X



トップページ育児
1002コメント428KB

母乳育児スレッド その116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 11:52:07.86ID:VYE46t81
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その115 [無断転載禁止]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536028387/l50
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 01:52:19.01ID:eFfjtK5t
>>923
夜泣きじゃない??
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 03:38:21.45ID:aKI8wtpm
>>920
しばらくミルク飲めなかった、1ヶ月から授乳の理由は何かあるのかな

922も 言うようにどうしたいのかにもよるけど私もそんな感じだったよ?
産後1ヶ月位ちょっとは2時間おきに咥えさせてるけど30分以上離さないから実質1時間置きじゃん!って感じで1ヶ月検診で日割り22弱で少ないので二ヶ月目にも来てねと言われて2ヶ月目にもそんなもんで小児科医に全ー然増え足りないのでミルクを足してと言われた

けれど桶谷では母乳のみで20増えてれば完母いけるからこのまま頑張れと言われたのでそのまま頻回頑張ってたら日割り24位に増えていって間隔もあいていったよ
うちに来た保健師さんが言うには基本的には小児科の先生は体重の増えを基準にするのでミルクを足したがるそうだよ
体重の増えの基準も世界基準と日本基準があって20と25だからまだ今すぐ完ミにって状態じゃないとは思うけども
何か他に理由があるのかな?
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 03:47:32.67ID:aKI8wtpm
頻回すぎるからまずいって言うのはお母さんが疲れちゃうって意味かも?
2時間おき1時間咥えで24時間授乳してた頃行った産科の母乳外来で話したら結構びっくりされてミルク足してもいいんだよ?お母さんも休みなね?母乳頑張りすぎてお母さんが倒れたりしたら本末転倒虫よ?
と言われたから
0927!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/20(日) 04:31:01.18ID:Pk3AnGmi
本末転倒虫にほっこり
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 08:09:23.53ID:HFSUHh5U
転倒虫ぐぐっちゃった、便利そうw

ちょこちょこ飲みが好きで頻回になってるなら良いけど、量が足りなくて頻回になってるなら体を休めるためにミルクを足すのもいいかも
疲れてると出が悪くなるから悪循環だもんね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 08:55:41.68ID:9B+zu33C
>>920です
まだ母乳が一回で満足量出ていないのでもちろんミルクは足していたのですが、それだけ頻回ということは赤ちゃんが母乳を飲めていないだろう、ということで完ミ推しされました
どうしてそんなに母乳にこだわるんですか?
免疫つけたいからですか?今のミルクはかなり成分がちゃんとしてるから栄養面優れてるんですよ
と、結構しつこく聞かれ、私は産院では母乳育児が軌道にのるまで2,3ヶ月かかると言われたからせめてそのくらいは母乳に挑戦したいと言ったらまた来週体重測りに来られることになってしまいました…
たしかに、母親が疲れてしまうということも言われましたが、正直疲れよりは母乳が出ない不安の方が大きくて、休んで母乳が出なくなるなら休まず頻回授乳していたい焦りがあります
最初に完ミにしていたのは薬を飲んでいたので出だしが遅れてしまいました
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 09:51:48.05ID:hZx4abky
>>931
ミルクも1時間おき?1時間おきなのは母乳だけ?
ミルクとミルクの間隔がしっかりあいてるならその間は欲しがるなら母乳いくらでも吸わせればいいと思うよ
お母さん自身が母乳辛くないなら完ミにする必要は全くないと思う
でも休む時間もないと母乳の出にも影響でるし、今は大丈夫かもしれないけどそのうちガクッと疲れが出るかもしれないから1日のうち何回かはガッツリミルク足してお母さんも赤ちゃんもゆっくり寝れる時間があってもいいかもね
母乳はお母さんが納得いくまであげた方が後悔が残らないかなって思う
先生が大丈夫って言ってるなら母乳育児諦める必要ないよ
もちろんミルク育児でも子供はしっかり育つから肩の力ぬいて焦らずやっていこう
長文すみません
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 10:01:35.29ID:8FieupPS
転倒虫すき

