつ替えとかぐずりとか単純に面倒で1人で止めた
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:10:35.09ID:uV69Zn/Z
妊娠中も出産も楽で夫も協力的だけど実家義実家遠で私がキャパなしなので一人っ子
漠然と2歳差で2人目産まなきゃと思ってる人多いよね
他害があるからあまり会いたくない友人から2人目報告を受けたけど、あの他害児の下に赤子と想像しただけで勝手に疲れてしまった
上の子に目が届かなくなるだろうしさらに会いたくない
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:54:57.93ID:oElZVz6V
>>337
赤ちゃん返りと母親のイライラで何倍も他害が悪化しそう
そういう子が身近にいるから本当大変よ
関わらないことをおすすめするわ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:11:00.37ID:Q5dJRwTM
>>324
ありがとうございます
息子にとってはもちろん私たち夫婦にとっても
願ってもないようなお相手で大喜びしてます
>>325>>326
その通りなんです
改元を機に本気で老後準備頑張らないと
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:26:02.59ID:Q5dJRwTM
連投失礼します
>>327>>331
男子一人っ子だからというより、私の性格や事情のせいですが、
片目を瞑れなくて子育てに入れ込みすぎだったかと
大学からは家から出すと決めていてその通りになったのですが
本人が自力で乗り越えられる失敗ならよいのですが
取り返しのつかないことになったら、と思春期以降も
構いすぎだったかもと反省です
気にはかけて手は最小限しか出さないのが難しかった

小さいときは夫が深夜帰宅の激務なので、私がトランプや
モノポリーで二役やったりしてました 二重人格で
>>327さん
これからご出産なんですね お健やかに
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:01:31.12ID:x7tbUDAb
私はキャパが極小だから、一人っ子か年の差兄弟のつもりだったし、2歳差なんてカオス過ぎるので視野にも入れてなかった。
結局欲しくならずに一人っ子確定。育児好きの旦那からはもう一人どうかと聞かれたけどどうしても欲しいとはならないんだよね。宝くじ当たっても要らん
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:34:36.80ID:nTWkRZYI
一人だけなのにしんどいスレ見てるんだけど、二人三人いる人のしんどいエピソード見て戦々恐々としてる…
あんなの耐えられないわ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:14:13.42ID:8RcCobvg
>>341
宝くじ当たっても欲しくないの同意

自分が親に怒鳴られて育って嫌だったし、力強い弟にフルボッコにされてたから一人っ子が羨ましかった
娘にはおおらかな気持ちで接したいので一人っ子
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:45:36.83ID:mAXTfuDO
子供はもう小2だし自分は育児向いてないから一人っ子でいいんだけど、夫は二人目欲しいみたい
何度か話し合ってるんだけど毎回ケンカっぽくなって結局平行線のまま話は終わる
もうどっちが諦めるかなんだろうけど、もう無理な年齢になるまで夫婦生活の度にデキてないかビクビクするの疲れた
こっそりピル飲むしかないのかな
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:48:46.43ID:AZ+UUQTs
ピル飲んだ方がいいと思うな
今からだと8歳か9歳差になるでしょうまた1から離乳食だの幼稚園だの
考えるだけで頭が痛くなる…
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 12:43:55.96ID:/Y9aiNxh
>>344
絶対のんだほうがいい
うちは別の方法で避妊してたけど、子が小3のとき次ができた
そうなってからじゃ遅いよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 12:46:44.43ID:AfrfJj81
みんなまだ生活あるんだね
うちはお互い枯れてるな仲悪くはないけど
死ぬまでもうなさそう
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 13:26:07.60ID:mgR6kaZU
私も一人っ子確定だから妊娠するの怖くてピル飲み始めたよ
産後から生理がひどくなったんだけど、飲み始めてから量も少なくなったし鎮痛剤飲まなくて良くなったし、避妊以外にも効果得られてよかったよ
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:26:34.65ID:dvQLuLgo
>>344
※確定には夫婦同意が必須です。
>>348
※子どもが2人以上の親御さんは書き込み禁止です。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:59:34.34ID:raoCaB20
横だけど、今一番多いのが望まぬ三人目を妊娠してしまったパターンだそうだ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 06:59:01.21ID:QU/SUoLi
そういえば今周りで3人目ラッシュだ
1人は予定外だった…って打ちのめされてた
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 09:28:52.99ID:2+NUhKJJ
結局、大っぴらには言えないけど、キャパオーバーの子供はいらないってことだよね
2人目だろうが3人目だろうが4人目だろうが
各家庭でキャパがあるんだから、うめうめ攻撃ホントやめて欲しいわ
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:44:56.28ID:kFltcDrl
そうそう
金銭的、身体的、精神的、みんなそれぞれキャパが違っているんだからそれぞれの選択を尊重したらいいだけなのにね

