X



トップページ育児
1002コメント456KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ11【トラブル】[無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:26:58.86ID:+ZkSmJVB
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ10【トラブル】[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535258881/
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 15:48:59.97ID:uc7JSxuQ
赤ちゃんがちょっとでも泣くたんびに実父が「お腹空いてる!ほら!お腹空いてる!」と乳やれアピールしてくるのがウザい
早く泣き止ませて欲しいんだろうけど泣く=空腹としか思ってなくて飲ませ過ぎでも苦しくて泣くからと言ってもわかってくれなくて疲れる
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:26:00.47ID:32AUfno7
老人の知恵なんてもう役立たずなのにね
私も出産時に出血が多くて入院のびたら
姑に、うん、でもまぁ女性はみんなそうやからね〜って言われた
入院のびて落ち込んでたのに、みんながみんなそんな訳でねーだろって腹立った
おめーの意見なんて聞いてないよって感じ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:14:18.70ID:j7AJeskL
姑って子ども関係の仕事してる人以外は数十年前の育児知識なのになんで堂々とアドバイス気取りの発言できるんだろう
うちはまつ毛がはえたら目が見えるのよ〜とか赤ちゃんの足は伸ばしてあげないと〜とか言われる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 21:52:49.82ID:s3R0MPRT
>>895
育児と学校だけはだいたいみんな経験してきてるから、自分の経験だけで物を言ってくる人が多いらしいよ

よく行くスーパーが親戚のおばさんとかぶってて、会うたびにおっぱいおっぱい言われるのが鬱
数少ない親戚だから赤ちゃん連れて遊びに行けとか親に言われるけど行きたくない
そこは金持ちで、一人息子は法曹界で中年独身
海外旅行自慢とか息子自慢ばかり聞かされるから行きたくないわー
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 22:22:49.09ID:a7gnXKf3
>>896
息子くんはそろそろ結婚しなんですか?楽しみですね!とかニコニコしながら聞いちゃいなよ!
矛先をそっちに向けるんだ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 22:30:02.56ID:1LzU7SqC
実家に帰ったけど実父がエイリアンになってた
酔うと子どもにちょっかいをかけて起こすわ、フラフラの状態で抱っこしようとするわ

シラフだと「まだ首がすわってないから」と抱っこ遠慮するような慎重な父なのにどうしてこうなった

酔うと酔った時の記憶を無くすし乱暴な口調で口論になるし辛い
尊敬する父だったんだけどな
晩酌の時間と自分の夕飯をずらしたりするべきかな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:04:14.14ID:qqDBZMws
産後2週間
上の子の風邪をもらってしまった
赤ちゃんにうつさないようにしなきゃ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:05:30.09ID:R4vYyRt6
愚痴。

子供産んでもうすぐ2週間。
旦那は育休とって家事も育児もしてくれてる。子は可愛いと言ってる。
ただ、私は可愛いと思えない。
できることなら妊娠前に戻りたい。誰にも非難されないなら里子に出してしまいたいとも思う。
食欲が全く無くてご飯は食べられない。お茶がかろうじて飲めるだけ。
昨日は一晩ゆっくり寝かせてもらったけど、途中で何回も起きるし、朝が来たときにはこのまま時間が止まってしまえと思ったくらい。
最低な母親でごめん。
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:17:53.83ID:6wIQGP/b
>>899
検索したら当てはまりまくったよ
想定外だった、気づかせてくれてありがとう
もし認知症の初期症状だったとしても初期だから前向きに、まずは他の家族と話し合ってみるね


