X



トップページ育児
1002コメント380KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 17:43:54.37ID:KUZT+UV+
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1537912293/
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/16(日) 14:45:11.20ID:uQlrOTWD
今日暇だから相手してあげようと思ったんだけど
みんな結構優しいw
0569551
垢版 |
2018/12/16(日) 23:43:48.54ID:PgqSKrGF
沢山レスありがとう

長文愚痴注意
自分的には>>558みたいな考え方でいるんだけど、夫にチクチク言われるともうちょっと努力した方がいいのかなーでもなーとモヤモヤしてしまっている

子持ち友人いるはいるけど、旧職場の人とか高校の友人(卒業後数回会った程度)とか、今現在は明確な繋がりがあるわけじゃない人ばかりで
特に何もないけど定期的に連絡取り合う感じがよく分からずに出来ない自分は、連絡取って近況伝えて今度会おうかーってなった後のこと考えるのが億劫になるしその次が続けられなくて、結局「定期的に会う子のお友達的存在」てとこまでいく自信もない

うちの地域は公立幼稚園(2年制)が多くて保育園じゃなければそこに通わせるのが当然みたいな感じになってて未就園児の時期が長いのもあるからこそ夫も色々言うのだと思うけど
習い事も検討してたけど(夫の小言対策という面も有)下の子生まれるから来春からってわけにもいかなくなってますますモヤモヤ