>>931
なんか怖い保健師だね
日割20〜30gは正常範囲内のはず

私の場合は1時間おきの授乳だと生産量が追いつかない感じがしたから、1ヶ月検診以降は意識して1.5〜2時間あけて母乳が溜まるのを待ってからあげるようにした
足してるミルクの量をちょっと増やしてみるのはどうかしら?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 10:33:30.33ID:uf7Sk2FQ
>>924
乳あげたら泣き止むし寝るんだけどそれなら夜泣きじゃないよね…?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 10:38:18.59ID:Dh2Hqv9P
>>934
横だけど私も夜泣きだと思うよ
お腹空いてるわけじゃなくて安心できるんだと思う
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 10:42:11.65ID:eFfjtK5t
>>934
構って!だっこして!とりあえず吸わせてよぉー!って感じかと。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 11:40:04.72ID:EQA/Vez8
>>931
だったら完ミにする必要全くないよ!
ミルクはどれくらいをどれくらいの回数足してる?
保健師って市から来る人?
次回の予約は行きたくないよね…小児科で診てもらってるのでって電話で断っちゃえば?
確かに増えは少ない方ではあるから体重気にしながら頻回してミルク足してやっていけば大丈夫だと思うよ
保健師、医者、助産師によって言う事違うから迷う時あるよね
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 12:48:16.26ID:pRV9cDnD
>>934
うちも3日前から夜は1時間おきに起こされてるよ、キッツいよね…
うち2人目なんだけど、上の子は添い乳で痛い目見たから、2人目は添い乳無しにしようと思って頑張ってたんだ
でも2人目は夜泣きする子と分かって、なんというかほんと、無駄な努力だったわ…
すごく嫌なんだけど、咥えれば泣き止むから添い乳解禁かなと考えてるところ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 19:30:08.83ID:mmX3GcGb
横だけどそういうの夜泣きにはいるんだね
てっきり夜泣きは何しても泣き止まないんだと思ってた
うちも最近夜中数回起きてくるようになって授乳しないとギャン泣きされる
かといって授乳してもたいして飲まないから何なの!って思ってたんだけど夜泣きだったんだな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:52:29.14ID:rYy/ZfqM
子どものおしっこが臭うようになって原因を考えたら
最近飲むようになったピジョンの母乳パワープラスに行き着いたんだけど同じ方いますか?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:02:18.40ID:TwaxxkXa
>>934です。皆さんレスありがとうございます。
2人目なんですが、何しても泣き止まないのが夜泣きと思ってました…。
1人目も2人目も添い乳はした事なくて、と言うかやり方がよくわからないw
最後にミルク飲んでから3時間くらいで泣いて、咥えさせたらかなり飲むから単にお腹空いてるのかな…けど前までは朝まで寝てたからそれが謎…
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 00:58:50.04ID:tgfmPksM
お宮参りでしばらくぶりに外出したら、ブラのワイヤー部分がゴリゴリになって激痛だ…
吸わせても良くならないけど発熱がないのが救いかな
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 03:49:21.01ID:b8+uIB1l
>>931です
レスありがとうございます
入院中からちょこちょこ飲みをしてて規定量飲めなくて最初の方は体重が全然増えなかったのですが、ある日急に規定量飲めるようになったと思ったらまたちょこちょこ飲みになったり、とその時によって、という感じです
とにかく飲み始めるとすぐ寝てしまうのでミルク前に母乳吸わせるとミルクも飲めないので、ミルクはミルクで合間に泣いたら母乳を吸わせています
頻回なのは日中の母乳の時だけで、母乳の後足りなさそうな時に1日450-500mlのミルクを4-6回であげています
母乳は2,3分ですぐ寝てしまいます
出ているのかもよくわからないし、乳首ヒリヒリで痛いし、このまま続けてたら母乳出るんだろうか不安です
おっぱいが張る感覚も、吸われて母乳が出ている感覚もないです
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 04:48:26.96ID:cjUwWz2M
>>943
母乳あげると寝ちゃうからミルク飲めないのかな?
今出てる感覚無いようだし出るようにするなら母乳→ミルクの方がいいのかなとは思うけど
低月齢の頃は寝ちゃうから足くすぐったりして起こして飲ませて!って助産師さんに言われていつもそうしてたよ
月齢進めば飲めるようになるだろうけど
お母さん自体も最初おっぱい休んでたようだから母乳量増やしたいのならおっぱいマッサージ行くのもありかなと思う
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 09:37:39.72ID:JsEY/Ail
>>942
分泌過多ぎみでゴリゴリよくできるんだけど、幹部にガーゼでくるんだ保冷剤入れてひたすら飲ませ続けると2日くらいで取れてくる
あとはお風呂で詰まってそうなところを中心に絞る
よく赤ちゃんの下唇側の乳腺から吸われるというけど、私の場合は上唇側がよく吸われてるので、両向き試してみるといいかも
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 12:14:22.85ID:uKHQzwBq
もうすぐ2ヶ月
母乳が10mlも飲めていないことが結構あってへこむ
それでも根気よく咥えさせてるけど意味あるのかな…吸ってる動きはしてるのに計ると全然なのはなぜなんだろう
搾乳すると50以上は取れるから出てないってことはないはず
このまま母乳枯れるのかな
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 13:03:12.64ID:+vrn6uaP
>>946
理系育児で見つけたけど、私はこの図がわかりやすかった
https://rikei-ikuji.com/?p=8932