以下愚痴
昨晩は授乳直後にドア開けられた(というか足音がしたから乳をしまった)
ブラむき出しで「授乳中の時があるからせめてノックして」と言ったら「その時はすぐ閉める!」と
少しだけ会話できたけど頑なにノックは嫌みたい
私のメンタルがブレイクしたら子どもに影響するので頑張って父と距離を置くよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:20:01.55ID:Isz5B2L2
産んで即可愛い!にはならなかったな自分も
産後痛いし疲れてるし授乳で寝られないし
まぁ手放したいとまでは思わなかったけど徐々に愛着出てくる感じだった
生後1ヶ月過ぎでこっちに反応してくれたりするし、コミュ取れるとまた変わってくると思うよ
6ヶ月の今は子が可愛いと思ってる
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:06:22.50ID:1mx7/tJd
>>902
ノックは嫌ってなにそれ。授乳タイムってどちらかと言えば赤ちゃんとの幸せなのんびりした時間じゃない?それをいつドアが開くのかとか、いちいち気にしたくないよね すぐ閉めるとかって一瞬でも見られたくないよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:01:21.29ID:QhoCMQPX
>>901
2回の出産で2回とも全く同じだったよ
何で妊娠なんかしてしまったんだろうってずっと思ってたし泣きながら何回も「養子 手続き」とか検索しまくってたw
それでも2人目欲しいと思える程になったし、2人目の時も病んだけど7ヶ月の今は死ぬほど可愛いって思ってるよ
2人とも4ヶ月くらいで可愛いと思えてきたかな
周りの友人達も割とそんな感じだったみたい
いくら10ヶ月間繋がってたからって顔も見たことない初対面の赤ちゃんだし、お世話して笑ったりするようにならないと可愛いと思えなかったよ
ちなみに2人目妊娠する時には産後鬱になることを覚悟してたから「可愛いと思えないなんて母親として…」とは思わなかった
1人目の時は思ってたけど全てホルモンのせいだよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:57:06.71ID:3U58RFu5
>>901
私も一緒だったよー
不妊治療までして、切迫早産で入院までして必死で守って必死で産んだのに
なんで、こんな大変なことせおってしまったんだろう
ってずっと考えてた

とにかく子供を死なせないことだけ考えればいいよ
少ししたらそういうプレッシャーとかマイナスな感情は無くなってくるから
明るい気分になれるまで、周りを頼りながらなんとかやり過ごして欲しい
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:06:52.68ID:R4vYyRt6
>>906
4ヶ月、、、。長いなぁ。
明日がちょうど検診なので、助産師さんに今の気持ちぶちまけてこようと思ってます。
たぶん、大人と会話してないのも気持ちが塞ぎ込んでる原因かなとは思ってるので、、、。
先程保健師さんにもヘルプ電話してしまいました。折り返しくれるみたいなので無く赤子を抱えて待ってます。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:10:40.62ID:R4vYyRt6
>>907
正直、産んだらこの体の辛さが終わると思ってた自分がいました。
むしろ新たなスタート、、、。こんなに辛いこと待ってるよ!ってたまひよにも書いてなかったし市の母親学級でも病院のママ教室でも教えてくれなかったのを結構恨んでます。
覚悟が足りなかったな、正直育児を舐めてたなと反省してます。それでも戻せるものなら時間巻き戻したい。
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:26:27.08ID:vBl7zgMV
>>901
責任感が強くて緊張しっぱなしなんじゃないかしら?
大変系の育児漫画とか読んで、共感してみるのも良いかも。
「ぢごぷり」とかおすすめよ。
あとは、ベビーモニターとかベビーセンサーとか、便利なグッズ使って負担を減らしてね。
モニターはほんとおすすめよ。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:13:34.52ID:R4vYyRt6
>>910
責任感が強い、、、よく通信簿に書かれていた言葉でした。自分ではちゃらんぽらんなつもりなのですが、自分の評価と周りの評価は違うようです。
ぢごぷり、試し読みしてみました。
共感できる部分より、怖い。と思う自分がいました。
あそこまで行く前になんとかしなくちゃと思う反面、お腹に戻ってくれと思うこともあり、、、。
とりあえず赤ちゃんが泣き出したのでなだめに行ってまいります。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:53:01.14ID:QhoCMQPX
>>908
長いよね
私も4ヶ月になれば楽になるってわかっていても長かった
辛いときって1日1日が本当に長いしね
でも数ヶ月たてば楽になるよ大丈夫
それでも稀にそのまま鬱になってしまう人もいるから助産師さんなり医師なりにきちんと今の状態を相談してね
私もそうしたし、産後のケアセンターの利用もしたし実家義実家旦那にも頼りまくったよ
辛すぎて次の受診まで待てなければ明日にでも産院へいこうとも思ってた
今でもイライラしたりもするけど、ゆっくりだけど確実に母性も湧いてきてるよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:14:25.46ID:6wIQGP/b
>>904-905
ありがとう、聞いてもらえて一緒に怒ってもらえるだけですごく救われた
昨日は最後の言葉(一瞬でも嫌って言葉)そっくりそのまま言ったら少年みたいにテヘペロして出て行ったのよね
全然内容聞いてなくて口うるさいのに怒られちゃった☆って感じ

