X



トップページ育児
1002コメント456KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ11【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:26:58.86ID:+ZkSmJVB
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ10【トラブル】[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535258881/
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 19:33:49.56ID:MwV2TU0K
>>146です。
>>148さんの仰るように乳腺炎でした。
ただ私の場合、胸は触ると少し痛いだけで白斑もなし、発熱・悪寒・神経痛の方がひどかったです。完全に詰まってないor詰まってたけど解消されて熱だけ出てるという助産師さん曰わく一番自己判断しにくい厄介なタイプだそうで。
私もその助産師さんにはロキソニンと、イブも飲んで大丈夫と教わりました。

子が2ヶ月過ぎた冬と年末年始は乳腺炎にかかる方、増えるそうです。
みなさまお気をつけ下さい!
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 22:19:12.01ID:0Z08xc8M
産後ってヤバいね
特に気持ちの落ち込みがすごい
二人目とか無理だわ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 22:48:30.27ID:uKrLglba
>>154
二人目だけど、落ち込みはもちろんイライラもやばいわよw
人格変わってる気がするよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 00:33:11.10ID:7Oi3EQ8s
>>153
この流れ見て思い至った
2人目産後毎月のように熱出したり体調崩してて、免疫力弱ってんな〜寄る年波には勝てんわとか思ってたけど、軽い乳腺炎だった可能性もあるのか…
1人目のときもそれなりに体調崩してたけど、自分は詰まらない体質だと思ってた
過信は良くないね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 00:40:27.15ID:3v5qHbBH
乳腺炎が怖くてハーブティーのミルクスルーブレンド1日2杯は飲んでる
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 03:31:23.40ID:g5n5+oLr
産後から1ヶ月半、二週間に一回風邪ひいてるんですが、これは産後のせいなのか完母のせいなのか
完母のせいなら混合にしようか悩んでる
風邪なのに寝れないのが本当辛い
でも混合にするにもミルクのタイミングがわからなくて困る
そもそも風邪なのか軽い乳腺炎なのかよくわからない
喉痛かったから風邪だと思うけどリンパの関係で喉も痛くなるみたいな話は本当なんだろうか
ずっと泣かれると耳がズキズキしてストレス性難聴になりそうだしミルクにしたらしたで良くないのかなぁ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 03:45:44.97ID:rnSPfde1
乳腺炎で葛根湯処方されて飲んでるのにガッツリ風邪引いたわ喉痛いわ
風邪の引き始めに効くんじゃないのかよー
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 06:34:58.94ID:gNdX2iSH
>>158
1人目風邪ひきまくったから完母のせいだと思って2人目完ミにしたけどやっぱり産後数ヶ月は風邪ばかりひいてたよー。
産後まだ1ヶ月なら母乳じゃなくても体は弱ってると思う
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 06:40:53.54ID:9VVlDsIh
すみません
産後数日間、寝方はどうされてましたか?

仰向けは腰が痛くて、うつ伏せは後陣痛が痛くて
長時間は寝られません
横向きは歪むからやらない方が良いとか書いてあって

産後から今日まで2日間、足にクッション挟んで横向きに寝てました
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 09:16:23.62ID:hMu1T931
>>162
痛み止め飲んでるけど痛くなってきてしまう
普通ってどの寝方でもゴロゴロ寝返りも苦にならないって事ですかね?
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 09:38:10.75ID:W6RGtvvf
>>159
つい先日(週末だったかな)
風邪の引き始めに葛根湯飲んだからって治る訳じゃない、みたいなことをテレビで言ってたよ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:12:47.85ID:yUn0crFV
>>161
妊娠中から腰痛がひどくて、入院中も仰向けはとても無理でしたよ
選択肢なくて横向きで寝てた
歪みはまあ気になるけど、とりあえず出産当日から助産師さんにさらしで骨盤締めてもらっていたよ
(トコちゃんベルト持ってるけど、しばらくは悪露で汚れるから、と)

いま産後2週間、なんとか仰向けでも寝られるようになってきたかな
まずは腰痛落ち着くといいですね
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:18:56.86ID:nd1IEkM6
>>152
私はイボだけど、ボラギノールAが覿面に効いたよ
昔なった時肛門科でもらった薬と遜色ない感じ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 14:52:28.70ID:364XjObV
自分の持っている産褥期のスケジュールだと、産後3週から近所の散歩を推奨しているから
母に子を預かって貰える時はちょくちょく歩いてる
若干良心が痛む