私は助産師に相談したら授乳姿勢を正してくれて、それからコツをつかんだら子供も飲みやすくなったみたいでしっかり飲むようになったよ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 14:06:30.64ID:uKHQzwBq
>>947
アドバイスありがとう授乳姿勢見直してみる
同じようにコツがつかめたらいいな

私のπが大きく子の口が小さくてうまく口に入れられてない感はある
子の下唇に乳輪の下あたりを合わせて乳輪の上から親指でグッと乳頭を突っ込んでるんだけど乳輪をつまんで平らにしていれる方がいいのかな
どうやったらうまくいきましたか?
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 15:49:15.20ID:+vrn6uaP
>>948
ハンバーガーを縦に圧縮して口に入れる、という例えをどこかで見たけど、まさにその通り、がっつりおっぱい潰しながら咥えさせてました
あと、子の下顎がおっぱいになるべく密着するように指導されました
また、おっぱいの形と母乳の出ている線?から、右と左でフットボール抱きと縦だきを推奨されました

姿勢変えるときが地味に面倒ですが、子が飲めるからがんばってます
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 16:18:02.42ID:HwtVc9UC
>>945
アドバイスありがとう!
上唇側の方が吸える場合もあるんだね
昨日お風呂で絞っても手応えなかったけどコツコツ続けてみるよ
心なしか痛い方のπの飲みっぷりが悪い気がする上に乳頭に水膨れみたいなのができて激痛だけど頑張ります
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 17:22:18.51ID:uKHQzwBq
>>949
丁寧にありがとう!
さっき咥えさせ方見直しながら試してみたらいつもより飲めてたよ!
潰して密着させる、気を付けてみます
結構行き詰まってたから助かりました
本当にありがとう
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 08:47:35.79ID:JQd+Wkrk
花粉のシーズンがやってきた、薬飲みたい
小青竜湯ってあんまり効かないんだよね
なにかいい対策ないですか
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 09:01:29.97ID:sL0vbdSm
>>952
妊娠中ならまだしも授乳中なら飲める薬多いと思うけど
漢方くらいしか処方されなかった?
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 10:29:22.88ID:T3OY+nT/
1ヶ月半の子だけど、母乳足りてるのかすごく不安
胸はへにゃへにゃでも自分のテで乳輪を押すと射乳もあるんだけど、子どももちゃんと飲めてるのかな
夜は張るから母乳のみだけど2、3時間寝るし夜は足りてると思うんだけどな
借りてたスケール返した途端に心配になってるw
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 10:43:21.75ID:0oE8n1B6
>>954
一人目の時昼も夜も完全母乳で、
足りてるか心配で気が狂いそうになったので桶谷式行ってみた。
母乳量測ったり、授乳の様子見て貰ってから大分自信持って母乳で育てられるようになったよ。
一時どこかで母乳相談行ってプロに見て貰うといいかもね。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:03:21.16ID:Wf9ABpZU
元々トラブル無く出てたのならわざわざ母乳相談行かずともスケール借り直すだけで十分だと思うわ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:51:11.25ID:iOJvTV/h
スケール持ってるけどおすすめだよ
10g単位でざっくり計るスケールなら安いし、中古に抵抗なければメルカリで安く手に入るよ
週1で測って体重が増えてればOKという感じで使ってたよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 12:52:34.19ID:1TmxF4+c
>>952
昨シーズンに婦人科でザイザルを処方して貰ったよ。割と効いたと思う。
完母で離乳食始めるちょい前だったけど、子の様子も眠りがちになったりとか異変は無かった。
まだ寝かしつけに授乳してるから、また同じ婦人科に貰いにいくつもり。
医者が積極的かどうかも関係すると思うんだけど、合う薬を処方して貰えると良いですね。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:21:01.98ID:IQB4l7j4
私もスケール買ったわ
10g単位のスケールなら、メルカリで送込み2500円くらいであるよ
4日に1度くらい計って、日割りだしてる
日割りが30g切ったら授乳回数増やしたり、調整できて結構便利だよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:41:14.86ID:T3OY+nT/
スケールけっこう安いんだね
ずっとストレスになるのも嫌だし購入検討しようかな
すっぽんぽんにして体重測定してますか?
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 13:58:54.59ID:JQd+Wkrk
>>953
>>958
ありがとう わたしのかかりつけは積極的じゃないみたいだね
ちょっと他の病院でも聞いてみます!