授乳関係の最悪エピソードが他にもあるので今授乳の度に父の顔が浮かんで辛い
今晩から夕飯は分ける等の自衛をして接触を避けて安らかな子育てを目指すよ
まだ母の手に助けて貰いたいし万が一の時の母の逃げ先を確保してから帰りたい

本当にありがとう
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 02:04:09.97ID:h4HZR8R7
そんなに嫌なら自分の家に帰った方が気楽な気がする
それかお母様に来てもらうか
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:41:55.22ID:GlZxL+G+
3歳差の2人目を産んで3カ月。夫とケンカしてから子どもへの愛情がなくなってしまった。もちろん夫へも。もともと私は子どもは1人で良いと思っていたのだが夫に懇願されて2人目を作った。なのに2人を見られない無能とか言われて、サーっと家族への愛情が消えてしまった。
ちなみに産後からも全然実家義実家には頼ってない。
何だか夫に飼われているような気がして人生嫌になってさっそく求職保育を確保した。仕事見つけたら子ども置いて離婚したい。
愚痴すみませんでした。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:24:32.64ID:3/DzwORY
愛情消えたとか子どもいらない系は気分悪くなるのでよそでお願いできませんか…
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:17:14.22ID:nPRJUylH
まさかの産後1か月と10日で生理が再開してしまった・・
なんか頭痛がすると思ったら悪露じゃない出血が。
双子出産で貧血ひどかったのに、やっぱり完ミだと早いんだな。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 18:25:50.27ID:DMv95jBQ
901です。

今日、助産師さんと面談して心療内科にかかることになりました。
エジンバラテストの点が相当悪かったようです。
原因を取り除く(=子供と離れる)のは難しいので、子供を受け容れるために私の心を整えていくことになりそうです。
とりあえずご報告まで。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 18:28:33.25ID:Mahlk9sL
>>916
ずっと思ってたけど言ってはいけないと思ってた
自分は産まれた瞬間から一日中ずっと眺めてるくらい愛情持ってるから心が痛かったわ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:09:56.24ID:kRAkq2Cw
閲覧注意とか何かしら書いてくれたら嬉しいよね
わたしも産まれた瞬間から子どもが可愛くて可愛くて仕方がないタイプだから胸が痛くなる
でもそれも思いつかないくらい追い詰められてるのかな
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:15:39.12ID:kTm24j20
そういう人はこのスレ見なきゃいいと思うわ
産後すぐにかわいいと思えないとか死にたくなるとかは割と産後のあるある話だからここでは多い話題になるのは仕方ないよ
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:22:46.90ID:+o5lZxga
産後の心のトラブルを語るスレなんだからよそでやれとか意味わからん
幸せ絶頂なのもわかるけどホルモンバランス崩れてるんだから不安定になるのも当然でしょうに
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:24:29.79ID:XZwcExE9
愛着持てない可愛く思えないというのも産後うつやメンタル面の産褥期トラブルから来てるという見方もあると思うけどね
人を一人産んだ責任感で押しつぶされそうになってるのかもしれないし
そして、私は愛情持ってるわよ、みたいな人がナチュラルにプレッシャーをかけて余計にうつを悪化させてる気がする
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:36:20.07ID:cO2Kv5DJ
しんどくてここに来て見るからに追い詰められてる人に「私は可愛くて仕方がない」って配慮も労りもなくて驚いた
無意識なのが余計に末恐ろしい
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:42:28.62ID:62+2LVL2
>>579で今回は最初から可愛くて可愛くて離れるのが辛くて仕方なかったんだけど1人目の産後は半年以上も子どもが全く可愛くなかったよ
産んでしまった責任感だけで育ててた感じだった
夫は生まれてすぐから可愛かったらしく「可愛いね」って言われるとなんで自分は可愛いと思えないのかとそれにまた焦りがあったな
今ならホルモンバランスのせいと分かるけどね
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:53:35.33ID:kRAkq2Cw
えー病んでる人に配慮して子どもが可愛いって言っちゃいけないんだ
子どもが可愛いけどしんどい人は書き込んだらだめだったんだね、知らなかった
教えてくれてどうもありがとう
わたしはいろんな産後のトラブルで体が辛いけど子どもは可愛くて可愛くて仕方ないから該当スレを探すね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:54:40.28ID:e4o9SDga
子供かわいくない、産んで後悔ってのは、3ヶ月くらいまではあるある
ホルモンがそうさせてるんだからしょうがない
産褥期の心と身体を労りつつ語るとこなんだからここでいいでしょうが

