X



トップページ育児
1002コメント391KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド385

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:40:25.26ID:MXx8f29p
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド384
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1541018533/
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 20:48:18.23ID:IVqCB+7+
横だけど、>>189
隙間の裏側にテープ貼っといて定期的に交換すれば楽ってジョイントマット屋さんが言ってたよ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 20:49:01.19ID:+QlKE9Wq
>>166
飲んでくれそうなお風呂上がりにパックのベビー麦茶押して飲ませてはいるんだけどマグの方がいいよね
ありがとう頑張ってみます
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:32:07.14ID:P8R8eUb4
7ヶ月だけど昼夜問わず20分置きくらいで起きるようになってしまった
4ヶ月くらいからちょこちょこ夜泣きはあったけどここ数日すごく辛い
昼間は起きたらそのまま起こしてるけど夜は起きるたびに何度も寝かしつけで頭がおかしくなりそう
体も全身痛くて頭痛もひどいし夫に当たってばかりで自己嫌悪
子どもも起きたくて起きてるんじゃないのにトントンするときにちょっと強めに背中を叩いてしまった
こんな母親で本当申し訳ない
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:32:33.95ID:deNADWEh
やっと寝たと思ってまた見たらうつぶせ寝してる…仰向けに直したいけどまた起きるだろうし、固めのベッド、寝返りできて首もすわってれば大丈夫だよね、心配で寝られん
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:32:47.92ID:hDuqJrIy
動き出したら大変の意味がやっと分かった

部屋中動き回って頭をぶつけないかヒヤヒヤするし、グイグイ寄ってくるし体をよじ登ってくるし抱っこしたらぐるぐる回転するし、まだ6ヶ月なのに凄く力強い

でも笑顔を見せてくれるし意味不明なギャン泣きもないし動き回って疲れるのか夜もよく寝てくれるから新生児の頃に比べたら全然楽…
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:33:53.29ID:hTcS+jRn
肌寒くなってきたけど、室内と寝る時にカバーオールの下にはボディ肌着を着せた方がいいの?
短肌着じゃ寒いのかな
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:44:44.44ID:Iiry4JMf
>>195
まだユニクロのエアリズム使ってるけどそろそろヒートテックにしようかと思ってる
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:44:48.67ID:yeA5vnos
>>185>>187>>189
うちは大判ジョイントマット敷いて、繋ぎ目対策にダイニングラグ(クッションフロアのラグ)を重ねて敷いてるよ
転がってダイニングラグからはみ出してるジョイントマットの繋ぎ目にちょうど吐かれたことあるけどw

>>188
うちも新生児の頃はあんまり吐き戻ししなかった
新生児の吐き戻し予防だと、授乳後は少し頭を上にしておくとかゲップさせるとか出てくるけど、
うつ伏せ原因はどうしようもないのかな
出かける直前はめんどくさいよね
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:51:08.80ID:LDDGvMQO
>>189
ごめんなさいひいたばかりでまだ剥がして掃除はしてない
けど三畳ちょいで18枚なのでそんなに手間でもないかなーと思ってる
ダラだし月一くらいで剥がして掃除機かければ良いかなとw
テープも貼るの結構大変じゃないかな?みんなどうしてるんだろ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:52:15.21ID:XYn5aJNO
>>196
ユニクロスレでは子供のヒートテックは肌荒れの原因になるとのことで普通の綿肌着が人気だよ
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 21:56:44.61ID:qomHvB0Z
ジョイントマットの上に布団って辞めたほうがいいですよね?コロコロ転がるようになってプレイマットどうしようか考えてるんんだけど賃貸で敷きっぱなしにできる部屋がなくて収納できる薄いやつしか無理かな
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:22:08.21ID:xUkWeSEV
ヒートテック調べたけど評判悪いね
汗っかきの赤ちゃんには良くないのか
まぁ諸説あるのかもしれないけど普通のにしとこう
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:30:23.18ID:oJ0yV3DS
冬に向けてベビー服を買い足したいんだけど、産院では赤ちゃんは大人より少し薄着がいいと聞いてたのにインスタグラムを見てたら赤ちゃん達が10月頃から上下ニットとか着ててこの先自分の子に何着せたらいいか分からなくなった
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:33:19.69ID:TkAeHpH+
>>187>>197
日陰で底冷えする古い家屋なのでジョイントマットは冷たいんじゃないかと
夫が難色を示していたのですが、やっぱりよさそうですね
エアコンフル稼働で対策しつつ推してみます
どうもありがとう!
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:35:37.39ID:xUkWeSEV
汗っかきで思い出したけど
たまに子の頭の匂いかぐと魚臭いことがある
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:48:24.26ID:3z8JWcxM
私がインフル疑惑になってしまった。
早速隔離されたけど、子は4カ月だから不安しかない
潜伏期間あるとしたらもう遅いのかな…
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 22:54:33.13ID:1Pw839y1
寝てる子の手のひらを私の鼻に押し付けるとあったかくて気持ちいいしいい匂いする
ゴミ握り締めて臭かった頃が懐かしいわ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:09:14.23ID:TNdQC38E
20時ぐらいにいきなり大量嘔吐した
下痢は無いけど保育園で胃腸炎流行ってるって言われたから多分それかも…
水分取ってくれないまま寝ちゃったんだけど無理やり起こしたほうがいいかな?
初めてのことでパニックだわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:11:36.86ID:oJ0yV3DS
>>212
>>213
そう言ってもらえて安心した、ありがとう
10月初旬から真冬みたいな格好で外出してる子もいて、さすがに暑いんじゃない…?と思ってたw
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:13:40.92ID:ytueV2Pz
>>215
次起きた時にあげればいいよ
一気にたくさんじゃなくて少量頻回でね
出来れば吐いたあと30分はあけてね