だけどカーチャンいろいろぼろぼろで歯医者とか美容院も早速行きたいわ
ごめーん
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 15:00:13.21ID:Y0O5gTD9
産後ちょくちょく頭痛がして辛い
寝不足?睡眠不足?
今日もお昼過ぎまでは平気だったのに急に痛みだしてもう動きたくない
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 15:04:20.55ID:tDsabrvW
>>161
うちの産院は横向きでも何でも楽ならOKでしたので、横向きでした
あとは、仰向けで膝を立てる姿勢がいくらかマシだったかな
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 20:30:21.17ID:99P5k3Ns
少し回復したかなと思って動くとすぐ体調悪くなるし悪露も多くなる
産後は本当に無理しちゃダメだね
里なし2人目だけど命削ってる感半端ない
娘の妊娠出産のときはサポートばっちりできる元気なババアでいないといけないわ
無痛分娩のお金も出したいくらい
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 20:49:15.99ID:xshXfkdx
退院時の貧血検査ぎりぎりで通って、食事で取れなさそうならサプリでもいいから鉄分とってねと言われてたのに
未就園の上の子を遊ばせるために毎日出かけたりと、忙しさにかまけてすっかり頭から抜けてしまってた
下の子5ヶ月目前で、1日血の気の引いたような感じがして改めて貧血注意って言われたなと思い出したよ、すっかり忘れてた
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 21:56:16.82ID:gmYmfVxd
2人目産後4ヶ月半
最近ふとした時に目眩というか、クラクラっとするんだけど貧血かな?
添い乳する時や起き上がる時に若干目が回る気がする。やっぱり完母だから鉄分足りてないのかな...
あとエルゴする時後ろのバックルに手が届かなくなって地味にショックw1人目の時は余裕だったのに身体硬くなった
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 22:08:35.99ID:WIynGsAK
>>170
自分も里なしだから娘の出産のときは万全のサポートをしてあげたいと今から思ってる
悪露がね、なかなか終わらないのよね
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 22:42:25.11ID:uwpjfF0+
生理再開してからニキビというか吹き出物というか、とにかく肌荒れがひどい
生理前〜生理中にブワーっと出て、それがなかなか治らずまた次の周期だからもう常に肌が汚い状態
化粧水変えたりペアA錠とか飲んだりしても全く効果無し
サクッと皮膚科行けばいいんだろうけど、近所の皮膚科はものすごく混んでいて子連れで行くのも大変だし、授乳中だから薬も限られるかと思うと足が重い

妊娠前はこんなに肌荒れなかったんだけどなー
やっぱりホルモンバランス崩れてるんだろうか
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 23:03:04.67ID:9Wi1KuAF
>>168
あとは母乳だったら水分不足からの頭痛も考えられるかも

