X



トップページ育児
1002コメント400KB

抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?66 [無断転載禁止]©6ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 23:09:29.34ID:QUTlr/Lu
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?66 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535148154/
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 00:41:14.57ID:nKR9zu9+
>>887
補助的でコンパクトで前向きって言ったら持ってるビョルンミニがベストかと
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 02:00:33.65ID:J+NZUCEr
背が150センチ以下や近い方どこのを使っていますか?
どの商品も身長関係ないですかね
チビだけど子がいるとヒール履けないから赤ちゃん抱っこしてたら笑われそうで気が重い
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 03:20:19.29ID:JSugYd/5
弟の奥さんが148cmで35kgしかないけどエルゴ使ってたなあ
かれこれ4.5年前でその頃はエルゴがやたら流行っててみーんなエルゴだったから違和感なかったから大丈夫じゃない?
ただ着け心地は体格で違うと思うから色んな種類を試着した方がいいと思う
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 07:10:19.16ID:zyg0pJAK
7ヶ月7kg過ぎたあたりからビョルンオリジナルでとうとう腰に限界が
いろいろあって前向き抱っこは必須なんだけど、おんぶもできたらありがたいなと最近思うように
前向き抱っことおんぶが両方できる抱っこ紐ってありますか?
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 07:21:02.00ID:rZT4CeAT
>>889
150cm無いくらい
1人目ビョルン→napnap→8ヶ月からエルゴ
2人目ボバラップ→アーバンファン→10ヶ月からエルゴ
3人目ボバラップかweego→8ヶ月からエルゴ
で結局最後はエルゴに落ち着いてるw
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 07:45:59.55ID:HccxMxGA
>>889
142センチだけどnapnap使ってるよ
ビョルンやエルゴ、他の安価な物など一通り試着してみたけど子供入れる前に自分の腰の高さと肩の位置が合わないのが多くてnapnapしか出来なかったw
エルゴ凄く楽そうだから使えるなら使いたかったなぁ
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 08:15:07.48ID:cvNSDlc2
>>889
小柄な人に合うらしいサンアンドビーチとnapnapを使ってる
エルゴと比較したわけじゃないし、10キロ超えたらエルゴが楽というけど、今のところ問題なく使えてる
ゴツくなりにくくていいです
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 09:16:15.28ID:4uKGTjyk
>>889
145センチ、お下がりのエルゴとレンタルでナップナップ使ってみたけどキューズベリー使ってる
可能なら一週間ぐらいレンタルで試して自分に合うのを選んだら?
私はキューズベリー出し入れしやすいし楽だし気に入ってるよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 09:18:06.42ID:Y+K/9XC7
小柄な人はnapnap多いんだね
152くらいだけどエルゴがちょうど152からだから迷ってnapnapにした
背が高い人は選択肢多くていいな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 11:43:13.61ID:rdUEZzVl
身長というより体格のような気が
痩せ型だとベルトを最大限締めてもフィットしないから
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 12:33:45.85ID:32AYewEz
150だけど痩せ型ではないからエルゴのウェスト締まるかと思ったら全然だったわ
あからさまに太ってますって体型じゃないと小柄な人にはエルゴ難しそう
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 12:43:22.65ID:/c0PAC5f
148でデブ、子は6ヵ月でエルゴアダプト持ちだけどしっくりくるまで月日はかかったよ
子の体重にもよるかも
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 12:53:53.14ID:dAgyoqB+
>>888
やっぱりそうですよね

子が6キロ超えてビョルンminiだと肩がきつくなってきてしまい、腰ベルトありで代わりになるようなものをと探しましたがなかなか見つかりませんでした
短時間の使用なら旅先でもビョルンmini使ってみようと思います
どうもありがとうございました
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 13:43:11.77ID:5rt8yLil
>>899
子の大きさも大事よね
150cmでエルゴ合わなくてnapnap使ってたけど10kg超えてきつくなった後にエルゴに戻ったらしっくり来た
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 15:17:53.95ID:JSBGBRt4
150センチの痩せ型だけどエルゴは全くダメだった
ビョルン mini でどこまで粘れるか…
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 16:39:26.73ID:pSsxwHfL
ビョルンオリジナル、スーパーで買い物するときに重くて持って歩いて帰りたくないものが出てきたのを機に卒業
子は7.5kg リュックにケープも地味に重い
腰ベルトありのを使うともう戻れないや…
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 17:23:39.80ID:rDQzST/Z
>>889
146センチだけど、エルゴ問題なく使えてるよ
痩せてもないけどデブってほど太ってはないw
骨太で骨盤とお尻が大きいから背が小さくても大丈夫なのかも
身長よりも体型や骨格だと思う
笑われるって何を気にしてるのかな?