そして大人にうつると地獄だから気をつけて
うちは上の子の時に全員かかって大変だったわ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:14:39.46ID:JGmFpqv7
>>215
うちもおととい突然吐いて焦ったわ…。
吐いて2-3時間は胃が動いてるから飲ませても出しちゃうらしいから寝てるならそのまま寝かせて平気みたい。
夜中喉かわいて起きたらひとくち飲ませてみるので大丈夫だと思う。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:15:08.01ID:ZYoFGgxe
もう10ヶ月なのに、3回食にもしたのに、なぜ寝てくれないんだ
連続2時間寝てくれればいい方だし、そもそも寝かしつけから午前1時くらいまでは抱っこ、ベッドに置くと起きて泣く、抱っこのエンドレス
そして朝4時半からまたエンドレス再開
しんどいよ寝かせてくれよなんでそんなに寝ないんだよ毎日つらすぎる
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:26:18.13ID:FrmQryDr
6ヵ月。タオルケットを半分におって腹から足にかけて両端を留めてた。
夜中に様子見に行くと、子がその中にすっぽりと潜り込んでて心臓止まるかと思った
とにかくよく動く子だから注意して見ててよかった。かけ布団なしで乗り切ろうと思う
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:27:40.02ID:0ezrcJZF
>>219
離乳食の進みよりも断乳の方が影響あるかも?
上の子の時仲のいいママ友何人か同じ感じだったよ
どの子も断乳後からぐっすり寝るようになった
うちの上の子も夜通し寝るようになったのは夜間断乳後からだ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:28:52.35ID:0ezrcJZF
ごめんよく読んだら授乳はしてないのか…
余計な事書いたかも
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:35:47.91ID:ZYoFGgxe
>>223
ありがとう、夜間断乳もしてるんだ
というか、夜中の授乳をしてもしなくても寝ないのは変わらなかった
あまりにもギャーギャー泣くときはミルクあげてるし、抱っこですぐ寝る時はあげてない
…と臨機応変にやってるつもりだけど、またすぐ起きて泣くのは授乳しようがしまいが変わらない
寝てくれる子がほんとに羨ましい
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:40:04.01ID:gufUDQxj
>>219
外には出てる?
うちの子は二日連続外に出ないと寝ぐずりが
すさまじいから、1時間半くらいは
必ず支援センターなりお散歩なりさせてる
眠いのに寝られなくて辛いみたい
的外れならごめんね
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 23:50:29.93ID:TNdQC38E
215です、みんなありがとう
次起きたらos1あげてみる