追い詰めて追い出してどうしたいのよ
繊細ヤクザ怖いわぁ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:56:44.93ID:mteYayY5
>>927
どんなスレでも書くタイミングってのがあるのよ
例えばだけど子供が寝なくて辛いって人のすぐ後によく寝てくれて幸せ!って書いたらどこでも同じように嫌われるよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:58:44.13ID:e4o9SDga
>>927
えぇー
可愛くて仕方ない人に配慮して、子供可愛く思えないって書いちゃだめなんだぁー
教えてくれてありがとぉー

けど、あなたの言うことは聞きたくないからぁー
勝手にさようならぁー
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:21:58.59ID:xTD457Ka
可愛いとか可愛くないとか、どっちにしろ考えたり思えたりするだけ余裕あるのが逆に羨ましいわ
何かもうそんな感情なんてよく分からないままに育児に追われてぐったりよ
たまに考える暇ができても、思うことは妊娠前の日常生活や体長が恋しいと思うことぐらいだ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:25:32.07ID:xTD457Ka
体調だったわ誤字失礼

すぐのレスに反対のこと書かれても、確かに普通なら>>929だけど
配慮されたい共感されたいと想うぐらいに産後の心が疲弊してる人達ばかりがここに来るんだから
可愛い可愛くない発言どっちもあるものとして最初からスレ開けばいいじゃん
むしろそのつもりで最初からいるべきスレだと思ってるわ
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:31:15.92ID:6znvGN36
子供可愛くないって内容見たらそれほどまでに辛く追い詰められてて可哀想って思う
私は可愛いと思うので書くなは意味不
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:44:21.56ID:cO2Kv5DJ
>>918
レスしようと思ってたのに遅くなった、ちゃんと相談してケアが進みそうでよかった
産前産後に限らず、女性ホルモンの増減に心が引っ張られることはよくあることで母親としての資格どうこうではないからどうか自分を過度に責めないでほしい
もう読んだことあるかもしれないけど、HALという名前でTwitterをやってる女医さんのブログに似たような体験談があるよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 23:11:02.25ID:V+X/zymg
私も我が子かわいいチュッチュ派ですが
それとは別でしんどいときはしんどいもんね
自分と違う書き込みはスルーで共感できるものにレスすれば良いと思う
流れもいちいち全部読んでるわけじゃないしな
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 23:17:10.05ID:tN7kRJXj
私は1日の中でめっちゃかわいい!って時と、泣いてても冷酷にほっといてしまう自分と波がある…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 23:23:56.98ID:2tBfdih1
エジンバラ、正直に書けず問題なさそうな選択肢ばっかり丸つけて出した
正直に書いてそれなりの対処をすればよかったかも
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 23:43:49.92ID:ggehiO8O
一歳すぎた今の方がよっぽど死にたいと毎日おもう。
毎日怒りすぎて自分が嫌。消えたい。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 00:41:50.97ID:NDEbokpN
産後半年、黄色いおりものみたいなのが出てる
婦人科行かなきゃだな
でもその前に肛門科で痔を治して、恥骨が痛いから気休めだろうけど接骨院も行きたい
切迫早産になった時も炎症が起きてて薬をいれてもらってたから、きっと今回もそれなのかなぁ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 00:52:07.18ID:Yr0FPMMO
>>937
めっちゃ分かる
子と目を合わせて話してる時可愛くて悶絶なのに家事や休んでスマホいじってる時に泣かれても10分以上平気で放置しちゃう
可愛いんだけど常に24時間向き合ってられんのよね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 07:24:01.08ID:LfU9Axi8
>>927
最初のレスはまともだったのに…

