X



トップページ育児
1002コメント443KB

【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart49【イパーイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 19:06:10.51ID:OBZNppeI
双子ちゃん、三つ子ちゃん、多胎児の育児についてお話しましょう。
「ここは2chです。今までに2chを利用したことのない人は、
叩かれても大丈夫な精神状態でない場合、ベネッセなどへ行くことをお勧めします」

※sage進行で(メール欄に sage と半角で入力しましょう)
※煽り荒らしは余裕でスルー。 構う貴方も荒らしです。
※せめてスレ内検索ぐらいしてから質問してね。
※多分>>2-6辺りに、よくある質問が出てるはず。
※次スレは>>980 を踏んだ方が立てるか、無理なら誰かに依頼して下さい。

wikiの双生児の項目。双子妊娠ママにちょうどいい情報量かも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E7%94%9F%E5%85%90

多胎出産で知ってると助かる制度
・ベビーシッター割引制度【双生児等多胎児家庭育児支援事業】
双子など多胎児の子どもがいる家庭のご両親にリフレッシュを図っていただくための割引制度。詳しくは以下で。
http://www.acsa.jp/htm/babysitter/

・高額療養費
管理入院や帝王切開など保険の利く医療費が一定額を超えると払い戻される制度。
詳しくは以下で。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%A1%8D%E7%99%82%E9%A4%8A%E8%B2%BB

※前スレ
【ベイベ】双子・三つ子・多胎スレPart48【イパーイ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536437027/
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 08:38:22.49ID:DtNCLbrO
>>97
あんたとは根本的に合わないわな。

子育ての経験あるのとないのじゃ全然違うの理解出来てないし。

双子サークルも、今回みたいな上がいて双子が生まれたって人もいるけど、やっぱ初産双子かつアラフォー条件だと同じような人は少ないな
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 08:39:08.14ID:DtNCLbrO
>>98
このスレで年子と比べる発言が出るとは
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 08:59:46.59ID:FqsxnPmQ
>>119
いや、別に理解してないわけじゃないし、何がどう大変だったか聞かれて、私が大変だったことを言ったまでだし。
何がどう大変だったかなんて、一言で言えなかった。上の子の時は、寝かしつけに苦戦してたけど。
単胎育てたことあるからこそ双子育児との差がわかるし。
みんなそれぞれ大変だけど、自分が1番大変とは言ってない。自分はなんとかやれてるけど、◯◯だったらもっと大変だろうから、私はまだマシだな。って思いながらやり過ごしてるんだと思うよ?

てか、あんたに合う人の方が少数なんじゃないの?同じような人とじゃないと雑談も無理なの?意味わからん。更年期?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 09:15:29.01ID:BcEL1338
うち、初産の双子で育児の色々勝手もわからなくて
他界しているから親にもアドバイス聞けないし
手の抜きどころとかわかってないんだろうなー
無駄に勝手に疲れてる部分あるんだろうなー
・・・とは思うけど、やっぱりここに上の子いたら大変だろうなとは思うよ

食事は、二人分の離乳食や下ごしらえ(共働きで朝などに時間ないので必須)するだけでもいっぱいいっぱいで
、大人分は買った弁当とかカップ麺とかで済ませちゃってるけど、上の子がいたら離乳食とは別に用意してあげないといけないだろうしね・・・
保育所も言ってるけど、朝は本当に二人分で手一杯だ・・・

なもんで、三つ子以上の多胎さんとか、上の子(特に年の近い子)がいる双子もちさんとかには、尊敬しかない

・・・双子の下にいる兄弟は知らん!←冷たい
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 09:33:36.04ID:4oC6zPLQ
うちも初産双子だけど、上の子持ちや三つ子以上は本当尊敬する
大変すぎてもう1人いるとか想像できないよ…
下の子いる人は体力と経済力凄いなと思う
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 09:37:27.29ID:HHEiC3zF
>>120
そういう事では無くて
年子は双子より大変で〜って言ってる人と変わらないじゃんって事では
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 10:30:18.83ID:fiHOSck7
上の子いるか初産双子かどっちが大変かなんて、人生2回はやらないと比較体験できないし、
感じ方も人によるし、子どもの性格にもよるし、環境にもよるし
自分が大変だという事実と他人が大変なこととは関係ないし
そもそも苦労したら偉いのか?って話で育児の苦労度でマウンティングとかナンセンスだし

