>>191
サポートって何かをしてあげるわけではなく精神的な
サポートのつもりでした。
いるといないではだいぶ違うよ。幼児の頃にがっつり働いてて預けられてた子供と親の関係性にもよるけど。
今は忙しくて朝も夜もバタバタで家族団欒みたいな物は

私は今子供が年少で両親が頼れるうちにガッツリ働いて少しでも会社で上に上がって、
小学校ではもう少し残業減らしたい。今は家で予定のある時しか使っていない在宅勤務も規定量までじゃんじゃん使う。
もし子供が難しい時期にすごく大変だったら介護なりで時短とれないかと考えてる。
会社を辞める選択肢はない。