肌がひどく乾燥してて、考えてみたら夏に比べてほとんど水分とってないことに気づいてこまめに飲むようにしてる
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 10:32:35.42ID:kP7/72Go
4年ぶり2人目、生後28日
気分の落ち込みが酷い。ホルモンのせいだとは分かってても辛い
上の子の送り迎えでママ友と数分話すのだけが楽しみで、実両親や夫にもイライラしたり悲しくなったりで頼るどころか一緒に居るだけで疲れしてしまう
夫が激務な時期なのは分かってたんだけどほんとに家で何もしないのがムカつくし、私とは目も合わせなくなった
私がイライラしてるのがしんどいんだって
ムカつくのに愛されてないんじゃないかと不安で泣いたり…自分の感情がコントロール出来ない
いつまで続くんだろー
ほんと人格が変わった感じで上の子も戸惑ってるのがよく分かって申し訳ないよ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 10:41:34.70ID:8VXBHFjY
>>177
お疲れさま
一人目の時、産後うつっぽくなって落ち込みひどかったけど、二人目32日目の今は妊活からの流れでずっとマルチミネラルビタミンのサプリ飲んでるおかげか落ち込みが無くて助かってる
出産、その後の疲れで諸々消費しちゃってるから、多目に補給して休める時に10分でも休むと少しは楽になるかも
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 11:28:42.15ID:aJ3lB3AM
産後10日
赤ちゃんだけ退院が伸びたため退院当日午後から授乳に通い、2日後赤ちゃんも退院できた
翌日検診に行ったら別の大きな病院で入院になり、お見舞いに通ってる
保育器に入っていて母乳も抱っこも禁止、オムツ替えとミルク、あげれないけど赤ちゃんを目の前にして搾乳するだけで、他の時間はただ座ってそばにいるだけ
夜間は付き添いしてもしなくてもいいらしいので、病院にお願いして帰って休ませてもらってる
他のママさんは寝る間もなく育児に奮闘する時期に、夜間まとまって眠れるなんて楽させてもらってるのかもしれない
夫も赤ちゃんが生まれてから毎日お見舞いに仕事にで疲れてるんだと思う
でも疲れた疲れたを連呼されて辛い
荷物を持ったり家事をやるとは言ってくれるけど、疲れたを連呼されると頼みにくい
今は夫の仕事の愚痴を聞く余裕もないし、夫の分まで家事をしたくない
牽制?のつもりか自分でもよくわからないけど、言いたくないのに私までつられて疲れたとか言っちゃうのが嫌だ
余計疲れる
家に帰ったほうが体は楽だけど、病院で赤ちゃんといるほうが精神的に楽
母乳も産院退院後にようやく出るようになってきたのに、赤ちゃんに吸ってもらってないからか、搾乳の仕方が悪いのか段々出が悪くなってきた
赤ちゃんが退院してきてから母乳あげられるか不安
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 12:33:58.66ID:Wu/ukEeV
こういう時だからお互い支えあえたら、なんて思うけど
お互い極限状態だと無理だよね、そんな余裕なくなるもん

ただ、ご主人が毎日お見舞いに行く必要あるかな?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:34:22.76ID:Uz53u63+
旦那がヨガマットと踏み台買ってきたので筋トレと踏み台昇降頑張るぞ
ダルダルの腹と下半身を鍛えなければ…
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 13:35:56.96ID:qfzrz+QZ
自分自身でもしつこいと思うんだけど、未だに無痛分娩にしなかったこと後悔してる
生まれた瞬間の喜びとかもっとちゃんと感じたかったな
疲労困憊で感動どころじゃなかったし、子の無事を確認したらもうあとは早く寝たいとしか思えなかった
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:36:38.86ID:0fG8Q10T
>>180
私もそう思って、今日は無理してこなくていいと伝えました
赤ちゃんのことは私が頑張るし、私のことは支えなくてもいい
せめて私に寄りかからずに自分のケアは自分でやってほしい
って寄り添う気がないところがダメなんだろうなぁ…
子供のためにも夫を支えられるよう頑張ります
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 14:51:30.06ID:788Xu8sw
>>182
無痛だったけど全然感動しなかったよ
疲れてもないけど麻酔で頭まで冷静になってたから「あー出た出たお疲れー」って感じ
直後に隣の分娩台で普通分娩の妊婦さん出産したのには感動したんだけどね
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:04:08.51ID:/nrvhQLC
>>182
自分は次は絶対無痛にするって思ってる
でも1回目くらいは普通分娩体験できてよかったかなって思ってるよ
普通分娩が辛かったからこそ無痛のありがたみがわかるかなとww
ところで無痛分娩ってどうやっていきむの?と疑問ではあるけども
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 15:51:08.74ID:qBqqpeXv
>>170
私も明日1ヶ月健診だけど悪露が止まらない
そして娘の出産の時は万全の体制でサポートしてあげたいと思う
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 18:50:10.55ID:GhQoCRqj
>>161
入院中に助産師さんに聞いてみたら「日中もずっと横向けで寝たきりとかじゃなければ骨盤の歪みは気にしなくていい。楽な体勢が一番」と言われて横向けで寝てたよ
そのうち胸がパンパンに張って仰向けでしか眠れなくなったけど…