産後2ヶ月、未だに3日に1度はうっすらと血がついてるんだけど悪露の残りがまだ出てるのかな
腹筋とかお腹回りに刺激与え始めてるからそのせい?
1ヶ月検診では問題なかったし体調不良もないからこの時期に病院行くのも躊躇する
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 08:17:51.57ID:m7wuRPyr
>>942
私は3ヶ月くらいまで生理が始まった?って出血して三日目くらいに止まる、ってのを何度も繰り返してたな
病院へ行こうかなって頃に止まるから結局病院へもいけないまま
受診したほうがいいかどうかはわからないけど、私は自然になくなったよ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 09:19:54.86ID:LfU9Axi8
>>943
そうそう生理来た!?って思っちゃうような鮮血の時もあるから余計わからなくて…
3ヶ月くらいまで様子見て変化なしだったら病院行ってみる
同じように自然になくなるといいな、ありがとう
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 09:29:12.46ID:lIFu8oEP
昨日書き込んだ915です。不快な書き込み申し訳ありませんでした。産後体調も安定せず心身ともに滅入っていたところです。子どもはね、すごく可愛くて仕方なかったのですが、私なんかといない方が幸せなんじゃないかと思ってしまいました。
ひとまず婦人科など病院で体調みてもらい立て直します。荒らしになっちゃうので、これで消えますね。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:47:30.16ID:zZj2fdn5
>>945
ご主人の希望を汲んで心身きつくてもがんばってきたのに、いろんなこと蔑ろにされたら915の気持ちに陥るのは無理もないよ
求職保育を申請したりして冷静に動けていてえらいと思う
離婚とか、欲しいと言ったご主人に子供を渡すのかどうかは判断を後回しにして、ご自分の尊厳を大事にしてください
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 11:14:13.06ID:+ONtjvTm
2人目産後3週間
1人目産後にメンタルボロボロになり、今回は2人目だから大丈夫と高をくくっていたら、結局メンタルボロボロに
産後うつと診断された方、どんな治療でしたか?
薬は飲みたくない…
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:39:08.54ID:JhZUT0rB
>>947
産後鬱は、貧血、VB不足から来る確率高い。ファロケル飲め。倍量で飲め。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:42:27.62ID:Jo5F33y/
>>947
私も1人目ボロボロだったけど何とか持ちこたえたし、2人目は大丈夫だろと思ってたら何をしてもブワーっと涙がこぼれて毎日お先真っ暗だった
悪露が減って上の子と散歩に出だした3週目くらいから落ち着いたよ
家の中にずっといるのって気が滅入るのかもね
1人目の時は1ヶ月健診で許可が下りなければ外に出てはいけないと思っていて狭い賃貸で苦情に怯えながらワンワン泣く子と格闘してた
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:50:59.17ID:gKJUmmXz
1ヶ月検診前でも子と外出しても大丈夫なんですか
ダメだと思い込んでた、外出たい…抱っこ紐の練習しようかな
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 16:34:11.20ID:+ONtjvTm
>>948
ファロケル、自己判断で飲まない方がいいという意見もあるみたいですね
少し不安なので、鉄分補給系の食品を摂ってみます

>>949
家にこもると本当にストレスたまるしメンタルにくる
確かに1人目は1か月健診後に毎日外に出かけ始めてメンタルが落ち着いてきた記憶がある
でも今回、上の子の世話もありながら、毎日外に出る余裕があるんだろうかと不安
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 16:37:06.09ID:dO97zn5o
うちも1人目の時は1ヶ月健診前に出歩くなんてそんな余裕なかったけど、2人目はどうしても上の子の習い事の送迎とかで早々に出歩くようになった…

