X



トップページ育児
1002コメント456KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ11【トラブル】[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:26:58.86ID:+ZkSmJVB
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ10【トラブル】[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535258881/
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 07:04:03.50ID:9VTNNH1J
>>492
なんかわかる
私も夫に最高にいらいらしてる
掃除洗濯手伝ってくれたり夜の寝かしつけ変わってくれたりして本当に助かってるけど、育児が微妙
泣いたらすぐミルク与えようとしたりせっかく寝たのに大きな音たてたり、ちょっとしたことなんだけど気に障って仕方ない
ちょっと困るとこちらに丸投げだし、そのくせ第三者がいる所(病院とか実家とか)ではものすごくイクメンぶってて余計腹立つ
年末年始のずっと一緒期間が憂鬱だ
感謝の気持ちを忘れないようにしたいとは思うんだけどね
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 09:43:11.38ID:7d8Urwpi
>>493
あら私も上の子今月誕生日だわ
2ヶ月でまたあがってくることもあるのね
血圧は落ち着いてきたとはいえ頭痛はまだ時々あるし本当油断はだめだな
難しいけれどあなたも無理しないでね

うちも夫が育休に入った
育児に関しては多分不満ないと思うけどパッパラパーの料理でイライラするかもしれないな
この機会に料理覚えてもらいたいと思ってるし本人もせっかくやる気だから耐えなければ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 09:53:43.23ID:VPDT5fDd
子が7キロ
未だに恥骨が痛い
抱っこしてあげたいのに恥骨痛があるから、休憩でおろして泣かせてしまう時がある
トコちゃんベルトするとマシにはなるんだけど、これやると治ったはずの切開に痛みが
恥骨痛なんとかならないかなー
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 10:07:47.56ID:Vfp6m2nX
産後3ヶ月
子ども可愛い、すごく可愛くて幸せ…だからかな恐怖心がすごくある
病気になったらどうしよう、この子と主人と母を残して死ねない…と漠然とした病気や死への恐怖で苦しい
大病はしたことないし事故に遭ったこともないのにほんと嫌になる
追加で保険に入ってしまった
ある種の病気なのかなあ
↑と書いてて書き込む前に子が熱出してドタバタと入院〜退院してきました、結果ただの風邪だったけど焦ったし心臓に悪い…
まさか私より先に子に保険が必要になるとは。お出掛けもそんなになかったから予防接種受けにいって風邪貰ったかな
皆さんも皆さんのお子さんもこの時期は特にお気をつけください
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 11:53:13.97ID:aHFGI8B1
>>496
私も恥骨痛と持病の腰痛で、でもベルト巻くと切開傷が痛くて、
整形外科受診したら、医師から装具屋さんでオーダーメイドベルト作ってもらうって話が出たよ
ロキソニンが効かなくなったら考えようと思ってる
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 18:27:34.07ID:exIfeepf
産後三ヶ月 普通にしてるとなんともないんだけど、あぐらとかM字開脚みたいな格好すると右の股関節だけ痛くて開きが悪い
ストレッチとかすれば治るのかな?
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/27(木) 21:38:24.52ID:FhrZ0wHB
>>497
すごくわかる…
異常に災害とか事故がこわくてひとりで毎日不安になってる
子供関係のニュース見る度に辛くなるし
でもこういう事考えてると逆に引き寄せそうな気もしてそれも怖い
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/29(土) 13:20:18.47ID:JnFdlOtR
産後2か月半
ようやく行きつけの美容院に行けてパーマとカラー
今までほとんどしみたことのなかったカラーが結構しみて痛くて驚いた
産後で肌も敏感になるのかな
頬もガサガサ だいぶ良くなっては来たけど…
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 09:58:47.45ID:FnoTpxdy
体重減らなくてイライラする
母乳じゃないから積極的に運動しないと体重減らないし
妊娠前より太ったのに親とか皆「今くらいが丁度いい」って言って余計イライラ
悪阻復活しないかなー
そしたら痩せられるのに
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 10:03:53.46ID:Wq5V5OXv
>>502
そんなこと言わないでw
私悪阻で25kg減ってケトン2でて入院
毎日のように血液検査してこれ以上悪くなったら赤ちゃんは諦めてと言われてた
悪阻終わったのは妊娠7ヶ月だった
そのせいで肌も骨も身体もボロボロ
ちゃんと栄養取れてなかったせいなんだけどね