前スレであった陰核の奥の違和感?しびれ?が自分も気になって分娩の時のカテーテルのせいですかって聞いたら、
お産で圧迫された影響だから骨盤ベルト使ったら早く良くなるかも
もしかしたら膀胱炎で違和感があるかもしれないから気になるなら連絡してって言われた
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:20:12.29ID:qfzrz+QZ
>>184
普通だったけど「出たな!よし!おやすみ!」って気分だった
意外と無痛でも変わらないもんなのかな

>>185
私も次は絶対に無痛って決めてる
確かにありがたみが違うかもしれないw
前向きに受けとめることにする
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 19:41:09.42ID:1RA64Iqg
今回2人目で無痛の上乗せ料金の10万でネックレス買う!と普通分娩にしたけど、LDRでやっぱり無痛にしとけば良かったぁぁと叫んだw
しかも輸血したりしたから結局無痛料金と大差無かった

でも今となってはもう1回陣痛〜あの出てくる瞬間を味わいたいとすら思っちゃう
子供は2人までと決めててもう経験できないことだからそう思うのかも
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:29:24.55ID:E+LqsGbm
分かる、私も無痛の10万で家庭用脱毛器とブラーバ買うと決めて普通分娩にしたけどいざ陣痛始まるとね…
今はもう妊娠出産なんて懲り懲りって感じだけど、2〜3年すると恋しく思うんだろうなあ
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:40:39.35ID:JM6jgPYC
いいないいな〜
ハイリスクで最初に行った病院で帝王切開って言われて嫌で経膣で産めるところさがしたのに
結局予定日超過の分娩停止、微弱陣痛で帝王切開だったw
下から産む感覚とかそういう女性らしい産み方に憧れるなあ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:41:57.64ID:JM6jgPYC
なんか嫌味みたいになったごめん
嫌味を言いたいわけでも言うつもりでもなかったんだけど
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 20:49:05.20ID:ZED7l9Gl
>>189
陣痛〜出てくる瞬間というレスを見ただけで会陰の傷が痛くなったw
頭がハマるとき肩が出るときの感覚覚えてるわ〜
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 21:00:50.71ID:jPj914oi
普通分娩で頭が見えたところから進まなくて吸引に加えて助産師さんがお腹に乗っかって押し出してくれたから産んだ瞬間が分からなかったよ

