X



トップページ育児
1002コメント391KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド385

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:40:25.26ID:MXx8f29p
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド384
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1541018533/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:40:56.07ID:MXx8f29p
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

※授乳と薬
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/jyunyu.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
【それでも】夫に一言!!統合スレ
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:52:50.76ID:zFfrvqs1
>>1
乙です

友人が関西旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
帷子ヶ辻では驚くことじゃないみたいですよ。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:36:57.11ID:bigfMmhm
>>1おつ

子供の写真だけの人は頭の中産前からのお花畑続いてるんだな〜と思う
私の赤ちゃん可愛いでしょウフフ見て見て!感が強いし家族仲悪いのかとも思ってしまうわ
近況報告も込めた挨拶なんだから子供の成長記録を送られても…
何十枚もある葉書見ながら子供だけだと誰が誰かすぐにわからない
親も一緒だと誰の子かすぐにわかるし家族の様子がわかって楽しい
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:41:57.39ID:LFSNhFTd
そうなんだけどこんな汚い顔載せてもなぁ〜とか思っちゃうんだよ
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:55:00.29ID:U1mkY8dq
年賀状なんて好きにしたら
子供だけがいいならそうすればいいし、家族写真のがって思えばそうすればいい
結局万人受けするものなんてないし
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 16:56:01.12ID:Gf24LXNx
いちおつ

無難なのは干支の絵とかが書いてる年賀状に一言だったりちょっとした文章書いて出す感じだよね
味気はないけど写真って賛否両論だし
でも産んでみて赤ちゃんの写真ドーンしたくなってしまったので空気読まずに娘の写真で出すわ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:04:48.55ID:LCR2mDhQ
干支に一言も子供がいるはずなのに写真もなくて味気なくてつまんない、とか子供が不細工なのかしら、とか家族仲が悪いのかしら?いう人いるし
無難な年賀状ってない
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:09:33.23ID:j1nldID0
いちおつ
初詣したり雑煮食ったら年賀状のことなんて忘れてるし好きにしたらいいよ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:23:58.29ID:x8wIz5cK
せっかくの可愛い赤ちゃん写真も仲良し家族写真も我が家ではシュレッダーでズタズタにしちゃうわ
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:39:09.25ID:MyZlWVRn
年賀状はオワコン
今年子供の写真をぶっ込んで最後にするつもり
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 17:58:15.35ID:meIzpkoa
もうすぐ8ヶ月。つかまり立ちはじめて
ベビーベッド乗り越え転落しそうになったから
今あるダブルベッドにシングルベッドを買い足して夜は子を挟んで川の字に寝てる
夜はそれで大丈夫なんだけど
昼寝どうしよう、考えてなかった!
今までベビーベッドに入れてたから少しは目離せてたけど、どこに寝かせたらいいんだろう
床に布団敷く以外なにかある?
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:46:07.41ID:PeTvXLqg
うちも8か月なったばかり
夜中覚醒することが増えて気づいたら足元まで移動してたりするから
川の字でもベッドは気を付けたほうがいいかも

●の回数ってどれくらいが普通なんだろう
1日5回はするし横もれもするから大変
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 18:46:26.69ID:Gz44mp03
>>1乙です!

前スレ>>986
986さんのお子さんは夜間飲まない時でも朝ご機嫌で食べてくれるんですね!
うちはほぼ夜間の授乳がないから朝はぐずる時と
割と機嫌がいい時五分五分だから起き抜け離乳食は結構チャレンジだなぁと
試せるチャンスあれば試してみようかな
詳しくありがとうございます
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:04:40.85ID:cd2neMwP
9ヶ月だけど昼寝はリビングのサークルの中で遊んでるうちにいつの間にか寝てるわ
ニトリの畳マット?敷いてるから寝起きに顔に畳の跡がついてるよ
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:21:01.55ID:teGpiSvx
4ヶ月
そっか、もう8ヶ月でベビーベッド乗り越えちゃうくらいになるのか…
ベビーベッドレンタルしてるんだけどいつ返すか悩ましい
ずっとベッド上でオムツ替えとかお風呂上がりの保湿とか色々やってたけど、今後は床生活になるのかしら
腰もつかな…今でも痛いのに…
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:29:53.87ID:AjEY93qg
ちょっと足場になるようなものがあればどんどん登って柵を乗り越えていきそうになるの、めっちゃビビる、山岳地帯を登ってる山羊とか思い出す
眠くてフラフラでもずっと動き続けようとするし、とにかく活発
今日は夫が代休だったから二人で負担軽減できてよかったけど、今月休日出勤や飲み会多いらしいから憂鬱だ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:33:00.62ID:YxGEAPfM
9か月、後追いがあって側に居ないとならなかったのが、急に一人遊びが増えて、要所要所で声かければ大丈夫になった。
お陰で家事や離乳食作りが出来るようになった。
有りがたいのだけど、今までに比べると放置してるみたいでソワソワする。
こんなものなんですかね?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:57:13.13ID:ZFxXjHgX
布団ではおもちゃなくてもはしゃいで遊ぶのに、おもちゃたくさんあるリビングのジョイントマットに降ろしたら泣く
何でなんだろう…ずっと寝室にいるわけにもいかないし
ジョイントマットの代わりに布団敷いてみようかな…
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 19:58:09.64ID:mrhUBdXd
>>18
山岳地帯の山羊めっちゃわかるw
平らにたたんでいない布団とか足場が悪くても平気で歩こうとするし、結構転ばない不思議
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 20:44:05.47ID:Vy4YNU7I
>>19
今11ヶ月だけど、その頃からひとり遊びが上手になってきたよ。集中してる時は邪魔しない方がいいらしいとここで聞いてチラチラ見ながら家事してる
それまではおんぶしないと泣いてたのに成長したなーと感じた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況