身長が高くても小さくても美人でもそうでなくても、赤ちゃんを抱っこしてウロウロしてる時点で周りは「子連れのお母さん」としか見てないから気にしなくていいと思うわ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 18:04:31.68ID:ki0zd7ba
154センチ普通体型、子供7.5キロでエルゴ使ってるけど肩紐部分が何かズレ落ちそうに感じる
クロスだとしっかり固定される感じがしていつもクロスにして使ってるけど装着にかなり時間かかるわ
普通?に装着すると胸ストラップを最大限に閉めても何かガバガバした感じ
使い方間違ってるのかな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 20:30:29.38ID:J+NZUCEr
身長低い方アドバイスありがとうございます
とても参考になります!
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:34:33.75ID:ETmnAR4e
両手使えて安全な抱っこ紐だと、エルゴ以外に何かオススメありますか?
子は現在3ヶ月で7kg、預ける時は5カ月くらいから、保育園送迎で自転車に乗る予定です
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:39:34.26ID:NlZ1zQSc
多分ここで自転車おんぶ用をおすすめしてくれる人はいないんじゃないかな…
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 00:34:02.86ID:mbQmj9EF
事情があっての自転車なんだろう
私も子供が調子悪い時やぐずりがひどくて前シートに載せられない時はおんぶしてたよ
保育園の荷物もあるし持ち運びを考えてモンベルだったけど片道10分ない距離だから2歳前までは楽勝で使えた
2歳過ぎたらシートも後ろになって、車のシートと変わらないから多少機嫌悪くてもシートに乗せてしまうけど
おんぶの時もヘルメットは徹底してた
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 00:39:19.32ID:lk01McpD
>>907
正直どれもそこまで大差無いかな
保育園の送迎用であればおろしやすい、おんぶしやすいことを重視したほうが良いと思うけどね
腰すわり前からおんぶするならサポートあるタイプのほうがやりやすいかも?
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 02:06:42.25ID:ft1CsMCG
おんぶの言葉が出てない辺り抱っこで自転車に乗るつもりかも?
奥さん、道交法違反ですよ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:28:27.59ID:xrwTr7eL
自転車で叩く流れ久々に見たな
自己責任なんだから質問にだけ答えてあげればいいのに
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:41:44.57ID:jc76BYUq
質問に答えられないのであれば絡みでやれよ
おんぶ用のオススメ抱っこ紐聞いてる人に自転車は危ないってそんなこと分かった上での質問だろうに
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:51:26.33ID:9Pj1FjYE
907にはおんぶ用と書いてないからわからない
907がおんぶ用ですって明言してくれればいいと思う
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 09:33:39.17ID:TVuq/H/7
そもそも「安全な抱っこひも」という質問がわからない
SGマーク確認してくらいしかアドバイスない
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 16:57:53.02ID:4L4f2mbK
エルゴ一本で何も不具合がなかったのですが、抱っこ紐を装着したまま子供を抱き下ろしできるのって良いなと思い始め探しているところです。
ビョルンとキューズベリー辺りがよいかなと思っていますが、肩紐の厚みはどうでしょうか?お使いの方、教えてください。お願いいたします。
ダウンコートなら平気なのですが、ウールコートを着るのにコワゴワしないものがあればなぁ、と。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:36:44.70ID:NwQG7j0n
>>907です、抱っこ紐と書きましたが、自転車に乗って使うのが前提なのでおんぶできる抱っこ紐?おんぶ紐の事です
首座った5か月から使えるおんぶ紐ってあるんでしょうか
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:41:46.62ID:NwQG7j0n
安全なと書いたのは、最近コニーの抱っこ紐を使って抱っこしていたらお尻の方からずり落ちて下から抜けてしまったことがあったので、布に入れるだけのタイプは危ないなと思った経緯からです
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:18:29.80ID:Sszms6fw
>>923
首すわりからおんぶ出来るものは沢山あるよ
napnapとかね
おんぶに特化してるならセオッテとかもじゃないかな
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:40:00.00ID:l7Xvi3jI
一歳5ヶ月10kg台まで、自転車乗らざるをえない時はセオッテでおんぶしてた
エルゴに比べて手早く子どもを入れて背負いやすく、腰紐がスッキリしてるので自転車乗りやすかった
おんぶ専用を手に入れて抱っこ用と分けたほうが、調整いらなくて楽だよね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:41:18.95ID:NwQG7j0n
>>928
コニーは抱っこしたままかがんだり座ったりすると下から抜けることがありました、インスタでは絶賛されてたので買ってみたんですが怖いからメルカリで売りました
インスタは参考にしちゃダメですね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:42:51.95ID:NwQG7j0n