ところで産後一年以内に使えるマッサージ券貰ったんだけどいつ頃使おうかな
今もガタがきてるんだけどこれからもっと疲れるかな
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:07:16.14ID:Sm2I6hIT
帝王切開予定で術前検査も済ませたけど、逆子が治って自然分娩したの思い出した
いきむのが下手で吸引&お腹押されてのお産だったな
無痛分娩ならいくらか楽になれたのだろうか
出産した病院では無痛やってないから考えもしなかった
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 22:10:32.44ID:04yfIfrE
4日前に普通分娩で初出産
陣痛待ってる間部屋が寒くて分娩室でもお腹や肩にブランケットかけてもらってたら肝心の産まれてくる瞬間が全く見えなかったw
いきみに必死でもう感覚も痛みも忘れちゃうのが不思議
まだ入院中で分娩室が近い部屋で、日々聞こえてくる叫び声聞くとドキドキしちゃうけど…
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/28(水) 23:22:04.07ID:nD6DfCZW
もうすぐ産後1ヶ月
悪露が黄色くなってそろそろ終わるのかと思ったらまた血に変わった〜!いつおわるの?
悪露くさいからこまめにナプキン替えてるけど消費量はんぱない。
妊娠中に使わなかった分を今使ってる感じw
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 02:22:05.54ID:tpYLEOGG
>>158
>>156だけど1人目も2人目も混合だよ
産後体調崩しやすくなるのはホント仕方ないことみたい、内科の先生が言ってた
とりあえず内科と、余裕あったら一応母乳外来とかも行ってみたら
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 12:09:51.31ID:lGKpTKWL
>>200
私1ヶ月で生理終わりかけくらいでその後2ヶ月過ぎくらいまで出たり出なかったりを繰り返して気づけば終わってた
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 14:47:02.82ID:Hxsn+DBU
1ヶ月健診で血圧153/100だった
退院後からワンオペで休む間もなく動いてるから疲れやストレスが溜まっているのかな
わりとよく寝る子で1人目の頃より全然イライラしないし、余裕だと思ってたんだけどな
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 15:58:19.68ID:Hxsn+DBU
>>204
特に何ももらってないです
頭痛とかない?って聞かれてないと答えたら「塩分控えめにしてね」で終わりました
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 22:02:18.33ID:KggQWf6U
沐浴でどっと疲れる…
赤ちゃんが気持ち良さそうなのが救い
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 07:13:36.53ID:E5TS9xjh
産後2ヶ月
早朝から下腹部が痛い。起き上がるのが辛いほど痛いので、とりあえずカロナールのんだけども。
もしかして生理痛かな…このままら生理になるのかな。混合とはいえ早いよ…
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 07:34:10.36ID:7jQPWeKm
>>207
便秘ってことはない?
私溜まってる時下っ腹に激痛走るんだけど私だけかな
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 08:35:35.04ID:a0i4uEch
産後6ヶ月だけど痔がずっと治らない
病院行って坐剤と塗り薬もらってるけど一向に治らない
一生治らなかったら辛い
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 08:36:01.70ID:k+tKlpeZ
夫のことイライラしたり嫌いになったりってどこまでがホルモンバランスの影響なんだろ
2人目だからって余裕ぶられて妊娠中から蔑ろにされすぎてもう嫌になったんだけど一時的なものなのかな
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 08:51:36.50ID:E5TS9xjh
>>208
便秘も多分ある。大体毎日でるけど、コロコロだし。
でも便がたまってる時は左下腹部に硬いのが触れるけど、今はそうでもないんだよね…
ただの便秘なら良いんだけど。それにしても水分多く摂るようにしてるのに、なかなか便秘が治らなくて困った。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:05:07.73ID:uAed9u8p
>>187
陰核?の鈍い痛みずっと気になってた
骨盤ベルト、最近きちんとしてなかったからしっかりすることにする
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 09:53:16.89ID:zItaLqUk
>>210
わかる。うちも2人目で安産だったから蔑ろにされて今大嫌い。私は産後のホルモンのせいじゃなくて旦那が無理解だからだと思ってる
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 12:06:20.81ID:EWQvn6Kg
ここ数日母乳量減ってきたと思ったら…
生理来たっぽい
まだ1ヶ月半なのにな〜
まだ会陰切開の痕痛いのにな…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 12:14:52.40ID:1x5mOABV
会陰マッサージ用にカレンドゥラオイル買ったんだけど、ヒリヒリしちゃって3回くらいで使わなくなった
産後、手を洗いまくって手荒れ酷くてしもやけみたいになっちゃったんだけどカレンドゥラオイル使ったら治ってきた
赤ちゃんにも影響ないしおススメ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 13:04:39.14ID:rVJ7f6jJ
切れ痔になったかも
トイレできばった後拭いたら血が付いてた
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 13:21:11.09ID:ZlP4eQ75
>>209
痔の病院に行ってる?
治らないなんてことはないから、それだけ行って改善しないなら病院変えた方がいいかも
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 19:30:00.63ID:ixcwUmVv
臨月ぐらいから、朝起きたときに両手がしびれて力が入らなくなった
時間がたつと、少しずつ感覚は戻ってくるんだけど、もともと弱い握力はもっとよわくなった
産後1ヶ月たつけど、まだ続いてる
指全体も曲げにくいし、早くよくなりたい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 21:44:59.18ID:BTVOT0s4
>>209
同じく産後ずっと痔で6ヶ月
私の場合、飲み薬と塗り薬で良くなるんだけど、油断して薬を飲み塗り忘れてるうちにまた痛む、の繰り返し
授乳が終われば水分不足が解消されて良くなると信じてるよ
便意を感じるたびに憂うつな気持ちになるのって嫌だよねー
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 22:25:13.00ID:zFF7o29S
>>220
やっぱり授乳のせいなのかな
卒乳まであと半年はありそうだけど頑張ろう…
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 23:37:27.11ID:YOSLyv0i
>>219
バネ指ってやつだよね。私もそう
上の子の時は産後3〜4ヶ月くらいから少しずつ治ってきたよ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 01:48:35.27ID:+wFUcjNL
>>222
バネ指っていうんですか
知らなかったので、教えてもらえてよかった
3ヶ月ぐらい様子をみてみます
ありがとう
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 04:30:11.41ID:r0bJt7tR
2人目産後2ヶ月半、先月自治体の赤ちゃん訪問の際エジンバラに引っかかり、後日保健師の再訪問の予定があったが約束の日時に誰も来なかった
産後の忘れっぽさで日時を間違えたかと役所の担当の課に問い合わせたら、日時は合っていたけど1回目訪問者とそれ以降の担当との引き継ぎミスだと詫びられた
腑に落ちないながらも電話口の人に文句を言っても仕方ないので、時間がもったいないし元気になったのでこれ以上は結構ですと断ってその場は終わったけど、後日様子伺いの電話がかかってきた
心配はありがたいけど産後うつとかじゃなくて寝不足と上の子のお世話やフォローに心身共に疲れ切っていただけ、大変ですねでもよく頑張ってますよ、なんて声がけよりも肩のひとつでも揉んでほしいところだ
そもそもそんなに心配なら約束の日時に来るべきだと思う
長々とごめんなさい
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 04:50:03.10ID:0/LStxLt
>>224
つ茶