赤ちゃん落ち着いてお出かけするようになったらまた変わってくるし
公園まで走るようになったらこっちも運動量増えるから
ちょっと落ち着いて
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 10:14:59.31ID:/Ubpu8lD
>>502
釣り?
せいぜいイライラを赤ちゃんにぶつけることのないように気を付けて
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 10:32:19.98ID:eSlViOGa
そう思う程痩せたいなら食べなきゃ良いだけだよね
変なの
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 10:43:04.82ID:FnoTpxdy
ドカ食いしてるなんて書いてないでしょ
文盲なの?
炭水化物抜いて野菜中心肉はササミしか食べてない
毎日筋トレして踏み台昇降とか旦那に夜任せて1時間はジョギングしてる
それ続けても1ヶ月ずっと痩せないからイライラするんだよ
妊娠中は悪阻が酷くてオレンジジュースしか口に入れられなかった
でも出産しても体重減らない
どうしたらいいのよ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:02:12.20ID:7DDr6T4L
>>506
かなりお疲れのようだけど体重測るの少しやめてみてはいかが?
精神的に良くなさそうだよ
元々ガリガリだったのかな
周りが今くらいが丁度いいというのだから多分そうなんだよ
拒食症になった知人がいたから心配だよ
芸能人でもないだろうにそんなすぐ痩せなきゃならない何かがあるの?

出産して落ち着いたのにまたお腹が痒くてたまらない
とりあえずニベア塗ってるけどすぐまたピリピリかゆくなってくる…
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:17:39.33ID:Y+MVZqRT
>>507
それ一時的にニベアが合わなくなったとかではないかな
私も産後一時的に色々ガクっと落ちて少ーしずつ妊娠前に戻ったから
とりあえずワセリンとかどうかな
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:17:58.87ID:eSlViOGa
>>506
「ドカ食いしてるんでしょ」らしき事なんて書いてる?書いてないよね
現状減らない、減らしたい、ならどうするかって言ったらもっと削るしかないじゃん
積極的に運動しないとって書いてるんだからもってやれば?
やるだけやってダメならスポーツクラブとかトレーナーつけたら

1日の摂取総カロリーは?基礎代謝は?
燃費良い悪いは筋肉量やBMI痩せすぎ以下とか関係するけど
健康な人間なら摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せるんだよ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 11:25:34.55ID:82loWQlc
わたしほぼ母乳だけど妊娠中12`増えて、9`増のままだよ
赤ちゃんが3`、胎盤羊水が……計算が合わないんだよなあ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:38.71ID:OaiQLJ4j
そう、単純に赤ちゃんと羊水の重さは減ってるはずなのに体重計乗ってもその分減ってなかった
これってホラーだよね?
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 15:30:29.04ID:518tXzoP
産後3週間
里帰り先の実家には上の子のお世話に家事全般ととてもお世話になってるけどもう帰りたい
旦那は激務だから帰った方が大変なんだけど部屋がないからリビングに1日中家族みんないて寝るのもリビングがキツい
両親はこまめに手洗いしないし掃除しないし嫌になってきた
上の子を叱ってくれるのはありがたいけど叱るポイントがずれてるのもイライラする
上の子にお菓子もジュースもあげまくってもうあげないでって言っても喜ぶからってあげてしまってごはん食べない
お世話になってるし今だけだとやり過ごしてるけどこんな事思って申し訳ない
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 17:03:44.87ID:PZ+4LsGy
帝王切開で産後2週間健診行ったら悪露が子宮にたまってて収縮剤飲んだら血の塊が出てきてびっくり
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 17:44:23.84ID:DvSC7V3j
ついでにちょっと立って作業してると気持ち悪くなっちゃう…
医者に話したけど、原因不明
血液検査の数値は全部正常だし、何か熱っぽくてダルい…
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 20:13:38.21ID:7DDr6T4L
>>509
ワセリンか!
上の子が使ってたやつあるから塗ってみるわ、ありがとう
お腹のところが粉吹いててこんなのはじめてでびっくりだ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 20:20:46.74ID:7DDr6T4L
>>515
私は産後1ヶ月すぎまでだった予定の里帰りを産後3週間弱できりあげて自宅帰ったよ
上の子の相手とかいろんな負担で時々親がイライラしてるのが伝わってきて気を遣うのがしんどかったから
本当いろいろやってもらって感謝なんだけどね
ずっと高めだった血圧も帰ったら落ちたから精神的なものって大事だと思う
のでストレスになってるのなら帰った方が良いのでは?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 21:00:32.26ID:xsSiEuyp
私もだわ
里帰り一ヶ月の予定だけど、切り上げようか悩み中
といってもまだ退院もしてないから今後次第なんだけど…