また吐いて窒息したらと思うと怖くて寝れないかも
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:07:03.05ID:KE7Bp082
ご飯中、子が座ってるベビーチェアと机を離しておいたのに上の子に気を取られてる間に立ち上がってお皿掴んで離乳食下にぶちまけられた
絶対手が届かない距離だと思ってたのに…
お皿かなり掴もうとするからひっくり返らないお皿買うべきかな
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:09:42.13ID:eRYTlLgF
>>219
最初の寝かしつけは抱っこ?
抱っこをやめてみるとかどうかな
大泣きしてとてもじゃないけどやめられない感じだったら辛いだろうけど
眠りが浅い時に抱っこじゃないことに気づいて怖くて泣いてるのかもしれないなと思った
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:18:54.00ID:T17YTHBd
うちの上の子が朝までぐっすりになったのは2才ごろだった
11ヶ月ぐらいには夜間断乳もしてたのに、夜中に1〜2回ぎゃん泣きで起きる

下のスレタイ子は生後1か月から夜中起きなくなったから
子供によって夜間のストレスは全然違うんだとつくづく思ったよ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:21:39.94ID:uZJrBfHF
よく18時お風呂19時就寝って見るけどそんな30分ぐらいの寝かしつけで寝てくれるの?
うちは17時お風呂で19時やっと寝かしつけで
そこからまた寝なくて21時やっと就寝みたいな感じなんだけど
世の中の赤ちゃんはそんな簡単に寝てくれるもんなの?19時以降フリータイムなんて夢のまた夢だよ
21時になったら疲れ切って私も寝ちゃうし
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:25:02.51ID:vK++p1+n
子は4ヶ月半で部屋作りに悩んで色々検索してる
我が家は古くて狭い2DKアパートで、今でさえ子のスペースは長座布団1枚とハイローチェアでいっぱいいっぱいなんだよね
参考になるSNSとかサイトあるかな?
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:36:25.52ID:sLiRPCe0
>>225
家にいてもぐずりがひどいから1日1回は必ず外に出てるんだ
支援センターやら児童館やら散歩やら

>>228
たまに抱っこやめて様子見してみる時もあるんだけど、逆に怒ってオエッてなるくらいまで泣いてしまう
だから抱っこじゃないとだめなんだ…

2人ともありがとう
いま旦那が抱っこ代わってくれてるんだけどこの世の終わりのように泣くから代わってくるわ…
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 00:43:20.02ID:jlkLwEvo
>>230
昼寝がトータルで長すぎるとか?
うちは19時頃就寝だけど、朝方4時あたりから再入眠できずにグズグズグダグダなのが多いよ
日中の昼寝は朝8時頃からカウントしてトータル3〜4時間、寝かせても17時まで
17時頃からは眠くて眠くて仕方ない様子なのと黄昏泣きとで19時にはクタクタなんだろうと思う
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 01:04:43.36ID:CJI6mOQ7
>>230
昼寝が長いんじゃないかな
昼寝が1時間未満のときはベッドに転がしたときにはもう寝てるよ

3時間くらい昼間したときでも30分ベッドゴロゴロで寝るけど、うちは生後2週間から初めてもう10ヶ月だからとにかく続けていればやがてリズムができてくるかも
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 01:28:41.88ID:uZJrBfHF
>>233
>>234
レスありがとう
お昼寝は毎日ちょこちょこ寝合わせても1時間以内なんだよね
午前中に1時間ぐらい散歩に行くんだけどそのときも寝ないし
最近モロー反射が少なくなってきて楽になったと思ったのになぁ
リズム出来上がるまでの辛抱ですかね
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 01:50:51.49ID:SIWHtiE4
>>230
うちは恥ずかしながら寝かし付け大変だから放棄したよ
夜は好きなだけ遊ばせて眠そうな素振りしたらおっぱいミルクですぐ落ちる
朝は7時に起こして昼寝は昼間に1時間ほど、夕方にウトウトしてるけど夜がこれ以上遅くなったら困るから15分くらいで起こしてる
それでも23時頃まで元気いっぱい暴れてる我が子…睡眠時間トータル9時間くらいしかないや
本当はもっと早く眠たくなるリズム作らなきゃいけないんだろうけど難しい
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 03:43:57.87ID:e5X7nIJV
>>161
すっごい亀だけど…
歩けないけど一人で立ち上がる8ヶ月の頃から公園に行き始めました。
遊具や砂は舐めようとするので芝生が生えてる公園、犬猫の来ない屋上公園をメインにしてます。
屋上庭園ならガラス片が落ちてる心配も無いし、草花を見るそーっと触るのも刺激になってるみたいです。
問題は立地ですかね。もし、お近くにあれば普通の公園よりストレス無いです。
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 03:54:25.37ID:2L+VHqJw
>>230
寝かしつけという寝かしつけはしてないけど寝るかな
昼間は兎に角運動させて、もう遊びたくないと本人が飽きるまでなるべく疲れさせてる
具体的にはジャンパルーに乗せて手拍子しながらおだてると普段よりはしゃぐので手拍子し続けてる
それ以外も兎に角テンションあげさせて疲れさせようと毎日必死
ジャンパルーを1日三回、一時間もさせると昼寝もぐっすりトータル三時間で夜はおしゃぶりくわえて横にすれば勝手に寝落ちしてくれるな

