X



トップページ育児
1002コメント428KB

母乳育児スレッド その116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:07.86ID:VYE46t81
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その115 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536028387/l50
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 12:08:04.36ID:yFAX4Qh6
>>468
まだ3週間だよ〜体力ついたはずっていっても産まれてたった3週間の力なんてたかが知れてるよ
5kg超えれば〜とかもあるしね
それだけ飲めてるなら回数でカバーすれば全然大丈夫そうで羨ましい!
0471464
垢版 |
2018/12/27(木) 13:07:12.74ID:NdhKNSa9
>>469
プランク3種類とスクワットはもう1カ月続けてるよ
もう妊娠前よりマイナス5キロにはなってるんだけどあとひと押しで5キロ痩せたいなって
こんなに楽に痩せることなんてこれから先ないからさ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:06:41.99ID:ScFfeC11
体重は落ちるけどやつれた感ハンパない
妊娠前の方が今より体重あるけど体型は当然妊娠前の方がいいし、結局体重より見た目
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:57.59ID:QnveMpTp
産後は少し痩せたけどそれ以上にお腹が空くし母乳のためにと食べてるから太ったわ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 14:29:41.84ID:yK+Zf94d
3ヶ月なりたて
ずっと完母でやってきたのに先週あたりからπを嫌がるようになってきた
口に入れるとギャン泣きで拒否される
哺乳瓶なんて入院中にしか使ってないから乳頭混乱ではないと思うんだけど、一体なんなんだ
ギャン泣きで拒否される度に自分自身も拒否されてるような気持ちになる
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 15:02:34.33ID:cfTye4uv
気管支炎のあとに胃腸炎になって、母乳が一時的に激減。1週間くらいかけてようやく復旧してきた。
200近く出てた母乳が50くらいまで減ったよ。皆さま感染症に気をつけて。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 17:31:50.58ID:aL+FHnMv
激減してるってどうやって分かるの?
毎回スケールで測ってる?
どれくらい出てるのか謎な乳なんだわ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 19:26:35.94ID:cfTye4uv
>>478
とにかく頻回授乳で午後は寝るまで1時間おきに飲ませあげたよ。夜は3時間おきくらいかな。
3日くらいかかって50→130くらいまで改善しました。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 19:28:47.99ID:cfTye4uv
ごくごく音とか吸い付きが明らかに悪くなっていたから、試しにスケールで測ってみたら激減してる事がわかったよ。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 22:14:53.58ID:ScFfeC11
私もこないだ胃腸炎やって2日ぐらい絶食状態だったら激減した
子はπ咥えながらうんうん唸って泣くし、おかしいと思って乳首つまんだらいつもはピューと出るのに全く出なかった
そのくせミルク拒否だし大変だった
体調回復してからとにかく食べて食べて食べまくったら戻った
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 22:30:21.57ID:c7fWPR1/
絞ればピューと出るのに咥えたまま唸って泣くのは何でなんだ…
ほんと最近全然飲まない、咥えさせても唸って首ふってわざわざ浅飲みする
体重も先週より100g減ってた
授乳のときはテレビも消して静かにしてるのにな
おしっこはまあまあ出てるし
うんちの回数2〜3日に1回から1日2〜3回に増えたし
助産師さんにこういう時期だよと言われても1ヶ月で300gしか増えてないとさすがにまいるわ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 22:34:24.54ID:INlqENYH
また乳腺炎になったぽいくそう
しこりはないけどめちゃくちゃπ痛いし熱が出てきた
先月もなったし、この忙しい時期になるなんて
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 23:35:43.87ID:arvnhQR3
生後11日。
いま搾乳器買おうか検討中。
片方だけ飲んで満足?して寝てしまうことがあるので、もう片方が張ったままで辛い。
仕方なく手で搾るけど保存できなくて捨ててるので勿体無い。
入院中は出が良くなかったからミルク混合かなーと目算を誤った。

電動と手動どっちが良いんだろう。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 00:10:43.89ID:y9Z8wZnn
>>486
産婦人科で使ってたからピジョンの手動にしたよ
子供の入院中に使用しただけで使用機会が少なかったから、不要時に小さく収納できてよかったと思ってる

職場復帰を控えてるとか、すでに腱鞘炎になりかけとかでなければ手動でいいんじゃないかな?
