X



トップページ育児
1002コメント380KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 17:43:54.37ID:KUZT+UV+
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537912293/
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:44:00.41ID:5YPbAhRc
お庭BBQやチャリでウロチョロとか、ちょい田舎の話なんじゃないかな
その日は材料とかあるから誘えなくても、次回があるといいんだけどね
子供に泣きながらお願いされてもどうにもならない(親がアクションできない、又はしても叶わない)って可哀想だな
自分の家で開催して、仲良しの子供だけ子供経由で誘ったらなんとかなるかもね
おつかれ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 19:20:01.08ID:B6KW1MD3
こんな私にも深い中ではないがママ友がいる、受け身だから全く誘わないんだけど相手がめちゃくちゃ誘ってきて面倒くさい。こっちは週5で働いてるから土日誘われるのきついし家族で過ごしたい、でも断るの可哀想だと思ってしまう。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:15:12.62ID:D8EgtstN
兄弟で庭に入ってて弟が泣いてたところにお父さんが通りかかった?
何年生なんだろ
父子で通りかかって入ったとかじゃないよね、まさか
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:20:58.63ID:D8EgtstN
年齢にもよるけど誘われていない時にはさっと引くことも教えたほうが良いよね
空気読めないと先々しんどい
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 20:53:09.00ID:ekBfEr2P
反応してる人達もだいぶダサい
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 21:25:52.55ID:goIwHlD/
純粋にどういう状況だったか気になる
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 07:53:46.47ID:RX/jJV8h
父と兄弟で自転車で出かけていてBBQのお宅の前を通りかかったんじゃないの
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 10:49:43.90ID:a1NGihAk
>>250
うちもこれ
誘われてないのに行ったら迷惑だよっていってるけど子供同士は約束してるらしい
連れてったら痛い人扱いされるから絶対に行かないけど可哀想だなとは思う

今週、小学校の軽い説明会があって同じ幼稚園から20人くらいは居るから近所に同級生居なくても話し相手くらいいると思ってたけど、甘かった
同じ園ママは別の園のご近所ママや上の子繋がりのママと話してて挨拶程度しかできなかったよ
せっかく幼稚園でスレタイでも役員やボランティア頑張ったのに全部無駄になったみたい
入学したらまた顔見知りを作るところからやり直しとかスタートから出遅れてる感すごい
また役員とかして顔見知り増やせば少しは違うかな
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 13:31:25.62ID:RwS5sD/c
この流れ見てたら、小学校低学年の頃誘われなかったお誕生日会に行きたいって言って母親に怒られたこと思い出した
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 19:50:42.96ID:Z5wYGkCx
今日は久しぶりに幼稚園のお友達が遊びに来たんだけど、
その子が帰る時間にうちの子大泣き
楽しかったしもっと遊びたかったみたい
私がもっと社交的なら沢山お誘いも受けるのにな
本当に申し訳ない…
私は子供産むべきじゃなかった
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 20:14:47.80ID:VHg9dLL4
>>257
切ない
でも遊びに来てくれるだけいいよ
うちは誰もこないからシルバニアとかこえだちゃんとか一人じゃつまらないと言われてしまい困る
困るじゃないか 娘ごめん
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 02:02:49.60ID:lKEl1Mj7
>>257
親なしで子供だけ?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 03:32:54.90ID:SWxgjB8Y
うちも誰も来ないけどそれがあたりまえになってて一人で工作でも人形あそびでも楽しそうに遊んでる
だけど友達も一緒ならもっと楽しいんだろな