うちは新生児の時から19時を越えると朝になるまで豆電球のみにしてるけどそれが眠る合図だとわかってるみたいでもぞもぞしだす
他の人はアドバイスが多かったので我が家の具体例はこんな感じです
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 04:50:27.45ID:Ladwav4f
ベビーベッドにもあったか敷パッドとかって使うものなのかな
今はシーツの上に大判のバスタオルを敷いてるけど寝たときひんやりしそう
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 07:10:54.49ID:hGtC5FBd
>>240
湯タンポであっためておいて寝たら外すと良いよ。ずっとあったかいと汗かいちゃうから。
0242233
垢版 |
2018/11/16(金) 07:27:46.39ID:zhtaXDxZ
>>235
日中寝ないから夜よく寝るはずと思ってもそうじゃなかったりして難しいよね
疲れすぎても寝ないみたいだしさ
235はそれなりに睡眠取れてる?大丈夫?
ふりかえると、うちは新生児の頃、起こしても起きない&飲まないってところから233の流れに持ってくの大変だった
お互い足して2で割ったらちょうどいいのにね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 07:47:16.35ID:p1UVPXq7
うちも寝ない
三回食は後追いで泣いたあとに離乳食になっちゃうからか食べムラも激しく、πへの執着も既にあり、夜間授乳もまだ二時間ごと
夜泣いてもトントンで、
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 07:51:08.57ID:p1UVPXq7
>>243
途中送信になった

トントンでは絶対再入眠しないし、寝かし付けは大泣き拒否するからある程度疲れ果てるまで遊ばせている
寝付くのは早くて22時頃だ
何してもこうなるし、子の体力気力に合わせると親が先にへばってしまう
朝も勝手に7時か8時までには起きちゃうから、こっちが眠くて辛いw
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 08:08:16.52ID:mgV9g4xO
最近カーテンを開けるのがブームらしい
レースのカーテンを大きくあけて外を眺めている姿が可愛い
でも部屋が外から丸見えだよ
お隣さんから、いつも犬がカーテンあけて外見てますねって言われてるのに、今度からは犬と子供が外見てますねって言われそう
ちょっと恥ずかしいわ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:01:50.91ID:GHBP+UyL
>>237
うちもそうでずっと諦めてた
風呂上がりに一旦寝かしつけてもまた起き出してしまって
けど、ネントレ本読んで風呂上がりに暗い部屋で一緒に遊ぶようにしたら20時までに寝れるようになったよ
たまにやってみて、子供の成長速度とあったら儲けものかも
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:28:00.41ID:Aum1V/uG
ね、用事がなくてもお隣をチラチラ見てしまいそう