私の体の回復が早かったからいいけど、フニャフニャ新生児を抱っこひも入れるの怖かった
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 19:03:58.10ID:A8AxAqwk
長時間は駄目って聞く
せいぜい10分程度とか
でも自分はこわくて外出しなかったな
身体きついのと寝不足でそんな気力がなかったし
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 20:30:12.35ID:yPldC4tP
>>947
正直にエジンバラ答えてしまって重度の産後うつと診断されたよ
人参養栄湯って漢方もらって1ヶ月飲んだら良くなったみたい
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 20:36:20.21ID:rU19iTdP
産後ずーっと生理時に頭痛がひどい。
上の子産んだ後から頭痛持ちになってしまった。
特に生理時ひどくて、2日目と5日目は必ず寝込んでた。
月経困難症用のピルも効かないし、マグネシウム摂ってもイマイチ良くならない。
今回出産して初めて生理来たんだけど、やっぱり頭痛が来て偏頭痛の薬飲んでしのげた感じ。
妊娠中はほとんど頭痛なかったから良かったな。
育児しながらの重い頭痛はキツイ。
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:50.72ID:SqUkh5WX
>>935
レスありがとうございます。

本日、心療内科にかかってきました。
授乳してても飲める抗うつ剤が処方され、市の保健師さんが近く訪問してくださることになりました。
前向きに治療に取り組んでいこうと思います。
ありがとうございました。
これにて一旦消えます。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 21:54:49.27ID:Jo5F33y/
>>950
うちは里なしだからどうしても上の子の送迎や買い物が必要だったのもあるかな
出歩かなくても生活できるなら家にいるほうが安心だと思うよ
蛇口ひねったみたいな大量出血して寝込んだりもしたし、悪露もかなり長引いたからお勧めは出来ない
気分転換なら近所のコンビニくらいならいいんじゃないかな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 01:18:09.47ID:+E5BV6di
産後ずーっと恥骨が痛い
ベルトじゃ改善しない
ネットで調べたら、骨盤スクワットと腰回しが恥骨に良いってあったんだけど、やってる方いますか?
どのくらい継続してやれば改善するのか気になって
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:13:15.02ID:CIrxcMGp
産後1ヶ月
2回目の帝王切開だったのだけど、産後痔になった
恥ずかしすぎてリアルでは誰にも言えず●の度悶絶している
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 23:17:03.15ID:0WEq6Two
前回の経験を踏まえて陣痛中にできるだけストレッチしてたんだけど、やっぱり筋肉痛は避けられないんだね…
効かなそうだけど気休めにクエン酸飲もうかな
他に何かやってた人いますか?
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 23:37:42.25ID:70Mb2xCQ
>>959
帝王切開なら痔になりにくいんじゃないかと思ってたけどそんなことないのかな?
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:18:11.64ID:y3RQfB1c
産後2ヶ月。
完母なのにもう生理がきてしまった…最悪。。
今のところ少量だし悪露が再開したのかと思ったけど、下腹部に鈍痛おまけに身体がしんどいからこれは生理だわ。
早すぎる…
上2人の時は6ヶ月と8ヶ月できたんだけど、今回無痛分娩にしたから早いのかな?謎。
子宮の回復が早かったからだと思いたいけどただただ煩わしいわ。
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:31:54.64ID:MnNKAcYo
>>963
私も二ヶ月だけど腰の鈍痛とおりもの増えたりでもうすぐ生理くるのかなとどんよりしてる
母乳よりの混合で一人目のときは4ヶ月だった
これ以上予定ないからこなくていいわ…
悪露は一人目のときより長引いてたけどな
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:20:53.01ID:Md/dn6X4
1ヶ月半で生理来て凹んだのに2回目の生理がもう来た
15日しか経ってないのに早すぎる
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:47:00.33ID:yjUhTomZ
産後半年、ようやく肛門科いってくる
塗り薬くらいで治るといいなぁ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:24:40.99ID:SnyXibd5
1ヶ月検診で悪露がまだあるからって子宮収縮剤貰ったんだけどめっちゃ小さい錠剤のくせに一粒ですごい効いてるのがわかる。子宮が痛い
3日分飲み終わったら念願の湯船が待ってるわ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:59:28.26ID:FRJ2hGQV
産後1ヶ月半でまだ鮮血の悪露がある
1ヶ月検診の時にあと2、3週間は悪露でるかもって言われたし1人目の時も2ヶ月続いたから気にしてないけどいい加減ナプキン外したい
綿のパンツで快適に過ごしたい
1ヶ月半とかで生理再開してる人見ると自分の子宮がポンコツに思える
妊娠希望してないから生理こなくていいけどさ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:03:52.56ID:tBgGCWb2
>>968
私も一ヶ月半、きのう悪露がたくさん出てきた…
一ヶ月検診時には何も言われなかったし、ほぼ出なくなってきてたのになぁ
そのせいか体がだるくて眠気すごい
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:15:51.97ID:iLYbutw6
妊娠中からむくみひどくて静脈瘤もできて、立つと足の裏痛かった
産後、静脈瘤は大分ましになったけど相変わらず立つと足の裏がいたくて、壁に寄り添って立ち上がる感じ
まだまだむくんでるってことなのかなー
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:20:05.85ID:faj+P94y
産後10日 愚痴です
退院後、πの量が足りてるか、おしっこやうんちの回数
生きてるかどうかとか、体重増えてるかとか、なんでπを拒否するのかとか
気にしすぎて子を可愛いと思う余裕がない
ずっと家に2人きりだし、泣いても泣かなくても怖い
望んで産んだ子なのに、ふとえらい事になったと呆然とする
早く10日目検診行きたい
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:31:33.51ID:hYT6sLJG
わかる。今でこそ可愛いけど新生児の頃ってもう気が気じゃなかった
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:34:17.33ID:vsGulJIT
子供生まれてから3か月半の間に旦那が3回も風邪引いてイライラする
マスクして過ごしているから動くの辛いーとか言ってる事に対して自分でも心狭いなと思う程苛つく
感謝はあれど愛情が無くなっていってるきがするよ
産後クライシスというヤツか…?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:55:01.02ID:yB0uXsCa
>>971
言い方あれだけど私も新生児期はとにかく生かすことに必死だったな
π飲んでくれないとき泣いたし
静かに寝てたら何回も呼吸確認してた
写真少なくて後悔したからどんなのでも撮っとくといいよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 20:26:15.88ID:mMV7fO99
新生児の鼻の穴の写真撮っておけば良かった
めちゃくちゃ小さいよね