とりあえず体調落ち着いたら公園とかでその場にいる子と関われる機会を作るのをもうちょい頑張ろうかな、もうちょいね
長々とごめんなさい
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 13:31:46.99ID:XKB9n8CN
答えられない理由があるだろw
お前らの答え
・出会い系で
・コミュ障で友達もいないのでしてません
・コミュ障で上手く付き合えてないです
・部屋にこもってるので発達は遅いです
・支援センターはコミュ障だから行けなかったです
・旦那もコミュ障です。似た者同士結婚しました
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 14:17:26.60ID:RvYxel9g
自分からはほぼ遊びに誘わないのに、周りのママ友から人気があってお誘い耐えない人いるよね。断ってもまたの機会に誘ってもらえるらしい。
私は一度断ったらそれっきりだわw
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 15:59:42.39ID:y52chtgm
>>570
マジレスしてしまうけどコミュ障同士では先に進みようがないので旦那はコミュ強な場合が多数かと
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 16:06:17.74ID:pTi+xLRG
>>573
それは思う
ついでに言うと人付き合い苦手な人って職場結婚が多い気がする
基本的にどうしても必要な場面以外で人と関わろうとしないからね…
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 18:12:00.30ID:3R7e1MUD
付き合う前に人嫌いな事を告白されて、この人合うかも。って思って付き合って結婚。お互い友達2.3人しか居ない
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 21:48:05.94ID:fr0PYcbD
てか3割は職場結婚で、大人の出会いとしては当たり前だよ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/18(火) 23:33:21.80ID:Ozd8bmna
うちは旦那は大勢でワイワイするのが好きな眩しすぎるほどのポジティブな営業マン
私は外面よかったほうだけど40すぎたら人嫌いになって家族以外関わりたくなくなった
子供は幼稚園以外で友達と遊べないのが申し訳ない
でも、がんばれない
ラインでやりとりするのが苦痛
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 14:44:55.52ID:2AjIbp3W
親子向けイベント行ってきたけど周りのママ達が眩しかったわ
うちはまだ赤ちゃんだから眺めてただけだけど入園したらあの輪に加わってるかもと思ったらそれだけで疲れた
あんなにママ同士でマシンガントークできないよ…子供とだけでまったりと過ごしたい
うちは車移動なんだけど車なら行き帰りどうしてるんだろう、乗り合いとか?
待ち合わせとか待ってる間どこに停めるとか考えるだけで面倒くさい…
早くもこんな事で悩んでて子に申し訳ない
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 15:04:55.44ID:p4vUTybR
チャイルドシートのことがあるから未就学のうちは乗り合いとかあんまりないんじゃないかな
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 16:10:59.73ID:NQg46Uul
たまたまそこでママ友にバッタリ会ったり、その場で仲良くなった人だったりするんだと思うよ
凄いよね…お互い別々に車なんかで来てるんでしょう
マシンガントークのお母さんの声ってすごい響くからうるさいなと思ってしまう
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 16:51:48.94ID:7k0jiR86
>>582
普通にあるよ
ネットではチャイルドシート絶対!なのが普通だけどリアルではシートベルトすらも着けずそのまま子供押し込んでる人なんて山ほどいるからね
幼稚園の送り迎えで乗せてってあげるーとかよく見る
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/19(水) 20:24:02.46ID:U4+PyStG
まぁお互いさまなんだよね。あちらもこいつとろいなぁって思ってるだろうから
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:32:49.17ID:SBBSccl3
>>587
ママ友系のスレでそんなレス見たことある
ポンポン会話出来ない人はウザいから二度と話しかけないーみたいな
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:39:52.39ID:knX5JIbq
知り合いを見かけてこっちが先に気がついたら、
すごく急いでる振りをして相手に気がついてないんですよ今私急いでるんですアピールを無駄にしてしまう
全然急いでないのに小走りになったり何度も時計見たり
相手が嫌いとかじゃないんだよどんな対応していいのかわからないからつい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 09:50:03.62ID:BME6Ej0W
相手の会話のテンポに合わせず、合わない相手をバカにしたり切り捨てたりしてる点に置いてどっちもどっちだと思う
無理に付き合わないけど、拒否もしないでのらりくらりな人付き合い得意なママ友を見習ってのらりくらりしてたら少し楽になったよ
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 11:38:25.81ID:heYLBwE9
>>589
誰に向かって言い訳してるんだか知らないけど、そういうのって周りからは全部バレバレだよね
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:19:39.74ID:VefYIXFi
話しかけて欲しくないんだなって分かるからそれはそれでいいよね
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/20(木) 12:40:34.80ID:aTjHTwCH
逆に満面の笑みで手をぶんぶん振ってくれるママが居る
自然と釣られて笑顔になった
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 19:08:30.83ID:wG89Bk48
皆さん見た目はどんな感じ?
私は身なりには気を使ってるつもりだけど大人しそうに見られるしたぶん地味目
でも自分より地味なママでも楽しそうにママ付き合いしてるし何が悪いんだろう
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 19:57:31.23ID:MFJ+8hQd
>>598 多分派手な部類だと思う
旦那にはギャルだって言われるけど自分ではそんなつもりはない
地味目なママさんにも普通に話しかけてもらえるけど、仲良くなるのはやっぱり見た目派手な人たちかもw
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 20:12:32.07ID:5s3/h6ah
私も外見は派手な部類に入ると思う
なので同じく派手な人が寄ってくる事が昔から多いんだけど「思ってた人と違った〜」ってほぼ言われてそういう人とは大抵仲良くなりきれずに離れられる…
趣味嗜好が似てても合う合わないあるよね
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 20:20:06.64ID:TBwvArnl
>>601 すごいわかるw
見た目派手だけど友達いないし、今で言うスクールカースト下の方だったし根っからのリア充みたいな人とは合わない
集団で遊んだりとか経験してこなかったから対応とかわからないし
見た目気にせず話しかけてくれる雰囲気全然違う人の方が話が合ったりする
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 20:22:01.09ID:p8KunD8k
私は外見も性格も真面目だから、そういう意味ではギャップ的なものはない。
ただ、とあるママには「◯◯さんって見た目も性格も真面目〜〜ww」って馬鹿にされたことはある。女性に対して「真面目」って性格はともかく外見では決して褒め言葉じゃないよね。
だから見た目派手な方が舐められないと思う。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 20:28:07.49ID:qXvf9XJM
私も真面目ってよく言われるけど仕事以外で言われるのは性格面でも外見でも決してほめ言葉じゃない
面白味がないとかバカ正直wみたいな意味が含まれてる
もし本当にほめ言葉で言ってるつもりならもうちょっと言い回し考えた方がいい
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 20:31:23.04ID:HHXvUjwc
見た目地味目な人って、職業が先生だったりして、溶け込むし話もできて情報持ちで、顔が広かったりするよね
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 20:58:12.50ID:p8KunD8k
まさに教師によく間違えられる。
で、違うと分かるとスーーッと離れて行く。
真面目で地味で面白味がなくても、教師なら役立つ情報をたくさん持ってるだろうし利用価値があるんだろうけど、それすらないなら付き合う意味皆無だと思われるんだろうね。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 21:18:44.97ID:glyUuhit
ま、人付き合い苦手だし頑張んなくていいか〜って力抜いて対応し出したら、コミュ障なりに頑張っていた頃より顔見知り増えたよ。
身構えてない空気感も大事なのかも?
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 22:03:24.92ID:RW3adcQV
根っからのリア充は、まぶしくてコンプレックス刺激されちゃってどうにこうにも付き合えない
だから自分と似たような地味目で自信なさげな感じの人に近寄ってみるんだけど、
そういう人って実は皆で「ランチしよう」とかってなったときに、店のチョイスや予約なんかを
ライン上で積極的にかってでる人が多い
地味めな人なりに自分からは誘えないけどできることを積極的にやろうって努力してるのかな
私はそういう手配さえも自分の提案に自信が持てなくてだめだ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/21(金) 22:52:44.14ID:ZsMcLVPP
>>608
見た目地味でも実はリア充って人多いよ
努力してるとかじゃなく、地味でも根っからのリア充
見た目威圧感ないから誰とでも仲良くなって、めちゃくちゃ幅広い交友関係を持ってたりする
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 00:23:30.03ID:OpqZMgIN
みんなのコミュ障ってどんなレベル?
私は外出する時も近所の人に会いたくないからインターフォンのモニター見て誰もいなそうだと確認して出て行ったり、外で声がするとモニターつけて誰と誰が話してるのか気になって見たり気持ち悪いレベル
人と話す時も相槌やら自分の表情に気を取られて内容がちゃんと入ってこない時も多々ある
知り合いを見かけたとしても気づかれないように反対方向行ったり、気配を消す
今度生まれ変わったらコミュ力すごいタイプに生まれたい
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 00:40:13.23ID:JGQi9u2U
結婚前までメイク仕事してたから今でもアイライナーが上手に引けてないお母さん見ると直したくなる。ボッチだからそれ以前の問題だけど。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 00:50:21.62ID:Ll12iXJT
>>610
私も気持ち悪いタイプ