私の周りは一人っ子確定がやたらと多い
類友過ぎる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:50:54.58ID:6S/1YaKE
子供が低学年の頃予想外の3人目を妊娠したママ友がいて産後鬱になってた。
キャパオーバーって本当に恐ろしいと思う。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 18:19:43.91ID:aEIxhD6y
妊娠怖すぎて去年ミレーナっていうリング入れた。
避妊の心配もなくなったしもともと重かった生理も軽くなってよかったけど、月の半分くらい血が混じったおりものが少しずつたらたら出るのがちょっとだけ不快。(婦人科の先生が言うにはそう言うものらしい)

でも子供が中学生の今うっかり妊娠とか嫌だし、一人っ子身軽すぎだしでそのくらいは我慢しようと思ってる。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 20:49:28.31ID:5oSGQqeI
40代すぎてのうっかり妊娠からの堕胎は結構あるみたいね。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:16:41.87ID:/9YtiBBK
子供時代ネグレストで育ったから、始めから子供は一人でいいと思ってた。一人でも思春期の反抗とかあって大変だったけど、今は家族思いでとても優しくなってる。
金銭的な問題もあるから子供一人に集中して構うことが出来て幸せだと思ってる。勉強も分からない事を放って置かず塾や家庭教師の力を借りたり、自分が出来なかった事を子供に全て与えようって思っている。子供も、一人遊びが上手だし静かな空間が好き。
お互いの時間も大切に出来るから今の状態が一番好ましい。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 15:41:40.37ID:/9YtiBBK
子供が欲しいって思えなくて、ずっと妊娠を先延ばしにしてた。夫婦でのんびり過ごす時間が楽しかったし、
二人目欲しいなんて気持ちも起こらなかった。一人にお金と時間をかけてゆっくり子育てが自分に合ってると思ったから。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:41.42ID:/9YtiBBK
子育てに関しては自分の親が反面教師。だから我が子には沢山学ばせたいし、欲しいものは買ってあげたいと思ってる。他所から一人っ子は甘やかされてわがままに育つって散々言われたけど、
子供なりに一人で考える力も備わってるし、考え方が大人だから対等に話していても楽しい。
子育てで粗末な扱いを受けるといずれ自分に返ってくる。だから私は親の介護は見ない。
我が子は自分の写し鏡だから大切に扱う事で自分の心を癒している。
子育ての価値観はそれぞれ違うけど親としてしなければいけない事や人として大切な事はきちんと学ばせたいって思ってる。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 17:41:14.00ID:/9YtiBBK
子育てしてると、自分が小さい頃に受けた心の傷とか思い出すことがある。その相手が同級生だったり、先生だったりそんな事があると中々子供を産みたいって気持ちから遠退いてた。
いつしか気づくと出産適齢期に差し掛かってたし、自分で子供を育てていくって不安でしか無かった。
旦那の遺伝子を持った子供を作らないと子孫を絶やす事になるから、でも一人しか育ててないけど子供のいる暮らしもいいなって思えたから子育てして良かったって思える。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 19:35:53.45ID:/9YtiBBK
色んなタイプの母親がいるんだよ。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 19:58:11.10ID:/9YtiBBK
私って変なひとなんだ〜。ママ友あるあるだね。リアルじゃ絶対言わないし、人よりいい暮らしをして生きる事でカモフラージュするしか無いね。
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 20:03:50.68ID:RAwTrPqu
ポエマーですなぁ
旦那の遺伝子残さないと色々アレだし自分の年齢的にも子ども作ったけど、自身の育った環境のせいで1人じゃないと無理って端的に言えば良いのにw
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 20:08:04.79ID:RAwTrPqu
一人っ子だから図書館とか博物館とか子どもの興味優先で出かけられるのがラクで楽しいw
荷物も1人分で良いしw
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:25:20.37ID:Y/VDaq2c
ここは長い自分語り嫌われるので
他のコミュニティがいいよ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:33:52.91ID:YLI5gVFd
子供一人に時間もお金もかけてあげられるからいい。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:36:15.58ID:YLI5gVFd
一人っ子の子育て選択に間違いは無かった。
ある程度大きくなったら自分の時間も出来て楽しい。好きな事が出来るから、リフレッシュされて子育ても頑張ろうってなる。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:38:18.04ID:YLI5gVFd
教育費も嵩むから一人で目一杯。そうじゃなくても家のローンもあるし、これ以上借金増やしてたら老後が苦しくなる。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:46:57.84ID:YLI5gVFd
子供が沢山居たら多分外食とか旅行とか無理だと思う。子供が学校に通ってる間は自分の好きな事が出来るし、一人いれば回りから子供云々であまり悩まずにいられる。
一人っ子は可愛そうとか、子供は三人産んで一人前とか、そんな事言われても聞き流せるようになったしそれで良いんだって思えるようになった。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:49:49.56ID:YLI5gVFd
自分育った環境で子育てのスタイルも変わるから、周りからとやかく言われると腹がたつ。一人っ子の親って叩かれる事多いよね。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:56:33.82ID:YLI5gVFd
裏の家最近三人目を出産したけどとても幸せそうな顔してる。親と同居だし協力してくれる人がいるのと居ないのでは子育てのスタイルも変わってくるだね。年が近い子が三人かって遠目で見てる。大変だろうなって思う事が先にくるから私には無理だなって思う。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 08:16:41.19ID:C/OBpQRH
長文はいいけど連投はやめて欲しいw