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 00:40:34.99ID:a/6m3Zco
搾乳機って使うのはいいけどバラして洗うのがめんどくさくて全然使ってないや…
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 00:43:52.78ID:k3LcTxD9
>>486
手動のでいいと思うよ
赤ちゃんの体力がついてきたら両方飲めるようになるだろうし、搾乳機の出番も減るよ
電動は高いし、おっぱいの張りを治める目的で買うのはもったいない気がするわ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 00:59:30.12ID:TfZcFqDF
>>486
手で絞ったの保存出来ないの?
普通に冷蔵庫で保管してあげてたよ

母乳がよく出そうなら電動搾乳機レンタルもいいよ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 01:02:13.19ID:UaanBlvJ
>>486
小さく産まれたから、生後1ヶ月くらい搾乳器使ってたけど、手動で充分だったよ
出は良い方だからってのはある
バラして洗う&消毒は面倒くさかったけど
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 01:06:54.98ID:ucdy37UN
>>484
あたわた
今何ヶ月?うちは4ヶ月半なんだけど3ヶ月から4ヶ月になるとき100gしか増えてなかったよ
本当に落ち込むし焦る
桶谷の方にもでてるって保証もらってるのにな
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 01:37:21.07ID:PLWgQWfJ
>>492
484です、うちももうすぐ4ヶ月半
やっぱりそういう時期なのかな?
出てるって言われると安心するけど、じゃあ何で増えてくれないのって思っちゃうよねしんどいよね
大きく生まれて成長曲線はみ出してたのにどんどん下の方にいっちゃって本当落ち込むわ
完母なのに早くも生理きたから味変わっちゃったのかな
助産師さんはそんなことないって言うけど飲まなくなった時期がかぶるとそんな気がしてきちゃう
ミルク足してみたいけどミルクも飲まなかったらと思うとわざわざ買いに行くのも…だし
5ヶ月入ったら早々に離乳食始めようかな
またそれはそれで悩み増えそうな気もするけど
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 03:52:58.40ID:ADcfbRRo
搾乳器はカネソンのシリコンのやついいよ
パーツないから丸洗いできる
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 07:27:13.49ID:X/0n8DdW
生後2週間。ずっと40ml追加だったけど、夜も2時間半おき起床は辛くて
夜は60mlにしてしまった。ダメ母でごめんよ。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 09:19:52.19ID:vQyZJBbU
>>494
あれいいよねー
絞って捨てるだけなら手軽で
なんとなく目盛りついてて量もわかるし
洗って洗面所に伏せといたら、何か分からずに夫がしげしげと眺めてたわ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 09:33:31.01ID:c2lA0du0
486です。
搾乳器についてアドバイスありがとうございます。
手動タイプで検討してみます。

手で搾る時に適当な空のタッパーに入れたり、母乳パックも無いので保存には不衛生かと思って捨ててました。
空気に触れると良くないのかなとも思ったり。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 10:54:53.92ID:CG+ltlJ3
遊び飲みが激しさを増して先週ついに日割10gを切ってしまった
過飲気味で悩んでたころが懐かしい
どうすれば落ち着いて飲んでくれるのかなぁ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 10:55:16.01ID:3c+ydBlP
カネソンの搾乳ポンプ初めて知った
ピジョンじゃなくてこっちにすればよかった
安いし手入れ簡単そう
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 11:56:29.90ID:3V3yd9Xm
下の子預けて上の子の病院きたらπが暴発した
母乳パットつけてるけど足りずに溢れて服が濡れた…
母乳量多い人は外出時は途中で搾乳とかしてるのかな?続くようだと恥ずかしい…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 12:29:55.37ID:YlW3Jiw9
>>502
外出時で時間が開く時はトイレに入ってトレペに搾乳して流してるよ
もしくは母乳パッドの予備に出してサニタリーボックスへ。
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:23:25.68ID:TQpSVAvQ
>>502
私も長時間外出するときは母乳パッドに搾ってる
母乳パッドの予備は常に持ち歩くようにしてるよ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:37:17.15ID:x+Sij91u
母乳量人にあげられる位多いって言われてるのに漏れるなんて一滴も無いんだけどこれって本当はそんなに量多くないのかな
自分で圧をかけない限り出てこないのは乳腺が細過ぎるからなのか
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:40:34.48ID:cgJkTbAO