このスレでもいるけど、他人に興味ないわとか言う人いるけど気になりまくる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 00:54:21.23ID:daSIPFAZ
>>611
アイライナーひいたことない
メイク仕事されてた方には信じられないレベルなのかな
それとも眼中に入らないムシケラかな
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 01:23:42.13ID:JogE2lJ+
>>614
それは卑下し過ぎ
アイラインの必要性はそもそものお顔立ちによる
引かなくて済むに越したことはない
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 07:00:46.49ID:twZXwnyD
>>610
誰が話してるかまでは確認しないけど家の前で誰かいたら去るのを待ってから外に出る
旦那もそうしてるから私の中ではそれは普通だと思ってた
マンションに住んでた時もエレベーター乗り合わせたくなさそうな行動とる人結構いたし
他人に興味ないといえばない方かもしれない、行事とかでも〇〇ちゃんこんなのしてたねーとかよく話してるけど私はよその子なんて全く目に入ってない
人の顔もあまり覚えられないし、でも何故か人が話してた事はすごく覚えてる
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 08:02:33.89ID:J/JeKe64
>>610
インターフォンで外を確認するときって玄関のインターフォンのライトつかない?バレそうだからそれはしないけど…
外で話し声が聞こえたらそっと窓を開けてギリギリまで目を出して誰が話しているのか見ちゃう、わからなければスマホのカメラでレンズだけ外に出して写真撮ってあとで拡大して確認する
もう病気
まだまだあるけど…
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 09:01:46.67ID:5hWhSZN6
>>611
そこちょっとアピればわらわら集まってきそうね
いいように利用されるのと紙一重だろうけど
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 10:34:56.36ID:0rBi9I39
>>610
リア充にはなれないし苦手、でもそれなりに人付き合いはがんばってしてる
子供のためにとクリスマス会も企画したりした、ランチもたまに行く
周りからは人見知りだと言っても信じて貰えない

