トップページ育児
1002コメント403KB

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【3ヶ月マデ】Part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 04:09:44.08ID:WXQYAja+
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆ 

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。 

※sage進行推奨です。 
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。 
荒れる元になるのでやめましょう。 

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。 
踏み逃げはやめましょう。 
新スレの誘導があるまで埋めないでください。 

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ 

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。 
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。 
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。 

※質問については質問スレへいきましょう。 

以下関連スレは検索してください 

☆質問はこちら 
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ 

☆母体の話はこちら 
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ【トラブル】 

☆このスレを卒業したらこちら 
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド 

☆お世話関連スレ 
母乳育児スレッド 
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】 
【完ミ限定】ミルク育児でGo! 
紙オムツどれ使ってますか? 
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】 
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】 
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 【ベビー用品】 
【50】ベビー服【95】 

※前スレ 
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.118 http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1538094997
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 19:05:02.46ID:K8ySI8oN
>>197
くしゃみ不発の時の声って可愛いよね!
へっ、へっ、へっ…ふぁ〜って力の抜けたような声するの可愛すぎる
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 19:13:53.13ID:Iit+hKrA
>>205
全然馬鹿馬鹿しくない
15年間一緒に歩んできた大事な家族だよ
どう思われるかよりもあなたが後悔しない選択をしてね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 19:42:52.07ID:dLvqYtEh
新生児がくしゃみ連発したあとに鼻の穴の数倍の大きさの鼻くそ出す時あるからビックリするw
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 20:08:29.87ID:s1stJqEf
>>205
予防接種終わってからゆっくり休みながら帰るとか難しいかな?帰りは暗くなって運転心配だから、実家に泊まらせて貰うとか…
お子さん生後どれくらいか分からないから勝手な提案しちゃうけど、気持ちは凄く分かる。同じ命、ばかばかしくないよ。
上の方と同じになるけど、後悔のない選択が出来ますように
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 20:21:06.39ID:+p6m5jOL
>>196です
よくくしゃみするのは普通の事なんだ!よかったー。
たしかにくしゃみと咳かわいいw
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 20:22:01.08ID:4Jx3ho7d
くしゃみ気になって空気清浄機を設置したら1日1〜2回に減ったよ
可愛いくしゃみを聞く回数が減ったのは残念だけど、子のためには良かったと思ってる
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 20:24:09.31ID:iG1auFeT
>>205
ちっとも馬鹿馬鹿しくないよ。
でも、もし駆けつけるなら、お姑さんに頼めるなら預けた方が良いと思う。運転中、子供が泣いて気をとられたりしたら危ない。
205さんの大事なワンちゃんが、奇跡的に回復しますように。
0213205
垢版 |
2018/11/12(月) 20:41:03.62ID:YA4UuMdX
書き殴った愚痴にレスありがとうございます
スレチなのでこれで最後にします、すみません