まぁとにかく>>97が嫌味で性格悪いということだけはわかった
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 10:53:19.53ID:SI2BP9YK
男女双子11ヶ月目。
男児のおむつ替えをしてると女児がすごい勢いでチンに触りにくる。いつもガードするけど、この前思い立ってノーガードにしてみたら、すごーく慎重にそろそろ···と指を近づけてちょんってしてすぐ引っ込めてた。男児は笑ってた。おもろい。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 10:55:56.43ID:Z8l+YpuY
幼稚園に通いだして語彙が増えてきた双子女児
昨日は炊きたて炊飯器の蓋を開け2人で覗き込んで
「わぁ!良い香り〜♪」「本当に!最高ね!」
思わず吹いたわw 幼稚園で何が起こってるのw
精神年齢同じだから、ツッコミ不在の漫才コンビみたいになってきた
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:07:09.66ID:bSkcx3ci
>>129
やりとり見てるとなんか面白いよね 同い年っていいなあって思った瞬間だわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:26:19.62ID:cg4hcsBw
録画したじぶり作品を何回も観てるせいで「サンどこだー?」からの返事が「おねーちゃーん」っていろいろ混ざった寸劇やってる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:27:35.03ID:FUOhj1Kt
年中男児双子
兄はしっかり者、弟はマイペースのあまのじゃくで何でも兄の方が先にできて喧嘩しながらも弟を引っ張って行く関係だった
それがここ数ヶ月で弟の運動能力が伸びてきて兄よりかけっこも速くなり体操の見本も弟が選ばれることが多くなった
そこに焦りを感じているのか兄はイライラしてることが増え、かと思うとすごく甘えてくるようになった
私としては特に接し方を今までとは変えてないつもりだけどこれからもお互い抜きつ抜かれつで対応が難しくなってくるなと思ってる
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 12:57:05.90ID:sDqBfliQ
>>121
すぐ噛み付く余裕はあるのね。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:06:25.43ID:DAuCLBgE
>>135
ペダル付けたら本当に30分で乗れるようになっちゃって、自転車練習の楽しみがなかったよ…
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 14:18:09.20ID:r4s1xfqY
>>110
うちはあさひのキッカーグランデにした。
へんしん〜と同じく途中でペダルを付けるタイプ。
うちは乗り始めが4歳からと今時では遅めだったけど(そもそも双子でそれよりも小さな月齢では自転車フォロー出来なかった)、
16インチあるから長く乗れるかなと思って。
今はペダル付きで楽しく乗ってるよ。
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 14:18:33.63ID:Rx6/YPiI
>>137
何歳から買いましたか?Sですか?
子供1人ならストライダーかなと思ってたけど双子だから何回も買い替えれないからへんしんバイクが気になって
0140110
垢版 |
2018/11/13(火) 14:27:30.88ID:hTf1/WSt
自転車のレスありがとう!
小さいうちから長く乗れるタイプを探してみます。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 14:36:05.11ID:va3Q7vul
16インチだとどうせ低学年で買い換えになるよ。
うちはストライダー→1年生で20インチ自転車にした。6年生とかになったら26インチ(大人用)にしようと思う。
ストライダーは玩具として長く使ってる。友達が遊びに来た時とか。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 15:18:33.77ID:OrfYSqCf
へんしんバイクはジモティーで譲った
2台とも一辺に引き取ってもらったけど双子ちゃんのご家庭ではなかった
チャイルドシートも同じ
何年も兄妹で使い続けたシートが壊れて大慌てで探していたそうな
二人だけでも大変なのに、頭が下がります
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:33:21.57ID:3FUJhWJE
双子コーデにこだわる気は無いけど、なんとなくお揃いにしたくて上の子のお下がりが全然使えないわ
上の子も年近くて男ばっかりだから三つ子コーデみたいにしてみたいけど、三色展開で全部男の子向けのってあんまりないのよね…
未だに双子の見分けがつかないから同色も難しい