足腰が弱りすぎて辛い
妊娠前どうやって立ち上がってたか思い出せない
スクワットやれば良いのかな
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 20:37:55.34ID:/i1j3GIc
>>973
分かるうちも2ヶ月だけど2回風邪引かれてるうち1回は胃腸炎だし
子にうつったら大変だから近づいちゃダメと言っても好きで風邪引いた訳じゃないのにしょうがないじゃーんひどいーと被害者気取りしてくる
命懸けで育児してる最中だから消えてほしくなる
普段は家事育児協力的なんだけどね
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 21:25:12.05ID:UkLMpGU3
>>973
うちは上の子が保育園で1ヶ月ごとに何かもらってくるわ
うち1回は下の子に移って入院した
上の子が風邪引くことにはイラつかない
旦那も子供からほぼ毎回もらってて、イラポイントは「風邪引いてつらい俺アピール」「風邪引いたけど頑張ってる()俺アピール」がうざいところ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 22:19:03.70ID:vsGulJIT
>>976,977
みんな一緒でイライラするものなんだねw
そう思ったらなんか元気出てきた!
下のお子さんが入院したのは大変でしたね
早く風邪&インフルシーズン終わりますように
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 22:45:33.42ID:EF4Tm7GP
産後4カ月
最近歯が痛い 一応妊娠中に虫歯治療したところがじーん‥ってする。
腰も痛い。
白髪は凄いし肌も荒れてる。みすぼらしくて出かけるのが億劫だ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:23:37.10ID:hQt2vu72
ついこの間一ヶ月健診が無事に終わってやれやれと思ってたら、私が風邪と花粉症発症。
感冒ととてつもない鼻水と夜泣きで眠れず、慢性蕁麻疹も出る始末。取り急ぎ点鼻薬と点眼薬を薬局で手に入れて何とか辛いとこから少し回復したところで、生理再開。
子は可愛いけど思うようにならないことが多すぎる。
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 02:25:17.17ID:o9NSvyCf
汚話注意