実家の家族が動物病院に連れて行ったら、急性膵炎とのことでした
即入院となって輸液と絶食で治療するみたい
高齢犬な上、叩かれ覚悟だけど人の食べ物もあげたりしてたから家族は反省してる
だけど、老い先短いかもしれない犬に好きなものを食べさせてあげたいって気持ちもわかるし、特に結婚してからは何年も家族に世話をさせっぱなしにしていたから、私もあまり家族を責められない
無事退院できたら、食事療法など頑張っていくことを実家の家族で話しました
とりあえず何よりも私が優先するべきなのは当然我が子だし、ワクチン接種した日は遠出させられない(副反応などあるかもしれない)ので、旦那が自宅で見てくれていれば明日一人で動物病院まで面会に行くことにします
旦那に先ほど連絡したところ、私が犬を大切にしていること知っていたから、馬鹿馬鹿しいと言われることなかったので安心した
人によってはこんな犬のことで騒いでって思う人もいるだろうから叩かれるの覚悟でここに愚痴ったけど、本当に優しい言葉かけてくださった方ありがとう
長々と申し訳無いです、ありがとうございました
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 21:36:45.95ID:E30bIPJX
くしゃみするときよだれかけめくって唾ガードしてるwおすすめ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:30:30.86ID:qhNnJlI8
妻のお義母さんが新生児の子を縦持ちばかりしてる。赤ちゃんのお尻半分に手を添えてお義母さんのお腹につける。
そして赤ちゃんの頭はお義母さんの体から遠くに離すような持ち方。まるで木の枝みたいなイメージ。横抱きが嫌いらしく縦抱きでも問題ないと聞かないままもう1ヶ月。
たまに首も持たずに頭グラグラさせて上下に振ってあやしたりと…
どうやったらやめてくれるのか…
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 22:41:25.51ID:+p6m5jOL
え、首支えてないの?こわすぎるわ。
それ奥さんは何も言ってないの?
普通に奥さんに直接言ってもらえばいいのにって思うけど奥さんがその抱き方に何も思ってないならあなたが「怖いから首ぐらい支えてください」って言うしかない。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 23:07:23.55ID:qhNnJlI8
やっぱりちょっとそれは無いよねって思うよね。よし、もう一度しっかり言ってみる。なんか俺がおかしいのかと思い始めてたとこ。少し自信取り戻したわ、どもっす。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 23:40:07.80ID:njxTZX2+
上の子の保育園や幼稚園の送迎って、産後何日目からしていますか?
まだ産後10日目なんですが体もあちこち痛いしやっぱり外に出るのが怖くて不安です
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 00:14:41.55ID:LOiNp8gV
皆さん掃除機って毎日かけてる?
生後1ヶ月なんだけど余裕なさすぎて週一でしかできない…子に申し訳ない…
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 00:18:00.79ID:lWt/XTUc
毎日かけてるよ。
うちはみんな髪が多いから抜け毛が目立つから毎日かけないときになっちゃう。(3ヶ月の子も上の子も生まれた時から髪が真っ黒フサフサ)
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 00:20:32.40ID:crcbyGb+
上の子の送迎は1ヶ月検診終わってからにして、実母にお願いしてた
掃除機は毎日かけてる
上の子がキレイ好き?神経質で、ママここ汚いよーって言うから仕方なく
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 01:16:07.81ID:vUrMlDTd
寒がりなのに暖房入れられなくて辛い
暖房入れると子供は暑いだろうし、かといって薄着させるわけにもいかず…私が厚着すると授乳がやり難くなる
元々体温低いから布団の中ですら震えてるのに旦那は体温高くてポカポカしてて暖房入れると暑いと文句言う
子供の世話は苦じゃないのに寒さに心折れてもうしんどい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 01:22:52.36ID:LOK16GmH
>>220
猫いるから基本は掃除機とコロコロしてるけど無理なときは子が使う部屋だけしたりクイックルワイパーでサーッと適当にしたりしてる
個人的には動物いないなら空気の入れ替えだけしとけばある程度平気なんじゃないかと思う
いきなり毎日しようってなると大変だし3日に1回くらいするとか
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 01:44:43.77ID:MCReTPK6
寝返りしたー!と喜んだのも束の間、こんなにおむつ替えが大変になるなんて…
テープ止めようとするとゴロンゴロン動いて全然止められない。日中だとそこまで気にならないけど、夜中だと覚醒しないうちにおむつ替え済まそうと焦るからイライラしてしまう
パンツに移行する時かな
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 02:33:52.77ID:6v2UcpOu
>>223
ユニクロのブランケットいいよ スナップ付いてるからマントみたいに肩から掛けれる様になってるから授乳の邪魔にならない
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 03:46:17.51ID:rkvQ+exe
毎日掃除とか皆偉すぎでしょ
そんな私はダラ奥だね
クイックルやコロコロ掛けるのですら週1になっちゃった
ルンバあるけど旦那が床に靴下やら服やら自分の物バンバン置くから起動する気力がない
床に物置くなつってんのに「ベッドで寝てるんだから別にいいじゃん」って行動改めないから床に落ちてるもの旦那目の前にいようが踏みつけたり足蹴にしてるけど
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 04:02:17.16ID:HNUmGt6H
オムツパンパンだけど寝てるからいつ変えたら良いかわからない
次起きて授乳するときでいいかな
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 04:58:54.02ID:qtns6yrZ
もうすぐ生後2ヶ月だけどここ数日、夜になると興奮してギャン泣きが続いてる
抱っこしても仰け反ってギャン泣き
おっぱい飲んでる時だけ黙ってるけど鼻息荒くて飲み方も激しいし、ずっと吸わせてるのは無理
おしゃぶりも使ってくれないし、ギャン泣き放置して寝ちゃってるんだけど良くないかな?泣いてる横で寝れちゃう自分にもちょっと自己嫌悪だわ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 05:18:04.59ID:U/YfFGdP
>>220
マキタのコードレス掃除機でちょこちょこやってる
大きい掃除機できっちり掃除するのは週一
元々上の子の食べこぼしとかがストレスで導入したんだけど、気になる時とか子供が寝たあとにサッと掃除できてすごい便利
埃で人は死なないと言う人もいるけど、自分と真ん中の子が喘息持ちだから埃で死ぬ…健康な子でも埃ためると喘息の原因になるし、汚れが目視できない程度には掃除しといた方がいいと思う