>>129
ルルロロで再生されたけど可愛すぎる!
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:45:57.94ID:jHAmy1AW
双子お揃いの服だと公園とか買い物行った時に目印になって良いし前は色違いにしてたけどピンクの争いが起きるから色違いにも出来なくなったわ。うちは困った時はお互い様よねーってサザエさん風の会話を繰り広げてるよ
0145名無しさん@ゴーゴーゴー
垢版 |
2018/11/13(火) 18:24:09.37ID:38HpG+1z
仕事復帰して双子が保育園に通い始めたけど、実親が急に子供にかかわりはじめて困る
1歳過ぎて関わりやすくなったからだと思うけど今までほぼ何もしてないくせに
保育園に迎えに行ってて双子の片方だけ実家に連れて帰って片割れは保育園で泣いてた(二人同時だと面倒みるの大変だから)
実家と保育園が近すぎるのも考えものだわ
保育園で泣いてたんだけどって言ったら明日から迎えに行かないわよ!と逆ぎれされた
いや、一度も迎えに行ってなんて頼んでねーわ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:37:42.84ID:qSVdxSYg
事前に連絡もしてないのに双子の片割れだけを親以外の人間に渡す保育園もちょっとどうかと思うわ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:02:54.14ID:yOlVMAxp
>>146
うん私も思う

今はどこの園でも登録した人以外には渡しません!が普通だと思ってたし、、そうか、うちは転勤族だから引っ越し予定もあるし、新しい園ではこの辺をよく確認しなければ…
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:29:02.89ID:zANImiZD
ものすごい田舎で先生も子ども達もおばあちゃんも町内の人々全員が顔見知りみたいな環境?
それでもやっぱりマズイか
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:22:40.30ID:4oC6zPLQ
お迎えが初めてなわけじゃなくて、
何かしらの事情で以前お願いしたことがあったんじゃない?
保護者から連絡ないけど登録はしてあるし前来たことあるからまぁいいか的な感じだったのかな…
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:38:49.07ID:wICopGWB
>>153
上の子の時の話しだが、そんな感じでうちも半ボケのばぁばにやられた!
何時も通りに迎えに行ったら、ばぁばが勝手に迎えに行った後、、、
その後、園で大問題になり、以降かなり厳しくなった。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:16:06.85ID:k2TPD7hJ
>>139
Sじゃなく普通のを3歳の誕生日に買いました
買ってすぐはサドルを一番低くしても乗れず、3歳半からペダル無しで乗り、5歳直前にペダルを付けたらその日のうちに乗れるようになっちゃった
0156名無しさん@ゴーゴーゴー
垢版 |
2018/11/13(火) 21:25:52.01ID:38HpG+1z
一応、急病で私がすぐに迎えに行けないときの連絡先は実家になってるせいもあるとは思う
同じ町内で先生たちとも顔見知りだしよく知ってるしなあと
勝手に迎えに行ったのことより、双子の片方、しかもじじばばが可愛がってる方だけを連れて帰って片方は保育園で泣いてたことにイライラしてしまいました
差をつけんじゃないわよと
おいていかれてポロポロ涙流してる子供が可哀想すぎた
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:51:22.96ID:lwHghG6T
自分の子で想像したらすごく胸が苦しくなった
親はがっつり〆てしばらく疎遠でもいいと思う
保育園にも担任だけじゃなくて園長レベルでクレームいれたいくらい
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 22:20:03.41ID:4oC6zPLQ
二度と会いたくないレベルで腹たつわ
気に入ってる方だけ連れてくとかペットじゃないんだから…
まだ一歳だけどこれから子供が物心ついてからも傷つくような事をズバズバ言いそうだし
贔屓されてる子も性格も歪みそう