>>923です、まとめてになりますが、ありがとうございます、また抱っこ紐という言い方で誤解を招きすみません
セオッテなど検討してみます
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:01:49.45ID:XKymBV7K
ビョルンオリジナル、アカホンで2/1から5000以下で販売か。ワンプラスエアー持ってるけどまだ予定ない次の子のためにほしい。埃なんて気にしない。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:01:50.27ID:2qCWbs3P
西松屋オリジナルのやつを持ってるけど、あれなら上からも下からも落ちないと思う
装着は子を仰向けに寝かせないといけないから手間がかかる
ちなみに抱っこ紐で自転車に乗ったことは無いのでその辺は知らないです
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:38:26.65ID:vV1dbIG1
6ヶ月の子供用におんぶ紐を購入検討してます
エルゴのオムニ360クールエアーをすでに使ってるのですが、このエルゴは終日抱っこ紐のみで出かける時用に
もう1つは、ベビーカーで出かけて外出先でぐずったときの持ち運び用と家事の際におんぶできる用に
と使い分けたいと思ってます
希望は、おんぶと抱っこが出来る(おんぶ抱っこのみの機能で良い)、カバンに収納しやすいサイズにしまえることの2点です
値段が高くても見た目がダサくてもこの2点を押さえてれば構いません、なにかお勧めのものがあれば教えて欲しいです
よろしくお願いします
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:57:17.92ID:ZA69XyVe
モンベルいいよと書こうとしたけど今買えないのか
新タイプの発売は2月だった気がするけど予約だけで完売したのかな
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 00:38:13.57ID:T+XKCdQB
>>934
インファンティーノのジップトラベルがここで結構おすすめされてるよね
実際使ったことないからわからないけどレポ検索してみたらどうかな?
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 06:57:30.69ID:v1tFulhP
>924
コニーで下から落ちそうになるって使い方間違ってるだけじゃないかな?
昔、スリングで子供落下させまくった人達と同じ使い方しているだけじゃない?
あと、コニーは伸びるから体重が重くなってくると上手に使うのは難しいとは思う。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 09:09:48.28ID:g5rgI3E7
>>934
インファンティーノのジップトラベルは今時期コート脱がなくても子を出し入れできるからかなりおすすめ!
でもスリーピングフードがないから、それが欲しいならnapnapコンパクトかなー?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 12:17:44.18ID:wOnuu8SI
ビョルンオリジナルの子のサイズ調整ベルトが動かせない…
何かコツあったりしますでしょうか?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 12:38:31.05ID:BanzqEYH
>>940
右を下げて左を下げて右を…みたいに交互に結構強引にずり下げたら下がったよ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 14:13:08.50ID:gtAZOZSc
>>938
使い方は合ってたと思います
縦抱きで両足が出るようにすると、おしりの出っ張りだけに布が引っかかってる形になりますが、自分が椅子に座ったりするとおしりの布が弛んで引っかかってたおしりから簡単に外れやすくなります

コニーは腕を上げにくくなるので家事もしにくかった
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:10:00.61ID:l5Ozlj69
今ビョルンミニを使っていておんぶ機能のある抱っこ紐への切り替えを検討しています

ビョルンonekai airとエルゴ360(腰抱き機能も魅力的)で迷っているのですが一人でクルッと回しておんぶするのが楽なのはどちらでしょうか
また他に魅力があったらアドバイスお願いいたします
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:21:11.31ID:LaLjQCBe
>>942
横だけどそれ使い方間違ってると思うよ
コニーって装着に関してはクロス抱っこ紐と同じだからお尻だけじゃなくて膝裏でも布が引っ掛かってないとおかしいような
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:58:49.80ID:9o7jzw2r
とても不器用でくるっと回しておんぶとか到底無理で上の子はnapnapのおんぶサポートで辛うじておんぶしてた
現在napnapは夫専用、私はエルゴで抱っこしてて、首も座ったのでおんぶできるもの追加購入検討中
候補はセオッテとファムキャリーなんだけどどっちがより不器用向きかな?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:16:42.28ID:LMxIwkPx
>>943
ビョルンmini使ってるなら低月齢なんだろうけどone kaiのおんぶは12ヶ月からだよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 17:58:03.83ID:/eeQ1bCD
>>944
>>942の書き方だと子供の脚を
自分の腕側からではなくお腹側から出していたように見えるので
>>944の言う通り使い方が間違ってたのかなと推測するけど、
仮に>>942が正しい使い方をしていたとしても
伸びるクロスタイプと言えるコニーの場合は
膝裏にかかっている布が捲れ上がって横から落下する危険性が
普通のクロスタイプより高いだろうと予想。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 18:02:51.18ID:ANI+n8Ra
