X



トップページ育児
1002コメント449KB

【入院】安静中の妊婦15【自宅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 18:07:53.85ID:o4Q5cRHD
友人が沖縄旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
南風原では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 19:22:47.57ID:/Fycg34X
>>1
おつです
保守しないと落ちる?
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 19:42:01.73ID:7Nolxpmr
>>2
地域名を出してその土地の人を貶めるような書き方はやめた方がいい
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:00.82ID:yIfycILe
スレ立て乙

これって地理はあんまり気にしてないんだね
南風原、海に面してないよ
まあ沖縄は30分車走らせればどこかしらの海にはたどり着くけど
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 23:08:48.49ID:awTlPgDq
>>5
長野バージョン知らないとはにわか
ちな初代海外Versionはウニが名産の都市を厳選していた
今になってくだらない知識を得たことに気付いたw
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 23:25:19.09ID:XqJjJlD2
はえばるって読むんだ
沖縄にウニ丼がないとは勉強になったよ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 07:48:20.52ID:Fwljlg9J
>>1
スレ立ておつ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 08:07:37.23ID:Rz0GfLrK
乙です!
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 08:52:48.25ID:NdstC7sF
乙です
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 18:40:18.11ID:Rz0GfLrK
1乙です!
保守
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 13:20:19.98ID:45j0YzRd
スレ立てありがとう

今朝は3名の交代、6回目でやっと点滴入った
手の甲1度失敗されてめちゃくちゃ痛かったからいつたー!と言って声上げて泣いた
歳だし恥ずかしいけど我慢ならなかった
それ以外にもデリカシーのないこと平気で言う看護師で正直嫌いだったから余計になんか泣けてきた
あとから詫びに?来てたけどもうあの人は勘弁して欲しい
きょうは好きな物たべてやる
そして早く個室希望しようと思った
泣きたくても泣けない環境がつらい、まだ33wで先々長いしこのままだとメンタルやられる
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:37:33.63ID:Bi16s6XG
いちおつ