でもさ、本当は苦手なんだ
嫌な訳じゃないのに家に帰ると疲れきって動けなくなるし、何日間かは引きこもらないと回復しない
この時期イベント多いから家の中が酷い辛い、でも子供は幸せそうにしてるから頑張る
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 13:35:15.56ID:JGQi9u2U
>>614>>617>>619 挨拶しかしないし用事がない日の送迎はノーメイクだから空気の様な存在だと思う。仕事になると違うスイッチが入るし人間関係も良好なんだけどママ友だけは話題が見つけられなくて無理。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 15:10:20.20ID:3pwzK5xO
嫌われてるママ友のタイムラインにいいねしちゃった
何やってんだろ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 15:42:12.51ID:aMI72gjG
>>610
全部あるある過ぎるw

>>617
私も美容系の仕事していたからパッと見はリア充インスタ大好き人間ぽく見られがちだけどコミュ障だよ
結婚式に呼べる友達がゼロだった
人にどう思われるか他人を意識し過ぎな方のコミュ障
仕事とかその場だけの表向きの会話は普通に出来るけどはっちゃけて仲良くなるのが無理なタイプ
仕事してる時はリア充ノリ良い系の同僚が多くて地獄だったな
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 18:47:56.50ID:JoDhGQNC
派手系裏山
やってみたい気持ちはあったけれどそういうのを試行錯誤レベルで済ませていい年齢はとうに過ぎてしまったから自分が今更やったら大変なことになるわ
元々そういう系で生活してノウハウがある人は適宜調整してきっちり決まるからいいよね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 19:06:44.43ID:HYylY233
>>610
私は関わって面倒な事に巻き込まれるのが嫌なタイプ

気にすれば気にするほど負の妄想が広がってしんどくなるからできるだけ関わらない上辺だけ
親しくならない系コミュ障
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/22(土) 23:55:12.92ID:RMEZaJ1p
私は周りが下の名前呼びしてても苗字で読む程度なんだけど
○○○ちゃんママな言い方もしてないなぁ
クラスのママさんとかどんな呼び方してます?
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 01:19:23.14ID:G2IWZZ0R
「〇〇さん」かな。それか
「〇〇くんorちゃんのお母さん」
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 09:53:51.27ID:CXo7lasJ
下の名前で呼んでる人が多いからそれに合わせてる
〜ちゃんって呼ぶの最初は抵抗あったけどもう慣れたし、人付き合い苦手だからこそまわりに合わせたほうが楽かなって
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 10:38:58.38ID:nZhcLKTt
>>627
年上も年下もほぼ(ママの下の名前)ちゃん
辻ちゃんみたいにちゃん付けで呼びやすい名字の人は(名字)ちゃん
10代の上の子がいるかなり年上のベテランママは(下の名前)さん
私も周りに合わせてる
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 11:47:05.06ID:V4L15TD7
延長保育や習い事の短期教室に行くのをいつも必ず渋る
でもそれは私と離れたくないとか緊張するからとの理由であって、行ったら行ったで誰かと遊んだり話したりはしてるし楽しそうには見える
行った先で誰とも話せず馴染めずぼっちになるからという理由ではないから私とは根本的に違うみたいなのでとりあえず安心…
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 16:21:35.66ID:rEY+LPRF
習い事や短期教室では誰とも会わないように学区内の場所には絶対行かない
もし運転できたら市外まで足を伸ばしてたと思う
今のところは誰とも鉢合わせずに済んでる
独身小梨時は同僚とバッタリ会うのが嫌だったけど今は偶然会うなら同僚の方が全然マシ
人間関係にお金発生してるって考えたら結構耐えられる事に気付いた
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 22:51:44.94ID:W1MCmgY5
買い物行くのに近くのカフェ通ったら幼稚園の人達で店貸し切ってクリスマス会やってた。ラインやってないから誘われても無かったけど土日にやるなんて大変そう。
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 00:49:40.79ID:ne1gdMtG
土日だと何故大変そうなのかな?
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 01:48:43.50ID:uO7cgZsS
>>610
全く一緒。
子供は家の前で自転車乗る練習とかしたがるけど、自分が近所の人と会うのが嫌だから面倒だけどわざわざ少し離れた公園まで連れて行って練習させてる。
雪が降ったら嫌でも近所の人に混ざって雪かきしないとだから今からすごく憂鬱。