>>942
普通に間違ってるよね。
新生児抱きのまま足を出したのかな。
対面抱きなら両肩の布にそれぞれ跨がるはずなのでお尻がずれて落ちるはずがない。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 18:14:56.32ID:GOxNerqz
>>943
カイじゃなくてONE+エアーだけど、抱っこからおんぶにするのは1人でも簡単だよ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 18:50:54.17ID:X5Y23hNz
>>947
コニーで尻のみで支えてたのは使い方違うだろうね
ちなみにサイドからの脱落だけど手が出るようになったら補助紐が必要らしいのでちゃんと使用してたら無いと思う

まあ一応フォローしたけど私も抱っこ紐としては微妙だと思ってる
伸縮性あるボバラップやピッタリラップが楽なのって体に密着できるからなんだよね
自分の体もそうだし成長していく子に合わせてその時々できっちり巻けるから安全かつ負担が少ないわけで
それをいくつかのサイズだけで分けるのはどうなのかなと
伸縮性が無いクロス抱っこ紐でもサイズ選び難しいのに
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 19:27:38.56ID:SYxCV26w
>>931さんが書いてくれてるけど2/1〜ビョルンオリジナルが5千円弱、2/11〜はone+airが1万ちょっとでどちら買うか迷ってる
アカチャンホンポって3月にも大決算セールするみたいだけど、これより安くなったりは流石にしないかな?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:24:54.20ID:gUVApHzJ
夏に田舎へ帰省する事になったんだけど、モンベル発売再開されないかな
こんな事なら予約しとけば良かった
軽くてポーチの様に持ち運びできる抱っこ紐でオススメあったら教えて下さい
その頃には生後8ヶ月位です
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:35:46.66ID:gUVApHzJ
>>954
わ、ほんとだすみません
日中見た時は受付終了してたんだけど、なんてタイムリーな
ありがとうございます!
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 22:19:04.66ID:tS9TK9tw
ビョルンのベビーキャリアmini air を買う予定
アカホンセールで安くなるかなー
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 22:47:33.15ID:SYxCV26w
>>952
そうですよね、ありがとうございます!
夏に一番使いたいからオリジナルは暑そうなんだよなぁ…
>>956も安くなればそっちにするんだけど…うぅ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 05:38:03.73ID:pPZ57FVX
夏真っ盛りになると暑くて日中は出掛けられなくて結局夕方とか涼しい時間に散歩するようになるから
コットンのオリジナルでもそこまで使い勝手が悪くなるものでもないよ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 07:06:33.27ID:cRbcdTkO
>>946
>>949
腰が座ったら使えるものだと思ってました…
要は練度なんだなと思いつつ、遠いけど赤ほんに実物触りに行ってみたいと思います
ありがとうございました
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:58:57.59ID:gPe1OEzm
>>960
埃がつかないのもいいよね
自分でつけた綿のカバーには埃つきまくりなのにメッシュの本体はずっとツルツル
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 10:40:23.57ID:c+mGgzLk
夏は冷房効いた室内に居るしと思ってオリジナルを用意しておいたけど
思っていたより暑くて産後のほてりもあったから
やっぱりメッシュがいいと思って結局買い直したなー
二人目は吐き戻しやすかったから洗濯後乾きやすいのも助かった
価格差あるしオリジナルでいけなくもないかもと思うと悩ましいよね
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 13:04:48.65ID:Hrtf6Wvp
ビョルンone + AIR使い易いんだけど重くて持ち運び面倒で駐車場から支援センター内の移動の時は家に置いておくようになっちゃった。エアリコも持ってるからそれでもいいのか@11ヶ月
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 13:21:16.34ID:CX0AUQjf
ビョルンオリジナル買おうかと思ったけど、4月下旬予定日なら一番使う時期は真夏ですよね
メッシュに買い替えた方もいるみたいですがコットンで真夏乗り切った方いますか?コットンの方が安価だからなるべく安く済ませたい気持ちが大きい…
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 13:25:01.01ID:CX0AUQjf
すみません少し上に真夏でも使えてた方いらっしゃいましたね
失礼しました 検討してみます
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 13:52:38.86ID:Yb4rKjgn
エルゴ360は持っていますが、家事をする時用に、おんぶの出来る抱っこ紐を探しています。
エルゴのように腰と肩で支えるタイプが欲しいのですが、 nap napはエルゴと使い心地はほぼ変わらないでしょうか?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 17:54:53.23ID:DVCgJmOr
こんにちは
生後2ヶ月で抱っこ紐を使い始めました
最初はフェェェと泣いた我が子も
歩くとすぐに寝てしまいます
10分ほど散歩してすぐベッドに戻しても寝たまま(お腹が空くまでグッスリ)
大人しく寝すぎて何だか心配です
慣れない姿勢で疲れたのかな?