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 06:56:52.35ID:0z9M/pH+
うちも一人っ子だからおままごともごっこ遊びも一人でやってる
本人はどう思ってるんだろうなぁ
そんなもんって感じなのかな
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 07:08:07.72ID:kASvCbnu
うちはもう小学生だけど、遊びに行った事もなければ来た事もない。約束して来た事もないし、行きたそうにする事も幸い今のところない。
まあ平日5日間学童でみっちり集団生活してて友達と遊んでるし、それで充分かな。
ところで、子供だけで電車とかに乗って出かけ始めるのっていつくらいからなんだろうね。私が子供の頃は高学年の頃には友達と電車で1時間の街まで遊びに行った記憶があるけど。
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 07:17:02.79ID:uGvEZgLN
うちも来ないし行かない
下の子とは一緒に遊ばないし1人遊びもできないけど平日は帰ったらおやつ家事風呂夕飯とこなさないと寝る時間早いからスケジュール的にも人呼ぶのは難しい
まあそもそも人を家に入れるのが嫌なんだけどさ
親付きじゃなくなる小学生になったら呼んでいいって言ってる
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 10:13:12.92ID:ZXmnend6
>>262
電車で一時間となると中学入ってからだったかも
ただ小学校高学年からバス10分くらいのちょっとした繁華街(サンリオショップがあるような)は行ってた
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 17:23:33.25ID:YxPJ1MOt
配達かと思って油断して出てみたら隣の奥さんだった
町内の当番を回しにきてくれたんだけどテンパって内容ほとんど記憶してない…
引っ越してきたばかりだからちゃんと聞かなきゃいけないのに
もう一回聞きに行く勇気はなく…恐らくこれで合ってると思うんだけど
そしてダラなのもあってもう夕方なのにパジャマですっぴんボロボロで出てしまった
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 06:59:36.36ID:jkNFHqQl
うちの子と誕生日4日違いの子がいるママ友がいるんだけど、お母さんもいい人だしその子がお利口さんな出来る子で勝手に比べちゃう

先週子の誕生日があって、お互いインスタやっててその人が子供の誕生日会をアップ
プリンセスの服着て可愛いお顔でパシャリ、自転車に30分で乗れました!と、おめでとう〜とコメントも続々
うちもしたんだけども、ふざけた変顔ばかり。それはそれでもちろん可愛いんだけどね。
誕プレに自転車は買ってないけど、妊娠中なので練習する時間もあんまなさそうだし、多分乗れるまで時間かかるだろうなー
自転車も練習すればいつかは乗れるんだし、焦る事はないと重々承知してるんだけど。

向こうはコメント続々だけど、友達少ないうちがアップしてもコメントくれるかどうか…て色々考えて虚しくなってしまった
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 07:35:38.52ID:zIMNPup/
リアル知り合いとのSNSは やめたほうがいいぞw
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:17:26.90ID:T0wGRdnV
写真アップって目を隠すとか無しで顔前出しでやってるの?
大人は勝手にしたら良いけど子供は防犯上も隠したほうがいいと思う

意識して写真選んでなければその気になればだいたいの住所を割り出すのも可能らしいし
加工されて悪用される心配も
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:20:27.45ID:T0wGRdnV
ああ、公開範囲を身内か親しい友人だけに絞ればまあ大丈夫か

中には位置情報サービスオンのままアップするような人もいるから
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:29:56.89ID:o+HUn7Ej
>>265よくあることよー私なんか昼間に一人でお風呂入るのが好きで、たまに入ってるからダラダラの部屋着で頭タオルまいた姿で出たことあるわ。
人付き合い苦手をこじらせて、気を使いすぎて逆にうざい人パターンな気がしてきた。
今、特にあまりにいろんなことが自分に起きていて子供も不安定だし人付き合いが尚更しんどいわ。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:56:48.70ID:51kKhg4I
>>255
知ってる人いるだけウラヤマ

うちは入学時に引っ越したからそれこそ知らない人ばかり
学校のこともわからないことばかりなのに聞ける人もいない
学校欠席の日の連絡帳はお友達に頼むってやつどーすんのって感じ
コミュ障で引っ越しとか地獄だわ
