X



トップページ育児
1002コメント400KB

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?66 [無断転載禁止]©6ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 23:09:29.34ID:QUTlr/Lu
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?66 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535148154/
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 01:30:29.86ID:w5ovUOag
>>577
DaG1じゃなくてショルダー付きの他のヒップシートは考えてないの?
たためるものと言うなら、前にここで話題になってたベビーアムールも折りたためて、ショルダーつければ両手開けられるよ
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 10:13:58.65ID:JNbUKCT/
ここのおすすめ通りアカホンセールでビョルンオリジナル買ってきた
その後のエルゴも買おうと思ってたけど、どのエルゴがおすすめなのかわからず買わないでおいた
スレを読んだ感じだとアダプトが良いのかな?ビョルンがあるならアダプトじゃなくてオムニかオリジナル?
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 10:22:39.15ID:5euTMFun
悩んで悩んでふるさと納税でオムニに買ったわ
実質2000円だし合わなかったら別のを探そう
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 11:45:45.84ID:4CAyFXgo
>>579
アカホンセールでビョルン買ったのね!
私はビョルンの後、ここであまり話題になってないコランハグ使いだったのでエルゴはわからんけど、ビョルンは慣れると装着楽でよかったよ
四年ぶりに使い始めたんだけど、使い方忘れててむりだわーと思ってるところ
でも慣れると楽なのは知ってるから、早く勘を取り戻さねば…
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 12:17:27.22ID:WWGgK8ao
この前ここでダッドウェイでエルゴアダプト安くなってるって知って注文したのが明後日届くわ
前はオーガニックだったし、色々変わってるみたいだけど楽しみ
あとは嵩張らない抱っこ紐も欲しいからラップ系かなと思って専スレ見てきたら専門性高くて異次元だった
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 12:21:37.41ID:2nvwk9ri
>>580
悩んだらオムニ買えば間違いない感じかな
クールエアも魅力的
>>580
本当はビョルンも埃つくからメッシュのシルバーにしたかったけどアカホンで黒のコットンのみだけ在庫あって5000円切ってたので買ってしまった
コアラもすごーく迷ったけど横抱きが上手くできなさそうで
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 12:51:32.14ID:TTu++4eC
エルゴ買うとしたらオムニかアダプトで迷ってるんだけど、この2つの違いって前向き抱っこが出来るかどうかだけ?
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 13:04:28.29ID:PolJrjky
>>585
大きな違いはそこだけだと思う
ググッてみたところ、オムニのほうが立体的な作りなので
子供の足がより自然な開き方になるとかなんとか
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/24(月) 16:23:42.74ID:92kIBojL
エルゴタイプはエルゴベビーが定番なの?
ベビービョルンのONE KAI使いやすい?
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 00:25:57.50ID:CecB45ZW
アダプトとオムニで迷うわ…
前向き抱っこ、街中でやると足が人に当たらないのかなぁ。動物園とか、抱っこして子供に何か見せたい時は便利そうだけど…
アダプトが安くなってるから余計に迷う。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 03:31:30.73ID:Lxqggsad
>>577
2歳の子がいて単体ベビーアムール持ち
抱っこしながらの買い物は確かに子を支えながらだから両手使えたりはしないけど、出来ないことはない
でも長時間出るような日はショルダー付きのヒップシートにしてる
ワンショルダータイプのもので、寝たらショルダーつければ買い物しやすいから
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 05:00:16.11ID:h5WjFOYK
アダプト持ちだけど、もう少しプラスしてオムニにすればよかったと思う
子の太ももが乗る付近の形状が柔らかそうだし、フィットしそう
前向き抱っこはしてもしなくてもいいや
木原さんそらジローコーナーに出る時には便利そうw
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 09:41:36.19ID:r/82k5j6
ビョルンオリジナルのメッシュをフリマサイトで買ったんだけど
なんか後ろが違うなと思って調べたらシナジーって商品だった
激安で美品手に入れたからまぁいいかと思ってるけど
背中の部分がコルセットみたいでゴツくて気になる 使うの春から夏になりそうだし
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 09:46:18.53ID:xML3buHJ
>>593
シナジーってかなり前に生産取扱終了してる抱っこ紐だから耐用年数大幅に超えてると思うよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:30:40.44ID:r/82k5j6
>>594
耐用年数って使ってなくて保管しててもその年数過ぎたら危ないのかな?