それとも、抱っこ紐で締めすぎて失神してるなんてことはあるんでしょうか?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 20:13:30.46ID:vFvQuhyD
>>953です
昨夜早速モンベル(黒)予約したところ、入荷時期は四月上旬予定と連絡が来ました
検討されてる方いらっしゃいましたら。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 20:34:53.52ID:5tDwwmZk
>>969
私は今日のお昼くらいにモンベル(ネイビー)を注文しましたが3月下旬予定でした
黒が人気があるから差があるんでしょうかね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 07:26:41.19ID:RmfxjJqd
横抱き抱っこがいいかなと思ってアップリカ買ったものの横抱きはほとんどしない。使い心地は負担少なくて安心感ある
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:11:57.87ID:8JPNRbR6
>>967
両方持っててどっちも快適に使えてるよ
個人的にはエルゴ360の方がより楽
あとエルゴの方が背中のバックルが下の方でとめやすいと感じるけど
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 13:55:21.26ID:/kHKyhnE
napnapのベーシックとコンパクト両方使ったことある方いませんか?
一人目にベーシック使ってたんだけど使い倒してしまって二人目にコンパクトを買いたい
負担がどのくらい違うんだろう
腰痛あるしコンパクトをメインにするのは無謀かな
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 20:49:36.49ID:J4ma/j0x
ISARA使ってる方はいませんか?
150cmと小柄なのでエルゴでは不安で色々検討中です。
せめてビョルン→エルゴのがいいのかな
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 23:25:35.70ID:LOJLWLFu
家事メインで使えるおんぶ紐オススメはエルゴ360ですか?
今はビョルンオリジナル使っていますが洗い物がやりにくい事と4ヶ月現在で6kg超えてるので早めですが買い替えを考えてます
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 00:35:47.66ID:UYeuMFxM
>>977
もっこ
昔ながらのおんぶ紐
 
エルゴだと抵抗して暴れる子が多いと思う
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 06:03:50.73ID:pGzK77Jd
>>978
ありがとうございます
頻繁に洗う事を考えたらもっこが使い勝手よさそうなので購入してきます
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 07:21:43.62ID:oiicGSd8
普通に使えてると思ってて、他の人から見たら抱っこ紐に抱っこされてるように見えるアンマッチはよく見かけるな
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 08:23:52.82ID:VbLKw2zX
ビョルンオリジナルに入れてる時にうんちをするとかなりの確率で漏れるんだけど他の人もそう?
上の子はエルゴだけで過ごしてきたけどそんな事は無かった
今はブリブリ音がすると慌てて抱っこ紐から出す感じ
外出時も漏れたから毎回ヒヤヒヤ
密着し過ぎなのかな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 08:29:44.27ID:YauwhOWb
>>981おつ

>>984
うちも漏れやすかった
ビョルンは足ぶらーんとして尻だけで支えるからかなと思ってる
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 09:15:17.30ID:dGgpxPOX
抱っこ紐でもバンボでも立膝してお腹に乗せてあやしてる時でも背漏れしたけど
そんなもんだと思ってたなー
オムツと体型の相性とかもあるのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況