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 14:10:40.48ID:iOJvTV/h
>>960
濡れてないおむつ一丁で測ってたよ
すっぽんぽんだと何度かおしっこ被害に遭ったので(男児)w
お風呂あがりが多かったかな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 15:57:52.29ID:7bZi/+MM
スケールレンタルしてるけど、異常値で授乳量マイナスになったりする事があってイライラ。
ミルクいくら足したらいいかわからないよ。
桶行った方がいいのかな。授乳がこんなにストレスになるなんて産む前は知らなかったよ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 16:04:50.89ID:SeX1O2uA
>>960
授乳量知りたいだけならすっぽんぽんにしなくていいんじゃない?
あでも日割り計算するなら裸の方が正確か
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 16:28:26.93ID:lUpdYEVy
授乳時間てどれぐらいですか?
2ヶ月の子なんですが、片乳のみきっちり5分で飲むのをやめちゃう。
5分経つと舌で押し出しておっぱい完全拒否。
足りてるんだろうかと思ってミルクを足してみても断固拒否でした。
その後2〜3時間はお腹が空いたと泣くこともなく過ごしてはいるので、本人的には満足なのかな?
やっぱり上で話題になってるスケールで体重測るのが1番わかりやすいとは思うのですが、みなさんの授乳時間はどんなものなのかなっと気になって。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 17:29:40.69ID:Laqw52o4
>>965
うちも2ヶ月ちょいだけど、左右7分ずつくらいかなあ?でも長く吸っても100くらいだったり、短くても180くらい飲んでたりまちまちだよ。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 17:39:52.97ID:tHaU387P
>>965
飲むのが上手な子だと5分で8割くらい飲んじゃうって助産師さんに言われたよ
だから母乳だけで充分飲めてるんじゃないかな?
私もそれくらいだよ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 18:04:15.17ID:J36WjDIy
桶谷式っていま混合でもアドバイスとかもらえるのかな?
1ヶ月半で飲む量が少しずつ増えてきたみたいだけど、母乳が追いついてなくて。
母乳+ミルクで3時間あかずに空腹泣きされて、母乳は足りてないみたいだし
ミルクはいくら足せばいいかわからないから、勘であげてる。
それがさらに足りないみたいで、また3時間あかずに泣かれて…の繰り返し。
スケールはあるんだけど、ちゃんと計れないことがままある。
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 18:35:07.45ID:F9n91c6Q
>>968
私も同じような状況だ
TANITAのnometaという授乳量が分かるスケール使ってるけど体重さえ誤差がすごくて上手く使いこなせない
昼間はまだしも夜中に空腹泣きされるとイライラしてしまうし子も睡眠不足で可哀想になってしまう
皆さんミルクの量どう調整してるのかぜひ知りたいです
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 19:08:41.99ID:pxhVbO+/
nometaは乗せる位置によって重さが変わったりするよね
昔ながらハカリみたいなタイプなら誤差小さいのかな
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 20:20:37.60ID:cU/cx7FD
足りてないようなら増やしてみては?
ミルク多めに作って残されたら捨てるにしてる
もったいないけど子の満足が優先だから仕方ないと思ってる
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 22:54:13.13ID:J36WjDIy
満腹中枢できてないのに残すってあるの?
前に欲しがるままホイホイあげたら、鼻から吹き出すほど
吐き戻したから多めにとか怖すぎてできない。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 23:38:15.97ID:h1qV0BhX
出が悪かった方のπが乳腺炎なりかけて冷やしたら全然張らなくなって枯れたかと思ったけど逆に射乳を感じられるようになった不思議
初めて白斑できたしなんなんだろう
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 23:58:23.79ID:Rke6gMhl
>>965
同じく2ヶ月、片乳5分ずつだけど、ゴクゴク飲んでるのは最初の2分ずつくらいだからうちも実質5分て感じだよ
授乳回数も1日4〜5回で少なめ?と思うけど体重6キロ超えてしまってるので充分みたい
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 00:05:17.81ID:E0+LsDqt
うちの子今生後7週間ほどだけどいらない時は残すよ
新生児のころからそうだった
口を固く閉ざす、舌で押し出す、泣いて嫌がる、口に含んだそのままを吐き出すなどしてくる
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 00:06:36.15ID:4sy7SAHx
>>972
うちの子はミルク残すことあるよ
満足したのか飽きたのかは2ヶ月だからまだ分かんないけど

そりゃ欲しがるままミルクあげるのはダメだけど>>968>>969みたいに空腹で泣かれるならいつも60あげてるのを70や80にするみたいな工夫は必要なんじゃないかな
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 06:49:44.91ID:oLlRjCSr
カフェインの摂取ってどれくらいまで許してる?
コーヒーNG、烏龍茶ならOK、午前はOKで午後は摂らない、コーラやチョコもNGなど人それぞれだと思うけど皆さんどんなもんでしょうか
チョコ以外は絶ってるって人に話したらやりすぎと言われてしまった
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 07:02:34.17ID:YJwwS+w/
私はチョコレートと生クリームが詰まるので
それ以外は好きな時に好きなように飲んでる
1日何杯もガブガブはさすがにしないけど
コーヒー2杯とかなら全然飲むよ
紅茶なら2〜3杯とか飲む日もある
コーラも月に1回2回くらいで飲むかな
カフェインあんまり気にしていない(ほぼ完母4人目)
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 07:07:02.40ID:zUJySV+r
自分も気にしてない
ブラックコーヒー1日2杯、緑茶コップで5杯くらい、チョコレート食べたいだけ食べる
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 07:35:38.41ID:di3D0gpF
私もカフェインそんな気にしてないかな
コーヒーなら一杯まで(普段からあまり飲む習慣がない)、ココア大好き、チョコ食べまくり
普段飲むお茶は麦茶にしてるけど
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 07:49:34.14ID:apuk1WWL
カフェイン気にしてたの1人目だけだ
紅茶はインフル予防も兼ねてポット2回分は飲んでる
子供達が直に飲むものは麦茶にしてるけど…
お菓子類はNGなんて考えたこともないw育児ストレスでチョコ中毒状態

こういうのって身体に影響があるほど過剰摂取してなければ基本大丈夫だと思うんだけど、考え方や影響の出る量も人それぞれなんだからほっといてほしいよね
余計なこと言う人って一定数いるんだな
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:23:16.04ID:PzlaN5Rd
なんならアルコールだって飲んじゃってるわ
たまにコップ1杯
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:32:20.78ID:O0ZllnDE
多少気にしてる程度だけど、コーヒーは一杯まで、紅茶は二杯まで、チョコは二個までにしてるくらい。緑茶は飲まない
常飲してるのはルイボスティーで、カフェインとる時間については気にしたことないな
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:35:51.94ID:1GJguhrJ
6ヶ月なりたてだけど、ここ2、3日まともに飲まない

授乳時間来ても1、2分飲んだらもう何をしても口開けないし、哺乳瓶に絞ってもだめ、コップからもダメで本当に心折れる

特別食べ物も変えてないし、強いて言うなら少し子がお腹ゆるいくらいだけど熱もなく整腸剤のみ処方

母乳減りそうで怖いし、何より飲んでくれないストレス半端ない…
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:38:33.96ID:A7tAGIan
よくCMやってる糀?の甘酒ってどうなのかな
酒粕のとはやっぱり味が違うかしら…
甘酒大好きで飲みたいけど我慢してるから
酒粕から作る甘酒と似たような味なら試してみたいわ
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:51:39.95ID:z/zL2m6K
麹の甘酒はすごく甘い気がする
酒粕の甘酒美味しいよね
卒乳して早く飲みたいな
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:19:28.49ID:wYqhjVry
>>985
月齢も悩んでることも同じ
1分もしないうちにキョロキョロもしくはギャン泣きで離して断固拒否、哺乳瓶も舌で押し出して何としても飲まない
悩みすぎて子を産んだ病院の母乳外来に相談したよ
うちは5ヶ月から離乳食始めたんだけど、食べ物の味を覚えて飲まなくなる子もいるって言われた
とは言っても栄養的にはまだまだ母乳もしくはミルクが必要な時期だからもう少し粘ってみてとも言われた
母乳量は1日に最低6回搾乳していれば維持できるって言われたから、直母した後にできる限り搾乳してる
いつも10〜20mlしか搾れないけど…