子供は1人で公園にもお友達の家にも行けないから親なしで遊べる学年になるまでは放課後の遊ぶ約束はやめようって何度も伝えてわかったと言っているのに勝手にお友達と遊ぶ約束したりトラブルばかりで本当に困る
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 21:43:09.23ID:AakOGvru
snsで勇気出してリプしたのに私のだけスルーされるのキツすぎ
おかしなこと言ってないと思うんだけどな
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 06:07:28.03ID:Z8HSWtLH
皆SNSやってるの凄いね…
友達いっぱいの人のタイムラインと自分を比較して落ち込んでしまいそうだから絶対できないよ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 07:44:36.72ID:owLH0HVd
推しのファンSNSだからママ友関係なくて幸せよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 08:32:40.83ID:JcnUCT/n
私はすごく些細なことでいちいち傷ついてしまうし、無駄に気を使うのも面倒くさくなってSNSは辞めてしまったよ
子連れでハワイやビーチリゾート行った写真見ても羨ましくなるだけだし
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 09:52:28.18ID:SHZTQ2ol
SNSやってて教える人って凄いよね。教えて貰っても見ないしコメントも残さないけど。義理でフォローもしたくない
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 10:46:42.80ID:VK+aSndS
私も ラインのタイムラインでさえ読まないようにしてる
嫉妬深いから見たくない
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 13:38:10.91ID:bSZm6mD4
園の係や小学校の登校班の業務連絡用にグループに入ってるけど雑談はほぼ無くて助かってる
タイムラインはやってない
おもしろい日常ではないし
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 21:56:00.53ID:Pkfnhi3o
多分アスペも入ってるんだと思うけど
人との距離感が本当わかんない
「一緒にランチでも」とか「遊びに来てね」みたいな言葉がどこまで本気なのか社交辞令なのか分からない
ちょっと素っ気ないと感じてた人が急に距離縮めてきたりすると必要以上に警戒してしまう
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 07:06:41.09ID:ENMyIdl3
そういう言葉は具体的な話が出ない限りは全部社交辞令だと思ってる
私も誰に対しても基本乗り気じゃないから反応が薄いと思うので向こうもそれ以上はもう言ってこない
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 08:47:09.77ID:+wEX4Ws+
>>280
私はその警戒されるタイプの人間だ
(自分では発達だと思ってるけど確定されなかった)
グループ毎に別のキャラ、別の対応というのが難しい
初めはひっそりしてるんだけど、あるグループ(下の子幼稚園同じクラスとか)で仲良くなれたりして上手く行くと調子にのって他のグループ(上の子の小学校とか)でもいきなり同じテンションになって引かれて気付いてまた暗くなる
躁鬱みたいで我ながらきもい
頑張ってなおしたい
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 10:29:19.49ID:6Ki54tdd
それは、ママ友だからそうなっちゃうの?
普段の友達や今までの職場ではどうやってきたの?
私はママ友ってワードや関係で、壁を作ってしまう
色んな媒体から、ママ友は大変面倒みたいなのを聞くから、かなりギクシャクしてしまう
ママ友って、地雷多すぎだよね
アレコレ聞くのも嫌がられるし、でも共通の話題は子どもや家庭しかないし
もっと仲良くなれば、それ以外の話題も出てくるんだろうけどさ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:11:23.14ID:hiusOjBn
私はどこに行っても壁を作るから付き合いもすぐ切れて友達も25年来の1人だけ
その友達も大人になってからは一緒に遊びに行った事もあんまりないから完全に心開いてるかというと違うし
別に1人でいるのは苦ではないけど1人だと舐められるというのが学生時と全く同じでくだらないなと思うから、職場の方がすごく気楽
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:57:49.35ID:N9ACWsxx
1対1だと天気でも幼稚園の話題でも普通に話せるのに、グループになると口数が少なくなる人いない?