夫と自宅が心配で、現段階で精神的にきてる
夫は金遣いが荒いというほどでもないけど割と使うタイプだし、家事も溜め込んでるみたい
一ヶ月実家にいる予定だけど、そんなことしたら汚屋敷になってる予感しかしない

とりあえず里帰り中の体調と夫の能力をみつつ
無理のない範囲で早めに帰ろうと思う
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 21:01:40.78ID:ee39cHRm
昨日1ヶ月検診でエコー見たらオロがまだ溜まってて吸い出してもらったのが痛すぎて死ぬかと思った
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 21:02:30.06ID:ycuOytOO
実家の方で一ヶ月健診の予定じゃなければ早めに自宅に戻った方が気は楽だよ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 22:53:58.56ID:Y+MVZqRT
産後3か月
もう産褥期からは外れてるかもしれないけど髪の毛が抜けてきた
上の子の時もそうだったから覚悟してたけどやはり今回も
これ生えてきた時が始末大変なのよね…
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 23:15:18.83ID:0qzj0rxF
退院時や里帰り時に汚家化させてる旦那って本当にクソだ
妻の住食精神満たして回復手助けして安心して赤ちゃん育てる環境整える役割自覚してない男は殺意わく
自分は産後半年経つけど未だに環境調整怠る上にすぐに黙ってフリーズする旦那にストレス受けて脳がキュンキュン収縮するのを実感してる
妻が怒るせいでフリーズすると言うが、フリーズ=自分優先=妻ないがしろで更に怒り買うことを何度言い聞かせても理解しない
寝不足でご飯も不十分でゴミ屋敷で赤子の泣き声に脳の血流増加ストレス断続的受けて穏やかにしてる人間がどこにいるんだよ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/30(日) 23:16:37.26ID:0qzj0rxF
フリーズやめてスライディング土下座に変わるだけでも落ち着くだろうに
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 11:20:20.17ID:LuZCjZ2p
>>525
離婚した方がお互いのためじゃないかな
夫は精神的DVだと言って逆に慰謝料取られるかもね
夫は使えない人間なのかもしれないけどあなたは会社組織にいるとパワハラ上司になりそうだから子育てに専念できて良かったね
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 11:42:49.21ID:d1efLteF
怒っても問題は解決しないから仕組みを考えないことにはストレス減らないでしょ
期待しても自分が消耗するだけだし、割り切ってヘルパーさんとか入れた方が精神衛生上よろしい気がする
それぞれ得意不得意があって然るものだし、得意分野で活躍してもらいましょうよ
子どもにも同じ調子だと自己肯定感の育成に憚りが出てしまうよ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 13:25:06.39ID:TuX74UK+
2日間同窓会やらで不在だった旦那が帰ってきたけど、喋る声はでかいし
おおごとでもない子の症状にヤバイヤバイって駆け寄るしホント勘弁。
関心があるのはいいけど、せっかく子が機嫌よくしてるのに崩しそうなことしないでほしい…
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 14:58:53.79ID:dSlqE7JM
予防接種してマスクしてうがい手洗いしてアルコール消毒もしてたのにインフルになった
この時期に産後1ヶ月の体で上の子の耳鼻科通いは無謀だったか
予防接種しても40度以上出たし産後でやっぱり免疫力落ちてるのかな?いつ戻るんだろう?
今は搾乳だけして別室で生活してるけど赤ちゃんにうつらないか心配すぎる
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/31(月) 18:12:02.82ID:/0tekNu4
喉が腫れたー違和感すごい、喉ちんこ取れそうな感じ
子供も熱はないけど鼻、喉にきてるみたいで気が休まらない年末
ゴミも出せないし何かあっても病院が限られてるし気は急くしお正月がかつてなく有り難くない
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 18:44:18.49ID:vztgVjoX
私も年明けいきなり発熱・・・
9月に二人目出産してから発熱2回目だ産前はめったに熱出さなかったのになあ
どちらも咳鼻水無しで喉の痛みと高熱のみで、風邪より扁桃炎かなんかかなと疑ってるんだけど、血液検査とかしたらわかるのかな?
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 20:36:12.75ID:f1u01ufX
一応産後なのでここでいいかな?
帝王切開したあとはひたすら点滴だったんだけど
針が血管に刺さらなくて辛かったわ
健康診断や採血で、どこの病院でどの看護師さんが見ても血管が表面にないって言われるし
身内もそんな感じの人がちらほらいるから、たぶん家系的な問題なのかな
看護師さんが入れ代わり立ち代わりで何度も見てくれたけど
刺さらないすぐ漏れるの繰り返しでつらかったわ…
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 22:22:07.46ID:eLUUtShe
>>533
筋肉を鍛えると血管が見えやすくなるって聞いたよ
軽くダンベル体操するだけでいいんだって
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/01(火) 22:42:27.18ID:MqWaMS7N
産後5ヶ月を過ぎたころから急におりものが頻繁に出るようになった
なんにも続いてて生理再開というわけじゃなさそうなんだけど、なんだろう
婦人科受診すべき症状なのかよく分からない
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 10:02:16.81ID:Oo0kSega
すみません愚痴らせて
産後7ヶ月
よくここでも見かけるけど産後6ヶ月頃から本当にイライラが止まらないしやる気も出ない
夜、子に起こされるとイライラしてしまってすごくしんどくなってきた
1〜2回とかなのにな
そんで朝から自分の機嫌が超絶悪い
寝起きで一人でゆっくりコーヒーを飲みたいのに上の子が何度も何度もキッチンにきて話しかけてくる
一人でゆっくりできるわけもないし今まではそんなこと分かってたのに、寝起きからイライラしてる上に邪魔されることで更にイラついてしまう
そして上の子に「お願いだからあっち行ってて!」とか言ってしまう
そりゃ朝から一人(と言っても私はキッチン子はリビング)にさせられて寂しくて何度も話しかけてくるのは分かるけど、どうしてもイライラしてしまう
上の子は本当に可愛い盛りで今でもずっと見てられるくらい可愛いなぁなんてよく思う程なのに、少しの一人の時間を邪魔されると頭に血がのぼる
思春期かって程ずっとイライラしてるし家事のやる気も出ない
早く下の子が夜通し寝るようになってメンタル面も戻るといいなぁ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 10:32:31.55ID:t8jskNfK
それただ単に寝不足が原因じゃない?
睡眠時間ってほんと大事だからイライラする気持ちすごくわかるよ
私も上の子にあたりがキツイって夫に言われるし今日も朝からイライラして小言言っちゃった
お互い早く下の子が朝まで寝てくれると良いね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 14:47:53.03ID:J9LSEvt0
>>537
私も生後6ヶ月くらいからそんな感じで検査受けたら甲状腺機能低下症だったよ
こんなパターンもあるので一度内分泌科で検査おすすめする
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 15:23:42.99ID:SIYYBOoH
>>537
産後3ヶ月だけど、すごく分かる。
寝不足のせいかイライラするし、頭痛いし、子供は可愛いのに…といつも思う。