保健師の訪問って何か意味あるのかね
断りたいわ
日時が決められていたり
他人を家に入れたりするほうがストレス
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:20:11.55ID:xjC4ajoT
虐待してないかとか見られてるのかなと思ってるけど
見える部分だけでも部屋の片付けするの本当にストレスだった
お母さんよく頑張ってるとか、休める時は休んでとか、産後鬱の心配とかされたけど
労う気持ちがあるなら家にくるな余計なストレス溜めさせるなお前が来なければ昼寝できたんだよ
百歩譲ってこっちが役所に出向いて赤ちゃんの姿見せるからそうしてくれ、という気持ちでいっぱいだった
いや、あちらさんもお仕事だし、この訪問で助かる人も居るのはわかってるんだけどさ
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:47:04.71ID:GUb8oVVs
というかなんでみんな訪問されてるの?
母子手帳もらうときとアンケートで訪問に関してのするしない選択できなかったっけ?
私は訪問いらないにしたから訪問なんかされてないけど
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:51:19.71ID:QLo+L7+e
うちは必須だったから選択できるかどうかは自治体によるんじゃないの
自分の地域のやり方が全国共通と決めつけないでね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 07:51:39.20ID:LAIhgCHN
逆に誰かと喋りたいから保健師さんに来てほしい人もいるよね
私は来るならさっさっと終わらせてくれって思いながら応対してたよ
体重身長が図れるのがよかっただけだわ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 08:27:31.36ID:RlkqYorr
>>224
わかるわ
1時間半もあれこれ話されて疲れた
その1時間半、子供見ててくれたら寝れるのに
必須の地域だから本当に迷惑でしかない
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 08:44:29.06ID:jhZr7tYE
保健師とは別に自治会の人間まで来るらしい
別に地域コミュニティに馴染みたいとか思わないんだけどな
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 08:47:19.50ID:e6d/Hyty
あれは建前では母親の心配もしてるけど、実際は虐待がないかの確認でしょう?
うちは訪問場所を選べたけど、自宅や実家以外の公共施設とか指定して目をつけられても嫌だから自宅を選択した
まだ来てないけど、1時間半も滞在する人もいるんだね
覚悟しておこう
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 09:15:06.68ID:opLIjXxP
うちも訪問必須
里帰りしてて特にいつ帰るかも決めてなかったから、いつならいいですか?ってしょっちゅう電話あってウンザリ
適当に2ヶ月後と答えたけど私が病気して里帰りが延びたからまた予定分からなくなったし
来たら来たで上の子放置で下の子に構いまくるから普段は温厚な上の子がめちゃくちゃ嫉妬して、初めて下の子の手足引っ張って怒る羽目になったり
そんなたった数分の荒れた様子を見た程度で上の子の一時保育を勧めて来て、お前が帰れば治まるから早く帰れとしか思わなかった
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 09:54:45.16ID:4+EaFpv5
>>233
虐待の確認かと思ったら玄関で結構ですと言われこどもの姿すら確認されずに終わった
おもちゃと地域の冊子渡されて終了
寝ていたかった
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 10:53:49.66ID:8Ur5Rf2o
学校の家庭訪問とかもそうだけど、見る人が見れば玄関だけで大丈夫そうな家庭かどうかわかるのかね