自分の事なんだけど
この前知り合いのママ(ママ友ではない)から指摘されて、確かにそうかもと思った
友人では何人グループでもそんなことはないんだけど、ママ友や職場ではそうだと思う
何でなんだろう、気を許してないと口数減るのかなあ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:04:02.63ID:6V9ucGjn
>>286
私もそれだよ
私は職場でも友達間でもそうだった
人の言葉にかぶせて話してはいけないと思ってタイミング見計ってるうちに話が終わってしまったり、あと声が小さいので発言しても全員に聞こえてなかったり
だから4人以上になるとすごく苦手
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:06:05.47ID:fPqtC0ai
私もそうだなー
普通に喋れるのは3人まで、それ以上だと喋りたく無いというより聞いてるほうが楽しい
聞きたいこととか気になることがあれば発言するけど、テレビとかラジオ感覚で見て聞いてる
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:17:09.02ID:817YsYct
>>286
私もそれだ、三人までならなんとかなるけどそれ以上は黙るか沈黙怖くて喋り過ぎるかだ
そして帰宅してぐったりして動けなくなる、人付き合いが嫌いな訳じゃないんだけど下手なんだよね
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:05:40.97ID:GFOCf3Zt
見た目のせい?か友達多そうに見られるんだけど根暗だしママ友付き合い苦手だ
誘ってもらえると嬉しい反面どんな対応したらいいかとか色々考えて疲れてしまう
学生時代の友達もひとりしかいないからグループというか3人以上で遊ぶのがすごく苦痛
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:46:25.99ID:qkhDAMkq
みんな三人以上はだめなんだね、なんだか嬉しい
小さい時からそうだわ、なんなんだろね
クラスの親子参加BBQとか無理ゲーすぎる
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:15:36.30ID:MFfqohD9
三人以上がだめ、同年代とも話せない
はコミュ障の代表的特徴やん
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:06:38.15ID:uxav2YdV
自分は二人きりがダメ
息がつまる
4人でもいいけどいちばんいいのは3人だわ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:17:38.09ID:D2e+EKbC
>>293
本当に気の合う人とならずっと話してられるけど、そうじゃない場合は二人より三人のほうがいいな。
二人だと会話がなくならないよう話題探そうと思って余計疲れる。
三人のほうが気楽に喋れるな。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:19:42.45ID:GFOCf3Zt
コミュ障ではないと思う
ただ大人数が苦痛というかめんどくさい
行ったら行ったで楽しいこととかもあるんだけどね
たまたま大人数になったとかなら平気なんだけど事前にわかると構えちゃうわ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:54:08.54ID:8DN6CsPZ
3人はまだマシ、4人以上がダメ
ただ3人だと高確率で2対1になるからそういう意味では3人行動はしんどい
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:07:15.09ID:MPooHyLY
4〜5人くらいが一番しんどいかも
10人ぐらいになると、ボーっとできるww
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:12:24.39ID:feW9ikRU
3人は良くて4人はダメなのは何故?
私は3人なら4人の方がいい。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 16:33:33.20ID:817YsYct
話しを切り出すタイミングとか、話題に対する返答を考えてるうちに次に移ってたりとか
あと5~6人になってくると遠い人の話聞き逃したりとかもある
それ以上になってくると皆それぞればらけるからその中での三人以下がいい
BBQとかになるとやることあるし沈黙怖くなくなるから逆に平気
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 17:13:25.08ID:cTeaIQlh
>>292
うん
コミュ障の定義がその2つだったと思う
3人以上の方が楽っていう人はコミュ障じゃなくて人付合いがしんどい、面倒臭いだけで
コミュニケーションスキルはある程度持ち合わせてるんじゃないかなと
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:58:55.66ID:817YsYct
>>300
あるある、ランチ会で仲良しママ二人組に挟まれて2・1・2になったときの悲しさとやるせなさ凄かった
必死に向かい側の人に話しかけたけど、多分相手もコミュニケーション下手で二人でおろおろして終わった
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:10:55.01ID:gIC3OORA
会話の返しで相談いいですか
うちの子2歳が大人の言うことをよく聞く子で、やめて、というとすぐやめる
保育園に入れてるんだけど、よくお迎えの時間が一緒になる親子が3組くらいいて、帰り際はテンションあがっちゃうのか子供たちはママさんの制止を振り切って園庭にバーッと走っていったり、花壇にのっかったり
うちの子は私と手をつないでそれを見てる
そういうとき「○○くんはえらいね。うちの子全然言うこと聞かないから」って言われるんだけどなんて返すのが正解なんでしょうか
「そんなことないですよ…」と小声でいうんだけど実際走ってっちゃってるわけだし、そんなことないことないし
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:16:11.51ID:DLNmtnSs
同じ人にまた同じ話しちゃったよ
テンパっちゃうとダメだわ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:24:43.24ID:iC0zmLKr
めちゃくちゃ分かる
で困って子供sageしちゃって子供に申し訳ない気持ちになったりする
「うちもテンション上がっちゃうと聞かないよ〜」とかどうかな
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:27:53.72ID:UIiN7pPC