左右で母乳量に差ないけど、右は漏れて左は漏れない
違いは自分でもよくわからない
母乳がたくさん出る=漏れるではないみたい
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:43:16.22ID:tUp5mf1K
当日追加で哺乳瓶で飲ませるのは、
日本酒のカップ酒のコップとかモロゾフのミニプリンのガラス容器に指で搾乳してラップして冷蔵庫入れてる
一人目は夏を経てるけど問題なさそうだった。もちろん容器や手の消毒はしてるけどなんとなくプラ容器は敬遠してるなー
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 17:46:46.03ID:YSGMYxIR
同じくカネソンのさく乳ポンプ初めて知って即ポチった
手持ちのピジョンの電動は洗うのが面倒であまり使ってないんだけど母乳の出が悪いからこっちでまめに搾乳したい
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:11:15.24ID:k3LcTxD9
>>505
私も全く漏れないよ
母乳パッド使ったことない
1人目も2人目も完母
仕組みはよくわからないけど、体質なのかなあ
リアルでは他の人に聞いたことはないんだけど、漏れる方が多数派っぽいよね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 18:46:03.21ID:ADcfbRRo
片方あげてる時もう片方がツーンと痛くなってポタポタ漏れるな
催乳感覚っていうのかな
ない人もいるのかな?
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 19:39:44.71ID:YlW3Jiw9
いわゆる差し乳というやつですよ
催乳感は私はチクチクずきずき痛いから不快だ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 20:09:09.56ID:kUC5dFg5
風呂に入ろうと脱衣場で服を脱いでると、たまに射乳があって慌てる
3回授乳したらパッド換えないとびしょびしょになる
けっこうめんどくさい
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 21:02:01.22ID:UaanBlvJ
>>513
わかるわかる
まじ水鉄砲みたいに飛ぶよね
出過ぎで母乳拒否されてたんだけど、そりゃ、なんぼ好きな飲み物でもホースでノンストップに出てきたら拷問だよな…スマン…と思ったよ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 21:06:19.39ID:ik1dv+Z/
基本的に漏れなかったから、油断して母乳パット着けずに外出したら、片側だけブラびしょびしょになった
痛いくらいパンパンになる前には出さないとダメだと学んだw
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 22:06:06.02ID:pgxXi8n0
聖路加の添い寝死亡事件悲しいね…
添い乳してたってことだよね。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:08:02.14ID:EuksJB/1
添い乳っていうか母親の上に乗せてうつ伏せで授乳させてた感じなんだよね?
その状態で2時間以上放置ってどんな病院なの…って思ったわ
自分の体の上で我が子が冷たくなってたとか辛すぎる
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/28(金) 23:50:00.67ID:R1QR/oIm
タオルで固定が全く想像できない
上の子も下の子も新生児から添い乳した事あるけどタオルで固定しなきゃいけないような事あるのかな
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 00:03:21.95ID:EEWVl+ch
どうやって固定してたのか知りたくてググってたら別の記事で乳児の死因は窒息が一番多くて吐き戻しが原因っていうのを見た
最近ゲップをちゃんとさせずに寝かしてたから震えた
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 00:45:56.75ID:nVH4mwNQ
ゲップしないことが吐き戻しの原因ではないらしいよ
ゲップしないと不快だからさせるらしい、不快そうじゃないなら出なくても気にしなくて良いと聞いた
添い乳も母親が寝落ちしなけりゃ窒息の心配はないけどタオルで固定はひどいよね……
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 00:59:04.67ID:+eTb8h05
あの記事読んで、私が絶対に寝ない状況じゃないと沿い乳しないって決めたわ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 01:25:39.48ID:lBRLwWLz
タオルで固定、自分は寝返り防止みたいな感じで赤ちゃんの横向きを支えるために置いたのかなーと思ってたけどどうなんだろう
これから添い乳に対する風当たりが厳しくなるんだろうね
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 01:31:03.48ID:GvIhtlAg
鼻が乳房で塞がれて窒息したんだね
添い乳を指導する病院って本当にあるんだなぁ
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 01:39:41.87ID:vwXTJu0b
ゲップ出なければ吐き戻したら危ないから右向きで寝かせて赤ちゃんの背中側に丸めたタオル置いて仰向けにならないようにしてあげてって指導されたけどそういう事ではないよね?