ネットで無責任に縁切りを勧めるのはあまり好きじゃなかったけど
そこまでいかなくとも今後の付き合い方は考えた方が良いと思う
0159sage
垢版 |
2018/11/13(火) 22:51:39.48ID:AjFN/Ghg
>>156
想像するだけで悲しくなったよ。しかも逆ギレとかないわー。
私も怒るわ。義親なら絶縁したくなるレベル。 実親でも感情的になってしまう(むしろなりやすい?) 一人だけみてもらうなんて一方が具合悪いときぐらいしか思い浮かばない。
お願いするとき以外は手出し無用は都合よすぎるかな。でもそのぐらい言わないといろいろやっちゃいそうな親御さんっぽいね。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 23:33:03.53ID:vRM/YDeh
可愛がってる方
って言葉が既にあり得ない
どちらにも悪影響だと思うわ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 23:40:15.25ID:bSkcx3ci
双子で差をつけるなんて… できればもう会わせたくないレベルにイラつきそう 置いてくなんてひどいよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:57:30.38ID:PBJGTCj1
私なら二度と会わせたくない。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:36:10.39ID:pzRsIzU/
双子達が生後すぐ〜半年くらいの写真見返してたら涙が出てしまった
あの頃余裕が無さ過ぎて双子達の顔とかちゃんと見てなかったんだなと
記憶に全然なくてさ
めちゃくちゃ可愛いのにじっくり見られなかったのが悲しい
今1歳2ヶ月でほんの少しだけど精神的に余裕が出てきて一挙一動可愛いなって思うことも出来るようになった

私だけかもしれないけど双子育児がすごく作業感があって情けなくなる
いつもいかに効率良く出来るかばかり考えてる
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:39:39.56ID:4JOTsv6c
>>163
音声動画を撮ってるとまた見返すと楽しいよ。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:52:31.82ID:PlRvWPnB
>>163
作業感ありすぎる
今はそれ程でも無いけど産後〜3ヶ月位まで酷かった
粉ミルクだったから余計そうなのかも知れないけどさ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 13:11:34.17ID:dIbP+qV1
>>165
粉ミルク、寝ぼけながら哺乳瓶に入れようとして失敗して
何度ぶちまけたことかw
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 13:22:47.71ID:xljNEpcH
ぶちまけあるある
途中であれ今何杯目だっけ?もよくやる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 13:36:36.89ID:QyznXV39
知り合いのママさん(美人)に「たまにはベビーシッターさん使えばいいのに」って言われて、値段調べてみたらバカ高くてびっくり。
双子育児に疲れきってて心も弱ってて、ボロボロ泣けてきた。
優雅に単胎育児、美人でお金もあって、何それ。
自分がみじめすぎて泣けてきたよ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 13:52:26.95ID:numtxZMh
>>155
ありがとうございます
今2歳半なのでサイズ悩みどころですが参考になりました 5歳前にペダルってすごい!
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 14:13:44.08ID:8Dmb7KR9
>>168
お疲れさん
わたしドブスで貧乏だけどシッター使った… できるだけ安全そうで安いところだけど… シッターもピンキリあるから調べてみて チェーンの大手は高いよ 地域限定でやってるとこがおすすめ
誰かにちょっとみてもらって一人になるだけで、違うよ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 14:43:54.63ID:iYOfaTnb
テンプレからの引用だけど
多胎出産で知ってると助かる制度
・ベビーシッター割引制度【双生児等多胎児家庭育児支援事業】
双子など多胎児の子どもがいる家庭のご両親にリフレッシュを図っていただくための割引制度。詳しくは以下で。
http://www.acsa.jp/htm/babysitter/
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 14:52:00.00ID:0FYYkoVS
来年からバス通園で幼稚園なんだけど片方が熱出して片方が元気な時にどうやって登園させればいいか悩んでる
その時間は私しか家にいないから置いてはいけないし熱ある方も連れて行くのかな
インフルエンザだったらバス停連れてったら他の人に迷惑だよね
幼稚園行かせてる方どうしてる?
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 15:17:51.26ID:B0MuZm1O
>>168
2人分だと一時保育もシッターも高いよね。
双子育児でボロボロのまま出歩いてるけど、支援センターの人とかみんな優しいわ。ボロボロのおかげかも。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 16:23:06.70ID:Fq88S3us
>>173
両方休ませるかバス停まで連れていくか車で園まで送迎します。