個人的に育児始まってからの三種の神器家電は紙パックコードレス掃除機、電動鼻吸い機、食洗機
最後のは欲しいだけで持ってないw
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 05:23:53.24ID:vUrMlDTd
>>226
去年ユニクロでおまけ?で貰ったホックついたブランケットあるけどそれかな
たしかにそれなら邪魔にならなそう、というか思いつかなかった…ありがとう!
タンスの肥やしだったから今日洗います
>>227
割り箸ですらケチつけるエコ志向()の旦那いるから使い捨ての便利グッズ使えないんです
部屋の室温は空気清浄機にかいてるの見ると20度くらい
子供は肌着とスリーパー着用してます
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 06:14:00.37ID:sDIR4Xps
ハイハイし出すと強制的に掃除しないといけなくなるからね・・・
よだれベタベタの手でハイハイするから拭き掃除も必須になるし
今のうちにだらっておいたらいいよ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 06:34:19.62ID:XI05bDVa
ほんとほんと
ハイハイするようになったら床に物なんて置けなくなるよ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 06:43:04.57ID:XGv78dij
>>232
疝痛ですよね。コリック。夜になるとずっと泣くし1ヶ月検診で聞いて来ました。
私も今1ヶ月半で2日おきくらいにあります。
赤ちゃん低月齢だと、肛門はきつく締まってるのに腸がまだ本調子でないのと腹筋がないのでうまく出せない→腸のゴロゴロが痛い苦しくて泣く。らしい。
まだ飲み方もゲップも下手なので空気を飲んでお腹に空気がたまるのも原因だそうです。
綿棒で刺激するとおならと●が思いっきり出てスッキリして少し寝てくれます。
徐々に少なくなり、個人差はもちろんありますが3ヶ月ごろには大体なくなるそうです。
これが3ヶ月か…と思いますが、原因がわかれば今はもう割り切って付き合ってます。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 06:51:39.89ID:DXsoWHsJ
朝方は寒くなってきたけど、みんなどんな服装で寝かせてますか?
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 06:57:22.72ID:dbiT/t2M
一瞬片付けしてる間に授乳クッションでたまたま寝てしまって、気付いた
夜中とか朝方のぐずり寝する時も授乳クッションだとすぐ寝てくれる…格好が寝やすいのかな?
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 07:10:21.21ID:R3FvFs4i
最初訳も無く泣くようになってて、特に夜泣き酷いから寝不足でイライラしてたんだけど
赤ちゃん就寝用のオルゴールBGMかけるようになったらコテンと寝てくれるようになった。
youtubeやらspotifyなら無料だし、自分も癒されるからおすすめ。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 07:51:27.17ID:Wqo/1UnB
きのう旦那が夜勤行く前にニコ動でなぜかカーペンターズを流して出てったらいつも寝かしつけのときギャン泣きするのにふえぇ……くらいで済んでしかも早く寝てくれて助かった
その前に40分もπ飲んでたからかもしれないけど
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 08:43:32.37ID:qtns6yrZ
>>238
●とオナラが頻繁に出てたのでコリックは思いつかなかったけど、普段以上に●とオナラが多かったからお腹が苦しかったのかも!
ゲップをもっと出してあげるようにしてみます
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 09:27:44.46ID:Llj+bc5g
>>234
私も寒がりだから気持ちよくわかるよ。木曜日からぐっと寒くなるみたいだから、風邪ひきませんように
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 09:39:10.65ID:bebKSuZO
Twitterで育児アカウント作ってみたけど、意識高い人多くて住む世界が違うと思った…
ここの方が落ち着くw
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 09:44:18.55ID:9Qr9Ovhx
2ヶ月の子がしょっちゅう鼻から母乳垂らしてる
ググると飲みすぎみたいな話も出てくるけど、3時間はあいてて片乳5分ずつくらいしかあげてないし、飲み始めて2〜3分で既に鼻からたらりんしてたりするし
しかし完母で日割り45gもあるからやっぱり飲みすぎなんだろうか・・・
むせて可哀想だし、減らそうにも飲み始めてすぐ垂らしてるしどうしたもんかな
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 09:58:31.92ID:7jTr3uvW
産後3ヶ月半が経とうとしてるけど11キロ増えた体重のうちまだ7キロしか戻らない…
大半が3ヶ月で戻ると書いてあってショックを受けた間食してるから仕方ないんだけどさ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 10:20:06.15ID:XYyS2zLN
>>234
私はお腹が冷えるとすぐ腹痛起こす体質
冷えた時はあずきのチカラで肩や腰やお尻を温めてる
繰り返し使えてエコだし、広範囲がじんわり温まるからいいよー
毛糸の腹巻パンツとレッグウォーマーもしてる
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:37:38.83ID:LOK16GmH
赤ちゃん訪問来てもらって体重増加が日割40g→20gと減ってきたのでミルク足すことに
母乳だけの時、ミルク足した時も探り探りやってたけど今日順調ですよ!って言ってもらえてやっと安心できた
子にも今まで不安が伝わってたのか今日はごきげんだしだっこでよく寝てくれる
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 12:02:13.71ID:JqIFkGPB
1ヶ月ちょっと経って湿疹出て痒そうにしてるし機嫌も悪いし寝つき悪くなって昼寝もしなくなったから小児科デビューしてきた
平日の朝でも結構混んでるんだね…
予防接種まだだし何かうつらないか心配だけど貰った薬塗ったら痒みマシそうだし機嫌も良くなったみたい
ミルク飲んですぐ昼寝し始めてくれたから病院行ってよかった
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 12:39:40.15ID:+XFvC6j/
風邪で小児科行ったらイヤースコープ突っ込まれて家帰って耳見たらその刺激で出てきたであろう大きい耳カスが
鼻水もこの小さい鼻のどこに入ってた?ってくらい電動吸引器で吸い取ってくれて驚いた
なんともスッキリした気分
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:00:12.67ID:k4LVibwX
自宅で落武者メガネって感じの状態で過ごしてるんだけどこの姿で覚えられたらたまにコンタクトしてお洒落したらお母さんて認識してくれないかな
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:01:55.90ID:gJyliQUm
>>245
わかるわ、Twitterとインスタみて心折れてここのスレきて癒される
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:02:55.13ID:Y9GhoJrJ
生後3ヶ月なんだけど3日前ミルク全然飲まない上不機嫌で途方にくれてたら大量のうんちが…
その後はいつも通り飲むようになった
毎日うんち出てても便秘になることあるんだね
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 14:45:08.39ID:zytyxwFI
たまにここのスレでも意識高いって思う事はあるけどね…
毎日掃除とか無理っす
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 15:14:22.27ID:thWo6lSJ
>>256
同じく

退院直後はがんばって毎日やってたけどだんだん疲れが溜まって掃除の優先順位が低くなってる…
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:13:55.27ID:zGQwVxBL
掃除毎日は意識高いって事ではない気がする
ネントレとかそんなイメージ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:29:02.73ID:/802Ix/m
生後2週間
産まれてからずっと鼻がフガフガしてる
産院では鼻の気道が狭いからだろう、成長すると広がっていくから大丈夫と言われたけど同じ症状だった方いますか?
夜中の授乳後に苦しくて起きちゃうことが多くて可哀想だから早く楽になって欲しい
部屋を加湿したり頭を上げたりはしています
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:03:17.32ID:qtns6yrZ
寝不足だし、凝った料理もしたくないんだけど
育休中でずっと家にいるせいか収納とかインテリアを見直したい欲が止まらない
子が寝てる間にメジャーでサイズを測ってはぴったりサイズの収納グッズをネットで探してるわ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:21:27.62ID:3LQUhSdU
>>260うちの子も産まれてからずっとフガフガしてた
生後1ヶ月になる前には治まってたかも
気付けばしなくなってたよ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:23:32.69ID:wNl7CfXi
>>245
わかる
一度twitter検索してみたけど息苦しくてこっちにいる
きちんとしてなくても受け入れられてる感じがいい
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:52:10.62ID:UgsghK6X
>>261
わかる!!
私もずっと家にいるからか、今までざっくり適当に収納していたものが気になってきちゃって
この間は子が寝てる隙に家中の書類をファイリングしてラベリングして整理整頓してた
早く寝ればいいのにw
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:51:37.71ID:ma5EC/HS
3000gで生まれた女児、2ヶ月半で6.2キロ。
上の子男児は3200gで生まれて、3ヶ月半で6キロだったのに、お、重い…。
小柄で痩せの旦那と大柄でデブの私にそれぞれ似てくるんだろうか。
太らないで欲しいー。私もダイエット頑張ろう。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:04:59.16ID:/802Ix/m
>>262
ありがとうございます
自然に治まったということで安心しました
うちの子も早く治まるといいなあ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 22:44:16.56ID:/ptG/T9u
今日で2週間
おなか空いて泣いてるであろう時に、小指の関節を口に持っていったら騙されて何回か吸った後、これじゃねぇよ!みたいな顔するのが可愛いすぎる。
意地悪してるみたいでかわいそうだなと思いつつも可愛いからやっちゃう
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 23:31:59.16ID:Fxy5O0c9
寝てる隙に手のひらの匂い嗅いだら結構くさかったのにずっとクンクンしちゃった…くさいのにかわいいってどゆこと(´Д`)癖になりそう
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 23:47:38.89ID:KgWWTwPj
甘え泣きしてる所におしゃぶり突っ込むとπキター!って感じで一瞬止まるけど
はっとした顔して欲しいのはこれじゃねえってふええって泣き出すのが可愛い
何回やっても一瞬だけ喜ぶ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 01:06:07.64ID:hVnBRgEH
まだ1ヶ月ちょっとなのにうつ伏せにさせたら頭をしっかり持ち上げててびっくりした
2人目なのもあるけど成長の速さについていけない
成長してるのは嬉しいけどもっとふにゃふにゃの赤ちゃんでいて欲しくなる
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 01:19:17.34ID:RluoeXXT
0時の授乳で旦那がミルク作ってくれたのがぬるすぎたせいか寝てくれなくてぐずりまくり
瓶が熱くても中はちょうど良かったりするんだけどね…あと寒いから飲みきるまでに徐々に冷めていくしね
たまにしか作らないと融通きかないなと思ったわ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 04:03:36.02ID:SsUjjuhU
>>271
明確にそれが原因とも分からないのに酷い言い様
たまにしか作らない相手にどのくらいの温度が適切かきちんと伝えないなんて融通がきかないわね
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 04:32:21.73ID:43dopuit
まぁ何事も母親が1番分かってるから父親が一歩劣ってるのはしょうがない
家事任せてもやっぱり女性の方が細かいとこに目が行き届くよ
うちも根気強くいろいろ教えてる
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 04:54:39.16ID:x9kSQaNz
乳幼児突然死症候群について色々見てたら今はミルクの温度人肌以下にしちゃってるわ
幸いうちは冷たかろうがガブガブ飲むから特に気にしてないけど
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 06:32:00.56ID:6CtxEOe9
いつも夜寝かしつけ終わった後に旦那が帰ってくるんだけど何回言っても声のトーンがでかすぎる
せめて普通のトーンでいいのになぜかデカい
起きてもどうせ手伝ってくれないのだからトーンダウンしてくれ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 07:33:15.27ID:dDaFysF1
生後3ヶ月半でうつぶせにしても全然首をあげない
なのに寝返りしそうだから目が離せない
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:06:23.62ID:/ZQOngyL
最近げっぷ上手になって吐き戻しがかなり減って嬉しい
日々成長してるなぁ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:08:13.82ID:9fiAFoAU
新生児期から7、8時間寝てくれてたのに3ヶ月を前にまた三時間おきになってきた
起きて時計見て0時だったりするとがっかりするわ
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:23:35.82ID:n4kn/W5N
>>280
新生児期に7〜8時間寝かせるのはダメなんでは…
病院で注意されなかった?
3ヶ月ならそれでもいいけど
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:51:31.95ID:XIJEPr0F
産後のお母さんの身体を気遣ってあげてたのよきっと
3カ月ならぐんと成長する時期だからその影響かも?

1カ月で既に5キロ越えててずっしり
女の子だけど兄二人よりずっと大きくてワロタ
新調した50〜60の服はもうサイズアウトだよ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:56:35.82ID:9fiAFoAU
>>281
ごめん言葉全然たりなかった
毎日そんなに寝るわけではなくて一日そういうことがあったからよく寝る子なのかなと思ったの
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:19:43.77ID:Bbe2rDHa
>>282
私は生後3日目からYouTubeとSpotify使ってるよ。動画じゃなくて、オルゴール音のやつを夜だけ
新生児期は夜寝てくれないから、オルゴール音=寝るみたいな刷り込みしたくて
夜に頑張ってあやしつつ横で鳴らしてたら、効果出てきてる気がするよ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:32:27.37ID:JptgNBek
生後3ヶ月半
最近暴れ飲みがすごい
乳首は引っ張るし、顔は左右に振るし、手足バタバタ
新生児の頃もこんなことあったけど、たぶんそれは出が悪かったからだと思う
でも搾乳すればちゃんと出るし、今は何が気にくわないんだろう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:34:05.55ID:5SxStXaJ
汚話●話注意

朝一番にオムツ替え時に●漏らされた
漏らされたというか、飛ばされた
ガードし切れなくてシーツについた
シーツは防水シーツだから被害は小さかったんだけど、特におとといロタ飲んだばかりだし急いで処理して洗濯した
お風呂場にいるときにギャンギャン泣き声聞こえてきて、お前の●洗ってるんだよ待ってろ!って怒鳴りつけてしまった
寝ぼけ眼で寝不足ですごく疲れてた
だけど子供にそんな暴言吐いてる時分にドン引きして落ち込んだ
●漏らす、飛ばすのなんて赤は一ミリも悪くないのにそんなことでイライラして母親としてレベル低すぎるよね
イライラしないおおらかな母親になりたい
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:40:38.73ID:dDaFysF1
>>286
うちの子はそういう時大体ガス溜まってたりうんちしたいのが原因
母乳飲んでる時に腸が刺激されてそれで暴れてるのかなって
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:40:42.96ID:SHkusfAY
コンビ肌着が小さくなってきたんだけど次はどんな肌着買えばいいんだろ?
太もも丸出しになるボディ?みたいなのでいいのかな
肌着が長袖だとカバーオール着せ辛い?
でもこれからの季節半袖じゃ寒いよね
子の服装って難しい
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:56:10.63ID:74wn7CbU
>>274
分かる、38℃台だと冷やしちゃう
50℃で体温が0.2℃上がるってどこかで見たからそんなに気にしなくても良いんだろうけど
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:28:18.61ID:W3v5I6PT
>>287
お疲れ様 大変だったね
そのケース、寝不足の身体にめっちゃ堪えるよね
私もおしっこ飛ばされパジャマ濡れるし、シーツにも●漏らされ泣きそうになったよ
その後に宥めて寝かしつけしなきゃいけないしあせるしね
疲労回復にキューピーコーワゴールドいいよ、多少身体がマシになる
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:44:12.17ID:169bYnc2
>>287
お疲れ様
ウチもオムツ替えた後も替えてる最中もオナラしまくってるからたまに爆撃あるよ〜
なんでこのタイミングって思うよね