糖尿病になったかもしれない
産後尿が泡立つのが気になってたけど睡眠不足で腎臓が弱ってるんだと思ってた
2ヶ月経つのによくならないから検索したら喉の乾きとか糖尿病の症状に当てはまるのがいくつか…
妊娠糖尿病ではなかったけど体重管理が厳しい産院だったから反動で産後食べまくってたわ
とりあえず明日から食事量少なくして様子を見るけど不安でいっぱい
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 02:37:41.97ID:d+d6w0mv
>>981
食事の全体量を減らすんじゃなくて、小分けにしてちょこちょこ食べるのが良いよ。
炭水化物で血糖値あがるけど、炭水化物を減らすとインシュリンも出なくなっていってしまうから、極端な糖質オフはしないでね。
病院にいくか、薬局とかで血糖値測定してくれるとこがあるから、空腹時、1時間値、2時間値をみてもらうといいよー。
自分は妊娠糖尿病だったけど、尿は泡立たなかった。気のせいだといいね!
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 03:01:30.87ID:o9NSvyCf
>>982
ありがとう 不安で夜間授乳の間の貴重な時間なのに眠れないや
毎食お腹いっぱい食べてたから夜は主食抜きにして他はこまめに食べるようにするね
病院に行きたいけど2歳と2ヶ月がいて難しいからまず尿糖測るキットをポチろうと思う
妊娠糖尿病でも尿は泡立たなかったんだね 何なんだろうか…
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 05:42:05.30ID:pw5YoEfp
>>983
甘いもの大好きで昔から尿が泡立つけど、一度も糖尿病と診断されたことないよ
喉の渇きは時期的に乾燥しやすいのと、もし母乳であればそれもあるのでは?
病院行って糖尿病の可能性を否定されるのが一番安心できるだろうけど、あんまり思い詰めずに休めるときに休んでね
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:37:15.78ID:4k3jFHR5
>>983
私も身内糖尿病だらけで自分の心配してる
妊娠中も絶対なるもんだって思ってたけどならなかった
尿は泡立つし妊娠中は尿糖もよくひっかかってた

薬局で糖尿病のhba1cを測れるところがあるよ
病院に行って先生に、何できたの?とか言われるのが怖いなら薬局だと血液検査だけだし即時結果もでたよ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:52:18.23ID:4k3jFHR5
うわ、次スレ踏んじゃった
スレ立てたことないけどやってみます
うまくできなかったらどうしょう
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:52:15.23ID:o9NSvyCf
>>984
乾燥と授乳は確かに影響してそうだ
優しい言葉ありがとう

>>985
スレたて乙です
私も父親がそうだったからビビってるんだ 心配だよね
薬局で簡易検査できるんだね!
知らなかった〜早速行ってみるよありがとう
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:01:49.32ID:bThTGn75
いま2ヶ月だけど、産後間も無くからずっと膝が痛いというかだるい。
そんなに抱っこして動いてるわけじゃないし、足も伸ばしてるんだけどな。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:15:00.33ID:w1i6Vnq7
二人目産んで二週間、一人目の時メンタルやらて病院にかかった
けど下の子は今のところ上の子より手がかからず喜んでいたのもつかの間、
授乳や頻回オムツ替えに加えて二歳の上の子のイヤイヤや二人同時ギャン泣きに振り回されて下の子死なないようにするのがやっとの状況なのに
夫からもっと下の子に関わってやりなよ(音楽かけたり話しかけてあげたり)と正論で攻められたことで抑えてた不安が一気に決壊して夜中に号泣、以来自責の念が止まらない
エジンバラでも引っ掛かったしまたここから落ちていくと思うと怖くてたまらない
せめて子供死なないようにしなくちゃ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:29:35.10ID:4k3jFHR5
>>991
子もそうだしママもだよ
3人生きてりゃいいから
旦那のは全然正論じゃないよ
旦那は一度瀕死の重症負ってみてから出直してこい!だよ
なに必死に頑張ってるのを背後から撃ってるんだい
口動かさず3人死なせないためにサポートしろボケカス
一人目の経験があるから楽になるのもわかってるだろうとは思うけど上の子いる分ハードだからね
生きてりゃいいから
第三者も巻き込んでなんとか乗り切って
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況