そんなレベルだから園でも安定のぼっち。一人っ子なのに冬休み誰とも遊ばせてあげられなくて子には申し訳ない。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 10:51:59.77ID:lvCh/ROC
長期休みは中学あがるまで家族で出掛ける三昧
気の合う親友がいつの間にか出来ていて約束してる
無理する必要は無いと思うけどね
グループで祝日楽しむ集まりは基本皆パパが不在か忙しくてママだけじゃしんどいから気晴らしみたいな流れに成ってるかと思う
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 10:59:42.58ID:BJlzuKUZ
グループで会うのが気晴らしになるっていうのがもう自分には存在しない感覚なんだよな
たとえ旦那不在でも私一人で子供見る方がストレス少ないもん
親兄弟や友達なら気晴らしになるけどその辺誰にも子供がいないから本当に園外での付き合いない
でも私はその方が楽だから良いのでずっと幼児でいてほしい
小学生の方が勝手に約束してきたりする割にまだ子供だけで出掛けられないしPTAやら行事は多いし小学生にならないでほしいと心底思ってる
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 11:12:38.88ID:lvCh/ROC
うん
私もそうだよ人に会うのが嫌すぎる
でも仲良くなったグループママ見ていると皆ストレス発散が集まってワイワイだった様子
棲み分け出来ていて楽だった
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 14:45:39.21ID:kzZRTPvS
>>636
同じ、まったく同じ
近所と嫌でも顔合わせないといけない雪除け今から憂鬱すぎる
うちも近所の子供はみんな家の前の道路で親がついて自転車の練習とかしてるけど私が近所と会いたくなさすぎて家の前で子供と遊ぶのとか無理
小学生はもう親抜きで集団で遊んでるしそういう子達とすら顔合わせたくない
一人っ子なのも同じ、私の兄弟も旦那の兄弟も遠方でいとこも近くにいない環境
まだ未就園児だけどこれから先が憂鬱すぎる
出産のときにトラブルがあり一人っ子確定だし、こんな母親で子に申し訳ない
このスレ住人で一人っ子確定の人っているのかな
子供の人間関係を伸ばしてあげられそうにないのでほんと悩んでる
子供は勝手に友達作るってよく聞くけど、子供も私に似て輪におとなしく人見知りも激しいタイプで詰んだ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 17:55:11.27ID:nB8Vn31D
>>641
そこまで考えてるなら血反吐を吐いてでも頑張って人とコミュニケーション取るしか無いんじゃ…
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 18:45:01.65ID:uO7cgZsS
>>641
636だけどうちも高齢不妊だったから一人っ子確定。
うちの子も幼稚園入るまでは人見知り激しくて心配したけど、いざ入ったら仲良しの子出来て楽しそうに通ってるからその辺は慣れで大丈夫だと思う。
ただ、来年の年長になると幼稚園だけじゃ物足りなくて園外で遊ぶ子がより増えるだろうから、少し自分も頑張ってつきあわないと可哀想かなと考えまた憂鬱。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 19:13:38.89ID:5qwZ5WOK
>>641
うちも一人っ子でおとなしめの人見知り
小1の今まで一度も連絡先交換した事なし家の行き来なし
顔見知り以上の仲になった事なし
でも困った事もないし子供はそれなりに楽しく学校で仲良くしてるしまぁいいかなって思ってる
他のお母さん知らなさすぎるから逆に疎外感ないのとランチ会とか懇親会とか全くなかったから平気で来られてる
>>641みたいに近所付き合い必須だったり自分の家の前でよその子も遊んでる環境だと精神的にしんどいかもね…
私だったらこんにちはーだけ言って後は自分たちだけで遊ぶかなぁ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 20:15:12.82ID:XF48JQCz
人見知り云々よりも道路族とは関わらない方がいいよ
道路で遊ぶような人間は絶対に他の場面でも非常識な言動とるよ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 20:24:37.40ID:ZOQM87Lb
>>641
仕事して保育園入れるのが一番だよ
保育園が無理なら幼稚園入ったらすぐに預かり保育入れる
専業だと色々余計な事考えるから忙しくなるようにしたらいい
私は下の子保育園入れて働きだしたらたとえ週3パートでもすごく毎日忙しくなって余計な事考える時間なくなったよ
仕事の人間関係は給料出てるから耐えられる
ただしできるだけ遠くに働きに行った方がいい、主婦は近くで働きたいから近所だと誰かと鉢合わせる可能性高いからね
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 21:20:35.44ID:kI8JjAZl
1人バス停の園バス利用の校区外の幼稚園にしたら快適。近所付き合いもないし幼稚園もさっぱりしてる。
小学校から近所の道路族と登校班で付き合うのもしんどいし、小学校は私立もいいかなーと考え始めてる。
私立小学校にもそんなに敷居が高くない学校もあるし。
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 23:31:40.85ID:uO7cgZsS
うちも隣人
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 23:48:38.19ID:uO7cgZsS
誤爆すみません。
うちも隣の親子が道路族でしょっちゅうサッカーや道路に落書きやらやりたい放題。
関わりたくないからもちろん遊ばせてないけど、離れた家の子達が隣人の子達と一緒にうちの家の前で遊んでたりもするから迷惑してる。
小学校あがると子供会入らないとだから、近所の道路族達とも嫌でも顔を合わせることに…親とは挨拶のみで一切話さないから子供会でもポツン確定。今から憂鬱でしょうがない。
このスレの小学生の子がいるうちは子供会は入ってるのかな?
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 06:18:35.67ID:Pu4nP5qg
不妊で子供が出来るのに時間がかかったから初産同じ月齢だと周りが若くて、私の年代だと2、3人目が普通レベルでとにかく話が合わない。
昔から顔見知り程度の付き合いしかしてなくて友達とか全然居なかったし特に一人でいることに不便も感じてなかったからママ友の距離感が分からない。