…というか、インフルエンザ等のうつるやつにかかってる家族がいるときは兄妹も休ませてねって言われたりもします(園内で凄く流行ってる年に言われました)
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 18:34:08.69ID:oqj60Zle
旦那が双子の上の子溺愛だからそれに合わせて義理母も上の子ばかり褒めるのがイラッとする
いつも世話しててそれならまだ分かるけどたまにしか会わないくせに何が分かるのよって思うわ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 18:50:35.37ID:OeGQDUtC
双子が幼稚園入園で制服のお古を一組貰える
今度、制服採寸だけどやはり2人分新品を購入してあげる方が良いかな(一人古着は可哀想かな?と)
体格差があるから、古着は成長が早めの方に後々使おうかと考え中
皆さんはどうしましたか?
後、お礼も悩み中…
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 19:31:57.12ID:vKn4kttA
うちは一組だったのが双子だからって友達の友達まで声を掛けてくれて5組集まったよ
ジャージも体操着も園帽バッグまで揃ったけどお下がりじゃ可哀相だったかなって今更思ってる
買ってあげてお古はスペアにしても良いかもね
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 19:37:25.06ID:Cx8wxUB7
>>178
なんか解る何故か双子だと大変でしょう、とか、双子だと必要以上に汚れるでしょう
みたいに思われてる様子で物凄くお下がり集まる
でも上が男児、双子は女児だから正直長男の方が手間かかってるし、汚すとかそういうの普通なのになと思うわ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:28:19.60ID:OgyoTbO3
出産遅めだと周りはみんな子供おっきくなってるからお下がりが集まりすぎてヤバイ
友達は大事にするもんだなぁと思いながらも一回も着せられなかった70の服が十何着……
一回しか着なかったのが数十着…
毎日二回色直ししても間に合わなかったよ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 20:38:33.19ID:QqoEwTkp
うちも上の子のママ友から山のように服をもらったけど、なんとなくお揃いを着せてないと自分のテンションが上がらないから封印してしまっている...
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:24:49.30ID:eP63swGl
>177
もったいないよ。ブレザーはAに、スカートはBってお古と新品混ぜれば?
上がいて下が双子だけど、上の一組と、もう一組もゆずってもらった。
初めての幼稚園だから揃えたくなるのかもだけどメロディオン2つとかなにかとかかるからさ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:35:00.69ID:ZJoqSjhz
>>181
わかる。片方にお下がり着せても、さてもう片方に何着せようかな···ってなっちゃう。我々は買うときペアで買うもんね
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 22:42:26.13ID:oqj60Zle
お下がり貰った服が可愛かったらフリマアプリでもう1着探してる。意外と同じのあったりするし状態も良いよ。制服1着貰ったらアイテムを双子に分けるかな
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 07:30:13.04ID:GB80+h7S
未就学双子持ちで心療内科に通うのは無理ですか?
連れて行くのが前提です
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:18:31.39ID:DzGQdiYb
流れぶったぎってごめん。今一歳半で旦那がいれば外食はさんだ外出もトライしようかなと思えるレベルなんだけど、やっぱりいつもご飯が心配で腰が重い。偏食があるのもそうだし、二人ぐずるのが心配すぎて。何歳くらいになれば外食の心配てなくなるものなのか教えてください。
0188177
垢版 |
2018/11/15(木) 09:15:10.41ID:jQyAVMoL
皆さんありがとう
混ぜるかスペアにするか現物見てから決めます
背丈も体格も違うからちょっと悩ましい…
因みに100〜サイズのお古が多すぎ…
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:21:16.97ID:FuBS2K3H
>>168です。
精神的にボロボロで、なんか悲しくて仕方なかったから、優しいレスに救われました。
ありがとう
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:51:44.83ID:12iRGxyB
うちもお下がりたくさんもらったけど、着せきれずに譲ったりリサイクルで売ってしまった