あの質問票エジンバラっていうんだ
普通に元気で平和な産後だったけど、無難におむつと授乳を繰り返すだけの1週間で、笑うほど面白いことや自分を責めるほどうまくいかないことなんてなくて答えにくかったわ
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 14:37:45.87ID:C+DRbmYf
悪露は1ヶ月手前で終わった
産後2ヶ月になる前日に出血、それから1週間半でまた出血したんだけどなんだろう
一人目の時は3ヶ月で生理きたし生理かと思ったんだけど、不規則にしてもサイクルが早すぎるよね?
悪露が残ってたのかなー
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 17:20:23.25ID:85MVXqj7
産後もうすぐ3ヶ月になって体重がなかなか減らないので筋トレ&旦那のいる土日にジョギングやり始めてる
体力相当落ちてた…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 17:27:24.54ID:RlkqYorr
>>234
上の子に挨拶すらしなかったのはびっくりしたわ
誰が来てもいつも挨拶する子なのに、保健師が一切目を合わせないから話しかけていいか分からなかったみたいで怖々挨拶してて可哀想になった
「こんにちは」くらい目を見て言えるだろうに
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 11:42:11.18ID:Gb0pEi9E
臨月のときから今に至るまで、恥骨のあたりを動かすとパキパキ音がする
弾発股と言うらしい
やっぱり骨盤歪んでるよね 整形外科でいいんだろうか 整骨院は敷居高い
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 13:57:26.21ID:y5aPf9rS
一ヶ月
久しぶりに化粧した午後、鏡の自分見てビックリ…誰このおばさん…
寝不足でバッチリクマ、人と話す回数少ないからかバッチリほうれい線、エアコンで乾燥して毛穴開きまくり、ファンデ浮きまくり…さらにカラーリング落ちまくったキンキンの髪色…
スレタイにある産後の心と身体もボロボロだけど、肌もボロボロだわ
こんなんで出歩けない、人に見られたくない
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 16:12:24.18ID:WHNtXx+V
ファンデ塗るだけ偉い
その頃は眉だけ書いて今はこれが精一杯…とカリオストロのルパン気分だった
1ヶ月でお宮参りとかも行ける気がしなかったので真夏を理由に先延ばししたわフフ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 16:15:04.28ID:WHNtXx+V
産後の生理が重い
以前はほぼPMS無かったのに眠気腰痛イライラダルダル
生理自体も腹痛強めで多量
閉経までずっとこうだったら憂鬱だ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 17:24:48.13ID:uI5xX4/G
>>247
私も産後の生理がすごく重くて辛かった。数ヶ月たって血の量は元に戻ったけど精神的なものがすごく辛い
イライラしたと思ったら数日後に鬱になる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 18:14:43.55ID:oHw4l7BD
後期〜産後1週間の肌がツヤツヤしっとりくすみもなくて本当に感激の質感だった分、その後の睡眠不足やらホルモンがどんどん失われてぼろぼろになっていったのが悲しい
高いクリームやら美容液塗ってもあの質感にはほど遠いよ…
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 23:52:46.72ID:WHNtXx+V
>>248
量だけでも元に戻ってくれるかもと希望がもてましたありがとう
精神面つらいねー、、感情の起伏が激しくて疲れる
飲めるかわからないけどそのうち命の母に頼ろかな
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 20:44:09.32ID:9rNEfjRg
産後2カ月
全身の関節が痛くてだるい。ちょっと寝たり横になったり座っていたりするとすぐ関節固まってしまうけどリウマチではなかった。
食材の買い物で疲れてしまい、帰ってきて少し横になったらまた関節固まって痛くなり、なかなか食事作れなかったら夫が作りはじめたんだけど、溜息ついてイライラしながら作っていて、私がイライラしてしまった。
私が途中から作って、夫が汚すだけ汚したキッチンを掃除してたら涙が出た。
その間子供が泣いててかわいそうだった。
昨日のことなのにまだイライラして口を聞きたくない。産後クライシスになりたくない。どうしよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況