どういう状況だったのか教えておいて欲しいわ…
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 04:11:01.02ID:GUcRqSgl
母親の上に乗せて授乳する方法なんて産院で教わらなかったけどな
赤ちゃん可哀想
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 04:37:21.07ID:soEupqiV
レイドバック法でしょ海外では一般的なあげかたよねタオルで固定するのはよく分からんけど
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 08:56:53.03ID:QM+jnB8z
首の角度とかをタオル挟んで調節したとかかね?
添い乳で窒息って自分も一緒に寝ちゃったんだろうな
母親が目を離さなければ防げた事故なだけに赤ちゃんが可哀想すぎて切ない
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 09:50:09.32ID:HRM2bnnZ
助産師からの添い乳の注意点とか危険性の説明なかったみたいだしタオルで固定された時点で窒息しそうな体勢だったとしたら母親も分からないような気がするな
添い乳時タオルで固定ってあんまり一般的じゃないよね?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 11:04:30.13ID:qgL3y1kj
助産師は経験がものを言うのか知らないけど人によって言うことも対応もバラバラだし、何もかも初めての状態の入院中は助産師に振り回されたわ
それにしても新生児失うのは取り返しがつかない、添い乳させて数時間放置の病院に問題あるわ
お母さん、何で寝ちゃったんだろう、何で助産師の言うこと鵜呑みにしたんだろうって自分を責めまくっただろうな
添い寝添い乳認めたり母子同室推奨してる病院は見守り体制整えてほしいよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 12:46:15.53ID:RE/QZfow
お母さん気の毒にね
産みたての身体で生まれたての新生児のお世話をすること自体怖かったから、私は母子同室断ったわ
朝一の授乳時にはπが岩化してたけど
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 14:18:55.75ID:dmNdaZjh
>>532
仲間がいたわ
私も夜間同室は拒否した
助産師になんか色々言われたけどやんわり断ったわ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 17:14:54.19ID:0f4mimaR
初産だったし新生児ふにゃふにゃ小さすぎて添い寝添い乳なんて怖すぎて考えられなかったな
というかコットにセンサー付けてても息してるかビクビクしてたわ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 10:34:21.60ID:Kwn+7hnJ
この事件のニュー速+のスレに猛烈な勢いで母乳批判してる人いるけど何なんだろ。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 15:54:10.66ID:eFf8+tGv
Twitterとか母乳に親でも殺されたかのように完母批判してる人多い印象
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 20:29:36.29ID:Fsti5t5X
完母だろうが混合や完ミだろうが、赤ちゃんが元気に育てばそれでいいんじゃないの
完母否定してる人はあげたいのに出なくて周りに嫌なことでも言われたのかね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 20:36:29.74ID:86iVgv04
>>536
ID真っ赤になってる人だね
子ども4歳なのにいまだにコンプ抱えてるのかな
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 20:56:10.91ID:97ZlfIYb
>>539
ミルクで育ててるのにミルクの缶の文字読めないのかな?