お下がりもらった人がその後思いがけず妊娠したのでお下がりを返したんだけど、これ上の子が着てた服〜って懐かしんでた。
汚してたら返せなかったから良かった。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 12:29:09.40ID:aus/s/XO
>>185
自分も通院していたけど、平日は子供づれてお母さんが多く来るって先生いってたよ。
初回は1時間くらいかかるけど、2回目以降は15分くらいで相談、処方って感じかな
初回だけ誰かに見てもらうのはどうかな
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 14:45:22.28ID:nAH22+40
上の子小学生で最近三つ子が生まれた
6人家族になるなんて考えてなくて、シエンタなんだけどチャイルドシート3つにベビーカーだと全員は乗れない。
買い換えるんだけど、夫婦共車全然分からなくて。
このスレ的なおすすめとかありますか?
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:03:51.48ID:aYVYD213
>>192
うちは中古でノア7人乗り買った。ステップワゴン、セレナでも良かったけど、手頃なのがなかったから。
どうせ汚すから中古で満足してる。
うちは5人家族だけど、6人で双子ベビーカー積むなら8人乗りかな。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 15:16:42.37ID:LsPxaeTL
>>192
三つ子生まれてから初めて車を買ったけど、今はセレナ

うちは3列目必ず使うから、3列目へのアクセスしやすいのが良い
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 16:42:20.43ID:OulNCbUR
>192

ホンダのジェイド 6人乗りにキャリア付けて、ベビーカーはルーフに載せるとか
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:24:25.67ID:/Shc4Uwh
>>192
うちもセレナ
中古でいいの見つかるといいね

昨日三つ子とその兄の七五三やってきた
両祖父母総動員で賑やかだったけど写真もご祈祷も頑張ってくれた
なんだかしんみりしてしまったよ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:39:18.52ID:WPP97tpv
>>198
お疲れ様
想像しただけで凄く賑やかそうw
その記念写真は一生モノになりそうだね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:44:32.97ID:9wSaUm7Y
一歳一ヶ月の双子男子
今日から両手で勢い良くバシバシ叩くのを二人同時に覚えた
さっきからずっと同時に叩かれまくってつらい
力も結構あるし
双子ってダブルで同じ行動するのすごく可愛くて楽しいのに今回のは本気で厳しい

ママ痛いよーって泣き真似してもわからない年齢だし我慢するしかないかな

二歳からのダブルイヤイヤ期、耐えられるか不安
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 22:52:18.12ID:oCOFHdk7
>>187
どういうレベルで心配なくなると言うのか解らないけど
上の子(単胎)が今年中だけどここまでくると家でご飯面倒だから食べていっちゃおうかって感じになります

双子は赤ちゃん期から連れ歩いているのでいつからって事も無いけど0歳代が一番楽で
2歳の今は1人で双子連れて外食しようって気にはならない感じです
ご主人が居たら外に連れ出す事もできるし
大人が食べたいだけで子供は別に食べなくてもいい、って思うか
逆に子供が食べてくれれば大人の方は後で済ませるとかって割り切ればいいんじゃないかと。
長時間出かけたいだけならお弁当とかコンビニで買って外で食べるとかでもいいし
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 11:37:45.32ID:BFNU7NWB
一人が歩き始めたけど一人はまだ
靴の購入や練習は二人合わせて…と思っていたけど先に歩く方の分だけ買った方が良いのかな
歩くのに差があった方はどうしましたか?
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 16:22:18.08ID:sV0cw7kI
>>202
歩かない方がヨチヨチ歩き出してから、歩かない方抱っこ紐に入れて、歩く方は手繋いでちょこっと歩かせてたかな。歩かない方が外歩きできるようになったころ、歩く方は外に慣れた頃でちょうどよかった。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 19:44:11.12ID:GYPjcWRA
>>202
歩ける方はどんどん歩かせたよ