飲んでくれないのしんどいよね
毎回授乳時間が苦痛で仕方なかったし未だに多少の葛藤もあるけど、卒乳あっさりできるのかもと前向きに考えることにしたよ
赤ちゃんも成長してるしね
搾乳したものをスプーンであげたり、離乳食始めてるならおかゆに混ぜたりはどうかな?
もうすでにやってたらごめん
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 09:49:21.26ID:zxmwjxNu
>>977
私は白米を夜に食べると張りすぎて乳腺炎になるから一週間に一回位しか夕飯に白米食べられない。
昼に食べすぎても詰まる。
その他は何食べても大丈夫だから、気にしないで食べてる。
白米食べられないのお腹空くよ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:16:46.38ID:QeUwZnHK
>>986
酒粕から作る甘酒苦手
普通の甘酒は酒粕のより甘ったるいしドロっとしてる
味にかなり差があり、ラベルの原材料見ないと添加物多い場合も、これは酒粕にも言えることだけど
国菊が美味しいよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:29:11.09ID:2V3D53xC
入院中に医師に授乳中の食べ物の制限聞いたけど、切迫と同じでどんなに気をつけても詰まる人は詰まるし、詰まらない人は詰まらないから、詰まる食べ物があったらやめればいいし、ないなら気にせず食べればいいと言われたよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:29:53.86ID:b/Km9OEa
母乳が十分出てないから頻回授乳しながらミルク1日3.4回60〜80ml足してて、ミルク飲ませるとぐっすり寝ちゃうから3時間くらい貯まったところで搾乳すると一回30〜40mlしか搾れず、スケール買って直母量測ったら15〜35mlくらいしか飲めてなかった
完母の人が1回100ml搾れるとか70ml飲んでるとか聞くと完母なんて遠い夢としか思えない
母乳全然出てなくてミルク1日300mlも飲ませてないのに体重は1日30gは増えてるって事はうちの子物凄く低燃費?
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:30:15.09ID:A7tAGIan
>>987
>>993
ありがとうございます
やっぱり酒粕のとは違うみたいですね
普段は近所の酒造から酒粕を買って自作してるんだけど
まだまだ授乳続くし暫く飲めないから、かわりになれば〜と思ったんだよね
何年か前に酒粕じゃないの(原料わすれた)飲んだときもすごく甘く感じてすすまなかったから
授乳終わってからの楽しみってことで気長に待ちます
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 10:55:20.41ID:7yudUDDm
>>995
たまたま測った時の直母が少なかったんじゃない?
都度出る量にかなり差があるみたいよ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:21:29.69ID:apuk1WWL
>>991
ありがとう
子の世話がひと段落したら立てようかと思ってたけど素早いスレ立てしてくれる人がいて助かった
このスレ流れ早いね
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:55:25.56ID:1GJguhrJ
>>988
同じような方がいてありがたいです、アドバイスありがとう

本当に飲まないし、オムツ見ても出てない時もある
この乾燥の時期で脱水が心配で1時間ごととかに咥えさせても1分2分でまったく飲まず
キョロキョロ始まったらもう何してもダメなんだよね、左右変えてもダメ、体勢変えてもダメ
なのに少ししてたら飲みたいのかギャン泣きするんだけど、状況は同じでもう手詰まりで辛い
寝そうな時に添い乳で何とかで、ようやくもう少し飲んでくれる程度

先週から離乳食始めたけど、まだおかゆのみ、今日野菜増やしたけど、離乳食のほうは嫌がらないから、それなのかな
口を話した途端に射乳やら溢れるやらの母乳が悲しい
子は大きくて、飲みが良かっただけにこの事態についていけなくて
搾乳機ないから、手で絞ってるけど、スプーンであげるのはまだ試してなかったのでやってみます!
一日6回の搾乳も頑張ってみよう

本当にありがとう、少し前向きになれました
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 0時間 25分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況