X



トップページ育児
1002コメント449KB
【入院】安静中の妊婦15【自宅】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:37:33.63ID:Bi16s6XG
いちおつ

ウテメリン2Aの点滴量が今日一日で20→25→30→35と増えてしまった
多胎で臨月だからある程度張るのは仕方ないけど、痛みも頻度も上がっていく
あと3日で37wだから、せめてそこまで耐えてくれ、私の子宮
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 08:14:50.90ID:otGeGxue
大部屋の方が、同室の人と話とかしなくても気が紛れて良いって私は少数派なのかな。
切迫だと入院期間長くて、1人でいると本当に何も変化もなくて気が滅入ってきそう。
もちろん金銭の問題もあるけどw
前スレでもお金あったら個室にする!って人の方が圧倒的に多い気が。
学生時代に寮生活してたから色々気にならないだけなのかも。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 11:54:46.59ID:rag+XS16
大部屋で1カ月過ぎたけど、他の人がどんどん退院していくのが辛いかなあ
あと、同室の中国人の旦那が、面会時間めいっぱい滞在してて、居眠りしてイビキかいてるのを聞くとイライラする
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 13:19:56.02ID:AOR1jsZj
29wで突然出血し緊急入院して早1週間..。
お腹の張りもさほどなく出血も落ち着いてきたら退院できるかもと言われてたのに、今日検診したら頸管が入院時35mmから今日25mmと短くなってた(;Д;)
安静にしてたのになんで..上に2人子どもいて実母が先月他界して頼りどこないのに入院のびて..涙しか出てこない....
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 14:02:10.17ID:7YFrjUFX
正産期入った!!!
早速家の周りを歩いてみたけど恥骨やら腰やら痛いそして大して動いてないのにクタクタ
皆が無事に出産を迎えられますように
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:03:46.52ID:vqivOr0I
>>13だけど話しやすい看護師さんが巡回きたから個室の話を切り出せた、よかった
うちは個室少ないから期待はしてないけど…
どうせ点滴外れないし少しでもストレス減らしたい
他人のいびきとか呻き声?とかきつい
こっちの点滴アラームも気遣うし、夜中にトイレ行こうにも必ず何人かガサガサしだす
起こしてごめんって気持ちにしかならない
個室なら気兼ねなくお見舞い呼べるし
どうか個室に出来ますように
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 15:05:04.33ID:vqivOr0I
あと>>16さんのように退院を見送るのがきつい
私以外はみんな内服に切り替えられてるし
各々辛いんだろうけどいちいち比較してしまうので1人になりたい
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:39:30.91ID:otGeGxue
>>19
個室移れそうで良かったね!
夜中のトイレもだけど、お腹張って真夜中3時にナースコールしなきゃ行けない時が一番申し訳なかった。あと点滴のピーピーね。
でもしょうがないと思って割り切ってる。
退院する人を見るのも羨ましいよね。
自分より週数行ってる人も羨ましい。
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 20:19:11.42ID:F/8DSlfW
28w頸管長30ミリ自宅安静中
明日の妊婦健診、憂鬱だ
上の子の時はもうこの週数で頸管長短いと言われて入院してた
今日天気悪くてお腹張り気味だったし、すでに病棟面会制限かかってるから、入院したら上の子と離れ離れになるの嫌だ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 23:57:16.86ID:6QZSu8C6
27週から自宅安静、36週6日の検診で血圧までヤバくなって即日入院からの翌日、無痛での分娩となりました
妊娠生活では自由になる日は来なかったけど産んだらとにかく楽になったよー
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 01:42:25.25ID:qtTkVlgc
>>23
おめでとう!
楽になれたのは羨ましいなー
でも何よりも無痛が1番羨ましい
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 12:42:13.39ID:eRAsPDdY
36w6d多胎
ここ数日で点滴がどんどん増えたけど張りは強くなる一方
このままだと陣痛来て今夜緊急手術も有りうるけど、旦那が出張で明日にならないと戻れないし、両親は遠方で上の子を預かってくれてるから来られない
あと一日でいいからもってくれ、頼む…
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 14:28:27.67ID:TJmVgz+8
毎週黄体ホルモン筋肉注射してる18w
痛いし通院面倒だし。
このスレの人たちみんな後期で心の底から羨ましい。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:21:48.62ID:1N4KbbqN
書いてないだけで週一で黄体ホルモン打ちに行ってる23wの私もいるよー
先生の方針で注射は24wまでで終わるらしいけど、ブログとか見てると臨月近くまで打ってる人が多い気がして心配
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:51:09.45ID:XDM/M3Gq
私なんてまだ14wだ
今日何本目かの黄体ホルモン注射打ってきたよ
8wから血腫からの出血で切迫になって入院何度かした末に今は自宅安静中
いつまでこんな感じで暮らさなきゃなんないのかと滅入るね
後期の方々大変だと思うけどゴールが近くて超うらやましい
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:15:03.93ID:alBE/IGJ
16wから自宅安静で、やっと32w
体力も衰え、張りや痛みに怯え、副作用に散々苦しんだけど、あと少しだ。
みんな頑張れ、必ず終わる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:22:18.57ID:xiEMjt4d
手の甲がダメになって、とりあえず手首付近に。
もう点滴本当に嫌だ痛い
精神状態おかしくなる
自宅安静の方はくれぐれも入院にならないようにお気をつけて
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 08:16:49.00ID:Vh4AM2Sy
点滴つらいよね、点滴さえなければ、入院生活ももう少し前向きになれるのに
頸管長は全然戻らないし、先が長すぎてメンタル病みそう
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 09:23:58.51ID:YrMtvdnW
自宅安静中だけど、昨晩からお腹の中がグルグルチャポチャポする感覚とゲップが出て気持ち悪い
張り止めの副作用なのか、お腹の子の胎動のせいなのかわからないけど、横になってると余計に気になる
あと気がつくと口呼吸になっていて喉が乾く
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:22:18.92ID:VpI5QuG5
自宅安静はまだいいよ
点滴がほんとに最悪だから
毎週採血もあるから週に何回も針刺される
血管弱ってきて1度では成功しないから何度も刺される、痛いよ
とにかく安静にね
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:44:29.06ID:WQkOBxQO
>>32
わかる>口呼吸
なんか鼻から上手く息が吸えない
この間シャワーあと苦しくなって指から測ってもらったら酸素濃度92とかでやばかった
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 08:54:20.33ID:nijxiqgi
今いる病棟、内科と産婦人科と小児科の合同なんだ。
1人ボケたばあさんが朝から晩までナースステーションにいる。多分徘徊しちゃうからなんだろうけど。
そのばあさん、昨夜消灯時間過ぎてるのに部屋に戻らない、嫌だ!って騒いでて鬱陶しかった。
ナースステーションの目の前の部屋だから耳栓してても聞こえる。
勘弁してくれ。さっさと退院してくれないかな。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 09:42:08.00ID:9gtXsvfD
きょうからやっと34週、
1ヶ月以上の入院、めちゃくちゃ長い
点滴痛くて辛いけどまだお腹にとどめていられてるしこんなに張りやすくても赤ちゃんは元気だしなんとか頑張ろう
35週越えたらいよいよって感じするんだろうな

>>35
総合病院ですか?
それめちゃくちゃつらいね…
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:16:48.62ID:6O4aWyRo
>>35
そんなばあさん退院するんだろうか…
苦情言ってみては?
でないとあなたが退院する方が早そうだ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:54:13.59ID:DzDn3KjH
子供産むのってこんな大変なんだと毎日考えちゃう
入院でやることないから尚更
男は本当いいなぁと
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:14:13.70ID:tHQPhCMp
男はいいよね
めちゃくちゃ稼いでもらわんと割に合わないと思ってるよ

個室に移れたのでストレスはだいぶ減った
相変わらず張るし点滴は何回も刺されるけど
お金かかるけど4人部屋でこの点滴さしかえを耐えるには無理すぎて…
いびきから解放されたのとイヤホンなしでテレビつけられる、面会のとき気を使わないでいいから家族も嬉しそうでよかった
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:33:16.70ID:81655rwx
元々、注射とか針とか苦手なんだけど、点滴の差し替えのたびに、怖すぎて過呼吸ぎみになってしまう
いい歳して看護師に励まされながら、半泣きで耐えてるんだけど、恥ずかしくてたまらないよ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 11:52:31.23ID:nijxiqgi
>>36
総合病院です。双子なのでNICUのあるところに転院しました。
>>37
現在31週なので1か月以上入院になります。入院して10日目ですが、夜中に騒いでいたのは昨日が初めてでした。今晩も騒いでたら苦情言おうかな。でも本当いつ退院するんだろう・・
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 17:52:29.36ID:2GpZhcaJ
ずっと横になってるからか頭痛と腰痛やばい
腰痛は湿布貰えた
頭痛は肩こりから来てる気もするので寝ながら肩のストレッチしてみてる
こんなんで37超えたら動くこと出来るんだろうか
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 18:57:15.91ID:I367RyOv
>>42
私も正に頭痛に悩まされてる。
ずっと同じ姿勢とるからか夕方から夜、夜間にかけて痛くなる。
とりあえずカロナール飲んでしのげてるけど、もっと痛くなったらやだな。
31週だから先長いし。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 08:47:20.08ID:o6ZMV8xH
18wで入院…
状況はかなり厳しいと言われてる
一か月なんとか耐えきっても22wだと産んでも生きられるか微妙
憂鬱で死にそうだ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 01:57:42.85ID:2tw/K8Ns
欲しくて欲しくてたまらなくて望んだ妊娠なのに、安静生活とかマイナートラブルが辛すぎてもうやめたくて仕方ない。
ほんと我ながらクソだと思う。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 10:33:00.37ID:5qVDKV8s
やっと36wなる
18wから自宅安静24wから入院で、キラキラしたものが何も無い妊娠生活だった
やっと退院だ
体力無さすぎ問題あるけど凄く嬉しい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 12:42:42.24ID:1OMzt0KM
とうとう今週37w帝王切開だ
32wで緊急入院になったときはどうなるかと思ったけど、持ってよかった
多胎なのもあって、初期の食べつわりから始まり偏頭痛、全く呼吸できないほどの鼻炎に鼻血、腰痛、食べたいのに強烈な逆流性食道炎、猛烈な腹の重みと圧迫感による張り、体重20kg増えてその他もトラブル続出
張り止め等の点滴の針は2日くらいしか持たなくてしょっちゅう差し替えしてて腫れと穴だらけ
病棟内は歩けるけど、それ以外は車椅子必須
そんなトラブルまみれだったけど、もともとダラで引きこもりだから暇を感じなかったし、病弱だから体の不快は慣れてるし、入院経験も片手以上にあるから、気持ちのストレスがあまりなくやってこれたよ
大変ですね、産んだら一気に楽になりますよ、ってドクターから言われるけど、手術よりも後陣痛の方がが怖いし、産まれてからの育児の方が大変だと思うから、これからの寝不足生活を考えるとまだお腹にいてもいいよ、と思ってしまうw
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 13:00:50.79ID:U8o9aLLL
>>47
多胎妊娠大変ですよね。
私も現在32週双子、切迫早産で入院してます。
入院生活に時々嫌気が差しますが、双子は本当にお腹が重くて辛いのでそういう意味では入院生活も楽でいいか、と割り切っています。
産まれると本当に大変にはなりますが、無事に出産されることをお祈りしてます。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 13:09:39.95ID:zDpmuTap
>>47
私も多胎で入院して、先週37wで帝王切開で産んだよ
明日で退院、ようやく点滴と注射まみれの日々とおさらばできる…
後陣痛は痛いけど、術後3〜4日経てばかなりマシになった
寝不足はガチ

ここの皆さんが無事に出産を迎えて安静から解放されますように
いつか必ず終わりが来る!
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 13:26:57.78ID:dPi8khLl
>>46
退院おめでとう!
あまり無理せず、生まれてくるまでを楽しんでね!
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 14:37:31.02ID:L3Kw8zh+
やーーーっと34週
長い、長い、長すぎる
1ヶ月超えての入院…なにより点滴が辛い
まだまだお腹にいてもらわないと。
ご飯が美味しいので頑張れてるけど、食事制限もある方だとほんと悲惨だなと思った
入院してたら多胎の方も多くて大変そう
自分だけじゃないし、楽な妊娠、リスクゼロのお産なんてないだろうから頑張りたい
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 14:38:34.56ID:L3Kw8zh+
>>45
私も同じです
とにかく自分のことしか考えきれなくて…
妊活中はこんなに大変な思いするとは思ってなかった
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 15:42:17.67ID:JIIhk9Ip
入院3日目
義母が預けている上の娘を連れて会いに来てくれたけど、別れが辛くて、入院後初めて涙が止まらなくなった
こんな事になると思わず、お腹の子が生まれる前にと上の娘のオムツ外れを頑張ってたけど、それを義母が「あなたがオムツ取ろうと頑張ってたのが、お腹に悪かったのよ」と言われてもう辛くてキツい
悪気があって言ってるわけじゃないと分かってても、そんな事自分が一番わかってるよ
オムツなんか外さなくてもどうってことないのに、何で頑張ってしまったんだろう
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 16:36:45.16ID:NGV3rQON
>>53
謝ってるところごめんだけど、なんで上の子のオムツを外そうと頑張ったことがお腹に悪かったの?
医者にはっきりとそう言われた?
オムツ外すために上の子を怒鳴りつけたり、体罰したり、オムツ外せないことを責めたりした?
きっと多少イライラしたくらいで、そんなことしてないよね
あなた何も悪いことしてない
頑張って育児しただけ。上の子がいるご家庭はみんな育児するでしょう
赤ちゃん産まれる前に断乳しようとか、オムツ外そうとか、ひとりでお着替えできるようにしようとか、いろんな人がやってるんじゃないかな
それって悪いことかな?何にも悪くないよね
謝る必要なんてまったくないよ
悪気がないって1番タチが悪いよ
そんな無神経人わたしが変わりに怒ってあげたい
安静中ってナーバスになるよね。入院するとかなおさら孤独感や後悔でしんどいと思う
よっぽどのことをしない限り切迫は誰のせいでもない
誰に責められるものでもないし、自分を責めるものでもない
もし仕事や家事育児を頑張りすぎてしまったとか、お酒や煙草をしてしまって結果入院となったとかがあっても、誰にもそれが原因だって断言できないもの
それでも自分の行動に原因を無理やり見出して責めてしまう人が多くて悲しいよ
長文でごめんね
あなたは悪くないことはわかってね
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 16:49:49.62ID:+FQgsCLs
そうそう
心の中でうるせーババア!!!って怒鳴りつけてやるくらいで丁度いいよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:37:51.90ID:U8o9aLLL
>>53
私も上の子いて、なるべく安静を心がけてはいたけど、入院になった。
トイレでおしり拭いてあげたり、飲み物用意したりとかで動かざるを得ない時は多かった。
お子さんいる子はみんなそんな風だと思うよ。
だから医療従事者でもなんでもない、無知な年寄りの言うことなんて気にしないで。
ゆっくり休んでください。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:10:01.17ID:IZPz5dnl
>>48
ありがとう
そうそう、何か緊急事態になったときに万全の環境にいると思えばかえって気楽よね

>>49
ご出産&退院おめでとうございます!
やっぱり寝不足はガチかぁ
双子ちゃん?いいなぁ~と、言っていた妊婦さんが、出産後には一人でも大変なのに二人同時なんて私には無理!と言っていたよ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:18:42.73ID:IZPz5dnl
>>53
嫌なばあさんだね
そういう人は、何をしてもしなくても、少しでも良くないことがあったら何かしら難癖つけてくるよ
とにかく人のせいにしたい人なんだよ
そうしていれば自分は楽だし正義のいい人ぶれるもの
妊娠なんて、どうしたってトラブルになるときはなるし、ならないときは何してもしなくてもならないもの
あなたは先を見越して育児をしていただけで、何も悪くないよ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 19:41:08.29ID:nH+7ug1I
>>53 です
皆さんありがとう

オムツ外そうとしたから、チャイルドシートに乗せたから、買い物で荷物を持ったから、お腹に圧がかかったのよと言われて落ち込み過ぎた

ここで吐き出して貰ったレス読んで少し冷静になって落ち着きました
義母は「あなたは頑張ってたから」というニュアンスだったんだけど、ナーバスになってて悪く受け取って自分を責めてしまいました
妊娠が続けば数ヶ月この生活が続くんだから前向きにならないとダメですね

オムツは子供がトイレに行きたがってたので、上の子が生まれる前にと私も一緒に張り切ってしまった
何度も抱っこして便座に乗せてたから、それが悪かったのかもと自分を責めていました
でも上の子は無事にオムツ外れて嬉しそうにトイレに行ってるから、それが救いです
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 09:14:21.13ID:CL6z6noD
34週
胎児が小さめでカラードップラー検査をしたら、子宮と胎児に流れる血流が弱くて栄養が充分に行き渡ってないらしく、血流確保のために安静になった
初期〜中期は切迫で安静だったし、安静に始まって安静に終わる妊娠になったわ…
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 11:01:46.62ID:wX/Wa3OL
明日35wで退院になる!
でも子宮頸管長1.5でとりあえず1w自宅安静
近所でいいから髪切りたいし、部屋も片付けたい
37になるまで我慢なのかな……
やりたい事たくさんあるんだけどな
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 11:16:55.93ID:qzmZGPSY
>>61
退院おめでとう!
筋力落ちてるだろうから徐々に動いてみてね。

32週切迫早産で入院中。
頸管長がとうとう9ミリになって、しかも子宮口も1センチ開いてるらしい。いつ破水してもおかしくないみたいだ。
34週まで持つと良いけど、双子だからわからない(汗)
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 11:22:17.64ID:9eRcjCpV
明日から35週。子宮頸管は2.6cm
(1回目の計測は2.4cm)

点滴の流量は下がったけど張りが怖いなぁー
個人的に退院しなくてもいいけど、点滴を外したい
でも点滴外した時の張り返しが半端なくて怖かったからそれはそれで不安(1度内服になるも張りが強くすぐ点滴に戻った)
産むのもかなり不安

結局正期産入るまで不安が尽きないよ〜
何事もなく時が流れるのを待つしかないのか
あと2週間…短いようで、長い…
おりもの検査もしたけど不安だー
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 11:54:45.71ID:wX/Wa3OL
>>62
ありがとう!
浮かれ過ぎないように動くよ
3ヶ月辛かった〜

双子ちゃん無事に産まれるよう祈ってます
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 14:06:59.02ID:PaXGdGYg
14w
自宅安静だったけど血腫が大きくなってたから入院になってしまった
上の子と離れるのがつらい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 21:09:57.31ID:qzmZGPSY
>>65
気持ちわかるよ。
上の子の時も入院したから慣れてるし、毎日のように夫と息子が来てくれるけどやっぱり寂しい。
特に消灯後はね。スマホの家族写真見ると泣けてくる。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 21:40:23.56ID:XuF0P7Cd
>>66
今まさに消灯後で鬱々としてるとこだった
子とこんなに長く離れたことなくて別々に寝るのも初めてだしお利口にしてるか心配でたまらない
いつ退院出来るかも分からないから不安しかないよ
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 23:30:20.76ID:igSmpvnc
シロッカーして自宅安静中だけど今胎動の位置的にどう考えても逆子で怖い
最終的に逆子で帝王切開になるのは別に構わないけど、頼むから今子宮口は蹴らないでほしい
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 09:30:52.11ID:qaUWqDki
切迫3ヶ月入院で100万……
本当に保険入ってて良かった……共済だけど
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 09:57:22.66ID:aj0O2MAq
入院中夫は帰宅時間が毎日午前様で、休みも不定期で殆ど無いので一週間に一度面会に来れるか来れないか。

けど、病院が自宅近所で通勤路にあり、たまたま角部屋で、駐車場を挟んでるので少し遠いけど道が見える。
夫は出勤時は手を上げて挨拶して出勤してくれる。
帰りもその時間に合わせて起きてるとスマホのライトをつけて手を降ってくれる。
私も枕元ライトをつけてふる。

いつもはすぐ通り過ぎてくのに昨日は駐車場まできて窓の下に10分くらい立ち止まって振ってた。
合図の感じからお互い見えてるのはわかってるんだけど、どうしたんだろうか。
明日も早いんだから早く帰って身体を休めてってラインを送ったら帰って行った。

帰ってく姿を見てから涙がでてきて止まらなくなった。
寂しいとかあんまりネガティブなこと思うとお腹によくないかなと思ってたけど、なんか急に辛くなってきた。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 10:08:20.00ID:fZvM+ErE
>>70
すごく優しいご主人だ
なんだか素敵な関係だね
でもすごく切ない気持ちになった
あなたもご主人も寂しいよね…寂しくて当然だし、たまには泣いたっていいと思う
はやく退院できるといいね
お大事に
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 10:42:13.71ID:VITy5k11
子宮頸管15mmだけど、膣内に菌がいるので手術は難しいと言われた
手術しなくても持つものなのか心配
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 12:01:03.11ID:fZvM+ErE
36w目前でついに子宮口が1cm開いたみたい
もうすぐ臨月だからお産が始まれば何もしないけど、それでも早産だから今まで以上に寝たきりでいるよう指示された
けっきょく妊娠期間中ずーっと初期から安静だったな
でももうすぐなんだな、楽しみ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 18:37:20.49ID:v+tO5oAm
>>69
100万って高額療養費の制度使ってその金額なの?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 22:49:25.51ID:ytEGDDXc
すみませんちょっと愚痴らせてください

29wで切迫早産と診断されて自宅安静中2週間目
義実家から電話がかかってきて再来週こっちに遊びに来る事をさっき旦那に事後報告された
しかも切迫早産で自宅安静中だと言ってないとの事
義実家は新幹線の距離で断るなら早くしないとチケット予約してしまうかもしれないのに、26日の検診の時に安静解除されるかもしれない、検診が終わってからどうするか連絡すると言われた
切迫早産の報告をしてない事、早産を軽く見てる事、遊びに来る事を勝手に決めた事
色々な事がぐるぐるして泣いてしまった
この2週間寝たきりで精神的にも参っているし、予定帝王切開で37w超えても安心出来ないし
でも、仕事に加えて家事全般やってくれている旦那にキツイ事言いたくないしでなんだか糸がプツリと切れた気がした
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:06:24.75ID:zbpD7+T1
>>74
69です
高額医療費の制度使ってこの金額だよ
都内大学病院だけどひと月30万ちょっと
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 23:34:58.46ID:2tn/NTos
>>75
検診受ける26日時点で進んでても30週だよね?まだまだ産まれては危ない時期だから自宅安静解除になる事はまず無いと思うよ?エコーでたまたま長く映る事はあるけど、一度短くなった経管長は伸びないと言われてるから。むしろ入院にならない様に注意したいくらいだよね。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 05:12:18.22ID:zsZ3GcII
35週入ったけど今後の方針を説明してくれない…
点滴流量は下がっていて、退院したい気持ちはあるけど初産だし不安なので、ここまできたら37週まではいさせてもらいたい…
内服があまり効かなくてかなり張りやすいので、抜いたら陣痛来るんじゃないかと思っていて、退院してもとんぼ返りになりそうで嫌だ。
いつまでいさせてもらえるのかは病院次第なのかな。36w6d超えたら早産じゃないから点滴は保険適用外なのはググって知ったけど。
『いついつまでに陣痛が来なければ一旦退院』て感じなんだろうか
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:24:02.92ID:HtDQPJik
>>75
安静解除されることはほとんどないんじゃないかな。
人が来るだけでも結構ストレスになるし、出来るならキャンセルしてもらって穏やかに過ごした方がいい。
私は4ヶ月自宅安静や入院で寝たきりだった。
その間義両親がこっちにきたりしたけど病院にも来ないでもらったよ。それだけ安静にしてても少しだけ早産で生まれて、うちの子は黄疸が強めに出て光治療したり入院が伸びたり。
結構自分を責めてしまったよ。
旦那さんに切迫をちゃんと知ってもらえるといいね。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:49:04.89ID:O+7rvfxr
>>75
義実家からの来訪なんて、切迫早産じゃなかったとしても嫌だわ。
75さんの気持ち痛いほどわかる。

自分は、35週で、かれこれ2ヶ月近く入院してて思ったけど…
切迫早産って、同じ妊娠歴アリの人ですら理解されないなぁって。
「危うく早産になるとこを常に点滴で抑えて入院」と噛み砕いて説明してるにも関わらずね。
そもそも「早産」の深刻さもあまり理解されないんだろうなって痛感した。

でも誰よりも、夫こそ理解しろよって思うよね。妊娠なんて女だけでできるわけじゃないんだし、タネ植え付けたのあなたでしょ?って感じ。
家事を完璧にこなすよりも、どんな部屋がちらからうと妻の気持ちに寄り添い、特にメンタル面での全力フォローをしてくれる方が重要と感じる。本音は両方頑張ってほしいけどw
こっちは、二人分命賭けて頑張ってるんだから。
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:52:44.12ID:KYwbE2zS
>>76
おお・・ずいぶん高額でビビりました。
私は四年前にも入院したのですが、食事療養費が高くなってビックリしました。
共済の保険金たくさん降りるといいですね。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:01:07.72ID:cZbQbfOX
>>75
ほかの人も言ってるけど、切迫早産で安静解除される可能性は稀だと思う
ストレスだけでもお腹は張る、張るということは子宮頸管は短くなるよ
安静は仕方ないとして、それ以外での不要なストレスは受けるべきではないよ
そして安静解除されたからってのこのこ遊びにいったらまた安静に逆戻りだから、そもそも義両親がきてもご主人だけで対応するのがベストだと思う
今29wとのことだから産まれてきてももちろん赤ちゃんは生きられるけど、生きていればそれでいいのかって話だよね
もし可能ならご主人に一緒に健診にいって医師から直接説明してもらいたいね
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:03:14.53ID:LEX2K7hf
>>75
病院に電話して聞いたら?
次回検診で安静解除になる可能性はあるかって。多分ないと思うしそう答えられると思うから、それ旦那さんに伝えたら?
ただでさえ理解してない人に伝えるなら、バカにでもわかるように説明しなきゃ伝わらないよ
お腹のこはあなたしか守れない、頑張って
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:22:08.38ID:45U3+8zI
36wなった。自宅安静中。
様子見ながら動いていいって言われて、少しずつ身の回りを整えていってる。
もっと楽しいマタニティライフを想像してたのになーとか色々思ったりする。
子持ちの人たちからは、産まれたら大変よー今が一番楽よーばっかり言われるけど、
このストレスと恐怖の毎日に比べたら、何てことはないんじゃないかと思う。
一人目なんでわからんけど。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:42:30.81ID:O+7rvfxr
>>84
いま、二人目妊娠中で切迫早産入院中だけど、この点滴束縛+副作用地獄に比べれば、2時間おきの夜泣きなんて可愛いもんだよ。
何より自分の意思でお風呂も入れるし外出できるし(´-`)
ま、点滴さえなければ入院の方が快適!というのはここだけの話w
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 10:47:00.47ID:6qgDMYCQ
点滴が最大のネックだからなー
これさえなければ天国だ
幸いご飯は美味しい病院なのでその点はありがたい
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:50:57.49ID:g/pUAskT
>>75です
皆さんレスありがとうございます
私は26日の検診で自宅安静継続か最悪入院になる事も覚悟しているので、旦那には断ってもらいます
切迫早産と診断され検索魔になって色々とメンタルが落ちた時多分励まそうとしてか、早く産まれたらその時はその時だよと言われた事も今思い出すとモヤモヤします
昨日、ゲームばっかりしてないでちょっとは切迫早産について調べてと言った所、慌てて調べてくれてストレスも原因だと分かったみたいで凄く落ち込んでいました
私が辛いなら断るとか言ってたけど私じゃなくてお腹の子を最優先に考えて欲しいです
言えば何でもやってくれるんですけど、言わないと何もやらないのと赤ちゃんに対する温度差の違いに改めて気付かされました


長々と愚痴失礼しました
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 11:56:32.09ID:7yLpgMuc
>>81
ありがとう
室料?が大部屋無料みたいなのが無いからかな
色んなブログとか見て安いとこ多くてびっくりした
共済2個入ってたお陰で赤字は無かったよ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:24:06.72ID:O+7rvfxr
>>87
義家族の件、回避できそうでよかった!

温度差も困ったものだけど、
今回の切迫早産で要安静と診断された件をきちんと義家族に伝えてない上に、
妻に相談もしないで事後報告というのが根本的問題だよねー。

でもこれを機に旦那さんの理解が深まり
よりノンストレスなマタニティライフを送れるといいね(^ ^)
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:25:41.56ID:cZbQbfOX
>>87
産まれたら産まれた時だよってうちの人も言ってたな
確かにそうだけど、ちゃんと今産まれたらどんな状態か調べて覚悟してから言ってほしいよね
自分がNICUもある小児科で働いてるから余計にモヤモヤしながら妊娠期間を過ごしてるよ
本当は自発的に切迫早産について、早産児について、赤ちゃんのお世話についてとか調べてほしいけど、きっとまた「言わないと調べもしない」ってイライラしてストレスためるから、わたしは毎晩寝る前に一つずつ説明することにしたよ
男性はお腹で赤ちゃんを育ててるわけではないし、産まれるまではどうしても母体>赤ちゃんって見方なってしまうと思うな
産まれてからも子どもよりも妻が大切って人もいるもんね
優しそうなご主人に思えるし、ちゃんといろいろ話していい父親になっていってくれるといいね
長文申し訳ない
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 12:31:07.45ID:6qgDMYCQ
>>87
よかったね。
旦那さんだいぶ軽く考えてたんだろうなあ、
早産ってリスク山ほどあるのに。
2ヶ月近く入院してるけどいつ産まれるかヒヤヒヤしながらの生活はただでさえストレスだし点滴めっちゃ痛いしつらいよ
絶対安静を必ず守って、入院は回避出来るに越したことはない(それでも入院になるケースはあるけど、出来ることはしたほうがいい)

あとお腹の張りはストレスと直結するからね、言わないと何もやらない旦那さんなら尚更がっつり言って少しでも負担減らしてね
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 17:12:40.56ID:cL9hFcmZ
切迫流産で入院中15w
まだ点滴できない週数だから安静にしてるだけだけどずっと横になってるから頭痛するし腰痛悪化するし早く退院したい
病院のご飯も不味くはないけどどれも似たような味付けで飽きてきた
マックのポテト食べたい
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 19:11:42.52ID:acTAF4FI
カレーかハヤシライスを食べたいと念じ続けてたら晩御飯カレーだった
ありがとう神様
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 21:27:07.81ID:BF7u1VB3
すごいわかる
不味いわけじゃないけど日に日に食欲がなくなってく
普段麺類が好きだから白飯ばっかりが辛い
ジャンクで味濃いご飯が食べたいよ
あと何週間入院するんだろうか
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 08:10:52.83ID:VZwR/mZe
みんなの気持ちよくわかるよ。
入院2週間以上だけど、総合病院だから薄めの味付け、肉少なめで物足りない。
ジャンクフードも食べたいし、自分の作った料理も懐かしい。ミネストローネ作って食べたい。
夫も哀れに思っていろいろ差し入れてくれるけど、毎食あの薄味はキツイ。
しかも貧血食になったのに増えたのは白米の量だけ。肉を増やせ、肉を。白米で貧血治るわけないでしょってツッコミたい。鉄剤飲んではいるんだけどね。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 12:42:09.37ID:udXtHAaO
好きな時に好きなもの食べられるって幸せなことだと妊娠してから痛感してるよ
やっとつわり終わって美味しいもの食べようと思った矢先に入院になったからまたしばらく外食も出来ない
いつ退院できるかも分からないから気が滅入る
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:47:45.87ID:lRwPIplF
>>96
うー。わかるー(T . T)
いま、2ヶ月間入院してるけど
「普通」「日常」がどれだけ有難い事か痛感する!
でも、間食をやたらしなければ、体重増加で怒られる事もなく、そこは本当助かってる。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 14:55:48.23ID:INlYMXJc
>>97
たしかに体重管理は楽だよね
動かないから間食する気もあまり起きないし
元々食いしん坊だから美味しいもの食べられないストレスが大きいよ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 02:52:45.69ID:eP+sSrk4
お見舞いに友人が来てくれて楽しかった
しかし話しすぎたのか、少しだけ座ってたからいけなかったのかその後の張りが激しかった
調子に乗らないようにせねば…

35w入ったけど、先生から来週から点滴少し下げたり外すかもと言われビビってる(現在2A15)
31wあたりで内服に切り替えたら張り返しが陣痛並みで、半日で点滴に戻ったから不安
点滴濃度や流量下げるだけでも毎回張り返しがあって、怖い
看護師も先生も36wに入ったら大丈夫的な話をよくしてくるけど、正期産で産みたいから外すなら36w終盤あたりにして欲しい
点滴は嫌だけど、自分は刺しかえが嫌なだけでそんなに副作用出ないし、あと2週間なら耐えれる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 07:10:32.29ID:mIK/nkbj
>>99
私もいま35週ー!
うちの病院、36週以降だと自費になるし早く退院したくて昨日から点滴下げてるよー。
それもMAXの6A20から。
元々張ってるから張り返してるのか分からず…

希望すれば37週まで入院できるって言われたけど、そちらの病院はだめなのかな?
相談してみた?
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 08:35:29.45ID:NzcZaJ5b
入院2週間目に突入
考えないようにしてたのに家に帰りたくて堪らなくなってきた
感情のコントロールが難しい
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:38:42.77ID:HC0PNy0G
>>101
私も明日で入院3週間目で、昨晩家に帰りたくて泣いてしまった。
4歳の育児と家事と仕事で疲れ切ってる夫に申し訳なくて、愚痴とか寂しいとかあまり言わないんだけど、やっぱり辛い。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 10:06:06.61ID:RdPhafXz
あーもう。
ちょっと吐き出させてー

入院してるから実母にファミリアで肌着の購入をお願いするのに買ってきて欲しいメモを渡してた。
短肌着4枚に長肌着4枚
ツーウェイオール2枚
カバーオールはNGと書いて。

ファミリアの店員さんにメモは渡したらしいけれど、なんだかんだで店員さんに勧められたと短肌着2枚とカバーオール2枚、ツーウェイオール4枚買ってきた‥
カバーオールはサイズ50
他にも頼んでいない靴下や手袋、おくるみ等も‥

夫が4000オーバーで産まれて今もすくすくと2メートル近くまで伸びてる人。
お腹の子も遺伝でなのかかなり大きい。
カバーオールは入る余地あるのだろうか‥
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 11:27:26.48ID:MLnqsipf
>>103
ファミリアならサイズ交換してくれるよ
お祝いでいただいたカバーオールが可愛いんだけどどう考えても季節にあってなくて(今は大きいけど、ちょうどよくなる頃には絶対寒いよね、って感じだった)、店舗で買い物してる時に店員さんにその話ちらっとしたら持ってきてください!といわれてサイズ交換してもらえた
問い合わせてみるといいかも
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 11:57:07.62ID:dvH8Q72D
>>100
ありがとう、とりあえず明日聞いてみる。
主治医が話しづらくてなかなか相談ができにくいんだ
こちらから聞かないとなんにも言わないし
明日はカウンセラーっぽい人が回診に来るからその方に保険のこと含めて聞くことにする
もうこの週数だし、いい加減退院の目処をたてないと、準備もあるし、急にはい退院ねとか言われても困るなーと思って…

たとえば、点滴外して1日経過しても陣痛来なければ退院ね〜とか、そういう方針みたいなのを教えてほしいんだよね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 12:05:23.00ID:NzcZaJ5b
NSTいつも40分なのに1時間半してたので、迷った末にナースコールしたけど「長くてすみませんね」って感じだったから今日は長い日だったのかな
忙しそうだし悪かったかな
入院生活ナースコール鳴らしていいか分からなくて悩む
というか考える時間ばかりでそんなことまで真剣に考えてしまう
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 14:38:18.25ID:r4PdbrnO
2週間めちゃくちゃ自宅安静してたのに今日の検診で子宮頸管23ミリから20ミリになってた
私の通っている病院は20ミリ切ると入院らしいので、再来週の検診時に入院準備してきてと言われてしまった
助産師さんは、本当は今日入院でも良いけど上に子供がいないので後2週間自宅安静頑張ってねと
これ以上どう安静にすればいいのか
両実家飛行機の距離だし、入院準備も、下着の替えやもしもの時の生理用品を買ってきてと旦那に頼み辛い
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 14:45:40.85ID:VlzJqPai
>>105
100です!
うちの主治医もそんな感じ!
とにかく引き続き安静!
1に安静、2に安静!3.4もとにかく5も安静!!
で、35週入ってやっと強気に退院切り出せたくらい(^_^;)
その時その時の診察結果で変わるんだと思うけど、何も言われないと不安になるよね。

うちは、36週目指しながら
点滴下げつつ、36週入る前日に完全に内服のみとなり1日様子見て退院って流れ。

お互いベストなコンディションで退院まで行くことを願おう!
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:36:31.25ID:zXf/ZRGq
>>104
ありがとう!
サイズ交換できるか実母に聞いてもらってみる!

でもそもそもサイズが限定されちゃうからカバーオールNGって書いたのにどうしてあえて入れたの!?っていうモヤモヤがあり‥
心穏やかに過ごしたいのにー
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 12:54:38.38ID:JrPT1ER/
入院3週間目。
家事と育児と仕事に追われてた夫がとうとう高熱を出してしまった。インフルではなくてホッとした。
家に帰って看病してあげたいけど、さすがに無理だろうな・・辛い時にそばにいてあげられないのが辛い。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 13:37:58.81ID:zQ+ntw9C
同室の人がうるさい…
朝五時からスナック菓子をバリバリ食べる、大声で電話する、お見舞いの人との会話も声が大きい
お互いさま、お互いさま、と念仏のように唱える日々
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 13:44:27.52ID:m7/t3OU+
>>112
強烈だね。
何人か見送ってきたけど、たいてい、そんな要素、一人につき一つだった。全部備えてるとは!!はやく、退院して欲しいね。それか自分が退院したいよね。

大声の電話は看護師に注意してもらえないかね。
こっちは、同室者の旦那さんが、部屋のトイレ使うのがすごい気持ち悪くて嫌だ。
飛び散ってないか思わず確認しちゃう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況