靴も後から歩いた方が不安定な時期が長くてハイカットばかり履いてたから、最初はお揃いじゃなかった

3歳ごろからようやくお揃い履き始めたよ〜
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:59:36.31ID:LPlc6nLW
>>203
>>204
ありがとうございます
先にどんどん歩かせた方が良いのですね
まずは靴下さえ嫌がるのを慣れさせないと…
このままだと絶対に靴は履かないと思うので頭が痛いです
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 09:45:35.28ID:Adizv1lp
>>205
最初は家の中では歩いても靴履くと歩かないとかよくあるよ
二人の差がどの程度か分からないけど、急いで靴履かせなきゃいけないことはないと思う
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 14:16:33.36ID:mJe5wR+u
>>206
一人は10歩以上よちよち歩くのに対して一人は一歩も出ずハイハイのみ
双子ブログ見ても大体二人同時に靴を履かせてるし何となく二人揃ってと思っていたけど歩く方にちゃんと練習させないとまずいのかなとちょっと心配になりました
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 14:24:01.78ID:uQfryVIX
いつ歩くとかもうほんと子供によるし、それぞれにあわせてあげたらいいんじゃない?なんでも二人一緒じゃなくても大丈夫でしょ
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 15:21:08.12ID:22scpXR6
双子ブログとかって、だいたい双子にしては発育のいい子たちばっかり(身体的にも知的面でも)で参考にならないよ。
ママさんも大変なりに楽しそうに育児してる人ばかりだし。
こちらはもういつ笑ったか忘れたくらい辛いし、要領が悪いから、ブログ書けるほど余裕ある人なんか参考にできなさすぎる
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 15:45:46.82ID:LDsm+oJo
>>209
わかるよー
1歳でこんなに余裕無くてこれからもしばらく余裕無いの続くんだろうなと思うと私も無理だわ
同じ双子親なのに絵付きだったり更新マメだったりのブログ書けるの凄いなと思う

双子産まれた時に育児の参考にしようと思って色んなブログ見てたけどキラキラしてるのが多くて辛くなったから見るのやめた
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 15:50:11.57ID:WETV7gHR
言われてみれば、産む前には色々双子ブログとか覗いてたけど、産んでからは見てないww
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 16:07:07.41ID:ruPv7GTs
うちは不安すぎて産む前も産まれる前もブログ読み漁ってたな。早く産まれた子たちが元気に育ってるのみて安心したり、逆に療育通ってたり色々。
読んで参考になることも結構あったよ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 21:48:53.43ID:SGrBAa4S
ブログだと他人に見せるって意識があるからいいとこしか載せてないんじゃない?
メンヘラちっくなこと書けばこういうとこにあげられる可能性もあるし
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 22:00:47.22ID:MdNYQjX8
SNSはやってないけど誰かに見せる写真はお揃い服着せるし、ベビーベッドに2人入れて絡ませたりお揃いのトリップトラップに座って離乳食ーとか捏造してる
現実では吐き戻しやらなにやらでお揃い着てるの一瞬だったし、ベビーベッドはあるけど使ってないし離乳食も床で上の子のお下がりのバンボと豆イス

ブログの内容はある程度ブログむけだと思う
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 22:33:21.25ID:e5PlRWfp
>>215
>ベビーベッドに2人入れて絡ませたり
そんなことするの?
なんかそっちの方にびっくりした(否定しているわけじゃないよ、私が余裕ないだけ)
そういう人から見るとブログもそう言うふうに見えるんだね。
今日イベントで、ブログ書いてる双子ママさん見かけたけどその人もそんな感じなんだろうか…とてもきれいだったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています