X



トップページ育児
1002コメント417KB

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ132【禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 21:07:29.69ID:U0y6KTHN
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 17【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527673772/

関連スレ
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1448884460/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ131【禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538868443/
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:41:52.90ID:7YWZH2tA
>>435
いくらなんでも自分の園基準すぎる
本気の合唱やる園がないとでも?
歌、手紙、謝恩会、記念品、アルバム、文集、遠足、クラスT等々
全部保護者がやる園もあるかもしれないよ?
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:57:52.21ID:qQHxSNxv
まぁ、大半の園では謝恩会や卒園式で保護者の合唱なんて体験できないだろうから話のネタには良さそう
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 16:20:54.12ID:IA47OBkM
公立園
謝恩会、謝恩会での保護者と園児から先生への歌、アルバム、クラスTシャツやったわ
めんどくさっと思ったけどそんなもんかと思ってたわ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 16:55:57.08ID:BFjptnX5
新設時に0歳児で入園して今年長だけど、保護者の負担は見事に何もないわ。
卒業アルバムとDVDは園から配られる(業者へ外注)けど別途徴収はなし。
全国チェーンの私立園だからかな…恵まれてるんだね。
こどもちゃれんじから卒園応援DVDがもらえるらしくチラシが入ってたけど、うちの園にはそぐわないと思ったわ。
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:23:30.14ID:t8TNCiP2
うちのとこは謝恩会はあるけど、何渡すとか何やるとかは保護者会の役員が決めてるから、普通の保護者は何も負担なし
記念品も保護者会費から捻出されてる

保育園によってまちまちなんだね
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 20:50:11.55ID:ypWJXDFq
ウィルス胃腸炎流行ってるけど、下痢のみなら登園OKかな
うちの子、熱なし咳なし鼻水なしの、嘔吐なし食欲旺盛で元気あり
だけど一日5.6回ウンチが三日間続いていて胃腸炎ですねと診断された
明日四日目だからもうら良いだろうか
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:00:44.37ID:zXETMqAc
>>445
何歳か知らんがバイオテロはやめれ
せめてゲリで無く軟便くらいになるまでは自宅保育でオナシャス…
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 21:47:49.77ID:aEIPr7L+
>>445
うちの子もウィルス性胃腸炎になったけど、医師からは下痢が24hない状態で食欲もあり元気になれば登園可と言われた
医師に聞いてみたら?
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 22:01:27.46ID:U1R6jqcA
下痢ありの状態で登園OKな園って珍しい気が
首都圏だけど自宅近所ではそんな園ない
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:16:28.27ID:ypWJXDFq
一歳、初胃腸炎で分からなかったごめん
熱もなく普通に元気に過ごしてるので、大丈夫かなと思ったんだけど、こんな元気でもやっぱりダメなのか
もう明日で四日めだけど、胃腸炎って案外しつこいんだね
明日、園に電話で確認してみます、有難う
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 00:18:37.30ID:0+9HIs9n
下痢と軟便の区別が難しい 軟便でも見ようによっては下痢とも言える さらに便秘並みに間隔が長いんだよなぁ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 01:00:02.86ID:fvXNNGeo
子の話題定期的にあがるけど、今年改訂されたことだしテンプレに入れたらどうだろう?
園によるのはもちろんだけど、政府が出してるものだし。
 