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:36:58.32ID:xML3buHJ
シナジーってもう10年くらい前じゃないっけ
耐用年数少し超えるくらいどうってことないかもしれないけど10年単位だとどうだろう
プラも布も糸も劣化するよね
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:38:45.83ID:5U4bVfMD
うちにもお下がりの白のシナジーがあるけど3人目に使うのはさすがにやめておくことにした
ベビーカーもそうなんだけどプラの劣化は結構怖い
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 10:39:49.40ID:ZRsMfY87
すみません、質問です

現在、ミアミリーを使用しています
3ヶ月2日、身長61cm、体重6600g以上
首すわりまであと一歩

新生児インサートがきついな、頭も完全に出ちゃっているな、と思い、
メーカーに確認したところ、インサートの使用は5.5kgまでとのこと
本体は首すわり以降(概ね4ヶ月〜)

4ヶ月までまだまだ先なのに、インサートも使えず、本体も使えずで困っています
皆さんなら、首を支えつつ本体のみで乗り切りますか?
それとも抱っこ紐の使用を中断しますか?
それとも何かアイテムを追加しますか?

ちなみに、セカンド抱っこ紐はこちらのスレを参考にインファティーノを買いました!
家で子の首を支えつつ使用しています
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 11:03:25.30ID:Clgl1Nda
8年前、1人目で新品のビョルンシナジー使ってて2年後の2人目も使った。その後人に譲渡。
今回オクでシナジー手に入れて3人目の新生児期だけ使ったよ。
止めるとこのプラとか結構しっかりしてて私は問題なかった。
新生児期は自然とどこかしら手を添えてたから落下の不安とかもなかった。
ただ背中のランバーサポートを上下させて身体にフィットさせるんだけどそこが緩みやすくて肩が痛くなったかな。

自分の場合は結果として問題なかったけど、他の人におすすめすることはない。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 11:20:23.26ID:NFrEiYJw
耐用年数大きく超えたのを使うのはあくまでも自己責任かなぁ
私も他人に勧めることはしない
そしてフリマサイトでシナジーをオリジナルメッシュとして売るのは悪質だなと思う
出品者は当然気付いてるよね
シナジーだと調べると昔の物だとバレるからビョルンオリジナルメッシュとしてるように感じる
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 11:55:57.26ID:yAgjhkCE
チャイルドシートの耐用年数が5年くらいだから抱っこ紐もそのくらいかと思ってたら
抱っこ紐は3年なんだね
常に体重かかるし落下とかの可能性もあるからかな
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 13:41:15.98ID:yai0bGmq
今オリジナル使ってて1カ月ちょっとで5キロくらいアダプトも購入済みなんだけど皆さんいつくらいに切り替えてる?生後2週の時アダプト乗せようと思ったら上手く行かずあわててオリジナルぽちったのよね
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 14:35:11.45ID:JgGtiN23
自分はエルゴだけで乗り切ったけど、首がある程度しっかりして頭グラグラしなければだいぶ乗せやすくなったよ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 15:58:16.77ID:VEbEz0Ji
耐用年数ってあまり考えてなかった!リサイクル店に売ってる抱っこ紐やその他諸々って、結構危ないかもね
勉強になったわ
めっちゃ年季入ってるのに結構な値段で売ってたりするから、買うことはないけど…
0605557
垢版 |
2018/12/25(火) 21:47:55.23ID:GAzEI7m0
>>558
子を収納したあとに、太もも下からお尻を持ち上げて自分の腹側に引き上げると、Cカーブみたいにお尻が下がって足が上がる&股が開いて、ちょっと身体が下がるから、上半身の出てるのもなくなる感じになるかなー。
うちの娘はうまくお尻が収まってないと仰け反る。
もしくは頭にかぶせる布を留めちゃうかだね。

前向き抱っこするとすごく足が開いてるように見えるんだけど、こんなもんなのかなー?ナロー幅にしてるんだけどさ。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 00:58:07.85ID:0vQv5irG
>>606
使用が腰座りからになってるね
首すわりからのやつが欲しかったんだけど再販あるのかな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 01:06:41.18ID:EFOGS4OH
>>606
使用期間変わったの改悪だね
対面抱きが腰すわり〜13kgって短いわ
値上げもするならボバエアーも有りだし前に出てたインファンティーノもやや大きめのnapnapコンパクトも候補になるなぁ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 04:35:11.78ID:xc0svNcn
リニューアル待ってたけどまさか短くなるとは
ちょっと薄くなってるんだね
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 07:29:46.24ID:KWzVrVzv
>>578
>>590
ショルダー付けるとゴツくなるのが気になってたけどそれが一番楽で嵩張らない方法だよね
ちなみに590さんのワンショルダーはボルパン?寝た状態で抱っこしたまま装着できるのか気になる
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 10:18:54.91ID:UCz4cgzu
>>606
下手に手を加えず前のまま色だけ変えればよかったのに…
これは前モデルがますますメルカリで高値転売される流れだわ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 11:54:59.81ID:B67ipePt
ふっくらお腹大きい状態で抱っこ紐下見行ったら実際生まれてから連れてきて色々試着したほうがいいよって店員さんに言われたけど2.3ヶ月の赤ちゃんを連れてって色々試着できるものなのかな?初出産だから分からない。そんな人お店で見たことないけどそんなものなのかな?
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 12:20:30.34ID:BPiFZ7aX
>>613
とりあえず色々下見して機能調べたりだけしておいて実際買うのは産後っていうのがオススメ
ビョルン使おうと思ったら1ヶ月健診までに3500g無いとか早産になって1600gからのweegoくらいしか選択肢無いとかも有り得る
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 13:02:13.02ID:FYAeQWqq
>>613
私も店員さんにそう言われて産前に買うのはやめたけど、一応お腹の大きい状態でゆるめに試着して、肩とかの体型からビョルンをすすめられてた
産後に赤ちゃんが転院からの通院で、新生児から使えるスリングとかも試着しておけばネットで買えたのにと後悔した
通院が終わってからも買いに行ける時間が取れずに結局ネットでビョルンを買ったよ
赤ちゃんに合う合わないものあるだろうから本当は試着した方がいいのだろうけど、とりあえず産前にお母さんに合うやつの目星はつけておいた方がいいよ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 13:23:51.11ID:kDZQvRDQ
抱っこ紐に限らず、育児用品全般、なくていいもの多いから、産んで必要になったら買いに来た方がいいと店員さんに言われた
確かにそうだった
お湯測る温度計とか超いらなかったわ
その他諸々…
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 13:25:03.05ID:0CUTQECF
あ、抱っこ紐は必要だけど、前もって用意しなくても間に合うということです
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 13:36:03.41ID:B67ipePt
1ヶ月検診終わって問題なさそうなら連れ出して無理ない範囲で色々試着してみます
ビョルンオリジナルとエルゴオムニ買う予定だったけど試着してみないと分からないもんね。
みなさんありがとう!
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 14:43:41.20ID:Io1HyxfA
あまり産後の試着をアテにしないほうがいいというか
動きやすい産前に色々見といたほうがいいよ
時期にもよるけど低月齢児を人ごみに連れて行くのは多少なりともリスクあるし
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 14:57:25.85ID:nwMwWZgD
産まれる時期にもよるけど子供が集まる場所とか人混みに1カ月で連れて行くのは余程の事がないから行かないな連れて行く余裕も子供の性格で変わるし1カ月で何個も試着させるのも結構大変だと思うよ
あと色んな人が試着してるのに1カ月の子を乗せるのもなんとなく嫌だな
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 15:02:12.00ID:BtE9dboS
うちは里帰りなし両家の親の手伝いも無しだったからお宮参り過ぎるまで外に出る気力も体力も無かった…
近所を散歩するだけでも一仕事だったのに抱っこ紐を試着するためにお店に行くとか無理だったと思う
だから赤ちゃんが小さめじゃないなら新生児からすぐ使える安い抱っこ紐一本くらいは用意してあってもいいんじゃないかなという気はする
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 15:04:32.18ID:xc0svNcn
試着できるならしたかったけど自分の時を振り返っても産後すぐはそんな余裕はないな…
ビョルン買っといてエルゴは余裕出てきてから試着ならいけそう
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 15:20:55.42ID:pvPrfmPD
車がないから電車乗ることになるし、産後に抱っこ紐ないと出かけられないと思うんだけど素抱っこで行くの?
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 15:31:27.67ID:Kew8Il8O
産前にネットでnapnap買ったけど、なんか合わなくて、結局子が3ヶ月の時に試着してエルゴ買った。1歳8ヶ月の今もエルゴ使ってる。最初から試着してから買えば良かったと後悔してる。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 15:44:07.06ID:S+Qp8YQe
産前も産後も試着はあまり出来ないと思っていたほうがいいと思う
産前は体型が全く違うしモデル人形はほぼ1サイズだけだし産後はなかなか出掛けにくい
とりあえず調べておいて産後ポチるくらいでいいんじゃない
ビョルンを産前用意する人多いけど体重制限が産後すぐは案外クリアできないから退院時、2週間健診、1ヶ月健診では自己責任で使うしかない可能性もあるね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 16:00:03.61ID:T+OpExhd
前にもこのスレで話がでたけど
そもそもだっこひもって試着すればばっちり使用感わかるってものでもないからね
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 16:46:42.98ID:5GJESSfh
うむ。子を入れてみて初めて使用感が分かるもんなんだよね。
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 16:52:03.56ID:p9J3UeSe
そして子を入れて試着しても3kg変わるだけで数ヶ月たつだけでまた全く使い心地変わることもあるしね
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 17:02:54.42ID:Bs8C3CMs
そうすると口コミ便りに買ってみて試すしかないってこと?
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 17:10:58.61ID:Riekl2Qg
規格外の人は試着必要かもしれないけどね
なで肩小柄の友人は試着いっぱいしたって言ってた
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 17:56:09.47ID:jL7F7KvM
誤送信してしまった
子が4ヶ月過ぎの時に一緒に連れて買いに行ったけど、実際に我が子を入れて試着できたのでよかったよ
車あり&夫と行けるという環境だったからできたのかな
ビョルンオリジナルはチャイルドシートと一緒に予め買っといたけど
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 18:10:48.01ID:XWYY7UAw
ビョルンオリジナル生まれる前にバブーゲンで買ってたけどほこりが凄い付くね
ちょっとお金出してゴミが付きにくそうなやつにしとけばよかった
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 09:35:23.70ID:JSQIeMy2
>>611
私が使ってるのはラッキー工業が前に出してたもので、ポルバンとほぼ変わらないよ
慣れたら寝たままでもショルダーつけられるし、ワンショルダーはゴツくならない
子がアウター着てても抱っこしやすいし、それなりに大きければ安定感もある
たまたまリサイクルショップで美品が安くて買ったけど、こんなんなら新品のポルバン買えば良かったと思ったw
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 11:49:27.38ID:S1Bk+9Cl
ポルバンでシングルショルダーお持ちの方
使い勝手はどうですか?
今ダブルショルダーで使ってて大満足だけど
シングルなら楽にポケットに入るだろうし欲しくなってきた
子が成長して多少頭が邪魔になってきたし
シングルにしたら子の位置を横に少しずらすことも可能?
見た感じバックルなさそうだけどかぶるんでしょうか?
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 21:01:01.61ID:JRPwnCMF
napnap持ってる人、おんぶホルダーや落下防止ベルトは抱っこのときも使ってますか?
1人目の時買ったnapnapがもうクタクタになってるから買い直そうと思ってるんだけどその頃は落下防止ベルトはなかったし、おんぶしなかったのでおんぶホルダーは腰ベルトのポケットにしまいっぱなしだった
新作のメッシュドライは腰ベルトのとこにポケットがないからおんぶホルダーがしまえないのが気がかり
外で立ったまま抱っこする時とかおんぶホルダーつけられなさそうだし、そもそもおんぶホルダーが子の肩周り窮屈そうに見えるんだけどそうでもないのかな
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 21:23:16.01ID:AEouMsQ4
>>639
私も二つもってるけどシングルショルダーばかりつかってる
すっごい便利だよ サッとかぶれるしすぐ外せるし
手があくし(子がダイナミックに動くときは片手で支えるけど)
ただダブルショルダー と違って肩ではほとんど支えないから長時間はかなりしんどいと思う
自分は地方都市で車移動メインだからシングルショルダーだいぶ便利だけど電車メインで歩かない赤ちゃんの人はしんどいような気もする
0643639
垢版 |
2018/12/27(木) 22:23:42.34ID:S1Bk+9Cl
>>641
ありがとうございます
買ってみることにしますー!
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 00:54:46.94ID:8I9tcIyJ
>>640
子が小さい時は抱っこでもつけてた
後は仰け反るのがブームの頃とか
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 03:13:11.78ID:uhDmcRc9
1歳なりたての子にヒップシートをショルダーなしで使用するのはきついですか?
上の子の保育園の送り迎え徒歩10分くらいで使用したいです
今使ってるnapnapが子が防寒すると窮屈そうで購入検討してます
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 05:30:26.22ID:n/vsI+sd
>>646
ヒップシート自体は使えると思うけど、保育園の送迎って荷物多かったりしないのかな?
両手があく方がよさそうだし、歩いたり抱っこしたり繰り返すわけでなければ抱っこひものほうが良さそうだけどな
防寒は子どもに着せるより抱っこひもした上でケープなりママコートなりの方が暖かいと思う
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 10:17:59.04ID:WEBTKDYq
ヒップシートの最大のメリットは>>647の言うように抱っこして下ろしての繰り返しが楽だから
求める要素がそこじゃないんなら普通に抱っこ紐の方が良い
シーンによって乗せ下ろしが頻繁なこともあるし両手使いたいこともあるんならヒップシート+ダブルショルダー
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 19:34:46.76ID:ovei5Prc
今日お店でアップリカの横抱きにされたホヤホヤの赤ちゃん見たんだけど、お母さん手を添えてなくて体が密着しすぎてて顔だけブリンって抱っこ紐から出て怖かった
0650640
垢版 |
2018/12/28(金) 20:05:57.94ID:btX8i06r
>>644
>>645
ありがとうやっぱりずっと付け続けるものじゃないよね。小さいうちはいいけどメッシュにもしまうとこあればいいのになぁ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 22:21:50.20ID:o679bas2
>>638
ありがとう!
寝たままつけられるのとゴツくならないって聞いて買う決意がついたよ
これでお出かけも楽になりそう
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 10:51:22.38ID:Aq+qBgVu
現在2ヶ月で6kg
ビョルンオリジナルつけてるけど既に肩が痛い
インサート面倒くさくてビョルン買ったけどもう終了かな
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 11:01:17.14ID:1lxHQBJJ
ビョルンオリジナル、前向き抱っこばっかりしてて8キロくらいまで余裕で
皆が言うような肩の痛さ全然ないんだけどなーと呑気に思ってたんだけど
対面抱っこにしたらすぐ肩が痛くなったから子の重心も少なからず影響してるのかなとちょっと思った
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 11:30:27.56ID:d4IRrsLS
確かに前向きの方が楽かも
前向きできるのって5ヶ月からだから平均成長だと7キロくらいになっちゃうんだよね
ビョルンがきつくなるのは6キロあたりって人が多いから
前向き出来るようになるまでにギブしちゃう人も多いかも
私も普段使いは腰ベルトつきに移行したけど散歩はビョルンオリジナルの前向きも併用してる
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:23:54.90ID:W7lBKasz
肩が痛い人は背中のバックルの位置下げるだけでも少し楽になるけどもうやってたらごめん
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:27:04.41ID:bdf0mNuE
ビョルンオリジナル7.5kgでまだまだ行けそうだけど足がだらんとなって股関節が気になるのと太腿にぶつかるのが地味に鬱陶しい
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 15:45:42.45ID:JuNak8c/
試着したらオムニ360欲しくなったー
セールにはならないだろうから楽天で買うのが良いのかなぁ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 17:20:36.36ID:ZoH4cHdH
キューズベリー、ここではいい話が良く出てるけどうちの子は全くダメだわ
何をどう調整しても子の背中が反るように力が加わる構造だし
腰ベルトのバックルの位置が意味不明。なんであんな片手で締めなきゃいけない位置にあるのか
肩紐調整も固いし、このスレでこれが良いと言った人はどうすれば良いように使えるのか教えて欲しい本当に
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:07:54.62ID:i+917Zrv
背中反るのは嫌だな
だっこひもって背中が丸くなるように作られてるものが大半だよね
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 19:26:47.38ID:FbYfxmB0
持ち運び用の予備が欲しくて、mont-bellの抱っこ紐予約してきたわ。
次回入荷分もおそらく予約分でほぼ完売してしまうらしい。
赤が欲しかったんだけどモデルチェンジで赤は無くなるらしい。残念。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 20:04:52.80ID:iwQfdQR+
>>659
子は寝ちゃってるから反るかどうかはわからないけど、
最初に腰のバックル止めて、背中のバックル止めてだよね?
私は腰も普通に両手ではめてるけど片手でしかはめられない?
肩紐調節は脇の下あたりのやつだよね?
私は最短で調節はあんまりしないんだけど普通にテープを押して逆(先っぽ)引っ張ってもだめ?
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 01:31:46.27ID:2l5d3jh1
エルゴ買おうと思ってアカホン行ったけど試着して難しすぎるから結局ビョルンのONE KAI AIRにした
新しいからか何か硬いけどこれって使ってるうちにもーちょい柔らかくなるかな?
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 20:38:50.18ID:1b6Ju2Yi
>>663 肩紐のことでいいかな?airじゃない方使いはじめて半年ほど、柔らかくなってきたよ
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 21:27:04.74ID:5/xrhvK0
>>659
紐引っ張るだけで締められるけど両手いるかな?留めるなら両手だけど
背中留めて頭からかぶる→両手で腰紐とめる→子供入れる→片手で腰紐調整→片手で肩紐調整
何ら困らないけど
もってるエルゴオリジナルとビョルンオリジナルと比べて子の背が反ってる間隔もなし
あなたの体型にあわないのかしらねえ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 21:47:10.33ID:va0dGvtU
エルゴってみんなほぼ同じ着用感でしょうか?
店員さんに調整してもらったアイスミント色のメッシュエアーは凄く楽だったのですがその他のメッシュのアダプトとか布のやつはおなじエルゴでも何だかイマイチでした
私のやり方が悪かったのでしょうか
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 22:44:13.71ID:CVuYJWg1
どの抱っこひもでも生地によって着用感違うのが普通かと思うよ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 23:02:23.24ID:va0dGvtU
>>668
肌触りとかではなく肩や腰への負担の事なのですが、そうなのでしょうか?
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 09:03:54.58ID:rvi95v7u
着用感は変わるけど負担まで変わるかというのは、もう体感レベルの話だと思う
気にせず好きなデザイン買うべき
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 11:20:38.81ID:LAYtpVg0
エルゴもちょっとずつ違うよね
腰ベルトとか肩のバックルの稼働する所とか
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 18:40:24.70ID:afmVe8Qc
新生児〜半年くらいまで使うつもりなんだけど、コニーとビョルンMINIならどっちがいいかなぁ
ちなみに首が座って重くなってきたら上の子の時のエルゴ使う予定です
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 19:18:28.16ID:gkHZV3uh
コランハグナチュレ使われている方いませんか?使用感おしえて頂きたいです
5800円で売っていたので買いかなぁと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況