ウテメリン2Aの点滴量が今日一日で20→25→30→35と増えてしまった
多胎で臨月だからある程度張るのは仕方ないけど、痛みも頻度も上がっていく
あと3日で37wだから、せめてそこまで耐えてくれ、私の子宮
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:14:50.90ID:otGeGxue
大部屋の方が、同室の人と話とかしなくても気が紛れて良いって私は少数派なのかな。
切迫だと入院期間長くて、1人でいると本当に何も変化もなくて気が滅入ってきそう。
もちろん金銭の問題もあるけどw
前スレでもお金あったら個室にする!って人の方が圧倒的に多い気が。
学生時代に寮生活してたから色々気にならないだけなのかも。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:54:46.59ID:rag+XS16
大部屋で1カ月過ぎたけど、他の人がどんどん退院していくのが辛いかなあ
あと、同室の中国人の旦那が、面会時間めいっぱい滞在してて、居眠りしてイビキかいてるのを聞くとイライラする
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:19:56.02ID:AOR1jsZj
29wで突然出血し緊急入院して早1週間..。
お腹の張りもさほどなく出血も落ち着いてきたら退院できるかもと言われてたのに、今日検診したら頸管が入院時35mmから今日25mmと短くなってた(;Д;)
安静にしてたのになんで..上に2人子どもいて実母が先月他界して頼りどこないのに入院のびて..涙しか出てこない....
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:02:10.17ID:7YFrjUFX
正産期入った!!!
早速家の周りを歩いてみたけど恥骨やら腰やら痛いそして大して動いてないのにクタクタ
皆が無事に出産を迎えられますように
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:03:46.52ID:vqivOr0I
>>13だけど話しやすい看護師さんが巡回きたから個室の話を切り出せた、よかった
うちは個室少ないから期待はしてないけど…
どうせ点滴外れないし少しでもストレス減らしたい
他人のいびきとか呻き声?とかきつい
こっちの点滴アラームも気遣うし、夜中にトイレ行こうにも必ず何人かガサガサしだす
起こしてごめんって気持ちにしかならない
個室なら気兼ねなくお見舞い呼べるし
どうか個室に出来ますように
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:05:04.33ID:vqivOr0I
あと>>16さんのように退院を見送るのがきつい
私以外はみんな内服に切り替えられてるし
各々辛いんだろうけどいちいち比較してしまうので1人になりたい
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:39:30.91ID:otGeGxue
>>19
個室移れそうで良かったね!
夜中のトイレもだけど、お腹張って真夜中3時にナースコールしなきゃ行けない時が一番申し訳なかった。あと点滴のピーピーね。
でもしょうがないと思って割り切ってる。
退院する人を見るのも羨ましいよね。
自分より週数行ってる人も羨ましい。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 20:19:11.42ID:F/8DSlfW
28w頸管長30ミリ自宅安静中
明日の妊婦健診、憂鬱だ
上の子の時はもうこの週数で頸管長短いと言われて入院してた
今日天気悪くてお腹張り気味だったし、すでに病棟面会制限かかってるから、入院したら上の子と離れ離れになるの嫌だ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 23:57:16.86ID:6QZSu8C6
27週から自宅安静、36週6日の検診で血圧までヤバくなって即日入院からの翌日、無痛での分娩となりました
妊娠生活では自由になる日は来なかったけど産んだらとにかく楽になったよー
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 01:42:25.25ID:qtTkVlgc
>>23
おめでとう!
楽になれたのは羨ましいなー
でも何よりも無痛が1番羨ましい
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 12:42:13.39ID:eRAsPDdY
36w6d多胎
ここ数日で点滴がどんどん増えたけど張りは強くなる一方
このままだと陣痛来て今夜緊急手術も有りうるけど、旦那が出張で明日にならないと戻れないし、両親は遠方で上の子を預かってくれてるから来られない
あと一日でいいからもってくれ、頼む…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 14:28:27.67ID:TJmVgz+8
毎週黄体ホルモン筋肉注射してる18w
痛いし通院面倒だし。
このスレの人たちみんな後期で心の底から羨ましい。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:21:48.62ID:1N4KbbqN
書いてないだけで週一で黄体ホルモン打ちに行ってる23wの私もいるよー
先生の方針で注射は24wまでで終わるらしいけど、ブログとか見てると臨月近くまで打ってる人が多い気がして心配
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:51:09.45ID:XDM/M3Gq
私なんてまだ14wだ
今日何本目かの黄体ホルモン注射打ってきたよ
8wから血腫からの出血で切迫になって入院何度かした末に今は自宅安静中
いつまでこんな感じで暮らさなきゃなんないのかと滅入るね
後期の方々大変だと思うけどゴールが近くて超うらやましい
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:15:03.93ID:alBE/IGJ
16wから自宅安静で、やっと32w
体力も衰え、張りや痛みに怯え、副作用に散々苦しんだけど、あと少しだ。
みんな頑張れ、必ず終わる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:22:18.57ID:xiEMjt4d
手の甲がダメになって、とりあえず手首付近に。
もう点滴本当に嫌だ痛い
精神状態おかしくなる
自宅安静の方はくれぐれも入院にならないようにお気をつけて
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:16:49.00ID:Vh4AM2Sy
点滴つらいよね、点滴さえなければ、入院生活ももう少し前向きになれるのに
頸管長は全然戻らないし、先が長すぎてメンタル病みそう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:23:58.51ID:YrMtvdnW
自宅安静中だけど、昨晩からお腹の中がグルグルチャポチャポする感覚とゲップが出て気持ち悪い
張り止めの副作用なのか、お腹の子の胎動のせいなのかわからないけど、横になってると余計に気になる
あと気がつくと口呼吸になっていて喉が乾く
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:22:18.92ID:VpI5QuG5
自宅安静はまだいいよ
点滴がほんとに最悪だから
毎週採血もあるから週に何回も針刺される
血管弱ってきて1度では成功しないから何度も刺される、痛いよ
とにかく安静にね
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:44:29.06ID:WQkOBxQO
>>32
わかる>口呼吸
なんか鼻から上手く息が吸えない
この間シャワーあと苦しくなって指から測ってもらったら酸素濃度92とかでやばかった
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:54:20.33ID:nijxiqgi
今いる病棟、内科と産婦人科と小児科の合同なんだ。
1人ボケたばあさんが朝から晩までナースステーションにいる。多分徘徊しちゃうからなんだろうけど。
そのばあさん、昨夜消灯時間過ぎてるのに部屋に戻らない、嫌だ!って騒いでて鬱陶しかった。
ナースステーションの目の前の部屋だから耳栓してても聞こえる。
勘弁してくれ。さっさと退院してくれないかな。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:42:08.00ID:9gtXsvfD
きょうからやっと34週、
1ヶ月以上の入院、めちゃくちゃ長い
点滴痛くて辛いけどまだお腹にとどめていられてるしこんなに張りやすくても赤ちゃんは元気だしなんとか頑張ろう
35週越えたらいよいよって感じするんだろうな

>>35
総合病院ですか?
それめちゃくちゃつらいね…
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:16:48.62ID:6O4aWyRo
>>35
そんなばあさん退院するんだろうか…
苦情言ってみては?
でないとあなたが退院する方が早そうだ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:54:13.59ID:DzDn3KjH
子供産むのってこんな大変なんだと毎日考えちゃう
入院でやることないから尚更
男は本当いいなぁと
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:14:13.70ID:tHQPhCMp
男はいいよね
めちゃくちゃ稼いでもらわんと割に合わないと思ってるよ