多分赤ちゃんを泣かせたくない&泣いてるから早く泣き止ませなきゃってプレッシャーもイライラに繋がるんだと思う
マンションやアパートならお隣さんが気になるかもしれないけど朝なら割り切って少し泣かせてもいいと思うよ
休める時に赤ちゃんと一緒に休んでね
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:49:43.31ID:74wn7CbU
>>291
SIDSの原因はうつ熱ではないかと言われてる
母乳育児よりミルクの方がSIDSになりやすいみたいなこと言われてるんだけど、
それは温度が高すぎるミルクをあげることによって、体内の温度が上がりすぎてしまうからではないか…という説があるの
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:55:23.37ID:/ZQOngyL
>>287
イライラしないのは難しいよ母だって疲れるし眠いもの
でももうちょっと優しい口調で怒鳴って
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 11:04:24.23ID:Tp6ItjCs
早いもので明日でスレ卒業
新生児の頃なんて記憶が曖昧だけどこのスレに励まされてた
ここで教えてもらった郵貯のお年玉キャンペーンで口座作ってくるよー
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 11:50:01.64ID:JptgNBek
>>288
なるほど
たしかに今日はまだ出てないからそれかも
でも混合育児でミルクの時は大人しいんだよね

>>289
長袖カバーオールの下に長袖ボディ肌着を着せてるよ
股下にスナップ付いてて足がでるやつね
長袖カバーオールに長袖ボディでも着せづらくないよ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:01:44.70ID:hDm3ev7c
>>298
出が良すぎて暴れてるってことない?
ミルクの話になるけどうちはワンサイズ大きい乳首を使い出した頃暴れ飲みするようになって、サイズ下げたら落ち着いて飲むようになったから
出すぎてて苦しかったんだと思う
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:04:29.13ID:yD/huSAf
質問するのがここで合ってるのか分からないけどスレチだったらごめんなさい。
哺乳瓶をレンジで消毒したあと蓋を開けて自然乾燥させてるんだけど、熱で水分が飛んですぐ乾く時としばらくしても底に水滴がついててなかなか乾かない時があります。
水滴をそのままにしてると雑菌が繁殖するって聞いて、ある程度乾いたら水滴だけティッシュで拭き取るのはありですか?
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 12:13:18.27ID:wh44ZA4j
>>289
住んでいる地域や部屋の温度にもよると思う
九州だしマンションで昼間は部屋がまだ結構暖かいから、今は半袖ボディ肌着に生地が厚めのカバーオール
少し肌寒いかな?というときは薄手のベスト
夜はフリースのベストを着せてる
長袖ボディはもう少し寒くなってからの予定
モコモコにならないから好きで、上の子の時からつい色んなベストを買ってしまってるw
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 13:00:04.55ID:JptgNBek
>>299
出がいいってこともあるのか
出がいい場合は飲ませる前に絞った方がいいのかな?
暴れながら飲む→静かに飲む→暴れながら飲むってのを5分間繰り返してるから、ちょっと様子見ながら落ち着いて飲んでもらえるように色々と試してみる
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 15:07:05.47ID:euCZC1LE
初の予防接種、そして帰りに育児板で教えて貰ったゆうちょのお年玉キャンペーン口座作ってきた
ここの小児科で一緒に体重測ったり鼻水吸い取ってくれてとても助かった
そして注射より鼻水吸い取る方にギャン泣きするうちの子w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況