しかし「2018年改訂版保育所における感染症対策ガイドライン」でググると直でpdfが出るんだけど、アドレスが張れないごめん。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 01:14:21.27ID:fvXNNGeo
ごめん、ガイドラインのURLをテンプレに入れたらどうかな?って意味です。
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 07:16:43.80ID:u0DoQsoH
ぱっと見た感じ元気そうでも検査したら脱水になってたとかよく聞くし
下痢が続いてなかなか止まらないなら受診した方がよいと思う
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 07:33:24.25ID:Vi9Rt9QR
>>445
水様便はアウト、普通の下痢で1日1回程度なら登園ありなんじゃないかな。
うちのところは水様便は基本的にダメだけど下痢ならそこまで言われない(胃腸炎が流行してる時期は除く)
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:32:22.25ID:xQXtzELx
>>458
ウイルス性が流行ってるみたいだからそれだめだと思う
家では大丈夫でも登園して疲れて酷くなることってあるよ
ゆるいのが万が一オムツから漏れて…とかなったら他の子や先生も危ないよね
胃腸炎って大体便が固まってからの登園と言われないかな
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 08:34:18.32ID:vJdQjM4Q
下痢は難しいよね
うちも一週間休ませて、最後の3日間は普通便だったのに登園した途端ゆるくなったよ
休みの間の体調もメモして提出する園だし、いつも長めに休ませてるから悪いようには取られなかったけど
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 09:25:55.27ID:5smA05ez
>>454
反対
定期的というならここで登園可否を聞くなというのが園による園に聞けの意味なの知ってるよね
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 10:14:51.32ID:l7HXZCsJ
>>461
逆に、園による&園に聞けくらい追加しといた方がいいかもね
2以降に作るといずれ無くなるから、1の中に
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 10:15:38.48ID:vvk9RWOu
育児板は入れ替わり激しいから、暗黙の了解的なものはすぐ通じなくなってループするよ
ガイドラインはいらないと思うけど、「登園の可否も園にきけ」くらいは入れていいと思う
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 10:17:35.87ID:vvk9RWOu
あと、ガイドラインより厳しい基準でやってる園も多いから、それを載せてもあんまり参考にならないと思う
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 10:35:27.37ID:kQVEnVWr
年少になってやっと0歳クラスからのスナップ写真を整理してたら
去年までの業者がいかにダメダメだったかが分かったよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 10:37:51.63ID:l7HXZCsJ
試しに入れてみたけど、他のに語感を合わすとこんな感じ?
しかし改めて読むと、このテンプレ丁寧語すぎて珍しいね

---
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

以下略
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:34:56.93ID:qoSVaglA
保育園でシンママだと思われてたっぽい。
家が保育園から徒歩5分。歩いて帰る姿とかを車で帰る子の友達親子に見られることも多い。徒歩や自転車で帰る先生たちにも。
おかげで保育園では1番家が近い子だと上の子クラスでは認識されてた。
それはいいんだけど、住んでるアパートを見てシンママだとみんなに思われてた。
そりゃぼろい2DKの小さいアパートだとそう思うのはわかるけど…
小学校入学前に3LDKに引っ越したいって話したら「大丈夫なの?」って心配された。
たとえシンママだとしても3LDKに引っ越してもいいじゃんか。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:39:07.30ID:Y6mhV2Qc
確かに軟便と下痢って区別し難い
胃腸炎かかって6日目だけど便の判断が非常に難しい
丸7日は休ませ8日目からは登園させる予定でいるけど
(さすがに休めない)不安だわ
0470467
垢版 |
2018/12/10(月) 22:12:51.11ID:qoSVaglA
>>469
日曜日にする運動会とかお遊戯会とかは皆勤だけど、土曜日とかにある参観とか小さい発表会とかは、仕事の都合上来れない。
今気づいたけど、うちの保育園割とお父さんの参加率高いかも。
だからそう思われたのかな。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 23:20:33.50ID:eqjAm6UF
>>466
園によるは分かりやすいフレーズだから入れてしまっては

保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  !  」
        &
「  園  で  き  け  ! 」
※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 23:53:29.86ID:n2RweanG
4歳児、今日の昼まで39度を超える熱があり夜には平熱になった
明日は休ませるべきだよね?
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 00:01:17.78ID:/NckjfSW
>>472
休みだねー。一般的には熱が下がって24時間が目安じゃなかった?
正直、午前10時に37.5℃で11時から平熱〜とかなら翌日登園させるけど、39℃は無理
0475472
垢版 |
2018/12/11(火) 00:28:17.99ID:3lO1we3T
だよね。明日は休みます。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 08:45:02.34ID:Zv5Dk7lR
>>476
テンプレ読めの前にスレタイ読めと
じゃあ組み合わせたらいいかな

【園による!】保育園児を見守る親のスレ132【園に聞け!】

保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:50:32.08ID:/skc4nta
スレタイにまで入れるのやりすぎだと思う
!は威圧感ありすぎ
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 09:59:18.65ID:YknXA3cv
>>479
じゃあ!を外して


【園による】保育園児を見守る親のスレ132【園に聞け】

保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※持ち物や病後登園の可否は園によります。ここで聞かずに園に聞きましょう。
「  園  に  よ  る  !  」
        &
「  園  で  き  け  ! 」

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:53:12.92ID:2GjcRDH6
スレタイの"見守る"もいらない気がする
あんまり見守ってないし
"保育園児の親のスレ"で良くない?
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 11:55:55.08ID:kV+qDp6y
>>478
いいと思う。 
「煽りは禁止」って何の意味もないと思ってたんだよね。
ネチっこいタイプはこんなこと気にせず煽るし。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 12:31:03.14ID:DCa1uNfU
>>484
今その話じゃないしスレチ容認してどうすんのw

>>478
これくらい強調するのいいかも
園による園に聞けが語感いいけど、前のテンプレは園で聞けだったからね
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 12:34:36.15ID:FEI8kTqe
>>482
ここで聞かずに園で聞け、
ってことじゃないかな
スレタイに入れるのは反対だな

親のスレにしたいなら、別スレ作れば?
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 12:41:01.49ID:Cg7LCGy8
園に聞けだと聞く対象が職員になるけど
園で聞けだと聞く対象は職員や他の保護者にもなるよね
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 13:32:07.34ID:WOVfM9aL
いつのまにかテンプレから落ちただけだから
表現変えなくていよ
園によるから園で園に聞けなんだから
スレタイ反対な人多いなら>>471のテンプレだけでもいいんじゃない
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 13:35:44.69ID:0WvID26J
とりあえず以前あった園によるテンプレに戻すだけでいいと思うわ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 19:23:18.58ID:pen7KUAa
ウニならテンプレいじって関連スレ入れたくらいだから修正すると思ってる
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 20:20:45.26ID:uEDu/HQa
ウニは他所で「980はウニってください」とかテンプレ改変してた前科ありだよ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 22:33:04.53ID:h3sYwZvx
年中、今朝から熱が37度ぐらいで今もそれぐらいある
鼻水少し出てる
金曜日に園のお出かけ行事(息子も楽しみにしてる)
で、明日大事を取って休み&小児科行ってもいいかなぁ
会社はなんとか休める時期
こんな症状軽くて病院行っても迷惑・無意味かもとも思うけど、金曜休まず登園させてあげたい…
どうしたら悪化防げるかな
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 22:46:19.32ID:jB2dz5dZ
大事をとってお休みして家でゆっくりするのじゃダメなのかな?
胃腸炎流行ってるし私も病院は下手に行かない方がいいと思う
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 22:49:01.35ID:ujyIz0WT
付き添って病院いったら私が体調崩したよ
病院下手に行かない方がいいよ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:00:44.07ID:ZKy6OJo3
私なら37度で鼻水だけだと小児科行かないで家で様子見するor普通に登園かなぁ
ただ、イベントが控えてるってこと考えると前者取るかも
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:00:51.49ID:4zwgLUaV
>>499
37.5超えないと病的発熱にならない
現状のままでは行っても薬すら貰えない気がする
私ならとりあえず休んで、病院は午後の診療時間まで様子見
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 23:21:29.03ID:Sayl8mRo
保育園の荷物入れでおススメはありますか?
安いリュック型のエコバッグ使ってたんだけど、肩の部分がちぎれてしまった。
抱っこひもorカゴのない自転車なので斜めがけかリュック型にしたい。布団の持ち帰りはないのでそこまで大きくなくても大丈夫。ロッカーが小さいので、カバン自体はかさばらないもの希望。
0506499
垢版 |
2018/12/12(水) 00:27:51.11ID:VxU+wfGu
ありがとう、そっか病気貰ってくる可能性もあるよね
一応、行きつけの小児科はいつも閑散としてるんだけど、行っても手立てなしってこともありえるか
大事をとって、家でゆっくりしてひとまず様子見します
ただ病院行かずだと看護休暇の申請に使える書面がない点だけまいったな
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 00:43:14.59ID:G93ZF5fb
発表会のリハーサルだったんだけど登園時に
「熱が39℃あるんですけどリハーサルいつ終わりますか?リハーサル終わり次第早退したいんですけど」
って言ってる1歳クラスのお母さんに遭遇した
先生に今すぐ帰ってくださいって言われて帰っていったけど、リハーサルあるから無理してでも連れてきたのにってキレてた
なんでリハーサルは熱があっても来ないといけないものだと思ったんだろ
39℃の高熱でもでないといけない保育園の発表会のリハーサルって何なのw
このタイミングで感染症で他の子(特に年長さん)にうつしたらとか考えられないのかな
本気で迷惑だから勘弁してほしい
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 02:26:08.57ID:FykqfWR8
この間発表会があって、年長さんの発表が凄く感動するもので、関係ない私までグッときた
泣いてるっぽい保護者も結構いた

うちは0歳だからのほほんと可愛らしいものだったけど、もし5年間この保育園に通い続けたら思い出が詰まりすぎて年長の発表会の時かなり泣きそうだな…とか思った
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 04:24:29.41ID:NAbqMbX5
>>508
私は知り合いもいないのに運動会の年長のリレー見てうるうるしたことあるw
多分自分の子がリレーやる年になったら号泣だと思うwww
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 08:01:17.57ID:1YOga6cL
知り合いいない年長の出し物にも泣くし、年長でもない我が子の出し物にも泣くわ…
緊張と感動で手が震えて撮影もままならないから、毎年運動会と発表会はDVD購入してるわw
上記の話を人にしたときに、うちの園のDVDの価格が他の人が通ってるとこより高くてびっくりされた
ブルーレイで4000円(税抜)だったんだけど、よそは2500〜3500円くらいだった
まあそれでも買うけど
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 08:46:03.46ID:IDvetTqR
わかる 知り合いもいないのに年長さんの出し物やばかった 0歳の赤ちゃんがこんなに立派になって…てどこのおばさんなのか
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 08:59:58.15ID:Dt+2JBPW
>>506
保育園の落選通知みたいなもんでしょ
必要なんだったらもらってくればいいんじゃ
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 09:08:13.33ID:4u7GZKcS
うちの園は、全学年入ってブルーレイ500円だよ
知人の園は3,500円と聞いていたから、ビックリした
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 09:09:17.20ID:F5k2PPqx
1歳クラスの2歳
運動会は緊張からかグダグダだったからどうなることかと思ったけど、クリスマス会はしっかり手遊び歌ができてて嬉しかった
そしてやっぱり年長さんの楽器演奏は感動モノだ
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 09:20:59.07ID:jlDVqaZM
年中年長に楽器演奏があるけどメインを張る子>メインじゃないけどまあまあな子>その他大勢
に分けたりするから自分の子がどこになるのか親が眼を光らせている
楽器習ってるのにその他大勢になっちゃって絶望する親が上の子のときにも下の子のときにもでてきてた
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 10:29:35.50ID:AxOEubxY
>>516
うちの園だとメイン楽器は希望者集めてジャンケンで決めて、負けた子はその他大勢の楽器って決め方だけど、親が目を光らせてどうにかなる決め方ってあるの?親が先生に「うちの子この楽器習ってるんで!」ってアピールするとか?
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 11:55:04.96ID:jlDVqaZM
>>518
うちはメイン楽器は保育士と外注の音楽の先生が決めちゃって完全実力主義になってる
一応、前に花形やった子は次の楽器演奏では花形にならないようにって配慮されてる感じだけど
男子と女子で枠が儲けられていて、男子は楽器興味ある子が限られるからできる子が一人勝ちしてしまうシステムになっている
女子ばっかりになるのがいいのかできる男子一人勝ちがいいのかわからない
ジャンケンなら誰も何も言わないね
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 11:55:27.41ID:jlDVqaZM
アピールする親はそんなに数多くないけど、保護者会でそのた大勢になった親がなぜうちの子はいい楽器にならないのか的なことをオブラートに言ってて次で花形にはならなかったけどまあまあなポジションになってた
多分面倒な親だと思われてる
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 12:34:51.27ID:78akrrvE
うちは多分楽器ない
自分が音楽好きだから楽器ちょっとうらやましいな
第一希望の園は楽器なくて
第二希望の園はマーチングあったんだよなぁ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 12:59:47.53ID:VPWKJpP0
うちの園は年中から鍵盤ハーモニカやる。
近隣の小学校で採用されてて、幼稚園でもほぼやってるから、やらないと小学校で苦労するかららしい。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:02:08.43ID:Dm0SamFx
うちも先週お遊戯会があった
小規模で今年度で卒園、3回目のお遊戯会だったんだけど1年目はギャン泣き、2年目はしくしく泣いて何もしない、今年は泣かなければいいかと思って行ったらちゃんと参加してお調子する位の余裕っぷりで凄い成長を感じた
あと数ヶ月で卒園も寂しいなー
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:16:50.29ID:/KQSGw2I
抱っこ紐で自転車乗る人の気が知れない
事故って子供が死んで初めて後悔するんだろうね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:28:20.84ID:DHON0XlV
うちの2歳児クラス、今度からコップでうがいを始めるようになったんだけど
こういうのをいつから始めるかって、月齢様々なクラスの子たちのどのレベルに合わせてるんだろう
トイトレは出来そうになってきた子から順次スタートだったけど、コップでうがいは一斉スタートだった
うちの子は早生まれでクラスで一番月齢が低くて、なんでもついていくの大変だったりしないのかなと時々考える
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:41:12.39ID:yDZp+Gq+
皆さん、土日はどこに遊びに行ってますか?
1歳と3歳なんですが、9月から仕事始めて発熱などで月に3日前後休んだりしてしまいます。
公園などに連れて行くようにしてるんですが、上の子がオモチャが好きなので公園ではすぐに飽きて抱っこを求め、児童館に行きたがり…児童館に行くと高確率で風邪引くので困ってます。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:46:48.34ID:WqDHw328
うちの園は年少から鍵盤ハーモニカやってる