昨日いい天気だったから子と散歩してたんだけど、芝生に置いて写真撮ったらわりといい感じの写真が撮れて
一枚千円ぐらいで写真撮りますよって児童館で営業したくなったわw
ああいうのカメラマンに頼むとすごい高いよね…
皆さんやっぱりスタジオで記念撮影とかやってる?
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:32:10.63ID:SIaEfpFq
>>205
ヒートテックは水を吸って熱を発生させる仕組みだから
汗かく→熱が発生→暖かい→さらに汗かく→さらに熱が略→暑い→汗略
のエンドレスになるし、汗かきでなくても赤ちゃんは元々体の水分が多いから水分取られまくって乾燥肌になる下地ができるらしい
なので完全に赤ちゃん向きではないと思う。大人でも乾燥肌になる人はなる
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:54:06.83ID:1q9YuGWb
3ヶ月ぶり2回目のセルフねんねキターーー!!!
何これ毎日でもして欲しい
なんて穏やかな寝顔
0256245
垢版 |
2018/11/16(金) 10:06:18.68ID:mgV9g4xO
みんなありがとう
お隣は一人暮らしのおじいちゃんなんだけど、和んでもらえてたら嬉しいな
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:06:48.43ID:H+0/cz6q
最近寒いのか寝る時に私の上に折り重なって寝るようになった 昨日は私がうつ伏せだったからおんぶバッタみたいだった うつ伏せで上から覆いかぶさっているから腕の自由がきかなくて布団もかけられないし子も私も寒かった どうか二人共風邪をひきませんように!
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 10:10:26.25ID:wubE5pQg
いつも一人で寝かせてたんだけど、最近は隣で寝ないと夜泣くようになっちゃった
夜中に起きて私がいるかどうか頭突きで確認してくるのやめてほしい…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:40:59.91ID:ql79Tc8x
⚫注射


⚫がめっちゃ臭い
今まではオムツ交換の時に古いやつを広げてお尻拭いてたけどそれも困難なほど臭い
他の人は開けたらすぐ丸めて新しいオムツの上でお尻拭いてるの?
それとも臭いの我慢してるのかな
服の上から嗅ぐと昔のミルクっぽい⚫の臭いなのにオープンしたらダメだ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:46:33.32ID:47L78oxD
さっき授乳中に噛まれた時にいつもより痛かったから口の中を確認したら
上の前歯がちらりと見えてた
嬉しいけどこの先をことを考えると怖いわー
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:51:00.53ID:tEIFY5T1
●⚫!!
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 11:57:47.20ID:WYgPnoH0
上の子から数えて小児科3件目に変えることにした
1件目は激混みで予防接種の予約が取れなすぎ、診察のネット予約は朝に解禁された途端に昼近くまで埋まる、風邪の時期は下手したら夕方まで取れない
2件目は予約しても予約が反映されてないこと数回、会計処理が異常に遅かったりと明らかに事務の人がダメダメでストレスが溜まった
次で落ち着いて今度こそ子のかかりつけ医にしたいな…
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 12:04:09.01ID:fmiIM8QE
初めて朝まで寝てくれた!って喜んでたけど朝からグズグズ
抱っこしてないとギャン泣きで寝てもすぐ起きてまた泣く
夜寝すぎたせい?体調悪いの?理由がわからないし抱っこで腕がパンパン
夕方、予防接種だけどこんなグズグズのまま連れていけるだろうか
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 12:12:03.25ID:lak7vVSV
>>257
おんぶバッタかわいい
困ってる
転がってこられると風邪引かないか心配だよね
うちも最近夜中何度も子が手で私の場所確認してから転がって枕に乗っかってくるように
布団をかけてもかけてもはいじゃうや
かけすぎなのか寒いのか分からなくて悩む毎日だ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 12:32:06.75ID:cVkzrO7R
●話

炊飯器でホットケーキを炊いてたら子の●の匂いと激似
食欲無くした……

よくご飯の炊ける匂いと似てるって言ってる人居るけど、白米炊く時は似てると感じないのに
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 12:50:01.51ID:DurfNISo
>>260
臭いよね
私はウンチのとこだけクルッと回して隠すようにしてるけど意味ないくらい臭い
我慢してるよ
外で替える時とかオムツ替えスペースとはいえ申し訳なくなるから多目的トイレ使ってる
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 12:50:48.13ID:nlXr+rDK
●ご飯炊くにおいと似てるよね
おむつごみ箱開くとヨーグルトみたいな臭いする。。
0272235
垢版 |
2018/11/16(金) 12:56:05.26ID:uZJrBfHF
優しい言葉ありがとう
最近夜は細切れ睡眠で昼間は最低限の家事があるから寝れない
それらに加えて今年取らなきゃいけない資格勉強もしなくちゃいけないで
色々つらくてなんでうちだけ…なんて思ってたけどみなさん大変なんだよね
入眠の時ギャン泣きされるからそれもストレスになっちゃって
一時的なものと割り切るしかないよね
レスくれてありがとう
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 13:24:55.10ID:CJI6mOQ7
●話