537さんの上の子は何歳なんだろ。うちは2歳の上の子の夜泣きが夜間2〜4回あるのが、余計に堪える。下の子は夜3〜5時間まとまって寝てくれたりするけど、2人分の対応で睡眠細切れが著しくて辛い。

しかも年末年始で保育園が休みだから日中もずっと一緒で寝れない…
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 17:27:36.80ID:N6EmpD5x
私なんてまだ産後一ヶ月もないのに、イライラしたり、急に周りが敵に見えて悲しくなったり、気分の浮き沈みが激しいのに、まだまだこれからなのに、今からこんなんでどうしようと思う
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 18:03:44.09ID:E/dqRTse
>>541
私の場合はですが、産後1ヶ月まで(特に2〜3w)は、どうしようもなくイライラしたり、キツく当たったりしましたが、ピークを越えると大分落ち着きました。よく聞く、産後のエストロゲンやオキシトシンといったホルモンによるところが大きいと勝手に思ってます。
今現在のしんどさやイライラは寝不足からくるものだと思います。年末年始でいつもより眠れてないので。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 21:55:38.08ID:H1iYl0l7
上の子にイライラしても、かわいいと思えるのが羨ましいよ
私は妊娠中からなんか上の子が受け付けなくなってしまい、産後3ヶ月経ってもあまりかわいいと思えない
抱きついて来られたりすると特にすごくイライラする
起きている間はただただうるさくて手がかかって面倒くさい
そう思われているとは知らずに私のこと大好きでいてくれるから、かわいいと思えるようになりたい
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 22:27:10.03ID:sfVU72FP
産んで約10日経過
へそから斜め下のあたり(腰骨のないとこ)の筋肉?が痛いんだけど、体が元に戻ろうとしてるからなのかな
筋肉じゃなくて子宮かしら…そんなに体の内側って感じでもないけど、よくわからないや
横向いて寝るとじわーっと痛むけど、上を向いて寝ると尾てい骨が痛いわ
妊娠中より産後の方が身体トラブル多くて予想外だった
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 22:42:20.73ID:ZQv/DZTg
後陣痛ではなく?
1人目のときは後陣痛あまり感じなかったけど2人目の産後数日の、特に授乳時の後陣痛にはビビったわ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/02(水) 23:04:55.42ID:sfVU72FP
>>545
痛むのは横になった時だけなんだよね
立ったり座ってる時はなんともないから違うとおもう
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 09:41:20.08ID:uOM61Gg9
帝王切開だといつから骨盤ベルトするべきなんだろう?
もうすぐ4週間たつけど未だに傷がズキズキする時あるからなんとなく怖くてつけられないでいる
普通分娩予定だったから、産後すぐ使える矯正下着も使ってない
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 13:05:25.05ID:9rQsCtwy
>>548
同じく緊急帝王切開して1ヶ月経過
産後すぐ使える骨盤ベルト、せっかく良いやつ買ったのに無駄になったよ…
ジーパンですら傷に当たると痛いから、締め付けるベルトや矯正下着はつけてないしいまだにお腹まですっぽりのマタニティショーツ履いてる
何の回答にもなってなくてごめん
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 15:02:59.64ID:5wZ+Wb6D
里帰り中の産後20日。家に戻る日程が確定した途端、不安で仕方なくなってきた
今は赤ちゃんの世話と自分の回復に努めて家事は一切してない
それでも、6、7時間寝ないでぐずり続けるのが常な子なのでメンタル的にはかなりやられてる