支援センターに頑張って通ってて優しいママさんに話しかけられても
いまお子さん幾つですか〜?あ、そうなんだーうちは〇〇歳です〜。可愛いね〜
とかやる気のない合コンか?ってレベルの会話しかできないならすぐに他のママさんの所に行かれてしまい結局子供とマンツーマンで遊んですぐ帰る羽目になり行くことすら苦痛。

旦那の仕事場近くに戸建て購入で引っ越してきて全く土地勘がないから
保育園や小児科はどこがいいの?とか学資保険どうしてる?夜泣きある?
離乳食食べないけどどうしてる?
とか聞きたいことは山ほどあるのにそこまでたどり着くまでの雑談ができない。
頼みの綱のお隣も共働きらしく日中誰も居なくて引越しの挨拶以外ベランダ越しですら会ったことない。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 06:49:54.34ID:ip74NTT9
やる気のない合コンワロタ
私もそういう触り程度の会話しかした事ない
でも下手に発達の事とか話すと地雷踏みかねないし気を遣ってめんどくさい
私も土地勘ない所に引っ越して幼稚園入れたけどいくら評判とか聞いても結局自分で見ないと分からないのよね
小学校は公立なら嫌でも行く所決まってるし
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 09:53:56.28ID:mYpMIpTO
>>638
わかる
役所やら支援センターの「ママもおしゃべりして息抜きしましょう」ってのが本当にわからない
子供はいつもと違った環境で遊ばせたいから支援センターには行くけど私はお喋りなんて一ミリも求めてないよ…
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:01:29.42ID:ieHOeHpW
わかる
おしゃべりで息抜けない
むしろ成長度合いや性別、一人っ子か複数かなど地雷踏まないように気が抜けない