夜明けに寝てる私の胸につかまり立ちして気張るようになった
もう毎朝毎朝胸押されて痛いなと思うと唸ってるし臭ってくるわ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 13:30:48.71ID:i+S72qsP
オムツかぶれがひどい
昨日亜鉛華軟膏処方してもらったけど、赤くなっててつらそう
おしっこや●をしたら染みるからか悲しい泣き声をあげる…
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 13:56:37.04ID:KX6/fefN
●注意

夫がほぼ家でしか●しない人なんだけど、そういえば5ヶ月息子もお宮参りで一回したきり外でしないわ
お前もか
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:13:10.41ID:9X6ECvuT
4ヶ月。さっき眠いのかお腹空いたのか泣いてついイラッとしてしまった。
お腹には少し早かったし眠いのかと思い抱っこしてもずっと泣き止まないしでつい真顔で静かにしてって言ったら急に黙ってその後ニコッて笑った。
はぁー可哀想な事してしまったけどイラッとしてしまったんだよ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:18:49.56ID:KhkTbCI2
乗り遅れたけどうちも夜頻繁に起きる10ヶ月
上の子の方が夜泣きはひどかった(1時間寝て30分ギャン泣きの繰り返し)けど、ピークが7ヶ月頃で8ヶ月過ぎには徐々に落ち着いてきてすぐに1回起きるか起きないかくらいになった
下の子は2時間おきでπを出せばまた寝てくれるから上の子よりもマシといえばマシなんだけど、6ヶ月頃からずっとこの調子
上の子の時の経験で8ヶ月には楽になるはず!と思ってたからなおさらしんどい

夜間断乳しようにも上の子がいて泣かせ続けるのは難しいんだよね
旦那が長期休みの年末年始まで耐えるしかないか…そんなこと言ってる間にスレ卒業だわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:32:13.75ID:+xhzB9+m
シモ注意

うちはオシッコのとき炊きたてのご飯の香りがする
⚫のときも遠くから嗅ぐと最初は食べ物の匂いと錯覚するわ
そんな訳ないなと子のおしりを嗅ぐと臭くてウッとなる
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 15:29:22.09ID:qQRt496J
●注意

3回食で何でも良く食べるけど、カボチャみたいな匂い。
だからなのか夫は直ぐに●だと気づかず、私だけが気付く。
ちなみに屁は臭い。
度々、屁のバフバフ音で●じゃないかと騙される。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 15:35:56.69ID:JOssAzM4
出産してからご飯作るのがすごく億劫で基本惣菜、作れてもメインのみ週3くらいだったのが、子が5ヶ月になってやっと作る気力が湧いてきた
2品作っただけですごく頑張った気分
でも料理の手際が悪くなって自分で自分にイライラしてしまうわ…
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:27:38.15ID:FRzpU848
日中0歳の子と2人きりのみなさんって一日どう過ごしているの?
抱っこしたり歌ったりあやしたり絵本読んだり…して、15分しか経っていない時の絶望感
子も同じで飽きるのかわからないけど、外出中と寝てる時以外は口アグアグさせて飲ませろと要求される
ちょっとボケたご老人の「飯はまだかの?」みたい
授乳時間が3時間間隔になるのなんて最早都市伝説なのかと思う
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:35:19.11ID:WAZs385D
赤ちゃんを小学校校庭で遊ばせるのは、非常識かな
まだよちよちで芝生ある広い校庭がある小学校がドンピシャなんだけど
職員室で許可取ればいいかな
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:39:24.25ID:qJl74C3l
>>284
小学校って部外者入れるの?
赤ちゃんむけの遊び場とかいろいろあるし、まだよちよちの子をわざわざ小学校に連れていかなくてもいいと思うけどね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:49:24.13ID:+HGncTLz
>>284
地域によるんじゃない?
うちは幼稚園や保育園の団体が事前に許可を取って飼育小屋を見たり校庭の遊具で遊ばせてもらったりしてるけど個人で入る感じではないよ
地域向けに開放してないようだったら変な親子扱いされるからお気をつけを
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 16:57:04.68ID:nlXr+rDK
>>283
うちは寝返りまだなんだけどもう少しでできそうだからひたすら練習してる
あとこちょこちょして笑わせたりとか
絵本はあんまり読んでないけど読んだ方がいいのかな
自分もスマホいじったり本読んじゃったりしてるや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況