子育て経験のある人(母)が話し相手としてほぼ一日中家に居て、余りに泣き続けてる時は少し変わるからシャワー浴びたら?とか気遣ってくれるし、ご飯美味しいし、こんな恵まれた状態から子育て初心者の夫と二人での生活に変わったら修羅場の連続しか想像つかない

もちろん夫と育てるつもりで産んだ子だし、高齢の両親からしたら赤ちゃんと私の世話は負担になってるに決まってるから、こんな甘えたこと言ってちゃダメなのはわかってるけど…

今日から少しずつ家事にも手を出して、自信を付けていかないとどんどん不安感が強くなりそうでやばい
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 15:29:36.14ID:Tyrl/ues
>>548
二ヶ月になったばかり ようやく骨盤ベルトが傷に触っても痛くなくなってきた巻けるようになった
一ヶ月頃はまだまだ痛かったな
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 17:40:32.69ID:ZxmqTsMm
>>550
同じく生後20日!
実家のサポートありがたいよね
私は今回2人目だから慣れてる分ましだけど上の子のときは同じように不安だったよ
今のうちから家事が楽になるように対策したらいいよ
食洗機とかドラム洗濯機とか生協みたいな宅配もいいかもしれない
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 18:18:08.47ID:vnpvbHO5
一人目と二人目ってだいぶ精神的に違うよね
一人目で不安なのは当たり前だよ
私は上の子生後3ヶ月くらいまで必死すぎたから記憶ないよ
旦那さんにやってほしいこと細かく紙に書いたりして積極的にやってもらうと良いよ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 18:20:32.29ID:60kSaC34
>>550
すごくわかるよ
私も1人目が全然寝ない子でメンタルやられちゃって産後うつになって1ヶ月の里帰り予定が2ヶ月お世話になった
それでも帰った後のことすごく不安だったよ
赤ちゃんと二人きりでずっとグズられると本当に辛いよね
でも多少泣いてたってほっといて家事しても大丈夫だから赤ちゃんのリズムに合わせすぎずに旦那さんにも協力してもらってね

私は今二人目の里帰り中だけど帰った後のこと不安すぎる
イヤイヤ真っ盛りの2歳と赤ちゃん連れての買い物とかどうなってしまうんだろう
昼寝も出来ないし寝不足確実だよなー
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 20:32:16.82ID:Oar8Ru0H
550です
同じ誕生日の子のお母さんとか、寝ない子に苦労された方とか、不安をわかって下さる方にレス頂けて嬉しいです

生協は登録済みで、旦那も家事育児やる気満々なので環境としては恵まれてるのかもしれません
旦那に具体的にお願いしたいことをメモして伝えるのと、多少泣いても家事して平気って言うのは覚えておきます

十数年前だけど、うつで通院歴があるので、産後うつほんとに怖いけどなんとかやっていきたいなぁ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 22:24:28.15ID:1DEEz6af
>>548
縦切り予定帝王切開
傷痛すぎて3ヶ月ぐらいからワコールのハイウエスト産後ガードルと併用して使い始めたよ
2週間や1ヶ月、2ヶ月でも挑戦してみたけど傷が痛くて無理だった
産後すぐにやらないと手遅れになるよな風潮に精神的にかなり参って絶望したけど
今無理に身体に負担かけると後々身体にくるよと諭されて今に至る