うちの子は今週末、お遊戯会。今まで、1歳ギャン泣き、2歳涙目で先生抱っこ、3歳泣かないが、タンバリンすら一回も叩かずに遠い目をして棒立ちで終了

良い楽器になるかどうか以前の問題だー。毎年、気が重い。年少で棒立ちだと目立つよね…心配
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:51:48.30ID:vKkt2LXU
大丈夫
うちの子は年中でも棒立ちだったよ
今年は年長になり、最後の保育発表会だったけど何とか乗り切った
本人いわく、人前で何かをするのが恥ずかしいらしい
家でも練習して自信がついたのか、本番は問題なく終わったよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 13:58:18.63ID:fYEwl27W
>>527
うちも2月生まれの2歳児クラス
うちは夏頃に歯磨き変わり?の食後のうがい、秋から風邪予防の戸外遊び後のうがい、それぞれみんな一斉に始まった
なんなら戸外遊び後のうがいは、1歳児クラスの冬もやってた
うちの娘は割とちゃきちゃきタイプなので平気みたいだけど、早生まれというだけで心配になるよね
きっとまだ複数担任だよね?できない子には先生が丁寧に関わってくれてると思うよ
年少になると子供の人数が増えて先生1人になるから、もっと大変になるかもしれない
今ついていくのが大変だとしても、今のうちに鍛えられてると思うことにしてる
個人的に、早生まれだと男の子の方がのんびりタイプが多い気がする
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 14:51:15.08ID:nHkIHs5a
ウン十年前、鼓笛隊なのにトライアングル持たされた思い出…wリズム感ない子っているからしゃーないよね

>>528
図書館によくいく
母子分離の読み聞かせイベントが毎週あるから、そこに行かせて親は図書館で休憩してる
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 16:40:26.54ID:jlDVqaZM
とりあえず年少(曲に合わせて太鼓とかタンバリンとか叩くだけ)年中年長と三年通して見ていてどうしてもできなくて常にその他大勢になっちゃう子、
入れ替わりはあるけどメイン楽器になることが多い子と、言い方良くないけど序列ってあんまり変わらないんだなという印象
年中あたりから楽器習い始めて、少数だけどそれがモノになってその他大勢からいきなりど真ん中くる子いて保護者に驚かれてたりするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況