元ももクロの子(一人っ子)が25歳年上の医師と結婚を前提に交際しているそうだけど
親はどんな気持ちだろうな
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 08:34:18.57ID:Zi3BFuqo
>>381もともと主治医?だったんだから家族で付き合いあったんだろうしいいんじゃないの
親としては自分と同年代の義理の息子かよとは思うけど
所属事務所代表にもならせてるんだし便利な男捕まえたなくらいでしょ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 08:57:09.18ID:YLI5gVFd
寒い、子供も手がかからなくなったから今日は炬燵でゴロゴロしよう。自分の時間があるって幸せ。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 10:20:06.52ID:9+FDlPC6
死ぬ迄子供の心配は尽きないよなあ〜としみじみ思うよ。
さらに心配って孫、曽孫……までずっと続くわけだから、人数が多くなると抱えきれない。
もう想像するだけで胸が苦しいぃ。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 11:24:59.43ID:jlRgS2fg
姉がいて良かったって思った事が一度もない
きょうだいいなきゃ可哀想とかいたほうがいいって意見が全くわからないわ
親が死んでも葬式で会うくらいでその後連絡取り合ったりしないだろうな
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:00:59.18ID:t9SEg3/z
中国で一人っ子政策対象だったの世代は向上欲が高い気がする子どもも2人以上産んでる世帯も多いと聞くし
何より教育に金かけられるから高学歴になりやすい
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:39:24.31ID:276AIn/u
目の前にいるこの子がかわいいのであって子どもがかわいいって感情とは違うな自分は。
この子を育てる分しか母性持ってない。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:49:08.15ID:XlGDHaBp
4人子持ちの幼馴染みに前、お金が無限にあってお手伝いさんがいて全く痛くなくてポンポン子供が手に入るなら欲しいでしょ!?って言われたことがあるんだけど、どうしてそこまで必死に欲しいって言わせようとするんだろうってただただ疑問だった
いや〜いらないかなって答えたらえー絶対嘘!とか言われたんだけど本当に謎すぎる
こういう人間は自分がこう思ってるから他人もそうに違いないと決めつけるタイプなんだよなぁ
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:07:29.86ID:yJACWQXb
>>390
それもあるし、四人は四人で結構色々言われるんじゃない?
自分達を肯定してほしいのかもね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:41:48.36ID:7NHhQ244
>>390
可能性があるなら、お金が無尽蔵に出てきて子供一人に対して私も一人ずつ増えていくなら、かな
それにしても積極的に欲しいのではないけど
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:58:50.43ID:4YGVKduI
「結婚したい」や「子供を増やしたい」という欲って経済力と無関係とまでは言わないけどそこまで関係無いよね
前澤社長だってあれだけ金持ちなのに独身だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況