その代わりベルトやガードル着用前から、下着は傷すっぽりおおうぐらいのハイウエスト気味で
多少お腹シェイプ機能があるものを使ってた
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 22:45:40.77ID:QqOVxzdi
うちは育児も家事も積極的に夫がやってくれて
抱っこ、おむつ替え、ミルクあげるのは夫のほうが上手なのでは…というレベル
家事のスキルもどんどん上がるしさ

私なんて多少母乳が出るだけなんだよなーと思うと凹む
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/03(木) 23:31:42.10ID:KQy6wvL1
みんな1回の授乳で母乳どれくらいでてる(飲んでくれてる)の?
搾乳込みで両乳あわせて50ml前後なんだけど、もっと出ないのかな?
まだ出産して日が浅い(2週間ほど)から、そのうちもっと出るようになるのかな
食事はかなり気をつけてて、栄養足りてないとか偏ってるわけじゃないとおもう
マッサージもしてるし張ってる感覚もないけど詰まってるんだろうか…
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 02:00:08.60ID:jGy4I4E3
2ヶ月だけど両方搾乳して50〜100しかとれないよ
子どもは痩せ気味だけど排泄の回数はあるし
桶谷通ってるけどちゃんと出ていて飲まれている状態だと言われているから大丈夫なんだろうと思ってる
でもちょっと不安なので漢方買ってみたよ
明日から飲むんだー
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 04:31:31.45ID:OVhMje+p
>>559
ちゃんと出てて飲めてるのに、それでも何回か通わないといけないんだ…
桶谷式行ってみたいけど、どうしようか迷ってる
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 06:47:55.24ID:1Pz82mAt
>>560
桶谷通ったら病みそう
出てる量気にするのやめるか、素直にミルク足すかスケール買いなよ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 08:08:09.79ID:dNEsUpty
>>558
1ヶ月過ぎたところだけど一度に30〜50吸ってるっぽい
ちなみに2週間くらいだと10〜30、入院中はほぼ0だった
この前張ってる時に搾乳したら70取れた
ストイックに食事制限したり、頻回授乳もせず混合でやってるけどこのくらいは増えたよ
ミルク足す量の目安がほしくてベビースケールレンタル中、そろそろ返却しなくちゃいけないけどこのまま混合続けるか完母に持っていくか悩んでる
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 08:43:09.79ID:WotMypmA
>>558
人によってめっちゃ母乳出る食べ物があったりするから詰まる体質じゃないなら色々食べてみたらどうだろ?
大体は2ヶ月ぐらいで完母になれる人が多いけど出ない人は出ないし病むから無理しないでね
0565558
垢版 |
2019/01/04(金) 08:57:59.07ID:3URgBgWX
>>558です
書き込んだあとに母乳スレあるの気づいた…
教えてくれてありがとう

もとから混合で行くつもりだったけど、もっと沢山出るイメージだったから
個人差はあれどこんなもんなのかなーとすこし疑問だったんだよね
あとさっき気づいたんだけど、産後4日目の体重より4キロ痩せてたからそれもあるのかも
もう少し食べものいろいろ探ってみます
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 13:19:28.64ID:mUhZT8eH
3ヶ月の子どもがここ数日自分の顔を引っ掻きまくる
抱っこしてると笑ったりスヤスヤして止めてくれるし、寝てると止まるからアレルギーとかではないと思う
専業だし夫も家にいることが多いから放置は殆どないけど、家事とかトイレとか食事とかちょっとした時間に顔をぐちゅぐちゅーっと引っ掻いてる
抱っこしたまま寝かしつけてるし可能な限りハグなり人間敷き布団なりしてるけど四六時中抱っこしてるわけにも…抱っこ紐も嫌がる
鼻風邪ひいたみたいで鼻詰まり、鼻水がいつもよりあるのと睡眠時間が少し短くなってたけど関係あるかな?構われてないことによるストレスかな
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 14:06:59.46ID:+vZSA9xH
>>566
うちの1歳なりたては眠いとき顔ゴシゴシとか引っ掻いたりするよ
あとこの時期なら乾燥とかかな?
普通のワセリンで良いからなんでもないときも塗りたくって、加湿器フル稼働させて、眠そうなときは手繋ぎとかどうかな
3カ月ならベビーベッドとかに置くときおひな巻きも良いかも
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 18:50:15.11ID:IX+uMfKO
7ヶ月の子の夜泣きで疲弊して、上の子にも笑ってあげられない。年末年始のバタバタの疲れもあるのかな。急に今日笑えなくなった。しばらくひとりになりたい
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/04(金) 19:02:16.33ID:Fs/AMRQD
里帰りなしで旦那育休中の生後18日。
子が風邪気味になってしまい、小児科受診したもののとりあえず様子見と言われていまに至る…