支援センターのおしゃべりで求めてるとしたら保健師さんなどの専門家の情報くらいかな
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:03:38.26ID:Ui3FFYJ6
おしゃべりして息抜きになるかは相手によるね
家族や友達相手なら息抜きになる
支援センターで会う人って初対面だし地雷に気を遣う相手は息抜きにはならんわ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:25:02.07ID:2moyCw7a
>>651
同じく不妊期間が長かった。幼稚園の同じバス停のママさん方もかなり年下でイマイチ距離を縮められずにいるわ…

>>653
そう思ってたけど、幼稚園もバス通園だと全然世界は広がらないものだね
子は年少だけどまだママ友と呼べる人はいないや
あとは習い事とかするしかなさそう
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:29:13.79ID:cTmXrAvs
でも年齢って結局関係ないんだよね
高齢の一人っ子の人いるけどコミュ力すごくてかなり幅きかせてるし、私は二人共平均くらいで出産してるから世代は同じなのに誰とも仲良くないよ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:47:40.24ID:yh5lOj06
ホントに仲のいい人なら話して楽しいんだけどね
役員とか幼稚園の送り迎えで話すのは疲れる
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 11:22:04.97ID:1KTQiIoe
>>658
年齢だけじゃなくて何でもそうだよね
中途入園でも一人目でも二人目でも下がチョロチョロしてても仕事しててもバス通園でも仲良くできる人はしてるしできない人はそうじゃなくてもできない
分かってるけど心の平穏の為に自分に言い訳してるわw
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 11:43:04.48ID:2moyCw7a
いや、でも年齢とか関係ないと言いきれるのはコミュ強の人に限られるかなと
もちろん仲良くなってしまえば関係ないと言えるけど、そうなるまでの取っ掛かりとして年齢差はどうでも良くはないかなぁ
やっぱり年齢近いと親近感持てたりするし会話もちょっと変わってくると言うか
まぁ人それぞれかな
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 12:24:52.44ID:qQVKNr7b
>>660
そうだよね
私は下を保育園に入れてパート始めてそれを言い訳にしてるわw
実際そんな人でも普通にママ友付き合いしてるから言い訳にはならないのは分かってるけど、専業でいるよりはずっと忙しいし良い
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 15:56:56.53ID:1KTQiIoe
>>661
じゃあ同じ年代の人なら仲良くなれるの?
バス通園だから…一人っ子だから…性別違うから…って結局何だかんだ言い訳出てくるんじゃないの?
っていうかそんな年齢に絡むような話した事もないし祖母ですか?ぐらい老けてなきゃ高齢って事も意識しないけどな
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 16:03:56.59ID:mYpMIpTO
私が保育園育ちで家族ぐるみで付き合いあった友達がいたけど
送迎の時間は行きも帰りも全く被らない子だったし母達は一体いつ親交を深めたのか本当に謎
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 16:14:24.16ID:I9n+22js
スレタイなんで来年から保育園入れて働きたかったけど4月からの入園希望出したとこ全滅だったわ
復帰先の職場があるわけでもなく介護や通院とかの理由もない自分はそりゃ無理だよねって感じだけど
両親が近くにいれば園に入れるまで預けて職探しとかできるんだけど、親は遠方で無理
無認可に入れられるほど蓄えも、その後稼げる職に就けるわけでもないので無認可は厳しい
幼稚園は親の出番や行事多いだろうからそういう意味でも保育園に入りたい
求職中でも保育園に入れた人羨ましい
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 16:27:37.98ID:2moyCw7a
>>663
今のママさんで言えば、かなり近所だし歳が近かったら既に家の行き来とかしてただろうなとは思う
ひと回り以上離れてるからやっぱりお互い遠慮し合ってる感じだよ

て言うかごめん、ちょっと吐き出したかっただけなんだ
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 16:29:58.39ID:GqGhRbBX
>>665 園によっては早朝預かりや延長保育に力入れてる所もあるからそれらをフル活用したら他のお母さんともあまり会わなくて済むよ。うちの園は年に4回位しか親の集まりないからスレタイの私には当たりの園だったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況