長文失礼
>>16
わかるわかる!
うちも一人目も二人目も小さく産んで、始めは搾乳したのをあげてたよ
直母って吸うの疲れるから、哺乳瓶のが飲むよね
直母頑張りたいのは全然おかしくないよ
だって、ただでさえ産後でボロボロなのに、寝不足になりながら赤子の世話してるんだから、少しでも面倒な手間は省いていこうとするのは当然だよ
効率的に合理的に子育てしたいと思うのは、母親失格じゃないから大丈夫
しかも低体重出生児なら母乳のが免疫とかには良いって言われるから、分泌量さえしっかりしてるなら母乳飲ませたいよね(ミルクをディスってる訳ではない)
練習しなきゃ飲めるようにならないんだから、多少泣くことはあるよ
ただ、出生体重がどのくらいで、今、生後何ヶ月で何sなのかわからないけど、ある程度口も体も大きくなって、体力付かないと直母オンリーは厳しいかも

自分語りになるけど、うちは上も下も早産で2000未満で産んで、直母で飲むようになったのが、出産予定日辺りから
直母オンリーでいけるようになったのは、体重4s超えてからだったかな
上の子はそのままスムーズに直母オンリーになったけど、下は直母拒否の時期が長かった
ギャン泣きされると凹むよね
色々試行錯誤した内容は長くなるから省くけど、5ヶ月になって今はπ大好きになったよー
旦那さんには多分、このモヤモヤはわからない感情だと思う
比較的、理解のあるうち旦那でさえ、私が悩んでる時、「ミルクにすれば?」って言ったし
落ち着いて話せると良いね
あと、母乳外来に相談するとか、プロにアドバイス貰って旦那さんと共有出来ると、旦那さんに理解して貰いやすいかもね