いつか大きな反抗期が来そうで今から恐怖だよーって言ってるな
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:30:18.77ID:XpEU172y
>>304
正解かは分からないけど、「ちょっと大人しすぎて自己主張ができなくて」と自分の子を下げてみるか「元気でいいね。◯◯君見てると楽しくなる」と相手を上げてみるかな
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:13:29.87ID:gIC3OORA
>>304です。みなさんありがとう
自分の子sageも相手の子ageも、角が立たないような微妙な返しわかんなかったから参考になりました
何回も言われるから頂いたレスのやつローテーションします
本当ありがとう
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:15:24.08ID:GU5D6Jml
わかる〜
私は、ぼーっとしてるんだよねーとか言ってる
子サゲしたくないよね
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:32:17.67ID:XFoq2veS
うちは子供は完全なるダンスィで、お調子者だけど私は逆。
話も下手だし、話しすぎるといらないことまで言っちゃうし根暗だから息子からいろんな名前だされて、おうちきてほしいとか行きたいって言われると連絡先知らないしすごい困る。
そのうちにはフルタイムの仕事するからママ付き合いする暇なくなるしいっかと思ってる。
もう無理。ママ付き合いは私にはただ苦行だわ。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 00:18:49.20ID:t/pvq3rW
>>313
ちょっと羨ましいw
うちは男子ふたりだけど、自分に似てすごくおとなしいし、人見知り激しすぎ
友達いないし、下校時間一人で早すぎ
誰とも約束してこないから心配だよ…
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 07:53:29.30ID:z5nw1XI3
うちの男子も
のろまなのに帰り足だけは早くて誰も追いつけないと言われている
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 10:31:18.26ID:wncZeQoe
>>204だけど考えすぎかと思ったけどやっぱり以前よりは距離を置かれているっぽい
毎日即帰宅するのも子供がかわいそうなのと、急に遊ばなくなると避けてると思われそうだから適度にと思うけど兼ね合いが難しい
お友達のおうちに先に付くから(マンションで敷地が広い)公園から出てもそこで長く遊ぶから
先方も時間取られて迷惑&間を持たすために色々話すと地雷を踏むリスクが上がる
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 18:57:21.40ID:hM5sJLZ9
私が苦手な人と、仲良くしてる人が家の行き来してたみたいでなんかショック
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:35:03.24ID:tAKxDXV6
幼稚園で理由も分からず避けてくるママがいて 私も不本意ながらなるべく関わらないようにしている
なのにまぁバッタリ会う事が多い多いw
しかも逃げようもなく挨拶しないと不自然なシチュエーションで
年少年中と同じクラスだったから年長こそはクラス離れるといいな
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:43:26.02ID:Jx/PfrP7
すごく私の都合だけどスッピンにマスクの日は挨拶だけして秒で帰る。メイクしてる時だけ自分から話しかけようかなって気になる。肌荒れしやすいタイプだからそうなるんだけど他のお母さん皆んな肌キレイ過ぎて勝手に劣等感
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 19:45:49.71ID:xsfPfC6B
>>318
そういうのって大抵子供絡みじゃないの?
園で何かされたとか言われたとか常に子供に根掘り葉掘り聞き出すママは地雷率高い
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:17:32.93ID:XtX1BK9W
>>318
うちは避けられる理由はわかってるけど(ママ会に参加しないから)なぜか三年間同じクラスで更に下の子も今のところ年中まで一緒
たぶん来年も一緒な気がする、なんでだろ仲良しなわけでもなく(兄弟共)学区も違うのに
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:43:17.24ID:5sk/Ujfs
仲良しじゃないからじゃないかな
仲良しの子は交友関係広げるためか離されること多い
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 21:56:18.64ID:ZfLjs4+0
子供同士仲良くて園の帰りに遊ぶ事もあるんだけど、ママ同士親しい人と話してるのを見ると、私とは単に子供繋がりなんだろうなと思ってしまう。我ながらウザい。
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:57:56.32ID:1Gs94AnJ
学校の行事写真がネットでも購入できるようになってた。
いちいち出向いて写真見に行かなくていいし、画像編集(拡大とか)してから購入できるのもいい。
いいことずくめだわ。
ついでに連絡帳手渡しシステムをメールに、授業参観をネット配信でとか妄想した。
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:21:39.94ID:NlfO2TwW
>>324
いいねぇそれ。対人恐怖症に近い人にとってはありがたいシステムだわ。
先生に冷たい対応されるだけで、なんで?としばらく悩んでしまうからほんと行かなくていいシステムにしてほしい。
行事行くたび周りに挨拶して、そっけなくされ先生と話しては冷たくされたりがダブルでくるとほんと凹む。
子供がなんかしらやってんのかと思えば成績も悪くないし真面目だし人気者と言われると私が単に嫌われてるだけかと尚更泣きたくなる。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 10:49:25.91ID:JnF/215S
今朝子供に「お母さんは幼稚園のママ達に嫌われてるの?」と言われ「そうかもね」と答えたけど地味に凹むわ。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 10:59:49.79ID:G7n1K970
>>326
ちょwwww
それ涙目
ちなみに娘さんだよね?