赤ちゃんにとって母乳が最良ですって書いてるのに
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 23:56:08.23ID:UNTAHqkI
>>539
今見てきたらまだやってるw
もはや基地外状態になってるぞ
何者だあれは
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 05:05:40.29ID:jVTNtKhc
流れ切ってすみません、質問お願いします
生後2ヶ月、完母です。夜、放っておいたら6時間、長い時には8時間(これは1回のみ、わたしも寝過ごしてしまいました)寝るのですが、起こして授乳したほうがいいのでしょうか
あまり時間があくと脱水なども心配で...(大泉門さわってますが素人にはよくわかりませんw)
体重は1ヶ月から2ヶ月で日割27g増えていて、おしっこは8回以上/日でています
授乳回数は8〜10回、昼間は1時間であげるときもあります。だけどそもそもおっぱいが欲しくて泣いたりすることがあまりなくて、あげるタイミングがわからないのでおむつかえた後にとりあえずあげてみたら飲むという感じです
きっとこれから夜泣きなどもでてくるだろうと思うので、正直今の束の間、夜少しでも寝られたらありがたいのですが、夜間授乳がない日があるというのが不安でもあります
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 05:32:51.35ID:8gjHV6C5
>>542
うちの子もそんな感じだった
体重増加や機嫌よければ問題ないと思う
ちなみに私もその頃そんな風に悩んでそう行った時期はボーナスタイムと教えてもらったw
今考えてみるとほんとにボーナスタイムだったよ…
今6ヶ月だけど夜泣きやらなんやらで4回ぐらい起こされてる
まだ完全に体回復してないだろうから体しっかり休めてね
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 05:41:11.00ID:up42QUIk
>>542
うちも低月齢の頃しっかり寝てて起きて飲ませた方がいいのか脱水は大丈夫なのか助産師に聞いてみたけど起きないのはお腹空かないからだから寝せておいていいと言われたな
冬だし脱水の心配はなさそうかな
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:04:26.41ID:yY+LCkVD
実家の集まりで食べまくったら、πがブンバボン…泣きながら夜の頻回授乳室した。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:24:08.58ID:UD+rNUAZ
>>542
うちもその頃から朝までぐっすり寝るようになった
今6ヶ月だけどいまだにぐっすり寝てるけど問題なく体重増えて元気に育ってるよ
むしろ増えすぎて成長曲線超えてしまった
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 07:29:54.60ID:8gjHV6C5
>>546
ぐっすり寝てくれるの羨ましすぎる
当たり前だけど同じ月齢でもいろんな子がいるねぇ…
母乳だから夜起きるのかな?とも思ったけど睡眠は個性なんだね
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 09:44:25.39ID:jVTNtKhc
>>542です
ご回答くださったかた、ありがとうございました
まとめてのお礼ですみません
ボーナスタイムということで、今後は必要以上に気をもまないようにしたいと思います
と言っても数時間ごとに起きる日もあるし、息してるか確認したり寝顔を見てたりもするので当たり前だけど毎日夜の間中寝られるってわけではないんですよねw
お返事くださった方々のお子さんがただけでも睡眠や授乳パターンこんなにバラバラなんですね、ほんと育児書どおりにはいかないと痛感してます
なかなか難しいけど、いずれくるかもしれない夜泣き戦争に備えて休めるときには休むようにしたいと思います
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 17:20:03.04ID:RZDKid5e
フィットアップ、リニューアルして1枚ずつの包装になったんだね。2枚1組の方が良かったなあ。ビニール破りにくいし…
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 05:11:55.35ID:frWqM1tg
>>545
同じ方がいたー!
昼に旦那の実家でしゃぶしゃぶ、
夜に自分の実家で焼き肉食べたら
πが岩化しててブラがビシャビシャになって起きたよ…
正月なのにぐっすり眠れないんだなぁと、イビキかきながら爆睡する旦那の横で悲しくなりながらの新年の搾乳タイム
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 09:24:03.91ID:k9N53N3D
実家に帰省中
上の子が風邪引いてママとじゃないと寝ないとグズるので、下の子達は実母に任せて上を寝かし付け
授乳時間に起こしてくれるよう頼んだけど、気を使って起こさずミルク飲ませてくれた
久し振りに6時間ぶっ通しで寝られてすごく楽になったけど、πは今までに無いくらいパンパンのカチカチ
飲んで3時間経ったから起こして飲ませてみたけど、ミルクは腹持ちがいいし寝ぼけてるしでまともに飲んでくれず、π噴射でびたびたになって終わった
寝かせてくれたのはありがたいが乳腺炎が怖い
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 17:05:32.76ID:FNWw6xDN
昼間は直母で頑張りたいけどたくさん飲めて80gくらいで、1時間くらい寝たらまた泣いてくる
1回の量が少なくても1日のトータルで必要量に足りてたらOKなんだろうか?
最近1時間〜2時間半のサイクルで授乳してて回数は多いし寝るまでずっと吸ってるから、量自体は足りてると思うんだけどな
でも昼間なかなか寝ないことも増えててる。抱っこしたら泣かないけどずっと起きてる
これってやっぱお腹が空いてるからかな
自分の完母にしたい気持ちのせいでお腹すかせて寝られないなら可哀想すぎるからミルク足すべきだよね
でも夜はミルク足しても寝ないから違うのかな
難しいなあ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 18:10:29.94ID:i/0haVYG
乳首激痛で何事かと思ったら血豆できてたよー馬油塗るけど馬油で本当に良くなるの?乳房外来は助産師指導メインみたいだけど産院で塗り薬もらえるのかな?
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 18:23:17.18ID:KiSabPma
>>552
何ヶ月なの?
一回で飲める量は子どもによっても違うと思うよ
上の子は預けたりしてミルクだけだった回もMAXで120も飲めなかった
ずっと起きてるというのも月齢が進めば起きてられる時間もしだいに長くなるよ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 19:47:55.91ID:BrMt+81b
生後8日目
乳首が切れて痛すぎて搾乳してあげてたら直母拒否になってしまった
もともと陥没乳首で飲みにくそうだったから直母は難しいかなぁ
搾乳するの大変だし乳首は痛いしミルクでもいいかなと思うけど母乳の出はいいから悩ましい
もう少し成長すれば直母いけるかなぁ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 20:37:34.70ID:GZC2k/K6
>>553
私は1日乳首休ませて搾乳でしのいでから、深くくわえさせるのを徹底したら治ったよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 21:40:33.99ID:AOZqnMbh
>>556
>>557さんも言ってるけど乳頭保護器買うといいよ!
ランシノー塗って乳頭保護器使ってたら痛みもましになるし傷も治った
赤ちゃんが上手に吸えるようになるまで時間はかかるかもしれないけど頑張って〜
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:21.92ID:fpz/c1uQ
産院でメデラの保護器買ったけど結局使わなかったのをヘイッてパスしたい気分だ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 23:13:26.56ID:BrMt+81b
>>557
>>559
アドバイスありがとう
さっそくメデラのニップルシールドポチりました
これで少しでも授乳が楽になるといいなぁ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 07:18:02.11ID:aeg1I6tK
子が1ヶ月ちょっとなので夜間に頻回授乳して分泌量増やしたいのに今週ほとんど夜間に授乳できてない
分泌量減るんじゃないかと不安…もっと量増やしたい
寝てくれるのはありがたいけど赤ちゃん起きるまで待つんじゃなくてアラームかけて起こして飲ませるしかないのかな
旦那も一緒に寝てるから旦那起こしたら申し訳ないと思ってしまうわ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 12:58:43.97ID:qO6g5s6F
年末年始に調子乗ってカロリー高いものばかり食べてたら乳腺炎になったみたい…
ミルクスルーブレンド飲んでおけばよかった…
寒気しんどい…
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 18:57:00.78ID:v0y6PiQB
4か月ちょっと、体重は成長曲線真ん中よりちょっと下くらい、夜寝る前のみミルク200の混合です
栄養相談で測ったときは155飲めていたけどそのあと計算した最近の日増は15gくらい
助産師さんは今のところミルク足さなくてももう1回足してもどっちでもいいよって感じだったんだけど、みなさんなら足しますか?
私としては大きくなってほしくて足そうかなと思うんだけど、さらに母乳が減っていくのかとちょっと不安です
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 19:03:36.56ID:A+Gc9zkK
>>566
曲線に沿って増えてるならそのまま
増えが悪くなってきてるならミルク増やすかな
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 09:04:31.78ID:OVhMje+p
扁平乳首で、入院中に助産師のススメでメデラの保護器買ったけど、突起がでかすぎてあっち向いたりこっち向いたりで、子が嫌がるようになってしまった
今まで母乳サボって1日3回とかしか吸わせてなかった
今日で産後27日になるのに母乳にシフトしだしたの年明けからで、かなり遅い出だし
ちゃんと母乳育児できるのかとても不安だ…
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 12:24:13.87ID:3FbJBFz+
まもなく生後1ヶ月。スケールで計ると母乳は35〜50ml(授乳時間は大体合計15分)、
ミルクは入院中からずっと40ml足してて、体重が40g/日増えてるから
多いのかなと思うけど、ミルクなし〜20mlだと泣かれる。
赤ちゃんが吸わなくなるまで吸わせるってのをやってみたけど途中で寝てしまう。
2時間半おき授乳+ぐずった時に吸わせてるけど、ここからミルク減らすのは難しいかな。
これ以上頻回だとしんどいし、4月から保育園の予定だから完母に拘るかどうかも悩ましい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況