個室に移れたのでストレスはだいぶ減った
相変わらず張るし点滴は何回も刺されるけど
お金かかるけど4人部屋でこの点滴さしかえを耐えるには無理すぎて…
いびきから解放されたのとイヤホンなしでテレビつけられる、面会のとき気を使わないでいいから家族も嬉しそうでよかった
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:33:16.70ID:81655rwx
元々、注射とか針とか苦手なんだけど、点滴の差し替えのたびに、怖すぎて過呼吸ぎみになってしまう
いい歳して看護師に励まされながら、半泣きで耐えてるんだけど、恥ずかしくてたまらないよ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:52:31.23ID:nijxiqgi
>>36
総合病院です。双子なのでNICUのあるところに転院しました。
>>37
現在31週なので1か月以上入院になります。入院して10日目ですが、夜中に騒いでいたのは昨日が初めてでした。今晩も騒いでたら苦情言おうかな。でも本当いつ退院するんだろう・・
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 17:52:29.36ID:2GpZhcaJ
ずっと横になってるからか頭痛と腰痛やばい
腰痛は湿布貰えた
頭痛は肩こりから来てる気もするので寝ながら肩のストレッチしてみてる
こんなんで37超えたら動くこと出来るんだろうか
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 18:57:15.91ID:I367RyOv
>>42
私も正に頭痛に悩まされてる。
ずっと同じ姿勢とるからか夕方から夜、夜間にかけて痛くなる。
とりあえずカロナール飲んでしのげてるけど、もっと痛くなったらやだな。
31週だから先長いし。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 08:47:20.08ID:o6ZMV8xH
18wで入院…
状況はかなり厳しいと言われてる
一か月なんとか耐えきっても22wだと産んでも生きられるか微妙
憂鬱で死にそうだ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 01:57:42.85ID:2tw/K8Ns
欲しくて欲しくてたまらなくて望んだ妊娠なのに、安静生活とかマイナートラブルが辛すぎてもうやめたくて仕方ない。
ほんと我ながらクソだと思う。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 10:33:00.37ID:5qVDKV8s
やっと36wなる
18wから自宅安静24wから入院で、キラキラしたものが何も無い妊娠生活だった
やっと退院だ
体力無さすぎ問題あるけど凄く嬉しい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 12:42:42.24ID:1OMzt0KM
とうとう今週37w帝王切開だ
32wで緊急入院になったときはどうなるかと思ったけど、持ってよかった
多胎なのもあって、初期の食べつわりから始まり偏頭痛、全く呼吸できないほどの鼻炎に鼻血、腰痛、食べたいのに強烈な逆流性食道炎、猛烈な腹の重みと圧迫感による張り、体重20kg増えてその他もトラブル続出
張り止め等の点滴の針は2日くらいしか持たなくてしょっちゅう差し替えしてて腫れと穴だらけ
病棟内は歩けるけど、それ以外は車椅子必須
そんなトラブルまみれだったけど、もともとダラで引きこもりだから暇を感じなかったし、病弱だから体の不快は慣れてるし、入院経験も片手以上にあるから、気持ちのストレスがあまりなくやってこれたよ
大変ですね、産んだら一気に楽になりますよ、ってドクターから言われるけど、手術よりも後陣痛の方がが怖いし、産まれてからの育児の方が大変だと思うから、これからの寝不足生活を考えるとまだお腹にいてもいいよ、と思ってしまうw
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 13:00:50.79ID:U8o9aLLL
>>47
多胎妊娠大変ですよね。
私も現在32週双子、切迫早産で入院してます。
入院生活に時々嫌気が差しますが、双子は本当にお腹が重くて辛いのでそういう意味では入院生活も楽でいいか、と割り切っています。
産まれると本当に大変にはなりますが、無事に出産されることをお祈りしてます。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 13:09:39.95ID:zDpmuTap
>>47
私も多胎で入院して、先週37wで帝王切開で産んだよ
明日で退院、ようやく点滴と注射まみれの日々とおさらばできる…
後陣痛は痛いけど、術後3〜4日経てばかなりマシになった
寝不足はガチ

ここの皆さんが無事に出産を迎えて安静から解放されますように
いつか必ず終わりが来る!
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 13:26:57.78ID:dPi8khLl
>>46
退院おめでとう!
あまり無理せず、生まれてくるまでを楽しんでね!
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 14:37:31.02ID:L3Kw8zh+
やーーーっと34週
長い、長い、長すぎる
1ヶ月超えての入院…なにより点滴が辛い
まだまだお腹にいてもらわないと。
ご飯が美味しいので頑張れてるけど、食事制限もある方だとほんと悲惨だなと思った
入院してたら多胎の方も多くて大変そう
自分だけじゃないし、楽な妊娠、リスクゼロのお産なんてないだろうから頑張りたい
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 14:38:34.56ID:L3Kw8zh+
>>45
私も同じです
とにかく自分のことしか考えきれなくて…
妊活中はこんなに大変な思いするとは思ってなかった
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 15:42:17.67ID:JIIhk9Ip
入院3日目
義母が預けている上の娘を連れて会いに来てくれたけど、別れが辛くて、入院後初めて涙が止まらなくなった
こんな事になると思わず、お腹の子が生まれる前にと上の娘のオムツ外れを頑張ってたけど、それを義母が「あなたがオムツ取ろうと頑張ってたのが、お腹に悪かったのよ」と言われてもう辛くてキツい
悪気があって言ってるわけじゃないと分かってても、そんな事自分が一番わかってるよ
オムツなんか外さなくてもどうってことないのに、何で頑張ってしまったんだろう
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況