産後からメソメソしてしまうことが多かったんだけど、ここにきて、安定期からずっと続いていた旺盛な食欲がなくなってきてしまった
不安な気持ちのせいなのかな
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 01:12:54.04ID:aWYwQUSC
とにかくゆっくり眠りたい。
あと早くお風呂にゆっくり浸かりたい。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 03:39:09.24ID:oykFfk8X
産んで一日経つけど、後陣痛って膀胱らへんというかヘソの下らへんが痛いんだよね?
なんかお尻とかお腹の左側が痛くなるときがあるんだけど、これはやっぱりただの●なんだろうか…
0572566
垢版 |
2019/01/05(土) 07:02:24.50ID:xB70xPYe
>>567
レスありがとうございます
主人が乾燥や傷にはワセリンて人でぺたぺた塗ってます
実際に引っ掻き傷は早く綺麗に治る(ワセリンがかさぶた代わりになるとか)んですが、いたちごっこです…
爪を切っても傷を作るし、指しゃぶりもしたいだろうけど書き込んでからミトンをつけさせてみました
でもここ最近部屋自体の湿度が足りなかった気がするし、今日観察してたらうちの子も眠いときに顔を弄ってるように感じました!
可哀想で、でもどうしたら良いか行き詰まってたのでレス本当にありがたかったです。レスを参考にもう少し頑張ってみます
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 08:23:03.62ID:KqcPazU9
>>571
重さは人それぞれだけど生理痛みたいな感じだよ
授乳した時にグーっとくるからすぐにわかると思う
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 10:21:34.30ID:AX1AuZTv
>>571
私も同じような痛みがあって、盲腸か!?とか考えたわ
今思えば腸が元の位置に戻ろうと動いてる痛みだったのかなと
後陣痛は、本当に陣痛の痛みだよ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 12:45:16.22ID:oykFfk8X
>>573-574
さっき授乳してみたら、今度は真ん中からちょっと右の方からジワーっと痛みが広がったから、これかー!と分かったよ。陣痛みたいな痛みは産後すぐの時はあったのに、1日経つ頃には無くなったから、子宮の戻りが悪いんでは…と心配になってた
さっきお通じがあったから、しばらく腸の蠕動も無いだろうし、もうちょっと様子見てみるよ。ありがとう
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 13:20:53.34ID:F++SlsHN
正月休みで旦那が近所の義実家に子供たちを泊まらせてくれて久々に一人で寝れるのに、夜中3時頃になると急に目が覚めてしまう。
下の子が生まれてからずっと夜中に起こされっぱなしだから一人で寝ててもこうなってしまった…悲しい、朝まで寝たいよ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 15:40:54.31ID:svGv/4bj
分かる 身体が4-5時間で勝手に眼が覚めるようになったよ
赤ちゃんが夜通しグッスリ寝てくれたボーナスタイムでさえも普段と同じ様に起きてしまうから疲れが取れない
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 16:56:37.07ID:VGo+cAK8
昔血の巡りが悪くて自律神経失調症になってから、冷えると何回もぶり返してたから、産後もそうなるんじゃないかと思っていたら案の定またなってしまった
見た目は普通だけど、地味に辛い
まだ産後一ヶ月経たないからお風呂で温まることもできないし、少し立って家事すると頭痛と倦怠感と吐き気が強い
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 17:19:07.99ID:JG/foAtq
入院途中から子どもだけGCU入院
心配というのもあったけど4人部屋で他の人はみんな母子同室だったから寂しくて仕方なくてよく泣いてた
先に私だけ退院してきたんだけど届けるための搾乳取ってるとまだ涙が出てくる
ちなみに前回2人目出産時は早く退院して夫も上の子も一緒に生活したいと入院中に泣いてた
いざ子ども3人になると大変なのは分かってるんだけど早く家族で生活したいって気持ちが大きくて辛くなる
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 19:17:52.43ID:EQqBciMY
恥骨とか骨盤とか、なんていうか股間周りが全体的に痛いし重い
年始に風邪もひいて未だに喉の痛みは継続中
満身創痍だわ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 19:34:02.87ID:iFMZnt+L
毎月1回は高熱出してダウンしてる
乳腺炎は最初の1回だけで、あとは病院行ってもハッキリした病名は言われず解熱剤出されて、それで熱下がるからおわり
たびたび旦那に育児任せっぱなしに成っちゃって申し訳ない
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 19:51:25.05ID:VMZvAOru
涙が止まらない
夫に新生児と4歳を残して出てしまった
一日中寝てばかりご飯の時しか起きてこない夫に子供任せるなんて最低だ…でももう嫌だ
子供が心配でどこにもいけなくて外にいるけど夫の顔は見たくない
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 20:46:43.08ID:oykFfk8X
でも旦那さんに、あなたのしんどさ分かってほしいじゃない
4〜5年前から今まで何やってんの?2人ともお前の子どもでもあるんだよと言いたいやん
最低なのは旦那さんで、あなたじゃないよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 21:03:43.54ID:MkabbFe5
>>578
貧血でも同じ症状がでるよ
出産でかなり血をもっていかれるから、ヘモグロビンが普通でも貯蔵鉄(フェリチン)が足りなくなってることはある
サプリやドリンクでもいいから意識してみたらどうかな
お大事にね
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/05(土) 22:23:07.11ID:F++SlsHN
元々貧血で授乳中だから鉄分のラブレと鉄分入りのヨーグルトを毎日食べてるけど、こないだ検査したらヘモグロビン値が上がってたよ
良かったら食べてみてね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 00:10:43.19ID:dMfqPLVv
>>578です
>>580
あずきよさそう!試してみます