女の子ってとても敏感そうだから
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 14:01:15.14ID:2ytWJkPb
>>324
いいねー!!
緊急連絡網がメールなんだから
欠席時の連絡帳お友達にお願いシステムもやめてメールにして欲しいよー!!
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 14:43:13.71ID:X/gEkQO3
前に欠席の連絡がFAXのみで不便、みたいなのをネットで見たんだけど連絡帳システムより100倍いいと思った
喜んでFAX買うよ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 15:28:47.84ID:Me418idu
欠席連絡を連絡帳に書いてお友達に託すの?
転勤先がそんなシステムだったらどうしよう
どうやってみつけるんだ…
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 15:45:01.44ID:ZASkavJe
>>324
うちは園だけど最近なったよーいいよね
欠席なんかの連絡や連絡帳システムもメールかアプリがいいのわかる
緊急連絡がメール、アプリだからそうしたらいいのになあとは思ってる
欠席の度に電話って受ける側も大変じゃないのかな?
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 16:43:14.91ID:7gUxqClz
電話をパンクさせないための連絡帳システムらしい
うちのあたりは登校班があって同じ班の子に頼むのが一般的
具合悪いのに置いたまま集合場所まで持っていくのは気がかりだけど
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 16:55:10.42ID:B0hqyWo4
うちの幼稚園は連絡は全てアプリ、写真もネット注文、バス送迎も自宅前だから、課外に参加しなければ他の保護者との交流はあまりない。それでも周りはどんどん仲良くなってるのが不思議…
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 18:14:14.59ID:M5b54K+1
>>326
女の子かな?女子力高い子だね。
うちの娘は多分そんなことすら気付いてないよ。
その場その場で楽しく遊べてドラえもんが見れれば満足って感じw
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 19:01:51.86ID:w/pP2hjb
>>335 あなたは国語力が無い感じ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 21:54:53.76ID:rlutacPr
>>292
同年代とも、というか同年代のが難しいんだよ
年下年上は異性ほどではなくてもフィルターかかるから
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 22:27:50.39ID:9+nNtvU+
私も息子に「何で他のママとおしゃべりしないの?」って聞かれたことあるw
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 03:24:05.36ID:7j+L1Tgy
地域性かもしれないけど急な馴れ合いにちょっと戸惑う時がある
転勤族ゆえ「これもここの文化ね」と思うようにしてる
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 15:25:02.53ID:u+trlHeb
幼稚園行事が苦痛すぎてどこを見ても誰かが視野に入ることがほんとに嫌で、真顔でずっといるんだけど、
昨日子供と楽しく歩いてた「お母さん怒ってるの?なんで怖い顔してるの?」って言われたわ
この顔で幼稚園にいるんだけど…
だから誰からも話しかけてくれないんだろうか
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 15:41:39.82ID:XRewjEpm
誰からも話しかけられない、わかる
私もいつも話しかけてばかり
なんでだろうね
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:06:32.77ID:9/i5xWEC
もうすぐ冬休みだ。
子供が仲良しの子を自宅に誘いたいらしいけど親同士は付き合いがない。子供が遊んでる間に1対1で話し続けるのは拷問。
相手のお家まで車で送迎するし丁重におもてなしするからお子さんだけ貸してくれないかなーと思う。その方が相手もラクなはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況