>>585
退院前も、退院一週間後も貧血を含む血液検査では何の異常もなく健康そのもの、と言われてしまったんです
妊娠中に飲んでたサプリがヘム鉄入りなので飲んでみようかと思います
>>586
普通の牛乳しか飲んでなかったですが、鉄分入りの乳製品摂るようにします

皆さんありがとうございます
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 01:01:58.59ID:OwrVgKGe
>>584
そうだね…独りになって考えてみたよ
子供達や自分の事で精一杯なのにだらしない夫の世話までしてきつかったんだ
その上夕飯直前にわざわざ子供連れて買い食いしたのを見てパンクしてしまった
もう夫の世話は一切しないで自分と子供優先の生活をするって明日伝えてみるよ
帝王切開の傷が痛痒いし母乳は思ったほど出ないしオロもまだ出てるし本当に身体も心も辛いんだ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 03:47:27.41ID:/RKqmRHF
>>588
横だけど、ケロイド体質?
私も帝王切開の傷が痛がゆくて皮膚科いったらケロイド体質といわれて手遅れで、一人めの時は太いみみず腫になってしまった
2年たっても触ると痛いし時々かゆくてつらかったよ
今回は退院時からアトファイン貼ってる
2ヶ月たったけどかゆみもなく、傷もきれいなままだよ
1週間ごとに交換、半年続ければ大丈夫といわれてる
ぜひ自分のケアもしてね
もうしてたらごめん
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 08:18:48.43ID:LtNfTnAm
>>588
お疲れ様、落ち着いたかな
母乳が辛いなら混合やミルクにして良いと思う。あなたほどハードモードじゃないし母乳も最初の方出てた私でも「お母さんが笑顔で楽しい育児が出来る方が良いよ」と言われてそうしたよ
脅すわけではないけど上が4歳の子ならお母さんが出ていったと記憶するかもしれないし傷つくかもしれない
あなたは今回外に出ただけだからレスにあった「残して出てしまった」じゃなくて「頭を冷やすために一人で外へ出た」ということにして気持ちを切り替えてほしい
旦那さんに対して仕打ちには辛いと思いつつ切り捨てる覚悟もあるみたいだし
咄嗟に家を出てもお子さんを心配して遠くに行けなかったあなたなので、次からはお子さんも連れていってあげて
ただでさえ心身ともにつらいのにこの時期は寒いし風邪もインフルも流行っているから暖かくして休めるときは休んでね
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 08:56:46.28ID:23NGAM/s
産後もうすぐ3ヶ月なのにいまだ全身筋肉痛の様な痛みと腰の骨が痛くて、起きがけは痛くてベットでもがいてます
いつになったら痛みはひくのか…
こんなものなのでしょうか
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 14:00:47.10ID:xnYlGExc
お腹の肉を消したい
一人目の産後なにもしなくて気付いたら肉がついていた
いま二人目出産して一ヶ月
背中〜腰痛もあるけど一番効く運動はなんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況